2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part5【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/02/05(日) 05:07:54.72 ID:UR0PAlnI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part3【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667609497/
【Kawasaki】ZX-4R Part4【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675208973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

341 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/08(水) 10:16:57.47 ID:LQBFZLn0r.net
煽りじゃなくて腹が出てたら遠くなるんじゃね?

342 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 10:28:57.29 ID:cKFp51uUa.net
>>327
25Rと同じならトップブリッジ下からストレートで出せるくらいは余裕あるそれだけでハンドル1本分くらいは下がる

343 :774RR (アウアウウー Sa93-mtq6):2023/02/08(水) 11:43:43.14 ID:MzJh+kiKa.net
>>340
世間じゃそれくらいでデブの領域なのか

344 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 13:49:00.42 ID:EF98KOR7a.net
Ninja250Rとだったらかなり違う
25Rと比べてもシート20上がってるからハンドル位置そのままだったらもっと違うかな

345 :774RR (ワッチョイ 0f0b-gKyW):2023/02/08(水) 14:38:46.04 ID:uvcjbNoU0.net
だけどスペックはともかく、昔のレプリカより過激って感じはしないよね
普通にこれならツーリングにも行こうかって外観してる

346 :774RR (ワッチョイ 0f92-VBS9):2023/02/08(水) 14:39:43.00 ID:HQMugMB80.net
まあポジションもそうやし、制御機能だらけやからな

347 :774RR (アウアウウー Sa93-FUhL):2023/02/08(水) 15:00:50.42 ID:92djcAava.net
25Rはトルク足りなかったから楽しみやな
軽さ的にもちょうどバイクになりそう

348 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 15:58:24.37 ID:fg7qVyhSd.net
>>345
昔のレプリカも最初から過激だったわけじゃないけどな。
FZ400RとかGSX-Rとか初期の400レプリカはツーリングも快適だったよ。
ZX-4Rはその時代のレプリカに近いんじゃないかな?

349 :774RR (オッペケ Sr63-+8xS):2023/02/08(水) 16:17:20.97 ID:5GUg/zP2r.net
その辺だとRが付かない先代ZX-4が近いキャラクターかも

350 :774RR (ワッチョイ 4ff3-pjA4):2023/02/08(水) 16:33:36.61 ID:9Q13PLdr0.net
>>348
過激ってもNC30とかのVFRでも普通にツーリングできるし街乗りでもみんな普通に乗ってた 日本一周してる人もいた

351 :774RR (ワッチョイ 8f57-HvuQ):2023/02/08(水) 17:02:34.53 ID:44V7a1zB0.net
今も昔もホンダはポジションもエンジン乗りやすいよな
年式忘れたけどGSXRはタンク長くてキツかったイメージある

352 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 17:26:07.54 ID:iV0Dy/WOM.net
昔は無くて今はあるもの

バックトルクリミッター(アシストクラッチ)
トラクションコントロール
電気制御スロットル
クイックシフター
ホリゾンダル・バックリンクサス
こんなものかな?

353 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 18:22:00.68 ID:fg7qVyhSd.net
>>352
昔がどのくらい昔か分からないけどバックトルクリミッターならZXR400に付いてなかったっけ?

354 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/08(水) 18:39:03.35 ID:I6eXUrSL0.net
あと各種機械部品の加工精度も向上してる

355 :774RR (アウアウウー Sa93-6xLr):2023/02/08(水) 19:06:49.74 ID:Vv7W6HJ4a.net
このバイクは日本向けに作られてないと言う人もいるけど400cc自体がモロ日本仕様だしカワサキはどこよりも日本市場に目を向けてるメーカーだからこの指摘は間違ってると思うね
他メーカーなんて250ccも400ccも4気筒バイクを一切作ってないのに敢えてここで出してくるカワサキの心意気よ

356 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/08(水) 19:15:19.68 ID:izuohdaHa.net
今の400はタイ向けだと思うぞ、タイも大型免許設定されて401cc以上と日本と同じ区分だし

357 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/08(水) 19:21:21.68 ID:39KBFPT30.net
日本でも150ccや350ccのように免許区分でも税額区分でもない半端な排気量が売れてるし海外でも売れるんじゃね

