2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part8

594 :774RR (ワッチョイ 8fc8-kLRb):2023/09/16(土) 22:47:48.58 ID:WqAIseL80.net
お前ら送料無料なのに何でバイク屋で純正パーツ注文せんの?

595 :774RR (エムゾネ FF5f-x4os):2023/09/16(土) 22:54:52.76 ID:4arn/bRaF.net
んな面倒な事わざわざする必要がないからかな
オイルでも買っときゃ送料無料に届くし

596 :774RR (ワッチョイ 8f58-kmYm):2023/09/17(日) 00:58:21.95 ID:q/MErVWl0.net
リアキャリアだけはネットで買いましたな

597 :774RR (ワッチョイ cff3-eEoQ):2023/09/17(日) 09:10:02.78 ID:omkIQLJg0.net
>>591
ありがとう
でもかなり探してなかったんだよね
紹介してもらったwebikeは良い線いってるけど、2TS-F1511-00-PJの最後のJだけが合わんわw

最後の一文字くらい合わなくても付くかな?色のことっぽけどなw
まあ玉が出てくるまで気長に待つしかないですね

598 :774RR (ワッチョイ cff3-eEoQ):2023/09/17(日) 09:10:27.70 ID:omkIQLJg0.net
>>594
パーツだけ取り寄せてもらって「持って帰って自分で取り付けますわ」はさすがにできんからね
まー今世話になってる所は工賃安めだからお願いしてもいいんだけどね

バイク屋・カスタム屋ならネット上に無いモノでも業界ルートで仕入られるんだろうか

599 :774RR (オイコラミネオ MMc3-DAhB):2023/09/17(日) 09:32:44.45 ID:JNM/aG84M.net
>>597
Webikeで登録されていない場合は、純正部品の見積り画面から品番入力して買えるよ。

600 :774RR (ワッチョイ 8f50-muUa):2023/09/17(日) 10:24:37.90 ID:+UQMyvf/0.net
>>597
一番重要なとこw
品番からして現行の白かな
旧型の白は色違うから中古探したところで色合わないね

601 :774RR (ワッチョイ 7f58-x4os):2023/09/17(日) 11:51:55.04 ID:+ECPxw5a0.net
ここまで来て探し方、買い方分からないのキツいな

602 :774RR (アウアウエー Sabf-N2Ac):2023/09/18(月) 10:11:13.61 ID:/msZxNn/a.net
メットイン入らないヘルメット被ってる人は出先でヘルメットどうしてる?
シート裏の先端の棒に引っ掛けてるの?

603 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 20:22:15.13 ID:P7B+ryxpH.net
>>598
webikeでの純正取り寄せでもやはり検索はかからないですね・・・
ヤマハのカタログサイトを店の人に見せて取り寄せてもらうことも出来るんですね

でもバイク屋でパーツの取り寄せだけをお願いするのって工賃取れないから非常識だって感じにはならない?その辺のバイク屋の常識がわからない

604 :774RR (スフッ Sd5f-x4os):2023/09/18(月) 20:35:26.80 ID:8uLVJzD4d.net
意味がわからん
何年式のどの色だよ

605 :774RR (ワッチョイ 8fd2-IVsN):2023/09/18(月) 20:57:26.05 ID:rc0a4X/00.net
>>603
純正部品注文はすでに利益乗ってるんやで。バイクは自分でイジる人多いから気にしとらんよ。

606 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 21:29:22.03 ID:P7B+ryxpH.net
>>604
欲しいモノ 2TS-F1511-00-PJ フエンダ,フロント

車体     SEJ6J-003826
モデル名称  LTS125-C   AXIS Z
モデル年度  2022
登録型式   BJH1
製品連番   010
カラータイプ B
カラー名称  ブル-イツシユ ホワイト カクテル 1
カタログ番号 1XBJH010J1

607 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 21:32:51.23 ID:P7B+ryxpH.net
>>605 
そうでしょうけど、工賃はもっと欲しいものではない?
まあ嫌な顔されるもんでなければ問題ないです

常に忙しそうな所なんで別に気にしないかも

あ、カスタム屋からは取り寄せできない?
いやそんな事はないか。
個人がネットで取り寄せる話をしてるわけですもんね今。

608 :774RR (JP 0H33-N2Ac):2023/09/18(月) 21:42:07.67 ID:u9MqjhZgH.net
注文可能じゃね?
https://i.imgur.com/nlatX5c.jpg

609 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 22:12:28.75 ID:P7B+ryxpH.net
>>608
いやーwebikeでこの画面に行き着けなかったです何回やっても
なんでだろう?w 差別や・・・

610 :774RR (オイコラミネオ MMc3-DAhB):2023/09/18(月) 22:22:23.16 ID:j17rOvV5M.net
純正部品の見積りはこのページから。
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
これでも無理なら、あとはPCなりスマホのスレで聞いてもらうしかないな。

611 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 22:28:55.43 ID:P7B+ryxpH.net
>>610
そう、そこです。
>★入力内容にエラーがあります。内容を確認してください。

2TS-F1511-00-PJ をコピペして貼って「1」個を入力して、
一番下の見積もりの黄色ボタン押してるだけですよね?w

まあ緊急ではないので気長に色々試してみます

612 :774RR (JP 0H13-9C00):2023/09/18(月) 22:32:01.14 ID:P7B+ryxpH.net
あー上のヤマハを選択してないとダメだったですか
解決しました
本当にありがとうございます

613 :774RR (JP 0H33-N2Ac):2023/09/19(火) 05:14:15.73 ID:0+l0Zx83H.net
>>612
おめ!いい色のフェンダー買えよな!

614 :774RR (ワッチョイ 4f25-jFWX):2023/09/19(火) 14:41:42.23 ID:4lzRbPRB0.net
フェンダーという部品名称に違和感がある
絶対フロントカウルだろ

615 :774RR (スププ Sd5f-x4os):2023/09/19(火) 22:56:59.96 ID:TtujsN9Bd.net
一体型になってるだけの話

616 :774RR (ワッチョイ 8fc8-IVsN):2023/09/20(水) 01:11:38.72 ID:A2XGOxz50.net
しかし、よく錆びるバイクだな。

617 :774RR (ワッチョイ 0a90-zgip):2023/09/28(木) 03:11:16.13 ID:PZmiNxOb0.net
パンクしてメルカリで500円くらいの安い修理セット買ったけど付属のセメントが全然だめだった。別に加硫セメントっての買って無事修理完了。付属のセメントは多分自転車用のゴムのりだな。まあ道具2本と穴埋めのゴムは使えたからいいんだけど。

618 :774RR (ワッチョイ 0a3d-NSUt):2023/09/28(木) 09:48:43.61 ID:SGlCFrhH0.net
新ジョグ増えてるなーて思ってたけどこっちが入ってこない状況だったのね

619 :774RR (ワッチョイ e35f-xAvD):2023/09/29(金) 21:31:16.37 ID:jPNNHTf50.net
なにか物足りなくなってきたわ。
刺激をもとめてレンタルバイクか

620 :774RR (ワッチョイ 05c8-D++l):2023/09/30(土) 22:59:00.02 ID:PmZ5i0BI0.net
>>619
ハンドルフルロックでの小回りの練習でもしとけ。

621 :774RR (ワッチョイ aedc-xwM1):2023/10/09(月) 11:33:08.37 ID:gUKCEFrm0.net
メーターを豪華にしてほしいな、アドレスV125のメーターにそっくりでショボいから、JOG125みたいなメーターにして欲しい

622 :774RR :2023/10/14(土) 13:59:17.95 ID:/LTfT56g0.net
https://i.imgur.com/l21XxnI.jpg
ご家族等など紹介してプラス\4000×人数をGET。
tk..tk [あぼーん用]

623 :774RR :2023/10/15(日) 03:33:55.71 ID:1fsyjbaz0.net
∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!

624 :774RR (ワッチョイ 0133-VGqS):2023/10/16(月) 21:06:43.98 ID:uiMK9vy20.net
アクシスZ購入したいんだけど
現行モデルに付くウインドシールドって無いの?

625 :774RR (ワッチョイ 2bbb-OA8T):2023/10/17(火) 02:48:13.69 ID:6aFT8MSO0.net
これかな

https://amazon.to/3rS8yQs

626 :774RR (ワッチョイ 2bbb-OA8T):2023/10/17(火) 02:56:15.74 ID:6aFT8MSO0.net
デイトナ(Daytona) バイク用 スクリーン クランプバー付き アクシスZ(17-21)専用 ウインドシールド RSシリーズ ロング クリアー 96553
https://am-----zn.to/3QlZVqZ

627 :774RR :2023/10/17(火) 07:17:57.17 ID:oyZJmY2nM.net
去年の2月に免許取って乗り始めて
3月にちょっと遠出した時に3月だから暖かくなったなと思ってたところ
帰り道の横浜の環状二号線で時速70キロで飛ばしたときは胸元が寒くて凍えそうで
いよいよハンドルも握れず駄目になるかもってところでスピードが速い区間が終わって
普通のスピードに戻して助かった
死ぬかと思った
スピードのせいだって気づいたのは後で、その区間の気候が寒いからだと思ってた

その後デイトナの長い方の風防取り付けて世界観が変わった
半カバも電熱線ベストもその後買ったし
ノーマル装備+真冬+スピードは死ぬ

628 :774RR (ワッチョイ 0b41-Fhx2):2023/10/17(火) 23:54:43.65 ID:K0wO7lnf0.net
私も新車購入の1ヶ月後にデイトナのロング クリアーつけました。
最も高くなるように取り付けたので風防効果はまずまずです。
さらに、ミラー部分に供締めするせいか、前10インチならではのハンドルの不安定さがかなり消えて運転しやすくなりました。
後者の効果は考えていなかったので、つけてよかったと思います。

629 :774RR (ワッチョイ 0133-VGqS):2023/10/18(水) 04:37:51.40 ID:fE+Wdq7Q0.net
>>625-628
ありがとう!デイトナ製は現行モデルにもつくんだね。
アクシスZの注文取り消さずに済みましたw

630 :774RR :2023/10/18(水) 13:27:23.72 ID:wQUF6JuO0.net
毎日通勤で往復45キロ乗ってます。
いつもリッター53キロくらいだったけど今回59キロまで
伸びた。
これから寒くなるけどもう車通勤には戻れない。

631 :774RR :2023/10/18(水) 15:29:34.09 ID:wB5LEhLA0.net
>>630
リッター59kmはすごいですね
自分は最高でリッター57kmくらい
乗り始めた頃は回し気味でリッター49kmだったかなぁ

632 :774RR (ワッチョイ 2bbb-OA8T):2023/10/19(木) 03:00:06.66 ID:4l6LrAsl0.net
>>629
冬はデイトナシールドでもカバーしきれない
安い汎用シールドの大きさならかなり寒さは軽減されるが安いのは金具やアクリル板が頼りない

633 :774RR (ワッチョイ d116-AzOG):2023/10/19(木) 06:19:59.37 ID:oFgcmTAc0.net
冬が近づいてきたので冷風よけにナックルガードを付けようと思ったら
https://imgur.com/5voJbAl
このタイプのはアクシスZには付かないらしい。
底上げしたり長いステーを買ってきて工夫しないと付かんのだと。

https://imgur.com/UsSGWzu
これは付くみたいだけど、この細っっそいのは意味(効果)あんのか?w
どうも付ける気が起きないw

上のタイプで素直にアクシスZに付くやつを知ってたら教えてくらはい

634 :774RR :2023/10/19(木) 15:57:28.44 ID:+gmGhVdSM.net
寒さよけはハンカバだろ
ナックルガードは寒さよけにならない

635 :774RR (スフッ Sd33-TrpD):2023/10/19(木) 22:58:12.64 ID:45CmCGX+d.net
やっぱナックルガードは寒さ避けにはならないっすかー
そうかー

ハンドルカバーは経験あるけど色々あってダメなんだよね
だいいち雨が降ると手首がアレルギーで血だらけに荒れるアレは俺は

636 :774RR (スップ Sd73-BEyH):2023/10/19(木) 23:04:30.85 ID:9PpJOcT8d.net
バイク乗らない方が良いんじゃないかw

637 :774RR (ワッチョイ 0133-VGqS):2023/10/20(金) 03:50:07.97 ID:VDZeZxaW0.net
>>632
デイトナ製も前の純正オプションの風防より小さいんだね
(風防無いよりはましか...

