2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 43f3-AabJ):2023/04/13(木) 07:18:39.88 ID:iLsmt+vk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ bdf3-AabJ):2023/04/13(木) 07:19:48.27 ID:iLsmt+vk0.net
ここは保守不要??

3 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 07:53:14.38 ID:GJ9gQ9nVr.net
たておつ

4 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 07:53:57.93 ID:GJ9gQ9nVr.net
>>2
必須

5 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 08:38:16.17 ID:dkIZD9Pfr.net


6 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 09:06:13.40 ID:dkIZD9Pfr.net
爽6

7 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 09:56:45.93 ID:dkIZD9Pfr.net
爽7

8 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 10:13:21.91 ID:dkIZD9Pfr.net
爽8

9 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 10:54:44.64 ID:dkIZD9Pfr.net
爽9

10 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 11:45:24.24 ID:dkIZD9Pfr.net
爽10

11 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 12:31:36.85 ID:dkIZD9Pfr.net
爽11

12 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 13:14:37.81 ID:dkIZD9Pfr.net
爽12

13 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 13:29:30.96 ID:dkIZD9Pfr.net
爽13

14 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 14:05:08.71 ID:dkIZD9Pfr.net
※ここが落ちても再建いたしかねます

15 :774RR (ワッチョイ aeee-fQky):2023/04/13(木) 14:09:06.29 ID:lrCzCf5Z0.net
保守の一言で拒否されるとか

16 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 14:27:07.06 ID:dkIZD9Pfr.net
>>15
Ronin持ちなら違う結果かもしれない。

17 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 14:58:33.93 ID:dkIZD9Pfr.net
爽17

18 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 15:36:50.46 ID:dkIZD9Pfr.net
爽18

19 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 16:12:56.99 ID:dkIZD9Pfr.net
次回は、Ronin持ちが率先して
スレ立て&イ呆 守をしませんか?

20 :774RR (オッペケ Srd1-/IXW):2023/04/13(木) 16:22:39.08 ID:dkIZD9Pfr.net
本日は、たまたまイ呆 守可能だった。
常に可能な訳ではない。

>>1
乙!

21 :774RR (ワッチョイ 92da-izbf):2023/04/14(金) 10:20:04.93 ID:Uig2+HSh0.net
>>1
新スレ立て、どうもありがとう

22 :774RR (ワッチョイ 6758-foDO):2023/04/15(土) 07:22:30.77 ID:Lzg/l2IM0.net
保守 上げ

保守二文字だけだと荒らし認定?なのかぁ

23 :774RR (ワッチョイ 6758-foDO):2023/04/15(土) 07:23:16.48 ID:Lzg/l2IM0.net
保守二文字だけだと荒らし認定されるらしい

24 :774RR (ワッチョイ 27ee-uTYH):2023/04/15(土) 16:11:45.72 ID:mR1rPPfm0.net
オイル交換したらタペタペ言ってたのが消えたわ。
もうすぐ40000kmだから2回目のWRとベルト交換かな。

25 :774RR (ワッチョイ 6758-0q62):2023/04/15(土) 19:33:09.77 ID:qKPGMeRW0.net
>>24
15W-50?

26 :774RR (ワッチョイ 27ee-uTYH):2023/04/15(土) 19:45:02.77 ID:mR1rPPfm0.net
お店にお任せだから分からない。スマソ。

27 :774RR (ワッチョイ 2741-8B4M):2023/04/15(土) 19:45:44.12 ID:AIgI94FM0.net
駆動系交換 3万でもイケそうな精度だぞ WR片減り皆無だった ベルトも1ミリ以下の減りだったし

28 :774RR (ワッチョイ 5f34-vcaZ):2023/04/15(土) 19:57:44.23 ID:e572XXBM0.net
年間3~4千km程度で現在1万3千km
3万km走る頃には、ガソリン車は淘汰されて次世代のEMVに代わっているかも知れない

29 :774RR (ワッチョイ 6758-0q62):2023/04/15(土) 21:01:18.19 ID:qKPGMeRW0.net
>>27
このバイクはWR丈夫だよね。
自分のは3万で確認したけど片減りなし。
スライドピースも減ってる感じしなかった。
ベルトは流石に2万で交換したシッカリ減ってたしね。

唯一心配なのがカチカチ音が大きいこと
最近オイルの推奨粘度変わったし大丈夫かな?

