2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part95 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ):2023/06/20(火) 12:16:42.01 ID:ihsTVdXT0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part94 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672491746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

909 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 14:49:26.79 ID:co2+4qAV0.net
足が長くて羨ましい

910 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 17:02:01.55 ID:0xugF+EC0.net
>>906
ギヤチェンジが億劫ならDCTしか無いでしょ?私も同じでtmaxにも乗ってたけど足つきが極悪で高速巡航時回転上がるのがネックでこっちに乗り換えた。意外と低回転でドコドコ言って気持ちいいですよ。ガバ開けすれは良い加速するし。

911 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 17:17:07.57 ID:vPB26p320.net
ギアチェンジが億劫でツーリングに行かないのなら、
DCTに買い替えて楽なツーリングを楽しんでください。

912 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 18:11:38.25 ID:D0gf3iwJ0.net
>>906
私は試乗してDCTでも十分楽しいと感じたものの時間の経過とともに飽きたり物足りなさを感じたらどうしようと悩んだ。でも刺激が欲しくなったらレンタルでスポーツ系借りればいいかと割り切った。
結果10,000キロ走っても楽しいままDCTの恩恵を十分受けて結局一度もレンタルしてないわ。
車も若い頃はMT派だったけど今のCVTでも運転してて楽しいよ。

913 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 18:15:59.93 ID:rxLW2WbN0.net
>905
CB72のタイプ1が180度クランク、タイプ2が360度クランクだったよ

https://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html

914 :774RR :2023/11/01(水) 19:01:39.61 ID:QU8QKG6S0.net
>>908
MT-09には無免許で乗ってたってこと??

NC750にMT-09みたいなパワー感を期待するのは大間違いだよ
あと、大型バイクは250ccみたいに頻繁なギアチェンは不要だから好きなMT車買うのがいいと思うよ

915 :774RR :2023/11/01(水) 19:06:11.78 ID:QU8QKG6S0.net
>>913
現行だとW800くらいかな
他に国産車で360°クランクって聞いたことないけどあるのかな?

916 :774RR :2023/11/01(水) 19:27:55.97 ID:edzqrQfDM.net
>>914
そこまで日本語読解力がないと日常生活にも不便しそう
よく人から君とは会話が成立しないって言われるでしょw

917 :774RR (ワッチョイ):2023/11/01(水) 20:02:07.14 ID:XO0jUwxr0.net
まぁ、匿名掲示板で人のレスの間違いに突っ込んで
ドヤってるようなヤツの知能ってこんなもんでしょw

918 :774RR :2023/11/01(水) 21:01:26.32 ID:QU8QKG6S0.net
>>916
大型免許は持ってるってことか、マジで勘違いしてたわすまんかった
ってか今NC750って125万円もするのか…

919 :774RR :2023/11/01(水) 21:03:39.24 ID:QU8QKG6S0.net
それはいいとして、180°クランクのバイクが珍しいって話とBGが何のことか早く教えて欲しいんだけど

920 :774RR :2023/11/01(水) 21:08:57.93 ID:NQc/lqT/d.net
>>918
初期型は車両本体価格57万円で発売されてそれが売りだったのに良いバイクだってバレてきたらどんどん価格釣り上げたよな

921 :774RR :2023/11/01(水) 21:10:46.42 ID:NQc/lqT/d.net
>>919
360度クランクのバイクの方が珍しいしベアリングのことをBGなんて言わないからその答えは出ないよ

922 :774RR :2023/11/01(水) 21:48:22.46 ID:Oz2OmQZL0.net
nc750xDCT買おうと思ってます
街乗りがメイン、また二人乗りする機会が多くなりそうですが何かつけた方がいい装備ありますか?
良かったらなにかアドバイスお願いします

923 :774RR :2023/11/01(水) 21:58:16.56 ID:/JciKFYs0.net
>>920
それはSの値段だな
2012年のXはABS付きで699300円だから
LED、ETC、グリヒ、価格高騰考えて
NC750Xは23万しか上がってないよ

924 :774RR (ブーイモ):2023/11/01(水) 23:05:15.80 ID:edzqrQfDM.net
>>923
スロットルバイワイヤによる走行モード追加もあるしな

925 :774RR (ブーイモ):2023/11/01(水) 23:05:43.24 ID:edzqrQfDM.net
>>922
弁護士特約

926 :774RR (アウアウクー):2023/11/02(木) 02:32:58.46 ID:cp+M+afWM.net
>>922
出先でメットとウェア入れるパニア&トップケース

