2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part102

1 :774RR:2023/03/04(土) 17:54:49.05 ID:kBXeCkcW.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part101
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673168063/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

630 :774RR:2023/03/29(水) 14:59:38.16 ID:JOR3qhoX.net
ガレージとリフト欲しい

631 :774RR:2023/03/29(水) 17:28:53.39 ID:25OmOks/.net
オイルが黒くなるのは汚れを掻き落として分散させてるんだから当然。粘度シャビシャビじゃなければそのままでいい。
コーヒー牛乳は水分をエマルジョン化したマヨネーズだからダメ。

632 :774RR:2023/03/29(水) 17:49:14.70 ID:94XXiWZP.net
ヤフオク落札10万前後だね。これ以上は上がらないかもね。

633 :774RR:2023/03/29(水) 19:37:15.95 ID:sjplb4Yv.net
>>632
90の相場?

634 :774RR:2023/03/29(水) 20:17:04.15 ID:iqwLs5d9.net
>>631
そう
短距離を暖機もせずにブン回し、止めるので、水分がエマルジョン化…

635 :774RR:2023/03/29(水) 21:27:46.68 ID:b5Wcdhtm.net
ZEEKのマフラーいい感じだなあと思ったら高過ぎ

636 :774RR:2023/03/29(水) 21:32:06.92 ID:2pR8r63S.net
カブプロのアルミスイングアームってc90につかんかねーなんか丈夫そう

637 :774RR:2023/03/29(水) 23:47:23.48 ID:lpJT8k4j.net
>>633
そだねー
最近70、90は見かけなくなったけど、値段的には頭打ちだねー

638 :774RR:2023/03/29(水) 23:47:39.03 ID:lpJT8k4j.net
>>633
そだねー
最近70、90は見かけなくなったけど、値段的には頭打ちだねー

639 :774RR:2023/03/29(水) 23:48:33.66 ID:W3y+SDSt.net
所詮こんなモンだからね
売り抜けた人はおめでとうだね

640 :774RR:2023/03/30(木) 00:19:06.37 ID:KTtYJByC.net
>>636
アルミなの?

641 :774RR:2023/03/30(木) 00:20:04.85 ID:Zxz8VbWc.net
90の相場も大分落ち着いたんだなあ。
コロナ前は概ね6~7万円くらいだったっけな。50が2~6万。

642 :774RR:2023/03/30(木) 00:38:41.34 ID:8N8nRwbn.net
20年前の免許取り立ての頃
世話になってる自工にあった1万5千kmの50を1万5千円ちょっきしで買えたのが懐かしい
あの頃は鉄カブなんて捨て値でなんぼでも手に入ったし、高騰するなんて想像も出来ん時代だった

643 :774RR:2023/03/30(木) 00:45:27.27 ID:Vt9qxJOL.net
あれれ、もたもたしてたらアウスタのレッグシールド完売しとる
これ再販とかあるの?

644 :774RR:2023/03/30(木) 07:35:48.23 ID:Zxz8VbWc.net
>>642
今は50の中古パーツすら激減してるからな。前にキックスピンドル買おうと思ったら殆ど消えてた。

645 :774RR:2023/03/30(木) 07:57:28.08 ID:r024Bxyp.net
>>640
四角いやつアルミだと思ってた

646 :774RR:2023/03/30(木) 10:40:06.60 ID:NGTvF6rj.net
例のアニメバブルも終わったということか

647 :774RR:2023/03/30(木) 11:21:30.36 ID:cGOeiBA9.net
レッグシールド、あんなペラペラのパチモン欲しがるよな、どんだけ貧乏なんよ

648 :774RR:2023/03/30(木) 12:04:07.46 ID:cx59nfVl.net
純正は買えるの?

649 :774RR:2023/03/30(木) 12:28:40.02 ID:A2CxtvZd.net
アニオタはプラカブ買ったのかな

650 :774RR:2023/03/30(木) 17:42:26.18 ID:X8xhRii6.net
カスタムになってメーターパネルにガソリン表示されて便利だけど、相変わらずレッドゾーン入ってもあと2リットルっていうガバガバメーター。

651 :774RR:2023/03/30(木) 17:44:08.34 ID:Zxz8VbWc.net
>>647
3年でボロボロになる純正品         13500円
5年でもそこまでボロにならないアジアン  2500円

アジアンは単体で見れば安っぽいけど、装着したあとで少し使い込んだら特に分からんくらいにはなる

652 :774RR:2023/03/30(木) 18:33:00.30 ID:lTdVP+Vv.net
あの安いレッグシールドは、中古車販売店も重宝してたよね。

653 :774RR:2023/03/30(木) 18:39:54.18 ID:4uft0gsG.net
ホンダ純正シートの表皮だけって部品で出ますか?

