2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part95 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ):2023/06/20(火) 12:16:42.01 ID:ihsTVdXT0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part94 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672491746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

557 :774RR (ワッチョイ):2023/09/10(日) 20:25:17.51 ID:o9iYXVoc0.net
ゴールドウイングあたりじゃね

558 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 09:29:32.13 ID:p+Qp2ijw0.net
俺の過去レスコピペしてるだけだぞ
相手にするな

559 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 17:27:19.70 ID:ssjA68wQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WzhDEf-v5Bw
この動画見て思ったけど、そもそもラゲッジに小細工するより、インキーしないように心がける方が先決だろ。
ってか、鍵穴に鍵をさしっぱにしておけばインキーなんかそうそうするもんでもないぞ。

それより、徒に鍵穴をあける方法を公開して、盗難に使われる危険性を感じてないのかね?
ホンダには、早めに小細工できないように対策をしてほしいところだな。

560 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 18:23:58.96 ID:TWlaNLzD0.net
ラゲッジオープナーつければ
キーオン時のみ通電するボタンで開けられて便利なんだけどな

RH09に付くかは知らんけど

561 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 18:59:46.00 ID:vK0cW8D90.net
>>558
自分の過去レスがバカ過ぎって認めたかww

562 :774RR (ブーイモ):2023/09/11(月) 20:05:39.76 ID:xKCon7cHM.net
イモビ無しのキー作って、パニア/トップケースのキーとキーホルダーにまとめてあるから問題なし。

563 :774RR (スフッ):2023/09/11(月) 20:43:41.44 ID:ubEXGs6ld.net
>>558
で、BGって何か早く教えろよ

564 :774RR (ブーイモ):2023/09/11(月) 21:13:11.58 ID:xKCon7cHM.net
>>563
ワッチョイ被ってるっぽいけど、おれは別人。

565 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 22:09:40.35 ID:purMmnll0.net
RC70にスクリーンを付けたいのですが、ネットで検索しても互換性が分かりません。
2016年以降のNC750sも外装は同じでしょうか

566 :774RR (ワッチョイ):2023/09/11(月) 22:53:03.16 ID:mZIEgsFY0.net
ネタでキレ芸披露してんのかと思ったら、マジモンで草

567 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 05:34:05.83 ID:54SsDBz30.net
「外装慣らし君」と「BG締めすぎ君」が別人だとしたら奇跡的なツートップだな

568 :774RR (スフッ):2023/09/12(火) 06:45:43.66 ID:GJTwBYlfd.net
>>389
アクスル締めすぎてもBGには関係ないことをやっと理解して敗北宣言してるけど新しい謎略語『DBW』が出ててワロタ
たぶん電スロのことなんだろうけど、無知なくせに無理して難しい用語使おうとしてバカを晒してるのが痛々しい
公道で小旋回の練習なんかしたあげく立ちゴケして『外装慣らし』なんて言ってるキチガイと別人とは思えない

569 :774RR (アウアウウー):2023/09/12(火) 07:23:10.44 ID:nKrD8Rhda.net
おはBG!

570 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 07:28:03.87 ID:GED2tUso0.net
>>565
ドリームでサービスマニュアル見比べたり
ウェビックのサービスマニュアル閲覧サービスで見比べたりして

純正パーツの品番が違うから質問してるってコト!?

まさか自分から何も情報収集せずに聞いてる事は無いと思うけど

571 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 09:49:09.29 ID:9FS74wLP0.net
>>561
それに反応してるお前がバカだって教えてあげてるだけじゃんw

572 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 09:51:32.62 ID:9FS74wLP0.net
まともなライダーはこけない君が臭すぎてもうww

573 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 10:17:37.53 ID:9FS74wLP0.net
小旋回はスリップダウンだろww
立ちごけと訳が違う。
バイク乗ったことあるのかよ>>568

574 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 12:01:34.43 ID:54SsDBz30.net
>>573
小旋回でスリップダウンってことは相当な速度で回ってるんだな
40km/hくらい?

