2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX【BURGMAN】

1 :774RR:2023/03/17(金) 12:33:26.19 ID:cUiSu7D2.net
バーグマンストリート125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/
3月27日発売

52 :774RR:2023/03/18(土) 07:40:54.12 ID:okfw18R3.net
ワッチョイ隠しをNGしてると見れないって、荒らす気満々な人が立てたスレか?

53 :774RR:2023/03/18(土) 07:48:09.11 ID:+wYK20pM.net
小径タイヤのバグストの方が動力性能高ない?

54 :774RR:2023/03/18(土) 07:49:47.71 ID:0Jr5i+Hb.net
駆動系のセッティング位変えてるだろ

55 :774RR:2023/03/18(土) 07:55:30.56 ID:H2olsjbT.net
>>25秀樹乙! メーター内に油温計があるのかな。
片持ちサスだからスウィッシュの後継でもないのか。

56 :774RR:2023/03/18(土) 08:00:17.14 ID:edK1dXj5.net
セッティングどうこうの話じゃねえだろ…
8.3馬力じゃどうにもならんw
重い、デカい、遅いがウリなのかこのバイク

57 :774RR:2023/03/18(土) 09:46:42.08 ID:mtLFwuOO.net
>>46
燃費に特化させてるので嫌な予感がするのよ

旧型のアクシスZは燃費を良くする為に発電容量を犠牲にして
グリップヒーター装着不可になってたのは有名

グリヒはともかくシートヒーターは無理かもしれんね

58 :774RR:2023/03/18(土) 09:59:08.40 ID:mtLFwuOO.net
>>54
馬力低いし重いからローギヤード化して発進加速だけでも良くしてると思ってたりする?


残念だが燃費に特化していくと、変速回転数は低めにせざるえなくなる
加速性能を重視して変速回転数を高めにセッティングされたバーグマン200は
加速騒音が五月蠅くてPCXに比べて燃費は惨敗(30前後しか走らんw)だったからな

環境に優しい(静かで低燃費)、大人のスクーターを狙ってるのかもしれんけど
アクシストリートの様なストレスが溜まる出足になる懸念も…インプレほんま楽しみにしてるw

59 :774RR:2023/03/18(土) 12:03:18.87 ID:5Xd+3HZf.net
>>53
馬力=動力性能だと思ってる馬力バカおじさんなんだろ察してやれ

60 :774RR:2023/03/18(土) 12:05:20.93 ID:qy9D65Ei.net
125S乗ってるから初めから付いてたけど、セキュリティアラーム標準じゃないのか。

諸々付いたリミッテッド待つ方が良いのかな。

61 :774RR:2023/03/18(土) 12:40:45.43 ID:rvniow0U.net
つべの動画見たら最高速は80ちょっとで流れの速い道路は苦手みたい

62 :774RR:2023/03/18(土) 12:50:35.72 ID:lTwaHc1Y.net
とりあえずつチュウバアのレビュー見てからだなあ
スペックだけ見たら100人中99人はリード買うわな今のところ

63 :774RR:2023/03/18(土) 14:31:03.99 ID:TlyFEmpr.net
>>59
じゃあ駆動系の設定で8.3馬力なのに80km/hからの加速がどうにかなるの?
リードに勝てるの?
出足のことを言ってるんじゃないんだよ。
その領域で馬力がモノをいう事すら理解できないのは、低馬力のスクーターしか乗ったことないからか?
知ったか野郎(笑)

64 :774RR:2023/03/18(土) 14:39:29.83 ID:5Xd+3HZf.net
自動車専用道路すら走行出来ない原二で、80km/hからの加速だの領域だの鼻息荒くイキりまくりの馬力バカおじさん

65 :774RR:2023/03/18(土) 14:58:33.11 ID:42R/MwbQ.net
>>64
ほら逃げた。
逃げてばかりの人生の駆動系知ったかアホ野郎(笑)

66 :774RR:2023/03/18(土) 15:21:26.91 ID:5Xd+3HZf.net
馬力バカおじさんは、一般道しか走れない原付で何km/hまで出すつもりなのかな

67 :774RR:2023/03/18(土) 16:16:15.47 ID:edK1dXj5.net
スペック見たらJOG125とほぼ一緒なんだな…
あっちは100kg切ってるから割と軽快そうだけど
115kgほどのバーグマンだとタンデムしたら60km/hも出せねえんじゃね…
SUZUKIのスクーターは迷走しすぎやろ

68 :774RR:2023/03/18(土) 16:44:24.51 ID:5Xd+3HZf.net
体重三桁近いクソデヴでもない限りは60km/h出るだろどう考えても…

69 :774RR:2023/03/18(土) 16:46:46.05 ID:6HEbBo9m.net
dt11aのガワをちょっと立派にしてやけに高くしたバイクという認識でいいですか?

