2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part5【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/02/05(日) 05:07:54.72 ID:UR0PAlnI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part3【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667609497/
【Kawasaki】ZX-4R Part4【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675208973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

288 :774RR (ワッチョイ 3f7c-akAv):2023/02/07(火) 21:14:24.77 ID:23TPma2v0.net
リッター換算すれば200馬力くらいなんだよな
そう考えると今の400ccってパワー控えめだったんだな

289 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/07(火) 21:17:54.62 ID:OmAUpK2r0.net
>>287
商品化や構想設計の段階から400でも対応可能なフレーム剛性で想定してるだろうな
設計製造として当たり前だけど

290 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/07(火) 21:22:16.21 ID:y2zHKEv40.net
>>289
25Rは無駄に剛性が高く、無駄に重たいフレーム

まあ、フレーム共通で排気量の違うバイク全てに言えることか

291 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/07(火) 21:28:32.53 ID:V3R0cIdQM.net
600cc境で保険料はね上がるのは、ヨーロッパだよ
だからヨーロッパ向けのバイクは500ccのやつをホンダとかが作っている
リッターオーバーとかとんでもなくはね上がる

東南アジアも人気のバイク排気量が
だんだん上がってきてるから
世界戦略車として400cc選んだのでは?
と個人的には思う

292 :774RR (ワッチョイ 3f4e-HtNR):2023/02/07(火) 21:32:41.60 ID:Fwnbt02O0.net
>>287
これだろうな
日本でも秋以降25R買うやつはほとんどいなくなるだろう

293 :774RR (ササクッテロラ Sp63-OAE2):2023/02/07(火) 21:35:41.70 ID:Vylcf6MZp.net
(ワッチョイ 7f58-gx91)
こいつ連日頭悪そうなレス2桁書き込んでるけどアフィなのか真正なのかどっちだ?

294 :774RR (ワッチョイ 3f54-ISlp):2023/02/07(火) 21:43:09.08 ID:rS0+r1io0.net
昔59馬力までだったけど
77馬力はやっと規制外したのかな

295 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/07(火) 21:50:17.28 ID:OmAUpK2r0.net
日本独自の馬力規制も180キロリミッター規制(名目上はメーカー自主規制)もなくなった
最大のネックだった音量規制もかなり緩和された

296 :774RR (ワッチョイ 8fb0-4osW):2023/02/07(火) 21:50:23.33 ID:aUxNl4GM0.net
GSR400が61馬力だったろう

297 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/07(火) 21:54:38.78 ID:y2zHKEv40.net
ZX-4Rに対抗するモデルを他三社が出してくれるかもしれないと思うとワクワクして夜も眠れない

298 :774RR (ワッチョイ 8f80-EOzK):2023/02/07(火) 21:55:58.79 ID:fxxA0r9a0.net
どうしても車検を嫌がる層も居るから、そっちな人は25Rでしょ

299 :774RR (ワッチョイ 3fbb-F1up):2023/02/07(火) 21:56:31.75 ID:on0Xyabj0.net
ホンダはミニバイクが売れすぎてそんなことやってる場合じゃないしスズキは電動バイクにお熱だしヤマハは楽器にお熱だから誰もついてこなそう

300 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/07(火) 21:56:53.28 ID:y2zHKEv40.net
>>298
あと、25Rを改造しまくってる人、どのくらいいるのかなあ

301 :774RR (ワッチョイ 7f9a-P2LE):2023/02/07(火) 21:57:11.04 ID:GCvoiTLa0.net
>>297
今から開発してもEURO6には間に合わん

302 :774RR (ワッチョイ 0fee-RI/k):2023/02/07(火) 21:57:29.51 ID:tQ4jP6210.net
こんな儲からん市場どこも追従してこないんじゃね?
レーサーブームの頃なら分からんが

303 :774RR (ワッチョイ 8f57-HvuQ):2023/02/07(火) 22:03:58.07 ID:PVjauqFf0.net
ヤマハさんR4出してもええんやで?

