2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】

1 :774RR (ワッチョイ f76a-m4+N [114.154.159.244]):2023/09/15(金) 10:32:12.85 ID:ZI6wDAGH0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678368961/
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :774RR :2023/11/04(土) 20:43:43.90 ID:YySuhVBr0.net
ガス欠チキンレースに勝ったのかな…?
目的地のGSまで後3.6kmってところでリザーブ3.2L(81km走行)になってしまったので、目的地じゃないGSで給油
残り3.6km…試合に勝って勝負に負けた感

勝負に負けた代償は50円弱かな(リッター3円差で16リットルくらい入った)

585 :774RR (ワッチョイ 9f92-XBws [221.247.240.251]):2023/11/04(土) 22:20:35.24 ID:YySuhVBr0.net
>>583
一速アイドリングでブレーキで速度調整すれば、エンストする前にいいように半クラしてくれるんじゃ
クラッチの寿命は短くなりそうだけど

586 :774RR (ワッチョイ 3b1c-1D9a [240.55.130.153]):2023/11/05(日) 17:53:48.52 ID:ueDQyyqB0.net
しばらく天気と仕事のタイミング悪くて乗れなくて今日1ヶ月ぶりに乗ったら右折発進でエンストして2度目の立ちごけした・・・
救いなのは前回と同じ倒し方だったからキズも前回とほぼ同じとこだったんで精神的ダメージは少ない・・・スクナイ

587 :774RR :2023/11/05(日) 20:15:22.78 ID:zHqyUCbD0.net
右折時は気持ち多めに回す
お兄さんとの約束だ

588 :774RR :2023/11/05(日) 20:25:29.01 ID:Q3TD1hYfM.net
オラ発進苦手だからリアブレーキ使うズラ

589 :774RR :2023/11/05(日) 20:36:56.00 ID:rm4sGRf60.net
停止→発進で勝手に回転上がらんか?

590 :774RR :2023/11/05(日) 20:49:37.95 ID:3+tqAr5m0.net
ジャイロ搭載までもう少し待って

591 :774RR :2023/11/05(日) 21:53:49.00 ID:86STkqpW0.net
もう一回くらい倒すと、引き起こしがめんどくせーって気持ちが先に来るようになるよ!

592 :774RR (ワッチョイ 6b25-6Fdi [180.147.158.79]):2023/11/06(月) 00:38:55.16 ID:20IB7/720.net
もしくはEクラッチ付き買ってね

593 :774RR :2023/11/06(月) 01:51:11.69 ID:RRmXqfPr0.net
低速域のeクラッチってどうなるんだろうね
不意にクラッチ切られてふらついて転倒とかしたりして

594 :774RR :2023/11/06(月) 02:15:49.79 ID:kfAy76lY0.net
そんな欠陥品を世に出すはずがない

595 :774RR :2023/11/06(月) 05:48:02.89 ID:/ZKl/zQa0.net
渋滞で発進不可になる車を作ったメーカーですよ

596 :774RR :2023/11/06(月) 07:42:04.98 ID:rK1j7UFS0.net
>>595
あれはホンダが悪いわけじゃない
使い方が悪かったんだよ
普通のMTでも同じ使い方したら、クラッチが焼けて発進出来なくなるよ

597 :774RR (ワッチョイ ebf3-J5Lz [14.12.135.224]):2023/11/06(月) 10:42:16.36 ID:qLYH4hcj0.net
ケチって乾式にしたから

598 :774RR :2023/11/06(月) 12:27:52.88 ID:5khRbFyaM.net
なるほど、ケチって安物買いする奴ほど文句が多いって事だな。

599 :774RR (ワッチョイ 9f45-9/9N [251.82.115.96]):2023/11/06(月) 12:35:55.45 ID:XmKMA/ee0.net
まさしくこのバイク買う奴の事だな
ケチってロクダボ買わずに安い四気筒フルカウルってだけでこのバイク選ぶんだもん
CBR650Rが2気筒でYZF-R7が四気筒ならR7を選ぶだろ?所詮そんなもん
尻周りダサいしツアラーだけど4気筒ってだけで妥協して選ぶバイクよ

