2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX【BURGMAN】

1 :774RR:2023/03/17(金) 12:33:26.19 ID:cUiSu7D2.net
バーグマンストリート125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/
3月27日発売

305 :774RR:2023/03/26(日) 21:20:11.48 ID:brF7//rP.net
シート下狭いけどキャリアが付いてるだけマシ
アド125と安倍125はマジで滅べ、別売の純正キャリアもキワモノ設計だし車体価格も高い

でも欲を言えばスウィッシュみたくフロア下にタンク置いてシート下確保して欲しかった
あのシート下はプレミアム感0だし乗り出し30超えるってのが信じられん位チープや

306 :774RR:2023/03/26(日) 21:25:02.79 ID:2sQ11erX.net
シート下に給油口があるのがダメ

307 :774RR:2023/03/26(日) 21:26:30.77 ID:WQMcw8JT.net
安倍さん思わぬ被弾

308 :774RR:2023/03/26(日) 21:31:57.36 ID:VVS5K/Ki.net
モタサイ行ってきたから上げとく


https://i.imgur.com/1FjGVqE.jpg
https://i.imgur.com/bAWxpqP.jpg

309 :774RR:2023/03/26(日) 22:00:14.70 ID:xK6QI9YZ.net
見た目だけPCXモドキ

310 :774RR:2023/03/26(日) 22:25:04.51 ID:brF7//rP.net
でもスウィッシュよりかなりカッコ良くなってる
スウィッシュはフロントマスクが生理的に無理だった

311 :774RR:2023/03/26(日) 23:17:49.70 ID:rNM8qOUt.net
>>294
出てけゴラア!のカワサキさん🤗

312 :774RR:2023/03/27(月) 00:28:48.06 ID:7cTTnlnP.net
見た目はマジでかっこいいんだが相当遅そうなのがな

313 :774RR:2023/03/27(月) 00:31:02.69 ID:xtiZqyX0.net
ソース系イケメンの部類

314 :774RR:2023/03/27(月) 00:44:33.42 ID:CbJMVu8N.net
正面だけはほんとイケ顔なんだけど横からだとズングリムックリなんだよな デブったマジェSみたいな
センタートンネルで全長伸ばした方がスタイルよかったんじゃないか?これ

315 :774RR:2023/03/27(月) 03:35:18.18 ID:aIKQQS0h.net
今日発売だからスズキワールドで見てくるわ

316 :774RR:2023/03/27(月) 07:35:36.64 ID:P88Xd0yu.net
エンジンが非力すぎて
どうしたスズキ

317 :774RR:2023/03/27(月) 08:52:41.62 ID:VKAv7yFZ.net
ヤマハみたいな汎用性の高い水冷エンジンが無いからなあ。
GSXの超ショートストロークDOHC載せたスクーターは面白そうだけど

318 :774RR:2023/03/27(月) 12:10:10.52 ID:qM+o++8l.net
この調子でバーグ150も出して欲しいんだけど無理かな?
足元フラットのスクーターの軽二輪の選択肢が少ないので、
なんならこれと同じ車体でいいからタイヤを前後13インチくらいに変えてメットインは少し削ってもいいので。
あとABSも前後に付けて。
40万円程度なら買いますよ。スズキさんお願いします

319 :774RR:2023/03/27(月) 13:41:18.00 ID:QohPbRvg.net
これライトもめっちゃ暗いらしいね。旧NMAX並とか
何か一個くらい推せるポイントないのか

320 :774RR:2023/03/27(月) 13:49:03.63 ID:F1CRH6T9.net
スタータースイッチが推せるらしい

321 :774RR:2023/03/27(月) 14:57:18.60 ID:pon583wP.net
みんな大好きキックスターターが付いてるぞw

322 :774RR:2023/03/27(月) 15:20:17.61 ID:KUTolmz9.net
スズキ二輪初のアイドリングストップ機能がついてくるんだって、やったね!

323 :774RR:2023/03/27(月) 15:20:37.29 ID:KUTolmz9.net
アイドリングストップとかラグジュアリーだね!やったね!!

324 :774RR:2023/03/27(月) 16:01:45.26 ID:g9M1Omf2.net
アイストなんていらねんだよなあ...

