2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX【BURGMAN】

1 :774RR:2023/03/17(金) 12:33:26.19 ID:cUiSu7D2.net
バーグマンストリート125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/
3月27日発売

530 :774RR:2023/04/09(日) 00:40:13.76 ID:CL6GXMyc.net
案としては125cc以下かつ4kW以下とからしいからそのまま使えるエンジンなんて無い

531 :774RR:2023/04/09(日) 07:12:16.80 ID:EeSEobyb.net
あんな50ccの車体に毛が生えた様な125スクーターはDIOが現に販売されてるのよ、お爺ちゃん
現行のラインナップも見れないのは老眼云々以前の話

532 :774RR:2023/04/09(日) 07:32:53.69 ID:1tXnDrC5.net
各社8ps代の空冷をデチューンして5.4ps=4kWにするんだよ

533 :774RR:2023/04/09(日) 07:57:51.10 ID:EeSEobyb.net
普通免許向け125と共通の小さい原二は増えるだろうな
ジョグはたぶんその布石だろう

534 :774RR:2023/04/09(日) 10:26:47.75 ID:hkLdZY0Q.net
今乗ってるアクシスzをまだ当分乗るから買い替えるときにはお安くなってればいいなと思う
見た目は好みだし足場も広い、あとは色とかだな
リアキャリアは予めついてるしリアボックスつければフルフェスだろうと入るだろう

535 :774RR:2023/04/09(日) 11:15:34.71 ID:+WxLAXSk.net
普通免許で125に乗れるようになるわけないじゃん
二輪免許持ってない乞食は電動キックボード乗れよ
普通自動車免許で乗れる範囲が狭くなってるのに原付免許の範囲が広くなるなんてありえない

536 :774RR:2023/04/09(日) 11:50:17.08 ID:1tXnDrC5.net
従来の50ccエンジンじゃ排ガス規制対応出来ないし、日本のためだけに開発出来ないから出力落とした125ccで勘弁してもらえませんかねというメーカー都合の話だよ

537 :774RR:2023/04/09(日) 12:14:56.51 ID:g7N5oAWH.net
電動バイクが増えて来て、そっちは最大出力で規制。
しかもモーターの場合は出力以上に加速が良い。
出力を無視して排気量で規制するのはおかしいというのは理にかなっている。

538 :774RR:2023/04/09(日) 12:19:09.19 ID:kURey12C.net
というかメーカー側からのガラパゴス原付一種から撤退したい、というのが話の始まり
ただ国土交通省?かどっかがいやなきゃないで国民のうんたらかんたらガーで無理矢理存続させる方法を探った
で、メーカー様になんとか妥協してもらえそうな出力制御の方向でいくことになった(まだ決定ではない)

539 :774RR:2023/04/09(日) 21:16:16.31 ID:YAcIeGPF.net
見た目とかで購入したいなら安いうちにバーグマン125fiでも買っておくのが正解だったな。
正規品の噂があったから買い渋ったけどここまで値段が上がるとは思ってなかったわタイヤとか保証の面で国内の方が安心出来ると思うけどね。
今や逆輸入バーグマン125も値上がり凄いし

540 :774RR:2023/04/09(日) 22:14:54.76 ID:+WxLAXSk.net
もう原付なんて撤退でいいよ
どうしても乗りたいなら中古買え
嫌ならEV乗るか免許取ればいいだけ
50作るのメーカーの負担にしかなってないよ

541 :774RR:2023/04/10(月) 07:44:40.44 ID:t6xBDwvf.net
125ベースなら価格もそれなりに上がりそうだし安全性の問題はともかく電動キックボードも選択肢に上がるだろうしこの先原付バイクって売れるのかね

542 :774RR:2023/04/10(月) 08:16:41.21 ID:xWvFh1/7.net
いきなり50cc廃止となると騒ぎ出す奴がいるからだろう
125ベースで価格が上がって、ただでさえ売れない50がさらに売れなくなったからやめるとなれば仕方ないってなるかも

