2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】PCX125cc【2種専用】

1 :774RR:2023/06/07(水) 20:15:59.63 ID:6eVC2LqD.net
HONDAのスクーター「PCX」125cc(原付2種)専用スレです
メーカーサイト: https://www.honda.co.jp/PCX/

軽二輪(150cc/160cc)のスレはこちら
  → https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679089537/

自称『スレ主』は書込み厳禁

2 :774RR:2023/06/07(水) 20:16:20.58 ID:6eVC2LqD.net
自称『スレ主』は、自分が立てた(と主張する)スレに執着が非情に強く、
意を異にする人の書き込みに対してバカだのカスだのと暴言を吐いたり、
執拗にPCXの写真を晒せと命令するなどしてきます。
ここは、そういう殺伐とした雰囲気にならないよう、皆で気をつけつつ、
情報交換や雑談をしていければと思います。

3 :774RR:2023/06/07(水) 20:16:30.86 ID:6eVC2LqD.net
「【HONDA】PCX125cc【専用】○台目」スレは、本人の書き込みからすると
岡山に住み、双極性障害で精神障害者手帳(2級?)を持ち生活保護11年の
ベテラン引きこもり(PCXも年間300kmしか乗らない)であるところの、自称
『スレ主』による強烈な独裁制が敷かれています
精神衛生上、当該スレには近寄らないことをオススメします

4 :774RR:2023/06/07(水) 20:18:03.66 ID:6eVC2LqD.net
20まで適当に埋めていきます

5 :774RR:2023/06/07(水) 20:18:37.84 ID:6eVC2LqD.net
No.5

6 :774RR:2023/06/07(水) 20:19:08.59 ID:6eVC2LqD.net
NO.6

7 :774RR:2023/06/07(水) 20:19:27.10 ID:6eVC2LqD.net
No.7

8 :774RR:2023/06/07(水) 20:19:42.24 ID:6eVC2LqD.net
No.8

9 :774RR:2023/06/07(水) 20:19:55.51 ID:6eVC2LqD.net
No.9

10 :774RR:2023/06/07(水) 20:20:24.31 ID:6eVC2LqD.net
dat落ち回避まであと10個

11 :774RR:2023/06/07(水) 20:20:53.68 ID:6eVC2LqD.net
11こめ

12 :774RR:2023/06/07(水) 20:21:08.99 ID:6eVC2LqD.net
12こめ

13 :774RR:2023/06/07(水) 20:21:31.19 ID:6eVC2LqD.net
13個目

14 :774RR:2023/06/07(水) 20:21:43.14 ID:6eVC2LqD.net
14個目

15 :774RR:2023/06/07(水) 20:22:00.20 ID:6eVC2LqD.net
15個目

16 :774RR:2023/06/07(水) 20:22:12.95 ID:6eVC2LqD.net
16個目

17 :774RR:2023/06/07(水) 20:22:27.85 ID:6eVC2LqD.net
17個目

18 :774RR:2023/06/07(水) 20:22:43.44 ID:6eVC2LqD.net
18個目
あと2個

19 :774RR:2023/06/07(水) 20:22:58.36 ID:6eVC2LqD.net
ラスト1

20 :774RR:2023/06/07(水) 20:23:11.34 ID:6eVC2LqD.net
完了

21 :774RR:2023/06/07(水) 20:41:41.70 ID:2sy4osUT.net
【HONDA】PCX125cc【専用】3台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685919403/
本スレはこちら↑

22 :774RR:2023/06/07(水) 20:45:53.29 ID:mHRIHM3Y.net
1乙

23 :774RR:2023/06/07(水) 20:47:07.67 ID:TODbinLa.net
PCXって、平坦路で0km/hから60km/hまでの加速に何秒くらいかかりますか

24 :774RR:2023/06/07(水) 20:55:43.71 ID:aUGENBVr.net
肌感覚で6秒半ぐらい?50くらいまではスッと伸びるけど、50から先ちょっとモタつき始める感じ

25 :774RR:2023/06/07(水) 22:01:47.58 ID:mHRIHM3Y.net
ナマポの50歳のスレ主と名乗るスレ主必死になってるなw
総合にもワッチョイスレにもリンク貼り出したw

26 :774RR:2023/06/07(水) 22:09:24.09 ID:aUGENBVr.net
自分は排他的なのに
自分が排他されるのは
許せないんでしょうね

27 :774RR:2023/06/07(水) 22:14:11.11 ID:yoUkiwxl.net
いちおつ

28 :774RR:2023/06/07(水) 22:19:27.98 ID:mHRIHM3Y.net
いくら躁鬱とはいえあれはないわ
あんなのに税金使って11年間だか12年間も飯食わしてやる必要もないし、
年間300キロしか走らないのに新車のPCXなんて許可する必要もないしある意味セミエアプだろw
50歳であれだ生活保護の不正受給っていうのもなぁ

29 :774RR:2023/06/07(水) 22:36:52.39 ID:45YrgPuY.net
あれ単なる双極性なの?
パーソナリティか発達か、なんかそのへんの二次障害じゃない?