575 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 12:06:16.77 ID:54SsDBz30.net
>>573
てかそもそもスリップダウンなら >>428 みたいな傷付き方は絶対にしないよ?
どう見ても立ちごけだろw

576 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 12:09:40.87 ID:54SsDBz30.net
>>573
でお前 >>428 の立ちごけ傷は修理したのか?
そのまま走ってたら身バレするぞw

577 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 15:09:47.49 ID:A6r+77+N0.net
喧嘩両成敗
サキトでもいたけど体験走行で何回もストレートエンドでコケてハイテンションで「俺やってるっしょ!?」みたいなやつ見たことある
みんなドン引きでサーキットの人も困ってた
そいつのせいでそのサーキットの体験走行はストレートはピットスルーになった
フルロック8の字とかオフ車かトライアルでやれよ

578 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 15:12:18.33 ID:6Wa/4S4c0.net
皆さんオイルは何使ってますか?やっぱりG1ですか?

579 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 15:13:38.52 ID:A6r+77+N0.net
G1を5千キロ毎です。今2万kmでフィルター交換もした
上抜きで全部抜けるから楽(自己責任

580 :774RR (ワッチョイ):2023/09/12(火) 20:14:21.93 ID:9FS74wLP0.net
>>574
立ごけなら小旋回なんて言わねーだろ
停車時にバランス崩してこけることだぞ?
小旋回終わってこけてるなら立ちごけで説明十分だろ
あと俺じゃねーってこけた奴はお前に噛みついてないだろ
鳥頭

581 :774RR (スフッ):2023/09/13(水) 07:52:02.78 ID:S6IFAmjdd.net
>>573
早よ『DBW』が何なのか教えろよ

582 :774RR (ワッチョイ):2023/09/13(水) 08:50:41.22 ID:ast0WIWP0.net
>>581
俺じゃねーよボケ

583 :774RR (ワッチョイ):2023/09/13(水) 09:03:31.82 ID:Yced/14b0.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  W   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  W  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 

584 :774RR (ワッチョイ):2023/09/14(木) 01:39:36.32 ID:bLG1g3A+0.net
BGは雑誌かなと思うがDBWは分かるぞ
G1安くていいよね。燃費もいい

585 :774RR (スププ):2023/09/14(木) 06:42:42.90 ID:O0qO2F+Td.net
>>584
スロットル・バイ・ワイヤを初採用したバイクは 2005年の YZR-R6 だが、その頃の知ったかぶり爺は FBW なんて言ってたな

DBW とは四輪車でアクセル・シフト・ブレーキ・ステアリング等を機械的ではなく電気的に制御すること
アクセルのみの場合は普通「電スロ」と呼ぶ

586 :774RR (スププ):2023/09/14(木) 06:49:17.42 ID:O0qO2F+Td.net
電スロ以外での採用例は 2009年 CBR1000RR のブレーキ・バイ・ワイヤくらいだと記憶してる

587 :774RR (スププ):2023/09/14(木) 06:51:07.18 ID:O0qO2F+Td.net
というか DCT がそもそもシフト・バイ・ワイヤだな

588 :774RR (アウアウウー):2023/09/14(木) 06:54:49.24 ID:MdBSv8Oya.net
1レスにまとめてくんない?
連騰する意味ある?

自分の考えをまとめてからアウトプット出来ないタイプの人?

589 :774RR (ブーイモ):2023/09/14(木) 07:44:21.82 ID:L1sU1+vYM.net
誤字

590 :774RR (ワッチョイ):2023/09/14(木) 07:52:43.56 ID:h4cB/b2W0.net
>>589
BGの生みの親ことブーイモさんじゃんw
いい加減BGって何の略か教えてくださいよ

591 :774RR (ブーイモ):2023/09/14(木) 08:27:54.65 ID:L1sU1+vYM.net
ブーイモでも他の人もいるのよ

592 :774RR (ブーイモ):2023/09/14(木) 09:00:15.82 ID:Jg95CwYlM.net
ブーイモってでる俺IIJ回線。

593 :774RR (ワッチョイ):2023/09/14(木) 10:16:49.55 ID:6zylsLNz0.net
>>588
BG&DBW君発狂しててワロタ

594 :774RR (ワッチョイ):2023/09/14(木) 10:18:51.42 ID:6zylsLNz0.net
>>588
連騰って何っすか?
バイクは転んで当たり前ってことっすか?