543 :774RR:2023/04/10(月) 19:36:18.36 ID:+jzoTvA1.net
場愚漫 素徒履途

544 :774RR:2023/04/10(月) 21:51:40.14 ID:UOoBIODW.net
>>531
> あんな50ccの車体に毛が生えた様な125スクーターはDIOが現に販売されてる

ちょっと何言ってるのか分からないし、そもそも日本語になっていないし

545 :774RR:2023/04/10(月) 21:59:33.92 ID:iLnOIrJ1.net
80?なら簡単だろ
ピストンピン12ミリにしてシリンダー交換
インジェクターの交換 マップ書き換え
エアクリーナーBOXの交換

これならコストかからないだろ
馬力が上がって危ないと言うなら
100の幅のタイヤで馬力が落ちるからこれで相殺
テレスコのストローク25ミリ程度伸ばせばいい
ブレーキが効かないなら大径化

546 :774RR:2023/04/10(月) 22:46:08.70 ID:DoGQNHin.net
原価をコストと思っちゃう程度の人かな?

547 :774RR:2023/04/10(月) 23:09:15.55 ID:63xaTxcF.net
手間賃かかりまくりだろ

548 :774RR:2023/04/10(月) 23:17:25.02 ID:QtsHFFkh.net
バーグマン関係ない話で盛り上がんなw

549 :774RR:2023/04/10(月) 23:56:06.30 ID:h74BVQLt.net
いまだにレビューもないし買ってる奴いないだろコレ

550 :774RR:2023/04/11(火) 00:21:24.08 ID:59hzFImm.net
【大型スクーター】PCX125とバーグマンストリート125EX比較!今買うならどっち?【結局PCX125】
https://youtu.be/rMIukw-I8OA

551 :774RR:2023/04/11(火) 00:45:32.57 ID:Gt5Nj8r/.net
一般道で3桁出して喜んでるアホTuberのリンク貼るなクソが

552 :774RR:2023/04/11(火) 00:46:43.37 ID:65RDqXSg.net
悔しいのう

553 :774RR:2023/04/11(火) 00:56:41.95 ID:Gt5Nj8r/.net
はぁ?

554 :774RR:2023/04/11(火) 00:58:03.42 ID:1NKYn1mu.net
この鈍亀バイクはどんなに頑張っても3桁出なさそうでいいねw

555 :774RR:2023/04/11(火) 01:04:16.54 ID:Gt5Nj8r/.net
10年落ちのV125で3桁出してイキってるオッサンが通りますよ

556 :774RR:2023/04/11(火) 01:06:45.58 ID:ltmyNBU6.net
>>550
1番サムアップがついてるコメントが「30万で8.3psはないわ」

これは納得ですわ

557 :774RR:2023/04/11(火) 01:09:19.63 ID:Gt5Nj8r/.net
最高出力の数字しか見てない馬力バカNMAXかPCX買えばおk

558 :774RR:2023/04/11(火) 01:12:00.09 ID:QhpPvg3b.net
>>555
一般道で3桁出して喜んでるジジイが書き込むなクソが

559 :774RR:2023/04/11(火) 01:12:42.90 ID:iBJzLyRN.net
アドレスで3桁とかバラバラになりそう…

560 :774RR:2023/04/11(火) 01:13:03.09 ID:Gt5Nj8r/.net
流れ読めないアホがおんのか

561 :774RR:2023/04/11(火) 01:13:03.60 ID:v68Y+QCu.net
やっぱいつものビンボーマン連呼馬鹿でした

562 :774RR:2023/04/11(火) 01:15:11.39 ID:v68Y+QCu.net
具体的にどこ見たらこれがPCXやNMAXより優れてんだ?ぜひ教えてくれ

563 :774RR:2023/04/11(火) 01:16:01.48 ID:Gt5Nj8r/.net
>>559
未だにおるよ
たいがい走行中の車の間をすり抜けてく
マジでコケて市んでくれって心底思う

564 :774RR:2023/04/11(火) 01:16:35.53 ID:ZhNF4Snp.net
馬力以外の装備を見ればわかるんじゃない?