600 :774RR (ワッチョイ 3b1c-1D9a [240.55.130.153]):2023/11/06(月) 12:42:02.23 ID:KJizZJjq0.net
車だと湿式のほうがいいやつなのか
バイクと逆なんだな

601 :774RR :2023/11/06(月) 14:00:50.67 ID:OJDJtaFx0.net
前に110km/hだと燃費20km/l切るって言われたけど
普通に24.1km/lだったぞ
多少ブレはあるかもだけど110から120内をなるべく意識して走ってきたからそこまで大きくは変わらないはず

602 :774RR :2023/11/06(月) 14:20:01.33 ID:2Suw20IF0.net
高速なら130以上でも多分20切らないと思うぞ
そんな速度で巡航したことないけど

街乗りだと余裕で20下回るが

603 :774RR :2023/11/06(月) 14:21:36.72 ID:feVPLxsQH.net
>>600
車のMTのクラッチはほぼ乾式
DCTで湿式と乾式があって湿式の方が熱対策で有利だけど大量のミッションオイル使うから乾式ができた

604 :774RR :2023/11/06(月) 14:27:04.00 ID:20IB7/720.net
巡航時に回転数が少し高くなるくらいで極端に燃費が変わる事はないと思う

605 :774RR :2023/11/06(月) 14:42:01.94 ID:UWLweFpD0.net
いろは坂のDCT問題は、メーカーの想定しない
高負荷運転が長時間続いたせい。この状況にも
対応可能な駆動系でないと採用できない。

実際MT、CVT、トルコンATでは発生しないし。

606 :774RR :2023/11/06(月) 15:09:58.27 ID:KJizZJjq0.net
ググったら現行車は部品やプログラムが対策されてるらしいね
新型650Rも買うなら問題出尽くしたあとのマイチェンモデル出てからかなぁ
最新が最良のカリカリのスポーツモデルってバイクでも無いし

607 :774RR :2023/11/06(月) 18:59:36.13 ID:yaX3YlEN0.net
来春辺りに、CB750ホーネットが出る。もしかしたら、CBR750Rも。

新型CB750 ホーネットに搭載される水冷4ストロークの並列2気筒OHC 755ccエンジンは、最高出力67.5kW/9500rpm、最大トルク75Nm/7250rpmを発生。エンジンは270°クランクで8バルブのユニカムを採用、ボア×ストロークは87×63.5mmで、圧縮比は11.0:1。
車両重量は190kgとなりパワーウェイトレシオは2.81kg/kW(0.36kW/kg)。燃費は23km/l(WMTCモード)で、15.2Lの燃料タンクで340km以上の航続距離を可能にする。
常用域では全然勝てない。

CBR650Rの最終バージョン、eクラッチ付き、買っとかないと後悔するかも。

608 :774RR :2023/11/06(月) 19:11:41.91 ID:PDh54/Xk0.net
そういえばどっかのメーカーがホンダが捨てたユニットプロリンク的リアサス出してたな
ヨーロッパは片持大好物だから最終型は電気クラッチとユニットプロリンク片持付けよう

609 :774RR (ワッチョイ 3bca-uaP8 [250.217.150.89]):2023/11/06(月) 22:39:14.50 ID:7Dp+2kDz0.net
>>607
国内モデル無いんちゃうかと言われてますね
輸入で買う人はいるかもだけど

610 :774RR (ワッチョイ 9b82-6aPC [242.121.66.148]):2023/11/06(月) 22:48:17.40 ID:UWLweFpD0.net
ホーネット750ってGSX-8S対抗でしょ。
価格が110万以下なら勝負になるかもね。
270度クランクだろうけど、180度なら
魅力は薄いかな。

611 :774RR (ワッチョイ 9b82-6aPC [242.121.66.148]):2023/11/06(月) 22:51:57.14 ID:UWLweFpD0.net
180度はさすがになかったかすまん。
でもSOHC4バルブは大減点だなぁ。
ていうかNC750のマイチェンみたいな?
価格はおいといて今時SOHCはないな。

612 :774RR (ワッチョイ 9fde-9/9N [251.245.241.179]):2023/11/07(火) 00:07:34.40 ID:6bl1jkgm0.net
プゲラッチョw
こんなん言われてるぜw

https://x.com/shi_bi_a_ru/status/1671670848154107905?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

