2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ b3f6-nLp8):2023/07/11(火) 11:37:22.17 ID:pe6enDxz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678911343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR (ワッチョイ b1b9-S8Dy):2023/10/16(月) 16:40:44.67 ID:JnkfOke20.net
>>572
外装なんかも「嘘だろ?」と思うほどボルトが少ないよ
そういう数gの軽量化の積み重ねで、あの車体重量を実現してるだと思う

578 :774RR (ワッチョイ c911-AzOG):2023/10/16(月) 21:00:48.00 ID:6Gyq3VJM0.net
俺もブレンボだろうがニッシンだろうが気にしないな。
ちなみにBMWのM1000RRもニッシンだから。ニッシンスゲー

579 :774RR :2023/10/16(月) 21:40:55.72 ID:JnkfOke20.net
XSR乗ったけど、ブレーキの違いはほとんどないな
プラシボ的にブレンボの方が良い気がするだけ
オーリンズのリアサスは全然違う

580 :774RR :2023/10/16(月) 21:54:52.62 ID:qPN2Qy2P0.net
XSRは700/900だとMTの高級バージョンみたいな位置づけだけど
今度発売されるMT/XSR125だと立場逆転しててMTよりもXSRの方が値段低いんだよな

581 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:29.46 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

582 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:34.85 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

583 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:17:56.97 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

584 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/17(火) 18:18:00.37 ID:GsGt2iqyM.net
>>574
どちらも試されたとはすばらしい。
かっちりタッチが好きだからブレンボに換えようかな…でもコントロール性が高いほうがクローズドでは有用だからニッシンのままでいいかな…
まぁでもベストはホンマもんのブレンボRCS換装なのでしょうが。

軽量化の為のボルト省略や極力細めを使う努力は素晴らしいですが強度や耐久性が懸念されますね。むろん計算ずくなのでしょうけど。

585 :774RR (ワッチョイ 13de-MMqt):2023/10/17(火) 22:11:15.30 ID:3y7XLBhK0.net
少しは学習しろよ

586 :774RR (オイコラミネオ MM8b-1++Y):2023/10/18(水) 12:14:27.16 ID:0ClqQthnM.net
通信状態があやしくなったので投稿中断したのですがまさか四重投稿になっていたとは…
まことに申し訳ございませんでした。

587 :774RR (ワッチョイ b328-wjPK):2023/10/18(水) 17:12:18.98 ID:IRjSTIPz0.net
後で始末書な

588 :774RR (ワッチョイ 7382-8Anb):2023/10/20(金) 21:26:43.73 ID:VFN/QuwR0.net
現行MT納車したけど付けといた方がいいパーツある?
ちなホビットやからローダウンリンクはいれて快適や

589 :774RR (ワッチョイ c163-+j2J):2023/10/20(金) 21:47:42.38 ID:0.net
紫外線対策カバー
フロントフォークへの防錆対策

590 :774RR (スップ Sd73-+QqB):2023/10/20(金) 21:59:01.08 ID:RTveo422d.net
派手に横転した時車体がほぼ無傷だったエンジンガード(出っ張り強い方)
ダンパー付けた人の話はあんまり効かないよね、オカルトとまでは言わないけど

591 :774RR :2023/10/20(金) 22:13:58.30 ID:S/7IHgE60.net
>>588
スクリーンは何かしらあった方がいいかな
あとパフォーマンスダンパーは良い

592 :774RR :2023/10/20(金) 22:59:18.73 ID:+LIaU1CO0.net
>>588
調整可能なクラッチレバー

593 :774RR :2023/10/20(金) 23:05:17.35 ID:VFN/QuwR0.net
>>588
フォークに防錆ってどうやるん?
車のアンダーコートと同じみたいなもん吹き付けるんか?
フォークより幾らステンとは言っても弁当箱マフラーの錆が気になるけど

594 :774RR :2023/10/20(金) 23:23:41.39 ID:Plob6Hzi0.net
油なりベルハンマーなり吹いときゃいいんでない?

