2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-21[AirHead]

1 :774RR:2023/06/07(水) 18:42:26.07 ID:RcBoHBi4.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

192 :774RR:2023/08/07(月) 07:02:16.24 ID:b4ucPv+K.net
>>191 BT46いいよ

193 :774RR:2023/08/07(月) 09:50:29.00 ID:hS/gSZut.net
BT46ホントに良いね

194 :774RR:2023/08/07(月) 10:31:12.04 ID:TfhTSkJL.net
タイヤ高いよねー

195 :774RR:2023/08/07(月) 17:38:44.70 ID:5xqBCkaw.net
ありがとうございます。BT46にしてみます。

196 :774RR:2023/08/07(月) 18:57:22.48 ID:NEgasPx5.net
2本サス用のおすすめ国産タイヤはありますかね?願わくば2万キロ以上ブレ出さない奴が良いのだが…

197 :774RR:2023/08/07(月) 19:09:34.66 ID:f/lCbktu.net
寿命の長さでマジレスするとIRCのタイヤ

198 :774RR:2023/08/07(月) 20:27:15.31 ID:fJNJfVx0.net
ちょうどIRCのタイヤ買ったとこだ
スポークも届いたし


暑いから交換は秋にするか……

199 :774RR:2023/08/08(火) 08:42:30.94 ID:xdr4JU/G.net
>>197
IRC、減ってきたときのウォブルはどう?メツラーME11/77なんかよりマシなら次履いてみようかな。国産タイヤ、この点だけが気になって長らく遠ざけてたので。

200 :774RR:2023/08/08(火) 10:17:27.83 ID:3JL0aDHO.net
つい最近、友人のGSのタイヤ交換してたんだけど何でピレリメッツラーの中国産タイヤって
あんなに硬いんだろう?
同じ銘柄同じサイズでも中国生産工場のはメッチャ硬い
全工程機械生産だから品質は同じってピレリのCEOが昔、インタビューで答えてたんだけど
明らかに同じじゃない
材料の違いなのか構造の違いなのか両方なのか

201 :774RR:2023/08/08(火) 21:53:01.26 ID:iJcGN9Z4.net
>>196 モノサス80です。リアタイヤは限界まで使って1万キロ、それまでに乗り心地やハンドリングが気になって交換してしまいます。車の流れに合わせたツーリングだけです。2本サスマイスターはみんな2万キロも保たせてるの!

202 :774RR:2023/08/09(水) 01:11:32.96 ID:d8fX3B5I.net
トロ〜っと走ってるからね。スピード出してても、加減速少ないとと案外保つ気がする。

203 :774RR:2023/08/09(水) 03:47:15.40 ID:rbM+KhmH.net
BT46だがや

204 :774RR:2023/08/11(金) 06:01:49.88 ID:6p9GGM2O.net
当方モノサスR80を所有しています。ツインサス化をしたいと思っているのですがツインサスのスイングアーム一式とシートレールは加工無しで取り付け可能か教えて頂きたくお願いします。

205 :774RR:2023/08/11(金) 07:36:00.00 ID:Ptjo8qOg.net
凄い事考えるね。メインフレームの品番が違うから、加工無しは無理じゃないかな。
買い直す方が安く上がりそう。

206 :774RR:2023/08/11(金) 08:37:32.30 ID:wVvsA0qm.net
>>205
やはり難易度は高いですかね…
スイングアーム部分の取り付け部分のピッチが一緒ならばいけそうな気がしたのですが…

207 :774RR:2023/08/11(金) 11:11:13.02 ID:DcQrrU7Q.net
素直に買い替えた方が

208 :774RR:2023/08/11(金) 11:28:07.58 ID:8g29lFil.net
207に1票
ドラシャの位置からして微調整ではすまなさそう、どうしても2本サスがいいなら下取り出して買い替えがコスパいいと思う。

209 :774RR:2023/08/11(金) 11:49:15.51 ID:olBpz3xF.net
失敗を認めたくないんだろう
買ってみて期待と異なることが分かって、別のがよく見えるのってあるけど、
そういう向きには最新型がベスト

210 :774RR:2023/08/11(金) 12:32:39.56 ID:DcQrrU7Q.net
どうしてもやってみたいならリトモみたいな凝ったことやる店に相談してみたら。

211 :774RR:2023/08/11(金) 15:15:05.54 ID:s0ll8woe.net
モノサス→ツインサス化は中々厳しそうですね…
フレームに手を入れるのは気が引けるのでそのまま乗り続ける事にします。
皆さん色々と意見ありがとうございました。

212 :774RR:2023/08/11(金) 17:10:39.76 ID:xjVzIwgX.net
買い直しとか買い換えじゃなくて買い足せばいいんじゃね?