30 :774RR:2023/06/07(水) 22:42:44.04 ID:HJIA0uoA.net
犯罪犯しても無罪になるパターンかね

31 :774RR:2023/06/07(水) 22:45:02.44 ID:45YrgPuY.net
というわけでお盆明けくらいにある程度まとまった軍用金が入る見込みで、PCXとNMAXのどちらに
しようか悩んでいる者です
NMAXよりPCXのほうが供給量多そうだから、PCXになるかなと思いつつ情報収集してます
PCXスレは前々から見ていたのですが、例のスレ主のあの雰囲気に入り込めなくてROMってました
用途は街乗り4、ツーリング6くらいになるかと思っています
スクーター(PCX NMAX)とクロスカブ110でも迷いがありますw (のんびりツーにはカブのほうが合いそうで

32 :774RR:2023/06/07(水) 23:01:00.05 ID:mHRIHM3Y.net
自分はPCXに乗ってるけど他と被るのが嫌ならNmaxでもいいんじゃないですかね。
別にホンダヤマハが言うつもりはありません。
ハンターに関しては楽なのは間違いなくPCXやNmaxですけど、
ノンクラといえギアありとスイングアーム式とユニットスイング式の違いから
ハンターやカブ系の方がオートバイ的要素が大きいと思いますよ?
PCXはスクーターですから。

33 :774RR:2023/06/07(水) 23:09:48.00 ID:45YrgPuY.net
>>32
ありがとうございます
ベクトルが違うので、財布や環境が2台買いを許すなら2台行くんですけどねー…
これまで、アクシストリートとかアドレスとかのスクーターしか乗ったことがないのでその流れで行くと
PCX(かNmax)かなーと思いますが、ペダルでギア変えるのは昔から憧れでもあって…免許は普自二AT
なもので本当のMTバイクは乗れないのですが(いま住んでいるところは教習所がめちゃくちゃ遠く、MTに
切り替えるのはかなり困難で)
まあ、まだ軍用金調達まで間があるので、もうちょっと悩みます

34 :774RR:2023/06/07(水) 23:17:55.96 ID:mHRIHM3Y.net
ごめんなさいね クロスカブでしたね?頭の中でハンターに変換されてました。
ツーリングに関しては楽=楽しいでは必ずしもないですからね。街乗りは楽な方が圧倒的にいいとは思いますけどね。

35 :774RR:2023/06/08(木) 07:14:52.60 ID:djovtjJ4.net
>>33
ローン組んで直ぐに買って、お盆明けにまとめて返済したら?
後、幹線道路とかで巡航速度が違うので、カブ系はそこで心折れてツーリング少なくなる人多いよ
中古ならもう物探し始める時期だし、新車だとすぐに買わないとツーリングシーズン終わるかもよ
今がツーリングベストシーズン(秋も)

36 :774RR:2023/06/08(木) 08:13:45.06 ID:tFKh/dir.net
おはようございます>>31 >>33です
今、入院中なんですよ…
おそらく7末くらいまで入院で、退院したら保険の入院・手術給付金を請求できるので(これが軍用金)
逆に言えば退院までは買っても乗れなくて…(´・ω・`)
ありがとうございます>>35

37 :774RR:2023/06/08(木) 08:17:46.07 ID:NJHmoe3N.net
あら、お大事に

38 :774RR:2023/06/08(木) 09:26:46.31 ID:9Fg/XpW/.net
>>36
大変ですね
で、買うのは納期すぐの中古でいいんですよね?
いや、退院する頃までゆっくり車種選びしてて大丈夫なんとすよね?という意味で

39 :774RR:2023/06/08(木) 11:20:59.15 ID:HwWPlSh5.net
秋の終わりにバイク買うと、冬の間乗らなくてバイク熱冷めちゃうはあるある

40 :774RR:2023/06/08(木) 11:25:00.98 ID:/BfOU1io.net
中古価格も少しずつ落ち着きを取り戻してるし、買う季節によっても相場は変動するからね。

41 :774RR:2023/06/08(木) 15:09:35.10 ID:+AmgSgmL.net
年末に新モデルでたらワンランク下がりそうな気がする
3万円位かな

