2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part102

1 :774RR:2023/03/04(土) 17:54:49.05 ID:kBXeCkcW.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part101
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673168063/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

119 :774RR:2023/03/09(木) 06:08:47.43 ID:+Zuyn9Up.net
>>118
ホントお疲れ様。考えてたら行けないな。
勢いで行こう。

120 :774RR:2023/03/09(木) 08:03:43.62 ID:r3LgxTtt.net
>>98
おまえ、低所得者層なんか?
上級資格、それ皮肉か笑

121 :774RR:2023/03/09(木) 13:11:17.66 ID:KV3Iiyxi.net
カビィのリアキャリア欲しいけど18000円はでは買えんばい

122 :774RR:2023/03/09(木) 14:21:47.40 ID:JjFyltv4.net
メルカリで買ったスポーツチェンジペダル(新品1600円ほど)を取り付けたんだけどシフトチェンジ時、シャフトへの力のかかり方が変わってエンジン痛めやすいとかってあり得る?
特に操作が硬くなったわけじゃないがなんとなくシャフトに良くない力が加わってる気がする
誰か経験談や聞いた話でそういうのありませんか?

123 :774RR:2023/03/09(木) 15:21:37.64 ID:BHgaQ+Ny.net
>>122
そういう時こそシフトガイドが役に立つかもしれんよー

124 :774RR:2023/03/09(木) 18:29:24.03 ID:KV3Iiyxi.net
>>122
ノーマルがええよ

125 :774RR:2023/03/09(木) 19:23:16.53 ID:aLDXwFpD.net
シフトシャフトにとったら、下にたわむか上にたわむかだけだな
特に違いは無いでしょ
かかと踏んだ方がシフトダウンは速い気はするが

126 :774RR:2023/03/09(木) 19:47:38.13 ID:Cpv8VRaW.net
メルカリのシフトペダルって
シャフトに繋ぐ部分が長いやつ?

127 :774RR:2023/03/09(木) 20:29:12.18 ID:hsNyaa1a.net
そもそもノーマルでもセル付きとセル無しでシフトペダル取り付け部分の張り出しを変えててカバーと干渉を避けてるからな。
そんくらいの微妙な事で壊れてたら世界のスーパーカブは務まらんよ。

128 :774RR:2023/03/09(木) 21:21:06.22 ID:+Zuyn9Up.net
好きなテイストはあるだろうけど基本弄るとこないバイク

129 :774RR:2023/03/09(木) 22:49:11.72 ID:/PvllQWu.net
スポーツペダルなんて普通のリターン式と混同しそうで怖い
かかとでシフトダウンするのがいいのに、つま先でかき上げてシフトダウンするメリットあるの?

130 :774RR:2023/03/09(木) 23:26:49.64 ID:ASC9Bzyg.net
かかとで踏めない勢

131 :774RR:2023/03/09(木) 23:39:48.05 ID:+BYgi0Qh.net
おれも爪先トゥーカッター

132 :774RR:2023/03/09(木) 23:47:39.47 ID:/PvllQWu.net
つま先で後ろ踏んでシフトダウンするのは体が硬いから?
何かハンディキャップあるとしか思えない

133 :774RR:2023/03/10(金) 00:42:30.98 ID:LbCnyl5P.net
>>79
宇都宮は要らない

134 :774RR:2023/03/10(金) 05:31:08.55 ID:EENA+3pf.net
>>133
俺はかかとで踏めるやつ奇形だと思ってるよ

135 :774RR:2023/03/10(金) 05:35:54.54 ID:aja5/Q7M.net
踵がない奇形がいるらしい

136 :774RR:2023/03/10(金) 05:43:13.67 ID:NtTHacDn.net
柔軟性がない人も居るだろう

137 :774RR:2023/03/10(金) 05:54:07.15 ID:VmDKVS24.net
足首が自力じゃ100度までしか曲がらないんよ

138 :774RR:2023/03/10(金) 06:35:18.79 ID:0hD28R/M.net
キック下すとボギっ!て変な音がたま〜にするのですが何の音?

139 :774RR:2023/03/10(金) 06:40:40.25 ID:aja5/Q7M.net
キックスターターギアの悲鳴

140 :774RR:2023/03/10(金) 07:24:35.43 ID:bPuTmFBH.net
チェンジしにくいからリトルは踵踏みやすく改良されたってのに

141 :774RR:2023/03/10(金) 10:40:39.16 ID:7XopsbBU.net
足首硬いのでペダルの角度変えてる こんな人多いんじゃない?

