2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】

1 :774RR (ワッチョイ f76a-m4+N [114.154.159.244]):2023/09/15(金) 10:32:12.85 ID:ZI6wDAGH0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678368961/
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

374 :774RR (ワッチョイ 0792-RnKc [124.36.156.198]):2023/10/18(水) 10:33:20.26 ID:DSEMd7pH0.net
CBならリッター前後のネイキッドはそれなりにあるけどCBRだと何だろ
これほど万能(器用貧乏)なものが見当たらない
あんまりよく知らないけど忍千かGSX-S1000GTとかなのかな

リッタークラスになるとSSかツアラーに極振りしてる気がする

375 :774RR (JP 0H9a-6PZu [103.140.113.192]):2023/10/18(水) 12:02:54.58 ID:CDyS7EPzH.net
一生乗ればいいと思うよ。

376 :774RR (ワッチョイ 2ba2-3tBr [250.45.76.46]):2023/10/18(水) 12:35:42.15 ID:4hYY0t9z0.net
CBRで排気量上げるならSSかテンコ盛りスポーツツアラーしかない

377 :774RR :2023/10/18(水) 14:18:12.20 ID:V9keL/Au0.net
CB250R乗りたい時がある

378 :774RR :2023/10/18(水) 14:31:40.26 ID:NBx2VolS0.net
CBシリーズはカッコいいよね

379 :774RR (ワッチョイ df25-H1qk [180.147.158.79]):2023/10/18(水) 17:13:11.31 ID:Xi6JVdS60.net
マジで一生乗れる

380 :774RR (ワッチョイ 2eef-gaLq [247.71.138.180]):2023/10/18(水) 19:00:43.91 ID:N+0dUW7H0.net
HONDAにはNT1100があるから…

381 :774RR :2023/10/18(水) 21:05:53.27 ID:8krLVWq70.net
NTは160万オーバーでしょw

382 :774RR :2023/10/18(水) 21:06:34.70 ID:8krLVWq70.net
NTは160万オーバーでしょw

383 :774RR :2023/10/18(水) 21:07:04.00 ID:8krLVWq70.net
NTは160万オーバーでしょw

384 :774RR :2023/10/18(水) 21:07:28.00 ID:8krLVWq70.net
NTは160万オーバーでしょw

385 :774RR :2023/10/18(水) 21:16:53.81 ID:BsOZR0s80.net
計640万

386 :774RR (ワッチョイ bff3-k09b [14.12.135.224]):2023/10/18(水) 21:42:06.98 ID:nxHJpKz20.net
やべえな新型アコード買えるやん

387 :774RR :2023/10/19(木) 12:07:17.65 ID:D74SBWsV0.net
皆ヤングマシンの妄想だと思ってたのに、本当に新装備付きそうで草

388 :774RR :2023/10/19(木) 12:33:25.79 ID:XcpjKb090.net
お値段据え置きは流石に無いよね

389 :774RR (ワッチョイ 5382-6PZu [242.121.66.148]):2023/10/19(木) 12:56:08.43 ID:rx51P2Wi0.net
電クラいらね。DCTで学習しろよ。
実用車につければいいんだよ。

390 :774RR (ワッチョイ 4faa-q24e [126.53.190.31]):2023/10/19(木) 12:59:10.09 ID:4BQ/Uauv0.net
DCTと電クラ 何が違うんだよ

391 :774RR (ワッチョイ df6c-RnKc [180.199.170.148]):2023/10/19(木) 13:11:59.95 ID:BKHuwuO80.net
何キロ重くなるんだろう
10キロくらいだろうか
既に888ccよりクソ重いのに

392 :774RR (オッペケ Sr8f-6PZu [126.156.239.188]):2023/10/19(木) 13:20:56.14 ID:Jdo4k079r.net
>>390
ほぼ同じだけど電クラは専用エンジンじゃなくても再設計で後付できる
マニュアルクラッチと併存できる、といった特徴がありそう

