2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その42

1 :774RR:2023/01/19(木) 03:22:00.56 ID:0k6iUqzr.net
※過疎るとスレ落ちることがあります


前スレ
NSR50 NSR80 その41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634960857/

132 :774RR:2023/02/18(土) 10:11:42.42 ID:pBSso83/.net
>>131
コロナ禍で命掛けでコロナ患者と接したあなたはスゴイですね
転職が頭にきよぎっても諦めないでください
たとえブラックな職場であってもあなたにとっては天職であることに違いはない
さあ笑顔になろう、愛顔で頑張ろう

133 :774RR:2023/02/18(土) 19:29:33.95 ID:dLo/jmH3.net
ヒデハルにOH出したら
納期、あとどれくらいかかるんだろ?
誰かわかる?

134 :774RR:2023/02/18(土) 19:54:05.59 ID:xOCgzcoJ.net
OHは出したことないから金額はわからないけど、納期は常連じゃなくて新規の方だと数ヶ月から一年以上かかる可能性があるw

135 :774RR:2023/02/18(土) 21:04:15.71 ID:jjWN6cnE.net
は? ohで1年かかるとか
いやいや それは盛りすぎでしょ
最低でも数ヶ月待ちとか あれか?
あまりの人気で待ちが多いのか?
ブログでもこの間問い合わせのとかで作業してるし
かからんのでは?
1月あれば返ってくるんじゃね?

136 :774RR:2023/02/18(土) 22:03:57.21 ID:pfTOdpXW.net
つか納期くらい事前に確認しろよどんだけコミュ障なんだよ

137 :774RR:2023/02/18(土) 22:38:22.68 ID:ci9s9uMQ.net
腕はあるけど客の足元見すぎな店

138 :774RR:2023/02/18(土) 22:53:24.90 ID:aQyJuvKu.net
ヒデハルはめっちゃ腕良いが納期が問題
納期守らない以外は安くて綺麗で完璧
だから納期は諦めてる

139 :774RR:2023/02/18(土) 23:20:37.62 ID:00fVU6Uz.net
やまっち更新あったじゃん

140 :774RR:2023/02/19(日) 06:24:34.44 ID:oujYDo0m.net
ヒデハルさんは普通に納期かかるで、初めてでOHだと確実に一ヶ月以上はかかる。
自分は加工何度かお願いしてるが一番長いもので2年かかったぞw
仕上がりの割にかなり安いと思う。
ちなみに納期はせかすと更に伸びるw

141 :774RR:2023/02/19(日) 10:04:21.68 ID:70lUFHeF.net
ヒデハルのフェイスブック見てるとトラブってるもんな
あれ解決したのだろうか

142 :774RR:2023/02/19(日) 11:37:34.07 ID:spwIBDXo.net
そもそもヒデハルさんはカスタム屋さんであって修理が専門じゃない
ボアアップ加工と同時依頼なら比較的早くやってくれるぞ
CR85エンジンもフレーム加工と同時ならOHも早くやってくれる
そういうところなんだと理解するべき
OHだけなら他にも良いショップはあるからね

143 :774RR:2023/02/19(日) 16:03:01.18 ID:ubp/SXMo.net
ヒデハルのチャンバーは最高だったわ
もっと売ればいいのに、リブラとかより圧倒的に良い
そもそもリブラがなぜあんなもてはやされるかワカラン

144 :774RR:2023/02/19(日) 19:08:40.52 ID:8gPDPnoP.net
リブラがまだ総合的にマシなだけやな
ヒデハル製はたしかに良いわ

145 :774RR:2023/02/19(日) 19:09:03.21 ID:CXY5o14C.net
リブラはレースで実績があるからでしょ
サーキットに行って速い人が付けてたら俺も!みたいな
昔はN-planやガレージターゲット、BRDなどの有力メーカーがたくさんあって選ぶのに悩むほどだったが
今まともに作ってるのリブラしかないやん?ってのもあると思う
リップスは小僧の印象が強くて敬遠されてるのかもしれない

146 :774RR:2023/02/19(日) 19:12:09.01 ID:CXY5o14C.net
ヒデハルは60c用と100cc用を作ってるけど
50cc用と80cc用も作ってるの?