654 :774RR:2023/03/30(木) 18:51:25.73 ID:arFqzIjM.net
C125買ったけど90の代わりにはならないな

655 :774RR:2023/03/30(木) 19:08:47.91 ID:Ir63KeZH.net
>>653
出たはず
ロゴ無いけど

656 :774RR:2023/03/30(木) 19:21:02.74 ID:4uft0gsG.net
>>655
ロゴないの?それじゃあなぁ…

657 :774RR:2023/03/30(木) 19:51:07.49 ID:X8xhRii6.net
ヤフオクに出てるじゃん
カッティングシートで染めQでもいいけど

658 :774RR:2023/03/30(木) 23:49:45.69 ID:fLKCjQbB.net
90は浪漫バイク
自分でいじれる空冷キャブ車のミニマムスタイル
足替わりから盆栽仕様まで幅広く対応する懐の深さ
アニヲタからキモヲタのハートをがっちりキャッチ
こんなバイク、カブくらいだろ

659 :774RR:2023/03/30(木) 23:54:05.98 ID:Vt9qxJOL.net
パーツセンタのレッグシールドも在庫が急に少なくなってきたね。アウスタが品切れだからなぁ

660 :774RR:2023/03/31(金) 04:17:08.72 ID:zI1kOsrp.net
>>658
全員キモヲタで草

661 :774RR:2023/03/31(金) 05:19:21.46 ID:q5EMzYr1.net
確かにアニオタからヤカラまで人気は幅広いな

662 :774RR:2023/03/31(金) 05:45:32.63 ID:YlbceaQP.net
今度初めてミーティング行ってみるけどリーゼント風防居たら近づかないようにしよう

663 :774RR:2023/03/31(金) 05:51:20.48 ID:gv8z1tbd.net
原付でハーレースタイルにされるのカブぐらいじゃないかな

664 :774RR:2023/03/31(金) 07:15:24.36 ID:/knlKi8Q.net
マグナさん・・・

665 :774RR:2023/03/31(金) 08:03:09.68 ID:AwX/S9fy.net
モンキーチョビットソン

666 :774RR:2023/03/31(金) 10:21:56.20 ID:GRTawzgw.net
ジャズもそうやけど、初期のマニュアル原付とかアメリカンタイプ多かったやろ?

667 :774RR:2023/03/31(金) 10:28:17.08 ID:klgLg67a.net
旧モンキーもパーツ豊富だけど、行き着く先はゴテゴテギラギラカスタムになるんだよな
その点カブの対応幅は広いな

668 :774RR:2023/03/31(金) 11:44:31.73 ID:waQIJvYL.net
いうてカブも東京堂が出てくるまでパーツは何も無かったからな。
90年初頭まではエンジンすら弄れなかった。エンジンパーツはあったのに互換情報がゼロだったから誰も弄らなかったというのが真相で、
知識持ってて勝手に88ccにして爆走してたのはイトシンさんくらい。

669 :774RR:2023/03/31(金) 14:57:58.41 ID:+blj45Cf.net
イトシンなんて聞いたの何年振りだろう

670 :774RR:2023/03/31(金) 14:58:40.87 ID:+blj45Cf.net
東京堂って純正部品も扱ってるの?
一回くらい遊びに行こうと思うんだが

671 :774RR:2023/03/31(金) 17:36:38.36 ID:waQIJvYL.net
>>670
確かちょっとは置いてあった気がするけど徒労になるから行かなくていいよ

672 :774RR:2023/03/31(金) 18:28:23.35 ID:vT7qaKID.net
>>671
そうやって純正部品を買い占めるつもりだな!?

