2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part104

1 :774RR:2023/05/23(火) 11:39:12.80 ID:ztxt4geZ.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part103
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681207512/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

104 :774RR:2023/05/28(日) 19:37:47.35 ID:schiamKu.net
原2はノーマルマフラーが1番
あくまでも個人の意見です
いわゆるモンゴリシャリー軍団は大嫌いです
あくまでも個人の意見です

105 :774RR:2023/05/28(日) 19:53:47.23 ID:KLvyIe6+.net
>>102
小まめに点検すれば済む話やん

106 :774RR:2023/05/28(日) 20:14:01.74 ID:ozWdUhyS.net
暑くなってきたのでジェットにしたけどやはり安心感は低い
夏用のフルフェイス欲しいけどそんなんあるかな

107 :774RR:2023/05/28(日) 20:17:00.22 ID:schiamKu.net
>>106
ドリルでパンチングフルフェイスにしようぜ

108 :774RR:2023/05/28(日) 22:07:23.30 ID:fNBmkHbw.net
>>107
きみかしこいなぁ

109 :774RR:2023/05/29(月) 08:57:38.87 ID:vX8UYXxM.net
>>107
きみ脳味噌溶けてるなあ

110 :774RR:2023/05/29(月) 08:59:39.29 ID:4dDO4RHe.net
アライのフルフェの排気側に5ミリぐらいにガーニーフラップつけると良いぞ
ぶつけたら直ぐ壊れる素材でな

111 :774RR:2023/05/29(月) 10:07:34.68 ID:NOUzykPW.net
郵便屋が付けてるようなツバ付きの半キャップって風で頭持ってかれないんかな。
いずれにせよカナブンアタックがあるからジェットにシールドだけど。

112 :774RR:2023/05/29(月) 10:29:45.80 ID:FF3z4tCW.net
田舎走ると虫多いよな
特に夕方はヤバい

113 :774RR:2023/05/29(月) 11:01:21.03 ID:PSPDgX+s.net
田舎だから旭風防のでかいスクリーン無しじゃ走れん 田んぼの間の道とかやばい
おしゃれカブじゃないからいいけど

114 :774RR:2023/05/29(月) 12:20:18.00 ID:Bnl7QNr6.net
旭風防はおしゃれで高くて買えんわ

115 :774RR:2023/05/29(月) 13:35:34.60 ID:i9HZfoS2.net
東京風防が武骨で好きだけどもう会社ないんだよね…

116 :774RR:2023/05/29(月) 13:53:01.52 ID:R/gMddM+.net
>>115
ヤフオクの東京風防はアカンのか?

117 :774RR:2023/05/29(月) 15:35:45.82 ID:9jikJw1K.net
つばは西日が眩しいときとか大活躍するよな
つけててよかった

118 :774RR:2023/05/29(月) 17:03:05.80 ID:HvfmtIeo.net
安全性考えたらフルフェイスなんだろうけどカブには大げさだよなあ
スピード出さないと割り切ってジェットだわ

119 :774RR:2023/05/29(月) 17:09:26.94 ID:n3Ti75rW.net
自分は安全運転してても車にぶつけられる可能性あるからな
安全考えるなるフルフェイスでしょ
俺はジェットだけど

120 :774RR:2023/05/29(月) 17:18:55.17 ID:i9HZfoS2.net
俺はフルフェイス
リード工業だけどな!

121 :774RR:2023/05/29(月) 17:19:57.88 ID:z1vktK9O.net
チンポもフルフェイス

122 :774RR:2023/05/29(月) 17:30:49.81 ID:LxQel5nN.net
結局フルフェイスだよな
アポロのほしい

123 :774RR:2023/05/29(月) 17:35:10.82 ID:Bnl7QNr6.net
そっちもフルフェだがカブでもフルフェきっちり被ってるわ。
大きいのと小さいのでわざわざメットかえるのも面倒だしな。

124 :774RR:2023/05/29(月) 17:43:09.53 ID:ipb14Ao2.net
>>123
おいメット脱げよ失礼だろ!