595 :774RR (ワッチョイ):2023/09/15(金) 18:56:27.23 ID:t88GrCeA0.net
今日走ったけど転ばなかった
エンジンガードとっぱらってしばらく経つけどハンドリングが良くなった。されど2kgだな

596 :774RR (ワッチョイ):2023/09/15(金) 23:05:56.59 ID:Pt/F198B0.net
>>552
始動時にはオートマモードになりますね。

597 :774RR (スフッ):2023/09/17(日) 12:18:28.60 ID:OHSGfbHsd.net
>>595
バイクって転ぶのが当たり前な乗り物なのに、お前めちゃめちゃ上手いんやな

598 :774RR (アウアウウー):2023/09/17(日) 15:02:53.12 ID:b6H/gIZua.net
毎日転ぶような人は公道走らない方がいいです

自転車で毎日転ぶ人が居たら乗るの止めるように言いますよね
バイクだから、重いからって転ぶ事が許される道理はありません

法令運転+αで走っていれば自分から転びません

599 :774RR (ワッチョイ):2023/09/17(日) 15:28:06.20 ID:8URGTA3C0.net
>>598
それは経験でカバーするもんだろう
誰もがうまくのれるわけないし
外的要因で転倒することもある

お前公道出たことあるの?
飛び石でも食らったら首つりそうだな

600 :774RR (アウアウウー):2023/09/17(日) 15:38:30.99 ID:cK4O8KwRa.net
>>599さんの地元の公道では当たったら転ぶ様な飛び石が
毎日飛んでくるのですか?

大変そうですね
お気をつけ下さい

601 :774RR:2023/09/17(日) 17:48:09.61 ID:RgcKOiuU0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9561c9c39f7d0a9ef32bc708d68eeedb505f7f7

602 :774RR:2023/09/17(日) 17:50:54.03 ID:RgcKOiuU0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e864364c9fce459dee23f9a250f9868f536dc7d

603 :774RR (スフッ):2023/09/17(日) 22:42:07.85 ID:pwMe/aUId.net
>>600
こんな感じで上手い人でも簡単に転ぶのがバイクhttps://youtu.be/rOEQZtOagC0?si=LXavR88goV-atGO0

604 :774RR (MX):2023/09/17(日) 23:14:56.37 ID:p4XsHqT9H.net
そいつただのスシペロ系じゃん

605 :774RR (アウアウウー):2023/09/18(月) 00:20:54.84 ID:YCwbsJYba.net
上手いというか良識ある人はそんなところに出向かないよね

606 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 02:41:29.81 ID:eRCmGnPi0.net
o

607 :774RR (スフッ):2023/09/18(月) 10:03:16.97 ID:lO99gFBzd.net
>>605
コケる乗り物だから教習所で起こし方習うんだが?
バカなのか?

左折でバイク見落として直線突っ込んでくる車相手に華麗に避けるのか?
ダートコーナー見落として、滑っても華麗に持ち直せるのか
道路の凹みで前輪取られても、華麗に持ち直せるのか
300kg越えの大型納車して一切こかさないのかw

お前の狭い見聞ですべて終わってるんだろうけど
世の中にはいろんな外的要因があるからな

608 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 10:13:26.23 ID:fb+0V3WN0.net
話が通じないアスペだらけのバイク板

609 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 11:44:24.11 ID:CCj8STHW0.net
NC乗りです。足つき性が悪いので短足だとコケそう

610 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 16:06:29.77 ID:RAISZEAI0.net
短足が選ぶバイクじゃないしな

611 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 16:19:24.96 ID:4vx6h9cs0.net
免許取って初バイクこれにしようと考えてる
DCTじゃない方

612 :774RR (アウアウウー):2023/09/18(月) 16:19:38.26 ID:SqwWhZO0a.net
免許取って初バイクこれにしようと考えてる
DCTじゃない方

613 :774RR (アウアウウー):2023/09/18(月) 16:19:46.20 ID:SqwWhZO0a.net
免許取って初バイクこれにしようと考えてる
DCTじゃない方

614 :774RR (アウアウクー):2023/09/18(月) 16:23:44.38 ID:DMFT6idrM.net
短足はレブル一択

615 :774RR (ワッチョイ):2023/09/18(月) 21:49:37.07 ID:5qlgajdN0.net
足の長さは重要ですね
バイクは両足べったりじゃないと怖い
バレリーナ状態で乗れる人はすごい
LD買おうとしたらノーマルを勧められてノーマルを買った

616 :774RR (JP):2023/09/19(火) 04:38:32.63 ID:PHyebTn1H.net
LDだってベタ足にならんわ

617 :774RR (ワッチョイ):2023/09/19(火) 08:26:27.13 ID:KKmtMpkI0.net
体に合ってないバイクを選び
未舗装路や積雪路で不必要に走行したり
走り慣れていない道路で
コーナーに砂利があろうが穴が開いてようが
減速もせずに突っ込む

そしてコケまくる

これがライダーの日常です
誰にも咎める権利はありません


かたや
体にあったバイクを選び
未舗装路や積雪路から引き換えし
始めての道では慎重に道路状態に注意をして走行する

これは悪のバイクの乗りです
見つけたらXやつべで晒しましょう

618 :774RR (ワッチョイ):2023/09/19(火) 09:53:23.69 ID:OJhuZy960.net
バイカスの鏡だな!