325 :774RR:2023/03/27(月) 16:10:46.07 ID:pon583wP.net
>>324
車も最近の付いてないらしいな

326 :774RR:2023/03/27(月) 20:03:32.34 ID:2SK0DUdO.net
>>319
> これライトもめっちゃ暗いらしい

それ誰に聞いた話ですか?
お友達ですか?

327 :774RR:2023/03/27(月) 20:16:37.18 ID:2rAIY+46.net
モーターサイクルショーで見た印象はめっちゃ明るかったけどな ライトやメーター点灯した状態で展示してあったし

328 :774RR:2023/03/27(月) 20:22:29.88 ID:ccqxmaOf.net
早くインプレみたいな
特に走りが気になる
まあ否定的なことは言わないと思うけど

329 :774RR:2023/03/27(月) 21:43:26.04 ID:/8/on5pj.net
見た目は結構好きなんだけど、メインで通る道がかなりきつめの坂だからここ参考にとりあえず保留にするわ…
試乗できればいいんだけどねぇ…

330 :774RR:2023/03/27(月) 22:25:54.86 ID:GXfjXEZy.net
言うてアドレス110並みの加速性能は持ってると思うぞ
それでいて燃費はアドレス110より上…つまり経済性でアド110を上回ると

331 :774RR:2023/03/27(月) 22:27:58.90 ID:zH0A3eIK.net
↑ただの馬鹿かな?

332 :774RR:2023/03/27(月) 22:29:21.36 ID:2SK0DUdO.net
>>329
> メインで通る道がかなりきつめの坂だから

今時の125スクーターに乗った事はないんですか?

333 :774RR:2023/03/27(月) 22:32:50.77 ID:3tnVtdl6.net
アドレス110との定価10万差を燃費で取り返すのは至難の技だぞ

334 :774RR:2023/03/27(月) 22:35:57.85 ID:3tnVtdl6.net
今時の125スクーターは12PSが標準なんでね
JOGみたいな低出力モデルはふつうは車体が軽い

335 :774RR:2023/03/27(月) 22:35:58.39 ID:2SK0DUdO.net
たかだか原付で、燃費で取り戻す?とか
いくら何でも貧乏臭さにも程があるかと

336 :774RR:2023/03/27(月) 22:39:40.92 ID:2SK0DUdO.net
>>334
> 今時の125スクーターは12PSが標準

それは水冷モデルでは、ですね
一般道しか走れない原付でタンデムでもしなければ、空冷モデルで充分ですよ

337 :774RR:2023/03/27(月) 22:40:17.09 ID:3tnVtdl6.net
「経済性でアド110を上回る」というレスに対してなのに文脈も読めないのか…

338 :774RR:2023/03/27(月) 22:40:35.80 ID:NwomAz96.net
水冷モデル乗ったことないんですね貧乏人

339 :774RR:2023/03/27(月) 22:41:31.71 ID:KUTolmz9.net
>>337
頭悪すぎにも程があるよな

340 :774RR:2023/03/27(月) 22:43:56.00 ID:3tnVtdl6.net
ド田舎はどうか知らんが世の中には高速並の速度で流れてるバイパスもあるんですよ
タンデム不可はまあそうだろう、この馬力と車体ではね

341 :774RR:2023/03/27(月) 22:46:40.67 ID:2SK0DUdO.net
>>340
> ド田舎はどうか知らんが世の中には高速並の速度で流れてるバイパスもある

どこにお住まいですか??
少なくとも神奈川にはないですけど

342 :774RR:2023/03/27(月) 22:50:09.13 ID:3tnVtdl6.net
というかこのバイクを「今時の125スクーター」だと思ってる奴がいたのか、どう見ても一番下の外れ値なのにw

343 :774RR:2023/03/27(月) 22:53:50.21 ID:2SK0DUdO.net
>>342
そんなクソみたいな能書きはどうでもいいから、
高速並の速度で流れているバイパスとやらを教えて下さいな

344 :774RR:2023/03/27(月) 23:14:25.34 ID:tFthR81V.net
支離滅裂すぎて何が言いたいのかよく分からん

345 :774RR:2023/03/27(月) 23:48:47.34 ID:o+wcPIi0.net
購入検討や情報交換が目的ではなく、単に腐したいだけのビンボーマンだから支離滅裂なのは仕方ない