125 :774RR:2023/05/29(月) 17:47:35.08 ID:gPogTduj.net
30キロで転んでも服なんて一撃でズル剥けになって半袖と変わらんからバイク用の引き裂き強度高いウェア着たほうが良いぞ
1センチのカサブタでも風呂でしみるのに無防備で事故ると30センチのカサブタなんてザラだし、医者によって皮膚に入り込んだ砂利をタワシで洗われるのは発狂する
絶対に価格以上の価値があるぞ専用ウェア

126 :774RR:2023/05/29(月) 18:03:50.62 ID:i6LYaqnv.net
ウェアもほしいな 近所のスーパーに半袖半パンビーサンハーフヘルメットで行ったら爽快感半端なかったけど怖かったわ

127 :774RR:2023/05/29(月) 20:00:01.92 ID:hcUJskzn.net
>>126
ジーパンに長袖でフロントが流れてコケた時の話
膝とヒジの擦過面は真皮が見えるほどの真っ赤な大根おろし
今でもケロイド状に肉が盛り上がってる
胸ポケットに入れてた携帯電話のお陰で乳首は無くならずに済んだ
装備は大事だよー

128 :774RR:2023/05/29(月) 22:06:25.95 ID:swwFidw+.net
バイクジャケットに、作業ズボン、ゴム長靴+ニーシンガード

129 :774RR:2023/05/29(月) 22:08:29.71 ID:IFRu58QF.net
夏になると通勤で何着て乗るか迷うわ

130 :774RR:2023/05/29(月) 23:00:55.56 ID:fN9yaRkA.net
駅まで5分程度だから冷感インナーと半袖
偶に職場まで乗る時は40分はあるから普通にメッシュジャケ

131 :774RR:2023/05/29(月) 23:05:32.62 ID:JVx0iE0N.net
5分でバイクとかすげー贅沢だな

132 :774RR:2023/05/29(月) 23:14:15.20 ID:TSl59Arq.net
>>111
そーなんだよねぇ 見た目重視ならシールド無しツバアリのジェットなんだけど、虫当たると失明するからなぁ

133 :774RR:2023/05/29(月) 23:59:28.55 ID:fN9yaRkA.net
>>130
歩くと40分以上掛るからな

134 :774RR:2023/05/30(火) 00:00:02.40 ID:xYsf1kHd.net
アンカーミスった
>>131だった

135 :774RR:2023/05/30(火) 06:26:42.43 ID:sSy+sWdN.net
5分でも車や
田舎あるある

136 :774RR:2023/05/30(火) 07:30:44.16 ID:EzZgRhan.net
>>97
つかない

137 :774RR:2023/05/30(火) 10:55:58.80 ID:n808avhd.net
東京だと2キロまでは歩き、5キロまではチャリだな
原付どころか電アシも殆ど見ない
その辺に電車バス普通にあるしな
田舎と違ってほとんどの人が公共交通機関を優先して使うから赤字路線が少なくて撤退することが殆どない頭いい

138 :774RR:2023/05/30(火) 11:35:30.72 ID:MZXzLQOs.net
周りのママチャリは8割くらい電動チャリだぞ
原付も止める場所無いからそこら置いとくとすぐに駐禁取られるし
空いてるかわからない駐輪場探して停めて目的地行く位ならチャリとか徒歩の方が速かったりするくらい

139 :774RR:2023/05/30(火) 17:40:28.34 ID:64W7TOcJ.net
ワイ信号待ち。発信しようにもガス欠ッポい症状からのエンジンストール。
歩道まで押してエンジン再スタート。無事かかる。
その後も普通に走る。
なんやったんや?

140 :774RR:2023/05/30(火) 17:43:34.76 ID:tQ7xWW2U.net
キャブのガソリンが沸騰したんじゃね

141 :774RR:2023/05/30(火) 18:06:27.69 ID:64W7TOcJ.net
なんか静かなところでエンジン音聴くとちょっとカラカラ音してる。昨日まではなかった気がする。

142 :774RR:2023/05/30(火) 18:07:03.79 ID:64W7TOcJ.net
ちなフルノーマル走行30000キロ

143 :774RR:2023/05/30(火) 19:13:44.45 ID:IPDRQjgB.net
>>142
燃料、空気、点火、圧縮、排気、原因は色々考えられるから一つ一つ潰した方がよいよ
おれは同じような症状で最終プラグキャップの交換で治った

144 :774RR:2023/05/30(火) 19:41:41.83 ID:Td5r8FGu.net
鉄カブだけのミーティングてないの?

