2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-21[AirHead]

1 :774RR:2023/06/07(水) 18:42:26.07 ID:RcBoHBi4.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

76 :774RR:2023/06/19(月) 13:47:55.85 ID:nmjHAzw+.net
ちょっと詳しく、モノサスならオカメの前のネジ外して、アッパーとのネジを左右で外して、シリンダー下のステーのネジを左右2本づつ外したら、割からエキパイくぐらせて外して、アッパーのステー締めて終わり。ネジの片付けの時間とかは別です。

77 :774RR:2023/06/19(月) 15:39:08.42 ID:aOvm357z.net
アンダーカウルのセンターだけ外しても、熱対策の効果ありますかね?

78 :774RR:2023/06/19(月) 17:04:51.52 ID:nmjHAzw+.net
オカメの前?モノサスだと元々がスリットだらけだから個人的には大差ないと思う。ツインサスのほとんど塞がれてるヤツなら違うんじゃないかな?

79 :774RR:2023/06/19(月) 21:52:04.65 ID:0VM7il/n.net
質問者だけど83年のツインサスです。
30分あればできそうですかね。
考えながら試しにやってみようかな。

80 :774RR:2023/06/19(月) 22:39:10.82 ID:H6QJzBR1.net
>>79
30分あれば十分だが、エンジンガード無しの前提だ。ガード外すのは最初は少し苦労するぞ。右はオイルラインが邪魔してボルト緩め難いからカウル外しながらの並行作業になる。
あと、オイルクーラー上の真ん中のスクリューは何気にドライバーの柄がフェンダーに干渉する。短いヤツ必要だからね。

81 :774RR:2023/06/20(火) 09:54:18.92 ID:az7/jBSs.net
>>78
ありがとうございます。
ツインサスのセンターにスリットが無いタイプなので試してみます。

82 :774RR:2023/06/20(火) 12:39:14.29 ID:xJ3sQxU7.net
>>71
フロート弁の摩耗による微小な漏れがあって燃料コックを閉め忘れるとフロートボウルのリリーフ管から外部へ排出されてガス臭いだけ。
もう少し漏れがひどいと排出が追いつかない分のガスが燃焼室まで流れ込んでオイルを希釈。
エンジン運転中は燃調が濃いめになるくらい。
75さんの仰る通り、閉め忘れなければ大丈夫。
といっても時々閉め忘れることもあるけど、フロート弁がしっかりしていればまず大丈夫。

83 :774RR:2023/06/20(火) 21:10:02.50 ID:u/oxMhAS.net
>>75
ありがとうございます。パイプが細いんですね。
走行中にオーバーフローして被ってエンジン停止したのがトラウマになりました、(フロートバルブに砂粒サイズのゴミが噛んでたのが原因でした。)
ガソリンフィルターもつけてますがあんな小さなゴミ噛みでエンジン停止しちゃうのかと不安でして...

84 :774RR:2023/06/21(水) 06:15:09.24 ID:zjWyQTEd.net
R100GS初心者ですが、オーバーフロー用のドレンパイプとは、フロートボウル底の真ん中あたりに立っている真鍮っぽい細い管の事を言ってるのでしょうか。

85 :774RR:2023/06/21(水) 07:44:55.09 ID:ia3AZ1+O.net
>>84
それ。よく見ると底に針のような孔があり燃料が放出される。詰まってないかい?

86 :774RR:2023/06/21(水) 17:05:19.97 ID:9LcZI3D6.net
>>85
確認してみます。

87 :774RR:2023/06/21(水) 20:08:23.19 ID:gpLajijI.net
キャブ〜ヘッド間のインシュレータ、最近の互換品は軟弱で途中で段差ができたり、エアクリ〜キャブ間のインシュレータのチリが合わなくなったりするのが気持ち悪いんだが、昔みたいなちゃんとしたインシュレータは入手できないのか?
教えてクダサイ大先輩。

88 :774RR:2023/06/22(木) 08:54:03.15 ID:guUFWsSY.net
去年替えたけどなにも問題なかった、個体差?