142 :774RR:2023/03/10(金) 11:09:15.38 ID:A462Iaep.net
雨の日は高頻度ですっぽ抜けるぐらいには前傾にしてるわ俺

143 :774RR:2023/03/10(金) 11:19:28.51 ID:lMisvzFi.net
>>141
操作しやすいように調整するのは当たり前だと思うけど

この前かかとでリアブレーキ踏んでるおじいちゃん見た
よく踏めるなと逆に感心したわ

144 :774RR:2023/03/10(金) 12:17:53.21 ID:jbuXUdxc.net
しっかりアニメの影響受けてるカブ女子初めて見たわ

145 :774RR:2023/03/10(金) 12:31:25.65 ID:eCehQdSH.net
チャラ男蹴っ飛ばしたの?
カブ1年乗ってベテラン気取り?

146 :774RR:2023/03/10(金) 12:59:54.37 ID:tR1jyK3a.net
でも高校生くらいの時って基本的に身の程知らずでしょ
例え原チャでも1年も乗ってりゃ相当イキリ倒すはず


すみません、経験あります

147 :774RR:2023/03/10(金) 16:26:28.46 ID:En6b+mQW.net
>>141
やったらやったで今度は前を踏んでも入りにくくなるんだよなあ
いろいろ試して結局正規の位置でつま先踏みだわ

148 :774RR:2023/03/11(土) 08:08:20.76 ID:Cbd9iPEg.net
何度も出ているがリトルのシフトペダルに替えればカカト使えるよ。
それまではみんなゴムのブロックとかをタイラップで留めたりねじ止めしたりしてた。
元々80年代になぜか知らんがホンダがペダルの改悪をしたのがいけない。あれのせいで「つま先シフトダウン」という、つま先で踏み返しを踏む曲芸でドヤ顔する馬鹿が現れた。

149 :774RR:2023/03/11(土) 08:49:46.38 ID:rZ6J26K2.net
シートとグリップを雑巾で拭いたら花粉で緑色だった

150 :774RR:2023/03/11(土) 09:37:25.82 ID:F8eQzUmU.net
アレ花粉なのか

151 :774RR:2023/03/11(土) 11:41:36.64 ID:a1Lr8rpl.net
ドレンボルトの締付けトルク何キロだっけ?サービスマニュアルが行方不明で、教えて親切な人!

152 :774RR:2023/03/11(土) 12:03:42.11 ID:U5dAc1fV.net
AA01だと25N・m

153 :774RR:2023/03/11(土) 12:22:05.58 ID:a1Lr8rpl.net
>>152
アザース。当方HA02で記憶でも確か25前後だったので助かりました。

154 :774RR:2023/03/11(土) 12:27:12.84 ID:E6enH0KI.net
エンジンからいやぁんな音してきたな

155 :774RR:2023/03/11(土) 14:26:50.94 ID:r5MWtMcZ.net
テンショナーが暴れる様な音がするがテンショナー点検すると正常なやつかね?
クランクピンベアリングの音なんだよな。
音が気になりだしてからは1000キロ持たないので早急にクランク用意すべき。

156 :774RR:2023/03/11(土) 15:10:15.27 ID:EX5ERq5o.net
決めつけからの脅しひでぇなw

157 :774RR:2023/03/11(土) 15:21:38.49 ID:yddPtCJR.net
鉄カブの寿命は何万キロですか?

158 :774RR:2023/03/11(土) 17:08:42.90 ID:DlJmiQpe.net
脅してるつもりは無いがな。
まあクランクみたいな高額且つ面倒な所を見ない振りしたい気持ちは判るけど、見ない振りはダメだよ。
見ない知らない振りしてても壊れる時は壊れるからな。

159 :774RR:2023/03/11(土) 17:21:48.66 ID:qxnoH7r0.net
いやぁんな音で全てが分かるエスパー登場

160 :774RR:2023/03/11(土) 19:16:55.60 ID:ixhFiLeN.net
いやカブのエンジンは判りにくいよ。
クランクピンベアリングがダメになるとタペット音に非常に良く似た音が出る場合も有る。
タペット点検して正常なのにタペット音が止まらない場合はクランクの可能性が有る事も有る。
良くあるハイカム交換後にタペット詰めてもカチカチ音がするのはロッカーアームの横ガタでシムで止まる事も有る。
クランクお釈迦を何回も経験してるのにテンショナーだなぁとか騙されるよ。

161 :774RR:2023/03/11(土) 19:18:18.14 ID:vMco59ey.net
>>160
実に興味深い

162 :774RR:2023/03/11(土) 20:20:06.67 ID:83LTzINx.net
ゾクゾクするねえ

163 :774RR:2023/03/11(土) 21:35:27.40 ID:vMco59ey.net
昔新聞屋で50を毎日ぶん回してても異音なんかしなかったのなぁ
やっぱボアアップなんてしちゃいかんのですよ