927 :774RR (スフッ):2023/11/02(木) 03:12:35.54 ID:7rBRZXC7d.net
>>924
>>389が言うところの「DBW」か

928 :774RR :2023/11/02(木) 05:47:10.45 ID:fF82hBx70.net
tmaxが360℃クランクだな。後はベネリの250ccもそうだ。新しいハーレーもそうらしい。

929 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 06:15:29.46 ID:6YXg6wZt0.net
>>928
TMAXは水平対向3気筒の2気筒エンジンという特殊なパターンだしスクーターだしね
やっぱり国産車で360°クランクって絶版車を含めてもWシリーズだけじゃね?
外車とか50年以上前のバイクは知らないけど

930 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 06:17:19.89 ID:6YXg6wZt0.net
そういえばベンリイCD125Tも360°クランクだったな

931 :774RR (アウアウクー):2023/11/02(木) 06:20:24.36 ID:cp+M+afWM.net
>>928
友人のTDM850が360度クランクで
凄く良いバイクだった
同じエンジンブロック使ったTRXは270クランクで出て凄く興味あった
四輪だけど日産GTRは60度バンクV6エンジンで等間隔爆発って書いてあって「V6は120度バンクで等間隔爆発なのにな」って思ってて分解写真見たら60度ずらした位相クランクだった

932 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 06:46:43.27 ID:6YXg6wZt0.net
>>931
たしかに850の前期型は360°クランクだったらしいね
ヤマハ好きでだいたい知ってるつもりだったけど無知だったわ

933 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 07:02:12.59 ID:Ts/d0gEv0.net
いい加減スレチだ
これ以上他車のクランク語るなら
クランクについて語るスレに移動してくれ

934 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 07:38:03.87 ID:6YXg6wZt0.net
>>933
>>901が始めたんだけど本人さん?

935 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:25:28.37 ID:j56Fcr1I0.net
皆さんは任意保険どこまでにしてますか?
対人対物無制限は当然とし、人身3000万、弁護士特約は付けすぎでしょうか?
他人を乗せる二人乗りでの自爆事故は人身で賄えるとは聞きますが人身はつけるべきでしょうか?
無論自分の怪我の保証にもなりますし
当方四輪はベテラン、無事故無違反なれど、二輪は初心者です
いい歳こいて恥ずかしいのですが彼女と二人乗りでバイクを趣味にしようと免許取りました(発案は彼女)
nc750xDCTでタンデムで夜間は乗らず近場をウロウロ程度を想定してます

936 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:26:57.40 ID:j56Fcr1I0.net
誤字です
親族はダメでも他人は対物で賄えるとききますが、です

人身3000万の弁護士特約をつけると保険代が2〜3万が5〜6万に跳ね上がります

つけるべきか少し悩んでます

937 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:32:16.54 ID:owiLbnKw0.net
弁護士特約なんて車の方に付けときゃいいだろ、人身なんていらん
万が一の場合3000万じゃ足りん、不安なら2ケツしなきゃいい

938 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:36:27.79 ID:j56Fcr1I0.net
あれ、また間違えた汗
対人の無制限で、です

それとホンダドリームで新車を買うつもりです
メンテパックなど入るべきかなどアドバイスいただけたら幸いです
バイク完全初心者です

あと、二人乗りでトップケース、安定感増しそうで良いのですが、後ろの人が乗り降りする時に大変になりませんか?
跨げないというか、、、、
なんとかなるもんでしょうか?

しかし純正高いですよね、トップケースつけるのにリアキャリアとセットで15万はかかりますね(^_^;)

939 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:39:26.14 ID:j56Fcr1I0.net
>>937
四輪は乗りません
四輪やめて二輪にするんです
もう中年なので今バイク乗らないとバイク経験ゼロで人生終わりそうで
高校の時に取らなかったことを今更後悔してまして、青春のやり直しです
笑うところです(笑)

940 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 08:47:49.34 ID:owiLbnKw0.net
人身最低限付けて生命保険でカバーすればいい
俺は緊急時以外絶対に後ろには乗せない、自分のミスで自分が死ぬのはいいが大切な人も巻添えにするのは嫌だな
車なら生身ではないしシートベルト、エアバッグとか搭乗者保護装備があるしな