613 :774RR (スププ Sdbf-K72O [49.97.51.196]):2023/11/07(火) 00:07:42.38 ID:E6b4bSs2d.net
SOHCでもユニカムで軽くてパワー出てるんだからいいじゃん

614 :774RR :2023/11/07(火) 02:22:45.35 ID:bmV7oJX70.net
ホーネットを正式販売するとしたら90万代でCB650Rより安くなるはず
じゃないと誰も買わない

615 :774RR :2023/11/07(火) 10:13:10.04 ID:ZqyHy2Ep0.net
こうなったらいいな
こんなにほしいな
そんな願いの反対を行くホンダ

616 :774RR :2023/11/07(火) 10:19:11.61 ID:O55kh64J0.net
650Rも新型で値上げするんじゃないの

617 :774RR :2023/11/07(火) 15:13:05.86 ID:9oKEjGZE0.net
調べたら吸気だけ直押しのSOHCなのか。
どうせ750cc2気筒じゃ上まで回らないし
吸気だけバルブタイミングを正確にすれば
SOHCのヘッド重量でDOHCなみの性能が
出るじゃん?っていうことね。

618 :774RR :2023/11/07(火) 15:47:47.10 ID:v+gdN8360.net
>>611
欲しい性能出せてるなら、エンジンなんてのはシンプルな構造の方が良いんだけどな。

619 :774RR :2023/11/07(火) 18:20:05.80 ID:QarMFygu0.net
GSX-8R
https://youtu.be/T00Pe0xoWEY

620 :774RR :2023/11/07(火) 18:28:25.68 ID:4dn9gA5r0.net
新しい情報あった?

621 :774RR :2023/11/07(火) 18:31:57.98 ID:3kxlBaiD0.net
https://global.honda/jp/news/2023/c231107a.html

622 :774RR :2023/11/07(火) 18:43:07.32 ID:teY7Lmcl0.net
CBの顔どうしてそうなった

623 :774RR :2023/11/07(火) 18:50:30.18 ID:4dn9gA5r0.net
CB650R狙いだけど見た目そこまで変わらんね
ヘッドライトとエアインテークが変わったぐらいしかわからん

624 :774RR :2023/11/07(火) 18:52:38.49 ID:O55kh64J0.net
テール伸びてるな

625 :774RR :2023/11/07(火) 19:03:38.94 ID:jEdJ4S0W0.net
噂のeクラッチの外観はおもったよりいいね。
どうしても後付け感はあるけどw

626 :774RR :2023/11/07(火) 19:57:06.21 ID:wjhmbRhf0.net
この変なヘッドライトは海外では人気あんのか?

627 :774RR :2023/11/07(火) 20:04:04.52 ID:M1tSjpt10.net
テール
https://i.imgur.com/ZsMy4EH.jpg

628 :774RR :2023/11/07(火) 20:17:58.29 ID:aokWddkw0.net
>>622
cb1000の使いまわしなのかね

629 :774RR :2023/11/07(火) 20:19:41.95 ID:jbM5W0IJd.net
>>617
1万までまわるんですけど。。。
大体SOHCとDOHCなんて乗って違いがわかる人がどれだけいることやら

630 :774RR :2023/11/07(火) 20:25:24.94 ID:0f1hDiU30.net
【海外新車】新型CBR650RがE-クラッチを設定! スタイルはよりスポーティに進化【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/344229/
E-クラッチはクイックシフターやデュアルクラッチトランスミッションの要素を採り入れた全く新しい機構で、
クラッチカバー部分に取り付けられた2つのモーターがライダーに代わってクラッチ操作をしてくれるもの。
E-クラッチを使った際はシフトペダルだけで走行が可能となる。
それでいてライダーが左手でクラッチ操作を入力すると通常通りのマニュアル操作が可能。
エンジンを始動するとすぐにシステムが作動し、走行中のエンストの可能性を排除し、発進や停止の多い街乗りに快適性と安心感をもたらしてくれるのだ。
他にも5インチのTFTディスプレイを採用しナビ機能もあるスマホアプリと連携が可能。
左のハンドルにはバックライト付き4方向トグルスイッチを導入して操作性が向上している。