595 :774RR :2023/10/20(金) 23:43:08.64 ID:aZRQmimf0.net
シリコンスプレー吹いてる。

596 :774RR (ワッチョイ 8da6-MzvY):2023/10/21(土) 08:12:32.84 ID:Wt1rZN6G0.net
スロットルパーシャル状態でたまに息継ぎみたいなガクつきが起きてるんだけどそう言う人おる?。
エンジン始動してからしばらくちょっとエンストしやすいというかクラッチ繋ぎ始めのトルクがうっすい感もあるんだけど、スロボの汚れとかなのかね(一万キロちょい走行)。

597 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/21(土) 08:34:04.52 ID:lSkSK2KW0.net
走行モードは?
俺は3だと低速でちょっとギクシャクする傾向を感じる事がある

598 :774RR (ワッチョイ 19f8-1Eai):2023/10/21(土) 09:01:04.74 ID:PxyH29pS0.net
エンストの話題定期的に出るね
自分は初期型だけど給油後、クラッチ繋いでないのにエンストすることが結構あった
フューエルワン使ってから起きてないけど、関係あるかは不明

599 :774RR (オイコラミネオ MM62-d09o):2023/10/21(土) 09:13:50.30 ID:awKHO6/jM.net
>>596
スロボの汚れで正解
5,000キロ毎ぐらいで清掃した方がいいと思う

600 :774RR :2023/10/21(土) 11:35:17.90 ID:OHBQj/zh0.net
現行型6000km超えて小さなフィーリング変化を感じ始めたからスロボ清掃しろかな…
今どきのサービスマニュアルって2万円ぐらいするんだっけ?

601 :774RR :2023/10/21(土) 11:44:34.54 ID:ixRNhoFaH.net
>>596
Fuel1みたいな洗浄剤使うとなおるかも。
俺は燃料計が満タンでも上限までいかなくて
Fuel1を使ったらなおった。
同じ効果で値段はFCR062のほうが安い。

602 :774RR :2023/10/21(土) 12:50:20.05 ID:aX4j2QJI0.net
>>599
プラグとエアクリ交換のついでにやれば工賃は取られない
行きつけのYSPでは2万推奨だが、スロボ清掃はもう少し早いサイクルになるかと
清掃してから5000km過ぎたあたりからボチボチ症状出始める
09ではこんなにサイクル早いもんなの?
1200テネレでは10万弱までは全然大丈夫だったよ

603 :774RR :2023/10/21(土) 12:57:43.63 ID:ts3dZpzyM.net
>>588
客が注文してないものつけたら怒られるぞ

604 :774RR (スップ Sd7a-VyOE):2023/10/21(土) 13:35:35.91 ID:o1mv7IXVd.net
スクリーンもっと色々種類出ると思って待ってたけど結局イマイチだな
ショートスクリーン部門 純正
https://i.imgur.com/qa3Gdbt.jpg
ミドルスクリーン部門 才谷屋
https://i.imgur.com/X3Q1aRx.jpg
でよろしいか

605 :774RR :2023/10/21(土) 20:38:54.87 ID:WDeW2emv0.net
>>604
俺もデザインは才谷屋が一番だと思う。でもゲルコート仕上げで別途クリア塗装必須だからめんどくさくて諦めた。
無難な純正ミドルスクリーンはクリアしかなかったからアマゾンで売ってた中華スクリーンのスモークつけてる。

606 :774RR :2023/10/21(土) 21:03:37.92 ID:nZh0hpMn0.net
才谷屋は厨二臭い
自分は純正だけど、Puigがギリかな

607 :774RR (ワッチョイ 8db7-MzvY):2023/10/21(土) 22:28:03.37 ID:Wt1rZN6G0.net
>>599
>>601

一万五千キロでエアクリとプラグ替えようと思ってるからそん時やってみるわスロボ。
FCRはたまに入れてるけどサボりがちだからちょっと入れる頻度上げてみる。

22年モデル、基本モード2(モード1でも出る)

608 :774RR (ワッチョイ cdfc-UstH):2023/10/21(土) 22:34:39.15 ID:GJXyOBRD0.net
>>605
才谷屋の色塗らなくても問題ないよ

609 :774RR :2023/10/21(土) 23:26:22.16 ID:WDeW2emv0.net
>>608
屋内保管したりカバーかけっぱなしで盆栽状態なら問題ないと思うよ。
普通に乗るつもりなら一番直射日光当たる場所だし紫外線対策しとかないとあっという間に劣化するよ。
必要に応じてウレタンクリアー施せってのはそういう意味だ。

610 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/22(日) 06:30:27.28 ID:ZBurf8Lk0.net
MRA「」

611 :774RR (ワッチョイ 45f0-GPkM):2023/10/22(日) 10:44:48.18 ID:IMHiB5XY0.net
MT09SPを購入予定なんですが、YSPかレッドバロンで悩んでいます
レッドバロンは家から近くて、YSPはバイクで30分位かかります。YSPの方が安心かなと思ってるんですけどちょっと遠いので躊躇してます。ここの皆さんはどちらで購入してますか?

