2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part104

1 :774RR:2023/05/23(火) 11:39:12.80 ID:ztxt4geZ.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part103
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681207512/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

570 :774RR:2023/06/18(日) 11:31:50.18 ID:K6Vu3Hyr.net
初心者って書いといていきなりハイカムって何を期待しているんだろう

571 :774RR:2023/06/18(日) 11:38:47.20 ID:lrWXpxb3.net
書き込む5秒前に初めてハイカムを知って書き込んだ16歳

572 :774RR:2023/06/18(日) 11:55:32.39 ID:y8xuR2e4.net
ハイカムの効果は誰でも体感出来る
馬力、トルク共に3割増し、最高速は15kmアップする
髪の毛も生えるし加齢臭も薄くなる
チンコも伸びるしデメリットは一切ない

573 :774RR:2023/06/18(日) 12:35:47.92 ID:IgXPKVKT.net
2500円位のの怪しいハイカムつけたら燃費落ちてぱわーも落ちた。高回転だけ落ちない程度だった。
捨てられずに取ってあるから欲しければあげる。

574 :774RR:2023/06/18(日) 12:51:20.53 ID:zY3TB3kc.net
>>573
そもそもハイカムとはそういう物なんじゃないのかな
ボアアップと併用すれば相乗効果が出るのでは

575 :774RR:2023/06/18(日) 13:23:08.38 ID:PW/IrNzi.net
書き方が悪かった、スマン。
ノーマルより少し高回転まで回って、街乗りでも大丈夫なカムシャフトということで。
ボアアップすると、友人たちのカブがノーマルだから反則になっちゃのよ。

576 :774RR:2023/06/18(日) 15:32:40.92 ID:VTTRDMCI.net
キタコのノーマル50ヘッド用がそういう目的向きだよロッカーアームも50用の細いのに交換しないといけないけど。
細くて軽いのでレスポンス良くなるしロッカーも細いから回転数も伸びる。
SS50の純正カム山のコピーなので低回転を極端に殺さずピークも11500回転とレースカムほど極端な高回転型じゃない。
ボアアップするとこのカムでは少し足りない感じ。

577 :774RR:2023/06/18(日) 17:38:18.97 ID:KGSuuS10.net
AIに「スーパーカブのハイカムの効果を教えて」って聞いたら
「ハイカムの使用によって低回転域から高回転域までの広い範囲でトルクが向上します」
ってゴミ情報しか言わなかったw

578 :774RR:2023/06/18(日) 17:44:44.63 ID:GPMPy0x7.net
余計なこと言って墓穴掘ってる奴草

579 :774RR:2023/06/18(日) 17:51:02.95 ID:KGSuuS10.net
>>575
ジュンとCPのハイカムがたぶんそういう感じになるんじゃなかったかな。
でも作用角でかいので燃費がガタ落ちするよ。大体20度増えるごとに1割落ちるからハイカムは50度で2割は落ちる。

そもそも90の純正カムはかなり良く出来ていて交換する必要がない。
マジに追及するなら6V前期ヘッドにして6V50ノーマルカムにするのが一番犠牲が少なく丈夫に仕上がる。

ハイカムっつーのはパラメーターを割り振るものだから全域UPはなくてどこかが犠牲になる。
基礎値を上げるにはボアアップか過給の二択。
今ある排気量でNAでってならポート加工すればハイカムと類似の効果が得られる。原理は一緒だから。

580 :774RR:2023/06/18(日) 17:55:08.78 ID:5dxUcImp.net
>>579
今日ハイカムという存在を知った奴には酷な説明や

581 :774RR:2023/06/18(日) 18:13:10.26 ID:QstQs3Ws.net
…もしかしたら高回転域はハイカムに変えたらいいんじゃね?

582 :774RR:2023/06/18(日) 18:16:21.66 ID:tX7wfGIB.net
カムの山に乗るような回転フィール

583 :774RR:2023/06/18(日) 18:19:40.78 ID:ZYWGR97I.net
もしやローカムにしたら燃費向上では!

584 :774RR:2023/06/18(日) 18:25:43.48 ID:DOD8vNzN.net
VTECかよ

585 :774RR:2023/06/18(日) 19:02:18.83 ID:C+mcgRc5.net
下から上までベストなカムなんてないからな
どうにかしようとして生まれたのがVTECなわけだし
スロポジセンサー付けて三次元点火マップ化したら谷とか消えて速くなるけど鉄カブでやるには金がかかり過ぎるわな

586 :774RR:2023/06/18(日) 19:19:56.81 ID:pxDs1XeJ.net
HA02カブ90カスタムのメインキーとハンドルロックキーって別の鍵なのがノーマル?
それとも交換されてる?