42 :774RR:2023/06/08(木) 18:34:16.31 ID:++746d7I.net
363,000→330,000円?
実現したら大盤振る舞いだなあ

43 :774RR:2023/06/08(木) 21:56:56.40 ID:GBVzJ7g6.net
パーセーヘックス

44 :774RR:2023/06/08(木) 22:31:13.01 ID:dJf5qgaE.net
たまにはageないと、スレ主のスレが常時スレ主がageてるからこっちが沈むね

45 :774RR:2023/06/09(金) 08:16:47.10 ID:rYX98MV8.net
>>42
いえ、40から続いてる中古の相場の話です
今ある在庫は、高値で仕入れてしまって安く出せないという話もあるけど、
年末とフルモデルチェンジが重なればそうも言ってられなくなるかな、という俺の予想

46 :774RR:2023/06/09(金) 09:24:28.65 ID:DOws/HK2.net
中古たっか!

47 :774RR:2023/06/09(金) 11:03:58.64 ID:mcknddYM.net
もう新車即納なのに中古買う人いるんかな

48 :774RR:2023/06/09(金) 11:34:40.19 ID:ounipqwk.net
燃費2割悪いの気にする人は買うだろう
だから旧型中古安くならんと思ってる

てか、即納なの?

49 :774RR:2023/06/09(金) 11:56:40.51 ID:umOu3YKO.net
感覚的に6万高いよね
コロナ前感覚的に

50 :774RR:2023/06/09(金) 13:06:15.84 ID:njloOlrl.net
中古相場は間違いなく下がる。
高値で在庫抱えてても売れない状況が見えてきたからね。

51 :774RR:2023/06/09(金) 13:56:22.16 ID:L2PelKSq.net
燃費2割悪いとか嘘吐いてる>>48はエアプ

52 :774RR:2023/06/09(金) 14:06:31.49 ID:PXl2CcIm.net
>>50
でも来年3月前辺りでしょ

>>51
自分で立てたスレに帰ってどうぞ

53 :774RR:2023/06/09(金) 14:19:22.10 ID:/SJ+oR1A.net
俺は注文して一週間で届いたよ
まだ取りに行ってないけど

54 :774RR:2023/06/09(金) 15:10:09.07 ID:CY85OaOv.net
俺も今年2月に新型に買い換えたけど即納だったな。

55 :774RR:2023/06/09(金) 15:54:03.23 ID:9vN0IT+x.net
新車供給が滞っていたコロナ禍ならいざ知らず、もはや新品より高い中古に価値はないもんなあ

56 :774RR:2023/06/09(金) 15:59:43.50 ID:Z9TuxPUV.net
あと数ヶ月待てば5万くらい安くなるかな3型
そしたら買い換えようかな

57 :774RR:2023/06/09(金) 16:00:41.50 ID:9vN0IT+x.net
このスレのことがよほど気に入らないんだろうなあ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1685071601/990
ここで報告上げられたよ
運営も暇じゃないだろうから仕方ないんだろうけど、条件該当かどうかだけ見て
焼きに来るってのはどうなんだろうね
保守っていえばあのスレの1〜20だって似たようなもんだぞ

58 :774RR:2023/06/09(金) 16:38:57.41 ID:c8YjHL/C.net
>>57
同情する

59 :774RR:2023/06/09(金) 16:52:15.37 ID:njloOlrl.net
あっちはトラップだからな。ケンカスレだし仮にPCXの話していても『スレ主です』で流れぶった切ってくるし。

60 :774RR:2023/06/09(金) 16:54:26.52 ID:A7I1dYkS.net
そんな短期納車になってたんだ
5型でて順当に寝下がれば3型25万円位
3000キロ程度の無転倒とかならかなり良くない?
デザインとか前後absでもついて気に入れば5型でもいいし

61 :774RR:2023/06/09(金) 17:36:54.44 ID:WoI6K0kU.net
PCXに箱をつけようかやめようか悩み中
今は箱の代わりにデカ目のリュックを背負ってるけど、肩が凝るので

62 :774RR:2023/06/09(金) 17:48:11.97 ID:eQcPTQCS.net
5月の中旬に注文していまだに連絡ないんだけど...

