2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-21[AirHead]

1 :774RR:2023/06/07(水) 18:42:26.07 ID:RcBoHBi4.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

299 :774RR:2023/12/24(日) 12:46:29.64 ID:EkxEgEiz.net
なわけ無い
そもそも番手を一つ変えたりイリジウムプラグに交換したくらいで
調子なんて変わらねえよ

もし変わったんならどこかが故障してるか
交換前のプラグがまともに機能してなかっただよ

300 :774RR:2023/12/24(日) 13:01:45.70 ID:Cthfj57o.net
取り消しの接点が当ってるだけじゃないの

301 :298:2023/12/24(日) 17:30:40.52 ID:i1FVsN/g.net
>>300
どうやらプラグが原因ぽいですわ、マジで

スイッチの裏からパークリ&接点復活剤≒変わらず

キーONでエンジン未始動≒ウインカー正常

エンジン掛かった状態でウインカー異常が出たタイミングで、
キルスイッチでエンジン停止≒ウインカーが正常に戻る

プラグコードやキャップの兼ね合いも有るんだろうけど、
こんな事もあるのね

302 :774RR:2023/12/24(日) 17:52:14.24 ID:yxZgBDaA.net
発電・電装系に社外ユニット使ってないか?
社外品使うと、こういう事が起きやすい。
抵抗入りプラグで問題起きないならそのまま使えばよい
ただし、本来2Vは無抵抗が正解(kシリーズも同じ)

303 :774RR:2023/12/24(日) 20:09:06.61 ID:/vXFrZxl.net
エンジンが動いたら、点火系全部に発電充電の電気の流れが違ってくる・・。
プラグだけ換えて直れば簡単でいいね

304 :774RR:2023/12/25(月) 23:05:58.47 ID:CJEAfLhe.net
茶筒が壊れて進角が不安定になって交換。以後2万キロくらい使っている。今の所不具合なし、調子良いです。取り付けは特に難しい要素はなかった記憶。点検のためにタイミングライトはあったほうがいい。

305 :774RR:2023/12/26(火) 21:51:28.44 ID:YXv6nOrX.net
>>304
夏の暑さでも問題ナッシング⁉︎
そこだけが心配なんですよね。

306 :774RR:2023/12/27(水) 08:04:16.58 ID:5UGkTFei.net
このエンジンは走っていれば大丈夫だと思うの。走っていないと寒くても駄目。

307 :774RR:2023/12/28(木) 10:45:31.10 ID:GTma2YK5.net
10度くらいでも爪先とか冷えないのはありがたい、アンダーカウルの穴は塞いでるけど違いはわからん。

308 :774RR:2023/12/28(木) 13:22:59.47 ID:GTma2YK5.net
10度くらいでも爪先とか冷えないのはありがたい、アンダーカウルの穴は塞いでるけど違いはわからん。

309 :774RR:2023/12/28(木) 21:02:24.34 ID:jhFtdzvZ.net
今年の夏も特に不具合はなし。1000キロ弱走らせたこともあったけどノートラブルでした。

310 :774RR:2023/12/28(木) 22:06:22.06 ID:rgf/PevY.net
R80ドーケンカウルだからハンカバ装着してるw

ハンドルにUSBポート増設してるんで、
最近良くあるUSBタイプのグリヒを試してみたい所

恐らく昇圧はしてるんだろうけど、
5V入力で暖かいんだろうか?

311 :774RR:2024/01/07(日) 22:40:25.44 ID:m8dgTjLs.net
>>310 ハンカバ(車種は違うけど)+デイトナの昔のオンオフだけのヤツ。外気温2度でも掌が熱くなって時々オフ。昇圧に関わらずUSBソケットの容量×5vが上限になるのでは。

312 :774RR:2024/01/09(火) 12:44:51.75 ID:Fvia74Va.net
ハンカバは転倒のときとっさに手が出ない
安全上ミトンタイプがオヌヌメ
親指、あと中指と薬指の間が割れているとなお良し

313 :774RR:2024/01/09(火) 17:46:49.28 ID:pR5Bb0Tq.net
R100R乗ってるけど、R100RS見かけるたびにかっこいいなあとか思うから今年乗り換えようかな。
Rはスタイリング以外はとても気に入ってるんだけどモノサスでもたいして走り心地とかは変わらないのだろうか。

314 :774RR:2024/01/10(水) 07:08:15.12 ID:XpGWra4V.net
>>313
コーナーリングもブレーキの効きもエンジンパワーの出方ももR100Rの方が全然優れてますよ。
特にパラレバーの威力はすごい。
R100Rを手放す前にR100RS(モノサスでも2本サスでも)と乗り比べてみてください。