145 :774RR:2023/05/30(火) 21:02:27.06 ID:dqEs5XDd.net
今日走っていて道路の陥没を越えた途端、スピードメーターの指針が0から動かなくなってしまった。
よく見てみたらフロントハブから生えてるケーブルが抜けていた。
抜け止めネジを外してケーブルを刺したらまた動くようになったけど心なしか針の動きが遅いような気がする

146 :774RR:2023/05/30(火) 21:06:35.20 ID:64W7TOcJ.net
>>143
急がば回れやね

147 :774RR:2023/05/30(火) 21:16:56.53 ID:xWlsGFSB.net
>>139
とりあえず、プラグを歯ブラシで磨く。

148 :774RR:2023/05/30(火) 21:17:17.85 ID:xWlsGFSB.net
>>139
とりあえず、プラグを歯ブラシで磨く。

149 :774RR:2023/05/30(火) 21:17:50.13 ID:xWlsGFSB.net
>>139
とりあえず、プラグを歯ブラシで磨く。

150 :774RR:2023/05/30(火) 21:20:29.08 ID:xYsf1kHd.net
落ち着け

151 :774RR:2023/05/30(火) 21:20:31.14 ID:MdmJmgVS.net
>>139
自分だったらキャブ開ける
フロートカバーにゴミ(サビ)があったら、それがフロートバルブに噛んでた可能性ある

152 :774RR:2023/05/30(火) 22:09:22.80 ID:niJBsvnT.net
>>145
多分気のせい
本格的にメーターが壊れてると、動かない、針がフラフラする、異常に回る、異音がするのどれかが起こる
音がし出したら壊滅的に壊れる前兆だからすぐ修理に出せとメーター屋に言われたよ

153 :774RR:2023/05/30(火) 22:25:35.17 ID:64W7TOcJ.net
>>151
キャブは1ヶ月前にOH清掃したけどもっかいあけるか
>>149
3回磨けばいいんだな

154 :774RR:2023/05/31(水) 01:09:19.62 ID:4v6E89sJ.net
>>139
暑くてガソリンが気化しまくって濃くなるとそんな感じだなキャブクーラーつけないと

155 :774RR:2023/05/31(水) 02:13:17.20 ID:f0MkV4No.net
>>141
異音が出がちな箇所は沢山ある
気にしすぎるとノイローゼになるぞ

156 :774RR:2023/05/31(水) 02:16:41.86 ID:f0MkV4No.net
カブラのリアキャリア、最近アウトスタンディングから復刻されたな 7000円かな
昨日ツイートしてたからまだ知らない人多そう

157 :774RR:2023/05/31(水) 02:22:31.95 ID:f0MkV4No.net
カブでソロキャンプ憧れてるんだが、荷物大変だろなー
真夏は蚊がストレスだし、行くなら今だよねえ

158 :774RR:2023/05/31(水) 05:20:59.26 ID:BFfOpOMA.net
>>155
エンジンストールからの異音だからなあ。
別の車体でクランク逝かせてから異音恐怖症だわ。
そっちまだ直せてないし、こいつまで逝ったら足なくなるしマジで詰むw

159 :774RR:2023/05/31(水) 06:43:15.35 ID:BFfOpOMA.net
プラグは交換した。エンジン周りで緩んでそうなボルトは無かった。うーん。

160 :774RR:2023/05/31(水) 07:00:08.69 ID:qYnIlG9K.net
ん?異音消えた?

161 :774RR:2023/05/31(水) 07:21:34.88 ID:Jg9b1F74.net
マフラーステーのナットが緩んでてしばらく原因わからん異音に悩まされたことあるwえ?ここ?!みたいな

162 :774RR:2023/05/31(水) 07:46:57.76 ID:BSosB/Ir.net
マフラーナットもあるあるだよな。
若干増し締めしたけどここだった可能性のある。

163 :774RR:2023/05/31(水) 07:47:26.12 ID:BSosB/Ir.net
フランジ側↑

164 :774RR:2023/05/31(水) 08:08:22.87 ID:8wJn9lX7.net
キャブとインマニの締結が緩んでるのかも?
別バイクだけど最近キャブとインマニのナットが無くなってることに気づいた
締結されて無くても上まできっちり回っててアイドリングだけ怪しかったから全く気づかなかったわ
チョークレバー眺めてる時にナットの無いボルトが目に入ってしばらく頭の中???まみれだった

