2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 10プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2023/07/01(土) 15:01:33.93 ID:SsXX2SRy.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1

245 :774RR:2023/09/18(月) 11:21:31.29 ID:YBghYhON.net
>>244
家族に教えて+2万円入手した。

246 :774RR:2023/09/25(月) 16:48:55.29 ID:M1zQPlLp.net
見ろ!人ごみに流されて変わってゆく私を

247 :774RR:2023/09/25(月) 20:02:30.22 ID:6INdi5K7.net
ボアアップしたときのオイルはワコーズV2Rが最高性能なのかな?分離で
モチュール710もかな

248 :774RR:2023/09/25(月) 20:44:46.53 ID:zfaEmaH0.net
ultra2superでいい

249 :774RR:2023/09/25(月) 21:36:04.90 ID:6INdi5K7.net
 この話題なると必ず純正オイルでいいって言う人が現れるんだけど
グループ?の鉱物油とVHVIにPAOやエステル混ぜて作られてるオイルが同じものだと思ってるの?

250 :774RR:2023/09/25(月) 21:36:23.30 ID:6INdi5K7.net
 この話題なると必ず純正オイルでいいって言う人が現れるんだけど
グループ?の鉱物油とVHVIにPAOやエステル混ぜて作られてるオイルが同じものだと思ってるの?

251 :774RR:2023/09/25(月) 22:02:24.89 ID:pLe9SRQq.net
そもそもグループ1〜5まであるのすら分かってないやつが多そう

252 :774RR:2023/09/25(月) 22:36:18.91 ID:abKiE5aW.net
もう一度だけ言うね、ultra2superで良い

253 :774RR:2023/09/25(月) 23:40:19.24 ID:Zh0yvLg9.net
ストリートなので青い缶つかってる

254 :774RR:2023/09/25(月) 23:57:56.87 ID:6INdi5K7.net
根本的に潤滑性能が圧倒的に違うのに高いオイル否定する輩の考えがわからない

255 :774RR:2023/09/26(火) 08:36:14.06 ID:pWLCcPiA.net
潤滑依然の問題なのよ

256 :774RR:2023/09/26(火) 08:39:29.30 ID:cG9/ulLB.net
潤滑以前www

257 :774RR:2023/09/26(火) 09:24:04.49 ID:0sRM0lzo.net
街乗りだとずっと全開にする訳じゃないからGR2あたりで十分でしょ
カリカリ仕様+いつでも全開野郎はいいオイル入れてください

258 :774RR:2023/09/26(火) 09:34:48.80 ID:aGhMYtxe.net
オイルは質より量よ?
シリンダー以外でアイドル時やらクランクやらから見てもね
純正のU2Sのが良いで

259 :774RR:2023/09/26(火) 09:57:45.53 ID:g3pWImhW.net
純正オイル否定してるわけではないんだけどな。
グループ2の鉱物油とPAOやエステルだと比較にならないくらいの潤滑性能と保護性能に
差があるの多分知らないんだろうな。

グループ2よりVHVIやPOやエステルの方がカーボン生成も圧倒的に少ないぞ

260 :774RR:2023/09/26(火) 11:55:22.03 ID:bIktiyXY.net
ultra2super以上の潤滑が必要な時っていつよ?
負荷全開で回し続けてもセットと水温、オイル吐出量問題無いならultra2superで充分保護されるぞ?

261 :774RR:2023/09/26(火) 14:32:20.68 ID:g3pWImhW.net
知識ないやつほどなんでも言い切る傾向にある
別に純正で充分って考えを否定してないんだけどね。

262 :774RR:2023/09/26(火) 16:30:25.70 ID:aJU/goEI.net
考えも何も分かる人にはわかるんやが?
で?充分ultra2superで潤滑できるエンジンで何時高グレードオイルがいるの?
熱等でピストンクリアランスが無くなったり等の抱きつき予防にはならんよ?
まさかボアアップやらパワー上げた分の不足分をグレード上げただけで補えると思ってる?
その考えはやめた方が良いよ

263 :774RR:2023/09/26(火) 18:38:31.65 ID:cG9/ulLB.net
やたら純正オイルマンセーでID真っ赤にしてるヤツがいるな…

264 :774RR:2023/09/26(火) 18:50:01.80 ID:cG9/ulLB.net
チムケンとかも知らなさそうだし、レーサーだと指定オイルとかあるんだけど
NS-1しか乗ったことないのかな?