587 :774RR:2023/06/18(日) 19:25:35.34 ID:flecWcfX.net
二輪のハイパーVTECは環境対策ってホンダ公式にかいてあった
四輪とは考え方が違うんだな

588 :774RR:2023/06/18(日) 19:27:39.21 ID:LXM0hH4U.net
>>586
メインキー、タンクキャップ、ハンドルロック、ヘルメットロック
全部同じキーなのがデフォ
ハンドルロックのみ別キーならそこだけ
ヘルメットロックも別キーなら車体ごと交換の可能性かな

589 :774RR:2023/06/18(日) 19:28:34.92 ID:pxDs1XeJ.net
>>588
ありがとう。

590 :774RR:2023/06/18(日) 19:39:25.54 ID:QstQs3Ws.net
最近ちょっとしたコツを習得しないとメインキーが回らなくなった これは安全

591 :774RR:2023/06/18(日) 19:47:24.01 ID:mAVL/cmN.net
ヤマハだと最初からそれが当たり前なんだよな?
ヤマハはキー内部のピンに押し付ける様にしないと回せない。

592 :774RR:2023/06/18(日) 19:52:16.26 ID:mAVL/cmN.net
ハーレーだとトレーラーひく為の低速トルク太らせる為のカムとかハイRPMカムとか目的別に色んな種類有るよね?
日本だと単にハイカムと言う表現でハイリフトなのかハイRPMなのか判らん。
英語が苦手なのにカッコ良いから英語使うと言う文化だから仕方ないのか。

593 :774RR:2023/06/18(日) 20:14:22.93 ID:BrhvbdgY.net
純正リアサスを分解するのに便利な工具無いですか?
分解して錆び取りと塗装したい

594 :774RR:2023/06/18(日) 20:34:48.66 ID:+SJqxWe1.net
ハイリフトで高回転のパワー狙った製品しか市販されてないだけじゃねーの

595 :774RR:2023/06/18(日) 20:38:13.45 ID:C2q/Wh+t.net
高回転ハイパワーが正義と刷り込まされたからね

596 :774RR:2023/06/18(日) 20:43:27.30 ID:8APEMXxY.net
ブン回して馬力出すよりドンドン排気量上げりゃいいじゃん!てのがハーレーだろ?

597 :774RR:2023/06/18(日) 20:50:23.83 ID:ir2p8nMm.net
CB250RとCB300Rじゃ30ccしか変わらんのに低速トルクが1.5倍位変わる
ストロークによるトルクの変化ってすげーんだな

598 :774RR:2023/06/18(日) 20:52:25.59 ID:mAVL/cmN.net
まあでも、もし自分がパーツ制作してヤフオクなどで売るなら高回転ハイパワーを売りにするわな?
リフト量を少し減らしてパワー落ちるけどロッカーアーム押す抵抗を減らして燃費が延びますなんてカムが作れても商品価値無いと思うわ。

599 :774RR:2023/06/18(日) 20:54:13.85 ID:PW/IrNzi.net
今日ハイカムという存在を知った者ですが、ハイカム組んだことがないので概ね事実なのだろうか。
ホモロゲ仕様の純正ハイカム車両なら乗ってたことがあるけど、どれも普通に低回転でも不満は無かったな。
モタードやってる頃に乗ってたVORやVertematiみたいに、低回転から高回転までキレイに回るエンジンが理想なんだけど、カブにはそこまで求めてないよ。
あと200回転くらい伸びれば、みたいな。

600 :774RR:2023/06/18(日) 20:57:55.73 ID:mAVL/cmN.net
タペット調整のナットをチタンにするとかで200回転くらいなら伸びそうじゃない?
カムスプロケも穴空きの軽いので固定ボルトもチタンに。

601 :774RR:2023/06/18(日) 20:58:12.99 ID:uhMkSuK8.net
>>599
設定に無理がある

602 :774RR:2023/06/18(日) 20:58:28.81 ID:ftF26cdj.net
原付に5000回転以下が必要なのか疑問はある

603 :774RR:2023/06/18(日) 21:03:00.06 ID:BrhvbdgY.net
サビを落としてピカピカにしたい
ヘタリや劣化もチェックしてシャキッと組み直したい
ヨレヨレのリアサスをリフレッシュして生き生きと走りたく思っています
純正サスにぴったりの工具見つからないかな…