63 :774RR:2023/06/09(金) 18:20:08.57 ID:mBpaSVEJ.net
>>61
付けなよ
うぇるかむおっさんワールド

64 :774RR:2023/06/09(金) 18:41:48.64 ID:TlGGEODE.net
>>61
箱も箱で結構場所取るというかうしろに出っ張るから
とりあえず一度着けてみたらええねん
大体やねぇ、簡単に取り外し出来るのばっかだから
今日は箱外してスタイリッシュにとか簡単に出来るし

純正が37Lだからその辺のサイズ40リットルくらいのを買えばまぁ良い感じよ

65 :774RR:2023/06/09(金) 18:47:34.89 ID:10KHldjI.net
台座残るのが1番かっこ悪いと思う

66 :774RR:2023/06/09(金) 19:48:39.60 ID:39f4li07.net
俺おっさんだけどリア箱の誘惑断ち切るためにサッサとタンデムバー付けたわ
まだまだ抵抗してやるんだ

67 :774RR:2023/06/09(金) 20:20:11.63 ID:019npC//.net
自分も納車前から箱を付けようか悩んでたけど付けた
理由は61と同じで肩が凝るのが嫌だったから
悩むなら付けるべき

うぇるかむおっさんワールド!

68 :774RR:2023/06/09(金) 20:28:52.64 ID:rJWhotMU.net
ハンカバつけると夏でもグローブ濡れにくいよ。うぇるかむおっさんワールド

69 :774RR:2023/06/09(金) 21:05:34.68 ID:DFZJH/ax.net
さすがに半かばは暑いので外すぞおっさん(俺)は

70 :774RR:2023/06/09(金) 21:26:37.32 ID:TlGGEODE.net
そうそうそう思って梅雨が明けたら外そうと思ってる間に秋になって日焼けで真っ白
ハンカバの良いとこは素手で乗れて雨を気にしない虫を気にしない
夏場の昼のツーリングの時は要らんが夜はボチボチ冷え込んできた時にあってよかったってなる時がある

71 :774RR:2023/06/10(土) 13:37:49.88 ID:OdAVLdVw.net
付け外ししなよ
ツーリングするんなら

72 :774RR:2023/06/10(土) 16:01:43.81 ID:eV6jvBvi.net
箱は必須アイテム。今すぐ尼か楽天でポチるべし。定番のSHADのSH40(カーゴじゃない奴)がお薦め。いちいちカギかけなくても良いから楽。

73 :774RR:2023/06/11(日) 13:57:23.47 ID:GZa90TQa.net
スクーターは箱付けたデザインで考えてるから
箱無しだとカツラ無いみたいな寂しさを感じる

74 :774RR:2023/06/12(月) 10:37:39.04 ID:gCymR2LP.net
>>69
夏用は日焼け防止用途なのでメッシュが入ってて涼しいんだわ

75 :774RR:2023/06/12(月) 10:39:55.59 ID:X/p2rJhf.net
>>74
なにそれかっこいい詳しく

76 :774RR:2023/06/12(月) 12:27:04.81 ID:+Uw/7Ic7.net
夏 ハンカバでアマゾンで1500円くらいでメッシュ構造の日除けカバー出てくる

77 :774RR:2023/06/12(月) 13:05:39.74 ID:n8N37iRK.net
へぇー夏用のハンカバなんてあるだね。
コミネの夏用なんてあるの知らなかったわ

78 :774RR:2023/06/12(月) 16:39:17.46 ID:TTVObMLp.net
正直
冬用を1年中つけてる話かと思いますた

79 :774RR:2023/06/12(月) 16:49:07.38 ID:wTtyIdgI.net
冬用のずっと付けてるわ
生徒にはだんだんジジイ臭くなってきてるとか言われるけど

80 :774RR:2023/06/12(月) 17:00:13.55 ID:0PHGnTcz.net
まじなはなし

ジジババの方が(加齢に伴い)高温にたいして感度にぶるから耐えられてるかも知らんが、
気づかずリミット超えるからな
熱中症
ハンドルカバー平気とか思ってると危ないぞ

81 :774RR:2023/06/12(月) 17:19:12.22 ID:Kbu5Ju0c.net
ハンドルカバーって、万一の、転倒とか大事故回避の時でバイクを捨てて逃げるとき、
ハンドルからパッと手を離して逃げられるような構造になってるもんなの?

その万一が怖くてハンカバはくそ寒いときでもつけられない・・・

82 :774RR:2023/06/12(月) 17:26:34.46 ID:TpCJ4T+Y.net
>>81
そんな強靭な作りじゃないし、
大事故回避にブレーキ握り続けないで逃げ出せるほど冷静な人の抵抗になるような部分もない

83 :774RR:2023/06/12(月) 17:29:09.30 ID:Kbu5Ju0c.net
>>82
そういうもんなのか
ハンドルから手を抜こうとしたときにハンカバに纏わり付かれて
離脱できない恐怖感があった(むろん、今までにそういう事例を体験したことはない)
ので、食わず嫌いだったんだけども
ありがと

84 :774RR:2023/06/12(月) 18:06:39.32 ID:n8N37iRK.net
新しいうちは手首周りに違和感感じるかもよ。
少しクタってくるといい感じになる。

85 :774RR:2023/06/12(月) 20:47:23.76 ID:cbcsJ8cc.net
夏用のハンカバってメッシュだから雨降ったらグローブは濡れるよね?