304 :774RR (ワッチョイ 3fbb-F1up):2023/02/07(火) 22:08:20.68 ID:on0Xyabj0.net
今年あと400ccの新型があるとするならKTMが400ccのオフロードバイク(実際は700ccエンデューロの流用版)出すくらいかな

305 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/07(火) 22:28:32.19 ID:yIlzNbsIa.net
あと400はレースカテゴリないから限られたレギュレーションで乗りたい人も25R行くでしょ

306 :774RR (ワッチョイ 3f03-KhOH):2023/02/07(火) 22:33:40.09 ID:D17Yg1iq0.net
街乗りの回転数なら2気筒のほうがトルク出て使いやすいからninja400でよい
サーキット行く人は250買うから眼中に無いだろうな

307 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/07(火) 22:33:48.14 ID:OmAUpK2r0.net
日本だとローカルだけどTC400もあるし
今日ここで話題になったカナダのCSBKでも250~400のクラスもあるがな

308 :774RR (ワッチョイ 0f55-Z9id):2023/02/07(火) 22:40:04.70 ID:3YmBvVU20.net
>>302
カワサキがNinja250R出したときもそんな評価だったんだよなあ

309 :774RR (アウアウウー Sa93-VzP7):2023/02/07(火) 22:41:15.20 ID:nU2XqGfGa.net
2台持ちは25R一択

310 :774RR (ワッチョイ 4ff3-pjA4):2023/02/07(火) 22:55:25.49 ID:M4KkUnXe0.net
ヨーロッパの免許って何年かたつと自動的に大型オッケーになるんでしょ?

311 :774RR (ワッチョイ 0fb9-9z0P):2023/02/07(火) 22:56:25.18 ID:kUUQT91v0.net
結局アンダー600かつアンダー100馬力のハイパフォーマンスモデルがあらゆる地域で維持費跳ね上がらずに楽しめる範疇ってことか?
それにたまたま日本も中免枠でハマったから売ってやるみたいな

312 :774RR (ワントンキン MM9f-9z0P):2023/02/07(火) 22:59:01.49 ID:22Y7d44kM.net
発売1、2年は4Rがバカ売れしても車検があるから案外25Rとのすみ分けはなされると思うわ

313 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/07(火) 22:59:22.64 ID:OmAUpK2r0.net
>>310
違う、A2の免許取得後2年後から取得可能
方法はスクール

314 :774RR (ササクッテロラ Sp63-OAE2):2023/02/07(火) 23:08:42.04 ID:Lrmt06aDp.net
よっぽど自分で何でも弄れる人以外は定期点検とか出すだろうし結局車検代払うのと滅茶苦茶維持費変わるってもんでもない
yzf-r25とR3とかニンジャ250と400みたいに10馬力くらいの違いなら車検なしの方がいいだろうがZXの場合1.5倍以上だからなあ

315 :774RR (ワッチョイ 8fb0-4osW):2023/02/07(火) 23:11:00.79 ID:aUxNl4GM0.net
小排気量の100cc150cc差は乗りやすさや疲労感が別物になるから250ccにこだわる意味は無いと思う
車検だって5年乗るとしたら3年後の1度だけでしょ

316 :774RR (ワントンキン MM9f-9z0P):2023/02/07(火) 23:12:06.52 ID:ZFb5dyk7M.net
金の問題だけじゃなくてイジってると戻すの大変じゃん
毎回全部ショップに投げれる御大尽はしらんけど

317 :774RR (ワッチョイ 4fb9-i/gU):2023/02/07(火) 23:30:37.56 ID:4mCFM/in0.net
今時のこの手のバイクってそこまでイジる要素無くない?