604 :774RR:2023/06/18(日) 21:34:41.47 ID:PW/IrNzi.net
>>601の言う設定というのが理解できないが、これで納得か?
https://i.imgur.com/6YpwTiI.jpg

来年にカブで北海道ツーリングしたいから、高燃費化するようなカムじゃないのが欲しいのよ。
ノーマルで良いじゃん、ってのは無しでお願いします。

605 :774RR:2023/06/18(日) 21:37:41.08 ID:Y5jjE98a.net
>>604
黙ってろボケ

606 :774RR:2023/06/18(日) 21:42:45.41 ID:vDbebCC6.net
>>604
痩せれば燃費良くなるぞデブ

607 :774RR:2023/06/18(日) 21:47:50.57 ID:qtdpI/10.net
よくこの体で晒せたな

608 :774RR:2023/06/18(日) 21:50:30.63 ID:YHPx0iN3.net
デブの自己肯定感の高さは異常

609 :774RR:2023/06/18(日) 21:51:48.93 ID:aqPg3qzf.net
人の話を全然聞かない、職場でめっちゃ嫌われるタイプだな
で厚顔無恥だからそんな事に気付かず>>604の写真が以下に見苦しいか判っていない
こんなおっさんにはなりたく無いね

610 :774RR:2023/06/18(日) 22:01:16.93 ID:vPvS9J8r.net
5ちゃんで素顔晒すってハッタショかよ

611 :774RR:2023/06/18(日) 22:08:57.55 ID:Y5jjE98a.net
写真上げたとたんフルボッコで草

612 :774RR:2023/06/18(日) 22:14:55.96 ID:QskhaQrN.net
ボーを新車で買ったなら凄い
完成延期につぐ延期をよく待てたと思う

613 :774RR:2023/06/18(日) 22:51:09.85 ID:NBSVm9un.net
あ~、これは誰だって「痩せろブタ!」って言うわ
カブが可哀そうだ

614 :774RR:2023/06/18(日) 22:58:00.33 ID:5TU5G4oF.net
叩いてるのもほとんどおんなじ体型だろw
俺は57キロだけど

615 :774RR:2023/06/18(日) 23:10:35.17 ID:oJvrn9o9.net
>>604
結構いじってるカブだね

616 :774RR:2023/06/19(月) 00:13:27.64 ID:GYSFt4K2.net
さすがに逃げたかw

617 :774RR:2023/06/19(月) 06:35:11.30 ID:f/C1cbDQ.net
でもサーキットでこういうお腹の出たオジサン結構いるよね。外車が多い印象

618 :774RR:2023/06/19(月) 07:08:57.52 ID:f/C1cbDQ.net
北海道で楽しく乗りたいならある程度排気量は大きくないと苦行になる
川越から冬の北海道へ50ccカブで30km/hを遵守してツーリングしていた若者をYouTubeで見たけどアレはテレビ番組に出来るくらい大変そうだった。

619 :774RR:2023/06/19(月) 07:20:19.05 ID:0HNDp9LK.net
すまん、写真は10年以上前ので太ってるのは認めるよ。
この頃は毎日ビールを2Lくらい飲んでたからなぁ。
で、ハイカムw の情報を教えてくれる気はないということなのかな?

620 :774RR:2023/06/19(月) 07:24:00.66 ID:7hC+Ay00.net
デブ必死で草

621 :774RR:2023/06/19(月) 07:39:44.42 ID:Kyo0AGqg.net
オフ走る時はトラクション良さそうだな
ってモタなら関係無いか

622 :774RR:2023/06/19(月) 07:57:32.63 ID:FAhYZZrg.net
平地でもサスが底突きしてそう

623 :774RR:2023/06/19(月) 08:04:09.47 ID:m8r3ygO3.net
>>599
ホモロゲは基本SBKしかない=750~1000ccクラスではないかな。
実際ホモロゲ乗ってるけど燃費クソでバイク界のパンテーラだぞ。

624 :774RR:2023/06/19(月) 08:25:12.80 ID:oUjoy8yY.net
情報出てるじゃん
カビィのトルクアップキットが廃版になったから細カム用のロッカーアームとか
キタコのカムとか入手できなくなったんじゃないかな

