2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】

541 :774RR (ワッチョイ 3144-+Ytt):2023/10/13(金) 06:42:13.15 ID:zkDHsy7w0.net
>>524
タンク側に差し込んだときに後ろのカギフックに掛かっていないとシートが浮いて閉まらないと思う。

>>532
鍵のロックは掛かっているからこれ以上は上にあがらない。


>>534
ありがとう。こういうもの、ということで楽しんでこのバイクに乗るよ。

542 :774RR (ワッチョイ 4190-nnu1):2023/10/13(金) 17:15:06.73 ID:y+9zpQor0.net
>>541
タンク側の受けが上下二段になってるので下側に差し込んでシートを閉めるとグラつかないよ。

543 :774RR (JP 0H42-ei9T):2023/10/13(金) 18:18:17.63 ID:+v4VbiFGH.net
ラジポンって体感できるほど違うの?

544 :774RR (ワッチョイ ae52-OOOs):2023/10/13(金) 18:33:58.71 ID:+F+Dlu1x0.net
>>542
上段に差し込んでシートロックできるならやって見せてくれ。
シート高変更できるのかと思ってやってみたけど俺には不可能だった。

545 :774RR (ワッチョイ 7de2-5Ekv):2023/10/13(金) 18:48:45.56 ID:rfcZqx4L0.net
2段っぽい造りだけど高さ調整用じゃないだろ
ガタ無いって嫌がらせ?
ガタある様にしか装着できないワイが馬鹿なの?

546 :774RR (ワッチョイ b6b6-YfmG):2023/10/13(金) 19:12:34.92 ID:CSNhOCF80.net
シートの取り付け方

https://youtu.be/CTbHGprZdgI?si=yWf7DPRPUbHGnuwt?t=5:10
(5:10~)

547 :774RR (ワッチョイ 4190-nnu1):2023/10/13(金) 19:34:53.67 ID:y+9zpQor0.net
>>545
スマン、ウチのはガタつかん。
閉めるのが下手とかの問題じゃ無くて。
何だろ、個体差ってあるんかな。
上段の差込口で閉じれたのは、たまたま運が良かったのかもしれんね。
ガタつくのですぐに戻したけど。
明日にでももう一回試してみるよ。

548 :774RR (ワッチョイ 5aab-koVD):2023/10/13(金) 19:43:42.79 ID:/MOs151h0.net
>>543
付けたら他のバイクでもラジポン化しちゃう程度には

549 :774RR :2023/10/14(土) 15:11:04.59 ID:wuyy7H980.net
シートの鍵なんだが、鍵穴がすこしばかになりかけてて、うまく開けられない時が出てきた。

致命的になる前に何とかしたいんだが、よくよく見るとシートロックのとこにワイヤーをかけれる様になってる。
シートオープナーを自作した人居ない?

550 :774RR :2023/10/14(土) 16:02:12.05 ID:UbrV3C3+0.net
>>547
ちょっと言葉過ぎたけど構造上ガタが無いのに納得できないのでスマン(´;ω;`)
再再度チャレンジしたけど変わらない
ただカチャっとハマってもダンパーが効いたかの様にシート後端を押して少し沈むぐらいに浮く感じ
乗って左側はロックあるからガタなしで右側は相変わらずガタあり
ガタ気になる方の書き込みまで全く気にしてなかったので忘れる様に努力する
みんなありがとう…良いスレ&スレ民だな

551 :774RR (ワッチョイ 7b57-6Daa):2023/10/14(土) 16:54:50.86 ID:6XYNq4+g0.net
買ったところに持って行ったほうが早いよ。

552 :774RR (ワッチョイ 7b52-f0fU):2023/10/14(土) 23:58:07.78 ID:YazCheyg0.net
びっくりするほど話がかみ合ってないけど本当に同じ現行モデルのSPの話をしてるんだよな。
2021年モデルと2022年モデルのパーツリスト確認してもシート周りの品番は同じだから構造に変化はないはず。
構造が同じなら右側持ち上げると金具の遊びで多少浮くし、シートも撓むから1cmくらいは持ち上がるだろ。

553 :774RR (ワッチョイ d1b0-6Daa):2023/10/15(日) 06:33:25.32 ID:j3Mj3Dy20.net
だから購入店に持って行ってみてもらってこんなもんですよって言われればそれはそれで終わりじゃない。
それをダラダラ引っ張って何したいんだか。

554 :774RR (ワッチョイ a9e2-awK7):2023/10/15(日) 06:43:12.12 ID:bqOtbpki0.net
話し始まりは現行だから現行持ち主の話で個体差なの?って感じだから噛み合ってないとはまた違うんじゃね?
ワイは構造上ガタはあると思ってるからガタ無いのは悪いけど信じれないのよね…

555 :774RR :2023/10/15(日) 07:03:40.39 ID:2AF76pKi0.net
だから購入店に持って行って見てもらえって言ってるだろ?
ここでグダグダ言っても解決にならんってのがわからんの?

556 :774RR :2023/10/15(日) 09:40:23.36 ID:ioMkuBrW0.net
いや販売店も質に依るしそもそも
「これで大丈夫ですよね?
ちゃんとハマってると思うんだけどネットで販売店に見てもらえって言うんですよ?」
なんて言う客が来たら面倒臭すぎて
「大丈夫です」
になる。

557 :774RR :2023/10/15(日) 09:51:29.00 ID:2AF76pKi0.net
だからネットで見たとか余計なこと言わなくて今まで乗ってきたのはこんなことかなったから気になったとか言えばいいだろ?
こんなことまでレクチャーしないと行動できないのか?バカなの?

このスレは行動しないで脳内で理解できないからとグダグダ言うやつ多すぎるわ。

558 :774RR (ワッチョイ 73de-o6bC):2023/10/15(日) 11:37:08.38 ID:GM6UIBwj0.net
せっかく乗りやすい季節になったと思ったのに寒くて乗れないでござる

559 :774RR (ワッチョイ 73de-o6bC):2023/10/15(日) 11:37:14.56 ID:GM6UIBwj0.net
せっかく乗りやすい季節になったと思ったのに寒くて乗れないでござる

560 :774RR (ワッチョイ 7b52-f0fU):2023/10/15(日) 12:33:30.37 ID:Kiw+8WPF0.net
馬鹿の一つ覚えで購入店に持って行けとうるさい奴がいるけど
現行SP何台も扱ってるような店でもなければ個体差かどうかも判断できないし
安全性に問題なければ適当に回答されて終わりだろ。

561 :774RR (ワッチョイ a9e2-awK7):2023/10/15(日) 12:41:44.18 ID:bqOtbpki0.net
個体差かな?となって多くの現行オーナーのコメントが欲しい場面にはなったとは思う
こういう場所はこうやってグダグダ話す場所では?
度を超えたら控えるべきだけど勝手に店持ってけと結論にされても困るわ

562 :774RR (ワッチョイ c929-6Daa):2023/10/15(日) 13:14:03.83 ID:3KTmVQRI0.net
電話一本でもいいぞシートのガタつき気になるんだけどって言えばそれなりの回答あるだろ?
現行型ならほとんどYSP購入だろ?
ほんとしつこく食い下がるなお前
ためしに聞いてこいよウダウダ言わずに。
ほんとは持ってないんじゃないか?MT-09をw

563 :774RR :2023/10/15(日) 13:33:37.95 ID:3KTmVQRI0.net
逆に販売店に聞かない理由を教えてくれよ。

564 :774RR :2023/10/15(日) 14:51:30.29 ID:Kiw+8WPF0.net
>>563
そもそもガタがあるのを確認した人たちはガタがあるけどそういうものだよねで納得してるのに
俺のはガタがないからお前の個体不良かやり方が悪いせいとか言う人が出てきて話がこじれただけ。
話が収まりかけたところで人を馬鹿にするような態度で購入店に確認しろとか言うのが出てきたが、
もうほぼ終わった話なのでみんなそこまでする必要はないと思ってる。
気になるなら自分で確認して結果を書いてくれてもいいんだぞ。電話一本で済むんだろ?

565 :774RR :2023/10/15(日) 15:25:02.10 ID:3KTmVQRI0.net
当事者が聞かないでお前が聞けとは何様だよ

566 :774RR (スププ Sd33-TcZZ):2023/10/15(日) 19:33:46.86 ID:RLKi71+8d.net
>>565
ゴチャゴチャしつけー奴だな
別にスレ違いの話してるわけでもあるまいし
気に入らないならスルーするか消えろよ

567 :774RR (ワッチョイ b3b5-O9wZ):2023/10/15(日) 21:53:13.50 ID:ViKWqlVn0.net
5ちゃんでみんなとか使う奴はきもいなと

568 :774RR :2023/10/16(月) 12:12:07.77 ID:fzRiwaDhM.net
sp納車されました。
2点おしえてほしいのですが、
ステップの下に生えているバンクセンサーはネジ式でしょうか?適合するスパナが無くモンキーでも合わず回るかどうかわかりません。
そしてラジポンですが、XSRはブレンボなのにMTはニッシン、これは何故でしょうか?

569 :774RR (ワッチョイ 3957-/4nw):2023/10/16(月) 12:43:49.63 ID:C4mtyP5y0.net
モデルによってどこへコストを振り向け
何を魅力としてユーザーに売り込むのか違う訳で
XSRのユーザー層にはブレンボのラジアルが喜ばれるとYAMAHAは判断したんじゃね
性能とか機能云々じゃなくて記号性での採用でしょ

570 :774RR (ワッチョイ b1b9-S8Dy):2023/10/16(月) 12:57:43.98 ID:JnkfOke20.net
>>568
ブレンボのラジポンはR7で初採用されたから、MT-09はその前に発売されてた。
XSRはMT-09のSTDより高い値付けにするために、ACとブレンボ採用したんじゃないかな?

571 :774RR (ワッチョイ b1b9-S8Dy):2023/10/16(月) 13:04:53.82 ID:JnkfOke20.net
>>568
バンクセンサー7mmのスパナで回すらしい
自分もそのサイズは持ってないけど

572 :774RR :2023/10/16(月) 14:04:33.68 ID:fzRiwaDhM.net
みなさん早速ありがとうございます。
なるほどそういうことですか。
ニッシン好きなのでいいのですがやはりあのブレンボのロゴマークの前には少々分が悪いです。
タッチや制動力は較べてどうなのでしょうかね。
ステップの突起の根元はノギスで測ったら仰る通り7mmでした。そんなスパナは持ってないので帰りにアストロに寄ろうと思いますがそんな数字のスパナが存在するのかどうか…?
リアスタンドのフックボルトもM6という細さで本当にだいじょうぶなの?と訝しむばかり。
カワサキの軽量250でさえM10だったというのに。何もかもが細いのがヤマハのフィロソフィー?

573 :774RR :2023/10/16(月) 14:16:50.02 ID:mjvvFP1c0.net
>>568
ネジ式だけどねじロックでガチガチに固まってるから結構舐めやすい
もし外したいなら新品でステップだけ注文すればバンクセンサーついてないのが届くよ
今ついてるのは予備として私は持ってます

574 :774RR :2023/10/16(月) 14:27:25.48 ID:mjvvFP1c0.net
>>572
純正ニッシンと純正採用ブレンボと取り替えて試してみたけどブレンボのほうがタッチはカッチリしてる
制動性はあまり変わらない印象だけどコントロール性はニッシンのほうが幅はあるかな?
ブレーキの効きを10段階で分けるとして
ニッシンは2~始まるけどブレンボは4~スタートって感じ
純正採用ブレンボは普通に売ってるブレンボとはまた純正採用ゆえの求められるスペックのせいで中身がちょっと違うから好みでどっちでも大差ないよって思った
私は柔らかタッチのニッシンに戻した

575 :774RR :2023/10/16(月) 15:17:13.74 ID:2l03kay+r.net
>>572
あまり回したくないビミョーなガタあり

https://i.imgur.com/5NJVB42.jpg
https://i.imgur.com/jweeT0N.jpg

576 :774RR :2023/10/16(月) 15:18:55.34 ID:KbCKEpuh0.net
>>572
納車から1年問題無し

https://i.imgur.com/xyrfUAn.jpg

577 :774RR (ワッチョイ b1b9-S8Dy):2023/10/16(月) 16:40:44.67 ID:JnkfOke20.net
>>572
外装なんかも「嘘だろ?」と思うほどボルトが少ないよ
そういう数gの軽量化の積み重ねで、あの車体重量を実現してるだと思う

578 :774RR (ワッチョイ c911-AzOG):2023/10/16(月) 21:00:48.00 ID:6Gyq3VJM0.net
俺もブレンボだろうがニッシンだろうが気にしないな。
ちなみにBMWのM1000RRもニッシンだから。ニッシンスゲー

579 :774RR :2023/10/16(月) 21:40:55.72 ID:JnkfOke20.net
XSR乗ったけど、ブレーキの違いはほとんどないな
プラシボ的にブレンボの方が良い気がするだけ
オーリンズのリアサスは全然違う

580 :774RR :2023/10/16(月) 21:54:52.62 ID:qPN2Qy2P0.net
XSRは700/900だとMTの高級バージョンみたいな位置づけだけど
今度発売されるMT/XSR125だと立場逆転しててMTよりもXSRの方が値段低いんだよな

581 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:29.46 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

582 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:34.85 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

583 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:56.97 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

584 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:18:00.37 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

585 :774RR (ワッチョイ 13de-MMqt):2023/10/17(火) 22:11:15.30 ID:3y7XLBhK0.net
少しは学習しろよ

586 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/18(水) 12:14:27.16 ID:0ClqQthnM.net
通信状態があやしくなったので投稿中断したのですがまさか四重投稿になっていたとは…
まことに申し訳ございませんでした。

587 :774RR (ワッチョイ b328-wjPK):2023/10/18(水) 17:12:18.98 ID:IRjSTIPz0.net
後で始末書な

588 :774RR (ワッチョイ 7382-8Anb):2023/10/20(金) 21:26:43.73 ID:VFN/QuwR0.net
現行MT納車したけど付けといた方がいいパーツある?
ちなホビットやからローダウンリンクはいれて快適や

589 :774RR (ワッチョイ c163-+j2J):2023/10/20(金) 21:47:42.38 ID:0.net
紫外線対策カバー
フロントフォークへの防錆対策

590 :774RR (スップ Sd73-+QqB):2023/10/20(金) 21:59:01.08 ID:RTveo422d.net
派手に横転した時車体がほぼ無傷だったエンジンガード(出っ張り強い方)
ダンパー付けた人の話はあんまり効かないよね、オカルトとまでは言わないけど

591 :774RR :2023/10/20(金) 22:13:58.30 ID:S/7IHgE60.net
>>588
スクリーンは何かしらあった方がいいかな
あとパフォーマンスダンパーは良い

592 :774RR :2023/10/20(金) 22:59:18.73 ID:+LIaU1CO0.net
>>588
調整可能なクラッチレバー

593 :774RR :2023/10/20(金) 23:05:17.35 ID:VFN/QuwR0.net
>>588
フォークに防錆ってどうやるん?
車のアンダーコートと同じみたいなもん吹き付けるんか?
フォークより幾らステンとは言っても弁当箱マフラーの錆が気になるけど

594 :774RR :2023/10/20(金) 23:23:41.39 ID:Plob6Hzi0.net
油なりベルハンマーなり吹いときゃいいんでない?