86 :774RR:2023/06/13(火) 00:26:49.57 ID:Seh/0shs.net
>>85
上部は生地にアルミ貼った遮光遮熱でサイドと下部はメッシュ構造なので雨は侵入する
ハンドルカバーは素手で使う前提だよ
グローブするならカバーは要らん

87 :774RR:2023/06/13(火) 12:42:16.32 ID:hpWqaP4Z.net
そもそも日焼け防止ならグローブで住むのでは?🤔

88 :774RR:2023/06/13(火) 12:51:18.37 ID:bt0VZVwa.net
>>87
グローブ好きならそれでいいよ

89 :774RR:2023/06/13(火) 13:01:27.26 ID:jKX19enp.net
チャリのハンカバなら日焼け防止だろうけどバイクはハンカバ付けていても普通手袋はめない?

90 :774RR:2023/06/13(火) 13:17:16.02 ID:ybQlAEwy.net
本当は良くないんだろうけど、ちょっとそこまでとかいうときはグローブはめるのが
煩わしくて素手で運転したりしてる

アスファルト路面ですりおろされるのはイヤなのに

91 :774RR:2023/06/13(火) 19:04:00.71 ID:2qrf9E2x.net
青を契約してきました
2024のSSTRには、千里浜めがけて走りたいなと思っています
先輩諸兄、よろしくお願いします

92 :774RR:2023/06/13(火) 19:11:37.07 ID:KpuzLCWf.net
青いいよな!
一番好きな色や!
けど縮小色っていうの?交通事故(特に右直)に遭いやすいという噂を聞いて
他の色にしてるわ
とりあえず気を付けてな!

93 :774RR:2023/06/13(火) 20:17:05.11 ID:VWywK54w.net
青はタマに見かけるけど、茶はまだ見たことがない。マットディムグレー、白、ポセイドン黒が同じくらい見かける感じ。赤もほとんど見かけない。

94 :774RR:2023/06/13(火) 21:53:51.57 ID:sPBeYY3Z.net
これ?

https://i.imgur.com/JhQKA02.jpg
かっこいいな

95 :774RR:2023/06/14(水) 00:31:31.38 ID:KYzT/nmY.net
ホイールゴールドがいい

96 :774RR:2023/06/14(水) 12:39:53.01 ID:XeeNVqrT.net
>>91
千里浜で会おう

97 :774RR:2023/06/14(水) 13:40:51.35 ID:7BretDZh.net
>>94
燃費悪くて4型やめて中古でも3型にするつもりで値下がり待ってるけど
これなら買ってもいいかな

98 :774RR:2023/06/14(水) 13:59:29.03 ID:vG7qpFSc.net
>>97
タイのミッドナイト レース エディションてので日本の中古車市場にはまだ見当たらないね

つかpcx175てのが出てきた

https://www.google.co.jp/amp/s/bondowoso.jatimnetwork.com/otomotif/amp/pr-1826033985/new-honda-pcx-2023-siap-menjegal-motor-skutik-yang-berada-disekelasnya-seperti-apa

99 :774RR:2023/06/14(水) 14:05:00.66 ID:24ZK4yvO.net
どうせ、僕の考えた最強のだよ
今までも散々でてきた

100 :774RR:2023/06/14(水) 14:15:44.52 ID:qz4HiC7u.net
さすがに175となると125とエンジンの共通が難しくなると思うのでガサネタだろう

101 :774RR:2023/06/14(水) 14:17:40.48 ID:PD5z0Myl.net
600で作って400ほおりこんでたことに比べれば何とかなりそう

102 :774RR:2023/06/14(水) 15:15:07.50 ID:Tza3VctG.net
個人でやってるボアアップかな?

103 :774RR:2023/06/15(木) 08:06:21.77 ID:VDD+qS6O.net
エンジンって共通部品そんな多い?