625 :774RR:2023/06/19(月) 08:29:19.62 ID:bmhRkv3f.net
ドMデブハッタショ、タチが悪すぎるw

626 :774RR:2023/06/19(月) 08:31:25.82 ID:Nz9byJDx.net
まあいくら低回転域のトルク太らせても遠心クラッチが繋がりきらないから回さないと無駄なんですけどね

627 :774RR:2023/06/19(月) 08:51:37.99 ID:m8r3ygO3.net
あぁ画像上がってたのか。やっぱホモロゲはデカいやつじゃん。
中型バイク以上になると低速トルクが減っても気が付かないし、手動クラッチついてるMTは特に無意識レベルで補正するので
自動遠心のカブとは感じ方などが全く異なる。

カブ90系は思ってるよりも「ポン付けで性能が出る優れたパフォーマンスアップパーツ」は少なくて、カムは特に期待できないジャンルだな。

628 :774RR:2023/06/19(月) 09:29:54.42 ID:UZefx1xw.net
ボン付けできるパフォアップパーツ少ないってのはその通りだと思うわ 90のエンジンは諦めてキレイに乗るしか無いような気がしている今日この頃 スプロケ交換で乗り味変えるくらいで他はガチャガチャイジらないほうがいいわ

629 :774RR:2023/06/19(月) 09:41:31.77 ID:Ur11cM7I.net
>>628
俺もそのスタイルだよ
純正エンジン壊して中華エンジンのパターンは絶対嫌だから下手に改造せず優しく乗ってる
修理に使うパーツも純正に拘る

630 :774RR:2023/06/19(月) 09:43:35.74 ID:J/V/B3Yp.net
カムだけでがっちり中低速トルク増やせるならそもそも70や90設定されないっての
その70や90にしても実用車だからもとから中低速に振ってあるんだから、そこを強化するなんて至難だし需要なんてない

631 :774RR:2023/06/19(月) 11:10:53.57 ID:Nz9byJDx.net
ウオタニコイル入れれば巡航の燃費は上がるかもね

632 :774RR:2023/06/19(月) 12:01:47.72 ID:m8r3ygO3.net
90カムはオーバーラップが極端に少なくて低速トルクと燃費重視だけど、85ccで85km/hまでは出るもんなあ。
108ccだとそのままでも90km/hは出るはず。90カムで108はやったことないけど。
6VのJKカムで108ccなら長年やってて、これは100km/h超えてくるけど低速は少し痩せる。このあたりがバランス限界。

633 :774RR:2023/06/19(月) 12:07:33.24 ID:m8r3ygO3.net
そもそもスレでもさんざん言われてるが75km/h以上出したらヤバい車体と足回りだからな。
60~70km/h速度域でガキみたいなツーリングで250ccに付いていきたいなら過激カムでも入れて歯を食いしばってアクセル開ければいいわけで。
70km/hくらいまでしか対応しないし用途としてもそれ以下でしか使わない車両なのに低速トルク抜いたら速度域もパワーバンドも狭いゴミバイクになってしまう。

これってSR400の改造でもありがちだけど、SRは500クランク入れるとピストンスピードがすごいことになって8700rpmまでしか回せない。
それだけしか回せないのに意気揚々とハイカム入れて低速失くしてしまって、気が付いたら3000~6000rpmの僅か3000rpmしか美味しいゾーンが無くなる。
7000~8000rpmなんて公道では回せないのにそこをターゲットにする愚かさよw
んで低速トルクがー言い始めてウオタニで遅角して重フラホに手を出しイベントで始動不良で迷惑をかける奴の多さときたら…

634 :774RR:2023/06/19(月) 12:09:46.05 ID:m/9BGQTg.net
そこで電動TURBOですよ! 良くなったら教えて✋

635 :774RR:2023/06/19(月) 12:12:59.80 ID:7SeimyL9.net
SRはブルーバードのピストンで600ccにしてる人がいたな
スバルの軽にゼファー550ピストンで720cc化だとか
こういうマッチングを探し当てる人器用だなと思う、エンジンカタログみたいなのがあるんだっけ

636 :774RR:2023/06/19(月) 12:17:57.68 ID:m8r3ygO3.net
>>635
素直にSRXに乗れって話になるけどなw

637 :774RR:2023/06/19(月) 12:36:53.06 ID:3mMSoRCO.net
サムソンブルーのSRXが好きでした

638 :774RR:2023/06/19(月) 12:40:58.82 ID:oUjoy8yY.net
バランサー

639 :774RR:2023/06/19(月) 13:38:58.99 ID:IXPFsaLe.net
>>635
今は知らんがエンジンデータブックってのがあった
ピストン、コンロッド、バルブの細かな寸法が書いてあるから流用チューンにすごく有用