638 :774RR (ワッチョイ a5a5-5rsW):2023/10/21(土) 19:44:41.15 ID:HOP6n+n40.net
電熱グローブいいよ
去年中華製の安いやつ買ったけど真冬でも暖かく運転できたよ
ナックルガードも併用しようかと思ったけど不要だった

639 :774RR (エムゾネ FF9a-hxpq):2023/10/21(土) 21:52:17.63 ID:zWg+Wv5wF.net
ありがとう。
電熱グローブも考えてるんだけど、
あれのスマホタッチのやつって、
爪先ではスマホ反応しないと思うんだよね、たぶん

指の平の部分だけでしょ反応するのは、たぶん
それだと色々困る

640 :774RR :2023/10/22(日) 00:16:08.30 ID:1nOLgQF40.net
ナックルガードは雨にいいぞ
拳が濡れずに済む

641 :774RR :2023/10/22(日) 07:43:03.79 ID:+mA10nuw0.net
手袋すら買えない層は大変なんだなぁ

642 :774RR :2023/10/22(日) 14:44:18.84 ID:RQi9Wlp1d.net
>>640
拳が濡れずにというか、
雨の中を突っ切りカッパの袖から雨が入りまくって、
結局中に着てる長袖の服がビチョ濡れるあの現象を防げそう

643 :774RR (スプッッ Sde2-hxpq):2023/10/26(木) 23:42:33.82 ID:U/AecR/ud.net
なんじゃいいー
ナックルガードの冬風防効果ためしてみたかったのに、
ミラーの台座部分が特殊すぎんじゃい、このアクシスZは

644 :774RR :2023/10/27(金) 07:05:05.55 ID:2D/BcEaK0.net
スマホスタンドのおすすめありますか?

645 :774RR (ワッチョイ 1300-CP9B):2023/10/29(日) 09:23:59.28 ID:VegT/8YH0.net
ワイズギヤのウインドスクリーン付けてるけど、
メーターカウル部とスクリーンの間に2cm位の隙間があって
そこから風が入って来る。何か理由があってそうしてるのかな?
デイトナのとかはどうなんでしょう?

646 :774RR (ワッチョイ 1300-CP9B):2023/10/29(日) 09:24:06.03 ID:VegT/8YH0.net
ワイズギヤのウインドスクリーン付けてるけど、
メーターカウル部とスクリーンの間に2cm位の隙間があって
そこから風が入って来る。何か理由があってそうしてるのかな?
デイトナのとかはどうなんでしょう?

647 :774RR :2023/10/30(月) 23:54:00.34 ID:P5pDDBnq0.net
リアキャリアは強度を考えるとATLAS一択か。交番のおまわりの特殊仕様が手に入ればいいんだが売っとらんね。

648 :774RR :2023/10/31(火) 03:44:35.81 ID:rKBEWWkE0.net
アクシスzはもう手放したけどリアキャリアはR-spaceだった
なんと言っても耐荷重15kg
難点は取り付けナットが緩んでぐらつく事
でもホムセンで緩みにくいナットというのを¥200ぐらいで購入以降緩みナシで無問題

今はリード125に乗り換えたけどやっぱりR-spaceのキャリアをつけてる

649 :774RR :2023/10/31(火) 20:57:56.21 ID:iRhCMPUC0.net
>>647
でも純正と1kgしか耐荷重が変わらんのよね安心感は段違いだけど
そう考えると>>648はスゴいなぁ形は武骨だしボックスの選択肢は少ないけど

650 :774RR :2023/10/31(火) 21:10:24.33 ID:AphrZR7QM.net
R-spaceはスライドができるんだよね
去年買ったのにまだ取り付けてないんだけどw

651 :774RR :2023/11/01(水) 06:17:23.83 ID:HHwlL+yO0.net
>>650
スライドタイプってハンドルシートを一緒につける事できないっけ?センタースタンド立てる時に持つとこ。

652 :774RR (ワッチョイ 29aa-oxLT):2023/11/02(木) 16:18:43.85 ID:P1wJmgEE0.net
また値上げするのかよ
安さだけが売りのスクーターなのに

653 :774RR (ワッチョイ 13fb-Fbr+):2023/11/02(木) 18:45:14.16 ID:IPkTcW6k0.net
>>652
マジで?
ジョグ125にすら負けそう

654 :774RR (ワッチョイ 1348-I526):2023/11/02(木) 21:44:25.94 ID:HPVcW5Oj0.net
値上げで何か変わるって聞いたけどモデルチェンジか?

655 :774RR (スフッ Sd33-YG/i):2023/11/02(木) 22:02:49.13 ID:4nQEW8qAd.net
何も変わらず世情による値上げのみだってさ
カラバリも何も変わらん

656 :774RR (ワッチョイ 29ad-f5M9):2023/11/03(金) 01:02:55.37 ID:fhV+KUOL0.net
円安と原油高だからアクシスZに限らずすべてのモノの値段が上がってる

これは一時的な現象ではなく、
国力はこれからドンドン落ちて行き30年後だっけ?には今のフィリピンくらいの国になるので、
モノはドンドン高くなり牛丼並が1000円近くになるだろうから、
持ち金の価値が落ちない内にモノ買ったり食ったりしといた方がいいよ

いま買えるものや食べられるものでも将来高すぎて買えなくなるよ、食べられなくなるよ

657 :774RR (ワッチョイ 1348-I526):2023/11/03(金) 01:21:08.15 ID:u7ULf98D0.net
650円のラーメン屋が久々に行ったら900円に成っててびっくりした

658 :774RR (ワッチョイ 5387-f0hG):2023/11/03(金) 06:37:37.18 ID:QzRl7z3Z0.net
PCXやCygnusやNMAXあたりとの価格差が縮まったらみんなそっちに行っちゃいそうだなぁ

659 :774RR :2023/11/03(金) 08:50:15.39 ID:h3+6InCo0.net
>>658
そっちも値上がりするから大丈夫

660 :774RR :2023/11/03(金) 09:47:42.27 ID:pkh4ysUL0.net
比較してリーズナブルじゃないと思われるのは確かよ
安さとか魅力だったのに
ここまで払うのなら別の買った方がお得なんて層も出てくるよな

661 :774RR :2023/11/03(金) 10:10:48.19 ID:2xSj1BSbM.net
俺は値段んで選んでないよ
使い勝手燃費外見の好みで選ぶぞ

662 :774RR :2023/11/03(金) 10:46:10.21 ID:OE5VVxVPM.net
それでアクシスにたどり着くのもある意味すごいな

663 :774RR (ワッチョイ d1d1-hLpt):2023/11/03(金) 14:26:23.74 ID:EP4nH4GS0.net
足元フラットで脚伸ばせるの
アクシスかジョグかバーグマンのみ。
前後ドラム小人向け。のジョグ除外。
アクシスバーグマンの一騎討ちだがアクシスにUSB電源とキャリア追加考慮すると価格はほぼ同じ。
補助でキック始動を゙考慮したらスズキ1択。

664 :774RR (スフッ Sd33-YG/i):2023/11/03(金) 15:12:57.73 ID:ms4VH+DJd.net
v125が生きてたらなぁって感じだな

665 :774RR :2023/11/03(金) 20:23:13.87 ID:AWa+rnFL0.net
実売価格だとアヴェニスと同じくらいやな
電源と灯火類LEDだし次買うならアヴェニスにしようかな

666 :774RR :2023/11/05(日) 13:18:38.34 ID:2nkCvQut0.net
ジョグはメットインすら微妙なのかヘルメット吊り下げてる人間ばっか
まじで市内でしか使えない

667 :774RR (ワッチョイ 41c8-GarK):2023/11/06(月) 03:43:09.77 ID:7JkJ6ZiX0.net
もう半ヘルでええやん。

668 :774RR :2023/11/10(金) 06:14:12.55 ID:8yRXnNJl0.net
足伸ばせるか?もちろんトリやリードの絶壁と比べたら遥かにいいんだが180cmの俺にはちょっと狭い

ので次はバーグマンかなーと考えてるんだけど、メットインの優秀さで結局またアクシスz買いそう

669 :774RR :2023/11/10(金) 06:14:42.50 ID:8yRXnNJl0.net
浅くてもいろいろ荷物持ちたいおれにはホント便利

670 :774RR :2023/11/10(金) 17:53:54.21 ID:SNH/uNYR0.net
アクシスZに付く
風除けのナックルガードは
純正品しかない?
教えて下さい
お願いします

671 :774RR :2023/11/10(金) 18:01:43.22 ID:oCMogCJ70.net
俺なんか純正品すらないSEJ6Jだもんね!
グリップエンドで取り付けるしかないんかなぁ

672 :774RR :2023/11/10(金) 19:46:05.56 ID:6VkP1yR6d.net
純正品以外のは上にはった奴しかないが、
細で検索。Amazonのやつ
百均で買ってきた下敷き系をテープで付けて拡張できないか考えてる

673 :774RR :2023/11/10(金) 20:03:35.07 ID:SNH/uNYR0.net
年式は不明ですが
取り付け出来たと有ります
OBEST 1599円

アマゾンのリンクが貼れないので
検索して下さい

674 :774RR :2023/11/10(金) 20:47:20.34 ID:6VkP1yR6d.net
>>633
これね。

675 :774RR :2023/11/10(金) 20:51:37.14 ID:6VkP1yR6d.net
今日思ったけど、やっぱナックルガードは試したいな

だってハンドル握ると服の袖と進行方向が揃ってしまって
真冬の冷風が腕の素肌を伝って、
なんなら肩くらいまでダイレクトにガンガン入って浴びてしまうのだもの

676 :774RR :2023/11/10(金) 20:55:45.30 ID:22MlZe8o0.net
袖を輪ゴムでとめて走行風が入らないようにしろw

677 :774RR :2023/11/10(金) 21:02:49.93 ID:SNH/uNYR0.net
>>676
風邪もそうだけど
雨に当たりたくない

678 :774RR :2023/11/10(金) 21:23:19.64 ID:SNH/uNYR0.net
>>674
不器用だから加工なしで
取り付け出来るものを探しました

679 :774RR (ワッチョイ 7fb7-f36m):2023/11/11(土) 00:26:01.10 ID:WVAA0O5I0.net
>>633
この細いほうのメーカーさん
あんま評判よろしくないのね
グリップエンド固定だから興味あったんだが

680 :774RR (スププ Sd9f-EFnx):2023/11/11(土) 01:45:37.64 ID:BHQ5oCLXd.net
ナックルガードに幅なんか要らんのです。
上の人間にはそれがわからんのですよ。

681 :774RR :2023/11/11(土) 11:18:03.40 ID:F5UMv2nYd.net
横幅?縦幅?