265 :774RR:2023/09/26(火) 20:13:53.75 ID:0sRM0lzo.net
続きはオイルスレでどうぞ、喧嘩してる奴は荒らしと一緒

266 :774RR:2023/09/27(水) 09:13:09.16 ID:0Aq+BAzU.net
ボアアップした時によく使われる高級オイルは粘度低めのやつが多くて吐出量が増える。
だからそのオイル指定されてる場合もある。
このオイルめっちゃ減り早いなって思うのがいくつもある

267 :774RR:2023/09/27(水) 10:04:23.77 ID:SiJAWIWJ.net
gr2のが減り早いよな

268 :774RR:2023/09/27(水) 10:05:04.91 ID:SiJAWIWJ.net
まあ絶対量増やす方がええんやろうけど

269 :774RR:2023/09/27(水) 12:28:54.24 ID:0Aq+BAzU.net
オイルポンプ加工してやればおけ
やすりで適当に削るだけ

270 :774RR:2023/09/27(水) 13:05:16.11 ID:AiN+70MX.net
適当はマズいぞ、計測をお勧めする

271 :774RR:2023/09/27(水) 17:08:45.14 ID:cHfi3nQi.net
加工オイルポンプ売ってくれー あれ?どっかで見たやりとりになってきたぞ

272 :774RR:2023/09/27(水) 17:30:48.70 ID:CdoI0UFw.net
ショップでやってもらえ

273 :774RR:2023/09/28(木) 15:23:51.49 ID:PO0gucxs.net
Fフォークバラしてるんだけど、ピストンの先端の凹み?の長さが左右で違うのはどういうこと?
このまま組み上げても大丈夫ですか?
https://i.imgur.com/EtsnL5K.jpeg

274 :774RR:2023/09/28(木) 15:57:14.44 ID:1cnuD4dZ.net
フォーク長が左右で違うのは良くある事だから気にする必要はないと思うけど、すっきりしたいならロックピース仮組みして長さを測ってみたらいいんじゃない

275 :774RR:2023/09/28(木) 21:07:08.40 ID:le4XVQ8o.net
>>273
そこはオイルロックピースに刺さればいいだけで下のボルト締め付けちゃえば
オイルも通過しないのでインナーチューブの先の形状違っても一切関係ない。
気にするな。
オイル通過するのはオイルロックピースとインナーチューブの先の部分なので。

276 :774RR:2023/09/28(木) 21:11:10.03 ID:qT8w0MnY.net
ごめ、訂正
誤)インナーチューブの先の形状違っても一切関係ない。
正)シートパイプの先の形状違っても一切関係ない。

277 :774RR:2023/09/30(土) 15:38:19.73 ID:BgIxKWR+.net
ありがとうございます、そのまま組み上げちゃいます

278 :774RR:2023/09/30(土) 16:26:53.08 ID:oo6WI1xv.net
俺もフォークバラさんと....
中華シールダメ絶対

279 :774RR:2023/09/30(土) 19:36:12.87 ID:+JNx/2sX.net
>>278
多分交換したのにすぐ漏れたみたいなトラブルだと思うんだけど参考までにダメ具合を教えて貰えたら嬉しいです

280 :774RR:2023/09/30(土) 19:58:45.59 ID:rqWrwEWP.net
>>279
3週間で漏れますた
ちなみにバリ有りのブカブカやったからダメだろうなとは思ってた

281 :774RR:2023/09/30(土) 19:59:47.83 ID:rqWrwEWP.net
まあ中華のシール系は全般だめよね
コピーエンジンに元から付いてるシールも必ず漏れるし

282 :774RR:2023/09/30(土) 20:00:30.41 ID:CojaHleQ.net
NTBのシールもあんまりよくなかったな硬かったよダストシールが数か月ですぐに亀裂まみれのダメになった。
プラスチックみたいなゴムなんだよね。純正はちゃんとしてるしそんな亀裂なんてならんかった。