315 :774RR:2024/01/10(水) 08:05:20.60 ID:PNw+SObp.net
俺はR65が欲しくてたまらない
話には聞いていたけど、動画見たら
ピュンピュン吹け上がるエンジンに惚れた
ウチのもジーベンの軽いピストンやFCR投入で化けないかな

316 :774RR:2024/01/10(水) 09:04:32.02 ID:A5LioqsV.net
65は吹け上がりは軽いんだけどパワー不足だよ。バランス取るなら80かな。

317 :774RR:2024/01/10(水) 21:13:48.36 ID:PNw+SObp.net
>>316
やっぱりそんな感じなんですね
80もちゃんと乗ってみたいなぁ
(試乗の経験は有り)

話は変わりますが、
同僚がアルトワークス持ってて、
先日運転する機会が有ったのですか、
5速のギア比がR100とほぼ変わらなくて
驚いたというか笑いましたw

318 :774RR:2024/01/11(木) 12:06:44.60 ID:fFEVfJXN.net
314に同意。車体が違うだけ?で全く別ものみたいに進化してると思った、RSの唯一の利点は今の時期に寒くないこと。

319 :774RR:2024/01/11(木) 18:23:51.23 ID:suzPFxJQ.net
みなさんありがとうございます。
R100R、スタイリング以外は本当に気に入ってるので、浮気しないで大切に乗ろうと思います。
機会があったらモノサスにも乗ってみようと思います。
もしRSも気に入ってしまったら...家に内緒で増車します。

320 :774RR:2024/01/16(火) 10:22:15.76 ID:UydJdq0a.net
>>312
motoGPのライダーのように
何があってもハンドルは離さない
という気概があれば無問題。

321 :774RR:2024/01/16(火) 10:30:29.48 ID:6eZSXkCW.net
R100GSのエンジンガード
ヤフオク取り消しされた…

322 :774RR:2024/01/16(火) 15:29:54.54 ID:DTDPCEO6.net
入札有るのを取り消したら550円かな

323 :774RR:2024/01/22(月) 12:49:43.34 ID:63Ve+g79.net
車検について質問です
ツインサスの1979年式R65を譲り受けて今度車検に行きますが、この車両は制動灯が最初から無いようです
(F, Rともにブレーキスイッチがなくテールランプのバルブも1灯式)
なお車両はプラグコードに至るまですべて純正です

指摘されたとき検査員に説明するためあらかじめ理論武装しておきたいのですが、ブレーキランプの義務化の年や説明資料(当該年式のパーツリストなど?)など、この件に関して経験のある方はいらっしゃいますか?

なお今回車検を受ける陸運支局が変わるため「前回までずっとこれでOKでした」は難しそうなのも心配な点です

324 :774RR:2024/01/22(月) 13:56:56.33 ID:dXvYHTh1.net
>>323
https://imgur.com/a/zoYSmeY

汚い画像でスマンけど79年式のR65で全て純正だとすると、添付画像①のタンク一体式のブレーキマスターかな?だとしたら画像②のトップブリッジ下、ピンクの○で囲った部分に油圧のブレーキスイッチが付いてると思うんだけどどうかな?
とりあえずフロントは純正ならココにちゃんとスイッチありますよ(画像は同年式の45だけど、電装は65とほぼ一緒です)

325 :774RR:2024/01/22(月) 14:19:20.63 ID:dXvYHTh1.net
>>323
https://imgur.com/a/OCr9Vp4
あとリアスイッチはココ、タンデムステップを取り付けるステー(プレート)の裏側に付いていて、ヒューズボックスの方に配線が伸びていると思いますよー
ご参考までに

326 :774RR:2024/01/22(月) 14:50:26.38 ID:tHUBhy5j.net
親切な人だなぁ

327 :774RR:2024/01/22(月) 16:05:06.36 ID:uxoS+nS5.net
イジワルかもしれんが、
その程度の知識で、旧車をユーザー車検もしくは
格安車検に出そうとする気がしれない

まず、年式的にストップランプ無しなんて有り得ないし
国内新規登録だとしても有り得ない

有り難い事に、
ネットには図入りのパーツリストも
メンテナンス情報もいくらでも有るので
まずそこからでしょ

328 :774RR:2024/01/23(火) 10:38:21.40 ID:ilD1OkzQ.net
324-325
丁寧なご説明ありがとうございます
無事スイッチを確認することができました
混み行った箇所なので貼っていただいた写真が大変参考になりました

まだ解決には至っていませんが、端子が緑青まみれだっりハーネスの芯線が擦れている箇所が見えましたので、ここを起点に順番に追っていきます
早とちりでお騒がせしました

329 :774RR:2024/01/24(水) 12:28:53.26 ID:ejCZCoJg.net
パラレバーGSって車庫等でセンスタ立てて保管する時、リアは設置させた方が良いのですか!?