圧倒的にバグストが劣っていることが

565 :774RR:2023/04/11(火) 01:21:09.64 ID:Gt5Nj8r/.net
>>562
> 具体的にどこ見たらこれがPCXやNMAXより優れてんだ

馬力バカはPCXかNMAX買えばおkだと何度言えば

ごめん、馬鹿だから分かるわけねーな

566 :774RR:2023/04/11(火) 01:23:09.81 ID:v68Y+QCu.net
答えらんねーのかよw
そりゃそうだよな、ないもんは答えられねえわなww

567 :774RR:2023/04/11(火) 01:24:37.12 ID:JFo5qyz2.net
30万で8.3psはないわ

↑だれもが納得するコメントやめてあげてw

568 :774RR:2023/04/11(火) 01:28:41.13 ID:mfUSu1Jo.net
馬力があるからPCX選ぶなんてやつ殆どいないだろ
馬力なんてPCXの魅力のほんの一要素でしかない

569 :774RR:2023/04/11(火) 02:42:07.88 ID:NQB5+bhb.net
選んでるんじゃなくスペック表見てるだけだろ

570 :774RR:2023/04/11(火) 04:46:42.55 ID:59T3cqV2.net
>>562
こんな簡単なことスペック表を見れば小学生でもわかる、軽いし安い。
その差が気にならないなら、PCXやN MAXではなくPCX160やN MAX155に魅力を感じる人も多いだろう。
実際にはバーグマンのトルクやパワーが許容範囲かどうかで、これが結構微妙。
かつてのリード90と同程度だから。
僅かとは言えなぜアドレスやアヴェニスより非力なのか?

571 :774RR:2023/04/11(火) 06:56:04.49 ID:1qVaZTub.net
早く買った人のレビュー見たいよねスペックから判断してるYoutube見てもしょうもないし。スウィッシュなんて乗った人じゃないと良さ分からなかったんだから、散々カタログと価格だけ見て酷評してたけど

572 :774RR:2023/04/11(火) 06:58:22.56 ID:1qVaZTub.net
>>550
見たけど所有バイクからして参考にならなくね?安いのしか買ってないじゃん

573 :774RR:2023/04/11(火) 07:20:27.53 ID:cXjUp97V.net
>>556
それにつきる

574 :774RR:2023/04/11(火) 08:40:33.02 ID:IawT86qR.net
PCXはリセールもいいからなぁ、トータルで考えたら安さですら勝ってるか微妙

575 :774RR:2023/04/11(火) 08:42:45.73 ID:s49aMWjh.net
100km/hとか出すつもりは無いから、馬力はそこまで気にならないな。
殆ど都内走行だし75km/h程度まで十分。

走行中の車の間をすり抜けたりする馬鹿な事もしないし。

シート下にフルフェイスが普通に入ればもっと良かったけど。

576 :774RR:2023/04/11(火) 09:25:28.80 ID:ZrnJSSqH.net
PCXはフロアトンネルが嫌だ 仕方なくリードだなぁ
リードだとしてもバーグマンに勝ち目ないけどスタイルだけはバーグマン好み

577 :774RR:2023/04/11(火) 09:48:48.80 ID:f+d6wKh6.net
見た目がいいと思ってる人はあんまり置いてるとこないけど実物見た方がいいぞ、すげえ安っぽいから
感性は人それぞれだけど今のPCXの値段に対する質感の高さと比べると月とスッポン

578 :774RR:2023/04/11(火) 10:52:32.66 ID:59T3cqV2.net
>>575
最高速じゃなくて加速が心配なんだよね。
スペックで評価すると一般的な走り方でも結構キツイ。
下手をすると今はなくかつて不評だったアクシストリートと同レベルの可能性もある。

579 :774RR:2023/04/11(火) 12:31:36.99 ID:/b8x7p5t.net
つかPCX以外を買うつもりのやつはPCXを見ちゃだめだ あれは異常すぎる
たぶんだがホンダ本体に利益ほとんどないだろあれ 存在自体を忘れろ