682 :774RR :2023/11/11(土) 13:54:09.25 ID:HoU71yO60.net
普通にハンカバでいい気もする

683 :774RR :2023/11/11(土) 18:15:13.64 ID:usgv9KkBd.net
ハンドルカバーは走行中にスマホをいじれないからダメ。まあ違反なんだけどね

スマホを操作する為に手を抜く時は良いが、
何かあってすぐにハンドルを握り戻しに行かなきゃいけない時にそれが無理になる。

684 :774RR (ワッチョイ 1fc8-yiWP):2023/11/12(日) 17:47:40.64 ID:HuMZFHEj0.net
お前らバイクはキャンプと同じで不便さを楽しむものでもあるんだぜ。

685 :774RR (ワッチョイ 7fb7-f36m):2023/11/12(日) 19:45:26.78 ID:ErVSbdJr0.net
ハンドルカバーだとグローブなしで素手で乗るのがデフォなのかしら?

686 :774RR :2023/11/12(日) 19:56:41.42 ID:IcANtKrhd.net
それは無理だろうな
やったことないが、真冬にさすがにそれは無理だろう

てかあんま寒さ避けとしては意味ないというレポも見た

687 :774RR :2023/11/12(日) 20:05:06.73 ID:ErVSbdJr0.net
??
ナックルガードナックルバイザーではなく??

688 :774RR :2023/11/13(月) 22:01:58.95 ID:ZnPmgq+e0.net
シート下メットインスペース メットが入らないって本当なん?
125ccデビューを飾る車種を検討中なんですが

689 :774RR :2023/11/13(月) 22:31:23.24 ID:oyISGy/Q0.net
ジェットやフルフェイスだと厳しそう
ものを選ぶ感じリアボックス必須かも

690 :774RR (ワッチョイ ffb8-vlDN):2023/11/14(火) 03:08:15.09 ID:jZJgHk4T0.net
アクシスマンは基本コルクキャップでブイブイ言わせてるから何個も入るぞ

691 :774RR :2023/11/14(火) 06:37:10.14 ID:vWoS4E3t0.net
アイドリング調整バルブの場所分かる人います?
寒くなるとエンストするのでちょっと上げたくて
メットイン外したんですがスクリューバルブを見つけられず。

692 :774RR :2023/11/14(火) 11:21:41.36 ID:ExB7sy5k0.net
>>691
アクシスzのECUリセットでggrks!

693 :774RR (ワッチョイ 7f3d-xjcL):2023/11/14(火) 21:24:59.54 ID:km3eRIqL0.net
ハンドルカバーはいいもんだよ
伊達にむかしからあるわけではない

694 :774RR :2023/11/15(水) 08:46:40.85 ID:3n/mleNo0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

695 :774RR (ワッチョイ 7f55-dgvs):2023/11/15(水) 09:44:15.04 ID:Dm4gjF3S0.net
>>694
サンキュー試してみる

696 :774RR :2023/11/18(土) 12:12:59.21 ID:0vH+lXhj0.net
ミラー固定式じゃなくてバーエンド固定式のナックルガードを検討していたんだが
グリップエンドこれどうやってはずすんだ?
ネジやボルトがないってことは嵌め込んであるのかしら?

697 :774RR :2023/11/18(土) 12:16:55.33 ID:mu16rzm6a.net
プライヤーがなんかで挟んでグリグリで取れるらしい

698 :774RR :2023/11/18(土) 13:57:39.86 ID:0vH+lXhj0.net
嵌め込みでしたか……絶対に傷つけるわ…

699 :774RR :2023/11/18(土) 14:12:39.11 ID:mu16rzm6a.net
あの部品左右でも300円とからしいぜ
全部ググった情報だけどなw

700 :774RR :2023/11/18(土) 20:16:53.57 ID:ThTSB5o20.net
4年目にしてキー壊れやがってクソが
金属部分は無事なのに根元の樹脂部分が割れたわ
こんなアホみたいな構造にGOサインだしたバカを絞め殺したいわ

701 :774RR :2023/11/18(土) 21:07:05.70 ID:nctzOqy3d.net
4年ってことはかなり初期に買ったってことかえ?
アクシスZ、日に日に増えて来たね
そうだろうそうだろう善き善き

702 :774RR :2023/11/18(土) 23:59:47.25 ID:AMoEluGZ0.net
キーの頭が曲がることに何か利点があるのかねぇ?

703 :774RR :2023/11/19(日) 10:42:41.15 ID:9y/N2uTTd.net
これモデルチェンジの予定は無いの?
スペックそのままでもメットインが深くなったら無敵な気がするんだが。

704 :774RR :2023/11/19(日) 13:11:32.66 ID:Z7O8r1PwH.net
背が高くなるな

705 :774RR :2023/11/19(日) 15:30:55.29 ID:SrrdMhqgd.net
そんなスペースありません
おわり

706 :774RR :2023/11/19(日) 17:51:14.11 ID:gMRQXVwyd.net
とりあえずシートを平らにして、
タンデムピョコピョコ気軽に飛び出るのを無くしてくれ

プロジェクトの権限者どんだけ2人乗りしてるんだよ普段から
そんなの超絶少数派だよ

707 :774RR :2023/11/19(日) 19:55:23.01 ID:n4357H0I0.net
これキーの窓閉める鍵はどのアクシスでも使えるの?

708 :774RR :2023/11/19(日) 22:33:45.94 ID:eChedB3b0.net
タンデムシートよりリアキャリアにしてほしかったな

709 :774RR :2023/11/19(日) 22:45:23.27 ID:hoZSlHZPF.net
鍵側の中に磁石がいくつか入ってて
磁石の向きがみんな一致しないと開かない

710 :774RR :2023/11/19(日) 23:49:20.18 ID:OedV8rK90.net
まー公平な観点からすると、タンデム足置きが気軽に飛び出るのを不満に思うのは、俺が乗り降り激しいフーデリ専業だからそう感じるのであって、一般にはそういう意見は少数派だろうな

しかしシート平らにしてくれは全ユーザーが思ってることだろw
頼むよー勘弁してよーw

711 :774RR :2023/11/20(月) 00:18:37.99 ID:VJlnIW/G0.net
乗る練習はいらないけどステップをすぐしまう練習が必要だもんなw

712 :774RR (スフッ Sd22-uqXa):2023/11/20(月) 07:14:32.28 ID:bFe9Mvz8d.net
>>710
足つきとシート下スペース確保を両立する為に必要だから無理

713 :774RR :2023/11/21(火) 22:58:24.83 ID:yYi0PWEP0.net
小さい人の足つきなんか無視してください

714 :774RR :2023/11/22(水) 18:46:48.44 ID:RBFzZP0/0.net
おまんらエンジンオイルはカインズの10w40使っとるか?

715 :774RR :2023/11/22(水) 19:16:15.91 ID:ovLlE/uQ0.net
>>694
これからチャレンジするよ

716 :774RR :2023/11/22(水) 20:28:33.04 ID:C32lNsG4M.net
狭いけど、自分でバッテリー交換ってできる?

717 :774RR :2023/11/22(水) 21:56:30.24 ID:fiXleUWad.net
お前の技量とか知らんし
うちのオカンは無理

718 :774RR :2023/11/23(木) 14:07:34.08 ID:9emSq2O6d.net
次買うのリードにしようかと思ってたけどモトベの動画見てたらアクシスZもいいと思ってきた

719 :774RR :2023/11/23(木) 16:44:36.65 ID:nlucnbnpd.net
唯一の弱点はメットインの深さ。
横方向のスペース削って縦方向に充てればいいのに。

720 :774RR :2023/11/23(木) 16:46:00.55 ID:GyhSxigZ0.net
半帽しか入らないのにメットイン

721 :774RR (ワッチョイ c181-tE+F):2023/11/23(木) 17:15:35.16 ID:UP8Vw8FR0.net
お前らそんなに箱つけんの嫌なんかいwとはいえ俺も箱無し体制を夢見てリードをたまに欲しくなったりするが

722 :774RR :2023/11/23(木) 19:02:14.70 ID:YgFINwcX0.net
YJ-14をお買い求めください

723 :774RR :2023/11/23(木) 19:59:36.86 ID:5h6n2j9Zd.net
スクーターって都市部の乗り物だよね?
なんでハコ装着すら邪魔な環境が理解出来ない
クソ田舎モンが書込みしてんの?

724 :774RR (エムゾネ FF22-uqXa):2023/11/23(木) 22:35:03.39 ID:Ie7dD4IXF.net
>>720
ヤマハはメットインなんて一言も言ってないぞ

725 :774RR (ワッチョイ 22b7-EqDo):2023/11/24(金) 00:56:55.08 ID:dUD8Ufbr0.net
R-SPACE スライドキャリア ヤマハ アクシスZ
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/jline/slide-axis-z/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

これに箱つくのかしら?
つくなら箱に寄りかかれそうな予感

726 :774RR :2023/11/24(金) 07:31:35.34 ID:DlKOxAm10.net
都市部だろうと箱つけてるスクーターなんていくでもいるわw

727 :774RR :2023/11/24(金) 10:27:57.15 ID:MuW/HkFu0.net
>>725
これ、SEJ6Jには付けられないのかな

728 :774RR (ワッチョイ 8205-rz+u):2023/11/24(金) 11:06:23.04 ID:MuW/HkFu0.net
SED7JとSEJ6Jのタンデムハンドルの型番は同じっぽいから、件のスライドキャリア付けられるかも
買うか

729 :774RR :2023/11/24(金) 11:39:41.84 ID:7s+MEsvx0.net
ただ後ろにスライドしたままの走行は不可っぽいから
2ケツはあきらめなきゃなのかしら
完全にシングルオンリーなバイクになりそうで躊躇しとるわ

730 :774RR :2023/11/24(金) 12:00:38.94 ID:MuW/HkFu0.net
乗せる人いないし(震え声)

731 :774RR (ワッチョイ aece-EqDo):2023/11/24(金) 13:39:25.38 ID:7s+MEsvx0.net
ダッセーなぁ~お前~(連帯感)

732 :774RR (ワッチョイ 82dd-vZCh):2023/11/24(金) 21:19:08.76 ID:KTez6+7M0.net
アクシスのミラー外すのめちゃ硬くないですか??
風防をつけようと思ってチャレンジしたのですが硬くて困ってます…
右が逆ネジ??

733 :774RR (ワッチョイ 8241-/RzX):2023/11/24(金) 22:03:53.55 ID:Lb69Myb/0.net
>>732
右は逆ネジです。
二段になってる下のネジを右に回せばよい。
はじめはかなり堅いのでがんばって。

734 :774RR :2023/11/25(土) 18:26:23.99 ID:VoSYHrvk0.net
中途半端なリアキャリアが多いな。ATLASにヤフオクでたまに出てる有志が開発したリアキャリア強化パーツがつけば買うんだが。

735 :774RR (ワッチョイ 470e-BT0z):2023/11/25(土) 19:28:45.52 ID:xlTCgd1q0.net
皆さんオイル交換でガスケットって毎回交換してますか?

