2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX【BURGMAN】

1 :774RR:2023/03/17(金) 12:33:26.19 ID:cUiSu7D2.net
バーグマンストリート125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/
3月27日発売

765 :774RR:2023/04/16(日) 01:08:30.60 ID:xb1ZWwFP.net
アイドルストップとエンジン改良した分、従来型より価格は上がった
まあ販売ターゲットは欧州なんでね

766 :774RR:2023/04/16(日) 01:41:12.55 ID:1Gn4XKRs.net
PCX5年乗ったんで別のに買い替え検討してる。
明日観に行こうかとも思ってたけど、行くだけ時間の無駄のようだね。
タンデム前提だとカブの方が良さそうだね。やっぱり

767 :774RR:2023/04/16(日) 02:04:45.55 ID:F2v0yAGN.net
それこそ新型アドレスがいいのでは?

768 :774RR:2023/04/16(日) 05:12:02.58 ID:TiTv5wVL.net
>>765
欧州向けは最大出力8.6psで、仕様が違うらしいが。

769 :774RR:2023/04/16(日) 05:12:03.65 ID:wnSoUbkv.net
スイングアーム付きの2本さすが良かったけど旧アヴェニス150は1本でも充分良い感じだったから期待。

770 :774RR:2023/04/16(日) 06:38:47.70 ID:xb1ZWwFP.net
>>768
> 欧州向けは最大出力8.6psで、仕様が違うらしいが。

おいおい、最高出力の数字が微妙に違うからって、勝手に別仕様にするな(爆

771 :774RR:2023/04/16(日) 06:46:32.86 ID:xb1ZWwFP.net
まさかとは思ったが、
本当に馬力の数字そのものしか見てないんだな、馬力バカって

772 :774RR:2023/04/16(日) 06:51:48.85 ID:lu2FLQGv.net
>>766
タンデム前提なら125cc以上にしとけよそれこそpcx160とかでいいじゃん
125ccでのタンデムはあくまで出来るだけであってオススメしないわパワー不足過ぎるしなりより不安定で危ない

773 :774RR:2023/04/16(日) 07:51:23.66 ID:LZmw79pH.net
>>757
未だにレビュー動画すらねえな…
アドレスやアヴェニスは結構早かったんだがな

774 :774RR:2023/04/16(日) 08:30:49.53 ID:TiTv5wVL.net
欧州向けよりパワーを落として燃費を上げている。
つまり走りを犠牲にして燃費のスペックを上げた可能性が高い。
レビューを待ったほうが良いよ、時にタンデムなんてかなりきつい可能性がある。

775 :774RR:2023/04/16(日) 09:30:31.35 ID:WncDiz7z.net
高燃費スクーターを作るのが得意なホンダの
それも格下の110スクーターよりも高燃費だからな
どれだけ無茶な燃費対策してるのか気になる

かつて燃費王を狙ったアクシスZは発電容量まで削ってグリヒすら使用不可だったって例もあるからな
リミテッドモデルの設定なんて考慮してないかもな

776 :774RR:2023/04/16(日) 13:25:58.20 ID:/gE80Ojg.net
高燃費とは

777 :774RR:2023/04/16(日) 13:28:16.01 ID:yApb6/5z.net
財布に優しくないってこと

778 :774RR:2023/04/16(日) 13:28:29.95 ID:ts5qg3SX.net
PCXでもリッター60km近く走るのに?

779 :774:2023/04/16(日) 13:51:58.66 ID:fsVidmgb.net
ごめん、燃費の良い車やバイクは低燃費と書かなきゃならんかったわ
これうっかりしてると間違えるわ

780 :774RR:2023/04/16(日) 14:00:42.46 ID:xb1ZWwFP.net
>>774
> 欧州向けよりパワーを落として燃費を上げている。

未だ別物だとか思ってるのか馬力バカは
工業高校の生徒の方が1万倍賢いな

781 :774RR:2023/04/16(日) 19:14:20.13 ID:mA6bqnn/.net
WRや駆動系変えれば市街地で使う速度域の加速はなんとかなりそうだけどどんだけ燃費落ちるんだろ
そもそもどノーマルのレビューすら上がってないからそんなんしてくれる道楽の人はいるんだろうか