318 :774RR (ワッチョイ 3f7c-akAv):2023/02/07(火) 23:38:42.75 ID:fi3fRhtF0.net
>>317
ない
ショックは純正で十分だし、ステップやハンドルを自分の体型に合わせるくらい
弄るとしたらマフラーくらいだろう

319 :774RR (アウアウウー Sa93-VzP7):2023/02/07(火) 23:57:07.66 ID:nU2XqGfGa.net
25Rはリアサス交換前提だったけど4Rはどこまで使い物になるのやら

320 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 00:12:53.26 ID:McRTDQNQa.net
RR選ばなきゃ25Rと同じ

321 :774RR (ササクッテロラ Sp63-OAE2):2023/02/08(水) 01:37:49.30 ID:OovlHs1Hp.net
サーキットガチるでもなきゃRRまではいらないよな
250の純正サスだってよくわかんねえでそのまま乗ってるのにリッターSSのリアサス付けましたとか絶対違いもセッティングも分かんねえよ
逆にSEは電源にスモークスクリーンにパッドとかクイックシフター上下も付いてRRより安いんだろうから得よな

322 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 02:08:11.41 ID:+ly7aIa+0.net
RRも標準でシフターはある、スクリーンも社外入れる人のほうが多いからどっちでもいいかな
あと25Rもそうなんだけど純正USBの位置があまりにも微妙過ぎて普段使いには使いにくい、電熱系かシートバッグ内のモバイルバッテリー充電くらいしか使い道がないので結局ハンドル周りに増設する
純正スライダーくらいかねぇ

323 :774RR (ワッチョイ cf18-p19T):2023/02/08(水) 02:09:36.96 ID:ng5fljNG0.net
>>128
超遅レスですまんがスズキなんて90年代にはバンディット400、カタナ400、イナズマ400、インパルス400、GSX-R400R、RF400R、とか400ccの4気筒だとネイキッドだけでも4車種も同時ラインナップしてたんだもんなぁ

324 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/08(水) 03:30:19.49 ID:MzpArxxyd.net
ハンドルが高いのは気に入らないんだが

325 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/08(水) 03:40:50.76 ID:42AGMXQF0.net
>>321
そりゃ体験して見なきゃわからんだろう
調整機構があるとこだけでもいじってみると良いぞ

326 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 03:56:43.69 ID:+ly7aIa+0.net
>>324
ハンドル変えればいんじゃね

327 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/08(水) 04:00:20.81 ID:MzpArxxyd.net
>>326
カウルが邪魔

328 :774RR :2023/02/08(水) 05:48:10.03 ID:UL5UjvFba.net
車検車検いうけど、ドケチなワイはいつもユーザー車検だから大した出費ではない

329 :774RR (ワッチョイ 0fc9-bdSy):2023/02/08(水) 07:00:52.66 ID:/kCsJaRL0.net
オーバーレーシングが25R用に調整式のハンドル出してるから、4Rでも出ないかな
角度とかは調整したい

330 :774RR (ワントンキン MM0f-Nhti):2023/02/08(水) 07:13:34.88 ID:JgESDrAAM.net
まぁ、出るまで発注も含め1年は有るから月10万貯めれば丁度買えるのかな?

331 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/08(水) 07:17:38.08 ID:LQBFZLn0r.net
漢はボーナス一括払い!

332 :774RR (アウアウエー Sabf-7kBd):2023/02/08(水) 07:23:04.39 ID:VqbQCPnGa.net
トルクが4.5kgは欲しい
結局400の限界か

333 :774RR (ワッチョイ 8f3d-C/Iu):2023/02/08(水) 07:29:06.13 ID:AjEZqW460.net
>>332
計算できんやつの発想だなw

334 :774RR (ワッチョイ 0f92-VBS9):2023/02/08(水) 08:20:55.85 ID:HQMugMB80.net
>>316
車検で弾かれるようなイジリ方しなきゃええやん
そもそもそれ違反やん

335 :774RR (ワッチョイ 7f43-/D2o):2023/02/08(水) 08:23:38.00 ID:1D42cg1m0.net
NC23だっけ?CBR400RR、あれ今考えると相当速かったぞ
その当時は2スト250が軽くて速くて完全に押され気味だったけど