736 :774RR :2023/11/26(日) 10:11:56.61 ID:92v5zzs00.net
アドレスv125が潰れたからアクシスz黒買ったわお前ら宜しくな。
>>735
人に意見求める位なら変えた方がそらエエやろな

737 :774RR :2023/11/26(日) 15:11:15.49 ID:N9t+ps9Jd.net
台湾のアクシスZのフットスペース伸びた型になるのはいつくらいだろうか
3年後くらいかな

738 :774RR :2023/11/26(日) 19:25:49.55 ID:cEOYOaXA0.net
整備出して代車でアドレス125借りたけどフットスペース広かったなぁ

739 :774RR :2023/11/26(日) 20:49:56.64 ID:B5PZ5VyZ0.net
>>733
本日無事カチカチのミラー取り外すす事が出来ました。ありがとうございます。
デイトナの風防をつけたのですが22年式には合ってないらしくネジの穴をずらして無理矢理つけましたww

740 :774RR :2023/11/29(水) 20:24:09.51 ID:T5FkiaOJ0.net
フロントタイヤ交換したいのですが、90-90-10 でも問題ないでしょうか?

741 :774RR (スフッ Sd7f-wOFD):2023/11/29(水) 21:04:18.85 ID:CeGt9PGwd.net
装着はできるだろうけど
そこ他人に聞かなきゃレベルの人ならやめとけとしか思わんな

742 :774RR (ワッチョイ ffef-cT6k):2023/11/29(水) 21:20:09.45 ID:T5FkiaOJ0.net
なかなかこういうタイヤ交換をする事は無いからザックリとしか言えないんでしょうね
今、ピレリやミシュランでノーマルサイズは入手困難ですが、このサイズは安いし在庫もあり、しかし直径が小さくなるのと剛性が変わるから、そこら辺が気になるところです。
100-80-10も候補に有るんですが、こっちの方が無難でしょうね

743 :774RR :2023/11/30(木) 07:21:14.35 ID:TpbOmtyud.net
>>742
一応言ってあげるけどさ、アクシスってどうやって速度表示してるか知ってる?
知ってたらそんなバカな話してくるわけ無いんだけど

744 :774RR :2023/11/30(木) 08:57:35.28 ID:Qmj7BxLQ0.net
スライドキャリア届いたけど、土曜日までは手を付けられない
にしても、思いの外でかいな

745 :774RR :2023/11/30(木) 09:40:03.11 ID:pvFcnu/30.net
>>743
ナビ速度計があるし、あのハッピーな速度計がそんなに重要じゃないんだけどね
聞きたいのは操作性等のフィーリングなのに何故にそんなバカな返信しか出来ないのかな?

746 :774RR :2023/11/30(木) 12:59:07.07 ID:TpbOmtyud.net
740の文章の何処にそんな説明があんだよ・・・w

747 :774RR :2023/11/30(木) 16:09:04.70 ID:PZ49Cutf0.net
自分で試してみりゃ良いのにな
原付のタイヤ代ケチるような奴にはなりたくないなw

748 :774RR :2023/12/01(金) 05:01:20.53 ID:ies1FDHHH.net
エンプティー近くまでゲージ行って給油しても3Lも入らないんだけど
4L以上入るのかこれ?

749 :774RR :2023/12/01(金) 09:07:19.67 ID:zS8HZRB/d.net
>>748
ガソリンメーターじゃなくて200kmごとに給油してる。残り1Lで光ってくれたほうが分かりやすい気がする

750 :774RR :2023/12/01(金) 11:35:58.30 ID:Cf1vG2sqM.net
>>749
オレンジ色の一番上が残り1.5L、一番下が1Lくらいと思っている。
給油の時はサイドスタンドで立てた方がエアーの抜けがいいのか、簡単に超満タンに出来るね。

751 :774RR (ワッチョイ 7fce-0PtI):2023/12/01(金) 16:19:25.40 ID:8sKQ96dm0.net
なんかガソリンメーターの減り方が均一じゃない感じがするのよね
極端にいえば三次関数のグラフみたいな減り方みたいな体感で
なんか違和感があるというかなじまないというか

752 :774RR :2023/12/01(金) 17:21:39.33 ID:lGgMEBs90.net
それはそう
最初1リットル
最後3リットル
ゲージの途中スカスカなイメージ

753 :774RR :2023/12/01(金) 17:28:07.60 ID:WNNXCEdC0.net
キャリアはATLASが強度と値段のバランスが取れてる。R-SPACEスライドキャリアはグラブバーを一緒に付けれない。

754 :774RR :2023/12/01(金) 20:03:13.41 ID:ebQEaaXCd.net
>>751
ガソリンタンクの形状によるから仕方ない

755 :774RR :2023/12/01(金) 21:43:16.99 ID:bLp+4I5/0.net
今日は走行中にエンストしたわ
上り坂だったからだろうな
追突されなくて良かった
すぐに手押しして端に寄せたわ
なんで俺のだけエンストすんだよ

右折中にされたら死ぬか障害者になるわ
その場合、賠償金数億円メーカーから出そう?

756 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (JP 0H8f-YwKO):2023/12/01(金) 22:13:22.97 ID:5Wj4NqITH.net
坂弱いよなアクシスZ
エンジン音もなんか変わるんだよ

757 :774RR :2023/12/01(金) 23:56:29.69 ID:bLp+4I5/0.net
スウィシュ乗ったんだけど、
最終選考で新車アクシスZか中古スウィシュか迷ってたんだけど、
両方とも足置き場が斜めってて楽ちんだからな。

スウィシュはぶっちゃけアクシスZより調子いいなw
車体が軽いから加速が良いわ
アクシスZは、良く言えばまろやかで上品な乗り心地やね

758 :774RR :2023/12/02(土) 22:17:36.81 ID:bsBpcjjB0.net
なんとか無理やり付けてみた
https://i.imgur.com/CDbUYUM.jpg

759 :774RR :2023/12/03(日) 07:35:28.94 ID:Ok0UYYT30.net
>>758
ちょっとチェブラーシカに見えた

760 :774RR (スプッッ Sd12-zaxi):2023/12/03(日) 15:26:30.14 ID:oq98gva6d.net
閉店後のバイク屋にアクシスZ、リード125、シグナスグリファスと全部欲しい色したスクーター横並びで並んでた
正面から見ると他2台にひけをとってないなアクシス
やっぱ実車見ないと判らんもんだね

761 :774RR (ワッチョイ 3ae0-By03):2023/12/03(日) 17:26:20.34 ID:H2zWj2SH0.net
流石にその二台と比べると安っぽいやろ

762 :774RR (スッップ Sd0a-zaxi):2023/12/03(日) 18:17:43.77 ID:m7q5Nhdzd.net
夜かつガラス越しフィルターのせいだったか…
正面から見た車格は思ってたより差がない気がした
リードとグリファスは外で並んだりしたら想像よりデカく感じたもんだがバイク屋で他のと並んでると普通に見える不思議

763 :774RR :2023/12/03(日) 18:22:32.16 ID:Dm65ymk8d.net
3台ともマットじゃないブラックメタだったせいで夜見たからさが感じなかったかもしれん

764 :774RR :2023/12/03(日) 18:46:33.84 ID:eH6OQX9J0.net
基本的にバイクって横から見るものだと思うのよアタイはさ

765 :774RR :2023/12/03(日) 18:50:29.78 ID:Dm65ymk8d.net
ああ確かに…
ቻンቻンも横から見る感あるしな𓂸
スクーターもしかり

766 :774RR :2023/12/03(日) 23:40:47.37 ID:HFynvNRP0.net
アクシスZくんは鼻筋がシュッと通ってるんでスマートな印象は持つ・・・かもしれない

767 :774RR (ワッチョイ bdfa-KFce):2023/12/04(月) 04:30:26.40 ID:4oo898vu0.net
スピードメーターがぶっ壊れたわ
修理面倒いから放置

768 :774RR :2023/12/04(月) 23:01:25.57 ID:o+q7RAFf0.net
近所で見かけた白いアクシスZ、そんなにボッテリした感じでもなくサッパリしててオサレに見えてしまった…。

769 :774RR :2023/12/04(月) 23:10:51.42 ID:EZXvhurE0.net
アクシスZのルッキズムは、
ボッテリ可愛いと思いきや違った角度から見るとスタイリッシュと、相反する2点が共存していることだな

ただ、最近スイッシュ乗った身からすると加速は大分もっさいな
まースイッシュと比べて車体大きいし重そうだからな

770 :774RR :2023/12/04(月) 23:44:18.44 ID:l7tdzOzH0.net
重くて加速しないとかパワー不足で伸びないとか
そんな感じでもないように思うのよね
スズキなんかだとアクセルひねれば加速するし
限界に近づけばエンジンが悲鳴をあげるしわかりやすいんだけど
アクシスZはなんかあえてのモッサリというか
電子制御でも入ってんのかしら?

771 :774RR :2023/12/05(火) 04:20:20.13 ID:Gbergo2Ud.net
スウィッシュ!と違って今のスズキ原2三兄弟パワー無いみたいだからいい勝負しそう
アクシスもライトパワーアップしたけどあっちもLEDで結構明るいのは羨ましいが

772 :774RR :2023/12/05(火) 23:14:29.18 ID:9sMIkYkx0.net
アクシスZはモッサリだね
上の方はスポーティーな動きするけど

773 :774RR :2023/12/06(水) 16:40:32.44 ID:noowasBU0.net
ライトが球切れしたのでバイク屋のおやじさんが勧めるLEDに変えてもらった。
メッチャ明るくなって走りやすい。
タイヤも勧めてもらったらハイグリップに交換してもらったら随分走りやすくなかった。

774 :774RR :2023/12/06(水) 16:43:14.58 ID:noowasBU0.net
0773
走りやすくなかった ×
走りやすくなった  〇 

775 :774RR :2023/12/07(木) 02:48:18.42 ID:DTY1ToxW0.net
今回のアマゾンのセールで外装剥がしとフロントランプ買っといた

秒で交換できるように剥がしの練習してコツ掴んどかねーとなー
まどうせやる時には一切忘れてて結局手間取るんだろうけど

776 :774RR (ワッチョイ 654b-+Qa2):2023/12/07(木) 13:36:43.17 ID:FUW3HYBT0.net
トルクスドライバーも忘れんなよ?

777 :774RR (スップ Sdea-sT6v):2023/12/07(木) 13:44:29.22 ID:Nj58csz7d.net
ルロントカウル剥がす時はそれが必要だったと思うけど、
頭のカウルのときは不要だったと思う

778 :774RR (スップ Sdea-sT6v):2023/12/07(木) 13:44:47.15 ID:Nj58csz7d.net
その何とかドライバーは。

779 :774RR (ワッチョイ 71c8-ULEI):2023/12/07(木) 14:07:33.06 ID:XAatW62O0.net
LEDヘッドライトのおすすめありますか?

780 :774RR :2023/12/10(日) 23:24:41.05 ID:sMyaL3TP0.net
寒さに負けてハンドルカバーつけようと買ってみたが
純正スクリーンのステーががあると着かない

781 :774RR :2023/12/11(月) 20:05:24.92 ID:mQaSTCeJ0.net
ハンドルカバーはいいぞお
バイクの欠点が解決しちゃうね

782 :774RR :2023/12/11(月) 20:25:32.55 ID:VPVsG/Pm0.net
冬に指がかじかむっていう欠点は解決するけど、かっこ悪いっていう新たな欠点が!

783 :774RR :2023/12/12(火) 15:00:36.25 ID:rlv/qhIO0.net
あんなダサいのハンドルにつけんでも冬用のバイクグローブで充分やろ。

784 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/13(水) 11:37:07.17 ID:4z2oN9eq0.net
アクシスZは足が伸ばせるのがいい
んでハンドルカバー
巨楽

785 :774RR :2023/12/14(木) 00:30:45.08 ID:iwRly39j0.net
ハンカバを付けることによってただのスクーターから生活感にじみ出てるスクーターになるのがいいんよ

786 :774RR (ワッチョイ 77f8-UYl7):2023/12/14(木) 01:07:50.09 ID:zPitFe0g0.net
ハンドルカバーは現代の配達の仕事には向かない
スマホ操作のために手を抜く時はいいが
いやこれ最近上で書いたなw

あと、皮膚弱いと雨で手首が痒くなって最終的に血だらけになんだよ!ってこれも前に書いたな

787 :774RR :2023/12/14(木) 16:00:12.25 ID:FEvqI3fEH.net
リアにBOXつけるとシミーなるから外した

788 :774RR :2023/12/15(金) 11:06:56.74 ID:924nyDAE0.net
新型まだか?