782 :774RR:2023/04/17(月) 00:49:20.91 ID:BOYVEbVB.net
そんなガキみたいな事しなくても街中で走る分には充分

783 :774RR:2023/04/17(月) 00:53:01.79 ID:BE2GOJ+P.net
こんな原付で何キロ出すつもりだよ

784 :774RR:2023/04/17(月) 01:49:41.52 ID:yWkpwarf.net
乗り心地良くカスタムするだけで違反でもすると思ってるのかな。
何キロ出すと思ってるんだ?法規を守って走るだけだろ。

785 :774RR:2023/04/17(月) 02:11:15.61 ID:mDaMs+QI.net
昔乗っていたLEAD90は、発進加速は原付一種レベルだったな。
もちろん速度が乗ってくれば原一より圧倒的に速かったが。

786 :774RR:2023/04/17(月) 07:07:24.61 ID:1rfMXvKu.net
イキリ加速が乗り心地に関わるなら運転荒そう
こういう奴がシグナルダッシュで大型SSをぶち抜いたぜとか自慢してそう

787 :774RR:2023/04/17(月) 08:25:18.04 ID:yWkpwarf.net
乗り心地良くカスタムするだけでイキリ加速でもすると思ってるのかな。
大型SSぶち抜くとでも思ってるんだ?法規を守って走るだけだろ。

788 :774RR:2023/04/17(月) 14:49:25.69 ID:FE0LPVec.net
こいつの乗り心地はどんな感じなんだろうね
発進や加速は大人しめなのはまあわかるけど、
軽い段差を乗り越えるとどうかとかは知りたいな

789 :774RR:2023/04/17(月) 16:30:45.92 ID:3eItEH6I.net
軽二輪でもバグスト出してくれんかのう
現状、軽二輪で足もと平らのスクーターはヤマハのX-FORCEしか選択肢ないのよな
ホンダはその辺はやる気なさそうだからもうスズキにかけるしかない

790 :774RR:2023/04/17(月) 16:48:45.52 ID:3htrMUbP.net
バーグマンストリート200EX
総排気量 155cc
最高出力 10PS/7000rpm
最大トルク 11N/6000rpm
タイヤサイズ F=12インチ、R=10インチ
コンバインドブレーキシステム採用、F=ディスク、R=ドラム

スズキ:どや

791 :774RR:2023/04/17(月) 17:48:58.52 ID:+6DOZdEu.net
バーグは足元がフラットで広くて足も伸ばせる・キャリア付き・給油口の位置も及第点で、
更にキックまで付いてるのはいいよな
最近キックなしのバイク増えてるからな
実はこう見えて原二の中ではトップクラスで実用性が高いんだよな

792 :774RR:2023/04/17(月) 18:20:03.19 ID:BE2GOJ+P.net
アヴェニスにキャリア付けたらバグストと値段変わらんな

793 :774RR:2023/04/17(月) 18:20:22.60 ID:VTwnTyyd.net
>>789
在庫分しかないけどプジョーのジャンゴ150は?

794 :774RR:2023/04/17(月) 18:29:36.38 ID:VGtF9jXh.net
スペック表を見比べてるとバグストは加速はイマイチそうだけれど逆に燃費は良さそうだね
リードやシグナスやpcxやnmaxあたりと比べてもバグストの方が低燃費で財布に優しくて良い件

795 :774RR:2023/04/17(月) 18:33:30.73 ID:BOYVEbVB.net
>>794
> スペック表を見比べてるとバグストは加速はイマイチそう

何を根拠に??

796 :774RR:2023/04/17(月) 18:38:14.87 ID:w/l/owxK.net
>>795
最高出力や最大トルクを見て安易に考えてしまったんだけど。
そうでもないのかな?