358 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 19:50:17.86 ID:F1iPLLK8M.net
>>353
失礼
バックトルクリミッターは
ホンダとカワサキのには付いていたのね

359 :774RR (スッップ Sd5f-YxT5):2023/02/08(水) 20:13:15.44 ID:fg7qVyhSd.net
>>355
日本向けなら欧米先行発表なんかしないで同じタイミングで日本仕様も発表すると思う

360 :774RR (ワッチョイ 3f58-aLA8):2023/02/08(水) 21:01:42.15 ID:OgA51VmP0.net
何かの400と比べたがるけど77psの400は史上初だから今迄の400の何にも似てないモンスターバイクだと思う

361 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 21:31:08.33 ID:+ly7aIa+0.net
言うてぶん回さないとそこまででないからうるさい割に遅いって言うやつがたくさん出そう

362 :774RR (ワッチョイ 4ff3-pjA4):2023/02/08(水) 21:34:10.03 ID:9Q13PLdr0.net
>>361
流石に遅くはないだろ

363 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 21:35:14.79 ID:Cl912YbC0.net
>>361
まあ、峠でもばっちり高回転キープ出来る限られた上手いライダーでないと600クラスのほうが速いだろうなあ
やっぱり高回転キープして気持ちいい楽しさが売りのバイクにはなりそう

364 :774RR (ワッチョイ 4ff3-F1up):2023/02/08(水) 21:39:02.24 ID:uXMKo9C+0.net
峠でスピード出すやつは上手ライダーではない

365 :774RR (ワッチョイ cf3a-NsWl):2023/02/08(水) 21:43:32.29 ID:a6HIrp1I0.net
>>361
89~90年代当時の400レプリカでも、
結構速かった印象あるけどなぁ。
CBR400RRとか、VFR400Rとか。
特にVFRの速さは別格だったな。

>>364
とはいえ、この手のバイクはコーナリングだろ?
コーナー攻めてナンボだよ。
峠でおっかなびっくり遅い奴は話しにならん。

366 :774RR (ワッチョイ 7ffc-owjs):2023/02/08(水) 21:52:02.80 ID:PMxmi7Dg0.net
0-100はNinja400の5秒フラットかチョイ速いぐらいかね

367 :774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg):2023/02/08(水) 21:52:25.22 ID:eaAHfQnZ0.net
車体サイズは25rと変わらんってイメージでええんか?

368 :774RR (ワッチョイ 3fee-rdgr):2023/02/08(水) 21:54:19.06 ID:+ly7aIa+0.net
むしろ0-100ならNinja400の方が速そう

369 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 21:55:03.84 ID:Cl912YbC0.net
>>367
っていうかほぼ共通のフレームじゃないのけ?
エンジン大きいせいでシート高が高くなってるくらいで

370 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/08(水) 21:56:18.45 ID:ioss+Gs0M.net
シートが少し高くなったから若干前傾気味かな?実際跨がらんとわからんが
モーターサイクルショーで跨がらせて下さい
カワサキさん!!

371 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/08(水) 22:24:24.01 ID:BC2bU4mX0.net
コーナーは20キロ軽いNinja400の方が速そう
直線で離れてコーナーで詰められる

372 :774RR (ワッチョイ 3f58-aLA8):2023/02/08(水) 22:30:30.95 ID:OgA51VmP0.net
個人的にはサーキットのバックストレートで230km/h出す(出せる)唯一無二の400なんだと思うw

373 :774RR (ワッチョイ 0f07-D+EL):2023/02/08(水) 22:37:09.15 ID:s5XMF5SB0.net
まさか…コイツ…第三京浜のグリーンモンスター!?