612 :774RR (ワッチョイ 55cd-d09o):2023/10/22(日) 12:36:31.36 ID:6AlKXIhF0.net
30分かかるysp

613 :774RR :2023/10/22(日) 13:30:21.46 ID:q3n48wKFd.net
30分くらいなら断然ysp
ただ、サービス工場の広さとか人員、定休日は確認した方がいいかも
俺がお世話になってるとこは狭いし人員不足だしで待たされることが多い

614 :774RR :2023/10/22(日) 14:04:13.02 d.net
バロンとYSPで見積もり取ってみればいいよ

615 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/22(日) 14:13:13.34 ID:VngAnDi90.net
>>611
俺ならバロンにするかな
YSPは次のバイクがヤマハじゃなかったら縁が切れる
あと下取り車があるならバロンの方が高く取るはず

616 :774RR (ワッチョイ aa48-RJcD):2023/10/22(日) 14:35:19.44 ID:HabqhN1k0.net
短期で乗換えていくならバロン
長期にお付き合いしていくならYSP
特に力のあるYSPならクレーム対応のとき心強い

617 :774RR :2023/10/22(日) 15:21:51.87 ID:IMHiB5XY0.net
0611です。皆さんありがとうございます。YSPに1台在庫があるようなので、店に行ってみて決めたいと思います。

618 :774RR (ワッチョイ 7a25-nxkA):2023/10/22(日) 20:11:29.01 ID:KtGTSNM60.net
俺は次もヤマハ買うか分からないからと地元の4大メーカー扱うチェーン店の本店でMT-09買ったら数年後にその本店がカワサキプラザになって
他の支店もカワサキプラザやホンダドリーム等に変わってしまって買った店でメンテ出来なくなるという酷い状態に
まぁMT-09なら用品店でも扱い慣れててそこでメンテして特に不満無いからいいんだけど

619 :774RR (ワッチョイ d557-nu93):2023/10/23(月) 02:52:41.94 ID:7KPp7g730.net
県内にYSPが無くてバロンしか選べない子も居るんですよ!
バロンであればYAMAHAのアドバンスショップ取ってる店だと
やや安心できるかも

620 :774RR (ワッチョイ 1982-AhPr):2023/10/23(月) 11:12:34.31 ID:wbR+Is+O0.net
カワサキプラザの侵食すごいよな。

621 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/23(月) 12:18:47.94 ID:4zQSPqa10.net
良く地方にツーリング行くならバロンのメリットがあるな
俺はYSPで買ったけど、それほど良い店じゃないので正直バロンの方が良かったと思ってる

622 :774RR (オイコラミネオ MM19-98Kl):2023/10/23(月) 12:21:57.32 ID:V9QJSrX9M.net
カワサキ好きなんだけど緑色がネックで、
カラーがドンピシャなヤマハmt-09spに鞍替えしました。

623 :774RR (ワッチョイ cd6c-exru):2023/10/23(月) 12:22:34.10 ID:MupqMXa/0.net
カワサキなんかにあんなに楽しいエンジンないだろ

624 :774RR (ブーイモ MMee-czd1):2023/10/23(月) 12:50:31.09 ID:VdYGZjHhM.net
正直yspでまともな店とあたったことがない

625 :774RR (ワッチョイ 7928-G2B6):2023/10/23(月) 13:39:45.53 ID:EnFBL8PD0.net
>>618
用品店のピットクルーとか気をつけたほうが良いよ(元中の人だけど)
基本的な工具や知識はあってサービスマニュアルとか見て整備してるけど所詮はアルバイトが作業したりする
やっぱりメーカーや熟練工じゃないと判断できないこと平気でやるから
例えばこのCP3って規定量のエンジンオイル入れると多すぎてオイル上がったり

ノーマルのスプロケは静音仕様でゴム付きのスプロケ使っててチェーンの張りはゴムに食い込む分考慮して5〜10mmの張りなんだけど
社外品に交換したのに通常の張りにしないとか平気でやるからな
初期伸びしやすい新品のチェーンをガチガチに張ったら方伸びしてエライ目にあうよ