619 :774RR (ワッチョイ):2023/09/19(火) 13:23:34.78 ID:/WuBeYjb0.net
LDの設定なんて随分前になくなったろ?

620 :774RR (ブーイモ):2023/09/19(火) 14:23:39.95 ID:LMu/9FipM.net
標準がLDになったんだよな。

621 :774RR (ワッチョイ):2023/09/20(水) 20:17:01.13 ID:J9RCVYP80.net
コーナーに砂利があろうが穴が開いてたら減速って
お前初見の道、目視確認できるのかよ時速40~60キロで?

622 :774RR (ワッチョイ):2023/09/20(水) 20:21:00.80 ID:4sJ6hMTp0.net
公道は教習所じゃねーんだよ

623 :774RR (ワッチョイ):2023/09/20(水) 23:30:06.14 ID:E2YADTWT0.net
>>622
免許は公道に出るための最低ラインの技能の教習だよw
最低ラインの免許過信して持ち出すあたり
免許持ってないバカなんじゃねぇかな
MT免許でAT限卑下するバカに似ている

624 :774RR (ワッチョイ):2023/09/21(木) 12:15:55.45 ID:moeUgYuc0.net
最後の1行でお前のうさんくささがすけて見える

625 :774RR (スフッ):2023/09/21(木) 12:24:01.41 ID:a/Er+86yd.net
>>624
安全運転程度で外的要因受け流せるほど
バイクは安定した乗り物じゃねぇから
結局、自分の頭の中の話じゃねーか
エアプは黙ってろ

626 :774RR (ワッチョイ):2023/09/21(木) 14:24:47.94 ID:imnEdwdA0.net
女子供は邪魔だから隅っこ走ってろよ!

627 :774RR (ワッチョイ):2023/09/22(金) 00:48:03.10 ID:BXMesA2G0.net
>>623
何が言いたいのか

628 :774RR (ワッチョイ):2023/09/22(金) 03:03:10.76 ID:i4t6S5+70.net
ドリームで買ったらドリームオーナーカードを持ってるだろ?
ズットライドが主催してるライダースクールの割引サービスがある

629 :774RR (ワッチョイ):2023/09/22(金) 09:28:23.43 ID:OtrPJCJr0.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人等などに紹介する側になりプラス¥4000を入手できます
https://i.imgur.com/ZiIyD6i.jpg

630 :774RR (ワッチョイ):2023/09/22(金) 11:12:11.28 ID:P0YNbiHr0.net
>>629
こんな方法は初めて知ったよ

631 :774RR (ワッチョイ):2023/09/22(金) 14:09:18.04 ID:uO23BdiH0.net
知らなかったの?
その詐欺は有名だよ

632 :774RR (ワッチョイ):2023/09/23(土) 10:22:12.68 ID:4+ylx61V0.net
オフ会やってそこで話し合いなはれって内容だよな 

750Sでエンジンガード外してたけど無いとなんか不安になった体になったんでまた元に戻すわ
エンジンガード付けたフォルムが好きだということも分かった。まあ爺になったんだろうな

633 :774RR (ワッチョイ):2023/09/23(土) 13:32:12.51 ID:ggiSIySL0.net
傷ついてくれたら色変えしようと思って
ガード無しにしてるわw

RH09だけど色のトコだけ変えられるよね?

634 :774RR (ワッチョイ):2023/09/23(土) 15:16:03.56 ID:/t7LEp4K0.net
エンジンガードを縦に切って4p短くして縞鋼板を溶接したらすごく便利な脚置き場ができましたであります
https://imgur.com/a/K30iA5u

635 :774RR (ワッチョイ):2023/09/23(土) 20:08:49.64 ID:eeulAg570.net
GIVI D1192STをRC70につけている人いますか?

おすすめのロングスクリーンありましたら教えていただければと思います

636 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 09:41:05.33 ID:s+dUQ4iR0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/guubeat-moto/d1112s.html

637 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 13:56:19.28 ID:q1+xVavb0.net
フロントカウルの中のインナーチューブって皆さんどうやって磨いてますか?中々届かない場所ですよね?