147 :774RR:2023/02/19(日) 19:12:22.82 ID:70lUFHeF.net
確かにSP12に装着するならいいのかもしれない
改造80だと圧倒的にヒデハル、次点でリップス、リブラはその次だわ。
すべて新品購入して装着した結果そうだった。
SP12はもちろんリブラつけてる。ちょっと前に話題になってたリップスのRSW飛燕もかなりよい。

148 :774RR:2023/02/19(日) 19:14:34.84 ID:CXY5o14C.net
T2Racingのはどこが作ってるんだろうな?どこかのOEMのはずだけど
大阪だとK2Tecくらいしか心当たりない
ヤマハだったら大阪のSAMレーシングがある

149 :774RR:2023/02/19(日) 19:17:04.74 ID:CXY5o14C.net
>>147
リップスはリブラよりいいのね?
自分はリブラを持ってる(2種類)からリップスはどうだろう?とずっと思ってた

150 :774RR:2023/02/19(日) 19:18:21.97 ID:70lUFHeF.net
やっぱりシリンダーの加工とチャンバーの設計製作一緒にやってるとこは強いんだなと思ったよ。
50ベースのボアアップもリップスが最高に良い、チャンバーは65SPL、72SPLとかね。
80ならヒデハルが一番、次点でリップス80SPL、100SPL
あくまで個人的にいろいろ購入してみた結果そうだったってだけ。
SP12はまた違うから、排気量とチャンバーについては最近ヒデハルのブログでも話題出てたね。

151 :774RR:2023/02/19(日) 19:21:11.50 ID:70lUFHeF.net
>>149
あくまで俺の場合はそうだった(って書かないと今の時代だるいw)
仕様によってはリブラのほうがいいのかもしれない、とにかく何本か買ってみたらいいよ。
好みとか合う合わないもある。
一番いいのはチャンバー交換するごとにパワーチェックすることだね。

152 :774RR:2023/02/20(月) 15:24:59.84 ID:Mj2RuxdZ.net
109です
皆さん情報ありがとん
やはり純正中古シリンダーを入手しておきます

153 :774RR:2023/02/20(月) 17:26:15.59 ID:2aH2vgXa.net
そのうち違うメーカーからもシリンダー出る予定だよ
しかも鋳鉄で作るらしい。
50でいうとこのチャーモシリンダーみたいな素材的なシリンダー

154 :774RR:2023/02/20(月) 19:33:15.38 ID:MoD2DgTM.net
ヒデハルの寸法で量産してくれんかな

155 :774RR:2023/02/20(月) 19:40:06.84 ID:yaNJ9/dQ.net
>>153
それはどこ情報?

156 :774RR:2023/02/21(火) 01:42:14.00 ID:WlnybVLo.net
この前のエンジン一式のやつ102000円で落札だって。相場を考えるとまぁまぁ安い方かな。正体不明のチャンバーだけど。。。
質問欄を見たら「リブラプロじゃないのでは?」と書いてる人がいた

157 :774RR:2023/02/21(火) 06:50:51.00 ID:H39sZBCL.net
ヤフオクの闇へようこそ

158 :774RR:2023/02/21(火) 17:35:41.96
転バイヤーが増加してて あれ?この間落札されてたぞ? ってのが多い気がする

159 :774RR:2023/02/21(火) 09:56:56.29 ID:uXb0EkK9.net
あんだけ揃ってりゃ102000円でも安いよ
それぞれ買って送料とか考えるとまとめて買うのは安い
どうせOHのベースだし、買って問題なく使えると思うやつがむしろ間違ってる

160 :774RR:2023/02/21(火) 10:18:14.22 ID:WlnybVLo.net
>>157
勘違いしないように早とちりしたアンポンタンのために書いておくが落札したのは俺ではない

161 :774RR:2023/02/21(火) 10:25:31.66 ID:uXb0EkK9.net
いいよな、あんだけそろって102000円は安いわ
要らないもの転売したらなおお得
エンジンは銀スプレーで見た目だけきれいにして10万円放置
キャブとインマニ、リード、スロットルで2万放置
チャンバーは馬力測定してカーブ載せて不明チャンバーで2万
ラジエター1万 電装、フライホイールで1万