30 :774RR (ワッチョイ 7f58-S3w6):2023/04/16(日) 15:05:26.10 ID:fgMEacbX0.net
>>29
ウェイトローラーが減って無いのは、高速側を多用する様な運転をしていない可能性が有るな
ローラーが減るのは際外周まで広がって、変速が終了して外周壁に当たって擦ってるから
v125は70kで変速終了、PCXは90kで終わるがスウィッシュも90k位か?、それ以下で走ると減らない

高めの異音で有ればヘッドの音の可能性が有るね、オイル粘度が固い内は静かに成っても
温もって柔らかく成ったったら音を立てやすい

31 :774RR (エムゾネ FF7f-UDzv):2023/04/16(日) 15:43:22.62 ID:ShVl3JflF.net
すごい理論だな
最外壁にヤスリでも着いてんのか

32 :774RR (ワッチョイ 7f58-S3w6):2023/04/16(日) 16:31:38.83 ID:fgMEacbX0.net
ローラーが減ってるプーリーをよく見れば解るはず
際外周の壁もローラーが当たる部分がすり減ってるしランププレートも外周側が減ってる

33 :774RR (ワッチョイ 878d-3fkD):2023/04/16(日) 17:18:03.23 ID:WcESHpJE0.net
ローラーが動くことでも磨耗しないのか?
磨耗の主たる原因はそっちだと思うのだけど。

34 :774RR (テテンテンテン MM8f-GiSi):2023/04/16(日) 17:31:20.09 ID:LEISe9VeM.net
リアアクスルナットて締め付けトルクいくらだったかな?

35 :774RR (エムゾネ FF7f-UDzv):2023/04/16(日) 18:37:50.65 ID:/CBCYyn5F.net
>>32
フェイスタッチした時点で壁に当たらないようなハイプリ組めば一生減らなくなるのかい

36 :774RR (ワッチョイ 7f58-S3w6):2023/04/16(日) 19:49:32.78 ID:fgMEacbX0.net
やった事有るが最高速が明らかに落ちるぐらい軽いローラーを組めば減らないぞ
(外周壁まで行かないから)

37 :774RR (ワッチョイ 47aa-KLlZ):2023/04/16(日) 21:06:23.72 ID:wHEwchMc0.net
>>34
100N.mでOKでしょ、じゃないとそうしてる俺が困る

38 :774RR (ワッチョイ 7f7c-9i6p):2023/04/16(日) 22:39:39.02 ID:zfNEwtHe0.net
今4万キロ台後半なんだけどディスクローターって交換した方がいい?結構段差ついてるんだけど。乗り潰すまで放置でも意外と大丈夫だったりするんかな。

39 :774RR (スップ Sdff-KLlZ):2023/04/16(日) 22:57:34.70 ID:O1b9A/IOd.net
>>38
純正ローター安いし段付きしてるなら次のパッド交換する時に一緒に交換しなよ

40 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/17(月) 07:16:56.46 ID:AwADzeXld.net
>>36
答えになってねぇ
バカ

41 :774RR (ワッチョイ 4758-sFbk):2023/04/17(月) 08:15:00.45 ID:q/lSSg7t0.net
ローラーの移動終端部分の形状をみれば、
そこに押し付けられて転がり続けると摩耗するってのは明らかだわな。
偏摩耗のない人は最高速を出し続けるような走り方をしないか、
ローラーの移動終端部分がキレイなアール形状という
自作のプーリーでも使ってる人かと。w

42 :774RR (ワッチョイ 5fb9-soEM):2023/04/17(月) 08:45:55.45 ID:wnuVQ5Y80.net
>>40
外周まで行くと減るけど、外周まで行かないなら減らないってことだから
外周壁に当たって擦ってるって結論なんだろ

なんでそんなことが分からないん?