283 :774RR:2023/09/30(土) 20:01:45.26 ID:CojaHleQ.net
あ、オイルシールの方は大丈夫だった気がするけど純正に全部交換した記憶がある。

284 :774RR:2023/09/30(土) 20:32:29.16 ID:rqWrwEWP.net
やっぱカチカチシールはダメなこと多いよな

285 :774RR:2023/09/30(土) 20:38:41.19 ID:+JNx/2sX.net
>>280
ありがとう、やっぱり駄目なんね。次交換するときも純正にしますわ

286 :774RR:2023/09/30(土) 20:49:35.77 ID:1UQ8L2/f.net
それがええね、中華でもオイルシールは特にハズレが多い気がする

287 :774RR:2023/10/08(日) 20:55:34.64 ID:YArr8G1K.net
誰だ?

288 :774RR:2023/10/09(月) 15:44:19.45 ID:tBn96+4W.net
誰だっ

289 :774RR:2023/10/10(火) 10:57:25.80 ID:AGkpHio0.net
誰だ~~~~~~っ

290 :774RR:2023/10/14(土) 19:38:05.26 ID:vs0PfT3e.net
空のかなたに踊る影

291 :774RR:2023/10/15(日) 12:28:40.74 ID:BgUkGf5y.net
白い翼の (チャチャチャ)

292 :774RR:2023/10/15(日) 21:49:24.47 ID:wXa9HoYq.net
マッチョマン

293 :774RR:2023/10/15(日) 21:49:28.07 ID:wXa9HoYq.net
マッチョマン

294 :774RR:2023/10/17(火) 03:48:55.03 ID:3W/1KM7r.net
命を懸けて飛び出せば

295 :774RR:2023/10/18(水) 02:09:57.93 ID:aQR6fYVQ.net
科学忍法火の鳥だ

296 :774RR:2023/10/18(水) 02:25:02.49 ID:JE8+OHym.net
荒らすな

297 :774RR:2023/10/18(水) 20:37:48.45 ID:aig9NgDb.net
ふと思ったんだが、なぜエヌワンって他のレプリカより車重が重いの?
nsrやtzmはサイズが違いすぎるからわかるけど

298 :774RR:2023/10/18(水) 20:40:14.40 ID:aig9NgDb.net
質問なんだけど、なぜエヌワンって他のレプリカに比べて車重が重いの?
さすがにnsrやtzmはサイズが違い過ぎるからわかるけど

299 :774RR:2023/10/19(木) 02:50:29.71 ID:+R3ht66/.net
スワップ車やけどガス欠焼き付きやってしまった
クラッチ繋いでしばらく走ると復帰した。圧縮0.2ぐらいしか落ちんかったけどさすがに開けんと低速が微妙になった

300 :774RR:2023/10/19(木) 02:51:44.11 ID:+R3ht66/.net
あけなだめなんはわかってるけどその日のうちに300kmの旅に出てる
圧縮可変してる感がハンパない

301 :774RR:2023/10/19(木) 09:06:57.78 ID:Dg0keBbk.net
もう歌わないのか? まあいい、ここはお前の日記帳だつづけたまへ

302 :774RR:2023/10/19(木) 09:18:03.33 ID:DA4gQ5WV.net
>>301
大丈夫?

303 :774RR:2023/10/19(木) 17:10:03.56 ID:Dg0keBbk.net
自演乙

304 :774RR:2023/10/19(木) 17:57:17.60 ID:zqjHsZCK.net
またアタオカが沸いとるんか....286~294も300もアタオカ過ぎる、エヌワンの話せえへんなら出てってくれんか??