213 :774RR:2023/08/12(土) 06:47:40.86 ID:2zfBGrKu.net
BINGキャブレター好きですかみなさん。
わたしはFCR派です。
r100gsでリッター25kmくらい走ります。
BINGのときは15kmくらいでした。
最近デロルトが気になります。
どんな乗り味でしょうか?
燃費も気になります

214 :774RR:2023/08/12(土) 19:52:03.73 ID:E3fOJ/y/.net
>>213
エアクリはノーマルですか!?

215 :774RR:2023/08/13(日) 11:27:50.78 ID:Y5G9TW03.net
bingでも25km/L延びるよモノサスRSで。まったりした感じのbingは好き。

216 :774RR:2023/08/13(日) 11:46:20.07 ID:jJ+4/8xJ.net
25km/Lなんて出たことないなぁ
マスツー時で最高20km/Lくらいかな
一人で走ってる時は良くで18km/Lくらい

217 :774RR:2023/08/13(日) 12:09:09.03 ID:u2WTjXkt.net
RSと違って燃費の悪いR100GSで25出せてるなら大したもんだ。

218 :774RR:2023/08/13(日) 22:48:05.38 ID:7QbtK/om.net
80G/S、ビング、20km/L

219 :774RR:2023/08/14(月) 04:30:09.49 ID:ereeQLRO.net
R100gsに32Bingで25km楽勝ですね

220 :774RR:2023/08/14(月) 19:07:06.26 ID:9m/3/VjZ.net
R100GS bing40で街乗り14とかです…

221 :774RR:2023/08/14(月) 21:29:59.63 ID:+aDfci9z.net
100GSは全部40径だと思ってた。32径仕様もあるんだね。

222 :774RR:2023/08/14(月) 22:08:48.49 ID:ereeQLRO.net
>>221
32に付け替えたんだよ。
日本の道路で40はデカ過ぎですよ

223 :774RR:2023/08/15(火) 06:56:50.04 ID:yD9DMAIJ.net
道路によって変わるのか???

224 :774RR:2023/08/15(火) 14:06:24.61 ID:xxZ1wN8i.net
田舎は燃費いいよ、アクセル開けたり閉めたりせずにコンスタントにタラーっと走れるから。北海道行ったとき道北で28km/Lとか延びたよ、モノサスRSで。

225 :774RR:2023/08/15(火) 16:40:46.13 ID:FcQfyAbM.net
アウトバーンと環七の差

226 :774RR:2023/08/15(火) 17:50:50.33 ID:8v8Hr5Ph.net
>>223
もちろん道路によって変わるのもあるんだけど
それよりも大きな要素は25km楽勝な人はそう云う運転と言うか
そう云うバイクライフを送っているって事だよ

227 :774RR:2023/08/15(火) 20:32:20.66 ID:Nw6r89n9.net
燃費、体重でかなり変わりますね。

228 :774RR:2023/08/15(火) 20:35:14.34 ID:BaZXIH2N.net
燃費自慢されても
田舎は良いよなあくらいにしか思えん

229 :774RR:2023/08/17(木) 09:56:17.87 ID:ihyI6ZL/.net
それでいいんでは?楽しみ方は皆それぞれで。

230 :774RR:2023/08/18(金) 00:45:20.62 ID://Us0GxZ.net
んでみんなキャブはbingなの?
他のキャブいない?

231 :774RR:2023/08/18(金) 13:02:55.48 ID:mA4PYcRD.net
他のキャブいうても、FCRが殆どであとはショップオリジナルのCRやTMRくらいがせいぜいだろうしなあ。まあ個人的にはヨシムラで出してるTMR-MJNとか試してみたい。SR用の奴なら小加工でイケそうな気がする

232 :774RR:2023/08/18(金) 19:10:18.65 ID:+t1Y2wDx.net
キャブは消耗するからね。
40年モノのBingはいくらオーバーホールしても完調にはならないや。、

233 :774RR:2023/08/18(金) 19:10:31.72 ID:+t1Y2wDx.net
キャブは消耗するからね。
40年モノのBingはいくらオーバーホールしても完調にはならないや。、

234 :774RR:2023/08/18(金) 20:30:11.68 ID:vU9oSZWK.net
R27にはPE24つけてるわ

235 :774RR:2023/08/18(金) 23:14:21.66 ID:vU9oSZWK.net
>>233
何kmくらい乗ってる?