43 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/17(月) 12:57:25.97 ID:AwADzeXld.net
>>42
軽くしたことによる負荷軽減を完全無視?w

44 :774RR (ワッチョイ 5fb9-soEM):2023/04/17(月) 18:03:20.50 ID:wnuVQ5Y80.net
軽くしたことによる負荷軽減?
ちょっと何言ってるか分からない
分かるように理論的に説明してみて>>43

45 :774RR (ワッチョイ 7f38-5oiz):2023/04/17(月) 18:07:10.42 ID:k5xZ7F9F0.net
軽くしたら削れないんだへー

46 :774RR (ワッチョイ c7b0-sFbk):2023/04/17(月) 21:24:00.99 ID:TcUKzKv80.net
外周まで移動したら遠心力で押し付けられたまま動かないから減らないだろ

47 :774RR (ワッチョイ 5fee-iKPJ):2023/04/17(月) 22:42:39.35 ID:wJHQr6SJ0.net
SSTRに大型で参加するはずだったんだけど今日まさかの故障で部品も海外からなので入荷未定
スウィッシュで千葉から千里浜目指す事になりそう

48 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/17(月) 22:49:45.86 ID:AwADzeXld.net
理論的は流石に草 小学校レベルじゃん
ローラーの遠心力でプーリー押す力とトルクカム、センスプの力でバランス取って変速してるのに
ローラー重くしすぎるとセンスプ側に力負けして押し返される負荷がローラーに来る
更に変速も進まんから同じとこだけ負荷かかりっぱなし
軽くするとその逆 それだけの話

49 :774RR (ワッチョイ 87ea-Ax6P):2023/04/17(月) 23:50:16.58 ID:JMG/QfyY0.net
自分、正直なところ言いますけど、トルクカムって実際のところ何してるパーツなのか?が、よく分かってない…誰か分かり易く解説してくれ文系のオレに…

50 :774RR (ワッチョイ c7a8-ZUSC):2023/04/17(月) 23:56:22.47 ID:7cbsB0kn0.net
ジモティーで中古バイクの売買を巡ってトラブル、販売者自宅に放火全焼
【東京】「フリマサイトでトラブルに」42歳男 住宅に放火か 数年前に顔を合わせて取引 杉並 [ぐれ★] - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1681334562/l50

https://news.yahoo.co.jp/articles/411f36c8169109558619dafdfd93066f428d0ff1

51 :774RR (ワッチョイ 5f34-vcaZ):2023/04/18(火) 00:36:02.76 ID:BlureYrL0.net
>>47
よう、去年の俺
千里浜には10インチタイヤだと過酷だった
ちな、御前崎スタートだった

52 :774RR (ワッチョイ 7f58-S3w6):2023/04/18(火) 00:44:38.68 ID:LxOPBrr00.net
>>49
ドライブプーリーが変速してベルトを前に引っ張り2次側プーリーを広げるが
直ぐに高速側に移行しない様に、その抵抗に成るのがトルクカムとセンタースプリング

急加速の時にはカムの溝の傾斜によって大きな抵抗に成って、直ぐに高速側には
移行せず高い回転を保ち加速性能を上げる、そして溝の角度によって抵抗が変わる
センタースプリングはトルクカムと違って強化する場合でも状況に関係無く
2次側プーリーが広がる抵抗が全体に増え回転が上がる

PCXなどホンダに多い可変トルクカムなどは低回転側の溝は横に向いていて
その後一般的な45度に戻る特殊な溝も有り、ダッシュ性能のみを上げている
トルクカムはアクセルに連動して、直ぐに高速側に行かない様に制御している

53 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/18(火) 07:18:33.08 ID:apYV6s82d.net
たぶん文字で書いても伝わらんだろう
ぐぐりゃいくらでも図解出てくると思うけどな

54 :774RR (ワッチョイ dfda-uiJD):2023/04/18(火) 21:00:57.34 ID:5JMIKfts0.net
スウィッシュでSSTR猛者が本当におるんだなw

55 :774RR (ワッチョイ 6758-Naft):2023/04/18(火) 21:34:25.26 ID:USBzksAH0.net
>>34
リアアクスルナットの締め付けトルクは120N・m

>>38
ディスクの使用限度は3.5mm

56 :774RR (ワッチョイ 5fee-iKPJ):2023/04/18(火) 21:41:50.16 ID:6K1rKLf90.net
>>51
今年は行かないの?
長時間下道でケツ大丈夫だった?
>>54
仕事休み取っちゃったし参加費返って来ないし宿も予約しちゃったけど今年は棄権するしか無いか。
あ、スウィッシュ有るじゃん。てな感じ

57 :774RR (ワッチョイ 87ea-Ax6P):2023/04/19(水) 07:22:35.84 ID:DPVSm5t60.net
>>52
トンクス。ある程度迄は理解出来た。あとは自分で組んでみるのが一番の勉強っすね、他車種で部品交換をやって、体験学習してみます。有難うございます!