104 :774RR:2023/06/15(木) 08:56:27.39 ID:non2fCs6.net
兄弟車は多いよ

JK05 ボアストローク 53.5×55.5
KF47 ボアストローク 60.0×55.5
 
NMAX          52.0×58.7
NMAX155        58.0×58.7

つまりベースエンジンが同じってこと

105 :774RR:2023/06/15(木) 09:38:16.63 ID:njSkS5v5.net
>>104
質問に対する答えとしてあったない気もするが
バルブとかロットとかシリンダーヘッドがどのくらい互換性あんのかという話かと思う

106 :774RR:2023/06/15(木) 09:52:16.67 ID:njSkS5v5.net
それはおいといて、ストロークが同じという前提でボアかえるなら、
排気量あげるにはエンジンが縦横1cmくらいでかくなる(1例として)
水冷は冷却は問題にならないけど、使う金属が余計にかかるから125も価格アップ
上外したら、見た目が小さいエンジンつんでたってなるかもしれないけど、エンジン共通自体は簡単でしょ

107 :774RR:2023/06/15(木) 10:09:51.57 ID:+x6qEOvK.net
ウォータージャケットとボルト位置が加工なしで組めるなら同じエンジンといえる。ヘッドの燃焼室が共通なら排気量が大きい方が圧縮比も上がるし、たぶんバルブ経やリフト量も同じだと思う。

108 :774RR:2023/06/15(木) 10:26:47.60 ID:zURxbPYt.net
要は中のくり抜きでかくしただけだろ

109 :774RR:2023/06/16(金) 12:59:34.90 ID:/URb2J9v.net
>>94
町中で見掛けるPCXは白か黒系で偶に赤かな?
もっと色々カラフルなの見たいわ

110 :774RR:2023/06/16(金) 13:14:14.19 ID:C/5Lw1lh.net
黄色がバイク便

111 :774RR:2023/06/16(金) 14:28:21.01 ID:+45pC6xX.net
あっちのスレがえらく伸びてるなと思ったら、案の定スレ主に餌やりしてるのがいて草
頼むからこっちに飛び火させないでくれよ・・・?

俺のJK、50くらいまではグーッと伸びていくけど、そこから先ガクッと加速がバテる
みんなのはどう?

112 :774RR:2023/06/16(金) 15:41:56.30 ID:CTKu/wR8.net
>>111
惜しいw
もう少しでIDがPCX

113 :774RR:2023/06/16(金) 17:13:36.46 ID:RM5GfM9w.net
>>111
70までは楽に伸びるJK05
慣らしなんか全然しなかったし

114 :774RR:2023/06/16(金) 19:33:34.58 ID:xO6mPBA1.net
>>111
お前は10年以上PCXスレを荒らしてる連呼バカ
PCX買えない荒らしのエアプ
お前PCX持ってないのに何でそんな嘘書くんだよw
本スレに来るなよ

115 :774RR:2023/06/16(金) 20:14:59.10 ID:/URb2J9v.net
>>114
>>1
>自称『スレ主』は書込み厳禁
>自称『スレ主』は書込み厳禁
>自称『スレ主』は書込み厳禁
>自称『スレ主』は書込み厳禁
>自称『スレ主』は書込み厳禁

116 :774RR:2023/06/16(金) 21:17:52.31 ID:4wKcuGpL.net
あら?
あちらのスレ主様が、>>111でこのスレを「本スレ」とお認めになりましたわ
ID同じだから言い逃れ不能

117 :774RR:2023/06/16(金) 21:23:52.42 ID:xO6mPBA1.net
>>116
バカだろお前ww

118 :774RR:2023/06/16(金) 21:29:13.09 ID:xO6mPBA1.net
10年以上PCXスレを荒らしてるエアプの連呼バカのスレを
伸ばす筋合いはないから本スレに来てね

119 :774RR:2023/06/17(土) 00:30:08.88 ID:zthE3qdP.net
>>114
何度も指摘して申し訳ないが、>>111はJKを所有している旨を書いているので
10年?以上PCXスレを荒らしてるエアプの連呼バカとは別人だぞ。
そのエアプはどれだけ問い詰めても言質を取られるのを恐れてPCXの所有を頑なに言わないからな。

120 :774RR:2023/06/17(土) 21:44:50.36 ID:zk6+wrSB.net
>>94
日本では売られないのかな?

121 :774RR:2023/06/17(土) 22:01:49.15 ID:zk6+wrSB.net
>>67
箱もシュッとした格好良いやつなら
オッサン臭くないやろ!?

122 :774RR:2023/06/18(日) 12:00:04.95 ID:3ZIyj0eg.net
>>94
この青なら買いたい

123 :774RR:2023/06/18(日) 14:31:02.62 ID:zqYH7VtR.net
125以下なら(原動機付き)自転車だから、進入禁止(自転車を除く)の道にグイグイ入っていって良いってホント?