941 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 10:00:05.12 ID:4tR9RoTN0.net
ある程度年齢いってたら保険料も安いから対人対物無制限で弁護士特約付けときゃ後で面倒も少ない
そのための保険だろ? 万が一事故して落ち込んでいる時にちまちま面倒なことしたくない
人身保証の差による差額より年齢条件とか等級の差による金額がデカい経験
>>939
いいことだけど気を付けてね! 分かっているだろうけど

942 :774RR :2023/11/02(木) 11:37:02.60 ID:MDJDwdbm0.net
>> 938
「(^_^;)」とか「(笑)」は今の5chだと嫌われる行為だからやめとこうな
あと誤字はそのままでいい、5chでは誤字にツッコむ方が野暮
※BGを除く

初心者でドリームで新車購入するならいわれたと〜〜りにメンテパック入っとき
その方がドリームからしたら優良顧客になる

あとはみんなが言うように自損以外はMAXで盗難保険も入っとき
それとメット・グローブ・ブーツ・プロテクタージャケット(ボトムはお好きに)

943 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 12:51:05.72 ID:mFAY7Bon0.net
自分の怪我や彼女の怪我を保険で賄おうと思うからややこしくなる。普通に怪我したら健康保険で治せば良い。弁護士特約はややこしい事故に巻き込まれて訴訟起こされたら入ってないと自腹になる。出来るだけ入ったほうが良い。保険って入ってないと自身が破綻しちゃうのをカバーするもの。

944 :774RR (ブーイモ):2023/11/02(木) 14:28:47.77 ID:JVL/TtbBM.net
免許とってバイク乗り始めて5年くらいだけど未だに任意保険入ってないわw

こういう話題の度に俺も入っておこうかなぁって思うけど事故とかしたことないし任意保険の必要性が全くわからんわ

945 :774RR :2023/11/02(木) 15:23:12.45 ID:00gRlV4O0.net
>>944
免許取って41年派手な事故一回あるけど自分の保険使った事は無いのでちょっと勿体無いとは思います
だけど原付で走ってたら横から倒れて来て亡くなった老婆とか
自転車と歩く位のスピードでぶつかって相手が脛椎やって2ヶ月後に亡くなったとか身近にいます

946 :774RR :2023/11/02(木) 15:33:27.92 ID:owiLbnKw0.net
保険ってのは巨額の費用が発生した時の肩代わりとして入るもの、いざと言う時にその金が払えるならいらない
俺も18歳で車の免許取って24年目だけど車両保険を2回使ったぐらいか、当時等級プロテクトで等級下がらなかったし
自分が賠償金を払うことはないかもだけど、同じ無保険に突っ込まれて病院送りになってもお互い様で自腹で治療費
それも自分の預貯金が満足にあったり生命保険があるなら問題ないな

947 :774RR :2023/11/02(木) 15:47:05.30 ID:DiyzwWF5d.net
無保険でも賠償金払えるならいいじゃね、自分の治療費とかもな
車と違ってバイクは基本自爆だしな、他人の車や物に突っ込んでも数百万くらいありゃ十分だし
人殺しちゃったとか障害負わせたとかだと、財産差押えや親兄弟に肩代わりさせればいい

948 :774RR :2023/11/02(木) 15:49:56.91 ID:j56Fcr1I0.net
1〜3階はスーパー客、4〜5階は月極、そういう立体駐車場にバイクを駐輪する予定です
盗難保険必要ですか?
乗る時は基本的にバイクから殆ど離れません
あとは月極にカバーかけてロックして置いておくのみです
車の時は盗難保険は入ったことはありませんでした
皆さんはどうされてます?
新車をホンダドリームで買う予定です

949 :774RR:2023/11/02(木) 15:54:11.32 ID:XOZHrwRg0.net
https://i.imgur.com/U0kBuzE.jpg

950 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 17:28:02.07 ID:Ecanvijp0.net
トップケースが付いていると、タンデムライダーは
後ろにもたれられるので楽です。彼女のカバンも入いります。
乗り降りは、跨げないわけではなく慣れます。
インカムを着けて、会話をしながら彼女とツーリングを楽しんで下さい。

都会なら盗難保険は、加入したほうが良いと思います。

951 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 17:37:21.57 ID:mFAY7Bon0.net
財産差し押さえなら親兄弟に肩代わりってそうなりたく無いから保険入るんじゃね?