673 :774RR:2023/03/31(金) 18:53:26.62 ID:bvc3lzVB.net
カブミーティング参加するオーナーて、キャラ的に濃い目のおっさんが多いですよね。宅八郎さんヘアーに、ロングブーツ履いてる人とか。

674 :774RR:2023/03/31(金) 18:57:33.90 ID:YlbceaQP.net
青い90カスタムのシートを純正黒から赤いシートに変えたら控えめに言ってもカッコ良すぎて眺めながら一服した

675 :774RR:2023/03/31(金) 19:34:03.75 ID:gv8z1tbd.net
>>664
>>666
設計段階からアメリカンなのはいっぱいあるでしょ
切った貼ったでアメリカンスタイルにされる原付は他にある?

676 :774RR:2023/03/31(金) 20:10:59.45 ID:AwX/S9fy.net
DT50とかオフ車もやられがち
やる奴はどんな素材でもやる

677 :774RR:2023/03/31(金) 21:25:03.20 ID:DW0Mcddo.net
>>674
自分も去年の夏にアウスタのS23Tに変えた
薄いから尻が痛いって人もいるみたいだけど
自分は尻の皮が厚いのか特に問題なかった
合わせてグリップもワインレッドにして自己満足

678 :774RR:2023/03/31(金) 21:51:44.23 ID:YlbceaQP.net
>>677
ロング走る時は自転車乗りが履いてるパット入りパンツが気休めになる。

679 :774RR:2023/03/31(金) 22:41:45.16 ID:n0qlOTK8.net
数年前に流行ったハニカム構造のゲルクッションがディスカウントストアで
数百円で売ってるのを見て買おうか迷ってる
コレをシートに括り付ければ尻に優しそうだし、数センチ高さを稼げるから膝が楽になるかも

680 :774RR:2023/03/31(金) 22:47:02.32 ID:Gc4+Nl0f.net
あー持ってるわ 同じこと考えてる そういえばまだやってなかったな、

681 :774RR:2023/03/31(金) 23:26:11.88 ID:dHo9oWvv.net
可塑剤が垂れてきそう

682 :774RR:2023/04/01(土) 06:09:32.40 ID:6exKp/N0.net
シート張り替えで中に仕込みたいとずっと思ってる

683 :774RR:2023/04/01(土) 07:29:22.98 ID:Od2NUQ6P.net
この間タケガワのメッシュカバーめくったら破れてるの発見して何も考えないでバイクパーツセンターの激安カバーに張り替えてしまった。
クッション仕込めば良かったな?
まあカバーと一緒にステープル抜きとエアータッカー買ってるのでやり直すのは直ぐだけど。

684 :774RR:2023/04/01(土) 07:59:55.85 ID:woJBgr3T.net
中に仕込むタイプのゲルザブあるぞ

685 :774RR:2023/04/01(土) 08:52:34.60 ID:sZKwoYMT.net
>>672
いやたぶんマジで徒労だったわ~ってなるからww
置いてあるものが概ねアウスタと被ってて、値段も高いから買わずに帰ることになるんじゃないかな。
個人的に高く評価するのはバイク氷河期でも生き永らえたこと。クソだったホノラリーは粘り尽くして死んだけど。

686 :774RR:2023/04/01(土) 08:57:48.95 ID:6exKp/N0.net
>>685
カブ系ショップとかカブ系レースってなんで関西が盛んなんだろう。
独身だし引っ越そうかなw

687 :774RR:2023/04/01(土) 09:31:19.25 ID:CA3PVEVK.net
SIAM WORLD好きだった俺は悲しいばかり 持ってるKSRのパーツも売ってたし

688 :774RR:2023/04/01(土) 12:18:57.53 ID:6exKp/N0.net
D型ドライバー届いたから調整した。
半回転くらい開け過ぎだったわ。
午後は前後シュー交換。

689 :774RR:2023/04/01(土) 18:39:18.08 ID:6exKp/N0.net
アホがホイールナット、インパクトで締めやがって糞疲れた。

690 :774RR:2023/04/01(土) 19:44:03.15 ID:c3BcJ09+.net
スイングアームの軸とアクスルシャフトはかなりな締め付けトルクだったはずだよ。
なので素人がメガネで締めるトルクでは全然足らずに緩すぎる。
もしかしたらそう言う勘違いかも。
何も考えてなくホイールなら100Nだろうと言うアホな整備士かも知れんけど。
コードレスインパクトが流行ってるから高いの買ったので嬉しくて全開で締めたとかな。

691 :774RR:2023/04/01(土) 19:53:26.19 ID:6nHWEY/j.net
でどうなった?