595 :774RR :2023/10/20(金) 23:43:08.64 ID:aZRQmimf0.net
シリコンスプレー吹いてる。

596 :774RR (ワッチョイ 8da6-MzvY):2023/10/21(土) 08:12:32.84 ID:Wt1rZN6G0.net
スロットルパーシャル状態でたまに息継ぎみたいなガクつきが起きてるんだけどそう言う人おる?。
エンジン始動してからしばらくちょっとエンストしやすいというかクラッチ繋ぎ始めのトルクがうっすい感もあるんだけど、スロボの汚れとかなのかね(一万キロちょい走行)。

597 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/21(土) 08:34:04.52 ID:lSkSK2KW0.net
走行モードは?
俺は3だと低速でちょっとギクシャクする傾向を感じる事がある

598 :774RR (ワッチョイ 19f8-1Eai):2023/10/21(土) 09:01:04.74 ID:PxyH29pS0.net
エンストの話題定期的に出るね
自分は初期型だけど給油後、クラッチ繋いでないのにエンストすることが結構あった
フューエルワン使ってから起きてないけど、関係あるかは不明

599 :774RR (オイコラミネオ MM62-d09o):2023/10/21(土) 09:13:50.30 ID:awKHO6/jM.net
>>596
スロボの汚れで正解
5,000キロ毎ぐらいで清掃した方がいいと思う

600 :774RR :2023/10/21(土) 11:35:17.90 ID:OHBQj/zh0.net
現行型6000km超えて小さなフィーリング変化を感じ始めたからスロボ清掃しろかな…
今どきのサービスマニュアルって2万円ぐらいするんだっけ?

601 :774RR :2023/10/21(土) 11:44:34.54 ID:ixRNhoFaH.net
>>596
Fuel1みたいな洗浄剤使うとなおるかも。
俺は燃料計が満タンでも上限までいかなくて
Fuel1を使ったらなおった。
同じ効果で値段はFCR062のほうが安い。

602 :774RR :2023/10/21(土) 12:50:20.05 ID:aX4j2QJI0.net
>>599
プラグとエアクリ交換のついでにやれば工賃は取られない
行きつけのYSPでは2万推奨だが、スロボ清掃はもう少し早いサイクルになるかと
清掃してから5000km過ぎたあたりからボチボチ症状出始める
09ではこんなにサイクル早いもんなの?
1200テネレでは10万弱までは全然大丈夫だったよ

603 :774RR :2023/10/21(土) 12:57:43.63 ID:ts3dZpzyM.net
>>588
客が注文してないものつけたら怒られるぞ

604 :774RR (スップ Sd7a-VyOE):2023/10/21(土) 13:35:35.91 ID:o1mv7IXVd.net
スクリーンもっと色々種類出ると思って待ってたけど結局イマイチだな
ショートスクリーン部門 純正
https://i.imgur.com/qa3Gdbt.jpg
ミドルスクリーン部門 才谷屋
https://i.imgur.com/X3Q1aRx.jpg
でよろしいか

605 :774RR :2023/10/21(土) 20:38:54.87 ID:WDeW2emv0.net
>>604
俺もデザインは才谷屋が一番だと思う。でもゲルコート仕上げで別途クリア塗装必須だからめんどくさくて諦めた。
無難な純正ミドルスクリーンはクリアしかなかったからアマゾンで売ってた中華スクリーンのスモークつけてる。

606 :774RR :2023/10/21(土) 21:03:37.92 ID:nZh0hpMn0.net
才谷屋は厨二臭い
自分は純正だけど、Puigがギリかな

607 :774RR (ワッチョイ 8db7-MzvY):2023/10/21(土) 22:28:03.37 ID:Wt1rZN6G0.net
>>599
>>601

一万五千キロでエアクリとプラグ替えようと思ってるからそん時やってみるわスロボ。
FCRはたまに入れてるけどサボりがちだからちょっと入れる頻度上げてみる。

22年モデル、基本モード2(モード1でも出る)

608 :774RR (ワッチョイ cdfc-UstH):2023/10/21(土) 22:34:39.15 ID:GJXyOBRD0.net
>>605
才谷屋の色塗らなくても問題ないよ

609 :774RR :2023/10/21(土) 23:26:22.16 ID:WDeW2emv0.net
>>608
屋内保管したりカバーかけっぱなしで盆栽状態なら問題ないと思うよ。
普通に乗るつもりなら一番直射日光当たる場所だし紫外線対策しとかないとあっという間に劣化するよ。
必要に応じてウレタンクリアー施せってのはそういう意味だ。

610 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/22(日) 06:30:27.28 ID:ZBurf8Lk0.net
MRA「」

611 :774RR (ワッチョイ 45f0-GPkM):2023/10/22(日) 10:44:48.18 ID:IMHiB5XY0.net
MT09SPを購入予定なんですが、YSPかレッドバロンで悩んでいます
レッドバロンは家から近くて、YSPはバイクで30分位かかります。YSPの方が安心かなと思ってるんですけどちょっと遠いので躊躇してます。ここの皆さんはどちらで購入してますか?

612 :774RR (ワッチョイ 55cd-d09o):2023/10/22(日) 12:36:31.36 ID:6AlKXIhF0.net
30分かかるysp

613 :774RR :2023/10/22(日) 13:30:21.46 ID:q3n48wKFd.net
30分くらいなら断然ysp
ただ、サービス工場の広さとか人員、定休日は確認した方がいいかも
俺がお世話になってるとこは狭いし人員不足だしで待たされることが多い

614 :774RR :2023/10/22(日) 14:04:13.02 d.net
バロンとYSPで見積もり取ってみればいいよ

615 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/22(日) 14:13:13.34 ID:VngAnDi90.net
>>611
俺ならバロンにするかな
YSPは次のバイクがヤマハじゃなかったら縁が切れる
あと下取り車があるならバロンの方が高く取るはず

616 :774RR (ワッチョイ aa48-RJcD):2023/10/22(日) 14:35:19.44 ID:HabqhN1k0.net
短期で乗換えていくならバロン
長期にお付き合いしていくならYSP
特に力のあるYSPならクレーム対応のとき心強い

617 :774RR :2023/10/22(日) 15:21:51.87 ID:IMHiB5XY0.net
0611です。皆さんありがとうございます。YSPに1台在庫があるようなので、店に行ってみて決めたいと思います。

618 :774RR (ワッチョイ 7a25-nxkA):2023/10/22(日) 20:11:29.01 ID:KtGTSNM60.net
俺は次もヤマハ買うか分からないからと地元の4大メーカー扱うチェーン店の本店でMT-09買ったら数年後にその本店がカワサキプラザになって
他の支店もカワサキプラザやホンダドリーム等に変わってしまって買った店でメンテ出来なくなるという酷い状態に
まぁMT-09なら用品店でも扱い慣れててそこでメンテして特に不満無いからいいんだけど

619 :774RR (ワッチョイ d557-nu93):2023/10/23(月) 02:52:41.94 ID:7KPp7g730.net
県内にYSPが無くてバロンしか選べない子も居るんですよ!
バロンであればYAMAHAのアドバンスショップ取ってる店だと
やや安心できるかも

620 :774RR (ワッチョイ 1982-AhPr):2023/10/23(月) 11:12:34.31 ID:wbR+Is+O0.net
カワサキプラザの侵食すごいよな。

621 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/23(月) 12:18:47.94 ID:4zQSPqa10.net
良く地方にツーリング行くならバロンのメリットがあるな
俺はYSPで買ったけど、それほど良い店じゃないので正直バロンの方が良かったと思ってる

622 :774RR (オイコラミネオ MM19-98Kl):2023/10/23(月) 12:21:57.32 ID:V9QJSrX9M.net
カワサキ好きなんだけど緑色がネックで、
カラーがドンピシャなヤマハmt-09spに鞍替えしました。

623 :774RR (ワッチョイ cd6c-exru):2023/10/23(月) 12:22:34.10 ID:MupqMXa/0.net
カワサキなんかにあんなに楽しいエンジンないだろ

624 :774RR (ブーイモ MMee-czd1):2023/10/23(月) 12:50:31.09 ID:VdYGZjHhM.net
正直yspでまともな店とあたったことがない

625 :774RR (ワッチョイ 7928-G2B6):2023/10/23(月) 13:39:45.53 ID:EnFBL8PD0.net
>>618
用品店のピットクルーとか気をつけたほうが良いよ(元中の人だけど)
基本的な工具や知識はあってサービスマニュアルとか見て整備してるけど所詮はアルバイトが作業したりする
やっぱりメーカーや熟練工じゃないと判断できないこと平気でやるから
例えばこのCP3って規定量のエンジンオイル入れると多すぎてオイル上がったり

ノーマルのスプロケは静音仕様でゴム付きのスプロケ使っててチェーンの張りはゴムに食い込む分考慮して5〜10mmの張りなんだけど
社外品に交換したのに通常の張りにしないとか平気でやるからな
初期伸びしやすい新品のチェーンをガチガチに張ったら方伸びしてエライ目にあうよ

リアアクスルシャフト150Nをいい加減なトルクレンチや使い方で180Nくらい掛けるからベアリング潰れてるよ
だいたいトルクレンチなんて一度のクリック音でヤメなくちゃいけないのに社内規則とかで作業員同士でダブルチェックとか言って2回も鳴らしたあとに客の前で確認用増し締めで3回目

上げだしたらきりがないわ

626 :774RR :2023/10/23(月) 15:21:34.79 ID:n6u5DIz/0.net
MT-09ってポエム世代でもある50以上のベテランライダーが多いんだろうね。
中原中也と谷川俊太郎が好きとか、あとは、宮沢賢治かな(笑)
07じゃ物足りないけど、10は過剰だという分かったふうな世代。
ハレーやBMに乗ってるのはカッコ悪い、分相応のバイクが好ましいと思う。
さり気なく自分らしいバイクが好き。
残り短くなりつつある時間をバイクといっしょに過ごしたい。
そんなところです。

627 :774RR :2023/10/23(月) 15:29:15.34 ID:7t1Y51nU0.net
>>625
トルクレンチカチカチの件、
「俺の手ルクの方が確かだ。経験上もっと締めた方がいい」
とか言ってカチカチ2回やって2回目鳴ってそこでやめないでもう一締めする奴とかいるね。
めんどくさいから否定せずに見てるけどバカだなって思う。
どこの馬の骨がわからんやつのカンコツよりトルクレンチのほうがよっぽど信用できるんだが。

628 :774RR :2023/10/23(月) 15:54:08.95 ID:PJT26/5b0.net
ちょっと何言ってるのかわかんないです

629 :774RR (スップ Sd9a-erfY):2023/10/23(月) 15:57:12.14 ID:SGZ6CUvSd.net
ポエマーおるね

630 :774RR (ワッチョイ 8e86-dytz):2023/10/23(月) 16:27:37.82 ID:fRR01lL/0.net
純正の可倒式ステップが苦手なのでバックステップ検討中。
国内有名どころの現行MT-09向けはシフト側のリンクロッド追加するタイプしかなくて導入に踏み切れない。
純正でもクイックシフターONにしてると特にダウン側でぐにゃっと感があって気になってるんだが、
リンク増えるとより悪化しそうに思える。バックステップ導入してる人いたらどんな感じか教えてほしい。

631 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/23(月) 16:46:54.87 ID:7KPp7g730.net
流れるように妄想から自分語りに移行してて
常人が読むとキモさに震える文章だね

632 :774RR (ワッチョイ 25b9-MlpZ):2023/10/23(月) 21:03:15.10 ID:YKbplHrw0.net
現行なんだけどある程度走って水温、油温が安定してくるとなんかアイドリングが不安定になる症状が一週間前くらいから出てるんだけど同じ人いる?
たまに急にストールする

633 :774RR (ワッチョイ 7a25-nxkA):2023/10/23(月) 21:39:54.02 ID:R4DpbUwi0.net
>>625
内情聞くと不安になるが今のところ大丈夫だな
別のバイクはホンダドリームでやらかし食らった事はあるけど用品店ではまだ無い
そのホンダドリームは工場長は凄腕だったけど下のスタッフはコロコロ入れ替わる新人ばかり

634 :774RR (ワッチョイ 0df6-KkNu):2023/10/24(火) 11:04:57.13 ID:uUT+CNIJ0.net
https://x.com/YamahaMotorEU/status/1716439332699996305?s=20
R9かな?
October 24th - 15:00 CEST だから今日の22時発表?