374 :774RR (US 0Hb3-akAv):2023/02/08(水) 22:40:06.42 ID:uF7ZkgplH.net
流石に第三京浜だと大型のほうが速そう

375 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/08(水) 22:40:44.55 ID:LOVXnhM3r.net
しかし見た目が間違い探しレベルだから一般は見分けつかないだろ

376 :774RR (ワッチョイ cf44-6el1):2023/02/08(水) 23:13:55.21 ID:SsAxB8WU0.net
>>369
シート高が若干上がってるのはタイヤサイズの違いからだと思うぞ

377 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/08(水) 23:22:26.00 ID:Cl912YbC0.net
>>376
そうなのか、有難う

378 :774RR (ワッチョイ cfee-jaVN):2023/02/08(水) 23:57:07.86 ID:DLo2td0c0.net
これ読むと、Ninja400と比べてどうなりそうか何となく想像できるね。

’18ニンジャ400 vs ’94ZXR400
https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2019/02/18/26075/%3ftype=AMP

379 :774RR (ワッチョイ 8f80-EOzK):2023/02/09(木) 00:03:03.11 ID:EiISh4Xw0.net
日常的使い勝手なら断然Ninja400だねえ
ZX-4Rはロマン追及派、でもそれでいい

380 :774RR (ワッチョイ 4fb9-i/gU):2023/02/09(木) 00:13:41.27 ID:ggJ0UIwZ0.net
>>378
トップギヤでの60km/h→140km/h比較に意味があるとは思えないんだが
何のためのギアだよw

381 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/09(木) 00:41:07.47 ID:ioWNg8u8d.net
かつて峠で走っていたオッサンたちは峠で攻めることを悪だとは微塵も思っていない

382 :774RR (ワッチョイ 4ff3-d2tl):2023/02/09(木) 00:47:37.52 ID:WH7MCZgA0.net
>>317
自分の好みにしたければ
ステップ ブレーキマスター パッド サス
はどのバイクでも触ると思うけど
マフラーはいまは面倒だからねぇ
保険屋のレッカーもしてくれないし車検も書類いるから

383 :774RR (アウアウウー Sa93-rdgr):2023/02/09(木) 00:55:48.70 ID:yOOcqVmwa.net
マフラーくらい自分で戻せるやん

384 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/09(木) 00:58:03.91 ID:9pQLZsMd0.net
400ccぐらいまではライディングスキルというよりどれだけダイエットして軽く出来るかで速さが決まる気がする
プロ以外
20キロ軽いNinja400に40キロぐらいしか無いJKが乗ったら異常な速さだろう
NinjaSLみたいな玄人好みのバイクまたでないかな

385 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/09(木) 00:58:31.43 ID:DJI008hVd.net
車検は前後に脱着すりゃいいけど
事故ったりしたときに保険屋のレッカーが使えないという話
いつもマフラーを背負うのかね?

386 :774RR (オイコラミネオ MM03-2Tc7):2023/02/09(木) 01:26:51.26 ID:VuEo6xY6M.net
水冷400なんて素人で乗りこなせてるヤツなんていないよ
直線での加速しか脳みそにないのかね
まあターボとかスーパーチャージャーつけたくなる人なんだろうけど

387 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/09(木) 01:42:04.75 ID:AazB9mcz0.net
ピークパワー重視のエンジンで低回転域はスーチャーや電動アシストでカバーできたら面白いかもな
趣味用バイクにもハイブリッドの可能性は感じる

388 :774RR (ワッチョイ 3f58-aLA8):2023/02/09(木) 01:45:41.44 ID:d7MfaevZ0.net
ヘルメットの後ろに「直線番長!」ってステッカー貼ったろwみんなは真似すんなよ?

389 :774RR (アウアウウー Sa93-6xLr):2023/02/09(木) 04:40:52.80 ID:JbD+ybWKa.net
>>359
欧米向けなら400ccである必要性はない

390 :774RR (ササクッテロラ Sp63-D+EL):2023/02/09(木) 06:04:24.64 ID:yBkcTdrzp.net
覚えとけ
見返りを求めたら大事なコトは手に入らない
人の気持ちも そして車もだ
そこがポイントだろうナ

かけたコスト(代償)を車から回収しようとしても
それは無理だ できるワケがない──

お前はあのZから何か見返りを求めているか?
払ったコストやリスクのリターンを考えているか?