692 :774RR:2023/04/01(土) 19:58:19.34 ID:6exKp/N0.net
友達と2人でパイプかましてレンチで外した

693 :774RR:2023/04/01(土) 21:04:33.48 ID:93S8Gluf.net
リアのシャフトは純正の状態でも23mmの長いレンチにヤトイ挿して回したな

694 :774RR:2023/04/01(土) 21:14:00.41 ID:6nHWEY/j.net
それはヒドイ

その外したシャフトとナット
再使用したくない

695 :774RR:2023/04/01(土) 21:18:28.28 ID:jyDckaLr.net
>>690
スイングアームピボットナット→34N・m

リヤアクスルナット→59N・m

696 :774RR:2023/04/01(土) 21:30:17.39 ID:6exKp/N0.net
リアは普通だったな
まあバイク屋なんて8割がいい加減で出鱈目だ

697 :774RR:2023/04/01(土) 23:05:18.46 ID:woJBgr3T.net
>>695
そんなもんだよな
使う工具サイズ考えたらそんな渾身の締めるほどじゃない
ニワカがイメージで嘘書くのはホント害悪

698 :774RR:2023/04/01(土) 23:43:21.99 ID:MtXfm/pN.net
6kgmとか言われるとなんかエクステンション探しちゃうひ弱な俺

699 :774RR:2023/04/01(土) 23:47:37.59 ID:/b0kN4Tv.net
自分の力加減では17×19のメガネレンチでは締め不足なので1/2の長いスピンナハンドルを買った。
車のホイールに使うトルクレンチくらいの長さが有る。
これでグイ~と締めてだいたい60Nだね。

700 :774RR:2023/04/01(土) 23:57:05.43 ID:/fqgMRtH.net
非力すぎ

701 :774RR:2023/04/02(日) 09:15:11.70 ID:X/KCVx79.net
工具に1mのパイプ挿せばワンオペで何でも緩められるよ。
おススメは室内用ハンガーラックの管。粗大ゴミでよく落っこちてるので拾得物横領してくればいい。
あの管の端を扁平に潰せば19mm程度までのコンビネーションレンチが入るのでオフセットを少なく出来て工具を押さえる必要が減る。

702 :774RR:2023/04/02(日) 09:29:19.14 ID:TPNPNqSG.net
ブレーキ変えたしちょっくら栃木の棒峠行ってくりゅ

703 :774RR:2023/04/02(日) 12:17:11.20 ID:aqzmecX4.net
>>702の最後の言葉であった…

704 :774RR:2023/04/02(日) 12:34:56.19 ID:gFY2v7Ar.net
>>703
無事帰宅してるしオイル交換もしたぞ
猫がいて可愛かった
https://i.imgur.com/vINgLeP.jpg
https://i.imgur.com/GIWSIrJ.jpg

705 :774RR:2023/04/02(日) 12:36:58.82 ID:aqzmecX4.net
>>704
なんでだよフロントブレーキのナット1回転緩めといたのに…

ぬこ様かわいいな

706 :774RR:2023/04/02(日) 12:39:44.42 ID:gFY2v7Ar.net
>>705
最初かけて異変に気づいて直したからな。
別名ヌコ神社って言われてるらしい。確認できただけで5、6匹いた。

707 :774RR:2023/04/02(日) 12:40:40.51 ID:SOnUz1gy.net
元々効かない物のストロークを増やした程度では

708 :774RR:2023/04/02(日) 14:54:21.71 ID:I1ZoThZc.net
家の近所がツーリングスポット
見かけるカブの7割以上がCT125という印象
年間販売台数1万台前後で125以下でトップクラスの売上なのか、良く見るはずだ

次いで110を良く見かけてC125・クロスカブと鉄カブを見かけるのはかなり少ない印象
年寄りのゲタ車では無く趣味で鉄カブに乗ってるという人を見ることがほんと少なくなったな

709 :774RR:2023/04/02(日) 15:01:01.13 ID:kJb0U3CS.net
リヤアクスル回すのに上の小さいナットが邪魔するのでいつも
モンキーレンチ使って緩めてるけどみんなどうしてんの?
ディープソケット買って使ってる?
どこのがいいのか

710 :774RR:2023/04/02(日) 15:16:46.10 ID:ZDvlgkVW.net
>>709
上の小さいナットってのがよくわからないんだが
23mmのスリーブナットの話かな?