635 :774RR (ワッチョイ 4a5e-L8Oo):2023/10/24(火) 11:21:36.03 ID:8/ZGpB7P0.net
>>632
前回スロットルボディ掃除してからどれくらい走ってる?

フューエルワンを満タン二回分実施
バッテリーを車体から外して充電
エアクリーナー交換
プラグ交換
スロットルボディ清掃
ついでにオイル交換

大抵は年に一度やればこの程度で調子は維持できる。
季節の変わり目にバッテリー外して充電すると、燃調もリセットされるのか調子はいい。

636 :774RR (ワッチョイ 0125-VyOE):2023/10/24(火) 11:30:23.55 ID:XylvvhZH0.net
>>634
faster sonsはXSRの事だから多分XSR GP

637 :774RR :2023/10/24(火) 17:47:58.13 ID:Iw+7R6yEa.net
>>635
一年、約一万キロくらい?
取り敢えず低燃費走行をやめてPEAぶち込んで回して走って様子見てみようかと

638 :774RR :2023/10/24(火) 18:33:41.98 ID:j56dIBIa0.net
2024値上がりすぎわろたw

639 :774RR (アウアウウー Sa09-MlpZ):2023/10/24(火) 18:45:51.35 ID:Iw+7R6yEa.net
>>638
逆では?
これまでが安すぎた

640 :774RR (ワッチョイ f98a-WLek):2023/10/24(火) 18:50:47.21 ID:0.net
FMCは再来年か?

641 :774RR (ワッチョイ 4e0e-L8Oo):2023/10/24(火) 20:51:13.00 ID:BFruplzD0.net
>>637
スロットルボディメンテしてから、一年で一万キロって、結構走ってますね。
プラグも交換時期でしょ?

季節の変わり目だし、タンク降ろしたついでに全部やればいいと思う。

642 :774RR (ワッチョイ 1625-dytz):2023/10/24(火) 21:33:04.69 ID:bAVlPsCL0.net
来年マイチェンきてからのFMCだから2025年か2026年だろうね。
いくらECで売れてる09でもそろそろFMCのスパンは長くなると思うから2026年かな。

643 :774RR (ワッチョイ 1625-dytz):2023/10/24(火) 21:33:08.23 ID:bAVlPsCL0.net
来年マイチェンきてからのFMCだから2025年か2026年だろうね。
いくらECで売れてる09でもそろそろFMCのスパンは長くなると思うから2026年かな。

644 :774RR (ワッチョイ dd52-VyOE):2023/10/24(火) 22:18:02.24 ID:LXQOTDX60.net
R9の前にXSR GPきたね
https://i.imgur.com/ZwbfYaf.jpg

645 :774RR (ワッチョイ 4a28-oTPi):2023/10/24(火) 22:38:59.87 ID:SRUbc1JR0.net
またジジイにこび売ったようなのが来たな

646 :774RR (ワッチョイ 1982-AhPr):2023/10/24(火) 22:55:35.84 ID:j56dIBIa0.net
まあR9だとZX-9Rみたいで縁起悪いしなw

647 :774RR :2023/10/25(水) 02:23:11.78 ID:D6f1lgAi0.net
まだZX-9R乗りのワイ涙

648 :774RR :2023/10/25(水) 02:38:12.31 ID:2SKadaY40.net
>>641
年間35000km強走ってます
超シビアコンディション車なので定期的に見てもらってます
スロボ清掃は定期的にやった方がいいですよ

649 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/25(水) 06:29:18.36 ID:MGDnVWT90.net
>>648
横からですが年1が1万kmじゃなくて安心しました
MT-07では1.5万kmや2万kmでプラグフィルター交換しても3万kmは平気そうな感じだったので

650 :774RR (ワッチョイ cd6c-iKuA):2023/10/25(水) 06:40:45.18 ID:C4WUubXV0.net
FCR062を入れればいいんだよ

651 :774RR (ワッチョイ 19fd-MzvY):2023/10/25(水) 12:01:20.99 ID:Cxx7I53k0.net
29日のヤマハ ライダーズカフェに行く人いますか?

652 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/25(水) 12:17:31.09 ID:MGDnVWT90.net
>>644
1KTのTZRぐらいのポジションならキツくないかな
加齢でキツくなってるかもだけどw
パワーモードの変更はR9ありきの変更か
いいなとは思うけど現行MT-09SPは気に入りすぎて乗り換えはムリだし増車ももうムリ

653 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 13:02:40.88 ID:eBfwO3Vb0.net
>>652
判る。
買い替え検討の余地がないから、バイク全体への興味が薄れてきたよ。

654 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/25(水) 13:07:20.06 ID:8CEMe9Ru0.net
今後GT+系の電装が他モデルにも普及してくるのかね
MTも来年は第3世代QS含めマイチェンがあるかしら

655 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 13:13:49.86 ID:eBfwO3Vb0.net
>>654
メーターとQSだけ変更だと思う。
コストは上がらないで値上げできるから、ヤマハにとって美味しい。

656 :774RR (スッププ Sd9a-VyOE):2023/10/25(水) 13:14:19.29 ID:KCsZJ+Zld.net
軽いし加速はいいし音いいし熱くないし最強だわな
強いて言うなら200~400でオフテイストのバイクに乗りたい

657 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 14:13:00.36 ID:eBfwO3Vb0.net
軽いのにツアラー並みの乗り心地の良さで、今まで試乗含めて100台近く乗ったけど、こんな奇跡みたいなバイクは他に知らない。

658 :774RR :2023/10/25(水) 14:44:14.58 ID:XOOyx4y40.net
乗ってると気にならないけどSAで休憩から戻ってきたときに、並んでる他のバイクと明らかに異なる異物感が強すぎる。
単体で見てる分には悪くないんだけどな。

659 :774RR (ワッチョイ 8d62-d09o):2023/10/25(水) 16:18:09.54 ID:1cqYuI9Y0.net
>>657
フレームが明確に次世代になってるよね
地味だけど

660 :774RR (オイコラミネオ MM19-98Kl):2023/10/26(木) 18:25:15.01 ID:VVi670o2M.net
>>658
だがそれがいい

661 :774RR (ワッチョイ fad1-VyOE):2023/10/26(木) 19:08:05.63 ID:hGaICLvd0.net
Z-1000とMT-10が雰囲気似てるんだけどあんま見かけない

662 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/27(金) 16:17:34.95 ID:IonRWDsd0.net
ツーリングにオススメのMTシリーズをご紹介!改めて3気筒&2気筒エンジンの素性の良さに惚れ惚れ♡
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2023/10/20231023-001.html

なんかアホっぽい記事だけど、開発リーダーの言っている事はよく分かる

663 :774RR (ブーイモ MMcd-nT2u):2023/10/27(金) 19:59:59.20 ID:DiCTwy0gM.net
z1000は乗り手を選びすぎるからな

664 :774RR (ワッチョイ d1c4-BpC6):2023/10/27(金) 20:23:11.28 ID:EG5gTHIT0.net
兄弟車の忍千は万人受けしてんのにな

665 :774RR :2023/10/29(日) 07:03:58.52 ID:jveHSYL40.net
ワイズギアのフライスクリーン付けてる人いますか?MRAのスクリーンよりもデザインが好きなんですけど防風効果が気になります

666 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/29(日) 10:54:32.24 ID:IVMn0c1/0.net
見ての通りあってないようなもん

667 :774RR (ワッチョイ 1379-P6Dq):2023/10/29(日) 16:22:52.55 ID:TwEZnZo60.net
メーター裏の虫汚れが大違いとか

668 :774RR (ワッチョイ 13de-1G1P):2023/10/29(日) 17:48:38.87 ID:k0ivkbMN0.net
そうなの?MRAのはちゃんと形なりの効果あるよ

669 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/10/29(日) 18:43:05.83 ID:2gpscC7T0.net
ちゃんと読んで

670 :774RR (ワッチョイ b14c-6k2c):2023/10/29(日) 19:35:42.30 ID:h2i7Oupm0.net
ヤマハ車同士
https://news.yahoo.co.jp/articles/987119372505034f3057d8fc01dca9c164b74573
トリシティ300vsMT-09の2021モデルで確定と思う MT-09は映像のタンク配色で判定
https://www.autoby.jp/_ct/17430859

671 :774RR (スップ Sd33-29vy):2023/10/29(日) 19:41:06.95 ID:FadqWcVmd.net
タイヤ的に07だろ

672 :774RR :2023/10/29(日) 19:44:24.56 ID:a+KRqHkg0.net
バイク進入禁止になるだろうな

673 :774RR :2023/10/29(日) 19:46:24.48 ID:5jsQkMviM.net
手持ちのショウライリフェ使えるかと思っていたら何のことはないサイズ的に使えんかった…orz

674 :774RR :2023/10/29(日) 19:50:53.18 ID:7V53LYBv0.net
07とフォコだな、トリシティじゃない

675 :774RR :2023/10/29(日) 19:53:18.92 ID:2gpscC7T0.net
正立フロントフォークにマフラー形状から07だね

676 :774RR :2023/10/29(日) 20:05:20.78 ID:5jsQkMviM.net
>>670
タンクの07が見えるけどホイールが赤か

677 :774RR :2023/10/29(日) 20:05:51.33 ID:BbR2wIeL0.net
ひどいな
肝に銘じてバイクに乗ろう

678 :774RR :2023/10/29(日) 21:33:09.76 ID:gEO6e2Ex0.net
>>676
MT-07 2021モデルの看板カラーぽいけどな

679 :774RR :2023/10/29(日) 21:42:03.39 ID:QHXkqoMn0.net
09にしとけば大丈夫だったのに…

680 :774RR :2023/10/29(日) 22:05:22.55 ID:5jsQkMviM.net
>>678
それだね

07が曲がり切れなかったのかな

681 :774RR (ワッチョイ 1982-xHES):2023/10/29(日) 22:52:25.66 ID:rGDMMaL30.net
>>680
右コーナーを走っていたトリシティ300と、
対向車線の左コーナーを走っていたR7が、
R7側のオーバースピードでアウトにふくらみ
正面衝突というパターンに見える。

同じオーバースピードでも右コーナーだと
路肩だが、左は対向車線に突っ込んでいく。
左コーナーは無理しちゃいかん。

682 :774RR :2023/10/30(月) 03:10:05.85 ID:WFzsp7Sa0.net
年寄りが大型なんて乗るからですよ

683 :774RR :2023/10/30(月) 10:03:45.69 ID:BHuSdfdH0.net
日本の排気量区分的には大型だが07はとても大型とは言えんな

684 :774RR (ワッチョイ 6b15-ATcs):2023/10/30(月) 13:39:23.11 ID:n63ZyQqI0.net
07と09は大きさと重量が中型並だもんな

685 :774RR (ワッチョイ 5368-93xi):2023/10/30(月) 13:42:11.98 ID:777ndks70.net
>>682
50代みたいだが年寄り扱いしていいんかね?

686 :774RR :2023/10/30(月) 14:24:27.96 ID:0468uh070.net
>>630
overのバックステップ入れたけど、シフトタッチは悪くなった
あとバックステップにすると人によっては踵がタンデムステップに当たるからその対策も必要かも

687 :774RR (ワッチョイ b181-op0n):2023/10/30(月) 21:22:40.32 ID:luSz5bfZ0.net
>>681
うん、だからトリシティじゃないって言ってるよね

688 :774RR :2023/10/30(月) 23:35:06.36 ID:i91zEnGc0.net
何だろか

Yamaha Motor UK@YMUKofficial
Unleash your Darkness
October 31st - 1400
#DarkSideOfJapan
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1718991209887154176/pu/vid/avc1/720x900/MN6rN90-qPReigMQ.mp4
https://x.com/ymukofficial/status/1718991315273433594

689 :774RR :2023/10/30(月) 23:39:48.23 0.net
ハーフカウルタイプでも出すんじゃね?

690 :774RR :2023/10/30(月) 23:47:32.80 ID:07W/S1HI0.net
>>688
唐突だな
サイバーラリーかと思ったが特徴的なハンドガードが写ってない(てか一瞬ヘッドライト周り写ってるけど変化なし?)
SPがあるのに高級装備の特別仕様とかは考えられないし謎だね

691 :774RR (ワッチョイ 1325-ExcP):2023/10/31(火) 00:16:13.03 ID:m3635nOw0.net
そろそろユーロ5+対応のマイチェンが来るんじゃないの?

692 :774RR (ワッチョイ 6b86-fLgT):2023/10/31(火) 00:39:59.61 ID:rJOpvXuo0.net
>>688
15:00が待ち遠しい

693 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/31(火) 01:03:03.73 ID:xr4//dLQ0.net
日本時間で22時
てかXSR GPといいyamaha ukばかり先行して情報バンバンだすねぇ

694 :774RR (ワッチョイ d1c7-O6A9):2023/10/31(火) 02:18:15.11 ID:F/D4MqGb0.net
UKかUSで発信すると、世界中か見てくれるからね。
英語強し

695 :774RR :2023/10/31(火) 11:09:15.41 ID:+w82/Oal0.net
>>687
r7でもないしなぁ

696 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/31(火) 11:34:23.91 ID:xr4//dLQ0.net
若干顔が変わりそうな気がする
かっこよくなってたらゆるさない

697 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/10/31(火) 12:07:34.41 ID:DondA8WyM.net
いまのジオン顔好みのワイ高みの見物

698 :774RR (ワッチョイ b157-vgKx):2023/10/31(火) 13:23:36.20 ID:cuOWK/kS0.net
ポジション灯のDRL化してないかなあ
車で普及したDRLに紛れちゃって今の昼間ヘッドライト点灯は全然目立たなくなったから
バイクもDRL化進めてほしいわ

699 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/10/31(火) 15:34:13.35 ID:DondA8WyM.net
>>688
Fブレーキマスタータンクの位置からしてmt-09であることは確実?さらに色みからするとsp?