236 :774RR:2023/08/19(土) 05:48:54.67 ID:+XbxA/Am.net
>>235
13万km

237 :774RR:2023/08/19(土) 08:18:23.23 ID:5Hv+Kx5c.net
36年モノ7万キロbing、距離半分だからかな、まだほぼ完調。

238 :774RR:2023/08/19(土) 14:58:09.30 ID:JF6Wk35f.net
>>222 素晴らしいですね。PJ45、MJ 140くらい?

239 :774RR:2023/08/24(木) 00:16:30.92 ID:Emk51438.net
反応ないな
やっぱ脳内GSだったのかな

240 :774RR:2023/08/30(水) 07:58:27.60 ID:lnadRm9w.net
そろそろタイヤ交換だ。
後期二本サスのRSにおススメのタイヤある?
今はミシュランのロードクラシック、12000キロでもブレない点は良いのだがなんか他のタイヤと感触が違い過ぎる。うまく言えないのだが。

241 :774RR:2023/08/30(水) 10:57:36.37 ID:cwriWv31.net
>>240
BT46 素直なハンドリングで気に入っている

242 :774RR:2023/08/30(水) 18:29:59.04 ID:lnadRm9w.net
>>241
F19インチですか?
減ってきたときのブレ出し加減は如何?

243 :774RR:2023/08/30(水) 22:37:07.46 ID:oV/CbH29.net
俺の周りと言う狭い範囲での話だけど
ロードクラシックはハンドリングが直安性に振りすぎてるって意見が多いね
これはバイクライフによって長所となるか短所となるかが分かれる話で良い悪いの話じゃないけど

244 :774RR:2023/09/01(金) 06:49:57.11 ID:MU2mcY4O.net
コンチネンタル、クラッチアタックが良いよ

245 :774RR:2023/09/01(金) 11:41:55.74 ID:Zet3hhAN.net
>>243 もし、パイロットアクティブの経験がおありでしたらロードクラシックはまったく路線が違うとお感じでしょうか。個人的にパイロットアクティブはヒラヒラ系で気に入ってました。本当は現用のクラシックアタックがいいのですが、納期が出ないのでロードクラシックを考えています。

246 :774RR:2023/09/01(金) 12:06:30.54 ID:YU26V0Kr.net
>>244
俺個人はロードクラッシック試してないからあくまで仲間内での評価を聞いただけなんだけど
パイトッロアクティブ履いてた人も同じような事を言ってたから路線変更された商品って事なんじゃないかな

247 :774RR:2023/09/01(金) 14:59:49.68 ID:L6d8IXwq.net
>>246 コメントありがとう。ロードクラシック試してみます。46が間違いないけど、乗り心地が良さそうでベルテッドバイアスが気になるので。

248 :774RR:2023/09/03(日) 11:21:02.68 ID:7gZ7GwD7.net
はじめまして、教えて下さい。
憧れ続けていたR100GSパリダカを最近購入しました。
そこで質問なのですが、給油の際にガソリンタンクの蓋から出ているホースのせいでスマートに給油が出来ません。
新車当時でしたらスタッフが給油してくれて蓋はライダーが保持していたかと思われますが、昨今はほとんどがセルフ給油なので私的には難易度が高いです。
パリダカのオーナーさん達はどの様似して給油しているかご教示願います。
あとETCも装着したいのですが、アンテナとインジケーターはどの位置に取付けていますか?
諸先輩方のアドバイスお待ちしています。

249 :774RR:2023/09/03(日) 13:40:12.59 ID:6i0YdqAH.net
>>248
ホースは都度引っこ抜いてるよ

250 :774RR:2023/09/03(日) 14:23:57.32 ID:7gZ7GwD7.net
>>249 さま
248です
早速のご回答誠にありがとうございます。
やはり蓋からホースを外して給油するのですね、とても参考になりました。
他のパリダカのオーナーさま方でETCの車載器以外のベストな取付け位置も教えて頂けますと光栄と存じます。
よろしくお願い申し上げます。

251 :774RR:2023/09/03(日) 21:39:00.18 ID:fGbK9N52.net
ホースつけっぱなしでキャップ置きみたいなところに置いてるけど。

252 :774RR:2023/09/04(月) 08:24:53.90 ID:t4sEWrVS.net
>>243
情報サンクス!
ロードクラシックは直安性に振ってるのね。気が付かなかったよ。参考にします。

253 :774RR:2023/09/04(月) 11:06:14.00 ID:vouj+nLU.net
>>248
タンクキャップホース
純正ホースは外し、ベントバルブ付きと交換しています。