952 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 18:41:17.05 ID:Ts/d0gEv0.net
わざと逆張りして荒らしてるだけだろ
任意保険未加入とか

953 :774RR (ブーイモ):2023/11/02(木) 18:52:59.16 ID:0x0TO3PAM.net
来週のミラノショーでE−クラッチの詳細発表があるってよ
今後はホンダのバイクは全てE−クラッチになるらしいけどE−クラッチはペダル操作ば必要なんだよね?
ギアチェンジまで自動のオートマ走行可能ってことになるとやっぱりDCTはオンリーワンだよね

つか今年は次年度モデルの発表おそくないか?
例年は10月末に発表してたのに今年はまだ音沙汰なしなのはなにかあるのか?
NC750もまさかのモデルチェンジか!?

ACCとまでは言わんが普通の速度固定できる程度のクルコンつけてほしい…

954 :774RR (ワッチョイ):2023/11/02(木) 20:21:34.93 ID:WbMbCXf00.net
バイクでも任意保険無加入とか外人くらいだろ?
って思ってたけど、最近はそうでもないらしいぞ

まぁ、このスレは意図的に荒らそうとしてるヤツが張り付いてるのは確かだがw

955 :774RR (ワッチョイ):2023/11/03(金) 01:03:48.92 ID:/1d2knpY0.net
NC750Xにクルコンはつかないよ
理由は〜販売の9割占めるDCTモデルにクルコン用のコントロールユニットを配置する場所がハンドル周りにない

956 :774RR (ワッチョイ):2023/11/03(金) 01:13:26.53 ID:b0jKm3Bp0.net
>>955
レブル1100dctのを持ってくればOK

957 :774RR (ワンミングク):2023/11/03(金) 02:11:23.85 ID:8LRTTxO9M.net
実は配線したら機能したりしてw

958 :774RR :2023/11/03(金) 12:54:00.14 ID:AyPt+smU0.net
この時期に2024年モデルの発表がないってことは2023年モデル継続で2024年モデルはないってこと?
色変更くらいは発表あってもいいのに…

マイナーモデルチェンジかなんかでミラノショーで発表なんてことはないよね?

959 :774RR :2023/11/03(金) 14:21:56.03 ID:I4vc1T8a0.net
2024年モデルの件は関係者から聞いたけどライトの光量がかなり明るくなるそうだよ
色は現状のパールディープマットグレーからダークマットブルー追加

960 :774RR :2023/11/03(金) 14:51:10.74 ID:/lbQzd0k0.net
>>959
そうなったら消費電力も増すだろうしデイリーライダーで電熱装備ヘビーユーザの俺としては微妙だな

961 :774RR (ブーイモ):2023/11/03(金) 16:56:51.70 ID:qfhP/XHJM.net
>>960
発電量は増えない前提?

962 :774RR (ワッチョイ):2023/11/03(金) 16:58:19.29 ID:4p2PLMQn0.net
>>961
発電量なんてそうそうふやせないだろw
オルタネーターかレギュレーターまで変更するとか考えられんわ

963 :774RR :2023/11/03(金) 17:20:10.97 ID:svLoPX0V0.net
NC750X 2021年モデル使ってる人よ!タンクバックなにかありますか?
一世代前のモデルだとタナックスの専用タンクバックあるみたいですけど21年式では使えませんかね?

収納があるとはいえちょっと小銭いれるとか地図いれるとかタンクバックの利便性にはかえられない

964 :774RR :2023/11/03(金) 17:43:55.34 ID:pzPJm1pld.net
現行車のヘッドは暗すぎるからな
あんな照射範囲でよく市販したもんだ

965 :774RR :2023/11/03(金) 19:26:37.95 ID:d9gXz3o20.net
>>963
定番だけど、蓋の裏にポケットとか

966 :774RR :2023/11/03(金) 19:30:43.09 ID:8DfdZhd70.net
>>965
鍵がないと開かない時点で代わりにはならない

967 :774RR :2023/11/03(金) 19:51:31.85 ID:h85eKMhz0.net
>>962
倍に増やすとかじゃなくて、10W増やすだけでもかなり明るくなるんじゃない?それくらいなら発電機のコイル側やレギュレーターは他車流用でもってこれそう。発電機のときはケース変えなきゃかもだけど。
ワット数は同じでも、発光体の数と位置とリフレクターの改良だけでも明るくなりそうだけどね。

968 :774RR :2023/11/03(金) 22:43:33.14 ID:91kkv+R90.net
21年式だけどなにかいい社外のフロントサスないかな?
純正は硬すぎね?