631 :774RR :2023/11/07(火) 20:32:14.96 ID:BVXY0/y50.net
CB1000Rがネイキッド風のホーネット1000になったので
650Rに顔が降りてきたのか
ぶっちゃけ前の方が(ry

632 :774RR :2023/11/07(火) 20:39:28.23 ID:z0Ivexbo0.net
電子クラッチはヤンマシの飛ばし記事だから絶対出ないって言いきってたオッサン息してるかな…

633 :774RR :2023/11/07(火) 20:50:42.53 ID:Jzs8s6PD0.net
しかし5インチ液晶でかいな。
ここだけは間違いなく600RRを超えてきたわ

634 :774RR :2023/11/07(火) 21:04:22.23 ID:f8YPE+6j0.net
買い替えまではしないけど
新型良いね

635 :774RR :2023/11/07(火) 21:06:28.08 ID:O55kh64J0.net
>>627
テールを伸ばしただけでなくランプユニット自体も変わってるんやな

636 :774RR :2023/11/07(火) 21:06:42.83 ID:Fk+kN8s00.net
CB650Rのヘッドライトがキモすぎる

637 :774RR :2023/11/07(火) 21:07:22.15 ID:Cyxi8E8a0.net
既存のエンジンに装着出来るとなるとワンチャンポン付け出来そう
しかし、オプション選択で有り無し選べるとなるとeクラッチ自体が結構なお値段になりそうではある

638 :774RR :2023/11/07(火) 21:07:36.96 ID:4dn9gA5r0.net
クラッチ握らずに発進停止までできるってのがいまいちイメージわかないな
エンストしないって不思議

639 :774RR :2023/11/07(火) 21:13:51.34 ID:Cyxi8E8a0.net
CB650Rのフロント周り、MVアグスタみたいなデザインしてんな
まぁ、650は欧州が主戦場だしあっち向けのデザインなんやろ

640 :774RR :2023/11/07(火) 21:15:39.60 ID:O55kh64J0.net
>>637
新型に乗り換えて、旧外装を取り付けたほうが早いw

641 :774RR :2023/11/07(火) 21:21:32.39 ID:O55kh64J0.net
動画も上がり出した
https://youtu.be/mGQ8kohpxLE?si=D0mQS4pJYEV0e2tk

642 :774RR :2023/11/07(火) 21:53:35.32 ID:8Y/bfhOf0.net
eクラッチはみ出し過ぎてワロタw
旧CBを彷彿させるエキパイとネオレトロ感が良かったのに、上だけ欧州デザイン取り入れて下半身と合ってない。シュラウドも丸っこくなって、カラーも節操なく何色も使って色気狂い。メーターの出っ歯も酷い。改悪だわ。

現行がネオレトロとしては完成形だね。

643 :774RR :2023/11/07(火) 21:59:40.90 ID:W4iGHN1B0.net
悪口だけが人生の腐った子なんです
許してやってください

644 :774RR :2023/11/07(火) 22:02:09.59 ID:YoEHup3a0.net
ハンドル周りとメーター見せてけろー
eクラッチっの後付け感ワラタ
お尻は今までの幅広いタンデムシートの雰囲気残しつつSSっぽくお尻すぼめたのね
ホーネットと500も若干気になる…

645 :774RR :2023/11/07(火) 22:06:11.48 ID:YoEHup3a0.net
いや、それよりもブラックのあったまてっかてーかが無くなってるのがいいね
全部ヌルテカにするか全部つや消しにすればいいのに、頭頂部だけツルテカにしてる変なデザインが消え失せたのはいい

646 :774RR :2023/11/07(火) 22:07:51.32 ID:R58ND25iM.net
カメラがずっとふらふらしてて落ち着かないw
eクラッチはデカいスライダーだな。右に倒れたらガッツリ当たりそうだけど大丈夫なんかね。

647 :774RR :2023/11/07(火) 22:10:01.51 ID:Jzs8s6PD0.net
(`・ω・´)つ『eクラッチスライダーガード!』

648 :774RR :2023/11/07(火) 23:50:11.17 ID:+G8qrElf0.net
テールは好み分かれるにしろ、マフラー形状変わらんのが幸いか。
それよりCB650Rのシュラウドよ。。。
3.5インチHDDでも入れるんか?