89 :774RR:2023/06/22(木) 11:58:09.11 ID:+VEC6IU+.net
>>87
一度以前のまともだったはずの部品を取り付けてみるか、正確に測って比べて、
今の部品とどう形が違ってるか、取り付けた位置寸法がどうちがうか
続きはそれから

90 :774RR:2023/06/22(木) 12:46:11.72 ID:GuC3chyH.net
>>87 個人的には輸入屋ビーマーさんが相談しやすくて安心です。

91 :774RR:2023/06/22(木) 17:31:19.79 ID:q6Oq6Etc.net
そこで通販してる。

92 :774RR:2023/06/22(木) 19:19:15.94 ID:/vNs7iaw.net
>>89
まあ、そうですな。
交換前のは手元にないが、BMマークあったのでおそらく新車時からの純正。ひび割れ激しいのでOHの時に純正部品で交換して貰ったのだが、材質が変更されてた。前のは表面がメッシュ状なのに対して交換後のは芯材が入ったゴムホースの切れ端みたいな感じ。数年間は気にならなかったがそのうちキャブの重みでマニホールドの芯から1〜2mmの段差と軸方向への伸び。バンド締めつけ過ぎなのかもしれんが…
そのせいでエアクリ側のアルミカラーが隙間から見える。まあ、走りには全然関係ないけどね。

93 :774RR:2023/06/27(火) 16:56:10.33 ID:VnFcDTy9.net
すいません,キャブ同調作業したんですが、右のキャブだけパイロットスクリューを閉めても開けてもアイドリングに変化がありません。というか完全に占めてみてもあいどりんぐしてます。今度バラしてみようと思いますが、原因は何だと思われますか。

94 :774RR:2023/06/27(火) 20:50:16.90 ID:o/4xWuv3.net
>>93
アイドル時と回転を上げた時の吸気圧/負圧は変わる?

95 :93:2023/06/27(火) 20:55:31.36 ID:kz0UNqOJ.net
>>94
はい、それは変わります。
ゲージで確認しております。

96 :774RR:2023/06/28(水) 10:18:27.86 ID:/rVOskCr.net
右のスロットルスクリューが開きすぎてて左だけ燃焼の片肺になってるからじゃないかい?

97 :93:2023/06/28(水) 12:22:15.45 ID:W7RKwRhH.net
>>96
あー、その可能性もあるんですね。
単純にスロー系統の詰まりかと考えてしまいました。

98 :774RR:2023/06/28(水) 17:35:08.67 ID:MISINu2F.net
一度外して掃除してみればどう?

99 :93:2023/06/28(水) 21:35:37.21 ID:BYLOVmzx.net
>>98
はい、そうするつもりです。

100 :774RR:2023/06/29(木) 18:03:32.01 ID:t7/7NRnN.net
>>99 その辺が簡単なのがいいよね。

101 :774RR:2023/07/01(土) 12:25:18.64 ID:Gvb77HSl.net
オイルでペングレード1 使ったことある方いらっしゃれば感想お聞かせください。アマリーとどちらにするか迷ってます。

102 :774RR:2023/07/01(土) 20:03:16.49 ID:M0bPDsbc.net
アマリー

103 :93:2023/07/02(日) 16:22:11.70 ID:R978u5gl.net
>>96
ビンゴでした、
ありがとうございました。
いやはやお恥ずかしい。

104 :774RR:2023/07/02(日) 23:15:51.39 ID:K3TbQKHy.net
>>103
バラす前に分かって良かった!

105 :774RR:2023/07/13(木) 15:09:50.40 ID:j3q20Qav.net
梅雨の合間に乗ったけどやはりアンダーカウルからの熱気がヤバかった。
やはり梅雨前に外しておけばよかったと激しく後悔。

106 :774RR:2023/07/13(木) 20:26:47.38 ID:tN9Ao7vN.net
まだ間に合う、がんばれ。

107 :774RR:2023/07/13(木) 20:26:48.93 ID:tN9Ao7vN.net
まだ間に合う、がんばれ。

108 :774RR:2023/07/15(土) 01:20:02.07 ID:0hcKkEYb.net
RSにキックは移植できないのか?

109 :774RR:2023/07/15(土) 08:34:43.63 ID:e3cLvunr.net
できるよ
やってる人いるし

110 :774RR:2023/07/15(土) 09:33:16.38 ID:1jiK4fvu.net
>>108
あの蹴り難そうなキックいつ使うんだ?
セル回らんようなバッテリー上がりだと、そもそも蹴っても掛からないだろうし‥

111 :774RR:2023/07/15(土) 13:26:28.91 ID:3ZFgwVju.net
あのキックもサイドスタンドがもっと強度あれば蹴りやすいのに

112 :774RR:2023/07/15(土) 22:37:19.55 ID:1jiK4fvu.net
有休とって首都圏ツーリングプランで、日光→金精道路→沼田へ。
東北道佐野まで120km/h区間はRSには丁度良いペースだなぁと感じたよ。あー楽しかった。

113 :774RR:2023/07/16(日) 00:16:38.73 ID:X+yIPGmW.net
バイクが集まってる道の駅でキックスタートしたいの
だってカッコいいじゃん