70 :774RR:2023/03/18(土) 16:57:04.76 ID:5Xd+3HZf.net
>>69
>>42

71 :774RR:2023/03/18(土) 17:06:36.98 ID:rvniow0U.net
DT11Aより遅いけどな

72 :774RR:2023/03/18(土) 17:09:47.12 ID:6HEbBo9m.net
あれ乗ってたけど
足放り出せるしキャリアも立派だし
箱つける前提ならいいスクーターだったよ
ベンリィ110に乗り換えちゃったけど今でも恋しくなる

73 :774RR:2023/03/18(土) 17:14:55.43 ID:5Xd+3HZf.net
>>71
>>66

74 :774RR:2023/03/18(土) 18:31:26.22 ID:6Z4U1CuU.net
これだけ遅いと70キロ制限のバイパスだともう走っちゃいけないレベルだよ
大阪とか流れが異常に速いとこは幹線道路は避けて
裏道ちんたら走ってくれよ、原付と一緒で迷惑だからさw

75 :774RR:2023/03/18(土) 18:44:50.60 ID:bscYNAQm.net
今までの輸入版のバーグマンはリアサスがかなり硬いらしいけどその辺は改善されてるんだろうか? ウェイトローラーとかでの加速性能とかも違うかもしれない
何もかも輸入版と同じって事はないだろう事を期待する

76 :774RR:2023/03/18(土) 18:45:21.52 ID:rvniow0U.net
近所のバイパスは左車線でも85キロくらいで流れてるからバグストではきついな

77 :774RR:2023/03/18(土) 19:01:40.65 ID:6HEbBo9m.net
スズキのお膝元の浜名バイパスの夜はひどい
ピンクナンバーには関係ないけど

78 :774RR:2023/03/18(土) 19:33:26.36 ID:0vNkU45P.net
海外のレビュー動画見てると60km/hまでが9.26秒で80km/hまでが18.14秒と書いてあったが、いくらなんでも遅過ぎる。
先代アドレス125は0-80km/hが14.3秒くらい。
3分25秒あたりに加速タイムが、3分56秒あたりに燃費がある。
燃費はリア10インチバグストやアドレス125やアヴェニスよりも明らかに良くて、遅さの代わりに燃費を手に入れたんだなと分かる。

https://youtu.be/XtkrXb7StZs

79 :774RR:2023/03/18(土) 19:37:59.59 ID:rvniow0U.net
裏道をゆっくり走る買い物スクーターって感じだな

80 :774RR:2023/03/18(土) 20:01:17.00 ID:3/TCZD6Q.net
>>58
アクシストリートは鈍亀のくせに燃費もクッソ悪いという走りに関してはまるでいいとこなしだったな
こちらは燃費に全振りしたとはいえさすがにトリートより速いとは思うが…

81 :774RR:2023/03/18(土) 20:18:52.32 ID:dhpqYz88.net
ふと思ったのだがアド110亡き今、今年原付二種の販売ランキングベスト10にスズキ1台も入らんよなたぶん・・・
つか1位から10位までホンダで占めそうな悪寒も()

82 :774RR:2023/03/18(土) 20:37:43.20 ID:1KNG7DCD.net
トリートレベルだとさすがに遅すぎる
せめてスペイシー100レベルはないと

83 :774RR:2023/03/18(土) 23:42:40.15 ID:6Z4U1CuU.net
トリートはシグナスを立てる為にワザと遅くしてたからな
3型までのシグナスは最高速重視で加速は完全に終わってた
4型で最高速を切り捨ててV125K9と張り合える加速性能になったからな…燃費はゴミだったけどw

84 :774RR:2023/03/18(土) 23:53:56.24 ID:rvniow0U.net
飛ばしたい奴はリードかシグナスグリファスかな

85 :774RR:2023/03/18(土) 23:56:48.51 ID:MQR6CDlL.net
飛ばすって、何km/h出すつもりなん?一般道で

86 :774RR:2023/03/19(日) 01:05:51.09 ID:nWXJDWlE.net
海外の動画だとカブ110くらいの動力性能だな
まったり走るバイクだわ