580 :774RR:2023/04/11(火) 12:47:21.82 ID:SNVm5Qu0.net
PCXはコスパ良すぎるんだよな
小型スクーター界隈制圧しにきてるだろ
安ければいい民にはディオもあるしホンダの侵攻が止まらん

581 :774RR:2023/04/11(火) 13:23:17.81 ID:RIXKyTKj.net
まあpcxとくらべたらね
あっちは5万くらい値段高いでしょ?
バーグマンストリート125exはアイドリングストップ機能ついたって聞いたから燃費が少しいいのかも

582 :774RR:2023/04/11(火) 13:25:21.31 ID:GNET8B2G.net
アイスト付きはバッテリー高くなるから今はもう望まれてないんよ

583 :774RR:2023/04/11(火) 13:33:08.27 ID:RIXKyTKj.net
同じ価格帯でみるならpcxじゃなくてリードじゃね?

584 :774RR:2023/04/11(火) 15:52:15.63 ID:pxL1cRX4.net
リードでも勝てるところが何ひとつない…
水冷11馬力でシート下は大容量だしスマートキー付き

585 :774RR:2023/04/11(火) 16:17:14.88 ID:2vZacmKg.net
でも足元狭い

586 :774RR:2023/04/11(火) 16:22:09.61 ID:pxL1cRX4.net
それはあるね
フラットフロアで先まで足元広いのはバグストが唯一か

587 :774RR:2023/04/11(火) 16:23:04.86 ID:lbCbx9Ph.net
購入の第一条件が足元が広くてフラット。
これだけでリードもPCXもNMAXも候補から外れるからバーグマンには絶対勝てない。
ただ、非力だからバーグマンも候補から外れた。

588 :774RR:2023/04/11(火) 18:10:44.28 ID:lV9qPZ2E.net
PCXは泥棒ホイホイなのが問題

589 :774RR:2023/04/11(火) 18:42:29.13 ID:4zOgqG0L.net
物理キーの頃はね

590 :774RR:2023/04/11(火) 18:50:28.73 ID:vH0/lCgp.net
スクーターは足元フラット原理主義の俺でもバグストだけは無理。
駐輪場でPCX見るたびに後悔するだろうし、登り坂や国道の右側車線で軽のオバチャンに煽られて惨めな思いするだろうしね

591 :774RR:2023/04/11(火) 20:00:58.61 ID:PXqF2jwT.net
足元フラットで広いだとアクシズZも選択肢に上がってこないか

592 :774RR:2023/04/11(火) 20:35:46.61 ID:LcZTcvll.net
>>590
> 登り坂や国道の右側車線で軽のオバチャンに煽られて惨めな思いするだろうしね

そのオバチャンは何キロで走ってる想定なん??

593 :774RR:2023/04/11(火) 20:40:35.70 ID:LcZTcvll.net
>>591
フロント給油口の分、フロアが高い
シート下スペース確保とトレードオフ

594 :774RR:2023/04/11(火) 21:08:42.17 ID:0qT/DXYM.net
ただの下駄バイクでそんなに馬力で競ってもな一般道普通に走るのまったく問題ないレベルだし
最低70キロまで普通に加速出来ればピンクナンバーなんて充分レベルなのに非力ガァー勢は何を求めてんだ
坂道なんぞpcxでも加速遅くて笑ったけどな125ccしか乗ったことない人はその微々たる差が分かるのかもしれないけど

595 :774RR:2023/04/11(火) 21:15:58.99 ID:H5wmZI0I.net
クラストップの燃費と広いフラットフロアの為に33万金ドブ出来る奴居ないから
未だに実走レビュー上がって来ないのな

それとスズキ渾身のラグジュアリーモデルなのに物理キーてw
キックペダル付いてるってとこも安っぽいし乗り出しで33超えるモデルと思えん

596 :774RR:2023/04/11(火) 21:17:32.55 ID:Gt5Nj8r/.net
>>594
ほんとそれ
最高出力の数字だけ見て走りがどうの、原付如きで勝ってる負けてるだの、
今まで20万位のやっすい原付しか乗ってこなかった、そんな人生なんだろな、と
もう何か可哀想とすら思える