164 :774RR:2023/03/11(土) 21:43:03.32 ID:O/4rutSd.net
オートバイ誌の企画でカビィが協力していろんな異音の動画上げてたよ。
リンクまで貼らんけど。
自分が聞いて思ったのは経験有るトラブルの音ならあぁ~こんな音だったかも?と言う感じで判るけどと言うくらいだな。
やっぱりスピーカーと生のエンジンから出る音では音の質感が違うのよ。
ものすごいHi-Fiステレオシステムなら生の異音と変わらない音を再生出来そうだけど。

165 :774RR:2023/03/12(日) 03:25:59.21 ID:rRCtP6q0.net
リンクくらい張れや

166 :774RR:2023/03/12(日) 07:07:56.12 ID:cXyMhh8+.net
>足首硬いのでペダルの角度変えてる
ペダル踏めない程硬ければ歩行も出来ないだろ。

167 :774RR:2023/03/12(日) 07:10:39.95 ID:V30MyHQ0.net
異音動画なんていくらでもあるし

168 :774RR:2023/03/12(日) 07:18:18.64 ID:fGews8jE.net
異音がした時に判別するためその動画みたけど、全部同じようにしか聞こえなくて全然参考にならなかったわ

169 :774RR:2023/03/12(日) 08:17:52.25 ID:FXjliF+k.net
https://i.imgur.com/oQ1WWpv.jpg

170 :774RR:2023/03/12(日) 08:28:49.68 ID:V30MyHQ0.net
天ぷら

171 :774RR:2023/03/12(日) 09:59:46.02 ID:FE9+FfvI.net
10年ほど前に580円で買った中国製の棒付き聴診器
あちこち当てて異音の元を探るのに役に立つアルヨ

172 :774RR:2023/03/12(日) 10:37:44.06 ID:rRCtP6q0.net
いやらしい

173 :774RR:2023/03/12(日) 13:27:55.53 ID:/6iF09CT.net
古くは貫通ドライバー当てて耳を当てると言う方法な。
音自体は似たような感じだが出る場所を特定出来ると捗るんだが金属は音を伝え易いからなぁ。
クランク周りのガシャガシャ、ガチガチ、ゴンゴン音は皆同じ場所から聞こえるような感じになる。
クランクやテンショナー、オイルポンプ周りとかクラッチ、ピストンが磨耗やピンが渋くてスカートを叩く音など壊して経験して聞くしかない。

174 :774RR:2023/03/12(日) 14:43:15.85 ID:P6yHJ9Mu.net
昔スーパー7の人がゴムホースを耳に当てて異音の元を探してるのを見た

175 :774RR:2023/03/12(日) 15:22:16.52 ID:V30MyHQ0.net
代車でJA10借りてきた。全てがチャチイ。いやチャイナだな。

176 :774RR:2023/03/12(日) 17:39:34.25 ID:SHkbc1oN.net
キャブカブとインジェクションカブでは、どちらが長持ちしますか?

177 :774RR:2023/03/12(日) 19:24:47.13 ID:8DWZiSti.net
>>175
みなさん最初はそうおっしゃいます

178 :774RR:2023/03/12(日) 19:55:34.73 ID:V30MyHQ0.net
耐久性重視でクランク変えるとしたら純正、キタコ、デイトナ(SPかヘビーデューティ)どれがいいだろうか。

179 :774RR:2023/03/12(日) 19:59:07.73 ID:V30MyHQ0.net
>>177
重いし
ポジション悪いし
シフトペダルやたら外向いてて踏みづらいし
スクーターみたいな音するし
塗装も荒いし
とにかくカッコ悪いし
バイク屋さんも代車要員で安く仕入れた言ってた

180 :774RR:2023/03/12(日) 20:11:13.72 ID:+OZd7Tf2.net
JA10プロの数少ない90より良かった点は走行性能だな
荷物満載時でも余裕を感じられるし、流れの速い幹線道路でも楽だった
それとフロントキャリアがフレームマウントになったおかげで、
フロントに積んでてもハンドルが軽いのは素晴らしい