700 :774RR :2023/10/31(火) 16:02:42.61 ID:vAR9hSHD0.net
小顔なのは相変わらずだけど横の張り出しが違う気がする
https://i.imgur.com/jbiAaHT.jpg

701 :774RR (ワッチョイ 11f0-7Snw):2023/10/31(火) 17:54:48.52 ID:Hz+FG7EN0.net
明日現行SPの契約行こうと思っていたので発表気になるわ

702 :774RR (ワッチョイ 3141-vgKx):2023/10/31(火) 20:29:11.32 ID:ngqB/u8U0.net
顔は向こうでも不評だったみたいだし
排ガス規制ついでに顔も変えるのかな

XSR900GPと同じメーターと、ノーマルにもクルコン付いたら完璧
真っ黒が欲しいから

703 :774RR (スププ Sd33-VdSA):2023/10/31(火) 22:01:49.56 ID:vFokl3wNd.net
https://i.imgur.com/59H89ST.jpg
https://i.imgur.com/0Ro0siG.jpg

704 :774RR (ワッチョイ b10b-op0n):2023/10/31(火) 22:10:17.80 ID:yeFAkaka0.net
>>703
え?ダサくね?

705 :774RR (ワッチョイ 6baa-KScm):2023/10/31(火) 22:12:32.50 ID:u77NI2wK0.net
ちゃんと見ないとわからんけどこれなら2代目がいいな…

706 :774RR (ワッチョイ 816a-MNVA):2023/10/31(火) 22:14:38.01 ID:bCBKvUp70.net
現行契約したくなってきた

707 :774RR (ワッチョイ 3141-vgKx):2023/10/31(火) 22:36:04.63 ID:ngqB/u8U0.net
まさかのXSR900GPのライト流用してきたかw
そうきたかー・・・ まぁどっちか選べって言われたらこの新型の方が無骨でいいかな・・・

708 :774RR (ワッチョイ 1b2e-29vy):2023/10/31(火) 22:58:24.95 ID:vAR9hSHD0.net
なんだこれ????だったらオデコ1個でハイローの方がマシだろ……このデザインでGP流用は違和感

709 :774RR (ワッチョイ e158-6Dv5):2023/10/31(火) 23:01:19.23 ID:5L2b4NgA0.net
2024 Yamaha MT-09: Unleash your Darkness
https://youtu.be/6WNa658b8nw

710 :774RR (スッップ Sd33-sHMf):2023/10/31(火) 23:01:55.97 ID:BC23v2Gld.net
変な顔

711 :774RR (ワッチョイ 81aa-CP9B):2023/10/31(火) 23:03:06.12 ID:OZdOz/ps0.net
なんかサイバーパンクっぽさを押してる?

712 :774RR (ワッチョイ e158-6Dv5):2023/10/31(火) 23:05:07.68 ID:5L2b4NgA0.net
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/motorcycles/hyper-naked/pdp/mt-09-2024/#2024-MT09-DPBMC

713 :774RR (ワッチョイ 1b2e-29vy):2023/10/31(火) 23:07:24.62 ID:vAR9hSHD0.net
全体的にエッジ効かせてるね
テールランプは変更ないみたいだけど、カウル?が着いてるのはカッコイイかも
https://i.imgur.com/NKsq5mT.jpg

714 :774RR (ワッチョイ 9b47-7Snw):2023/10/31(火) 23:08:16.02 ID:fL5r0lig0.net
スペックとか気になるし発売いつかな

715 :774RR (ワッチョイ 1b2e-29vy):2023/10/31(火) 23:08:33.20 ID:vAR9hSHD0.net
てかハンドル低くね?ポジション最適化とか書いてあったけどある意味先祖返りか?

716 :774RR (ワッチョイ 6baa-KScm):2023/10/31(火) 23:09:23.84 ID:u77NI2wK0.net
ヘッドライトださいなぁ

717 :774RR (ワッチョイ e96a-AT6i):2023/10/31(火) 23:09:46.98 ID:C2wMNSyE0.net
ガーミンのメーターナビ対応かあ
使い物になるんかな

718 :774RR (ワッチョイ 315e-IXSv):2023/10/31(火) 23:12:45.09 ID:4VKGiTrr0.net
5インチメーター、第3世代QS、ブレンボマスターにエンブレ制御も追加されて正直羨ましいなとは思う。
でも現行SP値上げ前に買った自分を褒めてやりたい。

719 :774RR (ワッチョイ b125-ExcP):2023/10/31(火) 23:14:06.16 ID:vkn0rMhn0.net
2代目乗りで今年車検に出したけどちょっと欲しくなってきた
個人的には好みなデザイン

720 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/31(火) 23:16:11.93 ID:xr4//dLQ0.net
ちょっと縮尺違うけど比較
シート/ハンドルどっちも低くなってる
https://i.imgur.com/VUiVVnB.jpg
https://i.imgur.com/wniGmmu.jpg

721 :774RR (ワッチョイ f356-9ycF):2023/10/31(火) 23:17:51.73 ID:xU78h1Iy0.net
新しい物ってだけで惹かれる俺でもこの顔はないわ
そもそも顔変わるだけなん?

722 :774RR (ワッチョイ 8177-IXSv):2023/10/31(火) 23:21:46.13 ID:YGAGbUjB0.net
現行の顔より好きだな
>>712見れば分かるけど色々変わってるよ

723 :774RR (ワッチョイ 9b6a-IXSv):2023/10/31(火) 23:29:08.11 ID:5FUQZUZd0.net
重量193kgと4kgも重くなってる。
ライト周り重そうだしカウル追加やシート分割のせいかね。
今回はSPはないのかな?

724 :774RR (ワッチョイ d901-xL9j):2023/10/31(火) 23:33:51.58 ID:a3mqYmoV0.net
タンクもシートカウルも違うな
XSR GPには緊急ブレーキシグナルも付くそうだからコレも装備されるんじゃないか
メーター5インチだしフレームとエンジン以外殆ど変わるな

725 :774RR (オッペケ Srdd-CP9B):2023/10/31(火) 23:35:08.89 ID:tlPnZESWr.net
SPが発表されたら注文しよう
22年の末にMCするって云われていてずっと待ってたよ

726 :774RR (ワッチョイ 53f1-s2l9):2023/10/31(火) 23:42:30.38 ID:sAJeo2Pc0.net
顔は新型いいな
二代目の虫っぽさよりロボット感あってかっこいいな
テール周りもカウルついていい感じ

727 :774RR (ワッチョイ 9b6a-IXSv):2023/10/31(火) 23:46:47.42 ID:5FUQZUZd0.net
>>724
ESS付いてるよ。スイッチも一緒だし電装系は同じだろうね。
せっかく5インチになったのに燃料計が常時表示できるようになっただけでほとんど情報量増えてないのが気になるな。
現行よりタコメーター見づらそうだし表示切替できるのかね?

728 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/31(火) 23:48:36.07 ID:xr4//dLQ0.net
USは800ドル値上げとのこと

729 :774RR (ワッチョイ e941-CP9B):2023/10/31(火) 23:50:14.19 ID:390/Of4S0.net
これスクリーンつける場合どうなるんだろ?
角度的にえらい窮屈な形状だけど

730 :774RR (ワッチョイ 3141-vgKx):2023/10/31(火) 23:51:06.85 ID:ngqB/u8U0.net
>>720
だいぶ違うな
俺がずっとあまり気に入らなかったモタードチックなスタイルがなくなってる
顔はまぁ社外スクリーン付けたら印象変わるやろ!

731 :774RR (ワッチョイ b10b-op0n):2023/10/31(火) 23:55:57.79 ID:yeFAkaka0.net
シート高は低くなってんの?

732 :774RR (ワッチョイ 9b6a-IXSv):2023/11/01(水) 00:17:01.85 ID:Zw1N4dZL0.net
ハンドル切れ角4度増えてるのか。地味に大きい改良点だな。
フレーム側に変更なければ現行モデルでもアンダーブラケット流用でいけるんじゃないか?

733 :774RR (ワッチョイ 3141-vgKx):2023/11/01(水) 00:18:13.91 ID:UmTfQcTr0.net
通常モデルにクルコン付いてるね
ハンドル位置調整可能。タンク上にエンジン音聞けるためのダクトついてるらしい

734 :774RR (ワッチョイ 1b8e-29vy):2023/11/01(水) 00:21:42.58 ID:LAjDXZz30.net
フルモデルチェンジ!めっちゃ豪華になったな!
↓3年後
ビッグマイナーチェンジ!デザイン大幅変更!さらに豪華にします!

予想してなかった🥺

735 :774RR (ワッチョイ 61b5-3xvw):2023/11/01(水) 01:48:54.65 ID:Nytvpyg+0.net
ノーマル税込125万 sp140万って所かな?

736 :774RR (ワッチョイ 6b0b-fLgT):2023/11/01(水) 02:12:31.30 ID:Q8jIPd+c0.net
>>720
MT-03っぽい

737 :774RR (ワッチョイ b157-vgKx):2023/11/01(水) 04:10:11.59 ID:UULqU1P40.net
外観はまあ正直どうでもいいのだが、ポジションが大きく変わってるのが心配
モタードライクという伝統の方向転換でなければ良いが

738 :774RR (ワッチョイ 1925-hnvk):2023/11/01(水) 04:51:47.82 ID:xagGBVF10.net
惜しい
ポジション位置にヘッドライト埋め込んでいればなぁ

739 :774RR (ワッチョイ 2917-L5Yz):2023/11/01(水) 05:14:55.35 ID:diwRNBeE0.net
>>733 クルコンついたら通常モデルでも良いなぁ

740 :774RR (ワッチョイ 13f3-Cto6):2023/11/01(水) 06:53:42.36 ID:zcXgFtol0.net
おでこのライトださすぎない?

741 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/11/01(水) 07:04:29.47 ID:BsOsKt1x0.net
顔面違いで1~4代目としてパッと見は2代目に寄った感じ?
ハンドル切れ角アップは羨ましすぎる

742 :774RR (ワッチョイ 11f0-3+5P):2023/11/01(水) 07:05:40.21 ID:I4msTvdX0.net
いつ頃出るんかな

743 :774RR (ワッチョイ d191-oDh5):2023/11/01(水) 07:06:14.92 ID:L16h3R640.net
mt09もロボになったか、、、
タンクカバーを張り出さずにスリムだとよかったのに

744 :774RR (ワッチョイ e16c-c8RC):2023/11/01(水) 07:17:56.12 ID:gaDeJ3je0.net
エンジンも変わっとるな

745 :774RR (ワッチョイ 11f0-3+5P):2023/11/01(水) 07:46:55.57 ID:I4msTvdX0.net
24年モデルは10月に発表したから1年後に発売かな

746 :774RR (スプッッ Sd73-SxaW):2023/11/01(水) 07:48:58.97 ID:Nawv3HmBd.net
>>732
マジで?
何気に一番嬉しい改良なんだが。

747 :774RR :2023/11/01(水) 08:19:53.60 ID:UULqU1P40.net
初代開発陣が削って削って仕上げた製品を
「もう少し太った方が万人受けするよ」と言って贅肉付けさせたみたいなマイチェンだなあ

748 :774RR :2023/11/01(水) 08:30:32.67 ID:OhwEvnV8M.net
>>713
最初に目に入ったのが背景の「ダサ」w

749 :774RR :2023/11/01(水) 08:58:03.40 ID:G+drl4ndM.net
あっぶねー、これはダサ過ぎる…
現行買っといてよかった…

750 :774RR :2023/11/01(水) 08:58:19.39 ID:i24E0SQGM.net
新型はポジション大いに変わるね
ハンドルバーも二段階調整できるらしいし

751 :774RR :2023/11/01(水) 09:00:16.71 ID:GxhGVmwvM.net
新しい顔つき見てたらターンAを思い出した

752 :774RR :2023/11/01(水) 09:06:57.32 ID:gaDeJ3je0.net
いやー今夏に購入活動してたんだけどやめておいてよかったわ
あの1眼は変過ぎるもん
いまは外車だけど 3年後くらいにこっちかXSR買うわ フルチェンになるかもだけど

753 :774RR (ワッチョイ e981-eepm):2023/11/01(水) 09:27:08.64 ID:yMBa9gV/0.net
MTはより乗りやすい汎用性の高いネイキッド路線を鮮明にしてきたな。もうエッジが効きすぎたバイクはしんどい年の俺にはちょうどいいわ

754 :774RR (ワッチョイ d9e7-g5pA):2023/11/01(水) 09:45:42.60 ID:Sr+f7WzK0.net
現行乗りだけど、吸気音の高周波を聴かせるってやつが気になる。
現行でもかなり聞こえるけど、音質が変わるのかな?気になる。

755 :774RR (ワッチョイ 9b43-Kn3A):2023/11/01(水) 09:53:30.91 ID:HcC4BVJf0.net
なんか尖ったところがない普通のバイクになったな

756 :774RR (ワッチョイ e1db-vgKx):2023/11/01(水) 10:04:16.03 ID:/wRd408p0.net
ビッグマイナーチェンジは予想しなかったなー
タンク形状も変わっているけど容量が今のより増してたら羨ましい
あとクイックシフター3が次いで羨ましい
あとはまぁ現行からなら特にいいかな

757 :774RR (ワッチョイ b1dd-KScm):2023/11/01(水) 10:07:01.03 ID:ixVOnHff0.net
2代目が来年車検だから迷うけどおでこが気になりすぎる…
ストリートトリプルにするかなぁ

758 :774RR (ワッチョイ b157-vgKx):2023/11/01(水) 11:00:50.60 ID:UULqU1P40.net
諸元が載ってる
https://young-machine.com/2023/11/01/501223/
>>756
タンク容量は変わってないね
何で4㎏も重くなったのか解せない...