DCTはDCT搭載用のエンジンに限る

393 :774RR (ワッチョイ df25-H1qk [180.147.158.79]):2023/10/19(木) 13:31:50.70 ID:7tpQrxZf0.net
>>391
1~2kgほど重くなるだけで体感的には変わらないと思うよ

394 :774RR (ワッチョイ c292-CKDc [221.247.240.251]):2023/10/19(木) 13:35:17.67 ID:Ftjft9SH0.net
>>388
価格上昇は一桁万円ってどっかにあった気がする

395 :774RR (ブモー MMde-zj7L [211.7.85.238]):2023/10/19(木) 15:52:52.44 ID:PY8glrZ9M.net
>>393
とてもそれくらいですむと思えない

396 :774RR :2023/10/19(木) 19:34:03.24 ID:Z+ZnLr40r.net
>>393
小型軽量って書いてあるし自分も1,2kgだと思うわ
そもそも650rに付くか分からんけど

397 :774RR :2023/10/19(木) 19:34:52.54 ID:Z+ZnLr40r.net
>>393
小型軽量って書いてあるし自分も1,2kgだと思うわ
そもそも650rに付くか分からんけど

398 :774RR :2023/10/19(木) 19:37:24.47 ID:J2Cc/YdD0.net
>>393
小型軽量って書いてあるし自分も1,2kgだと思うわ
そもそも650rに付くか分からんけど

399 :774RR (ワッチョイ a24c-gaLq [131.147.10.4]):2023/10/19(木) 20:08:29.42 ID:WRoD8uE40.net
あの箱がダサくならないようにつくのか?が気になるよね

400 :774RR (ワッチョイ a24c-gaLq [131.147.10.4]):2023/10/19(木) 20:08:57.18 ID:WRoD8uE40.net
あの箱がダサくならないようにつくのか?が気になるよね

401 :774RR (ワッチョイ 6229-9zkB [243.106.243.49]):2023/10/19(木) 20:47:18.13 ID:z4xzLf960.net
新しい技術にはトラブルがつきもの。
FitのDCTは、いろは坂でよく止まっていた。
製品としてこなれてから買うわ。

402 :774RR (ワッチョイ 3235-hKfZ [133.218.42.220]):2023/10/19(木) 20:50:54.24 ID:gIJadxwi0.net
アシストスリッパークラッチとかは同型エンジンなら後付け出来たりするけどどうなんだろ

403 :774RR (ワッチョイ bff3-k09b [14.12.135.224]):2023/10/19(木) 21:39:39.66 ID:unZvQhcp0.net
車のDCTはこなれる前に廃止になったね

404 :774RR (ワッチョイ c292-CKDc [221.247.240.251]):2023/10/19(木) 22:23:09.18 ID:Ftjft9SH0.net
ばあさん、スロットルバイワイヤとクルコンはまだかのぉ?
今時のバイクにするならこの辺は必要だと思うんじゃが

405 :774RR :2023/10/19(木) 22:35:09.09 ID:rx51P2Wi0.net
車のDCTはCVTに負けた。
バイクのDCTはNCだからまあアレだ。

406 :774RR (ワッチョイ df25-H1qk [180.147.158.79]):2023/10/19(木) 22:55:21.13 ID:7tpQrxZf0.net
>>402
Eクラッチも後付け出来るなら付けてみたいけど、メーターも変わるから配線からECUまでごっそり全部交換になりそう
ディーラーとしてもやってみないと分からない面倒な作業を引き受けてくれるとは思えない
結局乗り換えるのが一番安上がりのような気がする
知らんけど

407 :774RR (ワッチョイ 5382-6PZu [242.121.66.148]):2023/10/19(木) 22:58:33.81 ID:rx51P2Wi0.net
>>406
制御はECUだろうから後付は無理でしょ。
アシストスリッパーは板交換するだけ。

408 :774RR (ワッチョイ 2b6d-3tBr [250.217.150.89]):2023/10/19(木) 23:11:23.44 ID:KzXTqEat0.net
車はDCTにする意味があんま無くない?油圧使えるし