789 :774RR (ワッチョイ c677-lUXs):2023/12/18(月) 01:46:25.56 ID:n0gN2UBU0.net
>>787
俺もそれで困ってだけど、フロントを良いタイヤに交換したらウソのように治った
まだ山が残ってるからってケチらず早くすればよかったと思ってる

790 :774RR :2023/12/22(金) 17:06:42.36 ID:n4z19eAJd.net
デンソーの燃料ポンプが大問題になってんけど
俺今日もエンストしたけど原因これじゃあないよな?
下り坂では初めてだわ

791 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:11:55.84 ID:z1fGU4ab0.net
アクシスてシグナスとかpcxとか並べるとちょっと大きめに見えたりしないか?背が高い人には向いてるんじゃないかと

792 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:19:12.72 ID:z1fGU4ab0.net
>>752
俺の体感では最初のラインまで3リッター
途中500ml.500mlの計1リッター(あんなに広く取ってるのに減りがはやすぎ)
エンプティラインあたりから1.5リッター
だな
最初すごいガソリンもって感動したが最初のライン超えてからあまりにも減りがはやくて不良品かと思った

793 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:22:51.61 ID:z1fGU4ab0.net
>>688
ジェットや半ヘルなら入る
ジェットはシールドを開いて斜めにすればいける
フルフェイスやシステムは無理や

794 :774RR :2023/12/27(水) 17:38:59.14 ID:IPU9aSMiM.net
アクシスZというか、原付二種に乗ってる人は、バイク屋で定期点検してもらってる?

795 :774RR :2023/12/27(水) 18:06:27.07 ID:igQkZ71z0.net
オイル交換のついでに

796 :774RR :2024/01/02(火) 01:44:24.75 ID:ESOWv9/XM.net
アクシスZ専用というバッテリーが売ってたのでネットで注文してみた。
専用なら安心なはず。

797 :774RR :2024/01/02(火) 13:34:21.14 ID:g7socoGHd.net
規格というものをご存知ないのですね

798 :774RR :2024/01/02(火) 13:47:05.83 ID:2Ekikpg50.net
むしろ専用バッテリーというのが気になるw

799 :774RR :2024/01/02(火) 14:19:55.75 ID:fXuq8xZj0.net
元々のバッテリーと比較できたらしてほしい

800 :774RR :2024/01/02(火) 18:28:32.94 ID:uKGl8unEM.net
リンク貼れなかったのだけど、Amazonで「アクシスZ専用バッテリー」で検索したら出てくる4,880円のやつです

801 :774RR :2024/01/02(火) 20:49:52.06 ID:3Fiq+F9yF.net
どんな中華かと思ったらスーパーナットかよ
台湾ユアサ(あんまり好きではないけど)のYTX5L-BSで3300円なのにこんなとこに4800円て勉強代過ぎるだろ

802 :774RR :2024/01/02(火) 20:55:00.05 ID:MGlJydJY0.net
>アクシスてシグナスとかpcxとか並べるとちょっと大きめに見えたりしないか?背が高い人には向いてるんじゃないかと
あたまでっかちて感じなんだよなー

803 :774RR :2024/01/02(火) 21:21:49.12 ID:BBWg7OccM.net
>>801
こうやって馬鹿にされると、書き込むんじゃなかったと後悔しますね
台湾ユアサはちゃんとしたところから買っても偽物が多いらしく、スーパーナットにしました

804 :774RR :2024/01/02(火) 21:35:58.30 ID:wCz8RDyd0.net
>>800
交換時期来たら買ってみます
情報ありがとうございました

805 :774RR (ワッチョイ fdf5-Je0Y):2024/01/02(火) 22:15:53.07 ID:cKUnqRky0.net
チャレンジ精神に乾杯

806 :774RR (ワッチョイ 6dde-48h2):2024/01/02(火) 22:37:06.47 ID:ioqSZcqF0.net
なるほど正月は洗車とかメンテとかしたくなるから書き込みが増えるわけか

いつもウザがられてっから、
キレイキレイ初心者だった俺が散々時間かけて調べて到達した結論をなんと無料で情報提供しよう

・WAX→シェアラスター
・未塗装樹脂(黒いプラ部分)→未塗装樹脂、復活でAmazon検索安いのでオッケー
・ライト関係の透明のプラ、ミラー→水とクロスでオッケー、クロス乾拭きも良き
・マフラー→専用の吹付けWAX使ってるがこれはまだ安い何かで代替できそう

新車の見た目を維持するコツは
しょっちゅう未塗装樹脂部分のケア(復活剤を塗りつつドロ汚れを落とす)すること!
塗装部分より未塗装樹脂部分をケアせよ!

以上

807 :774RR (ワッチョイ 6dde-48h2):2024/01/02(火) 22:39:09.66 ID:ioqSZcqF0.net
当然だがクロスは上記部分によって分けること
4枚やね

おーれは未塗装樹脂部分はほぼ毎日復活剤が染み込んでいるクロスで拭いてるで

808 :774RR :2024/01/02(火) 23:43:12.77 ID:6DthLpmMd.net
専用なら安心なはず

って人が買ってくれるからねー
○○専用と謳った意味があるってモンだ

てかフキフキ君と同じ臭いを感じるなw

809 :774RR (ワントンキン MM92-W4m0):2024/01/03(水) 03:41:18.78 ID:UZMjo1hUM.net
>>803
そのスーパーナットが台湾ユアサの偽物と同等な件

810 :774RR :2024/01/03(水) 06:17:04.42 ID:ZXuaZ3/R0.net
>>803
ドンマイドンマイ!
俺も純正リアキャリア買っちゃったり
わけわからんナックルガード買ったりして
失敗の連続よ!ナイストライや!

811 :774RR :2024/01/04(木) 00:27:57.96 ID:9ePYsAQt0.net
>>808
だからそのフキフキ君だっつってんの
アホが

812 :774RR :2024/01/04(木) 00:42:15.75 ID:6brPpd7A0.net
これもアドレスみたいに黒い部分白化してくるのか?

813 :774RR (ササクッテロル Spf1-HwFr):2024/01/04(木) 11:04:27.29 ID:j01R3HAJp.net
白化しないうちに保護剤ぬれば良い

814 :774RR :2024/01/04(木) 20:10:04.90 ID:6brPpd7A0.net
呉工業シリコンスプレーかヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤かどっちがいいでしょうか?

815 :774RR :2024/01/04(木) 21:46:52.24 ID:7iKmNai40.net
灰汁出し 絶吐

816 :774RR :2024/01/05(金) 07:20:25.81 ID:vJRorcvXd.net
>>814
その2つしか買えないのなら後者

817 :774RR (ワッチョイ 6d1b-48h2):2024/01/05(金) 09:57:56.00 ID:bsdnojcV0.net
>>814
フキフキ君はそのどちらでもないメチャ安いやつを使ってるよ!
マニュアルには勿論ヤマルーブを使えって書いてあったはずだよ!高いけどね

818 :774RR :2024/01/05(金) 12:12:04.31 ID:Cb1sTRaI0.net
>>813

>>816

>>817

ありがとうございます。
他安くておすすめあれば教えて下さい。

819 :774RR :2024/01/05(金) 12:42:39.45 ID:vJRorcvXd.net
>>818
見た目を気にしてるんならこの程度の値段くらい買え
何でもいいなら近所のホムセンにあるシリコンスプレーぶっかけてろ

820 :774RR :2024/01/05(金) 18:35:00.03 ID:1iudP7t90.net
>>819
ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤買います。
ありがとうございます。

821 :774RR :2024/01/05(金) 22:27:32.48 ID:vJRorcvXd.net
ちなみに使う時は直接部品に吹き掛けず、
柔らかい布に吹く→数秒置いてから部品に塗りこむ
の手順でやったほうが良い
缶から出た時に熱奪われて凍った状態で部品に付くと余計にそこだけ白くなったりする
仕組みは知らんけど

822 :774RR :2024/01/05(金) 22:40:35.62 ID:1iudP7t90.net
>>821
ありがとうございます。
凄い参考になった。
早速買ってやってみます。

823 :774RR :2024/01/05(金) 23:13:54.54 ID:Ti7SRAEQd.net
常時復活剤を染み込ませたクロスで習慣的に、日常的に拭く癖付けてるといいよ

あー言っちゃった苦労して手に入れたコツを
まあいいやフキフキ君でウザがられてるからな!

824 :774RR :2024/01/05(金) 23:20:45.26 ID:1iudP7t90.net
>>823
いつも復活剤染み込んだクロス捨てずにそれでこまめに拭くと良いんですね。
ありがとうございます。

825 :774RR :2024/01/06(土) 15:29:21.80 ID:xj+NHKfC0.net
以前乗ってたリード125に比べるとどうしても加速が遅く感じる
アクセル回せば確かに走るけど
確か2015年式だったような、まああっちは前から水冷エンジンだったっけ?
それだったらわからんでもないか...
でもレンタルでかりたスウイッシユは空冷でも早かった、音はうるさかったw

826 :774RR :2024/01/06(土) 15:44:06.19 ID:UdI+2pGqH.net
馬力弱いから坂がきつい

827 :774RR (ワッチョイ c2da-axqO):2024/01/06(土) 17:55:42.11 ID:M/GEs+g20.net
自分はアクシスからリード125に乗り換えたけど
リードの方が出だしモッサリに感じる

828 :774RR :2024/01/12(金) 17:34:03.98 ID:hpReIG5D0.net
初期型40000km超えてきて
店側から買い替え宣告来たので
どうしようと思ってるけど
やっぱ買い替えだよな

829 :774RR :2024/01/12(金) 19:05:39.88 ID:fLnFsf+cd.net
定期的に点検整備や部品交換やってるならまだまだ持つよ

830 :774RR (ササクッテロル Spb3-UC0k):2024/01/12(金) 19:37:57.76 ID:bv6e7Hcop.net
買い換えるなら何乗るのかな?

831 :774RR :2024/01/12(金) 20:19:01.06 ID:dcptTnuc0.net
アクシスGTかな?

832 :774RR :2024/01/12(金) 20:34:51.85 ID:hpReIG5D0.net
>>829
定期点検してくれて
次の見積もり出してくれたんだが3万超えてんだよ(´;ω;`)

833 :774RR :2024/01/12(金) 20:36:43.10 ID:hpReIG5D0.net
>>830
買い物重視だから
トランクの大きいアクシスz一択なのが辛い
ホンダリードはトランクも同様で性能はいいけどダサいからなぁー

834 :774RR :2024/01/13(土) 08:41:10.70 ID:xVnLNixtp.net
>>833
同じのに乗るなら修理と整備のが安くていいんでないの?