346 :774RR:2023/03/27(月) 23:52:37.64 ID:7cTTnlnP.net
環二とか357走るのは怖そう
アドレス110並みってあれ規制前でも遅いだろ

347 :774RR:2023/03/28(火) 00:09:58.29 ID:YJOjMKwQ.net
>>345
お前が言われてんだぞアホ

348 :774RR:2023/03/28(火) 00:15:34.73 ID:pbnfJTY+.net
規制前110で
9.1馬力で97kgかぁ

同等加速になるとは思えんねぇ

349 :774RR:2023/03/28(火) 00:17:36.39 ID:Xpvxc2pj.net
アド125フラットシート今2万キロなんで4万キロまで乗ったら買うわw
多分4~5年後w

350 :774RR:2023/03/28(火) 00:24:19.42 ID:getH0jok.net
ビンボー過ぎて草生えるってか

351 :774RR:2023/03/28(火) 00:44:26.19 ID:vdjfu247.net
重量112kgなら10psは欲しいよな…
なぜDio110やJOG125と同等なのかw
リードですら11psあるのに話にならんわ

352 :774RR:2023/03/28(火) 00:48:15.56 ID:2X7+mQ64.net
>>351
Youは何しにこのスレへ?

353 :774RR:2023/03/28(火) 00:59:32.76 ID:RCKSr0n0.net
冷静に考えてみ?14インチの110って加速が一番不利になる組み合わせなんやで
それと同等加速にもならないって125のトルク考えたら無いと思いたい

354 :774RR:2023/03/28(火) 01:02:16.17 ID:MjHUBIQN.net
>>319
アヴェニスとアドレスのLEDがすごく明るいらしいから
バーグマンも明るいでしょ

ヤマハは暗いと評判だが

355 :774RR:2023/03/28(火) 01:22:49.05 ID:NFuFZ6Ef.net
8.3psで燃費全振り度合いを見ても加速はマジでトリートレベルの予感しかしない

356 :774RR:2023/03/28(火) 01:29:31.44 ID:AOCrD7H3.net
加速はカブ110くらいじゃね

357 :774RR:2023/03/28(火) 01:30:16.48 ID:GoGnWykQ.net
どっちも遅いんだが

358 :774RR:2023/03/28(火) 06:53:53.17 ID:6Z6ShAGT.net
バーグマンストリート125EXの海外動画で加速と燃費について話してる。
3分25秒で加速、3分55秒に燃費の表記がある。
かなり遅い。
燃費は街中の燃費はアイドリングストップや駆動系の効果かアヴェニスやアドレス125はもちろんだが、リア10インチのバーグマンストリート125よりも明らかに良い。
ただハイウェイ燃費は車重と余力の違いかアヴェニスなどには劣る。
パワーが無いから回してしまうのだろう。
https://youtu.be/XtkrXb7StZs

359 :774RR:2023/03/28(火) 08:20:41.86 ID:1L4hvrWM.net
低スペを誤魔化すためあえて燃費に全振りしました感出してるが、結局それも誤差の範囲内か
そもそもヤマハホンダは燃費とパワー両立させてるから偉いんであって、カスみたいな出力で燃費いいです言われてもそりゃそうだねとしか

360 :774RR:2023/03/28(火) 13:13:52.07 ID:nEdmYHku.net
バーグマン動画はインド人ばかり

361 :774RR:2023/03/28(火) 13:19:38.99 ID:hEM5xNhh.net
バーグマン求めるのはスピード出したい人は少ないだろうが、価格との折り合いがつかない=低コスパが露呈したか

362 :774RR:2023/03/28(火) 13:53:17.60 ID:L1D5o7i9.net
奥州人のツベとかみたときないのだがそういうチューバーはおらんのやろか

363 :774RR:2023/03/28(火) 16:38:28.52 ID:fYTJ0An2.net
日本にも居るが登録者数100なんとかの零細YouTuberしかいないんで検索してもかなり下の方に行かないと見つからない

364 :774RR:2023/03/28(火) 17:30:02.62 ID:VZn+3wdI.net
125に速さを求めるのが間違い

365 :774RR:2023/03/28(火) 17:43:02.15 ID:hLA+q0y3.net
原付しか持ってないんだろ察しろ

366 :774RR:2023/03/28(火) 18:22:47.98 ID:2Z1aWmCM.net
>>332
乗ったことないんです
50ccのあとは250ccのバイク行ったので125ccは乗ったことなくてさっぱりわかってないんです