124 :774RR:2023/06/18(日) 15:52:25.48 ID:YN5BUYTw.net
>>123
ウソ
大体やねぇ、一方通行の出口にあるやん?
逆走になって危険が危ない

125 :774RR:2023/06/18(日) 16:37:08.48 ID:ZrcsUpII.net
全然関係ない話題だけど電動キックボードは今年の7月から法改正で条件付きで歩道も走れるんだよな。
さすがPCXじゃ進入禁止に入ろうとは思わんけど、なんかよくわからんな 電動キックボードの道交法って

126 :774RR:2023/06/18(日) 21:44:53.78 ID:M9FmVYnh.net
購入検討中
100出ないという噂を聞いたけど、80位である程度長時間巡航するのは大丈夫そう?
マシンが悲鳴上げる感じ?

127 :774RR:2023/06/18(日) 22:46:34.19 ID:aLski+6Y.net
>>126
ガソリン切れるまで走ろうがビクともしない

128 :774RR:2023/06/18(日) 22:49:33.17 ID:M9FmVYnh.net
>>127
ありがとう
バイパスとかよく走るので助かる

129 :774RR:2023/06/19(月) 00:26:02.03 ID:ZSKRGTmZ.net
>>126
メーター読み80くらいならスムーズですよ~
100は頑張れば出るけどめっちゃ唸ってる

130 :774RR:2023/06/19(月) 01:26:00.59 ID:FUQoZA5g.net
まだ慣らしも慣らしの段階なんだけど初心者だから気持ち的に60kmが精一杯で基本は制限速度で走ってる
みんなそんな80だの100だの出してるの?
50ぐらいから横を通るトラックの風圧が怖くて無理だわ

131 :774RR:2023/06/19(月) 06:09:06.02 ID:lecxxpqn.net
>>130
そうならないために、かな
基本的には慣れです

132 :774RR:2023/06/19(月) 23:59:01.05 ID:2qhIXmKA.net
125スクーターではこの車種は頂点にいると思っていい?
街で見る印象としては出足良く低速域からでも元気よく走り去っていく感じがあります
対して今乗ってる他メーカーの古い125ccスクーターは出足が遅く60キロ超えると元気になるけどストレスも多い

133 :774RR:2023/06/20(火) 11:50:53.96 ID:i4zqY2++.net
>>132
頂点かどうかは個人差あるけど最適解の一台ではあると思うよ
80km/hくらいまでなら加速のストレスはほぼ無し

134 :774RR:2023/06/20(火) 11:55:55.47 ID:HhVWKer1.net
今から買うって人ちょっと価格交渉して強気に出たら良いと思うよ、割と在庫ダブつき始めてひでーとこなんか40台くらい抱えてるとこあるらしいw

135 :774RR:2023/06/20(火) 12:54:28.35 ID:5qmQmtIT.net
まぁ、車の流れの妨げになることはないという意味では加速のストレスは無いとも言えるが、シャシーがしっかりしている分、つい大排気量のバイクに乗ってる感覚になってしまい、出足がかったるく感じてしまう今日この頃。

136 :774RR:2023/06/20(火) 15:02:34.67 ID:1PTXq3K1.net
>>135
で足だけならウエイトローラーで解決

燃費がー
最高速がーとあれもこれもにならないなら

137 :774RR:2023/06/20(火) 22:20:15.64 ID:nb3Yqrbh.net
>>133
80より先はジワジワ伸びる感じですかね

>>134
PCXともう一車種が有力候補です
参考にします

138 :774RR:2023/06/21(水) 07:40:03.77 ID:8Gjez7El.net
>>137
そんな凄まじい非力感になるのは95位から

139 :774RR:2023/06/22(木) 06:07:49.00 ID:HIcVvAIq.net
まぁ、何に使うかなんだが、バイクらしい加速感が欲しいなら、素直にフォルツァとかXMAXにいっといた方が後悔しないと思う。何だかんだ言いながら結局排気量は正義。

140 :774RR:2023/06/22(木) 21:15:53.04 ID:cO9rcPKN.net
>>138
ありがとう

なるほど
そこまでの性能があれば充分です

141 :774RR:2023/06/23(金) 22:09:08.11 ID:FvCADcDf.net
JK08が13000キロ走ったからタイヤ交換したいけどいくら掛かる?ちなみにタイヤはCityGRIP2で

142 :774RR:2023/06/24(土) 08:22:46.61 ID:s1v78Iu7.net
>>141
最近タイヤ値上がりしたそうだから、2.8万くらいかな
前は2.5万位だった記憶
タイヤを自分で外して持ってくと1万円くらい安くなる

143 :774RR:2023/06/24(土) 11:25:28.94 ID:PmOeUeDL.net
トリシティとか大変だな

144 :774RR:2023/06/24(土) 11:51:03.55 ID:CC7Epp7O.net
シティグリップ2は今普通に店頭在庫あるの?
去年くらいメーカー在庫も品切れだった