58 :774RR (ワッチョイ 5f34-vcaZ):2023/04/19(水) 20:43:48.86 ID:smU3aXOK0.net
>>56
安い椅子用ゲルザブ使って何とかなったよ
ノーマルのシートだとケツが死ぬと思う(帰る時に逝ったw)
日の入り直前だったので写真を撮っている暇が無かったのと、公式の写真販売にも無かった
今年は大型ツアラーで参加するよ

59 :774RR (ワッチョイ dfda-DGPv):2023/04/21(金) 23:21:25.52 ID:wwO6OjA70.net
ローラーの偏摩耗って駆動系が高熱になることによる溶解だよね
スウィッシュは強制空冷ファンの風をケース内に導入するダクトが
ようやく装備されたから、ケース内がV100やV125ほど高温に
ならなくなって、ローラーの偏摩耗が大幅に減少した

60 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/21(金) 23:29:35.06 ID:HfWXccjvd.net
へぇ
具体的に何度くらいになるんすか

61 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/21(金) 23:30:56.81 ID:HfWXccjvd.net
高熱で溶けてたらチャンバー付けて1万回点以上で走ってる2st時代の奴らは軒並みチーズみたいにとろけてるだろうな
すごいなぁ

62 :774RR (ワッチョイ c7f3-4z2I):2023/04/21(金) 23:42:24.51 ID:gI/0WFXc0.net
バイク屋に聞いたら、ファンの効果は冷却よりも、ベルトカスの排出効果がメインって言ってたけど、デタラメかねー?

63 :774RR (ワッチョイ a9f3-1u+i):2023/04/22(土) 00:21:18.87 ID:XfJVfsWi0.net
グリヒ使ってた冬場でも45/L走ってたのに最近2回の給油どちらも40まで落ちたんだが原因何だろ?
距離8500オイル交換後1500、回転数は基本6000ちょっとまでしか使ってないし急加速はほとんどしないから駆動系はまだ大丈夫なんじゃないかと思うんだが、でもベルトぐらいしか思いつかない。

64 :774RR (ワッチョイ 6658-ASru):2023/04/22(土) 00:22:54.65 ID:w0SAHwop0.net
”強制空冷ファンの風をケース内に導入するダクト”
デタラメ言うね、ダクトは強制ファンなんかには繋がって無いんだが

65 :774RR (ワッチョイ 6658-ASru):2023/04/22(土) 00:28:41.68 ID:w0SAHwop0.net
>>63
吸入管の煤だろうねフューエル1を試そう

66 :774RR (ワッチョイ a9f3-1u+i):2023/04/22(土) 00:48:51.07 ID:XfJVfsWi0.net
>>65
そういや1本買っといたのがあるし燃料入れたばっかりだから明日ぶっ込んてみるわサンクス

67 :774RR (ワッチョイ a641-TfzL):2023/04/22(土) 06:50:52.13 ID:lOhxZSKp0.net
走行中にセンタースタンドが揺れてガシャガシャと音がなって気になるんだが、スプリングがへたってるのかね?
そもそもスプリング交換した人なんている?

68 :774RR (ワッチョイ f558-RykB):2023/04/22(土) 08:32:29.12 ID:kPBD1IoY0.net
>>61
昔、ZXにチャンバーつけてたんだけど、異音でWRを見てみたら、
マジで樹脂部が全部無くなって金属剥き出しになってたことあるわ。
おそろしいのは、なんとケース内にその樹脂部が見当たらなかった。
まさか溶けるはずはないから、文字通り粉砕されちまってたのかしら…。

69 :774RR (ワッチョイ 6658-yH1D):2023/04/22(土) 11:51:33.15 ID:hh8mYKHi0.net
>>68
関係ある?