638 :774RR (ワイーワ2):2023/09/24(日) 14:08:27.60 ID:WiAqEwIMF.net
>>634
真っ赤の買ったんだね

639 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 15:17:27.04 ID:c2VZtKUs0.net
>>634
エンジンガード切ったってのはわからないけど
ピカピカだね!

640 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 18:43:49.86 ID:7E3oP1hA0.net
>>639
https://imgur.com/a/GzoBrKu
こんな感じです
わかりにくかったらすみません

641 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 18:51:24.93 ID:Q3U1JoT50.net
>>634
凄いね、カッコいい。
俺なんかは普通に足突っ込んで走ってるわ。

642 :774RR (ワッチョイ):2023/09/24(日) 20:55:39.99 ID:iK2Xs4y+0.net
>>634
俺もたぶん同じキジマのエンジンガード付けてるけどとても足を置けるような位置じゃない気がするけどな

明日見てみようかな

643 :774RR (ワッチョイ):2023/09/25(月) 01:16:49.21 ID:5nZfhI2n0.net
そんな俺はプロスマンのエンジンガード復活した@S
似合うね。フロント周りの寂しさ?が無くなっていい感じに渋いし安心感がダンチ

644 :774RR (ワッチョイ):2023/09/26(火) 01:43:47.89 ID:YZ2iACVT0.net
>>637
Xかな
ウエスを通してゴシゴシじゃダメ?

645 :774RR (ワッチョイ):2023/09/26(火) 23:27:33.44 ID:0R0UG5OI0.net
なんか車検通すのが面倒で放置で1年過ぎてしまった
そろそろ自賠責入れて仮ナンバー取って通さねば…

646 :774RR (テテンテンテン):2023/09/27(水) 08:38:30.84 ID:XYKqjJ0qM.net
>>645
任意保険も面倒で入ってない人?

647 :774RR (ワッチョイ):2023/09/27(水) 09:56:03.96 ID:hpDT70zk0.net
>>646
任意は継続しててもったいないなとは思ってる
色々あって2種ばっか乗ってる

648 :774RR (ワッチョイ):2023/09/27(水) 11:13:21.37 ID:W6r0Usiy0.net
インテグラと同時期発売のNC700Xはインテグラのサービスマニュアルあればだいたい整備できる?
カウルやらは違うだろうけどホイールやサスは同じだよね

649 :774RR:2023/09/27(水) 11:40:59.27 ID:NQ8KuJMD0.net
どのレベルまで自分でやりたいのかによるんじゃね?

オイル、フィルター、冷却水、ブレーキフルード
タイヤ、ベアリング交換くらいなら共通だとは思うが

あとはカギの登録方法とか

650 :774RR (ワッチョイ):2023/09/27(水) 11:56:44.95 ID:XW/YlLAi0.net
インテグラの安いね
ホイール脱着くらいできたらタイヤ交換ホイール持ち込みで元は取れそう

651 :774RR:2023/09/27(水) 12:01:58.63 ID:NQ8KuJMD0.net
Fホイールはデカい六角レンチを買うんじゃなくて
サイズの合うロングナットボルトを差し込んでからソケットレンチで緩めましょう

652 :774RR (ワッチョイ):2023/09/30(土) 04:18:10.64 ID:BB320xD70.net
来年このクラスもいろいろ出そうだし様子見ムード

653 :774RR (ワッチョイ):2023/09/30(土) 06:37:38.94 ID:E8fxN28v0.net
ホーネットにメットインがあればなぁ
メットイン入らなくても5リットルくらいの
グローブボックス的なのをタンクの位置に目立たずに欲しい

654 :774RR (ワッチョイ):2023/09/30(土) 08:38:49.78 ID:XP17bu900.net
レーザーオートクルーズが欲しい
付いたらrc72から乗り換える

655 :774RR (ブーイモ):2023/09/30(土) 13:44:12.45 ID:8OxR62DVM.net
ホンダがeクラッチって自動変速機校の特許取ってるけど、NCもDCTからそっちに変わったりするんかな

656 :774RR (ワッチョイ):2023/09/30(土) 16:43:00.86 ID:yea3ZFwd0.net
eクラはミドルクラス以下だと思う

657 :774RR (スフッ):2023/09/30(土) 17:33:10.14 ID:sDDARCg+d.net
>>654
レーザー?

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200