835 :774RR :2024/01/13(土) 12:24:47.82 ID:w4sF6Ty00.net
新規にスーパーナットのバッテリー買うならSTZ7Sだろ。

836 :774RR (ワッチョイ df17-6EqD):2024/01/13(土) 13:06:15.32 ID:1huP2Svc0.net
リード買い変えて後悔してる
You Tubeなど色々見てアクシスZからリード乗り換えたけど燃費も悪いし出足も悪い気がするし見た目も好きに成れない

837 :774RR :2024/01/13(土) 17:07:15.23 ID:HVV3L0oP0.net
箱付ければメットインのサイズなんてどうでもいいだろ
俺は安いという1点でこれ買ったわ

838 :774RR (ワッチョイ ff25-sSx1):2024/01/13(土) 18:27:28.02 ID:cu2y0npe0.net
法改正で原チャリ民が原二市場に来るから
各社ラインナップが大きく変わるんじゃないかな?

839 :774RR :2024/01/13(土) 21:53:05.42 ID:XPjUQzfr0.net
アクシスもリードも嫌だという人はグリファスじゃダメなのか?

840 :774RR :2024/01/16(火) 06:40:07.46 ID:cGBlf77Ka.net
アドレスからの乗り換えだけど加速感は瓜二つw
収納倍になったのは助かる

841 :774RR (ワッチョイ 82b9-FapA):2024/01/17(水) 09:14:57.66 ID:PDwjQYYl0.net
4万で買い替え宣告しかも面倒見てるスクーターをってひどいバイク屋さんだな

842 :774RR :2024/01/17(水) 13:51:06.07 ID:QJrbrZEYd.net
ジリ貧で乗る層以外は4万乗りゃ乗り換えは妥当だぞ

843 :774RR :2024/01/17(水) 21:01:49.99 ID:6VG2Sozz0.net
さすがに4万乗って気がついたら事故とか転倒とか一度もないのに、
メーター横のブラスチック部分が長年の振動とかで割れてたり
内部部品以外の外装にも影響が出てきました

844 :774RR :2024/01/17(水) 21:10:58.40 ID:tqVeDAkT0.net
マクシスZ

845 :774RR :2024/01/17(水) 22:04:34.05 ID:SWg6c1yQ0.net
10年弱で買い替えてくのが一番いいんじゃないの
部品だって出なくなるものでてきそうだし
乗り潰すったって欠品出ちまえば正しい意味での乗り潰し(満遍なく消耗させる)にはならないわけだしね

846 :774RR :2024/01/18(木) 22:50:06.37 ID:lEMFEYy20.net
しかしYSPは親切だね
3000km置きにオイル交換行くけど
その時に次の交換アドバイス無料でしてくれるんだからな
HONDAドリームはシステム化されてるけど
料金が高いわ
たしかにHONDAのバイクは魅力的だけど
ランニングコストとか考えたらYAMAHAの方がいいのかな

847 :774RR (ワッチョイ 06c1-2STM):2024/01/20(土) 17:59:02.52 ID:WGCNGlcw0.net
今日店の駐輪場に俺と同じアクシスZが止まってて
見たら6万キロ超えてて車体ピカピカ
ショック・・・
買い替えしばらく辞めます
たかが4万で買い替えとか恥ずかしいわ

848 :774RR (ワッチョイ 5fb9-EFyZ):2024/01/21(日) 09:18:40.83 ID:tkGqHx5E0.net
泣く私主 絶人

849 :774RR (ワッチョイ e7ca-el3o):2024/01/21(日) 18:36:48.95 ID:TIbWY6ab0.net
タナックスのシートバック付きますか?

850 :774RR :2024/01/23(火) 22:33:12.40 ID:zWCYLEs/0.net
悪液質乙

851 :774RR :2024/01/23(火) 22:44:18.94 ID:SEXYVhG50.net
スクーターでもちゃんと点検すりゃずっと乗れる

852 :774RR :2024/01/24(水) 00:20:14.80 ID:ZRbfnbbFF.net
要はオイル交換さえガッチリやっときゃ10万キロくらいは持つんしょ、今車体は

今のつーか30年前の車の時点でそうだったと言ってた

853 :774RR :2024/01/24(水) 08:26:42.76 ID:WyHbsU810.net
そうだねぇ。オイル交換はマメにやっておけばと思う。
それ以外にも消耗品は適切なタイミングでキチンとメンテすることかな。
6年で8万km超えたウチのオンボロは今でも元気に走ってくれとる。
ま、あちこち壊れたときもあったけど(笑)それなりに愛着あるからあと4~5年は頑張ってほしいなぁ(笑)

854 :774RR :2024/01/24(水) 15:18:36.43 ID:fa/VGjz3H.net
雨ざらしかどうかも影響するでしょ

855 :774RR :2024/01/24(水) 18:05:19.33 ID:5gkmLKXF0.net
オイル交換(3000キロ毎)
ウェイトローラー
ベルト
タイヤ
これでもうすぐ三万キロ他にやったほうがいいところありますか?

856 :774RR :2024/01/24(水) 18:13:39.57 ID:xfkrRT+f0.net
>>855
自分はナップスでそれに加えて
エアクリーナーとスライドピースって言われました
あとプラグ

857 :774RR (アウアウウー Sa4b-zwhO):2024/01/24(水) 19:43:36.49 ID:LqoGPW1Ra.net
10000k毎にプラグ

858 :774RR (オイコラミネオ MMdb-77BC):2024/01/24(水) 20:20:25.13 ID:dUIL7qDnM.net
ギアオイル交換とブレーキフルード交換。

859 :774RR :2024/01/25(木) 10:42:57.03 ID:WQMEFKTq0.net
まあ一年おきに点検して悪いとこ変えて貰えば半永久でしょ

860 :774RR :2024/01/25(木) 13:25:36.96 ID:PUJXXho70.net
費用を考えれば半永久とか現実的じゃない
エンジンまで替えるのかよ

861 :774RR :2024/01/25(木) 14:01:21.47 ID:N7sCuq1r0.net
30L程度のリアボックス付けると車体カバーはAmazonの限定デイトナカバーだと3Lかな?

862 :774RR (ワッチョイ bf1d-GDdL):2024/01/25(木) 22:04:34.38 ID:i9RSWTOY0.net
長く乗ると車体がガタついてくるわ
最近メーター横のカバーがひび割れ
ちょっと衝撃があると外れて来る
早朝始動時ちょっと走って止まるとエンスト
前はこんなことなかったんだけど

863 :774RR (ササクッテロラ Sp7b-NMAD):2024/01/26(金) 08:39:13.23 ID:30g5ywEXp.net
そりゃ買い替えですわ

864 :774RR :2024/01/26(金) 19:53:02.46 ID:D+5poh710.net
3000おきにオイル交換
9000おきにエアクリーナー、ギアオイル、プラグ交換
12000おきに後輪タイヤ交換
21000おきに前輪、ベルト交換
ブレーキパッドは減り見ながら随時交換
まあこんなもんですな

865 :774RR :2024/01/26(金) 21:22:52.99 ID:FUoJ1QDq0.net
フーデリで1日80キロ酷使してる俺は2500キロとかで交換しちゃってるなオイル

アレはいくら早すぎても損はしない、たぶん
1000くらいでやってりゃ15万キロいくかに?

866 :774RR :2024/01/26(金) 21:34:40.45 ID:LFTFsXhud.net
オイル交換だけがメンテナンスじゃ無いので・・・

867 :774RR :2024/01/26(金) 21:52:07.14 ID:D+5poh710.net
3万走ってれば確実に車体も傷んでくるからな
シート破れたり、プラスチック部品のひび割れとか
色褪せ、気にしないのならいいけど
このバイク特有の振動とかかなり影響するから

868 :774RR :2024/01/26(金) 21:56:50.31 ID:D+5poh710.net
バッテリーも15000ごとにしたほうがいいな
このバイク50ccと同じもの使ってるらしいから
2、3年しか保たない

869 :774RR (ワッチョイ 8785-el3o):2024/01/26(金) 22:29:37.61 ID:Z2swO4n50.net
3万乗ってるけど
見た目新車みたいやぞwww

870 :774RR :2024/01/27(土) 01:06:25.57 ID:DNQdN8gg0.net
最近の原付なんてよっぽどのことがない限りプラグ交換は不要だぞ
一万ごとにプラグ交換とか昭和の原付かよ

871 :774RR :2024/01/27(土) 09:32:38.29 ID:fKAqzhsF0.net
>>870
でもそれはあなた個人の感想ですよね

872 :774RR (ワッチョイ 47b0-EFyZ):2024/01/27(土) 15:05:16.77 ID:sb+UIswZ0.net
なんで原付の話をしてるのか? と

873 :774RR :2024/01/27(土) 17:10:38.72 ID:sWPhZcU+M.net
アクシスが原付だからじゃないかなあ

874 :774RR :2024/01/27(土) 17:46:58.34 ID:iurC6MwQ0.net
俺も少し前まで原付って50ccだけのことだと思ってました・・
しかも30年間近くw

875 :774RR :2024/01/27(土) 18:27:11.70 ID:fKAqzhsF0.net
道交法では125ccは自動二輪ですがね
車の免許じゃ乗れないし

876 :774RR :2024/01/27(土) 20:15:17.49 ID:YerWl8lO0.net
免許区分
道交法
車両運送法

877 :774RR :2024/01/28(日) 02:50:03.62 ID:b49xeGNi0.net
>>869
だよな
3,4万で傷んで見えるって相当何もしてないか年間数千kmしか走らなくて経年劣化ってこと?

878 :774RR :2024/01/28(日) 02:51:00.09 ID:b49xeGNi0.net
>>870
小排気量ほど早めのプラグ交換は重要なので

879 :774RR :2024/01/28(日) 12:56:03.41 ID:5vsgTPp50.net
でも1万は過剰だわ

880 :774RR (ササクッテロラ Spbd-fWbJ):2024/01/28(日) 18:24:50.70 ID:6IHGTUf1p.net
たまには乗らねばと、久々に乗ったが寒いわ、やっぱ冬は車だな

881 :774RR :2024/01/28(日) 19:10:03.98 ID:QlnTLfvy0.net
夏は暑い
やっぱ車だな

882 :774RR :2024/01/28(日) 20:46:54.18 ID:p+n4pLaX0.net
まあ快適を得るために金ばらまいてるわけだしな

883 :774RR (ワッチョイ 1eb1-NbCu):2024/01/28(日) 21:04:25.35 ID:p+n4pLaX0.net
ところで初期型から
最新型に買い替える価値ってあるのかな?

884 :774RR :2024/01/30(火) 14:52:59.46 ID:khbG4A0Sd.net
ブレーキ液量の点検してんだけど、
水面らしきもんが無い

てことは満タンか空かのどっちかなんだと思うんだけど、
ブレーキが効いてるってことは満タンだってことで良いですか?

885 :774RR :2024/01/30(火) 19:41:10.24 ID:R/D0kLOZd.net
新車ならそうだろう
5万キロノーメンテなら違うだろう

886 :774RR (スフッ Sd0a-xAzJ):2024/01/30(火) 21:48:53.04 ID:q0s8NzNyd.net
書き忘れてました3万kmオーバーです

887 :774RR (ワッチョイ 3dc8-JDnn):2024/01/31(水) 20:27:18.55 ID:cm1mwXk20.net
>>886
ブレーキパッドの残量でも変わるからな。

888 :774RR (ワッチョイ 6a15-JDnn):2024/01/31(水) 20:34:06.77 ID:ds4c5eKD0.net
>>883
初期型ならリコールで燃料タンク新品だろ。乗り潰してから考えたほうがいい。

889 :774RR (スフッ Sd0a-U8YH):2024/01/31(水) 20:39:26.99 ID:w5JGyA9vd.net
タンク新品にそんなメリットあるか?