70 :774RR (ワッチョイ f558-RykB):2023/04/22(土) 13:03:30.28 ID:kPBD1IoY0.net
いや、君には関係ないので安心してくれ。

71 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/22(土) 13:54:30.06 ID:0P22WWWM0.net
https://p-prod.mamastar.jp/l/2019-05/0/68f10030922edb75.jpg

72 :774RR (ササクッテロラ Spbd-cQ6y):2023/04/22(土) 19:46:04.13 ID:WnbaHNGdp.net
>>63
プラグ交換のタイミングなのではないだろうか

73 :774RR (ワッチョイ 79ee-69CM):2023/04/23(日) 07:39:43.80 ID:bzxfEVaN0.net
>>63
空気圧減ってきたんじゃね?

74 :774RR (オイコラミネオ MMb5-1u+i):2023/04/23(日) 07:40:51.68 ID:Ocybyl67M.net
>>72
それが主因な気がする。2,3万kmイケるのかと思ってたわ。そういえば朝イチのアイドリングがちょっと不安定だった。

合わないプラグがあるっぽい書き込み見た気がするけどNGKのMOTODXって大丈夫かな

75 :774RR (スップー Sdea-RyrN):2023/04/24(月) 09:18:01.56 ID:2LMioRp2d.net
自分も空気圧に一票

76 :774RR (ワッチョイ a9ee-usTN):2023/04/24(月) 14:30:19.65 ID:Dfwmlno90.net
車体をなにかに乗っけてスタンドを留めてるボルトを触ればわかるよ
多分もう穴が広がってて無理だと思うけどね

77 :774RR (ワッチョイ ddda-5Q7E):2023/04/25(火) 01:12:27.42 ID:086IrDmQ0.net
隣町ナンバープレートの白いス1種女性とGEOの駐車場で出会って、思わず感動(T ^ T)。けども、声もかけずに見送った。
初めてさ。男根以外のス1種乗り見たのは。|д👁)…ミタ

78 :774RR (ワッチョイ eab9-WJN6):2023/04/25(火) 03:36:31.11 ID:Ilp8p97v0.net
>ス1種

こういうのって本人は面白いと思っているのかもしれないけどオヤジギャグ並みに寒いんでやめたほうが良いと思う
あとその顔文字も

79 :774RR (ワッチョイ ddda-5Q7E):2023/04/25(火) 04:52:56.22 ID:086IrDmQ0.net
そんなのは好きずき。

80 :774RR (JP 0H2e-yH1D):2023/04/25(火) 07:18:38.25 ID:nqTQh1XKH.net
きもすぎ

81 :774RR (ワッチョイ 6638-Ct5b):2023/04/25(火) 09:13:49.82 ID:IdRt25tm0.net
まぁおっさんの俺から見てもキモいとしか言いようがない

82 :774RR (ワッチョイ eab9-TjTm):2023/04/25(火) 13:10:52.06 ID:wclWBGK50.net
2種スクなのに何で1種なんだと考えてしまった。

83 :774RR (ワッチョイ dde5-igZO):2023/04/25(火) 14:19:48.23 ID:JxDvBYKw0.net
自動変換に任せたらああなったんだー?

84 :774RR (テテンテンテン MM3e-i3xd):2023/04/25(火) 19:27:33.49 ID:oFF63QBOM.net
>>75
僕も

85 :774RR (オッペケ Srbd-cKYg):2023/04/28(金) 06:53:07.44 ID:nHdRmqHFr.net
このバイクのプレミアムエディションに興味あって購入検討中なんだが、探せばまだ新車の在庫ある店も有るみたいだし
ナックルガード グリップヒーター シートヒーター付でお買い得だからね
ところでシートヒーターはどんくらい暖かいものですか?グリップヒーターもだけど分厚い手袋だと恩恵低くなるし、厚着したらシートヒーターも意味無くなるのかな…?あと最高速はメーター読みで95km/h出ますか?アドレス110から乗り換えです。

86 :774RR (ワッチョイ 6dea-+JPf):2023/04/28(金) 07:13:09.75 ID:rYnrBgv20.net
>>85
体重75キロだけど、メーター読みで三桁行くよ。
グリヒは素手だと火傷するくらい熱くなるので、冬用グローブでも恩恵がある。シートヒーターは冬用のズボンだと余り変わらないかもしれない。薄着だと、暖かい。
どちらかというと、冬にシートが凍ってるときの解凍用に役立つ。
お値段は高めだけど、メットインスペースも広いし良いバイクだと思うよ。
byシグナスからの乗り換え

87 :774RR (ワッチョイ 663f-ASru):2023/04/28(金) 08:43:32.24 ID:DOEE/KzR0.net
>>86
生産終了の頃までは、お値段高めに感じてたけど昨今の原二の価格みると、相応かちょっとお得感がある。

88 :774RR (ワッチョイ 1534-k5B2):2023/04/28(金) 10:52:18.98 ID:PS+b+dXs0.net
もう3年目だけどホント買えて良かった
スズキはたまにこういう優れたバイク出すね
売れないけどw

89 :774RR (ワッチョイ 6dea-igZO):2023/04/28(金) 11:11:08.51 ID:zzvszd5P0.net
時代おくれなんだよお前らはもうスイに行けよ!