165 :774RR:2023/05/31(水) 10:02:50.84 ID:QAEALa4s.net
諸々引き締めていこうぜ

166 :774RR:2023/05/31(水) 10:06:26.88 ID:QAEALa4s.net
南無三
https://i.imgur.com/sFN72E3.jpg

167 :774RR:2023/05/31(水) 10:38:53.72 ID:rf4tcSyF.net
どうもヤフオクの相場とか見ると
ブームも終わったみたいだね

168 :774RR:2023/05/31(水) 12:07:49.32 ID:JVlDlJ3Q.net
>>161
あー自分もあった
Uナットに交換したよ

169 :774RR:2023/05/31(水) 13:35:27.61 ID:9oBeEH6d.net
大きくは報道されて無いけどウチの近くでも大きな交差点で朝5時頃に直進カブと右折プリウスレンタカーの激突事故が有り直進カブの50代男性が即死だった。
朝早いけど男性のカブはミリタリー仕様の様なカスタム車で新聞配達じゃない。
右折プリウスのおっさんはあ~あバイク突っ込んで来たよ胸糞悪いと言う感じでポケットに手を突っ込んだままボケーとバイク見てたな。
こんなクソカスドライバー居るから交差点は怖い。

170 :774RR:2023/05/31(水) 13:58:03.97 ID:RbL2+nTy.net
これから交通刑務所で己の認識の甘さをヒシヒシと感じて過ごすのさ
事の重大さを思い知れと思うわ
亡くなった方は戻らないけど

171 :774RR:2023/05/31(水) 14:07:26.78 ID:JVlDlJ3Q.net
交差点じゃないけど脇道から出てくる車
(なぜかプリウスが多い印象)はこちらを
見てないんじゃないかと思うくらいこっち無視して
出てくることが多い
暖かくなってジジババがふえてるからかなぁ

172 :774RR:2023/05/31(水) 14:12:42.84 ID:Vk4T5BQj.net
加害者側は今まで運が良かったんだろうね
相手が注意してたから今まで事故にならなかったのを自分の運転に問題が無いから事故にならないと慢心してる
そんな運転を何年も続けてたら事故っても今回は運が悪かったなとしか思わない

173 :774RR:2023/05/31(水) 14:53:56.16 ID:ZnFjJ2Gc.net
ジジイババアが突っ込んでくるかもしれない運転

174 :774RR:2023/05/31(水) 16:06:11.19 ID:RbL2+nTy.net
>>136
ウソは良くない
取れたぞ

https://i.imgur.com/lZPBzit.jpg

175 :774RR:2023/05/31(水) 16:12:00.20 ID:8/qtT5R5.net
なんか芸術的

176 :774RR:2023/05/31(水) 17:09:50.76 ID:RiQVhG6r.net
それは赤錆の中に黒錆が混じってるのだろう

177 :774RR:2023/05/31(水) 17:11:56.59 ID:Xi5osLce.net
チンカスが磁性体って何食ったんだよ

178 :774RR:2023/05/31(水) 19:01:24.52 ID:BFfOpOMA.net
グロい

179 :774RR:2023/05/31(水) 19:07:44.13 ID:IyK2FmbS.net
古いインナースロットルパイプを清掃して
今までゾイルグリス塗ってた部分に
フッ素オイルにしたら動きがめっちゃ快適

180 :774RR:2023/05/31(水) 21:32:53.14 ID:6/8P5+IY.net
昔大型バイクでタンクをリザーブで使い切ってもまだ残ってるので100均の灯油用のデカいスポイトにチューブ付けてチマチマ抜いたら400ccほど水が出てきた。
サビ防止にカブでもやってみようかな。

181 :774RR:2023/05/31(水) 22:13:35.92 ID:DVIIL1XI.net
外して干しとけば

182 :774RR:2023/05/31(水) 22:41:56.83 ID:Jg9b1F74.net
>>180
煽りじゃないけど リザーブまで使い切ってまだ400も液体が入ってるってどういうことなん?よくあることなんね?水抜き剤でもキツそう