145 :774RR:2023/06/24(土) 12:04:36.05 ID:tmNm6Xdo.net
アマとか普通にググっても出てくるよ

146 :774RR:2023/06/24(土) 13:45:50.03 ID:vFJ7/xwH.net
トリシティ買う人がそんなこと気にするかい

147 :774RR:2023/06/24(土) 15:33:26.74 ID:adS3fdU7.net
買うときにタイヤ代とか考えてなかったりしてw

148 :774RR:2023/06/24(土) 15:57:01.81 ID:jqfzJDyT.net
てか08って今年の年初発売だったよな
もう13000km走ってるのか凄えな
2月購入ぼくまだ1400km

149 :774RR:2023/06/24(土) 16:36:20.30 ID:+h1M7fm7.net
JK08って何だよ そんなのねえわ
さすが荒らしのエアプスレw

150 :774RR:2023/06/24(土) 16:54:59.86 ID:pwuG8NpS.net
立ち入り禁止だろ 自分のお家に帰りなさい。

151 :774RR:2023/06/24(土) 16:58:12.96 ID:r1vqkgeq.net
流れで8BJ-JK05って普通に理解出来るけどな
人の揚げ足しか取れない人って可哀想

152 :774RR:2023/06/24(土) 21:38:59.86 ID:bUHgPKTZ.net
>>147
絶対考えてないぞw

153 :774RR:2023/06/25(日) 17:23:51.52 ID:6qxv/HRx.net
ごめん、05だね
にりんかんだと全部で17000.円だったけどこんなもん?
機械弄りわりと得意なんだけど自分でやるには難易度高いかな?マフラーのo2センサーとか外すの簡単?

154 :774RR:2023/06/25(日) 18:53:46.05 ID:6ngT9Zr4.net
バイクカバーおすすめありますか?
デイトナで考えています。

155 :774RR:2023/06/25(日) 19:12:55.63 ID:gZf9Rp58.net
O2センサー外すのはO2ソケットかクローフットレンチあれば簡単にできるよ。

156 :774RR:2023/06/26(月) 00:21:12.63 ID:ucdhTCny.net
センサーなんかついてるのか

157 :774RR:2023/06/26(月) 18:18:03.23 ID:6WmKQRzb.net
ハンドル周り錆びますか??

158 :774RR:2023/06/28(水) 07:52:49.55 ID:sXBDix47.net
ヤマハJOG125に乗ってるんだが、信号ダッシュで体重100キロ以上ありそうなデブが乗ったpcxにぶっちぎられたw
pcxってデブが乗っても速いんだな

159 :774RR:2023/06/28(水) 10:44:31.16 ID:AwxsBJwZ.net
そだな、俺100kg超えてるが40km/hまではすっげぇ加速してくれる
リードが速いな

160 :774RR:2023/06/28(水) 18:20:21.45 ID:Yoa7z1/1.net
デブを乗せてもトルクに余裕ありか

161 :774RR:2023/07/01(土) 12:02:14.77 ID:QoO/v/Dv.net
いやぁ、雨の日だったのでN-BOXでエアコン付けてたら
燃費すげ〜悪いのね。
改めてPCXの良さを実感したわ。

162 :774RR:2023/07/02(日) 12:39:19.35 ID:zCM+1B3p.net
ようやく小型AT免許をとれて、来週納車予定。
スマホホルダーはそのままハンドルバーに固定できるのか、だれか教えてくれなさい

163 :774RR:2023/07/02(日) 21:21:46.93 ID:jO8XMrVM.net
>>162
スマホホルダーを取り付けたい位置やホルダーの取り付け金具の形状によっては付かない可能性もあるから無難にハンドルブレース付けた方がいいよ

164 :774RR:2023/08/31(木) 13:09:52.07
頭弱いやつってワクチン(笑)にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけど
お前らが使ってる端末のCPUやwifiチップなどの集積回路はナノメー├ルの単位で作られてるからな
 1ナノメートル = 0.000001ミリメートル な
ちなみに、肉眼で見える限界は0.1ミリメート儿で.注射針の内径は0.25ミリメート儿な
お前らでも家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるだろ
あれがそっくり目に見えない大きさで作れるし電波の送受信もできるし、微弱な電気信号で動作するし、腦や体は微弱な電気信号で動いてる
わけだが、思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし、どんな電氣信號を改変して腦に与えたら思考コント口ールて゛きるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が研究してないわけか゛ないだろ脳夕リン
〔羽田)ttρs://www.call4.jp/info.Рhp?type=itеms&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 164
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200