759 :774RR (ワッチョイ 1b10-29vy):2023/11/01(水) 11:06:03.17 ID:LAjDXZz30.net
>>720
今更だけど新型になってから消えたこのパーツはなんて名前なの
https://i.imgur.com/efHSx59.jpg

760 :774RR (ブーイモ MM33-UXZa):2023/11/01(水) 11:17:50.95 ID:eC2dhVS8M.net
>>759
場所が変わっただけでどっかに付いてると思いますよ!
レギュレーターって部品です。
レギュレートレクチファイヤかな?

761 :774RR (スッププ Sd33-29vy):2023/11/01(水) 11:21:44.80 ID:h8P2XGgCd.net
>>760
おおありがとうございます

762 :774RR (ワッチョイ 61b5-3xvw):2023/11/01(水) 11:23:57.85 ID:Nytvpyg+0.net
外に出てるレギュレータも剥き出し感あって好き

763 :774RR (ワッチョイ 61f9-IXSv):2023/11/01(水) 11:49:59.53 ID:L4D9ft920.net
おでこの冷えピタが確かに気になるw

764 :774RR (ワッチョイ d9e7-g5pA):2023/11/01(水) 12:08:52.78 ID:Sr+f7WzK0.net
海外でサイドパネルをつけ忘れたようだって言われてたからな。レギュレター剥き出し

俺は好きだけど。フレームの穴も

765 :774RR (ワッチョイ 136e-gsUn):2023/11/01(水) 12:33:53.03 ID:iNxRuIbU0.net
やっぱ"顔が無い"デザインはウケが悪かったんかな

766 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/01(水) 13:00:15.68 ID:G+drl4ndM.net
現行ジオン顔良いではないか
ガンダム世代には刺さりまくりだわ
冷えピタ顔はカンベンw

767 :774RR :2023/11/01(水) 13:09:32.67 ID:Sr+f7WzK0.net
第3世代クイックシフターってデメリット無いのかな?
第2世代よりシフトラグ大きいとか。

768 :774RR :2023/11/01(水) 13:10:08.68 ID:237ELjve0.net
ヨーロッパでよっぽど不評だったんだな

769 :774RR :2023/11/01(水) 13:14:15.06 ID:UULqU1P40.net
製造の問題が解消してきたのってつい最近だからねえ
この3年間の販売数ってあまり判断の基準にはならん気がするけど

770 :774RR :2023/11/01(水) 13:30:06.18 ID:LAjDXZz30.net
スクリーンとか外装の新作出ないか楽しみにしてたのによ~~
フレーム変わらないとはいえリアもタンクも別モンだし

771 :774RR :2023/11/01(水) 13:52:09.25 ID:Zw1N4dZL0.net
>>767
シフト切り替えできる条件増えただけで第二世代と同じ条件なら変わらないと思うよ。
第二世代なら入力弾かれた回転数の差が大きい状況でも入力受け付けるからショックが大きくなったように感じる可能性はあると思う。

772 :774RR (ワッチョイ 1b9a-Y9ib):2023/11/01(水) 14:58:14.57 ID:6W3IuJ5u0.net
さすがに最小回転半径3.4mは駄目だったか

773 :774RR (スプッッ Sd73-SxaW):2023/11/01(水) 15:05:14.83 ID:Nawv3HmBd.net
>>772
おかげで家裏にあるバイクガレージまで到達出来なかったわw
ハンドル幅もあるからSSよりも厳しいという。

774 :774RR (ワッチョイ 6b01-3+5P):2023/11/01(水) 15:23:19.31 ID:NpaFeURF0.net
SPモデル出るんかな

775 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/01(水) 15:27:13.97 ID:G+drl4ndM.net
>>740
ダサいから静止画像ではライト点けてないw

776 :774RR (ワッチョイ e158-6Dv5):2023/11/01(水) 15:43:19.03 ID:eE+bTiyR0.net
2024年欧州向けロードスポーツ「MT-09」をモデルチェンジ~ミラノで開催される「EICMA 2023」に出展~
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/1101/mt-09.html

 ヤマハ発動機株式会社は、11月7日からミラノで開催される「EICMA 2023(国際モーターサイクルエキシビション)」に、
モデルチェンジを行う欧州向けロードスポーツモデル「MT-09」を出展します。日本での発売は2024年春以降の予定です。

777 :774RR (ワッチョイ b157-vgKx):2023/11/01(水) 16:23:31.90 ID:UULqU1P40.net
ハンドル幅広がってるんだね、左右1.25cmずつ
https://imgur.com/y4i5rRh

778 :774RR (ワッチョイ b157-vgKx):2023/11/01(水) 16:31:02.34 ID:UULqU1P40.net
タンク幅が広がってるのは例の音響ダクトを通す為だとすると
ちょっと何だかなって感じ

779 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/11/01(水) 16:36:05.01 ID:V5v5vYxG0.net
国内販売は来年の夏か秋だよね、ダメだタイミングが合わん、現行型09買おうかな

780 :774RR (ブーイモ MM33-k7Pu):2023/11/01(水) 16:38:25.49 ID:n9Qx+OMIM.net
>>777
広く低くか。ストファイ色を強めたいんだな

781 :774RR (ワッチョイ e981-eepm):2023/11/01(水) 16:38:42.54 ID:0bijlTod0.net
オプションのミドルスクリーン付けた姿で買うかどうか決めるわ

782 :774RR (オッペケ Srdd-iDE3):2023/11/01(水) 16:57:19.73 ID:Dv9VmjWnr.net
円安が酷いからかなり値上がるんじゃ?

783 :774RR (ワッチョイ e16c-c8RC):2023/11/01(水) 16:58:43.47 ID:gaDeJ3je0.net
>>780
ストファイだけじゃなくて レーサーもハンドル幅広げてるんだよ最近のトレンド



・・・って最新のライダースクラブに書いてあったぞ

784 :774RR (ワッチョイ 19a9-3+5P):2023/11/01(水) 17:49:46.38 ID:Oyh9EhQ10.net
>>779
24年の春以降らしいよ

785 :774RR (ワッチョイ d93b-W0tB):2023/11/01(水) 18:05:43.02 ID:0.net
これはフルモデルチェンジ?
マイナーチェンジ?

786 :774RR (ワッチョイ d93b-W0tB):2023/11/01(水) 18:07:33.89 ID:0.net
エンジンはそのままでフレームをちょっといじっだ感じか

787 :774RR (オイコラミネオ MMb5-3xvw):2023/11/01(水) 18:18:15.66 ID:aKBA3E4jM.net
現行乗りの俺としては、全く悔しくないマイナーチェンジで良かった。

788 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/11/01(水) 18:20:51.55 ID:BsOsKt1x0.net
ワイはハンドル切れ角アップはぐぬぬだわ

789 :774RR (ワッチョイ eb3d-qL8q):2023/11/01(水) 18:22:01.39 ID:ZWltoXPS0.net
初代乗ってて現行の顔が苦手の自分としては買い替えに心動かされる
価格は仕方ないけど、重量増えてるのが気になるわ

790 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/11/01(水) 18:24:17.77 ID:V5v5vYxG0.net
今は映像だけど現車見たらかっこいいと思っちゃうんだろうね。現行型もそうだった。

791 :774RR :2023/11/01(水) 18:30:28.83 ID:LAjDXZz30.net
これで馬力アップしてたら浜松にデモ行進するとこだったわ
まあ値段も上がってるしゆるしたる

792 :774RR :2023/11/01(水) 18:46:24.81 0.net
フルアクセルすると前輪の接地感が無くなることに対する答え
あと、高速走行で減速するとリアが暴れることに対する答え
熟成されたMT-09だから新型はいいぞ~w

793 :774RR :2023/11/01(水) 19:38:54.86 ID:tjDN+LFrd.net
半年待って一年乗ったらビッグMCかよ… ドストライクじゃないけどネガに感じてた部分全部直してきてやがる… ヤマハ!恨むからな!

794 :774RR (ワッチョイ 8192-Cto6):2023/11/01(水) 19:57:05.76 ID:L1Mc281n0.net
デコ以外かっこいいんよ…
デコ光らないようにできないん?

795 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/01(水) 20:10:37.35 ID:Zw1N4dZL0.net
地味にナンバー灯がLED化されてついにフルLEDになったか
自分で変えれば良いんだけどナンバー灯だけ変える気がなかなか起きないんだよな

796 :774RR (ワッチョイ 1b48-29vy):2023/11/01(水) 20:19:18.78 ID:LAjDXZz30.net
>>794
XSRGPはまあそういうデザインだよねって思ったけど、MTのデコは完全にデザイン浮いてるよね
縦に並べるとかそもそも現行の単眼Hi/Lo引き継ぎとかできなかった?って思っちゃう

797 :774RR (ワッチョイ 295e-CP9B):2023/11/01(水) 20:32:47.63 ID:MpTQ7YfZ0.net
NewMT09比較
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1698837617978.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1698837707000.jpg

798 :774RR (ワッチョイ d93b-W0tB):2023/11/01(水) 20:44:04.60 ID:0.net
旧型の方がバケモノ感があって好きだけどなw

799 :774RR (ワッチョイ 1119-KScm):2023/11/01(水) 20:47:39.81 ID:cTgN53ji0.net
よしもう2代目を乗り潰すことに決めた
2017年式まだ走行距離20000キロちょっとだし
次のフルモデルチェンジに期待するわ

800 :774RR (ワッチョイ 13b9-gsUn):2023/11/01(水) 20:55:33.21 ID:1gGJkUg40.net
初代の寄せ集め感結構好きだわ

801 :774RR (ワッチョイ 130b-9+gU):2023/11/01(水) 21:02:42.56 ID:LqEVlD180.net
ダサくなったなー どこにでもあるストファイデザインになった
今の顔の方が絶対いいやん

802 :774RR (ワッチョイ d93b-W0tB):2023/11/01(水) 21:06:35.68 ID:0.net
デザイナーが同じなのか?

https://i.imgur.com/WmNUpQN.jpg

803 :774RR :2023/11/01(水) 21:11:13.93 ID:+L0XQcoid.net
2代目こそ至高

804 :774RR :2023/11/01(水) 21:36:05.68 ID:FImvN98f0.net
2018SP乗りだけど、車検も終わったし、気に入ってるし乗換える理由も無いから、このまま再来年迄は乗るぜ!

805 :774RR :2023/11/01(水) 21:39:55.58 ID:MpTQ7YfZ0.net
NewMT09比較2
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1698842296812.jpg

806 :774RR :2023/11/01(水) 21:59:29.97 ID:zGGTXlfg0.net
ステダン無しでハンドル切れ角上がると、ウイリーからの着地気を使うな汗

だからフロント荷重上げたのかな

807 :774RR :2023/11/01(水) 22:24:18.98 ID:zGGTXlfg0.net
もしかしてSPモデルは電子サス…?

808 :774RR :2023/11/01(水) 22:35:32.49 ID:ahK0Y+jc0.net
PVの人窮屈そうな姿勢だね
でもほしい

809 :774RR :2023/11/01(水) 22:43:41.55 ID:aKBA3E4jM.net
韓国とか中国のメーカーがストファイ作ったらこういうデザインになりそうな感じだな。
なんか現行のデザインの凄みとか、日本メーカーらしい上品さみたいのがなくなってる。

810 :774RR (ワッチョイ 1b48-29vy):2023/11/01(水) 22:54:49.32 ID:LAjDXZz30.net
目のパーツはR9と共有になるのかなと思うけど、ウーム

811 :774RR (ワッチョイ e981-eepm):2023/11/01(水) 23:00:44.28 ID:0bijlTod0.net
韓国とか中国とかの名前出さなくてもsuzukiが頑張っていい方に出たときのデザインだな

812 :774RR (ワッチョイ 013b-eepm):2023/11/01(水) 23:08:51.43 ID:sMetGZLI0.net
>>809
お前らのデザイン評なんぞ何の役にも立たない
どれくらい役に立たないかというと、ヤマハのデザイナーのチン毛以下のレベル
便器のフタの裏にでも書いていろ
どうぞよろしくお願いします

813 :774RR (オイコラミネオ MMb5-3xvw):2023/11/01(水) 23:21:31.11 ID:aKBA3E4jM.net
>>812
自分の思った事を書いただけで、役に立とうとか微塵も思ってないんだけどね。
人の考えを気にするタイプなのか?

814 :774RR (オイコラミネオ MMb5-3xvw):2023/11/01(水) 23:34:15.38 ID:aKBA3E4jM.net
デザイン抜きにしても少し前傾になったのと、メーターがデカすぎてスクリーンがまともに付かなくなったのがネガ要素だな。
クイックシフターは加速時のシフトダウンだけ差があるけど、困ってないからどうでもいい。
メーターも他車種で不評のガーミンは要らないしな。

815 :774RR (ワッチョイ 3141-vgKx):2023/11/01(水) 23:58:56.49 ID:UmTfQcTr0.net
良くなってる所しかないんだからそれくらいにしとかないと悔しさ滲み出てるぜ
何回悔しくないアピール書き込んでるんだw

バージョンアップでもやもやするのは売れ筋の現行乗りの宿命。この新型買う人も3年以内にはまた同じ気持ちになるのさ

816 :774RR :2023/11/02(木) 00:17:41.67 ID:ZaXfhb7qM.net
>>815
いやあの一番肝腎な外観がクソなんですが…w
いわゆる台無しってやつ
細かい改良点など無に帰してる

817 :774RR (ワッチョイ 6b6b-xL9j):2023/11/02(木) 00:57:19.22 ID:ZpWw/sDw0.net
お前らが批判すると言うことは…

このバイク世界的に売れるな

818 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/02(木) 01:04:59.25 ID:zw/Kqv4j0.net
また新発表。masterって書いてあるから10?でも音はCP3っぽい気がしなくも無い
https://twitter.com/YamahaMotorEU/status/1719715929062568026?t=FulKnKq8s8g1OGJMsrObPQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

819 :774RR (ワッチョイ d156-FetF):2023/11/02(木) 01:19:55.87 ID:gJqEr0Pg0.net
ヤマハの世界観がよくわからない

820 :774RR (テテンテンテン MM8b-dQtH):2023/11/02(木) 01:29:33.24 ID:wKyRJb7gM.net
>>818
反響もあるんだろうけど、乾いたいい音してる

821 :774RR (ワッチョイ 6137-Qq/8):2023/11/02(木) 01:33:00.05 ID:XByZPioH0.net
なんでもいいけど白っぽい色を出してほしいわ

822 :774RR :2023/11/02(木) 05:30:14.10 ID:o01ipL3m0.net
MVがまるで10年前の初代と一緒やな

823 :774RR :2023/11/02(木) 07:27:23.56 ID:6e6iylCx0.net
結局ヘッドライトはどれなの?