90 :774RR (ワッチョイ 75aa-ASru):2023/04/28(金) 11:17:55.07 ID:48Diqa6b0.net
慣らしが終わった頃はメーター108、スマホのGPSで98
精度は分からないけど10キロ1%くらいの割合でハッピーになっていく感じ

それから3年で太り体重は90キロになり最高速は93キロ
20000キロでベルトなどを変えたら復活してメーター105キロは確認した

91 :774RR (オッペケ Srbd-cKYg):2023/04/28(金) 12:26:51.49 ID:nHdRmqHFr.net
100km/h超えなんですか、凄いですね、かなり参考になるレスありがとうございます、新車のSPの購入検討してみます。

92 :774RR (オッペケ Srbd-cKYg):2023/04/28(金) 12:31:51.84 ID:nHdRmqHFr.net
今朝YouTubeでスーパーチャージャーインタークーラー付が有るんですね
市販にいたらなかったらしいですが
以前V100Gにスーチャーやターボ開発していた方々でしたが。
まぁ市販されてもバイク1台分の価格はしそうで買えませんが夢が有りますよね~

93 :774RR (ワッチョイ 5d35-+rDk):2023/04/28(金) 19:45:22.63 ID:dSfqXbBZ0.net
高速道路も走れないのにあまり速くしてもなぁ

94 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/28(金) 19:48:28.15 ID:kdkMz/Tq0.net
強制空冷の排気をエアクリに導入するだけでも低中速のトルクアップは狙えそう
高回転域は風量足りるかわからんが
本格的に加給するなら冷却ファンの羽を伸ばして押し込む圧を高めないといけないかも

95 :774RR (スップ Sd0a-ZhEl):2023/04/28(金) 19:51:34.60 ID:A6+9huZMd.net
小型AT免許しか持ってなかったけど
この度大型二輪免取ったのでスウィッシュを普二の白ナンバー化したいわ
近所に保土ヶ谷バイパスとか横浜新道が通ってるので
その辺乗れたら嬉しいけどボアアップキットがないんだよねぇ(´・Д・)

96 :774RR (オッペケ Sr8b-jvBi):2023/04/29(土) 00:52:48.38 ID:bMHBZKC4r.net
>>95
いいな大型2輪難しくなかった?普通2輪と普通免許は持ってるから学科は免除なんだよな
一度乗ってみたい、CBR1000RRRってバイク、1速165km/h 2速で230km/h出るモンスターマシンらしい、4速でメーター読み299km/h実測値300km/hオーバーらしい

97 :774RR (スッププ Sdbf-xoW7):2023/04/29(土) 01:05:06.83 ID:1mIO0Wahd.net
>>96
自分はATしか持ってなかったからクラッチ操作に手こずったけど
普通二輪持ってるなら余裕でしょ
大型だけの課題って波状路くらいで他は規定タイムが変わるくらいだし

通ってた教習所は教官1人に生徒2人ついて
よく普二持ってる人と一緒になったけどやっぱり慣れてて余裕で課題こなしてた

98 :774RR (ワッチョイ ffb0-fitb):2023/04/29(土) 01:11:47.70 ID:NxoFRkd20.net
大型のほうが安定感強いからむしろ楽だよ

99 :774RR (ワッチョイ 5735-o+T5):2023/04/29(土) 01:26:12.71 ID:8lUF/xAC0.net
教習所ならよほどのことがなければ苦労しないだろうなぁ

100 :774RR (クスマテ MM4f-ndXQ):2023/04/29(土) 01:57:35.99 ID:FesMdVJWM.net
普通二輪持ってるなら一発試験で良いだろ
法規走行出来れば良いだけなんだから

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200