890 :774RR (ワッチョイ 1e8a-NbCu):2024/01/31(水) 20:52:51.53 ID:vEbLWS6q0.net
オイル交換の工賃
YSPなら500円なのに
2りんかんだと1100円
何が違うんだ?

891 :774RR (ワッチョイ 6658-T6G0):2024/01/31(水) 20:53:28.67 ID:mZvzrsme0.net
>>883
まだ乗れるなら新型待ったほうがいいと思う
新型発表されてからでも現行買えると思うし

892 :774RR :2024/01/31(水) 22:11:31.04 ID:VMPpFE3v0.net
新型の発表っていつあるの?

893 :774RR :2024/01/31(水) 22:14:42.51 ID:f7Y/RosNM.net
2024年モデルになってるよ。何も変わらず値上げしただけ。

894 :774RR :2024/02/01(木) 16:42:50.14 ID:UD4H5QRwM.net
台湾で何もなければ来年くらいフルモデルチェンジしそう

895 :774RR :2024/02/01(木) 21:16:54.35 ID:tI+fmu+n0.net
そんな期待してもう3年

896 :774RR :2024/02/01(木) 22:21:23.20 ID:EeOcTnxDd.net
今の国内在庫はけたら台湾の足元広くなったの出すだけの予感

897 :774RR :2024/02/01(木) 22:42:30.45 ID:JFbljc8f0.net
今新型出たらめっちゃ高そう

898 :774RR :2024/02/02(金) 08:14:38.16 ID:je08uVgHH.net
冬場膝が寒いんだけど何か対策している?
例えばサイドバイザーとかあるとすごく良いんだが

https://www.naps-jp.com/product/1005814
アクシス用はないんだよな

899 :774RR (ワッチョイ 1e6f-NbCu):2024/02/02(金) 17:52:57.07 ID:Lzu0MFoV0.net
今日LLサイズの袋2つシート下のトランク
そしてハンドル下にもう一つ
5000円分の食品の買い物らくらく運搬
こんな素晴らしいバイクやはり手放せない・・・

900 :774RR (ワッチョイ 9f6c-yJaY):2024/02/04(日) 07:20:41.38 ID:qIPVmmci0.net
先日セルフでガソリンを入れた後、給油口のフューエルキャップが突然閉まらなくなりました。
取説を見ると鍵を外した状態では閉まりませんと書いてあったので鍵をつけてやってみたんですが閉まりません。
何か考えられる原因ありますでしょうか?

901 :774RR :2024/02/04(日) 09:00:12.69 ID:mmxUdmqU0.net
鍵を回せ

902 :774RR :2024/02/04(日) 09:20:15.94 ID:6wSZIeZh0.net
鍵を回した状態でも閉まりませんでした。

903 :774RR :2024/02/04(日) 09:31:00.60 ID:03OhRR5J0.net
ロック機構(ツメ?)の動きが悪くなってるとか?

904 :774RR (ワッチョイ 9fac-yJaY):2024/02/04(日) 13:02:29.30 ID:6wSZIeZh0.net
鍵を回すとロック機構(ツメ)が引っ込んでいる動きは確認出来ました。
しかし押してもフューエルキャップがはまらないです。

905 :774RR :2024/02/04(日) 13:49:23.89 ID:syjJQjPEa.net
ヒンジが歪んでるとか?

906 :774RR :2024/02/04(日) 15:23:30.47 ID:kl/f4Joc0.net
アクシスZに乗っていた友人もその状態になったらしい。燃料タンクギリギリまで給油するとタンクの蓋とタンクを閉じる部分の部品がガソリンに浸かってその部分の潤滑剤が流れてしまうのでは?と推測していた。
対策として友人は部品の部分にシリコンスプレーをかけてたらしい。間違っても556をふきつけてはならないらしい

907 :774RR :2024/02/04(日) 15:47:01.54 ID:6wSZIeZh0.net
回答ありがとう。
バイク屋に持っていったらキャップの裏に油をして強引に押したらはまった。
とりあえずは解決したけど次回給油の時にはめる自信はない。

908 :774RR :2024/02/04(日) 15:51:14.62 ID:6wSZIeZh0.net
906さん
それだ!!
確かガソリンギリギリまで入れて少し吹き出した記憶があります。
回答ありがとう!!

909 :774RR :2024/02/04(日) 15:58:26.90 ID:cOU0PFHD0.net
それは構造上問題だな
気をつける

910 :774RR :2024/02/04(日) 16:24:12.03 ID:kl/f4Joc0.net
タンク内の✚の部分より下か多めにいれても丁度✚の部分までにしといたほうが無難よ

911 :774RR :2024/02/04(日) 17:09:28.18 ID:jLfz6qoG0.net
これキー保護の開けるマグネットみたいなやつ他のアクシスZと共通なん?

912 :774RR (ワッチョイ ff58-xHic):2024/02/04(日) 20:07:21.48 ID:mmxUdmqU0.net
中に小さい磁石が4つか5つ入ってて
それぞれの裏表でパターンが決まる

確率は低いけど偶然同じの可能性は0ではない

913 :774RR (ワッチョイ 570c-alCa):2024/02/04(日) 21:36:03.41 ID:jLfz6qoG0.net
>>912
ありがとうございます。
もし鍵を無くした場合考えて聞いてみました。

914 :774RR (ワッチョイ 37a7-qdoJ):2024/02/05(月) 00:27:19.17 ID:6ekdUlSQ0.net
毎回ガソリンが溢れてステップに飛び散らせまくってるが、
閉まらなくなったことなんて無いな

915 :774RR :2024/02/05(月) 01:42:26.95 ID:V2ykYP0H0.net
ギリギリまで給油しすぎるとキャニスターの寿命が縮む
みたいな話があるよね
真偽は知らんけど

916 :774RR :2024/02/09(金) 09:26:25.74 ID:FlDG/fgL0.net
マット色って問題だらけと言われてますが実際どうなんですかね?

917 :774RR :2024/02/09(金) 17:36:02.02 ID:G2WYiJEe0.net
>>916
ウチはガレージ保管だからあまり参考にならないかも知れんけど…
買ってまる三年経つけど変色とかマット感喪失してテカるとか無く、特に問題ないよ。
ちなみにグリーン

あんま頻繁に洗うとマット感無くなるとか言われてるんで、年に1~2回しか洗車してないけどね。
洗った後はヤマルーブのマット用コーティングをスプレーして軽く拭き上げてる。

918 :774RR :2024/02/09(金) 20:12:29.41 ID:FlDG/fgL0.net
>>917
ありがとうございます
洗車は中性洗剤とスポンジで大丈夫ですか?
それとバイクカバーとかされてますか?
なんか調べたらカバー毎日掛けてたら艶が出てしまうとか
言われてますが

919 :774RR :2024/02/10(土) 06:27:57.32 ID:94dzNe/10.net
>>918
車を洗うついでにアクシスも洗うんで、車用の洗剤(コーティングを落とさないと書いてあるやつ)とスポンジです。
カバーはしてないですね。

920 :774RR :2024/02/10(土) 11:33:07.10 ID:Nd6qaOjI0.net
店の人に聞いたら
マット色の洗浄は雑巾で十分とおっしゃってました
ほんまかいな

921 :774RR (ワッチョイ 4b92-IyHR):2024/02/13(火) 12:10:23.50 ID:LGbvyoqZ0.net
そうかいな

922 :774RR :2024/02/13(火) 13:43:12.28 ID:tpcKXKG9d.net
たこかいな

923 :774RR :2024/02/14(水) 08:44:14.61 ID:z9bKHshx0.net
オイルドレンボルトを新しくしたいのですが、アマゾンで買える適合するサイズはどれになりますかデイトナ辺りだと嬉しいです

924 :774RR (ワントンキン MM42-JaQ4):2024/02/14(水) 11:07:03.58 ID:0V4iFym3M.net
M12
デイトナ辺りだととかの意味がわからん
大人しく純正注文すれば?

925 :774RR :2024/02/14(水) 17:31:59.49 ID:z9bKHshx0.net
>>924
ありがとうございます
僻地に住んでおりまして純正の注文は面倒なのでアマゾンでデイトナあたりの社外で合うのがあればと

926 :774RR :2024/02/14(水) 19:30:56.89 ID:zvvCJ/wId.net
純正なんて公式のパーツリストで品番見てウェビックで注文するだけやん

927 :774RR (ワッチョイ 5ee9-A4IV):2024/02/16(金) 09:38:09.80 ID:Xbqu0jzx0.net
明日納車です
ありがとうございました

928 :774RR :2024/02/17(土) 15:25:19.47 ID:TeZcuR6DM.net
>>862
エンストの問題はプラグキャップにクレ2-26吹いたら解消したかもしれん。

929 :774RR :2024/02/17(土) 17:12:07.15 ID:22Ta6F5J0.net
今日4万乗った初期型から乗り換えました
30キロほど乗った感想
加速感が軽い感じ
乗ってて気持ちいい
コンビブレーキは前後バランスが良く違和感なし
元々両方の同時引いてましたからね
あとガタガタ感が少なくなった
旧車のサスペンションがヘタってたからだろうけど
今のところ旧車から劣ってる部分全く無いですよ
乗り換えて正解でした

930 :774RR :2024/02/18(日) 18:27:39.37 ID:NcHqa5/g0.net
>>928
プラグも交換+556がいいのかな?

931 :774RR :2024/02/18(日) 20:16:08.66 ID:p+DWFhsaM.net
>>930
プラグ交換して、5-56じゃなくて、2-26(接点復活剤)ね。
何となくの不安定さがなくなるよ。

932 :774RR :2024/02/18(日) 21:44:52.47 ID:NcHqa5/g0.net
>>931
ごめん書いてあったのに勝手に556に変換してた

933 :774RR (ワッチョイ 6fec-FjIa):2024/02/19(月) 20:39:54.18 ID:Jb8JCyPD0.net
このバイク音静かだね
静かな音でいつのまにか60km/h
キモチいいです

934 :774RR (ササクッテロラ Sp07-H3lM):2024/02/20(火) 10:43:20.68 ID:eXsvTuifp.net
メーターをLED電球色に変えたけどムラになった😞

935 :774RR :2024/02/21(水) 09:00:41.02 ID:yQ/8M/n30.net
モデルチェンジから2年経つのに何故
純正のナックルバイザーが発売されないのだろう?
あと、デイトナのショートスクリーンも。

936 :774RR (ワンミングク MM9f-WCTj):2024/02/21(水) 10:06:27.46 ID:UsISUk+FM.net
来月モーターサイクルショーあるからいろいろ発表あるかも
50の生産中止、125と統合

937 :774RR (スプッッ Sddf-jsa7):2024/02/21(水) 12:13:13.89 ID:RRfT899Dd.net
台湾の足元広くなったアクシスZ日本販売発表して

938 :774RR (ワッチョイ e3cd-IGW3):2024/02/21(水) 21:08:14.88 ID:zjyF5U7f0.net
Lexiを輸入してくれたらなあ

939 :774RR :2024/02/22(木) 00:06:50.32 ID:UFESQuPN0.net
>>938
今のレートだと40万円ぐらいだけど買う?

940 :774RR :2024/02/22(木) 00:28:13.31 ID:UFESQuPN0.net
ああゴメン台湾のLimiと見間違えたわ
インドネシアのやつか

941 :774RR (ワッチョイ 3fb2-rk8I):2024/02/23(金) 12:55:16.31 ID:PHMCcYJo0.net
出先でパンクした。近くにスタンドなくて2キロくらい押して死にそうになった。
ポータブルコンプレッサーとパンク修理キットを買って積んどく事に決めた。

942 :774RR (スップ Sd1f-jsa7):2024/02/23(金) 13:04:23.22 ID:z4jbEqC7d.net
車重100kg台を2km押した程度で死にそうになるとか貧弱すぎないか?