リアアクスルシャフト150Nをいい加減なトルクレンチや使い方で180Nくらい掛けるからベアリング潰れてるよ
だいたいトルクレンチなんて一度のクリック音でヤメなくちゃいけないのに社内規則とかで作業員同士でダブルチェックとか言って2回も鳴らしたあとに客の前で確認用増し締めで3回目

上げだしたらきりがないわ

626 :774RR :2023/10/23(月) 15:21:34.79 ID:n6u5DIz/0.net
MT-09ってポエム世代でもある50以上のベテランライダーが多いんだろうね。
中原中也と谷川俊太郎が好きとか、あとは、宮沢賢治かな(笑)
07じゃ物足りないけど、10は過剰だという分かったふうな世代。
ハレーやBMに乗ってるのはカッコ悪い、分相応のバイクが好ましいと思う。
さり気なく自分らしいバイクが好き。
残り短くなりつつある時間をバイクといっしょに過ごしたい。
そんなところです。

627 :774RR :2023/10/23(月) 15:29:15.34 ID:7t1Y51nU0.net
>>625
トルクレンチカチカチの件、
「俺の手ルクの方が確かだ。経験上もっと締めた方がいい」
とか言ってカチカチ2回やって2回目鳴ってそこでやめないでもう一締めする奴とかいるね。
めんどくさいから否定せずに見てるけどバカだなって思う。
どこの馬の骨がわからんやつのカンコツよりトルクレンチのほうがよっぽど信用できるんだが。

628 :774RR :2023/10/23(月) 15:54:08.95 ID:PJT26/5b0.net
ちょっと何言ってるのかわかんないです

629 :774RR (スップ Sd9a-erfY):2023/10/23(月) 15:57:12.14 ID:SGZ6CUvSd.net
ポエマーおるね

630 :774RR (ワッチョイ 8e86-dytz):2023/10/23(月) 16:27:37.82 ID:fRR01lL/0.net
純正の可倒式ステップが苦手なのでバックステップ検討中。
国内有名どころの現行MT-09向けはシフト側のリンクロッド追加するタイプしかなくて導入に踏み切れない。
純正でもクイックシフターONにしてると特にダウン側でぐにゃっと感があって気になってるんだが、
リンク増えるとより悪化しそうに思える。バックステップ導入してる人いたらどんな感じか教えてほしい。

631 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/23(月) 16:46:54.87 ID:7KPp7g730.net
流れるように妄想から自分語りに移行してて
常人が読むとキモさに震える文章だね

632 :774RR (ワッチョイ 25b9-MlpZ):2023/10/23(月) 21:03:15.10 ID:YKbplHrw0.net
現行なんだけどある程度走って水温、油温が安定してくるとなんかアイドリングが不安定になる症状が一週間前くらいから出てるんだけど同じ人いる?
たまに急にストールする

633 :774RR (ワッチョイ 7a25-nxkA):2023/10/23(月) 21:39:54.02 ID:R4DpbUwi0.net
>>625
内情聞くと不安になるが今のところ大丈夫だな
別のバイクはホンダドリームでやらかし食らった事はあるけど用品店ではまだ無い
そのホンダドリームは工場長は凄腕だったけど下のスタッフはコロコロ入れ替わる新人ばかり

634 :774RR (ワッチョイ 0df6-KkNu):2023/10/24(火) 11:04:57.13 ID:uUT+CNIJ0.net
https://x.com/YamahaMotorEU/status/1716439332699996305?s=20
R9かな?
October 24th - 15:00 CEST だから今日の22時発表?

635 :774RR (ワッチョイ 4a5e-L8Oo):2023/10/24(火) 11:21:36.03 ID:8/ZGpB7P0.net
>>632
前回スロットルボディ掃除してからどれくらい走ってる?