考えてはいないよナ
ただあの車で走りたい
それだけだろ

だからあの特異な機械はお前に応える
元を取ろうとか 何かを回収しようとか思ったとたん
あの車との絶妙なバランス感は崩れる

むこうがかわるんじゃないんだゼ
お前がだ──

391 :774RR (アウアウウー Sa93-mtq6):2023/02/09(木) 06:09:55.42 ID:XmLcf6jya.net
>>388
ではないけどな

392 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/09(木) 06:14:28.48 ID:a20AC59q0.net
ヘルメットに「見的必殺」ってペイントしてるライダーが居たらしい

393 :774RR (スププ Sd5f-G5fH):2023/02/09(木) 06:19:51.73 ID:oWB6vu+yd.net
僕、この単車が日本発売発表になったら今の単車売ってこの単車買うんだ

394 :774RR (テテンテンテン MM4f-Nhti):2023/02/09(木) 07:07:23.11 ID:hAwX6EZ6M.net
>>381
それらのオッサンは既に逝ったけど

395 :774RR (ワッチョイ 7f43-akAv):2023/02/09(木) 07:13:29.93 ID:a20AC59q0.net
バイク走り屋 90年代 北海道のライダー達 レベル高いです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cOIf3_6V_Ng

396 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/09(木) 07:17:12.47 ID:RrDtp2pIr.net
そういうのはサーキットでね

397 :774RR (ブーイモ MM13-9z0P):2023/02/09(木) 08:26:32.01 ID:piew9sPdM.net
ヘルメットに「別格」入れてたニンジャ乗りは死んじゃったな

398 :774RR (スプッッ Sd5f-J24G):2023/02/09(木) 09:17:27.05 ID:HD9DtgXvd.net
>>389
なら尚の事欧米先行発表するのはおかしいだろ。
400ccが日本向けって言われてたのは主にヨーロッパでは600ccが長らく主流だったからでその600ccのSSが壊滅してる現状ではその理屈が通用しなくなってんだよ

399 :774RR (スップ Sd5f-Bh2n):2023/02/09(木) 10:03:19.14 ID:ft+9UK9/d.net
今どき峠で速さがどうのこうのいってるのなんて当時ブイブイ()してたおじさんしかいないと思う

400 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/09(木) 10:11:14.56 ID:RrDtp2pIr.net
今どきネットでブイブイとか使ってあえるのなんてオジイチャンしかいないとおもう

401 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/09(木) 12:00:27.70 ID:7tb5CjkKM.net
価格は個人な予想で120万前後と予想
ZX4Rが115万位
ZX4RRが125万位かな

402 :774RR (オッペケ Sr63-HtNR):2023/02/09(木) 12:03:23.27 ID:whAL7H/qr.net
カナダで105万なんだよな

403 :774RR (ワッチョイ 7f78-akAv):2023/02/09(木) 12:10:51.59 ID:DhscNBU90.net
>>398
どういう意味??

>その600ccのSSが壊滅してる現状

今はEURO圏でも600cc SSが全く売れてないってこと?

404 :774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ):2023/02/09(木) 12:23:54.04 ID:letaIMefM.net
>>402
Rで105万ならみんな大歓喜だね

405 :774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg):2023/02/09(木) 12:41:15.95 ID:kBBildsZ0.net
カナダより輸送費安い分105万より安くするのが普通だが日本人はそういうの関係なしに言い値で買ってくれるからカナダより高くなるだろうなぁ

406 :774RR (スッップ Sd5f-J24G):2023/02/09(木) 13:00:41.70 ID:pSR1Iq+Ed.net
>>403
売れてないというか今のヨーロッパでは新車の600SSはどのメーカーも軒並み販売終了してるよ。あってもレースベース車両だけ。
ヨーロッパメーカーでも600クラスとして販売されていたデイトナ675やF3 675も販売終了してるし
だから600SSは壊滅状態になってるのよ

去年からWSS600が参戦できる車両を大幅に増やしたのも縮小した600SS市場を補うためだし

407 :774RR (ワッチョイ 4faa-cSUn):2023/02/09(木) 13:46:49.33 ID:/Ao/u+2h0.net
>>405
まだ105万円で買えると幻想いだいてるのか?

408 :774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg):2023/02/09(木) 14:20:13.59 ID:kBBildsZ0.net
>>407
盲目なのか?