797 :774RR:2023/04/17(月) 18:41:28.25 ID:BOYVEbVB.net
>>786
> イキリ加速が乗り心地に関わるなら運転荒そう
> シグナルダッシュで大型SSをぶち抜いたぜとか自慢してそう

毎日見るよ、そういう奴
信号が青に変わる前には発進したり、2車線道で走行中の車の間をジグザグにすり抜けしたり
傾向としてV125かシグナス系が多いかな、お前何年乗ってんの?って位マジでボロボロのやつ

798 :774RR:2023/04/17(月) 18:44:26.66 ID:+N1RGJ2U.net
購入した人って乗り出しいくらくらいだった?

799 :774RR:2023/04/17(月) 18:54:02.23 ID:/Qq58XqR.net
同じくらいの重量で僅かに非力なトリートに乗っているが、平坦な道なら幹線道路でも
問題ない。長く急な登りがとても苦手。アクセル開けても40km辺りまで落ちる事が
良くある。アクシスZだと少しましで何とか50kmキープ出来るらしい。バーグマンも
アクシスZ程度かな?来年にバーグマンに乗り換え予定。

800 :774RR:2023/04/17(月) 19:02:19.94 ID:JHrxvRPz.net
安売り番長ですら乗り出し32近いのはキツイな

スウィッシュの時みたく25以下になるまで待つか

801 :774RR:2023/04/17(月) 19:11:48.27 ID:BOYVEbVB.net
>>796
何と比較してるのか知らんけど、
この車のエンジンはアドレスアヴェニスのエンジンの改良型
最大トルクと発生回転数も一緒
おそらく6,500回転付近までは出力ほぼ一緒
車重も殆ど変わらんのに、何で加速がそんなに変わるん?

802 :774RR:2023/04/17(月) 19:26:17.42 ID:x0A1Z6/J.net
>>798
自賠責2年で32.6万でした。

803 :774RR:2023/04/17(月) 19:30:48.38 ID:BOYVEbVB.net
>>800
> スウィッシュの時みたく25以下になるまで待つか

なるわけねーじゃん

804 :774RR:2023/04/17(月) 19:35:54.18 ID:+N1RGJ2U.net
>>802
ありがと。
思ったより安いけど、今のアドV125Sはまだ絶好調だし一括経費で落としたいから30万以下になるの待った方が良いんかな。
リミッテッドも出るのか気になるし。

バイク屋は30万円超えのバイクでも何とか出来るとは言ってたけど。

805 :774RR:2023/04/18(火) 07:15:52.31 ID:iQegL6kk.net
>>801
このスペックを見て6500rpmまでほぼ一緒と思うほうが不思議だぞ。
出力=係数×回転数
最高出力はそれ以上は回転数が上がる以上にトルクが落ち込むポイントで、当然その回転数より下からトルクの落ち込みが発生している。

806 :774RR:2023/04/18(火) 13:38:23.50 ID:hTSwChFe.net
スペックみたけどほぼ一緒じゃん微々たる差だろ
よっぽど駆動系のセッティングに差がなければ乗り比べて気持ち差が出る程度だろ

807 :774RR:2023/04/18(火) 17:50:27.94 ID:Hy/TKVVt.net
ほぼ一緒=0.1単位の微々たる差

きっと0.1単位の差が分かるとか言うんだろ、自称原付博士は

808 :774RR:2023/04/18(火) 19:16:57.97 ID:rJH/vT0u.net
https://young-machine.com/2023/04/18/452771
買うなら少し待ってこっちのが良くないか?

809 :774RR:2023/04/18(火) 22:33:22.57 ID:Y7WWmRcy.net
少しって何年だよw
うちのv125sは調子悪くて今すぐにでも買い替えたいのに

810 :774RR:2023/04/18(火) 22:35:27.19 ID:rlVg7ZKN.net
>>799
説得力あるね
バグスト乗る人は飛ばさないだろうし、困らなければ購入候補になる

811 :774RR:2023/04/19(水) 03:07:37.93 ID:NCSCHMAZ.net
>>809
スウィッシュあるうちに買い替えとくんだったね