フューエルワンを満タン二回分実施
バッテリーを車体から外して充電
エアクリーナー交換
プラグ交換
スロットルボディ清掃
ついでにオイル交換

大抵は年に一度やればこの程度で調子は維持できる。
季節の変わり目にバッテリー外して充電すると、燃調もリセットされるのか調子はいい。

636 :774RR (ワッチョイ 0125-VyOE):2023/10/24(火) 11:30:23.55 ID:XylvvhZH0.net
>>634
faster sonsはXSRの事だから多分XSR GP

637 :774RR :2023/10/24(火) 17:47:58.13 ID:Iw+7R6yEa.net
>>635
一年、約一万キロくらい?
取り敢えず低燃費走行をやめてPEAぶち込んで回して走って様子見てみようかと

638 :774RR :2023/10/24(火) 18:33:41.98 ID:j56dIBIa0.net
2024値上がりすぎわろたw

639 :774RR (アウアウウー Sa09-MlpZ):2023/10/24(火) 18:45:51.35 ID:Iw+7R6yEa.net
>>638
逆では?
これまでが安すぎた

640 :774RR (ワッチョイ f98a-WLek):2023/10/24(火) 18:50:47.21 ID:0.net
FMCは再来年か?

641 :774RR (ワッチョイ 4e0e-L8Oo):2023/10/24(火) 20:51:13.00 ID:BFruplzD0.net
>>637
スロットルボディメンテしてから、一年で一万キロって、結構走ってますね。
プラグも交換時期でしょ?

季節の変わり目だし、タンク降ろしたついでに全部やればいいと思う。

642 :774RR (ワッチョイ 1625-dytz):2023/10/24(火) 21:33:04.69 ID:bAVlPsCL0.net
来年マイチェンきてからのFMCだから2025年か2026年だろうね。
いくらECで売れてる09でもそろそろFMCのスパンは長くなると思うから2026年かな。

643 :774RR (ワッチョイ 1625-dytz):2023/10/24(火) 21:33:08.23 ID:bAVlPsCL0.net
来年マイチェンきてからのFMCだから2025年か2026年だろうね。
いくらECで売れてる09でもそろそろFMCのスパンは長くなると思うから2026年かな。

644 :774RR (ワッチョイ dd52-VyOE):2023/10/24(火) 22:18:02.24 ID:LXQOTDX60.net
R9の前にXSR GPきたね
https://i.imgur.com/ZwbfYaf.jpg

645 :774RR (ワッチョイ 4a28-oTPi):2023/10/24(火) 22:38:59.87 ID:SRUbc1JR0.net
またジジイにこび売ったようなのが来たな

646 :774RR (ワッチョイ 1982-AhPr):2023/10/24(火) 22:55:35.84 ID:j56dIBIa0.net
まあR9だとZX-9Rみたいで縁起悪いしなw

647 :774RR :2023/10/25(水) 02:23:11.78 ID:D6f1lgAi0.net
まだZX-9R乗りのワイ涙

648 :774RR :2023/10/25(水) 02:38:12.31 ID:2SKadaY40.net
>>641
年間35000km強走ってます
超シビアコンディション車なので定期的に見てもらってます
スロボ清掃は定期的にやった方がいいですよ

649 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/25(水) 06:29:18.36 ID:MGDnVWT90.net
>>648
横からですが年1が1万kmじゃなくて安心しました
MT-07では1.5万kmや2万kmでプラグフィルター交換しても3万kmは平気そうな感じだったので

650 :774RR (ワッチョイ cd6c-iKuA):2023/10/25(水) 06:40:45.18 ID:C4WUubXV0.net
FCR062を入れればいいんだよ

651 :774RR (ワッチョイ 19fd-MzvY):2023/10/25(水) 12:01:20.99 ID:Cxx7I53k0.net
29日のヤマハ ライダーズカフェに行く人いますか?

652 :774RR (ワッチョイ cde2-3R4O):2023/10/25(水) 12:17:31.09 ID:MGDnVWT90.net
>>644
1KTのTZRぐらいのポジションならキツくないかな
加齢でキツくなってるかもだけどw
パワーモードの変更はR9ありきの変更か
いいなとは思うけど現行MT-09SPは気に入りすぎて乗り換えはムリだし増車ももうムリ

653 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 13:02:40.88 ID:eBfwO3Vb0.net
>>652
判る。
買い替え検討の余地がないから、バイク全体への興味が薄れてきたよ。

654 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/25(水) 13:07:20.06 ID:8CEMe9Ru0.net
今後GT+系の電装が他モデルにも普及してくるのかね
MTも来年は第3世代QS含めマイチェンがあるかしら

655 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 13:13:49.86 ID:eBfwO3Vb0.net
>>654
メーターとQSだけ変更だと思う。
コストは上がらないで値上げできるから、ヤマハにとって美味しい。