ETC
本体はタンク上の鍵付き小物入れの中、アンテナ兼インジケータはウィンドスクリーン裏のフロントカウル上に設置しています(なおETC2.0の情報インジケータは取り外し済み)

254 :774RR:2023/09/04(月) 14:21:01.40 ID:KEj4Dodc.net
>>253さま

248・250です。
詳細な情報のご提供誠にありがとうございます。
ぜひとも参考にさせて頂きたいと存じます。

255 :774RR:2023/10/02(月) 17:58:26.20 ID:x5xnnHGE.net
>>246 ロードクラシック試しました。安定寄り、乗り心地とてもいい。

256 :774RR:2023/10/02(月) 17:58:53.37 ID:x5xnnHGE.net
>>246 ロードクラシック試しました。安定寄り、乗り心地とてもいい。

257 :774RR:2023/10/06(金) 10:28:49.02 ID:4rTukr2f.net
BT45、パイロットアクティブ、

258 :774RR:2023/10/06(金) 11:15:47.13 ID:2ds0onEu.net
GT601、ロードテックと履いてIRCのRS310履いてみたんだけどなかなか良かったですよ。なんと言っても値段が安いのとパターンがK300ぽくて旧車に合うかなと思い買ってみましたが段減りしないで綺麗に減るしスリップ出るまで15000kmもったしオススメのタイヤです。
今月からクラシックロードに変えましたがパイロットアクティブ後継との事で楽しみです。

259 :774RR:2023/10/06(金) 11:17:49.84 ID:2ds0onEu.net
↑ロードクラシックでした

260 :774RR:2023/10/16(月) 11:49:31.90 ID:+37vjkVC.net
冬に備えてアンダーカウルを付けた、次に乗るのは3週間後の予定。ちょっとは紅葉も進んでるといいな。

261 :774RR:2023/10/16(月) 18:15:45.25 ID:qN7+Dxh8.net
https://i.imgur.com/XR8f9np.jpg
よろしければお試しください
ik..tk N-G用

262 :774RR:2023/10/16(月) 19:25:16.96 ID:mT6cPok+.net
>>261
じゃあ一度やってみるか

263 :774RR:2023/11/13(月) 19:07:42.82 ID:MGfai9iq.net
おすすめのバイクカバー、バイクカバーの使い方をぜひご教授ください。デイトナの安いバイクカバーを溶かしてしまい、次は慎重に選びたいと思います。

264 :774RR:2023/11/13(月) 19:07:43.69 ID:MGfai9iq.net
おすすめのバイクカバー、バイクカバーの使い方をぜひご教授ください。デイトナの安いバイクカバーを溶かしてしまい、次は慎重に選びたいと思います。

265 :774RR:2023/11/13(月) 19:07:51.54 ID:MGfai9iq.net
おすすめのバイクカバー、バイクカバーの使い方をぜひご教授ください。デイトナの安いバイクカバーを溶かしてしまい、次は慎重に選びたいと思います。

266 :774RR:2023/11/14(火) 07:04:32.85 ID:2BvvYHE3.net
カバーなんかアマゾンで売ってる安いやつでいいんだよ。

267 :774RR:2023/11/14(火) 10:49:17.10 ID:jn/ac3SX.net
それ、ただし車体の上には使わなくなった毛布かけて直接カバーが当たらないようにしてる、さらに安物カバーを2枚掛け、大きいカバーだとパニアつけたままでも余裕

268 :774RR:2023/11/16(木) 17:59:25.62 ID:UC91d/T5.net
パリダカタンクのG/Sかっこいいなあ。売ってないかなぁ...

269 :774RR:2023/11/16(木) 23:26:45.37 ID:vhM5jn+2.net
>>268 現実離れした価格で岡山の方からヤフオクに出ていたような…
あの価格ならHPNの43㍑タンクも視野に入りますね

270 :774RR:2023/12/03(日) 09:39:58.75 ID:q5KxLEQh.net
2500回転からすげーブルブル振動する

271 :774RR:2023/12/03(日) 10:05:03.14 ID:jLUO0ATR.net
整備しようぜ

272 :774RR:2023/12/03(日) 10:29:15.26 ID:+wxVuV8j.net
キャブの同調とって開け始めから2009回転まではマジでスムースになるんだけど,そこから上は振動凄くて。
こんなもんかと諦めてるけど。
ま、所詮素人整備だから一度ちゃんとプロに診てもらいたいわ、

273 :774RR:2023/12/03(日) 12:13:32.94 ID:luvUdUoJ.net
2500から上って一番使う所じゃないか。トリガーかな?