これもスペック的にはあれぐらい走るんでしょ?充分だよ

336 :774RR (ワッチョイ 7f58-4osW):2023/02/08(水) 08:40:22.02 ID:TvOyyJql0.net
>>297
出すなら25Rが出た時に何らかのアクションが出てると思う
てか600SS自体無くなりつつあるのに他社が400出すとは思えない
それに最近出たのがR7とGSX-8Sの2気筒
4気筒自体作りそうにない

>>317
6R買ってそう思った
車の外車みたいだね。弄る必要がない

337 :774RR (US 0Hb3-akAv):2023/02/08(水) 08:44:49.35 ID:uF7ZkgplH.net
ホビットなのでCB400sfですらハンドル交換してたわ

338 :774RR (スップ Sd5f-Bh2n):2023/02/08(水) 09:28:05.33 ID:iuljjto7d.net
>>329
流用できそう

339 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 10:04:03.26 ID:uWFG0fy/d.net
>>335
エンジンスペックなら当時の輸出フルパワー仕様を軽く超えてTTF3レーサーに近いパワーだし当時のノーマルより速いんじゃね?

340 :774RR (ワッチョイ 7f78-akAv):2023/02/08(水) 10:11:02.45 ID:mGaXfLDE0.net
172センチ70㌔のちょいデブ体型です(゚Д゚)
250Rと基本的に同じポジションと言われてますがハンドル遠かったりしませんか?

341 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/08(水) 10:16:57.47 ID:LQBFZLn0r.net
煽りじゃなくて腹が出てたら遠くなるんじゃね?

342 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 10:28:57.29 ID:cKFp51uUa.net
>>327
25Rと同じならトップブリッジ下からストレートで出せるくらいは余裕あるそれだけでハンドル1本分くらいは下がる

343 :774RR (アウアウウー Sa93-mtq6):2023/02/08(水) 11:43:43.14 ID:MzJh+kiKa.net
>>340
世間じゃそれくらいでデブの領域なのか

344 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 13:49:00.42 ID:EF98KOR7a.net
Ninja250Rとだったらかなり違う
25Rと比べてもシート20上がってるからハンドル位置そのままだったらもっと違うかな

345 :774RR (ワッチョイ 0f0b-gKyW):2023/02/08(水) 14:38:46.04 ID:uvcjbNoU0.net
だけどスペックはともかく、昔のレプリカより過激って感じはしないよね
普通にこれならツーリングにも行こうかって外観してる

346 :774RR (ワッチョイ 0f92-VBS9):2023/02/08(水) 14:39:43.00 ID:HQMugMB80.net
まあポジションもそうやし、制御機能だらけやからな

347 :774RR (アウアウウー Sa93-FUhL):2023/02/08(水) 15:00:50.42 ID:92djcAava.net
25Rはトルク足りなかったから楽しみやな
軽さ的にもちょうどバイクになりそう

348 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 15:58:24.37 ID:fg7qVyhSd.net
>>345
昔のレプリカも最初から過激だったわけじゃないけどな。
FZ400RとかGSX-Rとか初期の400レプリカはツーリングも快適だったよ。
ZX-4Rはその時代のレプリカに近いんじゃないかな?

349 :774RR (オッペケ Sr63-+8xS):2023/02/08(水) 16:17:20.97 ID:5GUg/zP2r.net
その辺だとRが付かない先代ZX-4が近いキャラクターかも

350 :774RR (ワッチョイ 4ff3-pjA4):2023/02/08(水) 16:33:36.61 ID:9Q13PLdr0.net
>>348
過激ってもNC30とかのVFRでも普通にツーリングできるし街乗りでもみんな普通に乗ってた 日本一周してる人もいた

351 :774RR (ワッチョイ 8f57-HvuQ):2023/02/08(水) 17:02:34.53 ID:44V7a1zB0.net
今も昔もホンダはポジションもエンジン乗りやすいよな
年式忘れたけどGSXRはタンク長くてキツかったイメージある

352 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 17:26:07.54 ID:iV0Dy/WOM.net
昔は無くて今はあるもの

バックトルクリミッター(アシストクラッチ)
トラクションコントロール
電気制御スロットル
クイックシフター
ホリゾンダル・バックリンクサス
こんなものかな?