305 :774RR:2023/10/19(木) 17:59:24.14 ID:zqjHsZCK.net
それはそれとして経験者としては警告灯が欲しいところ

306 :774RR:2023/10/19(木) 19:43:44.50 ID:/jPetwbG.net
何のだよ?w
唐突に主語もなくはやめれw

307 :774RR:2023/10/20(金) 02:48:09.91 ID:UIk1c5BW.net
いみわからんやつばっかりだな季節の変わり目だからな

308 :774RR:2023/10/21(土) 16:23:48.88 ID:kke2L1r/.net
>>297
TZRと比べても全体的にデカいからな
メットインもついてるから、そのあたりの細々とした部分の積み重ねで重くなってんじゃね
セルかキックかで部品点数の違いもあるかもしれんが実際は知らん

309 :774RR:2023/10/21(土) 23:13:57.44 ID:a8u9G9nl.net
塗装する時にフレーム単体で持ったけどでかくて重かった、あとタンク2個付いてるようなもんだしカウルもでかいから納得の重さ

310 :774RR:2023/10/22(日) 00:54:02.68 ID:F43QRGEy.net
おっフレーム塗装いいね
赤ラメで走り屋らしく塗ったのかい?
イメージ
https://www.onesandm.net/data/onesandm/image/20170821_3b2130.jpg

311 :774RR:2023/10/22(日) 08:20:41.54 ID:2nVr+7EJ.net
前期型のシルバーを無難に黒に塗り替えたよ、スイングアーム、フォークボトム、ホイルも黒
外装はただいま思案中、三色+ステッカーあたりで見栄えのいいのが出来たらなぁって感じだね

312 :774RR:2023/10/22(日) 23:06:18.53 ID:DngqKZzI.net
>>311
キレイにして大切に乗ってやってくれな

313 :774RR:2023/10/22(日) 23:37:14.06 ID:F43QRGEy.net
後期型風にしたってことね
じゃあ外装も後期風にするか?たしか真っ赤なカウルがあった
あとはシルバーか

314 :774RR:2023/10/23(月) 12:59:53.35 ID:b4CtPMTF.net
>>313
あの赤、実はキャンディーだから面倒なんだよね
黒赤の無限カラーに白ステッカーか白黒にゴールドのステッカーかで迷ってる
まあ来シーズンまでに出来たらいいな くらいでのんびり進める予定

315 :774RR:2023/10/23(月) 15:45:33.60 ID:55WGEnG+.net
あれ?キャンディーやっけ?
近似色をソリッドで作って去年塗装したけど気づかんかったわ

316 :774RR:2023/10/23(月) 20:19:28.53 ID:b4CtPMTF.net
下地がシルバーじゃなくてピンクのキャンディーで良く見たらキャンディーの中にパールが入ってた記憶

317 :774RR:2023/11/13(月) 09:43:31.47 ID:XOX5JRht.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

318 :774RR:2023/11/13(月) 10:13:13.18 ID:2bMeMiUh.net
>>317
大盤振る舞い過ぎ

319 :774RR:2023/11/14(火) 18:55:43.65 ID:b6pdGv1c.net
ゴミ

320 :774RR:2023/11/18(土) 18:45:08.43 ID:HLVmyFZd.net
ns-1赤のカラーコードとか近似色のコード分かる方いない?

321 :774RR:2023/11/18(土) 21:09:48.90 ID:TEa+x/5/.net
NS1後期 ピュアレッド H2-277

322 :774RR:2023/11/20(月) 01:47:17.03 ID:iHPBL1hv.net
なんか紫っぽい色出てきたぞ

323 :774RR:2023/11/21(火) 11:18:02.40 ID:1JOyhiAy.net
ピュアレッド H2-277で画像検索したらアダルトグッズが出てきたのは内緒

324 :774RR:2023/11/22(水) 19:28:36.07 ID:ovLlE/uQ.net
>>317
もう貰った

325 :774RR:2023/12/08(金) 04:22:24.23 ID:Ja+8UtWX.net
えぬえすわん!エヌエスワン!NSONE!!

326 :774RR:2023/12/09(土) 23:15:46.73 ID:o86xm87D.net
15年ぶりにNS-1買ったおっさんだけど、いいなやっぱり乗ってて楽しい

327 :774RR:2023/12/10(日) 02:40:55.30 ID:bAdaEwA9.net
>>326
オレなんて20年ぶりくらいに買ったぞ
乗って楽しい、ちまちま修理したりイジって楽しい
眺めて楽しい
小排気量ならではの楽しみかたがあるよな
まぁ教習でしか250cc以上乗った事無いんだが