969 :774RR :2023/11/04(土) 09:34:51.34 ID:helGfXvi0.net
>>948
盗難保険も大事だけど、アラームかイモビアラームを付けておくと安心だよ
アラームとイモビアラームは違いは点火カットの違いだけではなく、音量の大きさと音のパターンが違う
アラームはそこまでの音量ではないが、イモビアラームは夜に鳴らすと腹立つくらい五月蝿い
あと、イモビアラームだけ盗難防止の機能として、鍵を差して一定時間エンジンをかけないと鳴る
アラームはピピピピピピピピで、イモビアラームはピィーンピィーンピィーンピィーンみたいなパターンの音がする

970 :774RR (ワッチョイ):2023/11/04(土) 11:14:54.34 ID:OCEOFs0z0.net
>>969
あまり乗らない人はそういうバッテリー直結式のアラーム系はバッテリーあがりの原因になるよ
俺も乗らないときは一カ月とか二カ月乗らない事があるから外付けバッテリーの社外アラームにしてる

971 :774RR :2023/11/04(土) 12:49:52.88 ID:7uunp3Y40.net
24年の情報を出さないってことは来週のミラノショーでなんか発表あるかもな
ライト明るくしてクルコンついたら16年型から光の速さで買い替える

972 :774RR :2023/11/04(土) 14:42:09.61 ID:5OdiUFV50.net
マイナーチェンジあるとしたら400xみたいに倒立フォークにダブルディスクで価格据えとかかな?それともクルコン追加で➕3万とか。

973 :774RR :2023/11/04(土) 16:41:51.10 ID:YHGP/oKI0.net
>>972
まぁマイナーチェンジくるならクルコンが一番現実味がありそうかな?
ユニットは>>956のいうようにレブル1100DCTのをそのまま付け替えるだけだし

個人的にはフロントフォークのセッティングをもっとストリート向けにしなやかにしてほしい
現状は突き上げが強めで減速帯のあるカーブがちょい怖い

974 :774RR :2023/11/04(土) 17:45:20.56 ID:5OdiUFV50.net
フロントフォークの突上げ酷いけどRH06で1万走ったら段々気にならなくなってきた。

975 :774RR :2023/11/04(土) 19:10:18.97 ID:GFD3JUTJ0.net
RH06ってのがどのモデルか分からんけど
へたってるんじゃねぇか?

976 :774RR (ワッチョイ):2023/11/04(土) 20:54:00.35 ID:QHX2AlrK0.net
俺のは後ろに箱三つ付いてるせいかフロントの突き上げも尻痛も特に気にしたことない
箱三つ付けてタンデムして(それも大柄な二人で)も破綻しないサス設定なんじゃなかろうか
リア荷重意識して乗ったら印象変わったりしないかな

977 :774RR (オイコラミネオ):2023/11/04(土) 20:54:16.84 ID:3QloxlzbM.net
やっぱりカラー変更だけなら例年通り10月下旬にサクッと発表してるだろうし
明らかにミラノ待ちしてる感じだからメジャーでは無いにしても何らかしらのマイナーチェンジはありそうやな

978 :774RR :2023/11/04(土) 22:04:34.61 ID:a6ReJ8qq0.net
KYBがフロントサスもだしてくれないかな
リアサスは何種類かでてるんだけどリアサスは純正であまり不満はない
一番の問題のフロントサスなのになんで出さないんだろうね

GSX-S750みたいなシルクのような乗り心地になるなら15万まで出すわ

979 :774RR :2023/11/04(土) 23:27:55.21 ID:8cQZnvVs0.net
リアのプリロードを緩めると、フロントの突き上げも少し緩和されますよ

980 :774RR :2023/11/04(土) 23:45:44.65 ID:EGz6a2f/0.net
しかし今年は本当にホンダの情報少ないよね
毎年8月末あたりにリーク情報があって10月末くらいに次年度モデルとして正式に発表があるのにリーク情報すら全くないよね

981 :774RR :2023/11/05(日) 01:55:34.00 ID:S7d7venNM.net
21のフルモデルチェンジの時も発表が遅かったから24でも何かありそうだな

それか生産終了かもなw

982 :774RR :2023/11/05(日) 03:17:22.25 ID:avgZ8dLJM.net
ホンダは二年待ちが吉のことが多い印象

983 :774RR :2023/11/05(日) 10:34:49.55 ID:m9Oiu3ro0.net
誰か次スレたてておけよ
もし本当にマイチェン来たら一気に書き込み増えるぞ!