812 :774RR:2023/04/19(水) 09:25:05.32 ID:lUL1wZDb.net
>>799
アクシスZってそんなに非力なの?
アドレス110で富士スバルラインの上り5合目付近で45km/hくらいはでたよ。
箱根峠なら上り60は普通に出るのだが…

813 :774RR:2023/04/19(水) 09:34:30.36 ID:wlAFQEP0.net
婆苦満 守人裏戸

814 :774RR:2023/04/19(水) 10:59:24.81 ID:vwKi8pqx.net
ヒント:総重量

815 :774RR:2023/04/19(水) 17:28:36.24 ID:7rgtLrb2.net
買う金は有る
持家戸建だが駐車場が狭い
デカイバイクは出し入れめんどい
原2位の選択肢しか無い
通勤に使いたい
でもこれを買う勇気がない

816 :774RR:2023/04/19(水) 18:09:50.81 ID:/3DIHiJa.net
買う金あるならとりあえず買ってレビューよろしく。
俺は金が無い。

817 :774RR:2023/04/19(水) 19:43:52.59 ID:zUrWcQ1B.net
>>815
何なら買う勇気があんだよ
グダクダ書き込みせずに、それ買っとけや

818 :774RR:2023/04/19(水) 19:45:33.57 ID:qxmTW9HY.net
未だにレビュー動画なしw
褒めるとこないんやろね

819 :774RR:2023/04/19(水) 20:04:48.91 ID:wUfiCUAe.net
レビュレビュうぜーよクレクレ古事記

820 :774RR:2023/04/19(水) 22:03:02.70 ID:OgmZvUbh.net
5chでウジウジ言う層が買うタイプの車種ちゃうやろ

821 :774RR:2023/04/20(木) 01:07:13.08 ID:yz2QN9N4.net
何年も前から輸入されていたし、そのレビュー結果は遅いだったから手を出しにくいだろう。

822 :774RR:2023/04/20(木) 01:33:47.54 ID:jVjoUfMU.net
飛ばすバイクじゃないから速さを求めるなよ

823 :774RR:2023/04/20(木) 02:32:43.46 ID:+j+9duaE.net
アホtuberのアホレビュー動画を観てるのはアホってことだ察しろ

824 :774RR:2023/04/20(木) 08:02:59.78 ID:GYlYoamO.net
バグ400にします

825 :774RR:2023/04/20(木) 09:58:02.79 ID:Ywl4/E9z.net
ユーチューバーよりも、普通は新車が発売されると宣伝を兼ねてすぐにその業界の人がレビューするものだがそれも全くなし。
珍しいんじゃないかな?

826 :774RR:2023/04/20(木) 11:01:56.43 ID:6oZet0fC.net
全然見かけないぞ
ワールドにも置いてない

827 :774RR:2023/04/20(木) 15:07:05.44 ID:jpbE5pR9.net
物価高で消費低迷してるし在庫抱えるのも店が嫌がって発注販売増えてるんじゃない

828 :774RR:2023/04/20(木) 18:28:09.82 ID:3vTtWqgF.net
今のご時世、バイクは店頭在庫が有れば即売れるってイメージやけどな
アクシスZやJOG125はメーカーにオーダーすら出来ない状態らしいし

まぁバグストの場合はスウィッシュで痛い目見たバイク屋が同じ轍を踏まない様にしてるだけかもしれんがw

829 :774RR:2023/04/20(木) 20:33:45.49 ID:4BU//UKS.net
バイク屋にバーグマンがなかなか入荷されないわ。
早く乗り換えたい

830 :774RR:2023/04/20(木) 21:24:21.18 ID:35mhLUWs.net
たぶんどこのスズキ原付2種取り扱い店も
「うちは三ばk、、、あ、いや御三家は遠慮するからその代わりGSXすぐ持ってきて!!」
って状態やと思うわw いやまじで

831 :774RR:2023/04/20(木) 23:14:24.77 ID:OgagP60f.net
でもお前出ても買わないじゃん

832 :774RR:2023/04/21(金) 07:48:38.60 ID:+TcpDw+a.net
バイク屋も売れるか分からん在庫抱えるギャンブルできないからな。
PCXみたいに確信持てるの意外は受注販売じゃね?
提灯YouTuberでもいいんでインプレ見たいところだな。