824 :774RR :2023/11/02(木) 07:35:33.81 ID:3xBfBwIz0.net
デザインで叩いてる奴いるけど歴代の09のデザインで(特別)良かったことなんてあるのか?wとにかくデザインは多少首を傾げつつ少々妥協して走りの良さとかで買うバイクだぞ

825 :774RR :2023/11/02(木) 07:41:56.57 ID:IyOZ7nd+a.net
現行乗りだけど個人的には好きなデザイン。
シートも07みたいな分割式だし今よりは尻に優しそう。
メーターも好み。
切れ角も増えてる様だし羨ましい。

826 :774RR :2023/11/02(木) 07:53:49.89 ID:80J+I6hp0.net
ヘッドライトはGPと同じような小さいダブルプロジェクターみたいだね
ポジションの場所がヘッドライトならいいのに

827 :774RR :2023/11/02(木) 08:19:06.00 ID:tvZY4Oijd.net
>>825
分割式は何気に良いよなぁ。
開閉のキー差し込み口もやり易い位置になったし。
旧型の泥にまみれたメクラを開けての差し込みとか嫌がらせしかなかったわ。

828 :774RR :2023/11/02(木) 08:25:48.73 ID:or0ny/Fu0.net
現行乗りの俺は来年実機に試乗するまで評価は差し控えるわ
マイチェンでここまで大きくポジション変えてくるなんて
それが更なるMTらしさの追求なら良いけれど
R9に寄せる都合だったりしたらガッカリだ

829 :774RR (ワッチョイ e16c-c8RC):2023/11/02(木) 08:41:15.15 ID:/XHfUuBt0.net
PVで初代のイメージを出してるところ見ると熟成しつつ原点回帰だろうと思う

830 :774RR (ワッチョイ 53a6-QnnK):2023/11/02(木) 10:04:38.58 ID:1WEA/1j70.net
現行モデルが好きで貯金中だけどハンドルキレ角が改善された新型モデルも捨てがたいね 悩ましいわ

831 :774RR (スププ Sd33-VdSA):2023/11/02(木) 10:09:11.74 ID:YNfOzZF9d.net
地方にある非アドバイスディーラーな店にようやく現行SPが入荷したと思ったらモデルチェンジとは

832 :774RR (ワイーワ2 FFa3-3xvw):2023/11/02(木) 10:09:53.49 ID:2Su5IJlYF.net
現行が発表された時はもっとボロクソだったからな
現物出回るまでずっと酷かった
にわかデザイナーとにわか評論家なんてそんなもん

833 :774RR (アウアウウー Sad5-gsUn):2023/11/02(木) 11:11:09.71 ID:racMQxOKa.net
早々に前モデル寄りのデザインに戻されたって事はそういう事だと思うぞ

834 :774RR (アウアウウー Sad5-gsUn):2023/11/02(木) 11:14:31.32 ID:racMQxOKa.net
シチューの話してる場所でにカレーの方が辛くて美味い!って言ってるようなもんだぞ

835 :774RR (アウアウウー Sad5-gsUn):2023/11/02(木) 11:14:41.77 ID:racMQxOKa.net
誤爆ごめん

836 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 11:26:10.52 ID:7A/+Nsqr0.net
>>833
顔無しからちょっと顔っぽくなったけど前モデル寄りか?現行MT-25/03の方が近いだろ。
初代の690DUKEがストライクど真ん中な俺からしたら現行モデルのデザインが最高だったな。

837 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/02(木) 12:08:15.56 ID:ZaXfhb7qM.net
ハンドルキレカクガーは下手くその吐露で草

838 :774RR (ブーイモ MM33-lgyH):2023/11/02(木) 12:12:57.85 ID:vFFt335qM.net
25のがかっこいい顔してると思うよ新型と比較したらね
現行09の異形感はすごく個性あってよかったんだけどな

839 :774RR (スプッッ Sd73-SxaW):2023/11/02(木) 12:21:55.11 ID:tvZY4Oijd.net
>>837
日本らしい粗末な住環境の俺に謝れ。
通路がマジ狭い。ここしか置くなって言う家族は暗にバイク降りろと言ってるのかもしれん。

840 :774RR (ワッチョイ e1db-vgKx):2023/11/02(木) 12:33:52.45 ID:6GjFEkoH0.net
2日のプロモは案外07だったりして

841 :774RR (ワッチョイ f3da-Lsn0):2023/11/02(木) 12:51:14.56 ID:Z7p/G56L0.net
ハンドルの切れ角はどう考えてもクソ

842 :774RR (ワッチョイ 9b8e-4nbG):2023/11/02(木) 13:39:12.99 ID:ZT0UT2uv0.net
点灯しなけりゃまあまあカッコいいかな

https://i.imgur.com/uRUfPHB.png

843 :774RR :2023/11/02(木) 14:41:00.93 ID:80J+I6hp0.net
アイアンマンの敵みたいな顔だねえ

844 :774RR :2023/11/02(木) 14:41:45.67 ID:1vaBUWhR0.net
何かもうちょっと良い形に出来なかったんかこのデコライト
全体的にはカッコいいと思うけど

845 :774RR :2023/11/02(木) 15:23:18.50 ID:ZaXfhb7qM.net
>>839
そいつはスマン
>>842
デコライトの中に険悪な顔したガキが二人いるなw

846 :774RR :2023/11/02(木) 16:09:56.60 ID:84RMcxfn0.net
ヘッドライト周りもうちょっと立体感欲しい。
なんかヘッドライト取って縁日のお面付けたみたいな薄っぺらさ。

847 :774RR :2023/11/02(木) 17:21:27.91 ID:rU9S8a8+d.net
>>842
これもうデコライトがだせぇってわかってるから消してる画像にしてんのよね?

848 :774RR (ワッチョイ 0923-7m0B):2023/11/02(木) 18:18:27.88 ID:0UhNZcgM0.net
コケたらタンク凹むんじゃないか?

849 :774RR (ワッチョイ 297f-VdSA):2023/11/02(木) 19:07:48.57 ID:RzV/hAdL0.net
不思議ともう見慣れてきたw

850 :774RR (スッププ Sd33-29vy):2023/11/02(木) 19:39:33.82 ID:f+Ia9hXZd.net
そういや現行は勢いよくコケてもタンク当たんなかったな(エンジンガードあり)
現行でもだいぶ張り出してる印象あったが新型はもっとすごい

851 :774RR :2023/11/02(木) 21:11:55.85 ID:aP8u4TM/d.net
https://i.imgur.com/rJlgN6P.jpg

852 :774RR :2023/11/02(木) 21:14:18.86 ID:vjlbqzKA0.net
>>842
ぷれでたーのほっぺたみたい

853 :774RR :2023/11/02(木) 21:53:45.60 ID:VbHzzh/h0.net
まじでデザイナー変えた方がいいよ
中身はいいのにこのでこじゃ

854 :774RR :2023/11/02(木) 22:02:19.68 ID:CTWd+jtk0.net
翻訳してて草

855 :774RR (スプープ Sd73-29vy):2023/11/02(木) 22:04:16.55 ID:Mwu2K0Rxd.net
キモイデザインなりに07-09-10と統一されたし、「この特殊な感じを発展させていくんだなあ」と楽しみにしていたけど
数年で普通のストファイに戻っちゃったから「じゃあこの子はなんのために生まれてきたんですか!」ってのが今の気持ち

856 :774RR (ワッチョイ 811f-3xvw):2023/11/02(木) 22:19:45.43 ID:GHVqpT3j0.net
>>855
いやモノアイMTはレア車として、20年後ぐらいに凄い価値になるかも?

857 :774RR (ワッチョイ e158-6Dv5):2023/11/02(木) 23:01:54.64 ID:VN1UmOVa0.net
2024 Yamaha MT-09 SP: Master of Darkness
https://youtu.be/W5Ltsk5xGZM

858 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:07:34.26 ID:7A/+Nsqr0.net
SPついに前後オーリンズにブレンボキャリパーか。
これはノーマル+30万はいきそうだな。

859 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/02(木) 23:09:17.25 ID:zw/Kqv4j0.net
09の割に(より)いい音してたな

860 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:15:02.46 ID:7A/+Nsqr0.net
フロントはオーリンズじゃなくていつものKYBだった。
Brembo Stylemaと組み合わされるとオーリンズに見えてしまった。
あとはスイングアームがシルバーになってスマートキー対応。重量は今回もノーマル+1Kgか。

861 :774RR (ワッチョイ 13d5-8JLr):2023/11/02(木) 23:17:49.14 ID:YyyqJU220.net
なんかだんだんカッコよく見えてきたな、プロモーションにやられてる

862 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:25:19.42 ID:7A/+Nsqr0.net
電子制御系はBSRがよくわからないけどR1にもついてるエンジンブレーキ制御EBMがSP限定で追加されてる。
モードはノーマルのSPORT,、STREET、RAINにTRACKが追加。リアのABSオフもできるようだ。
今回はシートとレバーはノーマルと同じみたいだな。

良かった。フロントオーリンズだったら現行SPから乗り換えたくなるところだった。ギリギリ我慢できる差分だ。

863 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:28:29.69 ID:7A/+Nsqr0.net
USだとノーマルが$10,599に対してSPは$12,299と$1,700も上がってるから+30万はほんとにいくかもしれない。

864 :774RR (ワッチョイ 61f6-uIoW):2023/11/02(木) 23:37:56.24 ID:bOBPKpXx0.net
今回のノーマルとSPの違いは
・オーリンズのリアサス
・ブレンボのキャリパー
・スマートキー
の3点か

865 :774RR (オッペケ Srdd-yu5l):2023/11/02(木) 23:43:31.07 ID:uQv6W37Br.net
もう去年の11月から待ってるからこれ買うわ

866 :774RR (ワッチョイ 816a-MNVA):2023/11/02(木) 23:50:45.66 ID:X40xQh7D0.net
ヤマハはスマートキーでも別にシート用の鍵を持たされるんだよな
人によっては箱の鍵も

867 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/02(木) 23:55:07.55 ID:zw/Kqv4j0.net
BMのスマートキーはシートも箱も内蔵の鍵で行けたな

868 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:57:40.75 ID:7A/+Nsqr0.net
>>865
買っちゃえ買っちゃえ。顔気に入らなくても走ってる間は全く見えないんだからな。
毎世代良くなってるバイクだから第四世代も絶対良いバイクなのは間違いない。

869 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 00:39:02.58 ID:XQ4qMjb9M.net
SPの静止画像ないのかな
全方位&各部アップの

870 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 00:42:22.62 ID:EbCWJSOT0.net
>>869
https://www.yamahamotorsports.com/models.php?product=252&action=gallery

871 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 00:45:32.09 ID:ahfk2Uz20.net
>>870
麺の多いバイクだから銀の切り返しがよく映えるね、素直にかっこいい

872 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 01:07:17.67 ID:XQ4qMjb9M.net
>>870
ありがとん
やっぱカッコ悪いや
ブレンボキャリパは裏山

873 :774RR (ワッチョイ 533e-xjPM):2023/11/03(金) 02:53:56.35 ID:6UuKQWP40.net
めっちゃいいやんこれ
値上げエグそうだけど

874 :774RR (ワッチョイ d10f-FetF):2023/11/03(金) 05:58:09.93 ID:FBhIrBCx0.net
800ドル値上げみたいだからSPで140万程度でしょうな

875 :774RR (スププ Sd33-VdSA):2023/11/03(金) 06:12:10.54 ID:7Ydz9L7cd.net
最初はライトださっと思ったのに SP欲しくなったw

876 :774RR (ワッチョイ 9bc4-g5pA):2023/11/03(金) 06:26:23.44 ID:+TGhX5oE0.net
現行型の方がカッコいいって言ってたけど、SPみたらこっちの方がカッコいいかも笑

新型羨ましいけど、スマートキーいらないし4キロ重くなってるからって貶して自分を奮い立たせるわ笑

877 :774RR (ワッチョイ b158-c8RC):2023/11/03(金) 06:29:57.04 ID:FTLrMoTQ0.net
早くもSP登場! ヤマハが新型「MT-09 SP」を欧州で発表、足まわり強化と電子制御のサーキットモード追加
https://young-machine.com/2023/11/03/501718/

878 :774RR :2023/11/03(金) 07:05:59.50 ID:3gF0rAbK0.net
現行や以前の09乗ってて新型のデザイン叩いてる奴の審美眼は異常w

879 :774RR :2023/11/03(金) 07:18:15.07 ID:wudEPqrM0.net
初回点検終わってないのに新型発表されてワロタ
現行は加工無しでリアキャリアがつくが新型は穴あけ必要なら退化したと言わざるを得ない

880 :774RR :2023/11/03(金) 07:23:54.79 d.net
現行のインタビュー見ると早い段階からアクセサリー部門が開発に絡んでたみたい

881 :774RR :2023/11/03(金) 07:34:48.44 ID:7Ydz9L7cd.net
SPでもキーは普通ので良いかな

882 :774RR :2023/11/03(金) 08:06:50.99 ID:8KpTHLK60.net
とりあえず、俺が4キロ痩せてから新型SP買うことに決めたわ。