409 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/09(木) 14:30:10.21 ID:9r9Qt06Jr.net
上条当麻じゃね?

410 :774RR (US 0Hb3-akAv):2023/02/09(木) 14:36:20.98 ID:fWY30saNH.net
初春飾利の超能力、 定温保存(サーマルハンド)は恐るべき能力
車両に乗った敵ならエンジンをオーバーヒートさせられるし
脳味噌を蒸し焼きにして殺すことも可能

411 :774RR (アウアウウー Sa93-6xLr):2023/02/09(木) 14:42:45.97 ID:dnJDd1nYa.net
>>398
ならその主流の排気量出すだろ
他のメーカーの400ccラインナップの貧弱さを見ればカワサキの心意気は明らか

412 :774RR (ワッチョイ 8f80-EOzK):2023/02/09(木) 14:48:24.03 ID:EiISh4Xw0.net
私としてはH2をまた国内で売れる様にしてほしかった

413 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/09(木) 14:56:28.63 ID:GRL27DY20.net
H2は銀鏡塗装要らないから価格をこのご時世下げろとは言わんせめて据え置きで継続販売してほしいな
素のH2SXみたいに廉価版があれば良いんだけど、ああいうのは最上級グレードしか売れないんだろうな
4Rと同じカラーにしたら買い替えても嫁にバレないし女社長になってからよくわかってる戦略は評価してる

414 :774RR (オッペケ Sr63-u+a0):2023/02/09(木) 15:50:55.93 ID:L8s5SX1Sr.net
>>410
ドンマイ!

415 :774RR (スププ Sd5f-myUq):2023/02/09(木) 16:17:18.00 ID:QacB4mQsd.net
>>395
素晴らしい!
何度も見ていられる

416 :774RR (スッップ Sd5f-J24G):2023/02/09(木) 16:18:32.28 ID:pSR1Iq+Ed.net
>>411
だからその心意気があるならなんで日本仕様発表しないの?

600ccで発売しない理由は主流だったは過去の話でもう人気のないクラスになっちゃったのよ。その人気を牽引してた600ccのSSが斜陽になったのが原因
ヨーロッパの保険制度だと100psを超える車両になると保険料が跳ね上がるからスペックが高すぎると手が出ないって理由がある。
なんで100馬力未満の車両が人気になってきたわけ。

417 :774RR (スプッッ Sd5f-aLA8):2023/02/09(木) 17:05:30.64 ID:YTEHGzsqd.net
>>388
「仏恥義理!」でもいいなwついでに尻尾も付ければ完璧だわw

418 :774RR (アウアウウー Sa93-Mx5o):2023/02/09(木) 17:07:59.76 ID:WNWOeQL4a.net
>>375
ナンバーの枠と自賠責シールの有無

419 :774RR (アウアウウー Sa93-RfQG):2023/02/09(木) 17:11:14.73 ID:CReH/OWKa.net
ホンダが対抗してパラツインで70馬力出してくると予想

420 :774RR (アウアウウー Sa93-RfQG):2023/02/09(木) 17:12:30.82 ID:CReH/OWKa.net
>>416
5年後にスーチャ付けて99psと予想

421 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/09(木) 17:16:08.51 ID:CXvur5py0.net
カワサキは過給機内製出来るのが強いよな

422 :774RR (ワッチョイ 7f58-gx91):2023/02/09(木) 18:07:57.19 ID:E3aEARc/0.net
>>402
下に小さく書かれてる輸送費入れた?

423 :774RR (オッペケ Sr63-HtNR):2023/02/09(木) 18:36:08.04 ID:PY3MoIDnr.net
タイで作るからカナダより安い

424 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 18:53:27.63 ID:pL8oXsNe0.net
その昔の2010年にNibja250Rスレに中の人が降臨して過給機について語っていたけど

「SC搭載は排気量で特定されるような車種で開発中、SSではないよ」 → 5年後にH2発表
「重いエンジンとシビアなオイル管理と劣悪な燃費と消えゆく消耗部品と素晴らしいメカノイズと騒音規制のために強化されるマフラーとカウル内防音材による重量増加と
 400を超える値段と一瞬だけ快感な加速感」と語っていたから中排気量車ではなさそう

https://w.atwiki.jp/ninja250/pages/116.html
https://w.atwiki.jp/ninja250/pages/130.html