367 :774RR:2023/03/28(火) 18:26:02.69 ID:baWBbkrA.net
スズキの戸締りでコラボしよう

368 :774RR:2023/03/28(火) 18:49:54.74 ID:8GnNVxeE.net
カブに毛が生えたような馬力で車重は重い
カブと違ってギアも変えられないから坂道はキツイだろうな

369 :774RR:2023/03/28(火) 19:18:16.32 ID:VvTVwYg3.net
>>366
今時の低燃費、低環境負荷型のエンジン車の出力特性見れば分かりますが、80km/hまでなら何ら困ることないですね

370 :774RR:2023/03/28(火) 21:24:42.58 ID:O5nUGrCL.net
坂なんて今時の低環境負荷型のエンジン車は全然登らんよ
どうしてもWローラー重くして(重くせざる得ない)低回転域で変速させるから
坂は登らんし発進加速もね…

アドレスV125の規制前(K7まで)なんかアホみたいに速かったのに(11.4PSもあった)

371 :774RR:2023/03/28(火) 21:29:41.38 ID:WUOY7V12.net
それは貴方の感想ですよね

372 :774RR:2023/03/28(火) 21:40:35.92 ID:XLAihOdu.net
>>369
それは貴方の感想ですよね

373 :774RR:2023/03/28(火) 21:44:28.54 ID:hLA+q0y3.net
感想というより妄想やね
そもそも乗った事ないから分からない
DTが女語るようなもん

374 :774RR:2023/03/28(火) 21:50:49.21 ID:d8QpDwXZ.net
>>372
ところでキミは、何に乗られている方なの?

375 :774RR:2023/03/28(火) 22:13:58.44 ID:BxnGNyBr.net
いかにも高齢DT丸出しだもんな>>369

376 :774RR:2023/03/28(火) 22:15:45.59 ID:hLA+q0y3.net
>>375
オマエみたいに乗ってもないのにイキってる馬鹿も事だよオッサン

377 :774RR:2023/03/28(火) 22:18:33.49 ID:BxnGNyBr.net
落ち着いて書けよ、日本語おかしくなってんぞ高齢DTw

378 :774RR:2023/03/28(火) 22:28:08.72 ID:hLA+q0y3.net
ミスタイプすら許容出来ない器の小ささ

379 :774RR:2023/03/28(火) 22:40:39.20 ID:O7Gg3IpU.net
>>359
ぐうの音も出ない正論やめたってw

380 :774RR:2023/03/28(火) 22:44:49.84 ID:d8QpDwXZ.net
今日も乗ったことないのに妄想語る腐しビンボーマンDTが沸いてて草

381 :774RR:2023/03/28(火) 22:46:37.22 ID:PZMeOIVo.net
国内バグストの加速はたぶんカブと一緒くらいだろ、乗ってたから分かるが水冷125に比べたらクッソ遅いけどそれで容認できるならいんじゃね

382 :774RR:2023/03/28(火) 22:47:48.46 ID:PI4dg5WM.net
>>380

いかにも高齢DT丸出しだもんな>>369はw

383 :774RR:2023/03/28(火) 22:50:33.21 ID:d8QpDwXZ.net
>>381
中古のカブ50と比べたらいかん

384 :774RR:2023/03/28(火) 22:57:51.32 ID:Wf7opBu0.net
確かに
カブ70くらいと比べてあげないとね

385 :774RR:2023/03/28(火) 23:42:20.12 ID:VZn+3wdI.net
こんな原付に速さを求めてる奴もいるんだなw

386 :774RR:2023/03/28(火) 23:59:34.70 ID:d8QpDwXZ.net
だから原付しか買えない持てないビンボーマンだと言ってるじゃん察しろ

387 :774RR:2023/03/29(水) 00:17:05.57 ID:PmnP8HrX.net
速さを求めてるわけじゃないけどイライラするほど遅くても困るからな

388 :774RR:2023/03/29(水) 00:20:20.13 ID:dOFjqyOc.net
>エンジンは、燃焼効率を上げ、フリクションロスを低減することにより、パワーを落とすことなく低燃費を実現したSEP