943 :774RR :2024/02/23(金) 13:49:13.64 ID:GmFIsPHo0.net
俺もパンクしたことあるけど後輪空気ゼロになると重いぞーーしぬよ

944 :774RR :2024/02/23(金) 17:48:37.99 ID:LZuKZLE+0.net
こないだ新車買ったから
モデルチェンジは5年先までしなくていいよ

945 :774RR :2024/02/23(金) 21:11:45.35 ID:NpVMhhGC0.net
今時保険に付いてるロードサービス電話したら来てくれるやろ

946 :774RR :2024/02/23(金) 21:14:55.20 ID:gphZz8++0.net
台湾が平和なうちにモデルチェンジして欲しいけどね
ずっと平和なのが一番だけど

947 :774RR :2024/02/23(金) 21:53:00.53 ID:Gx9/DgA70.net
スクーターのパンクってガソリンスタンドで直してもられるの?
いくらくらいでしょ?

948 :774RR :2024/02/23(金) 22:25:37.55 ID:LZuKZLE+0.net
ここ20年以上毎日バイク乗るけど
パンクなんかしたことないな
最近のタイヤって優秀やな
少なくともここ20万キロパンク知らずだわ

949 :774RR :2024/02/23(金) 23:03:29.16 ID:xAMo7Kbsd.net
意外とスクーター押し歩きする姿勢って疲れるんだよな
敷地内の移動じゃなくずっと歩いてるとしんどい

950 :774RR :2024/02/24(土) 07:45:00.65 ID:O9IvXcUs0.net
純正ナックルバイザーとデイトナのショートスクリーンが
付けれるならば、すぐにでも購入するのに・・・・

951 :774RR :2024/02/24(土) 19:52:54.23 ID:CC7KK1VN0.net
任意保険は結局三井が一番安いか

952 :774RR :2024/02/24(土) 20:30:18.25 ID:CHd7Mp8sd.net
いきなりどうした

953 :774RR (ワッチョイ aace-FroF):2024/02/25(日) 13:12:04.31 ID:UexAZ1940.net
原二の社外OPが少ないよねえ

954 :774RR :2024/02/25(日) 17:36:01.07 ID:VDrbDd4D0.net
🙅原二
🙆アクシスZ

PCXとかいっぱいあるぞ

955 :774RR :2024/02/26(月) 18:47:58.69 ID:OIlxBoqQ0.net
新型もバイクホルダー
簡単にポッキリ折れるんですかね?
あれはリコールもんでしょ

956 :774RR :2024/02/27(火) 00:11:13.02 ID:s2sSgf690.net
1年で25000km超えたけどオイルとフロントブレーキパット、タイヤ以外交換してない
その他はまだ無交換だったから、先日プラグ、ローラー、ベルト、フィルター、リアブレーキパッド交換したけど、乗り味は全く変わらなかったから、まだまだ交換は先でも良かったかな
あ、フィルターは真っ黒だったけどね

957 :774RR :2024/02/27(火) 00:11:40.57 ID:8GUHRGZh0.net
グランドアクシスの綺麗なの凄くカッコよく感じる

958 :774RR :2024/02/27(火) 19:04:31.08 ID:DI8KQ+eP0.net
フィルターは変えたほうがいい
明らかに伸びが違ってくる

959 :774RR :2024/02/28(水) 00:51:10.38 ID:K6u7jhL20.net
なんのフィルタ?
ギア?
エアクリ?
まエアクリのことか

960 :774RR :2024/02/28(水) 01:11:16.95 ID:NT7jvuWd0.net
みんな任意保険ってどれくらいかかってるの?ファミ特じゃない場合。

961 :774RR :2024/02/28(水) 01:49:05.12 ID:hU+R2OTp0.net
>>955
バイクホルダーってなんですか?

962 :774RR :2024/02/28(水) 18:52:53.36 ID:GPD9Y3h10.net
>>960
搭乗者込で16000円ぐらい
ここ5年使ってないのに年々上がり続けていたけど
今年やっと下がった

963 :774RR :2024/02/28(水) 19:30:13.85 ID:Sqy7oByq0.net
俺のは年間10950円

964 :774RR :2024/02/28(水) 20:06:21.52 ID:GPD9Y3h10.net
1万のは多分対人、対物のみのはず
搭乗者保証抜いたら6000円下がるから

965 :774RR :2024/02/28(水) 20:20:16.56 ID:GPD9Y3h10.net
しかし搭乗者傷害特約っているかねぇー?
これ切っても自損事故特約は残るし保険料1万で済む
自爆事故も安心

966 :774RR :2024/02/28(水) 21:50:33.08 ID:CiSIDkH/0.net
弟分のジョグ125がスペックそのままでちょい値上げならアクシスはマイチェンで時計とかトリップとか付けたりせんのかね?

967 :774RR :2024/02/28(水) 22:05:17.53 ID:GPD9Y3h10.net
人身傷害つけたら保険料が一気に36000円
ワロタ

968 :774RR (ワッチョイ ca81-MEMs):2024/02/28(水) 22:48:58.62 ID:/N4dUYpS0.net
容易にすっころぶスクーターこそ人身傷害は重要だな

969 :774RR (ワッチョイ 9fda-B158):2024/02/29(木) 01:13:12.45 ID:FwAAT3Rs0.net
人身傷害がつくとめちゃ高くなるけどこれって他に加入してる生命保険とかでカバーしたりとかできないのかな。保険に詳しくない、、

970 :774RR (ワントンキン MM3a-JdG9):2024/02/29(木) 02:45:57.03 ID:x0pKukSeM.net
>>966
ないないw
シグナスグリファスですらABS仕様入って来ないのに
下手すりゃアクシスZもドラムブレーキ化だよ

971 :774RR (ワッチョイ dbeb-EVRh):2024/02/29(木) 10:10:24.75 ID:2ZZta44a0.net
メーターの話がブレーキの話になるカラクリがわからない。

972 :774RR (ワッチョイ 4a78-Ap6g):2024/02/29(木) 11:44:33.35 ID:VxpLxrQp0.net
🔜
アクシスZ Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709174645/

973 :774RR (スププ Sdea-necA):2024/02/29(木) 14:38:43.19 ID:Rz0ip4P2d.net
弁護士特約は?

974 :774RR (ワッチョイ 6b50-JdG9):2024/02/29(木) 14:57:46.41 ID:hdXb6PtX0.net
>>971
高級化路線は無いって話だよ
台湾ヤマハでデジタルメーターのアクシスが出てるなら無くはないけどな

975 :774RR (ワッチョイ de58-e/Of):2024/02/29(木) 19:14:09.60 ID:rsLjWARO0.net
コストの話ですな

976 :774RR :2024/02/29(木) 20:57:33.64 ID:OeqCNu6q0.net
結局お前ら任意保険も
対人対物しか入ってないんだろ
そら安いわ

977 :774RR :2024/02/29(木) 22:49:51.43 ID:MRg115r00.net
ワイーはフーデリストだから業務用の1番イカついやつ入っとる
って言っても月3~4000円よ確か

15年くらい原付での配達の仕事をしてるが、
高齢化で路上は明らかに25年前に比べてめちゃスピード落ちてるが、危険度は逆に明らかに上がってる。
危ない場面の頻度が昔と比べて格段に多くなってる。
もうね火を見るよう明らかだよ、これは。信じていいよ、自信ある。

俺は1日80km走ってるからこの路上の状態ではいつか事故になるのは分かってて覚悟の上だよ

978 :774RR (ワッチョイ 5a4f-powc):2024/02/29(木) 23:17:06.92 ID:udQBF9f30.net
>>977
フーデリしたこと無いけど1日80キロって少なくない?
そんなもんなん

979 :774RR (ワッチョイ df20-iHcU):2024/03/01(金) 00:34:20.43 ID:SUWDzwEN0.net
>>978
何時間やるかは人によるけど、俺は1日6時間で約80kmだね

980 :774RR (ワッチョイ 5a4f-powc):2024/03/01(金) 00:56:54.79 ID:0/LHCan40.net
>>979
そうなんですね
You Tube見てたら10kmとか配達してるみたいだったしもっと走ってるのかと思ってた
ありがとう。

981 :774RR :2024/03/01(金) 01:56:02.90 ID:SUWDzwEN0.net
俺がやってる都市部ではそうだね
他の地域のことは分からない

982 :774RR :2024/03/01(金) 05:11:41.89 ID:Z6gl6+Rz0.net
車がぶっ壊れたのでファミバイ解約してバイク単独の任意保険に入ったら
年8万円以上だったわ
結局>>976だから安いんかしら?

983 :774RR :2024/03/01(金) 05:36:19.53 ID:Kho/bB260.net
人身傷害の保険料ぶんって他に加入してるバイク以外の生命保険とかで重複してそちらでカバーできたりとかないのかな。

984 :774RR (ワッチョイ 465d-MEMs):2024/03/01(金) 08:53:52.89 ID:ne6JVgEu0.net
>>983
健康保険でカバーできるだろ
高額医療制度とか凄いぞこれ

985 :774RR :2024/03/01(金) 11:33:52.87 ID:92fxbPGFM.net
普通に掛け捨ての交通障害か障害保険でいいじゃん

986 :774RR :2024/03/01(金) 15:16:09.72 ID:Kho/bB260.net
>>985
検索してるとこだけど安いね。安すぎてこれでホントにいいのかなと思ってしまう。

987 :774RR :2024/03/01(金) 16:21:07.87 ID:92fxbPGFM.net
俺は全労済の交通障害入ってお世話にもなったけど、当たり前だけど普通に契約通りに進んだぞ

なんなら事故証明その他書類も相手の保険会社に提出した書類のコピーでOKだったし支払いも確か3営業日位で早かったんで楽だった位

988 :774RR :2024/03/01(金) 18:00:31.99 ID:ne6JVgEu0.net
会社通勤で出す書類に
任意保険の証明があるからな
掛け捨てじゃ駄目なんだよ

989 :774RR (ワンミングク MM3a-DUIk):2024/03/01(金) 19:44:37.47 ID:92fxbPGFM.net
>>988
なんかさっきから勘違いしてるな

990 :774RR :2024/03/01(金) 20:25:44.36 ID:Kho/bB260.net
>>987
こくみん共済?年齢まで入力して見積もりしてみたら人身傷害補償特約含めてもかなり安いね。

991 :774RR :2024/03/01(金) 20:33:02.63 ID:ne6JVgEu0.net
全然安くないんだけど

992 :774RR :2024/03/01(金) 20:53:16.79 ID:ne6JVgEu0.net
自損事故傷害特約って
死なないと出ないんだよな
三井なら後遺症でも2000万円保証があるけど

993 :774RR :2024/03/05(火) 11:41:42.84 ID:5sejREaQ0.net
>>992
いくらの保険入ってるんだ?

994 :774RR :2024/03/08(金) 09:22:43.81 ID:JLoMQSnb0.net
国民共済は少しだけ安いけど保証が甘い

995 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:41:24.49 ID:/CbqXB4U0.net
うめ

996 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:41:30.42 ID:/CbqXB4U0.net


997 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:41:38.33 ID:/CbqXB4U0.net


998 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:41:44.37 ID:/CbqXB4U0.net


999 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:41:53.45 ID:/CbqXB4U0.net


1000 :774RR (ワッチョイ e152-8Za9):2024/03/10(日) 19:42:14.38 ID:/CbqXB4U0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200