181 :774RR:2023/03/12(日) 20:35:40.53 ID:V30MyHQ0.net
>>178
ヘビーデューティは純正だった失敬

182 :774RR:2023/03/12(日) 22:11:56.85 ID:pDy9Bxu3.net
>>178
50用の41.4ストロークのデイトナ軽量強化クランクが2本買って両方とも5000キロ持たなかったので、俺はデイトナのクランクはもう買わないね。
キタコのは38000キロ持って純正70クランクとだいたい同じくらい。
52ストロークはクリッピングポイントは2回買って両方とも8000キロでお亡くなりになった。
外観がデイトナのに似てるから同じ工場かも?
ミニモトは2回とも15000だったからまあまあ。
今はモダンのクランクテスト中
49.5や54クランクは経験無いからある人に任せた。

183 :774RR:2023/03/12(日) 22:15:23.04 ID:V30MyHQ0.net
>>182
ご丁寧にありがとうございます。
G1、1缶送っときます。

184 :774RR:2023/03/12(日) 22:23:05.75 ID:JS3YHSaS.net
そんな中華エンジンより持たないのかよ

185 :774RR:2023/03/12(日) 22:38:10.60 ID:pDy9Bxu3.net
レース用の部品ですと言う逃げ口上が有るからな。
やたら中華エンジンをゴミ扱いする人達も居るがロンシンやゾンシンなら普通に2万くらい平気で走るから中華エンジンをポン載せして壊れたらポイ捨てして新品ポン載せの方がコスパ良いよ。
ただし中華エンジンは向こうでは本来3輪トラック向けのエンジンだから回らないのよ。
回らなくて遅いからゴミ扱いなのかもね。
中華でも更にレースパーツ組めば速くなるけどコスパ的な意味なくなる。

186 :774RR:2023/03/13(月) 09:51:38.79 ID:e4zhb9LS.net
アウスタのレッグシールドと、MADマックスのレッグシールドて厚みが違ったり取り付け穴に違いがあったりするのですか?

187 :774RR:2023/03/13(月) 15:10:42.39 ID:mcgV/I4o.net
>>179
ポジション悪く感じるのは最初だけだよ。そもそも鉄カブのポジションは窮屈だから進化した。
ハンドルの高さはもちろんのことエンジン幅が広がってるのが一番違和感あるかもしれないけど、それのおかげで二次クラと分厚い4速ミッションギアが実現できたわけ。

ブレーキもメチャクチャ効くし強くなったフレームとテレスコで挙動もド安定。セルも不安感なく回るしチョーク操作も要らない。
フレーム入ってるんで荷物も安心して積載できる。

まぁ二台持ってりゃ必ずと言っていいほどJAの方ばかり乗ることになるからな。
最初はカブじゃないって思うんだけど、そのうち「いやカブの中のカブだろこれは ホンダすげぇ」って思うようになるんだよマジで

188 :774RR:2023/03/13(月) 15:38:08.82 ID:blC97n/0.net
>>187
だからそんなの人によるってば
110に数年乗って結局90だけにした俺みたいのもいれば
110はカブとして認められない古いタイプの人間だっている

自分がそうだったからって決めつけるような言い方は辞めろよホント
普通に嫌われるタイプだぞそれ

189 :774RR:2023/03/13(月) 15:40:08.43 ID:hZ86XWIq.net
もはや鉄カブは綺麗に大事に乗りたいから雑に扱えない
最低限のメンテナンスだけで家畜のように使い倒すならJA10だな
野ざらしでも盗まれなさそうだしw

190 :774RR:2023/03/13(月) 15:45:52.77 ID:Qd9nF7YF.net
110が出た時90が盗まれる時代になったと言われたけど、今はどうなんだり

>>189
なんで旧型のJA10なの?

191 :774RR:2023/03/13(月) 17:44:16.63 ID:FvG0nv17.net
>>31
ハーレー海苔みたいな連中が株に乗るのか。

192 :774RR:2023/03/13(月) 18:28:10.51 ID:2KVEBzMn.net
70、90の中古高いのか?

193 :774RR:2023/03/13(月) 19:08:34.56 ID:mcgV/I4o.net
>>188
ブーメランじゃんw
俺も用途とか色々考えて90の方を残したけどカブとしてはJA以降がすこぶる良いと思ってるし、鉄とプラで迷う人にはプラを推してる。
俺らが鉄カブに求める全てが詰まったあのパッケージングをちゃんと理解すればJAの良さも分かると思うんだけどね。
チョイ乗りだと違和感が先に立つから。

194 :774RR:2023/03/13(月) 19:20:13.23 ID:rLzYzfcK.net
どっちも持っとけよ
今更鉄カブ売ったって大した金にゃなんねえんだからよ
置いといたって年間2000円しかかかんねぇんだから

195 :774RR:2023/03/13(月) 19:24:18.84 ID:Qq35npAH.net
ワイのJA10は代車だけどな
やっぱりドコドコキャブ車が好き