87 :675:2023/03/19(日) 03:45:42.43 ID:tBCBCXww.net
燃費いいなら遅くてもいい

88 :774RR:2023/03/19(日) 04:27:18.36 ID:Nm0/VH/N.net
>>87
Dio110ベーシックなら燃費もええし20万ちょいで買えるで

89 :774RR:2023/03/19(日) 07:13:31.77 ID:Vey1Lo0+.net
このスペックだと確実に長い坂道登らないんだよな
ツーリング用途は想定してなくて普段使い用って感じだけど、それならこのデカい車体も要らないしチグハグな設計だわ
通勤街乗りならアドレスでいいじゃんってなるし、なんならホンダかヤマハ車の方がもっといいし

90 :774RR:2023/03/19(日) 08:39:31.12 ID:W2YLyd/V.net
44万のハンターカブも9馬力くらいなんで
バグスト32万8,4バランスなら
こっちのほうがお得だろ。
むしろプラス12万もかけたらもっと馬力あがるとおもう

91 :774RR:2023/03/19(日) 08:49:25.01 ID:rDggLG8h.net
スズキはホンダヤマハと直接被る車両を出しても勝ち目が無いから
ライバルには無い車両で勝負、いわゆる隙間商法が基本だからな
だからスウィッシュの様なプレミアム10インチみたいなチグハグな奴が普通に生まれる

ハマれば市場を独占して馬鹿売れだが、スウィッシュは結果的に大爆死だったからな
大柄・フラットフロア・動力性能を捨てて燃費特化…バグストは吉と出るか凶と出るか

92 :774RR:2023/03/19(日) 10:48:15.74 ID:VIb4GlLa.net
>>91
> フラットフロア・動力性能を捨てて

フラットフロア捨てたの??

93 :774RR:2023/03/19(日) 10:48:26.85 ID:Vey1Lo0+.net
デザインもスペックも趣味全振りのハンターカブはまた別だろ
比較するならPCXじゃねーの
性能違いすぎて比較対象にならないけど

94 :774RR:2023/03/19(日) 11:46:28.87 ID:pWIgOshW.net
周りに乗ってるやついないってところは魅力的だと思うんだ

95 :774RR:2023/03/19(日) 14:33:48.20 ID:nWXJDWlE.net
60キロ以上出さない人はこのバイクでいいかも

96 :675:2023/03/19(日) 14:43:08.64 ID:VXf+Q+ik.net
それでいいな。スズキなら故障もそんなに心配ないだろうし、PCXより軽量だから取り回しもいい。

97 :774RR:2023/03/19(日) 14:56:54.12 ID:aTrL1Vg4.net
いやそれこそディオの方があらゆる面で以下同文

98 :774RR:2023/03/19(日) 15:26:24.95 ID:mv0v0kLW.net
>>92
国語の勉強頑張って

99 :774RR:2023/03/19(日) 15:42:42.96 ID:LiXrGrhu.net
>>98
広々としたフラットなフロアボードは、
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/?page=detail

100 :774RR:2023/03/19(日) 15:48:07.44 ID:mv0v0kLW.net
だめだこりゃ

101 :774RR:2023/03/19(日) 15:48:09.11 ID:LiXrGrhu.net
>>93
> 比較するならPCXじゃねーの

>>42

102 :774RR:2023/03/19(日) 15:51:33.13 ID:LiXrGrhu.net
>>98
中国語や朝鮮語が母語の方?

103 :774RR:2023/03/19(日) 15:52:13.94 ID:X95RbEhE.net
>>97
ディオとバーグマンだとノロさとか燃費は同じくらいなの?

104 :774RR:2023/03/19(日) 15:53:14.50 ID:X95RbEhE.net
あ どっちも劣ってるの? だった

105 :774RR:2023/03/19(日) 16:16:50.99 ID:+/smBeEm.net
2

106 :774RR:2023/03/19(日) 16:17:59.28 ID:nWXJDWlE.net
ディオは軽量でバーグマンより馬力がある

107 :774RR:2023/03/19(日) 16:18:18.95 ID:+/smBeEm.net
32万か。思ったより少し安かった。

108 :774RR:2023/03/19(日) 16:43:35.60 ID:LiXrGrhu.net
>>106
馬力バカはクソ安ディオベーシック買っとけばおk

109 :774RR:2023/03/19(日) 20:34:46.75 ID:VIb4GlLa.net
>>98
朝鮮人や中国人が書いた日本語は分かりづらいね

110 :774RR:2023/03/19(日) 21:42:39.29 ID:USeJhDmt.net
インド製はどれもタイヤサイズがヘンテコなのが嫌だな
リアの100/80-12とかほとんど選択肢ないやんけ