833 :774RR:2023/04/21(金) 12:16:28.73 ID:LWg1SFOt.net
レンタル819が沖縄でレンタル始めたみたいだから行って自分で乗ってこい

834 :774RR:2023/04/21(金) 17:49:29.85 ID:vyN69hfT.net
毎日通勤片道8kで使用。今日給油したら燃費44km。前回往復150kmの近場ツーリングでは51kmの燃費。
燃費は満足なんだが、液晶メーターの切替ボタンが押しづらいというか反応が悪い・・。

835 :774RR:2023/04/21(金) 20:13:40.74 ID:2088ulLz.net
罵吾苦慢 数徒吏止 

836 :774RR:2023/04/21(金) 22:43:47.04 ID:37QKEXRU.net
>>834
> 液晶メーターの切替ボタンが押しづらいというか反応が悪い・・。

あれ固い、というか重い
冬グローブはめてる時は特に操作しづらい

837 :774RR:2023/04/22(土) 06:55:08.04 ID:L85d/Lj/.net
>>834
片道8km 俺のDT11アドレスが大体48〜50km/Lだから言うほど燃費全振りでもないかもしれんね

838 :774RR:2023/04/22(土) 07:57:50.43 ID:JwNUitHO.net
インド版のFIに2年以上乗ってるけど普段乗りには充分、ライトも明るいし夜も問題ない、こいつで北海道も行ってきたけど内地の山道はきつかった

839 :774RR:2023/04/22(土) 08:42:40.70 ID:l1ooy3L0.net
実車持ってる方、ブレーキの性能とかどうですか?
今乗っているのがブレーキがしょぼいので。

840 :774RR:2023/04/22(土) 11:22:21.80 ID:xmx8oPSJ.net
本気で買おうと思ってるなら、他人の意見なんて聞かずにレンタルしてでも実際に乗った方が良いぞ。
レンタルして乗った結果、妥協出来ない所が結構あって1年近く買い替え出来ない状況が続いてる。
コロコロ買い替える金持ちが羨ましいw

841 :774RR:2023/04/22(土) 11:31:33.82 ID:Jh1DMufC.net
いや、今は手間暇かけてわざわざ実際に試乗する価値があるかどうかを見極めている時期だろうw

842 :774RR:2023/04/22(土) 11:41:53.00 ID:PltjaRaA.net
そんなもの人によるとしか

843 :774RR:2023/04/22(土) 12:47:11.47 ID:xmx8oPSJ.net
情報を知らなかった人は別として、大阪モーターサイクルショーからでも1ヶ月以上も経ってるし
嘘か誠かもう乗ってると言う人もいるんだから、見極めてる時期と言われてもw

844 :774RR:2023/04/22(土) 12:54:25.74 ID:U8E9t93T.net
>>839
ABS付いてないから特別良く効く訳ではないけど車体が軽いから普通に止まるよ

845 :774RR:2023/04/22(土) 13:30:41.04 ID:Jh1DMufC.net
>>843
是非とも欲しいと思っている人から見ればそうなんだろうが、俺から見れば現状では試乗する価値を感じない、つまり今判断するなら見送りの対象。

846 :774RR:2023/04/22(土) 13:39:58.27 ID:l1ooy3L0.net
>>844
確かに重そうに見えて軽いですもんね。ありがとう

バーグマンはステップボードが広いから俺は是非とも買いたいけ
性能的にはPCXの方が段違いだろうけどね。

847 :774RR:2023/04/22(土) 13:57:27.21 ID:LgFICTjj.net
コレかベンリー110か悩んでるけどどっちがオススメ?
色は黒です

848 :774RR:2023/04/22(土) 14:39:35.19 ID:Gq+PDJ3Q.net
>>846
PCXとは性能もそうだけどタンク容量も敵わない
給油口もシート下だからタンデムシートに荷物積むと給油時に大変な思いすることになる
インド版はコミコミ24万で買ったから値段とステップに荷物積めるくらいしか利点は無いと思う