984 :774RR:2023/11/05(日) 11:09:59.79 ID:xxejlv670.net
>>983
20以上保守しないとすぐスレが落ちる板なんだけど保守手伝ってくれんの?

985 :774RR :2023/11/05(日) 11:18:12.68 ID:dLw0ALc+0.net
>>906ですがみなさん親切にありがとうございます。
返事が遅れてすみません。
みなさんのレスを読ませていただき買い替えを決意しました。

本日ドリームにいってオプション変更して再度見積りもらってきました
モリワキスリップオンマフラーとドラレコとセンタースタンドつけて120万ちょっとでした

本当はすぐにでも契約したいんですがこのスレみてると2024年でマイナーチェンジが来そうだとの事で契約はせずに帰ってきました
24モデルの情報がでてカラーチェンジだけなら23年モデルの白を契約してこようと思います。
白は在庫ありとのことで2〜3週間ほどで納車できるそうでした。

986 :774RR :2023/11/05(日) 11:24:10.03 ID:IXVhZsIP0.net
そこまで買う気の見込み客ならドリームで聞いたら教えてくれそうに思うが
24年の情報聞いてみた?

987 :774RR :2023/11/05(日) 11:28:05.01 ID:b/3m9YGu0.net
>>986
いえ聞いていないですw
まぁそんなに急ぐ事もないですし今まで乗ってたバイクのカスタムした部分をノーマルに戻す作業の時間も必要ですので情報でるまで気長に待ってみますよん

あと自分がお店の店長なら在庫を買ってくれそうな客に新型の情報をリークするような事はさせないですw

988 :774RR :2023/11/05(日) 11:37:55.70 ID:S7d7venNM.net
>>985
白いいよね
マッドグレー人気っぽいけどああいうくすんだ色はなんかジジ臭い

989 :774RR :2023/11/05(日) 11:40:03.62 ID:aFlFwLb/0.net
>>988
いいよね〜(´・ω・`)
このバイクいいなぁと思い始めてから買うなら白一択でした

990 :774RR :2023/11/05(日) 11:40:47.05 ID:aFlFwLb/0.net
あれ?なにこれ?なんでこんなにIDかわるの?(´・ω・`)

991 :774RR :2023/11/05(日) 11:42:22.00 ID:ZoigWB/A0.net
>>988
ジジ臭いってかこのバイクのメインターゲットがおっさんなんだからジジ臭い色が人気なのは至極当然w

992 :774RR :2023/11/05(日) 11:43:07.32 ID:fFdNyW3tM.net
顔文字やめろ言ってんだろカス

993 :774RR :2023/11/05(日) 11:45:36.54 ID:aFlFwLb/0.net
>>992
マジごめん!(*‘ω‘ *)

994 :774RR :2023/11/05(日) 11:46:03.97 ID:l2JK8Tbu0.net
顔文字やめろってお前のレスがこのスレで初めてだろ

995 :774RR :2023/11/05(日) 17:08:03.82 ID:xGbgz4eC0.net
爺だけど白がいいと思っています
クルコン。。。来い!

996 :774RR :2023/11/05(日) 17:17:12.87 ID:D2uKEiEd0.net
>>981
教習所に正式採用になったばっかりで生産終了とか全国二輪教習連合組合が激怒するわw
そんな組合があるかは知らんけど

997 :(´・ω・`)また髪の話してる :2023/11/05(日) 17:52:11.91 ID:t8ZomcxJ0.net
そんなにクルコン必要かな?

998 :774RR :2023/11/05(日) 18:12:15.41 ID:3RYV/q7r0.net
BGさんの話でもしとけや

999 :774RR :2023/11/05(日) 18:12:58.58 ID:Ce1AeALJ0.net
次はリッターで頼む

1000 :774RR :2023/11/05(日) 18:13:29.64 ID:IXVhZsIP0.net
ツーリングしないから要らん、ETC含め
その分安い方がいい

本来オプションみたいなもんを標準装備にして単価あげんなよなぁ
バイク乗りみんなツーリングしたい訳じゃないんだよ

1001 :774RR :2023/11/05(日) 18:14:00.55 ID:fpS/aQ3q0.net
質問いいですか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200