111 :774RR:2023/03/19(日) 22:24:47.56 ID:Gzh8X67g.net
スウィッシュの時と全く同じ流れだ

周りに乗ってる奴らが居ないのは魅力的だ
たかだか30万ちょいで高いとか貧乏人かよwww

あの時の過ちをまた繰り返すと言うのか
スズキのマーケティング部門は鳥頭なんですかね

112 :774RR:2023/03/19(日) 22:39:21.14 ID:Nm0/VH/N.net
乗り出し35万やろw
あともうちょっと足せばPCXやNMAX買えちゃうからな、だいたい40万あたりや
スズキはどんだけ値引き応じるんやろね

113 :774RR:2023/03/19(日) 22:57:38.01 ID:Y0Kh4v6D.net
値引きはしませーん

114 :774RR:2023/03/20(月) 03:03:47.68 ID:QwSuB3FV.net
スウィッシュはリードと比較してもまだスウィッシュにしてよかったと思える出来だったけど
これはなぁ

115 :774RR:2023/03/20(月) 03:48:45.59 ID:xK6ra1wX.net
うちの最寄り自賠責一年ならpcx乗り出し32万なんだが…

116 :774RR:2023/03/20(月) 06:04:40.21 ID:WnGCPFq6.net
キャリア、電源といったオプションで必ず着けるもの(当社調べ)が着いててこの価格ってのがええやん

117 :774RR:2023/03/20(月) 08:47:56.43 ID:i2EBgJ+3.net
大阪モタショ帰りのTッさんがDIOベーシック買うことになっててわろたw
あんた去年からずっとバグ買う買うゆうてたやんw あんたのレビュー待っとったんやぞw

118 :774RR:2023/03/20(月) 13:36:13.08 ID:8pdbr2fh.net
これswishより爆死するよな

119 :774RR:2023/03/20(月) 13:55:13.25 ID:aeyzUQHC.net
>>117
それだけ10万円の価格差が効いたんだろう

120 :675:2023/03/20(月) 14:48:09.48 ID:cOS7nv0+.net
とっさんはいらん。アイキョウの感想聞きたいわ

121 :774RR:2023/03/20(月) 15:08:04.77 ID:3Mty+wUb.net
さっきヤボ用で本田翼に行ってきたんだが、やはりどう考えてもリードと張り合える気が1ミリもしない
なんか「水冷です!」「11psです!」感をまとってんよなあリードって 質感なのかなんなのか ホンダうまいわやっぱ

122 :774RR:2023/03/20(月) 16:52:46.16 ID:f60vlSJv.net
ハンターカブより優れてる点
10万以上安い
メットイン
ガソリンタンク容量
馬力
フラットフロア

圧倒的に勝利

123 :774RR:2023/03/20(月) 18:07:36.14 ID:CGkKIHfS.net
とっさんってあの体型だから試乗してどんなに良くても
フロアが狭い奴はゴミ扱いだったのに実際買うのはDio110っておまw

そら下駄に使うならDio110一択よな
バグストは大阪モタショでスズキ公式がラグジュアリーモデルって言い切ったし

124 :774RR:2023/03/20(月) 18:56:20.33 ID:GASe5VBJ.net
スズキは安くて速いV125みたいなスクーターもう作らないのかな

125 :774RR:2023/03/20(月) 19:09:03.85 ID:QwSuB3FV.net
ハンターカブ9.1馬力やで
あちらは前モデルより馬力上げてきてんのに・・・

126 :774RR:2023/03/20(月) 19:22:58.93 ID:02UNLptz.net
競合モデルじゃないけど
ヤマハのシグナスレイZRハイブリッドは10万近く安いがスズキ大丈夫なのか、、、

127 :774RR:2023/03/20(月) 20:00:24.29 ID:GASe5VBJ.net
バグストは10馬力前後あったら人気車種になっただろうな

128 :675:2023/03/20(月) 20:06:12.71 ID:fbTy9OF4.net
実際、燃費はどのくらい行くんだろ
遅くて重くて燃費悪いという三拍子はカンベンよ

129 :774RR:2023/03/20(月) 20:31:16.27 ID:J2K6XKv0.net
>>127
馬力バカはリードやPCX買えばおk

130 :774RR:2023/03/20(月) 20:34:04.81 ID:J2K6XKv0.net
>>126
それ国内正規モデルじゃないけど
頭大丈夫なのか、、、