328 :774RR:2023/12/10(日) 23:37:38.68 ID:1X5oRGtU.net
俺が売ったNS-1が末永く愛されますように。

329 :774RR:2023/12/11(月) 00:26:03.32 ID:8xdmhZoi.net
パワーバンドでバイーン!!って加速するとき飛んでっちゃうんじゃないかと思うくらい怖いです。

330 :774RR:2023/12/14(木) 22:13:36.59 ID:JcWU1XHs.net
パワーバンドで極端に加速するより下からキレイに回るほうがいいんだけどね
でもあのバカみたいに急激な加速を体験するとクセになるよな

331 :774RR:2023/12/14(木) 22:13:40.41 ID:JcWU1XHs.net
パワーバンドで極端に加速するより下からキレイに回るほうがいいんだけどね
でもあのバカみたいに急激な加速を体験するとクセになるよな

332 :774RR:2023/12/19(火) 00:11:08.78 ID:6mmoVwgX.net
ns-1ってnsr50とシリンダーも同じで点火も同じなのに、MJが10くらい違うのってなんでだろうね。ずっとnsr50いじってたけどns-1初めてでさ不思議だなと。

333 :774RR:2023/12/19(火) 10:27:32.07 ID:3zZdRr/3.net
マフラー(純正)が全然違うよ、まず出口が狭いそして長い。車重もあるし下振りっぽい

334 :774RR:2023/12/25(月) 23:16:11.00 ID:hTQSX4JZ.net
ns1後期に前期ハーネスを使用している者です。買った当初は普通に動いていたのですが、最近イグオンでニュートラルランプがほんの微かに光る程度で、1分程放置すると普通に光るのですが、ここからが問題でウインカーやホーンを押すとまたニュートラル、スタンドランプが消えてしまう症状に悩んでいます。この症状に突き当たった方いますでしょうか、?ヒューズ切れてません。バッテリーもエンジン始動前12.7v出てます。始動後は14v出てるのでオルタネータ?は問題ない気がするのですが、

335 :774RR:2023/12/25(月) 23:27:39.23 ID:exp2drux.net
>>334
1分放置でふつうになるってのはエンジン始動時?

336 :774RR:2023/12/26(火) 17:36:30.28 ID:FiKf6UFV.net
前から思ってるんやがns-1の燃タンって欠陥構造よな、割と残ってても坂道で吸えんくなるよな

337 :774RR:2023/12/26(火) 17:37:34.96 ID:BZfjz1t/.net
いや、無いな

338 :774RR:2023/12/26(火) 17:57:26.12 ID:RTVEzMYm.net
>>336
そんな問題出たこと無い。
いっぺん燃料コック部をタンクから抜いて掃除してみたらどうやろ?

339 :774RR:2023/12/26(火) 18:33:08.02 ID:FiKf6UFV.net
いや、構造的な話、メイン流路で特に影響するけどこのタンク傾きの影響が大きいから坂でガス欠しやすいって話、空燃比見たら分かりやすいよ
そもそもなぜ掃除の話が出てくるの?

340 :774RR:2023/12/26(火) 18:40:07.96 ID:ezX5w+xc.net
>>335
エンジン始動なしのイグニッションオンの状態で1分位待つと点灯するんです。 エンジン始動しててもこの1分位の時間は変わらずです。こんな状況なんです。
https://youtube.com/shorts/R5FrIl8TDBw?si=VllEsH2LPyhkhdce

341 :774RR:2023/12/26(火) 19:08:41.72 ID:6wPGisbF.net
>>340
謎やな、ウインカー出して消えた後もまた待ってたら点いてくるの?
とりあえず原因切り分けしたいね、ホーン外したりウインカーリレー外したり
適当言うとスイッチ周りかその配線が怪しい気がする、テスター持ってたらどっか短絡しないか調べてみて

342 :774RR:2023/12/27(水) 03:34:17.67 ID:HXjf6KhD.net
>>341

343 :774RR:2023/12/27(水) 03:35:56.22 ID:HXjf6KhD.net
>>341
すみません。ミスってしまいました。本日昼にテスター含め確認してみようと思います。助言ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

344 :774RR:2023/12/27(水) 22:54:10.81 ID:owKkfmAT.net
>>339
A/Fモニタ持ってるような人は、ここで聞いても自分以上の知識人なんてイないと思いますよ。

総レス数 411
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200