425 :774RR (ワッチョイ cf18-p19T):2023/02/09(木) 18:53:34.27 ID:OcOD+7ep0.net
>>419
確かにホンダにはスーフォアの後継とは別に本気のパラツインで対抗して欲しいCB750ホーネットみたいに
んでヤマハは3気筒、スズキは単気筒でお願いしたいw

426 :774RR (ワッチョイ 7f58-gx91):2023/02/09(木) 19:03:30.71 ID:iJXoHeqA0.net
単はKTM、2気筒ドカ、3はトライアンフ
ライバル多くて楽しそう

427 :774RR (ワッチョイ cfb0-4osW):2023/02/09(木) 19:07:26.68 ID:ctZhLHPF0.net
スーチャーてターボと違ってほぼエンジンオイルに影響しないしメンテフリーに近いでしょ

428 :774RR (ワッチョイ cfb4-vVcB):2023/02/09(木) 19:15:24.03 ID:BrSqRFOJ0.net
暖房としては十分なレベルかどうかだ

429 :774RR (ワッチョイ 8f80-EOzK):2023/02/09(木) 19:17:12.51 ID:EiISh4Xw0.net
H2では一定の距離超えるとSC交換で部品代50万と聞いてたけど。
汎用品じゃないから余計に高くなってるんだと思う

430 :774RR (ブーイモ MM5f-iFdg):2023/02/09(木) 19:22:50.01 ID:VsTwfdMAM.net
>>424
H2の開発に携わってたらしいな今の敏腕女社長
まさか中の人って女社長だったのかもね

431 :774RR (ワッチョイ 0f92-VBS9):2023/02/09(木) 19:28:10.86 ID:cUUnhDlS0.net
>>419
CBR400RRの席は空いてるしな
CBR400RR-Rもな

432 :774RR (スプッッ Sd5f-aLA8):2023/02/09(木) 19:40:33.04 ID:lolFYczSd.net
ホンダはニダボ1ps上げてきたな

433 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 19:43:23.55 ID:p18tzxAX0.net
ホンダは400で4発カムギアトレイVTECをこれでもかと盛り込んで100馬力くらい出しても良いのよ?

434 :774RR (ワッチョイ 4fb9-i/gU):2023/02/09(木) 19:53:38.95 ID:ggJ0UIwZ0.net
なんだそのカムギアを置くお盆みたいなのは

435 :774RR (テテンテンテン MM4f-Nhti):2023/02/09(木) 19:54:53.67 ID:K9Vmq4icM.net
果たしてどんな世代が居るのかな?普通じゃ子供の教育など金がかかる世代なら絶対的に娯楽でこのバイク買うような世代じゃないからな?だとしたら永遠の独身生活バイク好きか子離れ余裕の老後生活者か?ただのステマレベルの乞食か

436 :774RR (アウアウウー Sa93-RfQG):2023/02/09(木) 19:58:03.85 ID:CReH/OWKa.net
>>425
スズキはGSRの4発引っ張りたすんじゃないの?

437 :774RR (テテンテンテン MM4f-Nhti):2023/02/09(木) 20:02:39.02 ID:toXK9w73M.net
>>433
実はホンダもまた400出すって噂さあるだろ?

438 :774RR (ワッチョイ cfaa-+8xS):2023/02/09(木) 20:16:52.14 ID:ycnmXvuZ0.net
>>419
今のCBR400Rは車重192kg馬力46PSなんだな
車重は4Rと殆ど変わらないがパワーはここからどこまで上げられるかな?

439 :774RR (ワッチョイ 4fb0-4osW):2023/02/09(木) 20:19:59.90 ID:U68JPPjf0.net
ホンダのはプレチャンバー特許公開してけどこういうの夢があるな

440 :774RR (アウアウウー Sa93-RfQG):2023/02/09(木) 20:20:09.43 ID:CReH/OWKa.net
でももしホンダが血迷ってV5を出すとなったらチョット考える

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200