353 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 18:22:00.68 ID:fg7qVyhSd.net
>>352
昔がどのくらい昔か分からないけどバックトルクリミッターならZXR400に付いてなかったっけ?

354 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/08(水) 18:39:03.35 ID:I6eXUrSL0.net
あと各種機械部品の加工精度も向上してる

355 :774RR (アウアウウー Sa93-6xLr):2023/02/08(水) 19:06:49.74 ID:Vv7W6HJ4a.net
このバイクは日本向けに作られてないと言う人もいるけど400cc自体がモロ日本仕様だしカワサキはどこよりも日本市場に目を向けてるメーカーだからこの指摘は間違ってると思うね
他メーカーなんて250ccも400ccも4気筒バイクを一切作ってないのに敢えてここで出してくるカワサキの心意気よ

356 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 19:15:19.68 ID:izuohdaHa.net
今の400はタイ向けだと思うぞ、タイも大型免許設定されて401cc以上と日本と同じ区分だし

357 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/08(水) 19:21:21.68 ID:39KBFPT30.net
日本でも150ccや350ccのように免許区分でも税額区分でもない半端な排気量が売れてるし海外でも売れるんじゃね

358 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 19:50:17.86 ID:F1iPLLK8M.net
>>353
失礼
バックトルクリミッターは
ホンダとカワサキのには付いていたのね

359 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 20:13:15.44 ID:fg7qVyhSd.net
>>355
日本向けなら欧米先行発表なんかしないで同じタイミングで日本仕様も発表すると思う

360 :774RR (ワッチョイ 3f58-aLA8):2023/02/08(水) 21:01:42.15 ID:OgA51VmP0.net
何かの400と比べたがるけど77psの400は史上初だから今迄の400の何にも似てないモンスターバイクだと思う

361 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 21:31:08.33 ID:+ly7aIa+0.net
言うてぶん回さないとそこまででないからうるさい割に遅いって言うやつがたくさん出そう

362 :774RR (ワッチョイ 4ff3-pjA4):2023/02/08(水) 21:34:10.03 ID:9Q13PLdr0.net
>>361
流石に遅くはないだろ

363 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 21:35:14.79 ID:Cl912YbC0.net
>>361
まあ、峠でもばっちり高回転キープ出来る限られた上手いライダーでないと600クラスのほうが速いだろうなあ
やっぱり高回転キープして気持ちいい楽しさが売りのバイクにはなりそう

364 :774RR (ワッチョイ 4ff3-F1up):2023/02/08(水) 21:39:02.24 ID:uXMKo9C+0.net
峠でスピード出すやつは上手ライダーではない

365 :774RR (ワッチョイ cf3a-NsWl):2023/02/08(水) 21:43:32.29 ID:a6HIrp1I0.net
>>361
89~90年代当時の400レプリカでも、
結構速かった印象あるけどなぁ。
CBR400RRとか、VFR400Rとか。
特にVFRの速さは別格だったな。

>>364
とはいえ、この手のバイクはコーナリングだろ?
コーナー攻めてナンボだよ。
峠でおっかなびっくり遅い奴は話しにならん。

366 :774RR (ワッチョイ 7ffc-owjs):2023/02/08(水) 21:52:02.80 ID:PMxmi7Dg0.net
0-100はNinja400の5秒フラットかチョイ速いぐらいかね

367 :774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg):2023/02/08(水) 21:52:25.22 ID:eaAHfQnZ0.net
車体サイズは25rと変わらんってイメージでええんか?

368 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 21:54:19.06 ID:+ly7aIa+0.net
むしろ0-100ならNinja400の方が速そう

369 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 21:55:03.84 ID:Cl912YbC0.net
>>367
っていうかほぼ共通のフレームじゃないのけ?
エンジン大きいせいでシート高が高くなってるくらいで

370 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 21:56:18.45 ID:ioss+Gs0M.net
シートが少し高くなったから若干前傾気味かな?実際跨がらんとわからんが
モーターサイクルショーで跨がらせて下さい
カワサキさん!!