うん、転売ウマーw

162 :774RR:2023/02/21(火) 10:31:44.33 ID:WlnybVLo.net
あなたがそれをやるべきだったね

163 :774RR:2023/02/21(火) 10:32:56.26 ID:uXb0EkK9.net
ほんとそれ・・・・orz

164 :774RR:2023/02/21(火) 13:35:03.07 ID:WlnybVLo.net
【chatGPT】
NSR80用のチャンバーについては、私が調べた範囲内で特定のメーカーを推奨することはできません。
なぜなら、チャンバーの選択は個人の好みや用途、予算などによって異なるからです。

ただし、一般的には知名度の高いメーカーの製品が信頼性が高く、品質が良いとされています。
例えば、JHAやタケガワ、デルタフォースなどがそのようなメーカーです。
ただし、それらのメーカーのチャンバーがNSR80に適しているかどうかは、製品の仕様を確認する必要があります。

NSR80用のチャンバーを選ぶ際には、口コミやレビューを参考にすることも有用です。
また、モーターサイクルショップなどで専門家に相談することもおすすめです。

=====
タケガワwwww デルタフォースってなんだ?w

165 :774RR:2023/02/21(火) 14:03:26.78 ID:DG7dGRFN.net
まあarduinoのプログラムは実用レベル数秒でくめるけど試しにnsr250やらnsr80やら色々な情報聞いてたらnsr50は3馬力のスクーターやって言うてきたでな
ネットから情報持ってくるタイプかつマニアックな質問はかなり混沌とした回答が帰ってくる、修正を入れてやれば次回からちゃんと返答されるけど(100%修正されるとは言ってない)

166 :774RR:2023/02/21(火) 22:37:40.13 ID:UPCOQjVJ.net
YouTubeの削り出しnsr80エンジン
あれ部分的にでも売ってくれないかな

167 :774RR:2023/02/21(火) 23:32:34.90 ID:WlnybVLo.net
皆ほしいほしい書いてるけど金額を知ったら手のひらを返して「いらない」となりそう
140x400x400のアルミ材(A5052)だけで10万円超だもの
そーねー、アルミ材だけで40万円は下らないでしょう。それに加工代を合わせたら60万円かしら。これに利益を乗せたら70-80万円
買う人います?笑

168 :774RR:2023/02/22(水) 01:18:44.64 ID:Gk/4Kjwg.net
数は売れないだろうけど買う人はいるだろう
為替でメシウマ爆ったから今なら俺が買ってやるわw

169 :774RR:2023/02/22(水) 04:04:30.33 ID:39+nITQU.net
mc41ラジエターの中華新品が安く買えるからか
TZMラジエター暴落してるんだな

170 :774RR:2023/02/22(水) 11:34:57.06 ID:1PMcv7eh.net
どんな部品も金次第でワンオフいけるし
困ってるのは金がないやつだけなのはどの車種もおんなじ

171 :774RR:2023/02/22(水) 20:51:57.64 ID:r6MMMmQG.net
リップス72ccシリンダー欲しいな
70ccが出たみたいだけど68.8でなくて70なのかな?
誰か使用者いますか?

172 :774RR:2023/02/22(水) 23:13:27.80 ID:xQQ0+sij.net
あそこ日付が書いてないから今年の話なのかもわからん…
70ccって新製品なの?普段見てないから知らないけど
HPには「新設計46φ2本リングピストンにより排気量69ccにアップ!」と説明文がある
ピストンが46mmなので計算すると排気量は68.767ccになりますね。

173 :774RR:2023/02/22(水) 23:17:48.22 ID:OuYulbwB.net
そんで電話で聞こうとするとそっけない対応されて買う気をなくすわけですねw

174 :774RR:2023/02/22(水) 23:34:39.34 ID:4OUtnen1.net
リップスはせめてチャンバーだけにしとき
シリンダーはgomi

175 :774RR:2023/02/22(水) 23:39:38.65 ID:xQQ0+sij.net
うむ
買うならヒデハルの60ccシリンダーをおすすめしとく
使ったことはないけどw なんで60ccなのかという説明を読んでなるほどと納得したものだから