スズキも公式で語ってるし、アド125程度には走ってくれるでしょ
最低でもアドレス110同等の加速性能は期待出来ると思う

カブとかトリートとかそんな遅く無いってw

389 :774RR:2023/03/29(水) 00:24:51.38 ID:bAsCh57y.net
多少遅くてもいいが、ホンダの車種が熟成してることは事実
あえて、デカ重のハリボテ買う必要あるのか問いたい

390 :774RR:2023/03/29(水) 00:35:02.49 ID:SLVGfKgf.net
>>388
アドレス110 、旧125みたいな最近の原付を乗った事がそもそもない
だから分からんのよ腐しマンには
だからカブとか何とか意味分からん事を言ってくるわけ

391 :774RR:2023/03/29(水) 00:44:44.25 ID:xeRq9Yj1.net
>>388
バーグマンストリート125EXの0-80km/h加速は18秒14で、旧型アドレス125の14秒2を下回るだけではなく、アドレス110よりも遅いタイムだ。
車重がかなり違う(アドレス110の初期型は97kg)のとアドレス110の特性が出足よりも最高速に向いているのが効いてる。
アドレス110発売時のアドレスV125Sとの比較でも、出足は負けるけど途中からアドレス110が抜き返していた。
これが60km/hまでなら変わってくるかもしれない。

392 :774RR:2023/03/29(水) 01:33:18.81 ID:DML+kSTR.net
>>388
全部希望的観測ワラタ

実際でてくる数値は残酷だねぇ

393 :774RR:2023/03/29(水) 01:34:28.29 ID:DML+kSTR.net
「旧125みたいな最近の原付」




394 :774RR:2023/03/29(水) 01:35:43.64 ID:PmnP8HrX.net
旧125ってまだ最近でしょ
ビーノみたいな形になったアドレス125の一個前だぞ
V125Sと勘違いしてる?

395 :774RR:2023/03/29(水) 01:49:43.32 ID:rwiEMkju.net
0-60km 9.26秒ってトリートより遅いやんけw

396 :774RR:2023/03/29(水) 01:50:31.11 ID:rwiEMkju.net
まじでカブといい勝負だろこれ

397 :774RR:2023/03/29(水) 02:12:25.08 ID:DML+kSTR.net
>>395
https://youtu.be/Ju1X5CO_x3Y?t=148

tっさんが過去一遅いってレポしたトリートですら9.06秒だねw
>>388の希望的観測もむなしくww

398 :774RR:2023/03/29(水) 02:17:27.48 ID:DML+kSTR.net
まぁ計測条件は違うにせよ、tっさんも相当巨体だからねぇw

399 :774RR:2023/03/29(水) 07:40:35.53 ID:BL58WmH1.net
60キロまで10秒近くもかかってたらもうすり抜けは出来ないな。先頭に出たのにトロいと高確率で煽られる
原付みたいにおとなしくクルマ様優先で走るしかないね

400 :774RR:2023/03/29(水) 08:10:52.92 ID:LFyS0apM.net
やった事もないのによく言えるな

401 :774RR:2023/03/29(水) 08:33:46.66 ID:em0rYe+8.net
>>397
このアクシストリートの加速動画を見ると0-60km/hは9秒よりも速い。
トッサンのよりかなり前だから、これが本来のトリートの加速の可能性がある。
コメント欄にも「うちのと全く同じ」と書いてあるね。
https://youtu.be/j9G9yY7CA6o

402 :774RR:2023/03/29(水) 11:48:02.85 ID:/CJ9Ojqi.net
>>399
え?60kmまで上がるのにそんなにかかるんか?

403 :774RR:2023/03/29(水) 11:48:31.73 ID:ZOfvaaoE.net
こりゃ乗り出し25万とかじゃないと売れないな

404 :774RR:2023/03/29(水) 11:52:04.23 ID:/CJ9Ojqi.net
でも乗り心地はええんよ
183センチのワイが足伸ばせるもの
まああくまでもバイク館で跨った時の感想だけど

405 :774RR:2023/03/29(水) 12:51:41.46 ID:OllSEqZb.net
ビンボウニンガー煽ってる割に未だ契約したとか納車報告もなしか
まあ本人が一番わかってるんだろうね

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200