274 :774RR:2023/12/03(日) 21:15:41.55 ID:3YlkVM3g.net
キャブより点火がおかしいんじゃね?簡単なトコで先ずプラグからケーブル位はチェックしてみたら?

275 :774RR:2023/12/04(月) 06:11:40.72 ID:GcOzjeWt.net
点火ですか。
ケーブルとコイル割と最近交換したばかりですが、プラグは放置してました。
かくにんしてまます。

276 :774RR:2023/12/04(月) 08:28:14.98 ID:EtPZTj1b.net
後は進角調整するガバナーのスプリングがヘタって、高回転時の点火時期にズレが出て来るとかもあるかなあ

277 :774RR:2023/12/04(月) 08:43:44.21 ID:tD6rUVUT.net
ある日突然に発生したなら、点火系の制御の可能が大きいかも。極めて珍しい例としてはダイヤフラムからニードルが落ちてたことがあった、不調なもんだからあちこち調べても分からず、キャブをバラし始めたところ、ポロってなってた。

278 :774RR:2023/12/04(月) 10:53:05.91 ID:srEuFbSV.net
トリガーは黒いデジタル式!?のが付いてました。
キャブ,もっかいバラしてみます。
ダメならプロにお任せします。
ありがとうございました。

279 :774RR:2023/12/04(月) 12:01:39.33 ID:3vB0eNbU.net
ケーブルの弛みが違うは無しでお願いします。

280 :774RR:2023/12/04(月) 12:35:45.05 ID:srEuFbSV.net
ワイヤーの同期調整は大丈夫だと思うのです。
走り出して2000回転まではスルスル滑らかに行くので。
とはいえそれが原因ならごめんなさい。

281 :774RR:2023/12/05(火) 09:25:56.24 ID:RmeyxYBs.net
一般的には、2000rpmくらいまでの同調に神経質が大事でそこから上はまあまあなんとかなるんだけど、そこから上が同調しないってなんだろね

282 :774RR:2023/12/05(火) 16:51:55.67 ID:xa/rMFe2.net
点火系しか考えられないっしょ

283 :774RR:2023/12/05(火) 19:15:42.36 ID:M+mU4GMZ.net
片方油面高杉とか?気化器のどこかにごみ。?

284 :774RR:2023/12/05(火) 21:15:45.71 ID:NElpFtb7.net
その発生する振動っていうのがどれ位のモノなのか?左右に振られるほどなら点火系の疑いが強いし、単にボコつく程度ならキャブのダイヤフラムやバルブ、メインジェットに問題があるとかね

285 :774RR:2023/12/05(火) 21:51:30.36 ID:e7QbjXMj.net
すいません皆さん,何度もアドバイスありがとうございます。

振動は左右に振られるほど大きなものじゃ無いです。
ブルブルと手に残る感じ…とでも言ったら良いのか。
とりあえずタペット再調整、キャブの清掃と再同調からトライしてみます。
ダメならプロにお任せします。


結果はお知らせします。

286 :774RR:2023/12/09(土) 19:01:08.46 ID:LqLvjtw9.net
R80を譲ってもらえる事になった~

エンジンオイルだけど、
バイク用半化学合成10W-50使って平気かな?
他に所有してるバイクが10W-40なので、
10W-50使える様なら、オイルを一纏めにしたい

287 :774RR:2023/12/09(土) 20:17:48.93 ID:rwQ44PXi.net
そんな繊細なエンジンじゃないんで何使っても大概平気だよ。クラッチやギアも関係ないんで、大幅に粘度を外さなきゃ車用でもイケるくらいだし
自分も2本サスのR100にカストロールの全合成10W-50をここ数年使ってるけど、問題は出てないね

288 :774RR:2023/12/09(土) 20:28:36.94 ID:LqLvjtw9.net
>>287
ありがとう
早速10W-50ペール缶、ポチります。

289 :774RR:2023/12/09(土) 23:57:09.90 ID:0tb78Y0/.net
夏場は15wなり20wなり、下を上げた方が良いかも。

290 :774RR:2023/12/11(月) 23:58:49.81 ID:zdvL5/DI.net
はじめまして。ステムベアリング交換でkukkoのプーラー以外でおススメのものはありますか?

291 :774RR:2023/12/14(木) 23:03:36.04 ID:2/NETasF.net
アウターレース ストレート 19-520 要加工 インナーレース いいのが見つからなくて、ディスクグラインダで削って外しました。

総レス数 348
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200