176 :774RR:2023/02/22(水) 23:43:07.24 ID:3z2tdfPl.net
うーん俺は63オススメ
ヒデハル製

177 :774RR:2023/02/23(木) 00:05:57.88 ID:fp7lW3ls.net
ヒデハルのシリンダーとチャンバー、それなりに作って在庫してくれんかな
ほしいときにポンと買いたいんだけど、いざ購入しようとすると数か月待ちだもん。

178 :774RR:2023/02/23(木) 09:17:47.91
リップス72cc 見ればわかるけど 壊れる予感しかしないペラペラなスカート

179 :774RR:2023/02/23(木) 11:00:51.15 ID:fp7lW3ls.net
リップスのボアアップシリンダーとかチャンバーの説明書凄くマメというか親切
ポートタイミングの目安とか細かく買いてあるよ、ここまで公開してるんだと
セッティングの目安とかも細かいし
HPの"親身なメーカー"のくだりは間違ってないが

あの電話対応で損してるwww

180 :774RR:2023/02/23(木) 18:11:03.33 ID:ElbcbFjK.net
2020.9 80改を載せた車体を盗まれる
2020.12 初期型50フレーム入手 こつこつ部品入手開始
・半年出張
2021.5 激しく焼き付きを起こした80エンジンを入手
2021.10 オーバーサイズピストンを入手
2021.11 内燃機屋で加工及び処理してもらう
ついでにクランクの芯出し等もお願いする
2022.1 組立て直す
・3ヶ月出張
2022.6 車体搭載
・半年出張
2023.2.23 公道復帰!

何やかんや2年半くらい掛かったわ

181 :774RR:2023/02/23(木) 19:07:59.40 ID:iAV6zMjH.net
>>179
そうやってネットで電話対応がくそだと言いふらすから新規が逃げるんだなw
ヒデハルも敷居が高いし、となると気さくなやまっちにいきつくわけだ。

>>180
オチでまた盗まれるが入ってなくてよかったなw もう盗まれるなよw

182 :774RR:2023/02/23(木) 19:10:40.07 ID:nkCfltqx.net
俺の時はノリノリだったぞ
80SPL 100SPLと買ってるけど
ハイエンド系はノリノリだわ、小僧系は小僧が多いから…

183 :774RR:2023/02/24(金) 09:06:09.38 ID:7U4hZXbO.net
たかが2st単発ごときでハイエンドとかマウント意識高いですねw
そんなとこより、まともな技術を持ったボーリング屋さんを知った方が良いんじゃ?

184 :774RR:2023/02/24(金) 13:52:18.62 ID:Pwumm9p6.net
井上ボウリング一択だろ

185 :774RR:2023/02/24(金) 19:54:32.08 ID:c+EnLF6n.net
ハイエンドっていうのはそのメーカーの中でのハイエンドってことだろ
リップス普通に焼き付かず使えてるからまともの部類だと思うよ。
やまっちもそうだけど、値段なりに使える商品を提供するならそれは素晴らしいと思う。

186 :774RR:2023/02/24(金) 21:53:47.95 ID:a8U5D1xi.net
2スト単発ナメたらだめやで400位なら馬力変わらんし

187 :774RR:2023/02/24(金) 23:11:52.09 ID:c+EnLF6n.net
GP125は50馬力くらいあったらしいね。

188 :774RR:2023/02/24(金) 23:40:37.99 ID:nLpY6jIb.net
WGPの鈴鹿仕様は最高速240km/hってサイクルサウンズに載ってた

189 :774RR:2023/02/25(土) 06:17:16.60 ID:LBg6qO97.net
NSR50/80を何と比べてんだ?
だったらCR500が最強ということになるだろw

190 :774RR:2023/02/25(土) 16:32:48.33 ID:SSIMXTez.net
リップスの80用R15はカウルへの干渉ないかな?

191 :774RR:2023/02/25(土) 19:15:17.53 ID:6iRpKs+D.net
基本的にフルカウル前提で作ってるはずだよ
聞いてみたら?