409 :774RR (ワッチョイ 2654-v2ln [249.195.240.66]):2023/10/19(木) 23:22:48.21 ID:lQ/lnkYO0.net
>>401
あれはクラッチが付いてるのに、トルコンみたいな乗り方するからだよ
MTと同じような乗り方をしないと

410 :774RR (ワッチョイ 5382-6PZu [242.121.66.148]):2023/10/19(木) 23:54:03.83 ID:rx51P2Wi0.net
>>409
どんな乗り方をしても動かなければだめ。
バッテリー切れで制御できなくなったのが
いろは坂のDCTだから、現実を直視すれば
あれは欠陥機構だったってことだよ。

411 :774RR :2023/10/20(金) 07:12:26.08 ID:ItSmmKbDM.net
eクラッチのパイロットに650Rが選ばれたのはDCTモデルがない大型車で一番売れてるからでない?
DTCモデルと同じように通常モデルも一緒に販売されると思うよ

412 :774RR :2023/10/20(金) 08:36:37.46 ID:Y69MI83eM.net
>>410
バッテリー切れても動く車あるの?
元ネタのURL教えてよ。

413 :774RR :2023/10/20(金) 09:26:12.89 ID:H9N2d5gvM.net
eクラッチ仕様はいつ発売だろう?
買いたい。

414 :774RR (ワッチョイ 26a0-MyXz [249.4.186.151]):2023/10/20(金) 10:10:04.20 ID:Vt5dozV50.net
フィットのいろは坂のやつってハイブリットのやつでしょ?
動力バッテリー無くなってエンジン走行のみになるで坂道の渋滞はまると常に半クラ状態で負荷かかるからクラッチが駄目になるとかいう
ブレーキしっかり踏めばクラッチ切れるけどノロノロ運転はだめみたいね

415 :774RR :2023/10/20(金) 13:52:59.80 ID:jds0ToVr0.net
>>412
https://kuruma-news.jp/post/573781

416 :774RR :2023/10/20(金) 14:31:05.74 ID:3r/V+IMuM.net
実際考慮漏れなんか普通にあるし
改善していけばええだけよね
一つの問題で全部が駄目みたいな事騒ぐやつはどうかと思うわ

417 :774RR :2023/10/20(金) 15:04:22.26 ID:9TpEAEHR0.net
なけなしの金はたいて買ったほうはたまったもんじゃないけどな

418 :774RR :2023/10/20(金) 15:37:36.81 ID:lHYh+c8zM.net
だから新機能は余裕のある人向けなんだよ

419 :774RR :2023/10/20(金) 16:02:18.97 ID:2OA8hwKR0.net
Eクラッチに関しては手動でレバー操作も出来るから、エラーが出ても走行不能にはならないだろう
変速機の構造が変わる訳でもないし

420 :774RR :2023/10/20(金) 17:39:47.96 ID:n/5AarPu0.net
金のある人はCBR650なんか買わないだろ

421 :774RR :2023/10/20(金) 18:25:31.15 ID:wv+Wnz6OM.net
なけなしのお金で買うほどのバイクでも無いぞ

422 :774RR :2023/10/21(土) 07:20:13.62 ID:6I3wEU6A0.net
ベストバイ系なんだから気楽に買えばいいんだよ
実際乗ればクソ便利なんだから

423 :774RR (ワッチョイ 27de-pTE3 [254.241.111.203]):2023/10/21(土) 07:47:57.25 ID:k01dXoc40.net
単純にアクチュエーターでクラッチ切るだけのシステムなら何の問題も無い訳で。
妙な付加機能なんて要らないし、強力クラッチを指1本でも軽々操作で十分だ。

424 :774RR (アウアウクー MM5b-5rsW [36.11.224.247]):2023/10/21(土) 12:35:51.23 ID:LJI8DMTEM.net
>>415
電力に関しては動力用の話だけで、動力用が無くなってエンジン駆動になるのはHVとして正常な制御だよね。DCTはずっとハンクラでオーバーヒートになったとあるけど。ハンクラを制御出来てたんだから電装系生きてるよね。
バッテリー切れで制御出来ないと言うのは?