114 :774RR:2023/07/16(日) 06:05:11.00 ID:E59YihF3.net
R100かR80を購入しようと思っております。
エンジンのフィーリングなどかなり違うのでしょうか?
両方乗ったことある方いたら教えてください

115 :774RR:2023/07/16(日) 09:37:45.06 ID:HaYANf3a.net
さほど変わらんけど80の方が使う回転域が少し高い
それで振動の感じ方が少し違う
どっちが合うかは走るコースと好みによるって感じ
燃費もほとんど変わらない

116 :774RR:2023/07/16(日) 22:46:50.60 ID:pLCg+bL3.net
書き込みがだいぶ戻ってきたね。
経験豊富なベテランさん達が皆またここに来てくれたなら嬉しい。

117 :774RR:2023/07/16(日) 23:59:56.47 ID:oezgOlJS.net
>>115 感じ方は人それぞれという前提で。僕は80の50ps、知人のは100の60ps。80は5速80kmhくらいから振動が減って、100〜120くらいはとても静かで良く走る。100は減速比の違いもあってか、快適な速度域が+20kmhくらいに上、それまてガサガサ感が残る。加速性は100の圧勝。

118 :774RR:2023/07/17(月) 20:19:50.55 ID:d0srqMVp.net
皆,この暑さで走ってるかい!?

119 :774RR:2023/07/17(月) 21:33:02.90 ID:SI33d3xA.net
この三連休は毎日乗りました!
激しく後悔してます…

120 :774RR:2023/07/17(月) 22:15:52.21 ID:d0srqMVp.net
>>119
凄いですね。
私は本日,1時間走っただけで後悔しました。

121 :774RR:2023/07/18(火) 10:35:24.77 ID:Ob9obZCP.net
日が昇る前に出発して午前9時には帰ってくる
山道ショートツーリングだけ

122 :774RR:2023/07/18(火) 18:18:46.25 ID:W8u+OfTt.net
夏は林道を走って涼しい所で読書してるよ
ポータブルのハンモックスタンド欲しいわ

123 :774RR:2023/07/23(日) 17:02:11.27 ID:W0MQWFMI.net
ニュートラルランプ,エンジン始動後、しばらくはニュートラルに入れてんのに点灯せず。
しばらく乗ってると普通に点灯するようになります。
原因としては何が考えられるでしょうか。
スイッチは昨年新品にしております。

124 :774RR:2023/07/23(日) 20:07:27.56 ID:C+9Miig5.net
つかないときにニュートラルランプのとこぶっ叩いてみ

125 :774RR:2023/07/23(日) 20:29:00.44 ID:bJ+kXluT.net
スイッチを変えてから症状出たのなら交換時に使ったガスケットワッシャーの厚みに問題がある

126 :123:2023/07/23(日) 22:07:30.15 ID:x34t41j4.net
>>124-125
試してみます


書き忘れたのですが、Nランプ不点灯時、クラッチレバーを握る、離すをすると点灯します。
また、エンジンが暖まってくると普通に点灯するようになります。

127 :774RR:2023/07/24(月) 00:32:29.60 ID:ajTT8A/p.net
単純にスイッチの不良かアースが外れかけてるに一票

128 :774RR:2023/07/24(月) 07:42:34.38 ID:1rx0g5Kl.net
>>123
折角組んでミッションオイル入れたのにまた外すの面倒だね。コネクタ接触確認→スイッチ本体を外さないでテスターで抵抗値あたる→ガスケット厚、の順でチェックかなあ?

129 :123:2023/07/24(月) 08:14:34.59 ID:GTa9VEYo.net
>>128
あの作業、メチャクチャ面倒です…
純正品じゃないスイッチかダメだったのかもしれません。
スイッチ外さないでその手順で確認してみます。
とは言えあそこはとても狭い箇所で上手く出来るかどうか。

130 :774RR:2023/07/24(月) 17:18:09.00 ID:T+SksWYp.net
自分は第三者だけど、教えてもらったらお礼を言ったら?

131 :774RR:2023/07/24(月) 17:46:42.53 ID:UYKCmTs9.net
>>129
後ろのエンジンマウントボルトのカラー、抜いたりハメたりするだけでも大変そう。左右からの強度も受け持ってるからがっつり嵌ってて簡単に外れないっしよ?