330 :774RR:2024/01/24(水) 13:57:35.87 ID:cvDx9cuQ.net
気にしたことも、気になったことも無いな。
なんで?

331 :774RR:2024/01/24(水) 16:00:52.36 ID:H3fKy+my.net
理想を言えばスイングアームが極力水平に近くなるように、となる。

332 :774RR:2024/01/24(水) 17:15:32.81 ID:cvDx9cuQ.net
>>331
なぜ?
と。リヤショック外すの?

333 :329:2024/01/24(水) 19:10:09.52 ID:ejCZCoJg.net
GSは垂れ角が大きく,リア浮かせたまま放置してるとセンスタから降ろした時にドライブシャフトを痛めるだの何だのって読んだことがあったんで。

自分のGSはパニアもパニアフレームもないからセンスタ立てるとリアが浮くので気になって質問してみました。

334 :774RR:2024/01/24(水) 20:35:13.07 ID:mtrM/rej.net
そっかー

335 :774RR:2024/01/28(日) 15:29:38.07 ID:x9BsuSbS.net
正月休みはOHVばっか乗ってて、
久しぶりに国産車乗ったら、
吹け上がりの速さに驚いた

あまりにも吹け上がりが良いので
クラッチが滑ってるのかと思ったわ

336 :774RR:2024/01/28(日) 20:59:47.24 ID:hVhT8bt0.net
最近の国産車はハーレーかと思うぐらいアイドルでクラッチ繋ぐと進むからね。
のりやすいったらありゃしない
その分飽きやすいかな。

337 :774RR:2024/02/10(土) 01:40:55.12 ID:sshzc12/.net
R100RのYSSのフロントサスってどこで売ってるんでしょうか。RTとかRSはよく見るけれど...

338 :774RR:2024/02/10(土) 07:44:05.03 ID:NG1nZzXT.net
何年式の?

339 :774RR:2024/02/10(土) 11:48:10.47 ID:NG1nZzXT.net
yss.co.thのどれが欲しいのか。

340 :774RR:2024/02/10(土) 11:52:07.59 ID:xDZRkbAw.net
>>335
滑ってるみたい、、、あれな。
回転数は上がるけど前に進まないから慣れないと乗りにくくて。

341 :774RR:2024/02/14(水) 10:11:56.68 ID:cbLmq2Sz.net
R100R乗ってます。
エアクリーナーがそろそろボロボロなので交換しようと取ってるんですが、K &Nのリプレイスメントフィルターにした場合,キャブ、燃調に影響出ますか!?

342 :774RR:2024/02/21(水) 07:20:52.44 ID:t+/ZypI0.net
以前に試したことはありますが変化は感じられませんでした。
純正と比較して安い方を買えば良いのでは?

343 :774RR:2024/02/21(水) 10:11:37.55 ID:mGTWuq8s.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1758800485501562880/pu/vid/avc1/1280x720/hFugB280IpL3g0G2.mp4

ああ希少な2本サスRSが…

344 :774RR:2024/02/21(水) 10:14:34.23 ID:mGTWuq8s.net
>>343
RSじゃなくてSでしたね

345 :774RR:2024/02/23(金) 07:58:52.49 ID:qkZoX1d2.net
>>342 平成の最初の頃は、純正高め、サード品なしてことで。クリーナーとオイルセットで買って使ってた。ジェッティングには影響なし。
何度も使う前提だったし、今は微妙。

346 :774RR:2024/02/23(金) 09:29:36.34 ID:huR4EbFB.net
>>343
ヘッドライト点けてれば違った結果だったかもねー。

347 :774RR:2024/02/27(火) 20:54:14.77 ID:+21NKeDV.net
タンクが簡単に外れるんだな
あの固定方法も考え物だな

348 :774RR:2024/03/08(金) 10:48:33.70 ID:H/kvUHPk.net
日曜天気良さげ仕事なかったら3週間ぶりに乗るぞー、とひとり語りしてみる。

総レス数 348
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200