640 :774RR:2023/06/19(月) 17:33:36.46 ID:m8r3ygO3.net
>>639
たぶん今もあるよそれ

641 :774RR:2023/06/19(月) 20:39:24.17 ID:f/C1cbDQ.net
カブで80km/hとか危険が危ないでしょ
俺はヘタレなので50km/h巡航、出しても60km/hってとこ

642 :774RR:2023/06/19(月) 20:52:27.14 ID:Ivi31aU4.net
八王子バイパスは80km/h出さないと死ぬ

643 :774RR:2023/06/19(月) 20:56:41.57 ID:dGD/0mix.net
ポジションライト切れた。

644 :774RR:2023/06/19(月) 21:22:14.57 ID:urV5KfyD.net
>>642
静岡の国一バイパス(富士川~清水間)もそんな感じだな
制限速度は60km/hだけど普通の車でも80km/h
夜間や飛ばすヤツは100km/hくらい平気で出すし
しかも区間によって自動車専用道路と一般道が切り替わったりして面倒くさい

645 :774RR:2023/06/19(月) 21:30:09.61 ID:m8r3ygO3.net
>>644
あそこでカブは見たことないわ

646 :774RR:2023/06/19(月) 21:35:03.42 ID:dGD/0mix.net
初めて一号線走った時、豪雨で125以下禁止区間知らなかったし標識も見えなくて爆走した。

647 :774RR:2023/06/19(月) 21:38:31.95 ID:9BqdRzA7.net
新品ステップバーを買って交換しました
元々付いてた物とオクで買った中古品を新品と比較するとやはりどちらも曲がってた特に左側

https://i.imgur.com/POtDQd5.jpg

ステップバーを色々調べていたらリトルカブ用は高さが高くチェンジペダルもそれに合わせて高くなっている事を知りそれならとリトル用のチェンジペダルも入手
チェンジペダルの高さもっと欲しいなと思っていたので早速試して良い感じ
クランクケースに当たる事もなくポン付でした
高さ欲しい方にはオススメ

648 :774RR:2023/06/19(月) 21:45:23.16 ID:urV5KfyD.net
>>645
自分は自転車見たことあるよ
マジかって地元の弟に聞いたら一応走れるって聞いてびっくりした

649 :774RR:2023/06/19(月) 21:55:16.40 ID:m8r3ygO3.net
>>648
名阪では自転車をたまによく見るw

650 :774RR:2023/06/19(月) 21:58:52.60 ID:+iA0LsJs.net
>>647
ここに居る連中はみんな知ってるネタでドヤ顔すんな

651 :774RR:2023/06/19(月) 22:05:44.94 ID:0HNDp9LK.net
デブは認めるからあまりイヂらないでくれw
それはともかく、情報を書いてくれた人には「ありがとう」と言っておく。
雪国なんで雪が降って乗れなくなったらハイカムw入れて4速化するよ。
あと、普段はメイトに乗ってて、カブは5月に買ったばかりだからカブ初心者なのです。
友人たちのカブがメイトより高性能なんで、粗探しのために買ったけど出来が良すぎてなぁ。
https://i.imgur.com/yHPGQxr.jpg

左は友人のC90だけど、もしかしたら此処の住人かも。

652 :774RR:2023/06/19(月) 22:16:57.79 ID:NpM2UDj5.net
原付乗ってる9割はデブだからええんやでぇ

653 :774RR:2023/06/19(月) 22:26:02.91 ID:dGD/0mix.net
ノースロードのLEDメーター球にしようかと思うんだけど、ハーネス追加でライトの中の配線パンパンにならない?
入るんだろうけどさ。

654 :774RR:2023/06/19(月) 22:36:24.17 ID:ANbJf0CU.net
どちらもキタコでアマゾンには在庫有った。
303-1133770 細ロッカーアーム
300-1083100 細ハイカム
4速は高いと思うかも知れんがホンダ純正ミッションを進めとく。
50セル付きの中古ミッションにC100EXのメインシャフトと1速ギヤがオススメ。
本来二次クラッチ用のシャフトなので溝切りするかナット止めになる。
ヤフオクで溝切り加工受けてる業者居るからそこで加工して貰うかね。

655 :774RR:2023/06/19(月) 22:53:21.34 ID:2bMJ+2UO.net
>>654
へぇ

タイカブのメインシャフトは
まだ廃盤になっていないんだね
CD90のメインシャフトは
4年前に廃盤になったのに

タマ数のせいだろうか

656 :774RR:2023/06/20(火) 00:40:41.98 ID:7LJBGM4C.net
>>655
WAVE110と言う海外仕様と同じなのでこれを廃版には当分出来ないのでは?