883 :774RR :2023/11/03(金) 08:11:04.56 ID:P0FTMyWw0.net
スマートキーいいな
街乗りで頻繁に乗り降りする時は便利
普段はスクーター乗ってて長めのツーリングの時しかMT-09に乗らない人はそこまで重要じゃないかも知れんが

884 :774RR :2023/11/03(金) 08:38:20.39 ID:2GM9SliJ0.net
ワイ田舎モンで自宅屋内保管でキーつけっぱなしの癖を出先でやらかすからスマートキーが良いかも

885 :774RR (ワッチョイ 0b33-QnnK):2023/11/03(金) 10:49:55.92 ID:sKN9EMYS0.net
夜は鍵穴見えないからスマートキーはありがたい ただ、お値段が幾らになるやら…

886 :774RR (ワッチョイ 136a-G7Go):2023/11/03(金) 11:00:41.65 ID:BnqYdYs60.net
スマートキーは素直に羨ましい。
四輪でスマートキーに慣れるとキー挿すのがダルく感じる。

887 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 11:09:51.92 ID:ahfk2Uz20.net
ハンドルロックをボタンでやるのが感覚的に慣れないし離れる時ちょっと心配になっちゃう

888 :774RR (ワッチョイ e1db-vgKx):2023/11/03(金) 11:21:22.64 ID:Z2zRXtie0.net
税込み140万円下回ることはないだろうね。150万円ちかくになるんじゃないの。

889 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 11:37:45.25 ID:XQ4qMjb9M.net
>>878
いや極めて正常だろ
もっとも異形かつ無理クリ過ぎてダサいw

890 :774RR (ワッチョイ d91b-g5pA):2023/11/03(金) 11:55:15.22 ID:UI4bKP490.net
すごくいいと思うけど、ドアロックのある車と違って、バイクのスマートキーはそこまで有用じゃないと思う。
普通のキーよりかさばるスマートキーを、ポケットに入れて走るなんてよく考えたら何かおかしい

例えば、スマホやスマートウォッチにキーデータを入れて、鍵の代わりになるならスマートだと思うけど…

891 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:44.95 ID:2yITDpUhd.net
スマートキーいいな。
前bmwのスマートキー車両借りたけど、
昼食や給油のときに、キーを意識せず
バックに入れっぱにできるから最高だった。
使い勝手がめちゃよくなる。一番メリットかも。

892 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:52.66 ID:yEHba1Jx0.net
いやはや
SPでここまでしてくれるとなるとYZF-R9見てからじゃないと決められないわ
やっぱブレンボは見た目だけでも所有欲を満たしてくれる。純正で付いてる事に意味があるからな

893 :774RR :2023/11/03(金) 12:21:04.68 ID:Qqdzj9b70.net
スマートキー持ってる画像見たけど小さくて
そんなにかさばらない感じかな
SAでキー無くして大変な思いした事あるからホルスターバッグに予備のキー入れてるけどスマートキーならそれだけバッグに入れとけばいいからいいな
自分は車よりバイクで出掛けた時の方が頻繁に乗り降りするからむしろバイクにスマートキー欲しかった

894 :774RR :2023/11/03(金) 13:28:17.50 ID:VuFCDpAp0.net
SPカッコいいけどサーキット何か行かないからなあ
価格次第ではノーマルで良いや

895 :774RR :2023/11/03(金) 14:09:05.20 ID:CSPuS2Rad.net
ヘルメットホルダーもスマートキーになるならいいけどそうじゃないないならあんま価値ないかな

896 :774RR :2023/11/03(金) 14:43:41.79 ID:7etqgLYi0.net
バイクのスマートキーはいらないかな
キーの電池切れしたりするとエンジン始動するの大変なので

897 :774RR :2023/11/03(金) 14:54:57.15 ID:TYMJJrdF0.net
キーの電池切れはそんな問題ないでしょ。電池切れてもエンジンかける方法用意されるはず。
ただバイク側が常に鍵探してる状態だからバイク側のバッテリーが上がりやすいかも?

898 :774RR :2023/11/03(金) 15:14:50.67 ID:4XDM0kAb0.net
advにスマートキー付いてて便利だが、シートや給油口の集中スイッチがあってこそ便利なのであって…

899 :774RR :2023/11/03(金) 15:36:13.10 ID:UI4bKP490.net
全裸で運転したい時に鍵の収納に困るなあ

900 :774RR :2023/11/03(金) 15:43:26.28 ID:lYGuJS2v0.net
正面から見たガソリンタンクの張り出し感が半端ないの。
エイが乗っているようだ。

901 :774RR :2023/11/03(金) 15:48:59.23 ID:ECeMYgfD0.net
>>899
レッグバッグ使えよ

902 :774RR :2023/11/03(金) 15:51:26.39 ID:47TjAXok0.net
中途半端な900ccとか乗らないでリッター乗ればいいのにと900ccのバイク乗ってる人見たら思う

903 :774RR :2023/11/03(金) 15:53:46.88 ID:ahfk2Uz20.net
軽さは正義おじさん「軽さは正義」

904 :774RR :2023/11/03(金) 15:58:38.30 ID:J1Hj2rWrr.net
>>899
ケツ穴

905 :774RR :2023/11/03(金) 16:00:53.76 ID:6PE+YWYD0.net
わざわざ4kgも太らせてやったことが音響効果とかmtのコンセプト忘れたのか?

906 :774RR :2023/11/03(金) 16:09:09.06 ID:XQ4qMjb9M.net
>>905
まったくな
そんなくだらねーギミックいらねーんだよ

907 :774RR :2023/11/03(金) 16:17:12.28 ID:TYMJJrdF0.net
>>904
ダークサイドオブジャパン

908 :774RR :2023/11/03(金) 17:31:11.04 ID:7Ydz9L7cd.net
>>899
シート下とか

909 :774RR :2023/11/03(金) 17:41:15.87 ID:SlPR14zfM.net
>>894
SPのオーリンズは、普通のツーリングで荒れた路面の時に交換絶大だよ。
高速使ったロングツーリングでも、突き上げが少ないから疲れが少ない。
高級サス=スポーツ走行用、というのは誤解だと思う。

910 :774RR :2023/11/03(金) 17:48:03.76 ID:XQ4qMjb9M.net
スマートキー化ナイス!
キライだからこの一点で
ああ現行でよかったと思える
まぁ外観が最大の萎えポイントなんだがw

911 :774RR :2023/11/03(金) 17:51:36.62 ID:eDhDvju/0.net
いつもながら色だけSPが欲しいところ

912 :774RR :2023/11/03(金) 18:14:04.48 ID:DcOW25+z0.net
スマートキーがいらないとか言ってるやつ正気かよw

913 :774RR :2023/11/03(金) 18:54:03.76 ID:+TGhX5oE0.net
>>908
取り出す時鍵開けられなくね?

914 :774RR :2023/11/03(金) 19:15:32.50 ID:EXvwaKLj0.net
>>913
TMAX530では可能だった MT-09ではどうだろうか

915 :774RR :2023/11/03(金) 19:22:23.20 ID:fWWr0JXB0.net
ABSが出たときも
液晶メーターが出てきたときも
そんなの要らない否定オジさんがいるから、
スマートキーも同じだね。
5年もたら、どの車種も当たり前になるよ。
車と同じようにね。

スマートキーの利便性知らないんだと思う。
まして電池切れ云々とかw
まじで無知は恥。

916 :774RR :2023/11/03(金) 19:45:34.71 ID:ny9GrWIf0.net
>>902
おまえは何にのってんの?

917 :774RR :2023/11/03(金) 19:54:08.37 ID:fPaVp91F0.net
スマートキーいいけどハンドルロックの解除とか給油口の蓋あけるのとかどーすんの?
MC28NSR方式は嫌じゃ

918 :774RR (オイコラミネオ MM6d-3xvw):2023/11/03(金) 20:00:28.34 ID:SlPR14zfM.net
ハンドルロックとかヘルメットロックとかあるから、スマートキーじゃなくていいよ。
純正ケースならセイムキーにできるし。

919 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 20:59:51.26 ID:EbCWJSOT0.net
>>915
ABSは安全装備だし液晶メーターはコストダウンと軽量化という大きなメリットがあった。
スマートキーはコストアップと重量増加が避けられず、リレーアタックという脆弱性があるし、
万人にメリットがあるものではないから同じではない。
車ならほとんどの機能がモーターやソレノイド使って電動化されてるから簡単にスマートキー連携できるけど、
バイクで同じ事やろうとしたら都度追加が必要だから一部の高級車以外不可能。MTは高級車じゃないぞ。

920 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:00:20.80 ID:CSPuS2Rad.net
ハンドルロックなんか当然スマートキーでできるだろ
ほかの車種でもできるし

921 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:01:19.37 ID:CSPuS2Rad.net
あと給油口もスマートキーで開けれるってどっかで見たぞ

922 :774RR :2023/11/03(金) 21:29:00.05 ID:TF0g5wKrF.net
要るか要らないかは一度使った人の意見じゃないと参考にはならんよな
ちなみにスマートキーってエンジンかけた後に鍵から離れるとエンジン止まるん?

923 :774RR :2023/11/03(金) 21:39:15.08 ID:qbOoo6P2d.net
>>922
鍵ないよ!ってメーターに表示出るけど止まったりはしない(走行中とか死ぬじゃんw)
当然その状態で1度エンジン切れたらかけ直せない

924 :774RR :2023/11/03(金) 21:42:20.37 ID:lWJOzC/xF.net
>>923
それってリレーアタックでエンジンかけられたらそのまま逃げられるって事?

925 :774RR :2023/11/03(金) 21:46:37.62 ID:QoIPutQX0.net
まあスマートキーも良いけど、それならグリップヒーター標準にしてくれた方が良いかな

926 :774RR :2023/11/03(金) 21:47:42.25 ID:qbOoo6P2d.net
>>924
そうだよ、車とおんなじ

927 :774RR :2023/11/03(金) 21:55:55.60 ID:J1Hj2rWrr.net
SPのホィールだけ何で青?って思ったら、タンクにブルーのラインが入っているんだな

928 :774RR :2023/11/03(金) 21:56:32.69 ID:yEHba1Jx0.net
スマートキーはBMWで経験あるけど、あったら便利だけど別になくてもいい
コスパ重視のバイクなんだしブレンボは歓迎だけどスマートキーで値上げするなら採用せすに値段下げてくれた方が助かる

929 :774RR :2023/11/03(金) 22:10:24.48 ID:XQ4qMjb9M.net
わいはジュクッと物理キーを挿しこんで回したいんだよ。
スマートキーつったってプッシュボタンじゃなくてガスコンロみたいなツマミを回すんだもんなw
だったら物理キーのほうがいい。

930 :774RR :2023/11/03(金) 22:21:22.22 ID:EXvwaKLj0.net
スクーターはともかく この手のバイクは電子装備モリモリになってもあえて物理的なキーをぶっ刺したい メーカーがスマートキーしか採用しなくなったら仕方ないけど

931 :774RR :2023/11/03(金) 22:36:42.83 ID:yEHba1Jx0.net
でもまぁヤマハのブレーキキャリパーのデザインほんま嫌いだったから
純正でブレンボ採用してくれた時点でSPいちたくになっちゃった

932 :774RR :2023/11/03(金) 22:55:48.99 ID:bgdYJS0P0.net
今のキーシリンダーの方がリレーアタックより楽に持っていかれる様な気がするんだが
車の盗難状況見てるとイモビもあって無い様なものだし

933 :774RR :2023/11/03(金) 23:21:04.44 ID:EbCWJSOT0.net
>>932
キーシリンダーはピッキングや破壊しないといけないからそれなりに目立つだろう。
バイク用のリレーアタック手法確立されて専用デバイス開発されたら、なんの知識も技術もない素人が人目のある場所でもスマートにロック解除してそのまま乗っていけちゃうんだぞ。

934 :774RR :2023/11/04(土) 00:01:09.75 ID:YH2gYFUi0.net
NSS250Zのスマートキーはコンビニ駐車で立ち読みしてたらエンジン掛かったって怪談話もあったな

935 :774RR :2023/11/04(土) 00:02:22.30 ID:AfUVF75L0.net
電子装備が進化するとバイクが自我を持つのか

936 :774RR :2023/11/04(土) 00:21:35.84 ID:6VjyWRH+0.net
無知ですまんが、二輪のスマートキーってon/offのスイッチあるけどoffにしても
リレーアタックを防げないんか?
PCXはスマートキーに変更してから盗難件数が減ったとは聞くけど

937 :774RR :2023/11/04(土) 00:35:12.30 ID:YH2gYFUi0.net
>>935
当時聞いたのはコンビニで雑誌コーナーの正面に停めてガラス越しに自分のフォルツァZの前で立ち読みしてたら外に居たツレがエンジン掛けたってお話

938 :774RR (スププ Sd62-/AEP):2023/11/04(土) 02:35:37.35 ID:/8ly3CJdd.net
なにそれ怖い… キーの外し忘れと変わらないじゃないか

939 :774RR (ワッチョイ 3158-sdYh):2023/11/04(土) 05:43:55.54 ID:FghVB+IV0.net
>>931
ヤマハ車のブレーキで最近見かける「アドヴィックス」 聞き慣れない? いやいや、国内トップシェアの日本メーカーなのです!
https://mc-web.jp/life/116494/
現在、アドヴィックスはトヨタ系のメガサプライヤーであるアイシン・グループの一社として数えられるが、その前身となっているのはアイシン精機、デンソー、トヨタ自動車のブレーキ部門である。
簡単にいえば、トヨタ系列のブレーキに関する開発・生産能力をひとつにまとめたというのがアドヴィックスの成り立ちだ。

940 :774RR (ワッチョイ 3163-wE7l):2023/11/04(土) 06:51:58.96 ID:DTAJ8pvH0.net
ホンダのとかトライアンフのは、ハンドルロックも電磁式だけど、SPのはキーの位置にあるハンドル捻って解除する従来式なんだな。
技術的には中途半端だけど、電磁式は操作面倒だから、こっちの方が使い勝手いいよ。