132 :774RR:2023/07/24(月) 17:48:25.83 ID:UYKCmTs9.net
>>130
いいよお礼なんて。所詮5ちゃんだもん。正しいかどうかも怪しいし…

133 :123:2023/07/24(月) 18:41:49.57 ID:2kJD/tBV.net
すいません,皆様ありがとうございました。

134 :123:2023/07/24(月) 18:43:14.76 ID:2kJD/tBV.net
>>131
外すのは割と問題無いんですが、ハメるときに苦労しました。

135 :774RR:2023/07/25(火) 12:20:22.80 ID:G8EHLLMH.net
>>134
あのカラー、ギアボックス車載のままのときどうやって嵌めるのが良いの?
ニュートラルSW交換するときの参考に。

136 :123:2023/07/25(火) 18:20:02.19 ID:9D6fLDkn.net
>>135
プラハンで叩いて無理矢理です。
穴の位置を合わせるのが難しくて何度もやり直ししました。

137 :123:2023/07/25(火) 18:21:02.42 ID:9D6fLDkn.net
ちなみにあのカラーは本当は外したらダメみたいですよ。

138 :774RR:2023/07/25(火) 19:36:42.08 ID:7An48xUY.net
やっぱ外さない方が良いのか…
構造的に一体化して強度確保してる
ように見えるもんね。
SWから僅かに漏れてる程度だから
ほっとこうかな。対策品買っちゃったけど。

139 :774RR:2023/07/25(火) 19:48:46.98 ID:B2gAQ17B.net
r100rsは将来性ある?プレミアバイクになる望みは?

140 :774RR:2023/07/25(火) 20:16:58.82 ID:zZ7Q8WXL.net
ないんじゃね?
これ好きな人、ある程度合理的な考えの人多そうだから、バカ高くなったら避けるでしょ。だから20年以上も70〜120マン位で安定してるかと…
どう?

141 :774RR:2023/07/25(火) 21:27:40.43 ID:tdF7bnQC.net
>>139
というか今が最高のプレミア価格でしょ
少なくとも日本でこれ以上になる事は無いわ

142 :774RR:2023/07/25(火) 22:52:58.01 ID:cmEQjQVm.net
>>141
25年くらい前に某ビーエム専門誌がR100RS煽った時?は今の価格以上の異常な相場でしたよ。

143 :774RR:2023/07/25(火) 23:11:24.24 ID:QN1ZtJib.net
ハーレーが空前のカウルブームだからきっともっと相場は上がると思うぞ。
買うなら今のうち。
どのみち今より下がることは絶対にないから欲しい時が買い時。

144 :774RR:2023/07/26(水) 19:47:47.37 ID:YN+ziFJC.net
>>143
ですよね、円安だから外国人バイヤーに買われそう。

145 :774RR:2023/07/27(木) 00:32:51.81 ID:EHigrOPf.net
R100RSのプレミアムつーか値段が上がるのがどーとかなら、乗りたくなった時が買い時
将来性つーか部品供給のことなら、RSのひと世代前のモデルが殆ど部品出るから心配することねーんじゃね

146 :774RR:2023/07/27(木) 06:49:08.34 ID:5yIHuThX.net
まぁ大分部品も出なくなってきたけどね。クラシック用のオイルが廃盤になったのもその流れかな。

147 :774RR:2023/07/27(木) 14:45:38.00 ID:hKIw2hkz.net
R80GSなんて300万だよ 海外も

148 :774RR:2023/07/27(木) 15:17:23.75 ID:be6+skN7.net
EUの環境キチガイのやる気次第って部分もあるかな
一定基準の排ガスをクリアしてない車両は年式問わず乗れなくするぞって
頑張ってるクルクルパーが張り切ってるからねぇ
誰から金もらってんのか知らんけど

そいつらが成果だしたら車種問わずキャブ車なんて終わり
メーカーの部品供給も当然終わるし代替部品作ってくれてるサードパーティーも
ビジネスにならんから撤退する
EU内の旧車が行き場を失って海外に買い叩かれ相場も崩れる

149 :774RR:2023/07/27(木) 15:53:20.95 ID:i3THbKrt.net
300万あったらHPN

150 :774RR:2023/07/27(木) 16:18:45.06 ID:be6+skN7.net
300万あったらモトグッチの850ルマン1買うなw

151 :123:2023/07/27(木) 19:16:23.45 ID:F+wNA4y4.net
俺はショベルローライダー買うw

152 :774RR:2023/07/27(木) 19:43:59.81 ID:iVC18VUu.net
>>146
あと60年は100rs乗りたいけど可能かしら?

153 :774RR:2023/07/27(木) 19:45:16.91 ID:iVC18VUu.net
>>148
それ、だれなの?

154 :774RR:2023/07/27(木) 20:43:24.87 ID:be6+skN7.net
ショベルローライダーとはいい線突いてくるなぁ
かっこいいねぇ

155 :774RR:2023/07/27(木) 23:19:17.30 ID:PyvKisHA.net
>>152
60年後、何歳なのよ?笑

156 :774RR:2023/07/27(木) 23:28:25.75 ID:5wjGuUZV.net
R80G/Sだけなんであんなにプレミアなの?
そんなにいいの?