597 :774RR:2023/04/11(火) 21:29:43.35 ID:MnMIEMsc.net
まあ何言っても売れないけどな

598 :774RR:2023/04/11(火) 21:32:07.03 ID:Gt5Nj8r/.net
売れなくていいのよ別に
だから日本市場向けにはそもそも車両開発もしていないわけで

599 :774RR:2023/04/11(火) 21:43:37.27 ID:SNVm5Qu0.net
最高速なんてなんでもいいよ加速が遅い方がきつい
一般道なんて基本60どんだけ出しても80だしそんなんトリートでも余裕ででるわ
その速度に達するまでに遅いのが無理

600 :774RR:2023/04/11(火) 21:52:12.04 ID:BXKuxCGM.net
低出力だけど小径タイヤゆらいの加速性、ハンドリング
そしてショートホイールベース
総合的な動力性能は高そうなんじゃけどね~

601 :774RR:2023/04/11(火) 21:52:30.80 ID:FWOJN6Nb.net
必死で擁護してもいまだに納車報告もレビューもなし

602 :774RR:2023/04/11(火) 22:08:14.98 ID:MuMycMSy.net
>>496 にも書いたけど、3月に発表・販売開始したものの、実際に車両が入ってくるのは早くて5月らしいよ?
状況変わってなければ、あと3週くらい待たないと納車報告もレビューも上がって来ないんじゃないかな

603 :774RR:2023/04/11(火) 22:08:41.48 ID:4zOgqG0L.net
>>602
もう売ってるところあるぞ

604 :774RR:2023/04/11(火) 22:14:16.74 ID:7Tsv2b/F.net
>>591
アクシスzよりも広いと思うよバーグマンのほうがね
あくまでも昔店でまたがった125flの感想だけど

605 :774RR:2023/04/11(火) 22:21:23.40 ID:MuMycMSy.net
>>603
え?
ごめん、確かに調べてみたら新車在庫ありの店あるね
そういう報告がないだけで、乗りたければもう買って乗れるんだねぇ
情報ありがと

606 :774RR:2023/04/11(火) 23:22:17.04 ID:r9ba/vSw.net
これかハンターカブで迷ってるけどどっちがオススメ?
タンデム前提だと。

607 :774RR:2023/04/11(火) 23:55:08.19 ID:THiw/NON.net
何で迷ってるのかを言わないと、聞きたい事聞けないかも知れないぞ。
どっちもオススメ出来るし、どっちもオススメ出来ない。
でもどっちも乗った事ないから何も言えないけどw

608 :774RR:2023/04/11(火) 23:57:17.25 ID:B7PK4eSu.net
お世話になってるバイク屋にこいつのポスター貼ってあったから予約どうすか?って聞いたら1件もねぇって言ってた
バイク屋もこの値段じゃ売れねぇって…
ヤマハはバイク自体が入ってこないしホンダで入荷全然マシなレベル

609 :774RR:2023/04/12(水) 01:56:33.22 ID:mNcL8Dmd.net
Dio110の安さが際立っている、リアキャリア付きであの値段。
それよりパワーのない125ccはきつい。

610 :774RR:2023/04/12(水) 06:09:57.45 ID:gf1fM22l.net
なんでハンターカブと迷うのか知らんがタンデム前提でこれ買うのはアホでしょ
ハンターなら少なくともギア落とせる

611 :774RR:2023/04/12(水) 06:36:52.87 ID:K8AcWRsA.net
タンデム前提なのにタンデムシート付いてないハンターなのも謎

612 :774RR:2023/04/12(水) 09:32:12.02 ID:eqMtmHMl.net
>>609
dio110ベーシックは覇権だわな
あれだけやすけりゃ原付き二種だけじゃなく規制されて原付き一種を新車購入出来なくなった層も買うだろうし