941 :774RR :2023/11/04(土) 08:43:24.40 ID:ghgUpyiF0.net
ノーマルモデルは従来鍵だからな。従来鍵の仕組みを流用した合いの子スマートキーになっちゃうよな。

942 :774RR (ワッチョイ ddf3-YRdj):2023/11/04(土) 09:45:31.88 ID:vChy0R970.net
ヤマハはスマートキー1個しか付属しないから出先で壊れたら困る
ホンダは2個付属している

943 :774RR (ワッチョイ 6582-6aPC):2023/11/04(土) 09:53:36.14 ID:rqghQ58N0.net
2024でやっとダサいハンドルが修正されたな。
遅すぎるわ。

944 :774RR :2023/11/04(土) 12:21:50.53 ID:LiDxNE6E0.net
どうせ価格上がるんだろうから現行型買おうかな

945 :774RR :2023/11/04(土) 21:31:36.80 ID:soSlmZsN0.net
メーター頑張るよりandoroid autoとかの方が捗るんだよな実際

946 :774RR (ワイーワ2 FF8a-4KMb):2023/11/04(土) 22:32:25.80 ID:f4RX7eg2F.net
carplayとかは数年で2世代遅れ3世代遅れになるからメーターには付けないで欲しいな
外付け用にメーター上マウントとか出してくれたら嬉しい

947 :774RR (ワッチョイ 6dd3-mM0J):2023/11/04(土) 22:38:50.38 ID:bdNn5JVX0.net
カッケーな
安定供給されること願うわ。納期半年待ちとかだるい

948 :774RR :2023/11/05(日) 00:39:29.89 ID:E97fmGkP0.net
現行車国内でどんだけ売ったんだよ

949 :774RR :2023/11/05(日) 01:44:02.99 ID:uvPMsz7cd.net
貯金しといた方が良さげかな

950 :774RR :2023/11/05(日) 06:33:24.01 ID:ruRRYGyb0.net
24年SP購入予定やけど金額が気になるわ

951 :774RR :2023/11/05(日) 06:37:02.59 ID:cZv9b81Z0.net
車両だけなら150マン用意しとけぱ余裕

952 :774RR :2023/11/05(日) 07:47:23.40 ID:KnN9hQRq0.net
150か
あれだけの装備やったら仕方ないか
ETCやら付けたら160ぐらい掛かるね

953 :774RR :2023/11/05(日) 08:06:21.10 ID:ZeJPbguY0.net
趣味のバイクにそこまでかけられん、俺には現行型で充分だな。国内販売どうせ遅れて夏か秋といううわさもありそうだし

954 :774RR :2023/11/05(日) 08:27:04.72 ID:WCDfJN4jr.net
新型で羨ましいのは切れ角アップぐらい
もうすぐ1年で7000kmぐらい乗るし新型発売までまだまだ乗るしで今楽しいから現行で満足

955 :774RR (ワッチョイ c2de-9TKk):2023/11/05(日) 09:26:57.38 ID:nOZT4FK60.net
マイチェンにも関わらずモデルの方向性が変わりかねない大きなチェンジが行われてるから
装備品の内容だけで云々言えないわ
来年実車が出て自分で試乗でもしない限り評価できん

956 :774RR :2023/11/05(日) 10:34:34.43 ID:UWphGxOp0.net
現行カタナがコケたのは値段が高いからとか言われてた記事見た記憶あるけどもう大差ないところまできてるな。
初代からかなりの充実装備になったとはいえこの値上がり幅は凄いわ

957 :774RR :2023/11/05(日) 10:46:58.44 ID:5TuUgJrz0.net
当初は安価軽量ハイパワーで斬新なスタイリングが特徴だったけど
尖った部分が丸くなっていってるのは感じる

958 :774RR :2023/11/05(日) 11:08:11.21 ID:o69Jol3Ld.net
MT-10終わりにして09に集約するんじゃないかと思ったけどさすがにないかなぁ

959 :774RR (ワッチョイ 4d81-ubk5):2023/11/05(日) 12:10:33.41 ID:RrkiN1GI0.net
09はプアマンズクロスプレーン。まクロスプレーンがプアマンズV4とも言えるが

960 :774RR :2023/11/05(日) 13:18:18.62 ID:opXg1Esa0.net
値上げ分の満足度はないだろうね
インフレなんだから仕方ないけど給料が上がらず増税する国では厳しい

961 :774RR :2023/11/05(日) 14:00:06.94 ID:8hRDNMJ90.net
現行SPと新型ノーマルが同じくらいの値段かな
ふたつ比較したらどっち買うか悩むところ

962 :774RR :2023/11/05(日) 14:17:34.34 ID:eqnkLAmbM.net
>>955
ほんとそれ。
タンク平たくしてハンドル位置低くして、ヤマハは09をフツーのストファイにしたいのかもしれん。現行の250オフ車のような軽快なハンドリングがなくなっている可能性がある以上、試乗してみないことには何とも言えぬ。

963 :774RR :2023/11/05(日) 14:19:07.03 ID:o69Jol3Ld.net
2代目09もハンドルは低い一文字だったよね?記憶違い?

964 :774RR (ワッチョイ 6d4d-ZA1j):2023/11/05(日) 15:09:27.42 ID:N7EsFKwZ0.net
>>962
2024年モデルはキャスター角が立っているので、クイックに動きやすくなるんじゃないですか。

965 :774RR (スププ Sd62-2yeU):2023/11/05(日) 16:36:46.88 ID:TyiYS5Uqd.net
150もいくかね?
トレーサー9GTと同じやん
だったらトレーサー買うわ

966 :774RR (ワッチョイ ddf3-5bGx):2023/11/05(日) 17:01:09.22 ID:A8NYAJGv0.net
日本では商売にならないんだろうね。それでも良心的な価格なのかも。

967 :774RR :2023/11/05(日) 18:13:52.83 ID:wW+mWdMf0.net
インフレつか円安やろ

968 :774RR :2023/11/05(日) 18:38:58.03 ID:uBL6wtbP0.net
早く新型乗ってみたいな〜
ポジションの変化と吸気音聞こえるやつの効果知りたい!

969 :774RR :2023/11/05(日) 23:09:08.72 ID:PYb1D13g0.net
ぶっちゃけ、XSR155は乗りたいし欲しいかもw
2018SP乗りだけど、新型も羨ましいね。
でも、自分のバイクが好きなので、再来年も車検取って乗り続けるぜ!

970 :774RR (ワッチョイ 49db-0SSA):2023/11/06(月) 10:17:12.08 ID:+4p3F5uH0.net
>>964
24年型のキャスターは24 → 24.4でXSRと同じになってるけど?

971 :774RR (ワッチョイ 6d5f-ZA1j):2023/11/06(月) 12:07:26.74 ID:vAVtkANg0.net
>>970
現行は25°で、2024モデルは24°40'となるみたいです。

972 :774RR :2023/11/06(月) 14:49:42.72 ID:/KNpnfN/M.net
ラジエターコアガードつけ忘れた!
安くて使えるのおしえてくらはい

973 :774RR :2023/11/06(月) 14:53:42.38 ID:gzAxCi3Y0.net
色々なパーツ屋やカスタムショップで
オリジナルのロゴ入りコアガード出してるけど、ここで作っているのが多いよ
https://www.web-fuji.com/shop/

974 :774RR :2023/11/06(月) 15:07:54.11 ID:QBQSvbHgF.net
安く済ませたいなら無しでいい

975 :774RR :2023/11/06(月) 15:41:16.42 ID:fCc5AuEKM.net
コアガードなしだったからラジエター損傷したとか、聞いたことがない
エンジンガードもそうだけど、ホントみんなガード類好きだな

976 :774RR :2023/11/06(月) 15:56:04.04 ID:SVw0E0NLd.net
バイクはガチガチにガードするのに人間はプロテクターなしだったりすると面白い

977 :774RR :2023/11/06(月) 16:18:56.48 ID:3yPd/PUO0.net
>>975
YSPの試乗車キャラバンに来てたMT-09SPのラジエーターにBB弾サイズのえぐれがあった。
黒いと傷がすごく目立つから納車時にエッチングファクトリーのコアガードつけたよ。

978 :774RR :2023/11/06(月) 16:27:12.79 ID:0PbTpubGF.net
>>975
200キロ300キロ出すサーキットなら小石がラジエーター壊すから付けてるんだよね
そういうレースマシンに憧れてのオシャレアイテム
オシャレアイテムとしては否定しない

979 :774RR :2023/11/06(月) 16:42:46.85 ID:FMeG0s5pM.net
エンジンガードはともかくスライダーはつけとけ ラジエターガードは枝豆サイズの虫が放熱フィンに挟まってたの見てから付けるようになったわ
立ちごけ対策に役立つから

980 :774RR (スップ Sd62-I6BF):2023/11/06(月) 18:00:37.98 ID:jupiObCdd.net
スライダーってサーキットでスムーズにエスケープゾーンに退避するためのものだから、公道だとかえって危ない場合もあると聞くが

981 :774RR (ワッチョイ 49e2-6Sem):2023/11/06(月) 18:20:41.51 ID:3EQoEwrH0.net
本来の目的はそうだとしても一般的には立ちゴケや軽微な転倒に備えてスライダー&ガードを付けてるんだよね
ワイも新車買った時に悩んだけど重くなるし金額エグいし見た目も…

982 :774RR (ワッチョイ 9db9-4KMb):2023/11/06(月) 18:34:55.71 ID:NEPYsXxU0.net
エンジンガードは物によってはエンジン守るけどフレーム逝くとか、エンジンカバー交換するよりガードの方が高いとかあるからな

983 :774RR (ワッチョイ b236-63np):2023/11/06(月) 18:36:30.23 ID:we/SL5zb0.net
>>929
なんか発表前に現行買っちゃったヤツが自分を言い聞かせるのに必死だなw

984 :774RR (ワッチョイ 6582-6aPC):2023/11/06(月) 18:38:00.99 ID:UWLweFpD0.net
エンジンガードは立ち転けガードでしょ。
スライダーでもいいけどね。

985 :774RR (ワッチョイ 59e0-wVHy):2023/11/06(月) 19:30:32.45 ID:RwD+gQp50.net
>>983
俺も思った
ここで新型批判してる奴の大半が早漏野郎

986 :774RR (オイコラミネオ MM49-A3uY):2023/11/06(月) 19:42:26.15 ID:/KNpnfN/M.net
>>973
やはりエッチングファクトリーですか
モノは間違いないのでしょうがコアガードで2万超え。でも安いのは中華だし…

987 :774RR (スッップ Sd62-ggSG):2023/11/06(月) 19:48:37.10 ID:7Z4pqI49d.net
欠落さえしなけりゃ中華でいいと思うけどな

988 :774RR (ワッチョイ 62ce-ubk5):2023/11/06(月) 20:57:41.49 ID:Z04HLm6z0.net
以前他のバイクで使って良かったのでMTもエッチングファクトリーにしたわ

989 :774RR (ワッチョイ 6e69-ghss):2023/11/06(月) 21:12:36.23 ID:rK1j7UFS0.net
スライダーは一点とかで取り付けてる奴は、立ちゴケするとフレーム曲がったりするでしょ?
あんまり良いとは思えない

990 :774RR (スップ Sd62-6bcR):2023/11/06(月) 21:30:53.07 ID:tpFDcr9vd.net
落ち葉に突っ込んでスリップダウンした事ある
スライダーのお陰で車体と地面に完全に挟まれなかったし、エンジンもフレームも無事だった
バイクも自分も乗って帰れるぐらいのダメージで済んだ
確かに5mぐらいは滑ったし、運良く何にもぶつからなかったのはある

だから何が正解は事故ってみないと分からん
運が悪けりゃ崖下に落下してかもしれんしな

991 :774RR (ワッチョイ 89f6-IBJp):2023/11/06(月) 21:34:59.78 ID:pSuTabpg0.net
次スレ立ててくる

992 :774RR (ワッチョイ 89f6-IBJp):2023/11/06(月) 21:44:55.32 ID:pSuTabpg0.net
すまん、立てられなかったわ

993 :774RR (ワイーワ2 FF8a-4KMb):2023/11/06(月) 21:48:39.34 ID:uooFnTg8F.net
>>986
別に来年買えばいいんじゃね?
汚れても上から被せれば気にならん

994 :774RR :2023/11/06(月) 22:11:52.29 ID:tpFDcr9vd.net
スレの残りがやばめなので立ててきた
【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699276263/

995 :774RR :2023/11/07(火) 12:00:39.34 ID:OY2u0bXBd.net
>>989
特にMTみたいなペラいアルミフレームだと怖いな。
立ちごけで見た目無事に感じても何かしらダメージありそうで。

996 :774RR :2023/11/07(火) 12:11:47.68 ID:z/PYnoHG0.net
>>995
一点タイプのエンジンマウントボルトと交換するやつは一番強度ある場所につくんだぞ。
立ちごけ程度でダメージなんて入らないし、入るような状況なら何やっても無意味だよ。
クランクケースのボルト交換するタイプは立ちごけでも歪んでオイル漏れすることはある。
それでもケースカバーごと交換すればたいていの場合は問題ない。

997 :774RR :2023/11/07(火) 12:28:02.60 ID:Md7vIR9R0.net
>>972
もうすぐ独身の日だし、中華サイトで2000円以下で買えるよ

998 :774RR (オイコラミネオ MM49-A3uY):2023/11/07(火) 13:15:33.27 ID:0KITmUDVM.net
新型はミラーの脚が安っぽくなったな。
コストダウンか。

999 :774RR (ワッチョイ be22-Uu8w):2023/11/07(火) 14:39:39.05 ID:gtEIVify0.net


1000 :774RR (ワッチョイ be22-Uu8w):2023/11/07(火) 14:40:14.38 ID:gtEIVify0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200