425 :774RR (ワッチョイ 7fb8-SFbe [249.195.240.66]):2023/10/21(土) 13:14:14.34 ID:XY9YwWS+0.net
安く軽く信頼性もあるとなったらDCTは過去の遺物になっちゃうね

426 :774RR :2023/10/21(土) 13:47:33.59 ID:x6TIygSJ0.net
>>419
レバーはただの多段階スイッチで電気仕掛けなんじゃない?

427 :774RR (ワッチョイ a725-Dj1B [180.147.158.79]):2023/10/21(土) 17:52:49.12 ID:xQX41/yh0.net
>>426
今回のは特許で出してたEクラッチの簡易版みたいな感じで、クラッチレバーはワイヤー式のまま
エンジンの横下にモーターが付いてるだけの模様

428 :774RR (JP 0H9f-AhPr [103.140.113.192]):2023/10/21(土) 18:03:59.01 ID:ixRNhoFaH.net
バッテリーあがったらクラッチ動かないとかだと
ちょっと困るかな。

429 :774RR :2023/10/22(日) 19:05:20.16 ID:OqyMUhi00.net
eクラッチになったら、渋滞に巻き込まれてノロノロ運転する必要があるときも半クラせずに済むのかな
半クラのし過ぎでばね指発症したトラウマがあるから、そうなら買い替えちゃおうかな

430 :774RR (ワッチョイ a725-Dj1B [180.147.158.79]):2023/10/22(日) 20:32:11.43 ID:diC5QihP0.net
その通りで、
発進から停止までクラッチレバーを握る必要が無くなる

431 :774RR :2023/10/22(日) 23:06:05.83 ID:GNUiJUNh0.net
最終的には自動運転車両にするための布石みたいな開発だから
さらに改良したものが出るとも思う

432 :774RR :2023/10/22(日) 23:08:03.64 ID:CDmJzKLl0.net
ホンダって伝統的に凄く良いバイク作ってもカラーリングデザインが糞で敬遠されちゃう事多いよな。

433 :774RR (ワッチョイ df92-HcYN [221.247.240.251]):2023/10/23(月) 10:00:01.50 ID:7jUsvmw+0.net
最近発進の際に足元からガチャガチャ音がするなとチェーン見たら案の定弛んでた
夢店に持ち込んで調整してもらったけど、タダでいいんだね(来店予約するの面倒だけど)

434 :774RR (ワッチョイ c782-AhPr [242.121.66.148]):2023/10/23(月) 11:17:33.58 ID:wbR+Is+O0.net
GIXXERオーナーでチェーンが異音出すまで
スプロケ削ってたYoutuberいたな。
販売店で前後スプロケとチェーン交換してた。

435 :774RR (ワッチョイ 7f82-pTE3 [249.4.174.133]):2023/10/23(月) 11:24:54.17 ID:Y8jfXy/n0.net
>>432
現行CBR系の赤ベーストリコロールは、そのカラーリングで諦めた位には嫌いだけど、個人の好みもあるからさ。
逆にRR-Rのアニバーサリーは乗り換えする位に気に入った。

というか、最近のホンダは車がカッコ悪いと思ってる。

436 :774RR :2023/10/23(月) 11:46:16.52 ID:MupqMXa/0.net
朝鮮人デザインのFITなんか酷いしなぁ

437 :774RR :2023/10/23(月) 11:47:48.97 ID:7IP23X5k0.net
そういえば純正チェーンてシールチェーン?ノンシールチェーン?

438 :774RR :2023/10/23(月) 11:54:32.62 ID:/LmErg5t0.net
ソニーホンダの試作車なんて全く目新しさがないしな
ホンダのデザインは終わってる

439 :774RR :2023/10/23(月) 12:31:36.35 ID:WOlQaucu0.net
>>437
今時ノンシールチェーンなんてレース用バイクくらいしかないだろ?