192 :774RR:2023/02/25(土) 21:55:21.98 ID:6r5CU7q2.net
キタコのボアアップキットもホンダ純正のシリンダーを削ってスカート装着しとるだけやからな
だからシリンダーに49ccってそのまま残ってるし
わけわからんメーカーが作ったシリンダーと、ホンダがガチで作った時代のシリンダーじゃ鉄の強度が品質が違いすぎる

193 :774RR:2023/02/25(土) 22:31:34.57 ID:UIdzBQDP.net
>>192
49ccの刻印は残ってるけど反対側の刻印が違うよ
たぶん金型が違う

194 :774RR:2023/02/26(日) 11:16:44.87 ID:o3xuHLqb.net
80ベースのさらっとポート+圧縮ちょい上げ、OKO30とむかーしのBRDチャンバーで20年振りにサーキット行ってみた!
ち…ちいさい 窮屈 足攣りそう…
20年で15キロ増量、腹は邪魔だしポジションに違和感すごいしで痩せようと決意!

195 :774RR:2023/02/26(日) 13:51:06.08 ID:II9OWrT7.net
このメス豚がっ!!

196 :774RR:2023/02/26(日) 15:27:49.04 ID:280t2JLi.net
本気で取り組むなら体重40キロ台まで落とそう

197 :774RR:2023/02/26(日) 17:36:29.81 ID:o3xuHLqb.net
>>195
雄なんで単なる豚なんだぜw
>>196
立端が180あるからそれは死ぬかもだぜw

198 :774RR:2023/02/26(日) 19:04:37.20 ID:itP9jg5y.net
背が180?
ならシートカウルを後方へずらして後ろに座るようにしとき

199 :774RR:2023/02/26(日) 19:09:48.23 ID:II9OWrT7.net
俺が180あったら骨を砕いて足のショートストローク化するけどねw
脊椎(背骨)は危険だから脛とモモの骨かな? 現代の医学的にいけそう。

200 :774RR:2023/02/26(日) 22:13:41.49 ID:LbCkrL/F.net
最近の中華PWKいいんだな、ヒデハルもやまっちも言ってる
買ってみるかな

201 :774RR:2023/02/26(日) 22:56:53.24 ID:e5GpYfAE.net
低開度が濃いのとバリが多い、輸送中にスクリュー曲がりがある位か
低開度濃いの解消するにしてニードルも一種しか無いからスロットルを加工するとだいぶ良くなる
パワージェットは微妙や
maikuni oko辺りしか知らんけどヒデハルの推してるkosoあたりは値段の都合上その辺もマシな感じやろかね?

202 :774RR:2023/02/26(日) 23:00:40.30 ID:II9OWrT7.net
1個買ってみろ、話はそれから。

203 :774RR:2023/02/27(月) 08:15:16.12 ID:7p03p0jE.net
なるほどありがとう、ならやっぱ正規のPWK買うわ
昔PWKつかってて、今じゃ安物コピーでもいいのかと思ったけどやめとく。

204 :774RR:2023/02/27(月) 08:27:21.18 ID:0JVBxYfj.net
まあ少なくとも国産中古あたりの方がオススメや
個体差やら再加工するために3つ買ったら中古なら買える金額になるし

205 :774RR:2023/02/27(月) 17:52:56.27 ID:7p03p0jE.net
分離給油でPWK28乗りたいのよね

206 :774RR:2023/02/27(月) 18:47:09.17 ID:9nFjNjom.net
いけるやん

207 :774RR:2023/02/27(月) 19:12:38.82 ID:MjKCePuB.net
それも人生やで

208 :774RR:2023/02/27(月) 19:24:21.96 ID:9123SyPq.net
そういや分離ワイヤーのこと聞いてた人はあれから見つけたん?
こだわりたいなら高くてもいいのでワンオフ一択だね
数万円払って作ってくれるところを探したら良いかもね

209 :774RR:2023/02/27(月) 21:30:23.55 ID:7p03p0jE.net
やまっちのHPにワイヤー作成あるよ
デイトナのサブスロケーブルでもいいはず
俺は自作したけど

210 :774RR:2023/02/27(月) 23:43:50.13 ID:g5t5SQxo.net
nsr80用のエアクリボックスは廃盤?