371 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/08(水) 22:24:24.01 ID:BC2bU4mX0.net
コーナーは20キロ軽いNinja400の方が速そう
直線で離れてコーナーで詰められる

372 :774RR (ワッチョイ 3f58-aLA8):2023/02/08(水) 22:30:30.95 ID:OgA51VmP0.net
個人的にはサーキットのバックストレートで230km/h出す(出せる)唯一無二の400なんだと思うw

373 :774RR (ワッチョイ 0f07-D+EL):2023/02/08(水) 22:37:09.15 ID:s5XMF5SB0.net
まさか…コイツ…第三京浜のグリーンモンスター!?

374 :774RR (US 0Hb3-akAv):2023/02/08(水) 22:40:06.42 ID:uF7ZkgplH.net
流石に第三京浜だと大型のほうが速そう

375 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/08(水) 22:40:44.55 ID:LOVXnhM3r.net
しかし見た目が間違い探しレベルだから一般は見分けつかないだろ

376 :774RR (ワッチョイ cf44-6el1):2023/02/08(水) 23:13:55.21 ID:SsAxB8WU0.net
>>369
シート高が若干上がってるのはタイヤサイズの違いからだと思うぞ

377 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 23:22:26.00 ID:Cl912YbC0.net
>>376
そうなのか、有難う

378 :774RR (ワッチョイ cfee-jaVN):2023/02/08(水) 23:57:07.86 ID:DLo2td0c0.net
これ読むと、Ninja400と比べてどうなりそうか何となく想像できるね。

’18ニンジャ400 vs ’94ZXR400
https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2019/02/18/26075/%3ftype=AMP

379 :774RR (ワッチョイ 8f80-EOzK):2023/02/09(木) 00:03:03.11 ID:EiISh4Xw0.net
日常的使い勝手なら断然Ninja400だねえ
ZX-4Rはロマン追及派、でもそれでいい

380 :774RR (ワッチョイ 4fb9-i/gU):2023/02/09(木) 00:13:41.27 ID:ggJ0UIwZ0.net
>>378
トップギヤでの60km/h→140km/h比較に意味があるとは思えないんだが
何のためのギアだよw

381 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/09(木) 00:41:07.47 ID:ioWNg8u8d.net
かつて峠で走っていたオッサンたちは峠で攻めることを悪だとは微塵も思っていない

382 :774RR (ワッチョイ 4ff3-d2tl):2023/02/09(木) 00:47:37.52 ID:WH7MCZgA0.net
>>317
自分の好みにしたければ
ステップ ブレーキマスター パッド サス
はどのバイクでも触ると思うけど
マフラーはいまは面倒だからねぇ
保険屋のレッカーもしてくれないし車検も書類いるから

383 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/09(木) 00:55:48.70 ID:yOOcqVmwa.net
マフラーくらい自分で戻せるやん

384 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/09(木) 00:58:03.91 ID:9pQLZsMd0.net
400ccぐらいまではライディングスキルというよりどれだけダイエットして軽く出来るかで速さが決まる気がする
プロ以外
20キロ軽いNinja400に40キロぐらいしか無いJKが乗ったら異常な速さだろう
NinjaSLみたいな玄人好みのバイクまたでないかな

385 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/09(木) 00:58:31.43 ID:DJI008hVd.net
車検は前後に脱着すりゃいいけど
事故ったりしたときに保険屋のレッカーが使えないという話
いつもマフラーを背負うのかね?

386 :774RR (オイコラミネオ MM03-2Tc7):2023/02/09(木) 01:26:51.26 ID:VuEo6xY6M.net
水冷400なんて素人で乗りこなせてるヤツなんていないよ
直線での加速しか脳みそにないのかね
まあターボとかスーパーチャージャーつけたくなる人なんだろうけど

387 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/09(木) 01:42:04.75 ID:AazB9mcz0.net
ピークパワー重視のエンジンで低回転域はスーチャーや電動アシストでカバーできたら面白いかもな
趣味用バイクにもハイブリッドの可能性は感じる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200