711 :774RR:2023/04/02(日) 16:11:50.45 ID:ZzNtuAj/.net
>>708
確かにツーリング先で鉄っちゃん乗りを見かけなくなったね。田舎の農家のおっちゃんはスクーター乗りにスイッチしてるね

712 :774RR:2023/04/02(日) 16:15:54.68 ID:gFY2v7Ar.net
ど田舎の納屋には走行一万キロ台が眠ってるらしい

713 :774RR:2023/04/02(日) 16:23:22.39 ID:8vg6aT2Z.net
>>711
鉄カブはいいけど、鉄ちゃんは嫌だな
電車好きな奴らと同一視されるぞ
そもそもツーリングスポットやバイク用品店も行かないから流行りは分からないが、CT125はよく見るな

714 :774RR:2023/04/02(日) 20:59:40.25 ID:M/BxqWzJ.net
鉄カブより速いし燃費もかなり良く、セル付きで気軽に乗れる
よほど思い入れが無ければ部品も怪しくなってる鉄カブ選ぶメリットないからなあ

715 :774RR:2023/04/02(日) 21:03:38.02 ID:BYSxq9em.net
>>711
クズ鉄と一緒にすrな

716 :774RR:2023/04/02(日) 22:18:25.23 ID:nVhXAppn.net
鉄カブのってるのはそこに動くのがあるから 派手に爆発でもしてくれたからいいのにな、

717 :774RR:2023/04/02(日) 23:03:17.55 ID:ukLzQATi.net
>>709
ふつうメガネつかうよね

718 :774RR:2023/04/02(日) 23:15:33.74 ID:0jARVwHk.net
なんでもモンキーで済ます人っている

719 :774RR:2023/04/03(月) 05:04:27.72 ID:X/gvpTN1.net
脳みそもモンキーなんだよ

720 :774RR:2023/04/03(月) 05:28:57.41 ID:uMyD5tJt.net
>>719
当たり

721 :774RR:2023/04/03(月) 05:46:57.39 ID:R2cVkFs+.net
鉄カブで3速走行時に、幻の4速(クラッチ切り)にすると、気動車のアイドリング走行気分を味わえるのは秘密だ。

722 :774RR:2023/04/03(月) 07:16:36.51 ID:54hR+F+8.net
やはり問題は欠品した部品だよね

723 :774RR:2023/04/03(月) 08:17:50.32 ID:rgk4gfO+.net
キックのシールのところからちびり始めたエンジン止めてもマフラーの真ん中から煙出ててびっくりしたわよ

724 :774RR:2023/04/03(月) 09:19:28.11 ID:LTKIbQX/.net
>>721
ニューロータリーをいいことにトップで踏み込んでると壊れるかも。
最近3速での加減速でペダルがコクッ…コクッ…って上下に動き始めてしまった。ギア抜けや勝手シフトは無いけどちょっと気持ち悪い。

725 :774RR:2023/04/03(月) 14:13:32.15 ID:0MKceuRq.net
鉄カブ並みに小回りきいて走れるバイクないの?
c125買ったけど全然ダメだ
カブプロしかないかな?

726 :774RR:2023/04/03(月) 14:15:22.51 ID:0MKceuRq.net
最初にCT125買う→足付き悪過ぎて乗れずすぐ売却
c125を買い直す→なんかデカくて小回りが効かない、乗りにくい

727 :774RR:2023/04/03(月) 14:52:37.22 ID:ZwkRyESV.net
鉄カブでいいじゃん

728 :774RR:2023/04/03(月) 14:55:57.61 ID:8PEJeW1H.net
リトル買え

729 :774RR:2023/04/03(月) 15:00:11.64 ID:i2VDbF4N.net
つーか2台とも試乗しなかったのか

730 :774RR:2023/04/03(月) 15:06:45.36 ID:aoez/cpP.net
ct125で足つかないってホビットか?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200