211 :774RR:2023/02/28(火) 00:06:06.28 ID:NNLLLBRq.net
とっくの昔に廃盤ですね

212 :774RR:2023/02/28(火) 01:18:57.53 ID:fdtf7L9Q.net
pwk28には付かないぞ

213 :774RR:2023/02/28(火) 08:18:05.39 ID:W3l4zc+i.net
つかないのか、昔からぐぐると出てくるけどガセか
俺はやまっち方式でやってるわ

214 :774RR:2023/02/28(火) 15:50:24.99 ID:VO9D4epM.net
どゆうこと

215 :774RR:2023/02/28(火) 19:08:39.73 ID:uCCFeu6d.net
ポン付けできないという意味だし
あれはエアクリを半分以上カット
容量不足で今度はエアが足りない状態になる

216 :774RR:2023/02/28(火) 20:33:23.59 ID:VO9D4epM.net
とゆうことはボックスイラネって話だな?

217 :774RR:2023/02/28(火) 21:28:33.39 ID:W3l4zc+i.net
オイルポンプの改造方法詳しく解説してるとこないかな

218 :774RR:2023/02/28(火) 23:58:34.72 ID:HJLc/nFw.net
蓋はずして押し込んでカム抜いて削るだけ
やまっちとかに書いてあった記憶がある

219 :774RR:2023/03/01(水) 11:23:29.47 ID:6O5tpd75.net
80のオイルポンプいくつか手元にある
50のボアアップに使う人とかいるかな?

220 :774RR:2023/03/01(水) 14:12:52.55 ID:rlu4hli+.net
やまっちのところに50と80の違いが載ってる
ピストン径がまったく異なっており、ピストンストロークは50のほうが若干多く、回転数も50の方が若干多い
コントロールカムを少し削ってストロークが多くなるようにする。ピストンの大きさに関してはやまっちでもどうにもならない

>>219
いるんじゃない?
俺はずーーーっと混合で乗ってるので知らんけど

221 :774RR:2023/03/01(水) 14:52:28.18 ID:KS+hrWKl.net
エアクリボックスは50と80は同じですか?

222 :774RR:2023/03/01(水) 15:08:58.74 ID:rlu4hli+.net
>>221
https://i.imgur.com/Oqlcpun.jpg
このリストを見て頭をフル回転させろ
もっとも絶版になってるので注文しても無理
中古を探し回るしかない

223 :774RR:2023/03/01(水) 20:38:04.72 ID:enVP1zEK.net
それこそボーリングして
ピストンはCAD→3Dプリントでなんとかならんかな
誰か頼むw

224 :774RR:2023/03/01(水) 21:03:33.36 ID:Do9l02UM.net
そもそもcncで作り直す方が早くないか?

225 :774RR:2023/03/01(水) 21:13:56.27 ID:U1n5SUC7.net
分離給油しかできない低能がフルチューンを目指すなよ

226 :774RR:2023/03/01(水) 21:19:28.16 ID:enVP1zEK.net
分離給油でのフルチューンという考え方もあるんたと思ってくれよ
そうカッカすんな。

227 :774RR:2023/03/01(水) 21:48:34.16 ID:db3CzOSt.net
むしろわざわざ混合仕様にする意味無いしな

228 :774RR:2023/03/01(水) 23:19:18.07 ID:rlu4hli+.net
>>223が町工場へ転職してしまった方が早くね?

229 :774RR:2023/03/01(水) 23:37:03.82 ID:/mMQRxji.net
>>222
ありがとう

230 :774RR:2023/03/02(木) 00:07:21.87 ID:+Hty6FRE.net
CADさえ触れたら個人の依頼で金属でもプラでも印刷してくれる業者あるから
別に転職しなくても大丈夫でしょ

231 :774RR:2023/03/02(木) 04:32:04.03 ID:w1agZkL3.net
そもそもの話80用ポンプでかなりのチューンドで安全な切削量で1:17まで流量上げれるしわざわざボア上げる必要皆無や
新設計の需要があるとしたら交換したいけど手に入らないとかそういう状況位やろね

総レス数 1012
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200