656 :774RR (スッププ Sd9a-VyOE):2023/10/25(水) 13:14:19.29 ID:KCsZJ+Zld.net
軽いし加速はいいし音いいし熱くないし最強だわな
強いて言うなら200~400でオフテイストのバイクに乗りたい

657 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 14:13:00.36 ID:eBfwO3Vb0.net
軽いのにツアラー並みの乗り心地の良さで、今まで試乗含めて100台近く乗ったけど、こんな奇跡みたいなバイクは他に知らない。

658 :774RR :2023/10/25(水) 14:44:14.58 ID:XOOyx4y40.net
乗ってると気にならないけどSAで休憩から戻ってきたときに、並んでる他のバイクと明らかに異なる異物感が強すぎる。
単体で見てる分には悪くないんだけどな。

659 :774RR (ワッチョイ 8d62-d09o):2023/10/25(水) 16:18:09.54 ID:1cqYuI9Y0.net
>>657
フレームが明確に次世代になってるよね
地味だけど

660 :774RR (オイコラミネオ MM19-98Kl):2023/10/26(木) 18:25:15.01 ID:VVi670o2M.net
>>658
だがそれがいい

661 :774RR (ワッチョイ fad1-VyOE):2023/10/26(木) 19:08:05.63 ID:hGaICLvd0.net
Z-1000とMT-10が雰囲気似てるんだけどあんま見かけない

662 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/27(金) 16:17:34.95 ID:IonRWDsd0.net
ツーリングにオススメのMTシリーズをご紹介!改めて3気筒&2気筒エンジンの素性の良さに惚れ惚れ♡
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2023/10/20231023-001.html

なんかアホっぽい記事だけど、開発リーダーの言っている事はよく分かる

663 :774RR (ブーイモ MMcd-nT2u):2023/10/27(金) 19:59:59.20 ID:DiCTwy0gM.net
z1000は乗り手を選びすぎるからな

664 :774RR (ワッチョイ d1c4-BpC6):2023/10/27(金) 20:23:11.28 ID:EG5gTHIT0.net
兄弟車の忍千は万人受けしてんのにな

665 :774RR :2023/10/29(日) 07:03:58.52 ID:jveHSYL40.net
ワイズギアのフライスクリーン付けてる人いますか?MRAのスクリーンよりもデザインが好きなんですけど防風効果が気になります

666 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/10/29(日) 10:54:32.24 ID:IVMn0c1/0.net
見ての通りあってないようなもん

667 :774RR (ワッチョイ 1379-P6Dq):2023/10/29(日) 16:22:52.55 ID:TwEZnZo60.net
メーター裏の虫汚れが大違いとか

668 :774RR (ワッチョイ 13de-1G1P):2023/10/29(日) 17:48:38.87 ID:k0ivkbMN0.net
そうなの?MRAのはちゃんと形なりの効果あるよ

669 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/10/29(日) 18:43:05.83 ID:2gpscC7T0.net
ちゃんと読んで

670 :774RR (ワッチョイ b14c-6k2c):2023/10/29(日) 19:35:42.30 ID:h2i7Oupm0.net
ヤマハ車同士
https://news.yahoo.co.jp/articles/987119372505034f3057d8fc01dca9c164b74573
トリシティ300vsMT-09の2021モデルで確定と思う MT-09は映像のタンク配色で判定
https://www.autoby.jp/_ct/17430859

671 :774RR (スップ Sd33-29vy):2023/10/29(日) 19:41:06.95 ID:FadqWcVmd.net
タイヤ的に07だろ

672 :774RR :2023/10/29(日) 19:44:24.56 ID:a+KRqHkg0.net
バイク進入禁止になるだろうな

673 :774RR :2023/10/29(日) 19:46:24.48 ID:5jsQkMviM.net
手持ちのショウライリフェ使えるかと思っていたら何のことはないサイズ的に使えんかった…orz

674 :774RR :2023/10/29(日) 19:50:53.18 ID:7V53LYBv0.net
07とフォコだな、トリシティじゃない

675 :774RR :2023/10/29(日) 19:53:18.92 ID:2gpscC7T0.net
正立フロントフォークにマフラー形状から07だね

676 :774RR :2023/10/29(日) 20:05:20.78 ID:5jsQkMviM.net
>>670
タンクの07が見えるけどホイールが赤か

677 :774RR :2023/10/29(日) 20:05:51.33 ID:BbR2wIeL0.net
ひどいな
肝に銘じてバイクに乗ろう

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200