613 :774RR:2023/04/12(水) 10:33:24.69 ID:j+mrdkdH.net
>>602
近所のバイク屋は6月に1台入るかもって言ってたよ。10台くらい注文してるけどいつになるかわからんらしい。その一台も予約あるから5月になったらまた来てねってゆあれた

614 :774RR:2023/04/12(水) 10:39:09.62 ID:j+mrdkdH.net
シグナス壊れそうだから早くしてほしいが量販店で買うのは後々面倒だし。アヴェニス乗らせてもらったけど出足はシグナスよりいい感じだったから少し落ちるとしてもシグナス並みならいいな。ダメならアヴェニス買うかな

615 :774RR:2023/04/12(水) 10:57:54.40 ID:SyWy6Qqq.net
売れないのに一度に10台も注文するバカなバイク屋が実在するわけないだろ、嘘つくならもう少しマシな嘘つけ
あとシグナスとなんか比べるまでもなく当然バグが遅い

616 :774RR:2023/04/12(水) 11:06:35.54 ID:SyWy6Qqq.net
バグストを10台ズラッと並べる頭の悪いバイク屋あるなら見に行くわ
在庫捌けるのに何十年かかるか知らんけどw

617 :774RR:2023/04/12(水) 13:16:16.38 ID:dqcfVojB.net
>>614
遅いってシグナス1から3型?
バグストにしたらさらに遅いと思う…

618 :774RR:2023/04/12(水) 16:34:51.28 ID:a8NpTyiL.net
通勤用にバグストいいと思うけどなあ

619 :774RR:2023/04/12(水) 18:01:27.60 ID:xOq2BU0h.net
そう思うなら注文してやれよw

620 :774RR:2023/04/12(水) 18:30:15.96 ID:vREzjyUY.net
乗り心地はいいと思うから長距離移動するにはいいと思うんよバーグマン

621 :774RR:2023/04/12(水) 18:38:32.98 ID:KDePNNej.net
県内で売上ナンバーワンのスズキショップ(店に来てたスズキ営業いわく)でも一店舗に一台しか入荷してないな
社長によると入れるのはその一台限りで後は客が契約してから発注するらしい、当然まだ一台も売れてない

622 :774RR:2023/04/12(水) 18:43:12.31 ID:PTG1cEbl.net
モノサスで乗り心地良いとかありえんて
長距離移動はケツの痛さと加速の遅さに耐えれるかの戦いになる

ただし燃費はすこぶる良さそう、リッター60も夢ではないかもな

623 :774RR:2023/04/12(水) 19:36:21.82 ID:Idkv+WKw.net
試乗記でないですね。

624 :774RR:2023/04/12(水) 20:23:33.77 ID:cEK2HSO4.net
>>622
そうなんだよね。リードもそれで候補から外したインドの悪路を走ってるてので期待はしてるが所詮1本さス

625 :774RR:2023/04/12(水) 21:55:55.41 ID:A++cnY7V.net
ラグジュアリー()なのに当たり前みたいにモノサスなのな
PCXみたいに足回りは2本サス、前後ディスク、ABS、ミシュランタイヤにしろとまでは言わないけどさ
ひょっとしてプリロード調節も出来ない?

626 :774RR:2023/04/13(木) 01:35:10.30 ID:3NLFCVFA.net
>>594
そういう何も求めてない層は現状みんなDIOを選びますね
この何が売りだかようわからんのに30万するバイクは絶対選ばれませんね、ええ

627 :774RR:2023/04/13(木) 04:45:06.12 ID:nPf2PUdB.net
俺は買うぜ

628 :774RR:2023/04/13(木) 06:14:58.97 ID:QAOP+ghn.net
>>626
そんなバイクが20万くらいで買えると思ってたのがここで暴れてるわけですね

629 :774RR:2023/04/13(木) 07:25:46.46 ID:xDQ6Spd5.net
dioも足元狭いし

630 :774RR:2023/04/13(木) 09:16:22.02 ID:8jK8NgK7.net
これはあれだよ、売れなかったから撤退します!
というスズキのアリバイ作りだよ

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200