440 :774RR :2023/10/23(月) 12:50:36.97 ID:LVFxA/cp0.net
>>439
ハンターカブあたりだとノンシール

441 :774RR (オッペケ Sr5b-AhPr [126.212.242.116]):2023/10/23(月) 14:39:35.58 ID:nOHiHsVqr.net
自動車業界で一番平均年齢が高かった(過去形)会社やし

レブルとかGBは若手が担当したとか聞いたけどどうなんかな

442 :774RR (ワッチョイ a720-+caL [244.160.133.63]):2023/10/23(月) 23:21:28.25 ID:WOlQaucu0.net
>>440
ぜんぜんジャンルの違う種類の話なんか持ち出すなよ。

443 :774RR (ワッチョイ a73a-koHW [244.161.55.138]):2023/10/23(月) 23:52:05.02 ID:N8bOZJUf0.net
ホンダは四輪デザイン部門のトップを変えないと終わるな。

444 :774RR (ワッチョイ a725-Dj1B [180.147.158.79]):2023/10/24(火) 00:02:58.52 ID:JX1G7N8S0.net
知らんがな

445 :774RR (ワッチョイ 7fa4-exru [153.212.114.49]):2023/10/24(火) 12:00:16.05 ID:RmjUu/ZX0.net
>>442
レース用持ち出しといてハンターカブだといかんのか?

446 :774RR (ワッチョイ a725-Dj1B [180.147.158.79]):2023/10/24(火) 12:19:08.07 ID:JX1G7N8S0.net
ホンダのジェット機には概ね満足している

447 :774RR (ワッチョイ 87f4-t7xT [250.174.214.203]):2023/10/24(火) 15:09:56.97 ID:XvKwTyvI0.net
ホンダってバイクはトヨタっぽいけど四輪はカワサキっぽいよな

448 :774RR (ワッチョイ e792-exru [124.36.156.198]):2023/10/25(水) 11:23:16.22 ID:0U+dnDPG0.net
今日からのジャパンモビリティショーで何か情報公開されるかな

449 :774RR (ワッチョイ a7f3-7o/K [14.12.135.224]):2023/10/25(水) 11:25:38.86 ID:1WxJzF2U0.net
バイクはモトコンポしかないらしいぞ

450 :774RR (ワッチョイ df92-xDZi [221.247.240.251]):2023/10/25(水) 11:35:36.91 ID:OwgdQ3+Z0.net
ホンダの出展内容はこれかな
https://kurukura.jp/article/23866-20230928-30/

451 :774RR (ワッチョイ 7f5b-SFbe [249.195.240.66]):2023/10/25(水) 13:08:28.45 ID:JTVnwTvf0.net
>>447
ホンダは四輪もやっぱりホンダらしいよ
他車とは違った最新技術を追い求めるし、新しい技術が出れば、それまでのはあっさり止めちゃうしね
流行りのスタイルの後追いは、二輪も四輪も一緒w

452 :774RR (ワッチョイ 7f5b-SFbe [249.195.240.66]):2023/10/25(水) 13:14:20.43 ID:JTVnwTvf0.net
カワサキは新しいスタイルの提案が上手い気がする
古くはGPzの独自路線
KDXのオフロードレプリカブーム
ゼファーのネイキッドブーム
新Zのストファイ(ブームだったかな?)
Z900RSのネオレトロブーム
カワサキガンバってるよね

453 :774RR :2023/10/25(水) 13:16:31.81 ID:JTVnwTvf0.net
>>450
ポケットって何だよ?
ヤマハにポッケがあったじゃないか

454 :774RR :2023/10/25(水) 13:27:21.27 ID:8MF+YJxh0.net
ホンダジェットeVTOLいいな
小回りが効いて便利そう
市販されたら自家用で使いたい

455 :774RR (ワンミングク MMbf-EWX/ [153.250.41.63]):2023/10/25(水) 15:16:28.71 ID:LiZ1d4R0M.net
>>454
『スネヲー!俺にもやらせろよ!』

456 :774RR :2023/10/25(水) 17:29:51.08 ID:8MF+YJxh0.net
やらせわせん!