157 :774RR:2023/07/27(木) 23:42:20.99 ID:PyvKisHA.net
>>156
良し悪しじゃなくて希少価値だろ。
砂型のCB750K0みたいなもんじゃないか?

158 :774RR:2023/07/27(木) 23:50:35.80 ID:EHigrOPf.net
R90Sもそこそこついてるよな

159 :774RR:2023/07/28(金) 06:26:57.05 ID:8Si76E+b.net
100gsのが良くね?

160 :774RR:2023/07/28(金) 07:31:37.73 ID:5OdHKM0Q.net
名古屋の旧車屋が夜逃げして大問題になってんね。

161 :774RR:2023/07/28(金) 11:13:56.16 ID:esrxfpI/.net
九州かどっかでも似たような事があったね
旧車バブルもそろそろなのかも

162 :774RR:2023/07/28(金) 21:34:10.55 ID:1k8wn3Kx.net
見るに耐えない旧車バブルもそろそろか。
でも、人のこと言えないのかな。BM乗りは。

163 :774RR:2023/07/29(土) 08:19:04.91 ID:PoxWqLjC.net
まぁ新車の納期が遅ずぎて旧車の相場も引っ張られてた部分もあるからね
そっちが解決してきたらその分は落ちてくるわな
あとは単純にホントに欲しい人はもう買っちゃって
旧車市場が枯れ始めてるってのも有るだろうし

164 :774RR:2023/07/29(土) 11:05:10.79 ID:khKU9Zlz.net
40年も50年も前の機械モンが当時の新品価格の10倍とかで取引きされてることがわからない。さらちゃんと整備されてないのを平気で「こんなもんてすよ、旧車ですから」と。そりゃ長くは続かないよ。どこかで気づくよ。

165 :774RR:2023/07/29(土) 13:24:16.61 ID:U34ziPdk.net
>>164
同感。
それに比べりゃBMの2Vなんて、新車価格より高いのGS位だしそこそこのメンテだけで調子維持できるし、で助かるよ。
バブルに巻き込まれずに済んで何より。これからもそっとしておいてクレ、と言いたい。

166 :774RR:2023/07/30(日) 15:39:27.91 ID:+GEHuHvB.net
立場によって見方は変わるわな
1. これから買う人
2.今持ってて売る気もない人
3.今持ってて売却を考えてる人

1な人は相場が上がるのは迷惑だろう
2な人には関係ない話
3な人にとってはありがたい話

俺個人としては今現在は2だけど年齢を重ねればいずれ3になるから
相場が上がるのは悪い事じゃない

167 :774RR:2023/07/30(日) 17:26:58.70 ID:F0PI5aip.net
>>164
35年前に新車相場230万のハーレーを一昨年に走行距離17000キロワンオーナーで120万で買った俺はどうなるの?

168 :774RR:2023/07/30(日) 18:08:17.58 ID:KLI2SP4+.net
何て言って欲しいか教えてよ

169 :774RR:2023/07/30(日) 21:04:27.75 ID:VMxaQjwm.net
自分が乗る最後の内燃機関エンジンとしてR100rtを買おうと思います
買ったらカウル外します
だってダサいんだもん

170 :774RR:2023/07/30(日) 22:14:47.11 ID:jpNrz766.net
何故にRT?
CSとかR100とかじゃダメなのか??

171 :774RR:2023/07/30(日) 23:58:12.05 ID:tr1qhyZd.net
この気温で日中乗れてます?
固い化学合成のオイル入れたら大丈夫ですかね?
オススメオイルぁりますか?

172 :774RR:2023/07/31(月) 06:36:59.39 ID:5U++gb78.net
ヤッコかなぁ

173 :774RR:2023/07/31(月) 08:26:42.52 ID:mJqVGUFY.net
渋滞にでもハマらなきゃバイクは大丈夫だが身体がもたん。
てことで20w50なら何でも大丈夫。
渋滞でオーバーヒートさせるなら、何入れてもダメだ。

174 :774RR:2023/07/31(月) 12:33:20.59 ID:k3h+cE+g.net
夏は夜走るのが気持ちいい
田舎だからイノシシとか鹿が飛び出してくるけど...

175 :774RR:2023/08/03(木) 12:13:17.90 ID:XV/Uihrq.net
R100gs手放してR80GSにしようと思うんだけどどう?
100は街乗り(都内)だとパワー使えなくてストレス溜まるんだよね。
3速までしか使わないすわ

総レス数 348
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200