131 :774RR:2023/03/20(月) 21:36:43.90 ID:CGkKIHfS.net
バグストだってインドから並行輸入すれば10万くらい安いぞ
高いのが嫌なら個人輸入に挑戦してみればよい
壊れても全部自分で何とかする必要あるけどw

132 :774RR:2023/03/20(月) 22:40:35.58 ID:3aRaSGpg.net
>>131
並行輸入版は、もう3年位前から一部のバイク屋で売ってた
原付1台わざわざ個人輸入する手間暇考えたら、バイク屋で売ってるのを買った方がむしろ安上がり

133 :774RR:2023/03/20(月) 22:48:29.97 ID:CGkKIHfS.net
S〇Xで取り扱ってるの知ってるけど
開梱手数料とかえらい高いんだよなぁ
部品注文や修理も買ったとこでしか出来ないし、普通に断られて詰む事も有るしw

並行輸入なんて基本個人バイク屋問わず手を出すもんじゃない
どうしても手にしたい海外モデルか苦労する事自体大好きなドMは好きにしてどうぞw

134 :774RR:2023/03/20(月) 23:09:23.74 ID:3aRaSGpg.net
ああ言えば上祐乙

135 :774RR:2023/03/20(月) 23:13:13.15 ID:3aRaSGpg.net
オレが一昨年買った並行輸入版は、今のところノントラブル
パーツは旧アドレス125と共通のが多いし、国内版も出たので無問題

136 :774RR:2023/03/20(月) 23:20:11.52 ID:5P662DTh.net
>>135
どうなん?クッソ遅い?

137 :774RR:2023/03/20(月) 23:35:48.12 ID:3aRaSGpg.net
遅い遅いすんごい遅い超遅い

138 :774RR:2023/03/20(月) 23:36:47.74 ID:3aRaSGpg.net
どうせ買わないんだろ?馬力バカは

139 :774RR:2023/03/20(月) 23:50:11.86 ID:GASe5VBJ.net
遅くて高いなら買わないな

140 :774RR:2023/03/20(月) 23:56:50.43 ID:3aRaSGpg.net
>>139
>>108

141 :774RR:2023/03/20(月) 23:56:55.16 ID:CGkKIHfS.net
とっさんすら実際買うのはDio110だからな
これ買うの逆張り大好きな変態か、ガチ鈴菌だけだろ

142 :774RR:2023/03/21(火) 00:02:11.50 ID:dvq23sNT.net
>>141
Youは何しにこのスレへ?

143 :774RR:2023/03/21(火) 00:13:17.10 ID:AGZaX6Vo.net
ユーザーですら速いと言えないのホンマ草

144 :774RR:2023/03/21(火) 00:18:24.45 ID:dvq23sNT.net
臭したいだけの馬力バカに本当の事を教えるワケないのに

145 :774RR:2023/03/21(火) 00:25:19.82 ID:wN7olIGF.net
元々ベースが旧アドレス125と一緒だと言ってんのに、未だにカッコだけ見て勘違いしてる馬鹿が沸いてて草

146 :774RR:2023/03/21(火) 01:24:06.04 ID:0veB+IYW.net
アクシストリートからの買い替えだから遅くても我慢できるわ

147 :774RR:2023/03/21(火) 02:51:50.12 ID:he4+cTsC.net
ハヤイとか遅いでバグストを語るな

148 :774RR:2023/03/21(火) 03:39:50.57 ID:YdsR39nI.net
じゃあ、高い安いで語りますか
あっ…

149 :774RR:2023/03/21(火) 06:01:17.71 ID:r1tfG2xY.net
11.4→9.9→9.4→8.7→8.3

最後の8.3はさすがにショック

150 :774RR:2023/03/21(火) 07:16:33.54 ID:tu7mQmLf.net
俺はツーリングにも使いたいからこのスペックでは買わないけど、通勤と買い物にしか使わないなら必要十分だとは思う

151 :774RR:2023/03/21(火) 07:19:01.45 ID:YdsR39nI.net
だったら安いDioでいいんじゃねってなるわな

152 :774RR:2023/03/21(火) 08:34:17.07 ID:9oe96mtK.net
スズキ渾身のラグジュアリーモデルなのに通勤と買い物みたいな
チョイ乗りにしか十分使えないってw

燃費特化とか安いアドレス110でやればみんな笑顔になれるのに
どうしてフラッグシップモデルでその方向に振ったか開発陣を小一時間問い詰めたい

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200