457 :774RR (ワッチョイ 07f8-2a02 [160.237.80.242]):2023/10/25(水) 21:44:41.74 ID:4bkR9D160.net
最近650じゃなくて250くらいにしていけばよかったと思うけど、
250にしてたらそれはそれで不満が出てたんだろうなとも思うんだ。

458 :774RR (ワッチョイ 27aa-OvYR [126.53.190.31]):2023/10/26(木) 10:38:07.68 ID:zu/3rpCq0.net
街乗りメインなら250で
全然問題ないでしょ
たまに高速利用でも
俺はもともと250欲しかったが
いつ入荷するか分からんと言われて
店内にあった650Rに目が行って
そのまま契約したわ

459 :774RR (ワッチョイ 7f89-FwyH [153.192.178.102]):2023/10/26(木) 15:44:49.92 ID:z1heXFkc0.net
街乗りメインなら125が良くね?

460 :774RR (スッップ Sdff-OvYR [49.98.165.232]):2023/10/26(木) 15:52:55.45 ID:ttKNDQLZd.net
125だと街乗り専用になる

461 :774RR :2023/10/26(木) 16:07:51.51 ID:6xv81hyA0.net
サブに高速利用があるから250なんでしょ
街乗りオンリーなら125でいいだろうけど
俺は街乗りがサブなので650にした

462 :774RR :2023/10/26(木) 16:11:49.79 ID:wkcfeTkpr.net
400が一番ちょうどいいと見せかけて
400は大体のバイクがクセ者という

463 :774RR :2023/10/26(木) 16:34:19.38 ID:eFF/y4rP0.net
125ccと大型が一番巣見分けしやすくて良いわ
250ccと大型でもいいけど微妙に被るのがな
まぁ1台しかってなると400ccも視野に入ってくるな
最近は海外勢が300~400に力入れてきてるし

464 :774RR :2023/10/26(木) 16:35:16.65 ID:jdAfKgsh0.net
カワサキ以外日本メーカーはやる気ないもんな
特にホンダは

465 :774RR (ワッチョイ df6e-Jm2B [123.227.146.20]):2023/10/26(木) 17:02:50.03 ID:45Ml3weE0.net
ヤマハとスズキは日本メーカーじゃなかったのか

466 :774RR (スップ Sdff-OvYR [49.97.101.180]):2023/10/26(木) 17:10:52.62 ID:cj8rTDvYd.net
バイク2台持ちとか
俺はないなー 使い分けできんわ

467 :774RR (スフッ Sdff-xYRZ [49.106.215.191]):2023/10/26(木) 17:35:51.99 ID:JRIWpaFyd.net
通勤もバイク使うので2台持ち
最初は大型で通勤してたけど定期交換パーツ特にタイヤ代が辛い
さらにタイヤの楽しいところが通勤で減るので増車してよかった

468 :774RR :2023/10/26(木) 19:40:47.97 ID:KCeNNKH/d.net
カブ110買ったら便利すぎてカブばっか乗ってるわ

469 :774RR :2023/10/26(木) 20:42:10.21 ID:p2Nm/vnz0.net
そうなるから買わない

470 :774RR :2023/10/26(木) 20:57:35.25 ID:nDK90Fpa0.net
あまり乗らなくてもコレクションで何10台と買ってもエエねんで

471 :774RR :2023/10/27(金) 01:18:23.90 ID:HBDdD5LM0.net
>>457
排気量の問題じゃなくて、もしかしたら貴方にはツインのほうが合っているのかも知れない
SV650とかカワサキの650シリーズとか
のんびり走るならツインのほうが走りやすいと思う

472 :774RR (ワッチョイ c7ce-t7xT [248.226.62.116]):2023/10/27(金) 06:33:52.91 ID:+Z/vJINX0.net
よし、アフリカツイン買おう!(錯乱)

473 :774RR :2023/10/27(金) 09:18:27.98 ID:bvru6EJi0.net
パワーはあるのだけどパワーの出方と回り方がホンダらしく無いのが欠点かなぁと。
400SFの方が滑らかな回り方すると思ってる。

474 :774RR :2023/10/27(金) 09:42:44.43 ID:bg+MDqnk0.net
>>472
アフリカさんは、見た目こそ厳ついけど、取り回し以外はCBR650Rなんざ比較にならん程の万能選手なんだけどな。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200