657 :774RR:2023/06/20(火) 01:05:06.31 ID:JAfGL/go.net
>>653
角目と違って丸目はあまりケース内に余裕無いけど
ギボシだし製品として売ってるんだからちゃんと入るんじゃないか
ただ多分知ってると思うけど配線キットはウインカー球をLED化するのに
ウインカーインジケーターとブザー(カスタムは3極なので不要)を
対応させるのが主目的だからポジション球のLEDには不要だよ

658 :774RR:2023/06/20(火) 05:37:01.26 ID:o45qM/+d.net
>>657
そうなんかサンガツ

659 :774RR:2023/06/20(火) 05:51:05.14 ID:DM+DUG3e.net
>>653
ちゃんと整理しながら入れればはいります。ホンダ純正グリップヒーター付きでも入ったよ。

660 :774RR:2023/06/20(火) 06:31:16.02 ID:o45qM/+d.net
>>659
サンキューやで

661 :774RR:2023/06/20(火) 10:13:30.55 ID:AymmnIgH.net
おっさんになれば2/3はデブだから気にすんなよ

662 :774RR:2023/06/20(火) 10:34:56.21 ID:lNd8/xHH.net
>>654
細カムのハイカムはC90純正カム同等って言われてるけど、燃費向上を狙うならアリかもな。
ただし投資額を燃費差額で到底回収できないけど。

663 :774RR:2023/06/20(火) 22:33:31.32 ID:3LUFaxaX.net
youtubeで4速化の動画見てたけど何が悪いのか結局2速以降は空回りしてた
難しいんだねぇ

664 :774RR:2023/06/20(火) 22:41:40.50 ID:A+NgW/rV.net
4速じゃなくて豚足だろデブ

665 :774RR:2023/06/21(水) 00:06:10.95 ID:p6YfHp8G.net
シフトアーム換えなかったんじゃないの
3速と4速じゃシフトペダル踏んだ時のシフトドラム回す量が違うんでそのままだとちゃんとシフトチェンジできん
部品の組み合わせさえ合ってたらそんな難しいもんじゃないよ

666 :774RR:2023/06/21(水) 04:16:15.60 ID:Ls7xkFIO.net
高いと思うだろうが純正の4速部品を揃えて組み合わせると1発で決まるよ。
ヤフオクの中国製は当たり外れ酷いし加工不良が普通に混じってるからな。
何が正解か判らないパズルの迷宮を楽しみたい人しかオススメ出来んわ。
因みに知人が丁度マニアックが出品して無い時期に待てないし中国製なら何処でも同じだろうと90用4速フルセットと言う物を買い3速がギヤ抜けすると純正のシフトドラムとフォークに買い換えて組み直しても全く変わらず、ミッションセットをもう1つ買って比べたら3速と4速の間のシムが1枚足りないのを発見したからな。
結局快調にシフト出来る様にするのにエンジン10回くらい開けてるよ。

667 :774RR:2023/06/21(水) 05:37:54.02 ID:JIj4xugD.net
シムが足りないとそうなるんだねぇ
マニアックで買ったシフトフォークを含めた4速化部品を組む動画を見てたんだけどな
3速のギアにT数の誤ったものが入っている中華クオリティなんで仕方ないと感じた

668 :774RR:2023/06/21(水) 13:23:42.72 ID:NPZE/VOs.net
フルフェイス暑いね。みんな夏でもフルフェイスなの?

669 :774RR:2023/06/21(水) 14:52:03.29 ID:byZUI+CN.net
ワイのツレはフルフェイス脱ぐと半キャップ(ザビエル)状態

670 :774RR:2023/06/21(水) 15:05:57.14 ID:vAPtxKU1.net
ジェッペルシールドってやっぱカッコ悪いし、かと言ってグラサン掛けられるほどイケメンじゃなしカナブン怖いし、結局フルフェイス。
あ、ちんこはノーヘルやで。

総レス数 997
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200