849 :774RR:2023/04/22(土) 15:21:20.78 ID:xmx8oPSJ.net
>>845
838に対して俺の考えを書いただけなんだ。本気で買おうと思っているならと前置きをした上で。
安価付けなかったのが悪かったんだな。すまんな。

850 :774RR:2023/04/22(土) 16:10:01.34 ID:xrW9cUwz.net
>>848
> ステップに荷物積めるくらいしか

てかステップってそもそも荷物積む所じゃねぇからな
あくまで困った時に「積める」ってだけ
だから標準のタンデムグリップ外してキャリアとトップケース付けた

851 :774RR:2023/04/22(土) 16:14:30.52 ID:XVLOj4KP.net
>>837
PCXより少しいいかな

852 :774RR:2023/04/22(土) 18:02:34.14 ID:l1ooy3L0.net
>>848
自分は購入したらリアキャリアを付けようと思ってる。
あとはグリップヒーターも付けてみようかなと

PCXにしようか悩んだんだけど
通勤ライダーにとっては帰り道でステップボードに荷物を積めるのが大きい

853 :774RR:2023/04/22(土) 18:12:23.65 ID:YmFuw/+f.net
>>852
> 自分は購入したらリアキャリアを付けようと思ってる。

てか、もうついとるけどEXには

854 :774RR:2023/04/22(土) 18:16:08.52 ID:0EL088zN.net
ボックスってわかるだろ

855 :774RR:2023/04/22(土) 18:19:16.79 ID:hYGoTzcO.net
社外の箱のベースは純正のキャリアにはポン付け可能なの?

856 :774RR:2023/04/22(土) 18:19:37.15 ID:YmFuw/+f.net
リアキャリアとボックス(トップケース)、

完全に別物だけど

857 :774RR:2023/04/22(土) 18:29:17.56 ID:l1ooy3L0.net
>>853
リアボックスの間違いw

858 :774RR:2023/04/22(土) 18:36:46.94 ID:tAwasNGG.net
トップケースごときじゃ缶飲料ケースやトイペ18ロールや灯油は運べんからな
フラットフロアは乗り降りのし易さでも大きなアドバンテージになる

859 :774RR:2023/04/22(土) 18:45:43.25 ID:Jh1DMufC.net
重量物は足元に置くのとリアに置くのとでは、バイクの安定感が全く違う。
そもそも普通のバイクのキャリアなんて重いと荷重オーバー。
カブとかベンリイとかならリアに重い荷物を置いても大丈夫だし安定感抜群だが、普通のバイクはシートに重い荷物を載せるとふらふらする。

860 :774RR:2023/04/22(土) 19:05:15.71 ID:fDyydUdh.net
>>844
ABSとブレーキの効きは関係なくね?

861 :774RR:2023/04/22(土) 19:11:50.65 ID:xrW9cUwz.net
ステップは荷物置き場じゃねぇよ、と言ってるそばから灯油運べねぇからとか言い出すメクラ

862 :774RR:2023/04/22(土) 19:17:00.69 ID:dZ7Q9QFv.net
缶ビール箱ごと買ってバイクに積んでるアホとか見たことないんだが…
アマゾンとか使わんのか

863 :774RR:2023/04/22(土) 19:28:47.91 ID:+MaYxWK+.net
>>855
SHADのsh39のベースは横に長いので加工が必要でした。

864 :774RR:2023/04/22(土) 19:30:07.48 ID:izTTvEyC.net
最初からpcx125みたいにステップがフラットじゃないタイプ乗ってれば問題ないのかもしれんけど
フラットからpcxみたいなタイプ乗ると乗り降りで苛つくのはある特に通勤で毎日乗ると感じるけどスマートキーで相殺って所かな

865 :774RR:2023/04/22(土) 19:44:10.22 ID:xrW9cUwz.net
>>862
ごく偶に見るかな
ガソリンスタンドやスーパーで
車持ってないのかよ可哀想、とは思う

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200