196 :774RR:2023/03/13(月) 19:32:42.74 ID:Qy2615bH.net
>>193
ブーメランって
なるとか決めつけといて自覚のないクズやん

197 :774RR:2023/03/13(月) 19:37:16.29 ID:0SpqPaso.net
>>193
ウゼイ

198 :774RR:2023/03/13(月) 19:44:41.88 ID:FOtO9Auk.net
>>193
>>188がブーメランって、なんでそうなるんだよ
よっぽど効いたみたいだな

199 :774RR:2023/03/13(月) 19:48:26.01 ID:6Ixo+Z4q.net
JA10はカブというより普通のバイクという印象が強かった
カブとして見なければいいバイクなんだけどね

200 :774RR:2023/03/13(月) 19:49:42.31 ID:Qq35npAH.net
90の中古も定価越え余裕だな
終わってるよバイク業界

201 :774RR:2023/03/13(月) 20:00:17.19 ID:blC97n/0.net
生産終了で中古が定価越えとかバイク以外でも良くある事じゃん

202 :774RR:2023/03/13(月) 20:08:48.98 ID:9GidFGu+.net
JA10からレッグシールドが分厚くなってスクーターと大して変わらない見た目になったのがなぁ

203 :774RR:2023/03/13(月) 20:25:37.76 ID:rLzYzfcK.net
NSRなんか平均で100万超えてるぞw
海外から目ぇ付けられて無いからまだええほうやで

204 :774RR:2023/03/13(月) 20:39:38.77 ID:bdsJH3du.net
鉄カブとか行灯カブとかかもめカブって色々種類あるけど具体的にどのモデルのことなんですか?

205 :774RR:2023/03/13(月) 20:43:24.50 ID:C7ivr68u.net
>>192
今から投資として買おうと思う。よいよね

206 :774RR:2023/03/13(月) 20:57:48.14 ID:Qq35npAH.net
>>201
その理論をカブに当てはめてはいけないw気がする。

207 :774RR:2023/03/13(月) 21:46:34.68 ID:LY4sthzJ.net
タイカブ乗ってる奴いる?

208 :774RR:2023/03/13(月) 22:21:02.90 ID:HS1lZe8D.net
>>190
10を代車で借りたらチャチかったってのが話の発端だからだよ

209 :774RR:2023/03/13(月) 23:28:01.74 ID:JsXjhXjp.net
いくらなんでも、90が50万にも100万にもなるわけないっしょ

210 :774RR:2023/03/13(月) 23:39:28.85 ID:vWnvrMtq.net
多分今シーズン最後の灯油を10Lタンクで買って運んだ。
10Lなら前カゴに入れて普通に走れることが分かった。
スクーターなら18Lタンクを足に挟むようにして運べるんだけどなあ。

211 :774RR:2023/03/13(月) 23:39:32.14 ID:vWnvrMtq.net
多分今シーズン最後の灯油を10Lタンクで買って運んだ。
10Lなら前カゴに入れて普通に走れることが分かった。
スクーターなら18Lタンクを足に挟むようにして運べるんだけどなあ。

212 :774RR:2023/03/13(月) 23:40:21.98 ID:vWnvrMtq.net
謎の連投スマソ

213 :774RR:2023/03/13(月) 23:47:24.70 ID:JsXjhXjp.net
ヤフオク見たら、10万位で落札されてますね。これなら乗り潰した方がいいかもね

214 :774RR:2023/03/14(火) 00:13:13.95 ID:02dyKbeA.net
>>210
10Lだと灯油とタンクの重量で10Kgくらい?
当方HA02の90だけど2Lペットボトル2本(4Kgくらい?)が限界かな
3本以上だとハンドルが重くなるのが顕著なので
18Lタンクはリアキャリアだな

215 :774RR:2023/03/14(火) 00:24:34.51 ID:zdCTAtZV.net
やろうと思えば出来るんだな
http://desftr.blog54.fc2.com/blog-entry-3427.html

216 :774RR:2023/03/14(火) 05:10:20.34 ID:QLPhHkAz.net
>>215
おまわりに見られたら止められそう

217 :774RR:2023/03/14(火) 05:16:08.42 ID:QLPhHkAz.net
>>209

https://i.imgur.com/Zv3Rv4o.jpg

218 :774RR:2023/03/14(火) 05:21:29.57 ID:13Yp62Ax.net
>>215
警察官の裁量だけど安全運転義務違反取られそう
荷台以外の部分に積む+危険物だし
股ぐらに直立させた犬のせてる人は目を疑ったわ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200