183 :774RR:2023/05/31(水) 23:10:59.61 ID:6/8P5+IY.net
古いBMWで22リットルタンクのトンネルの両側にコックがある
リザーブにしてもタンク内にストレーナーがあって高さの関係でどうしても底に残ってしまう
構造上の問題なんだろうね

184 :774RR:2023/06/01(木) 05:42:40.95 ID:XvwWJvqd.net
ヤマハのSRXもデザイン重視の結果タンクの底まで使い切れずに1L弱残るのよ。
定期的に水抜き剤入れるとかポンプで吸い出すとかして管理しとかないと底に錆びで穴が開くからね。

185 :774RR:2023/06/01(木) 12:08:18.13 ID:QqOcZK/O.net
TZR(1KT)も同じ理由でタンク左側下部にコックからは抜けない水が溜まって錆びて穴が開く

186 :774RR:2023/06/01(木) 13:22:59.91 ID:Ho5cMR+L.net
口で吸え

187 :774RR:2023/06/01(木) 13:42:04.08 ID:6a+Ba8Yy.net
>>186
急いだ方がいい?

188 :774RR:2023/06/01(木) 13:57:31.92 ID:UkFuv/9e.net
シンナーに気をつけてな

189 :774RR:2023/06/01(木) 15:06:16.38 ID:aN4qMCCI.net
ブロックタイヤではなくなるべく太く見えるタイヤは何が良い?
品名とサイズ教えて頂きたい
見た目重視!

190 :774RR:2023/06/01(木) 18:33:15.36 ID:sMmktjID.net
>>139だけど1000キロでオイル交換したのにちょびっとしかオイル入ってなかった。
怖い。マフラーから白煙とかはない。

191 :774RR:2023/06/01(木) 18:47:20.56 ID:FfAiWi7E.net
>>90
新G1を入れたのか?

192 :774RR:2023/06/01(木) 18:49:38.32 ID:tvULYz5N.net
>>189
>>189
DEESTONE ディーストーン 二輪用 ワイドトレッドHD D974 2.75-17 6PR チューブタイプ(TT)

193 :774RR:2023/06/01(木) 19:27:45.05 ID:6a+Ba8Yy.net
>>190
大気解放の規制前型なら減ってて当たり前だけどなーちゅうてあんまり減らんけど

194 :774RR:2023/06/01(木) 19:29:08.38 ID:6a+Ba8Yy.net
>>192
この間迷ったけどディーストーン硬くて履くのに難儀したってどこかで読んだのでイノウエにした

195 :774RR:2023/06/01(木) 19:30:07.67 ID:sMmktjID.net
>>193
2002年後期型HA02、、、。

196 :774RR:2023/06/01(木) 19:36:21.79 ID:6a+Ba8Yy.net
>>195
oh... シールからちびっとるんじゃね

197 :774RR:2023/06/01(木) 19:42:00.01 ID:rtE7GLcy.net
>>191
G2です。新G1は一度だけ使いましたがもう使いません。

198 :774RR:2023/06/01(木) 19:45:35.64 ID:sMmktjID.net
>>196
湿ってる様子はないけどなあ

199 :774RR:2023/06/01(木) 19:45:59.10 ID:sMmktjID.net
ちなみにG2

200 :774RR:2023/06/01(木) 20:07:05.19 ID:aN4qMCCI.net
>>192
Thx!
アウスタにあったから買ってみようか
タイのタイヤみたいだね
HA02のノーマルだけど前2.5後2.75で入るだろうか…

201 :774RR:2023/06/01(木) 21:16:26.20 ID:IgSn9M8p.net
車載工具でサイドカバーに入る範囲で足すなら何が良い?
俺はビット差し替えのL字型ドライバーとラジペンにビニールテープとちびた石鹸を小さいタオルにくるんでみたんだけど

202 :774RR:2023/06/01(木) 21:22:50.49 ID:sMmktjID.net
インシュロック

203 :774RR:2023/06/01(木) 22:08:32.89 ID:6a+Ba8Yy.net
ニトリル手袋

204 :774RR:2023/06/01(木) 22:23:06.44 ID:GBYvpgEo.net
車検の時に交換した発煙筒入れてるわ 今のはLEDのやつだけど

総レス数 997
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200