649 :774RR :2023/11/08(水) 00:49:29.78 ID:eAHp/JuB0.net
eクラッチ無しは春頃、有りは夏頃って予想か
eクラッチで2kgの重量増
あと、CBRのフロントカウルの切れ込みが現行より深くなってるね

650 :774RR (ワッチョイ 6b25-6Fdi [180.147.158.79]):2023/11/08(水) 02:52:16.75 ID:UrbPbGfS0.net
CBもCBRも新型は外車っぽくなって結構好きだけどな

651 :774RR :2023/11/08(水) 06:00:01.83 ID:uusGSHuh0.net
CB1000Rの顔ほんと嫌い

652 :774RR :2023/11/08(水) 06:12:00.60 ID:msU25exT0.net
【EICMA速報】もう半クラなんか不要です!! E-クラッチ搭載の新型CBR650R&CB650Rがミラノショーで公開
https://young-machine.com/2023/11/07/502690/

653 :774RR :2023/11/08(水) 06:43:06.59 ID:wGwp0eaMd.net
>>636
包茎ちんぽみたいだよな

654 :774RR :2023/11/08(水) 07:31:44.90 ID:Y3/P1PTG0.net
EクラッチとDCTの違いは
設定でクラッチレバー使ってクラッチ操作する事も可能なのか
価格10万ぐらい上がるのかな

655 :774RR :2023/11/08(水) 07:51:09.62 ID:AeMJXH5P0.net
同じ650で代替えも考えたけど、ホーネットが格好良くてeクラッチとかどうでもよくなってしまった。
やっぱりデザインって大事だなぁ。
高そうだから貯金頑張らなきゃ。

656 :774RR (ワッチョイ 1f01-08Er [115.36.164.139]):2023/11/08(水) 08:34:44.06 ID:sYR7H/9M0.net
CBR新型、大分カッコよくなった!
自分的に避けてた理由のショートテールもちょっと伸びてるっぽいし、乗り換え候補になりそう。
逆にCBは、ライトが残念。

657 :774RR (オイコラミネオ MM7f-whAv [219.100.52.101]):2023/11/08(水) 08:45:49.82 ID:MknMa/qxM.net
実際に見ると違うんだが、面長な感じは何なんやろなあ
ロクダボみたいな顔なら即買いだったんだが

658 :774RR :2023/11/08(水) 10:04:49.02 ID:BV6NvpyC0.net
1000Rに顔寄せたらしいけど、現行モデルは何に似てたわけ?

659 :774RR :2023/11/08(水) 10:30:52.02 ID:zqdzCfky0.net
現行は先代のセンダボ似
新型はユーチューブの現地レポのサムネだとステッカーのせかパッと見ニダボっぽいけど薄っすらカワサキっぽくもある

660 :774RR (ワッチョイ 4f23-BQtV [241.175.255.91]):2023/11/08(水) 12:02:40.18 ID:18p3B1ix0.net
新車じゃなきゃ嫌な人なんだけど
購入選択肢増えて悶絶しそう
CBR650R
CBR600RR
ZX4RR
ZX6R
GSX-8R
YZF-R7
XSR-GP

661 :774RR (ワッチョイ 9bcc-6aPC [242.121.66.148]):2023/11/08(水) 12:06:59.90 ID:GTMPdblG0.net
>>660
実はZ400は350とほぼ同等の軽量で400の
パワーだし、Z650もトルクで乗りやすい
のだが、180度ツインで平凡なんだよね。

662 :774RR (ワッチョイ cb0d-8Oh9 [252.96.48.254]):2023/11/08(水) 12:23:08.83 ID:zKW9Zf7J0.net
>>660
随分手広いな
ガチ目のSSとツアラー寄りのフルカウルは競合しないと思ってた

663 :774RR (ワッチョイ 6b25-6Fdi [180.147.158.79]):2023/11/08(水) 12:26:26.73 ID:UrbPbGfS0.net
>>660
もう全部買うしかない

664 :774RR (ワッチョイ 9f92-XBws [221.247.240.251]):2023/11/08(水) 12:36:24.70 ID:eAHp/JuB0.net
>>660
一年に一台買っていこうぜ

665 :774RR (ブーイモ MM7f-BcAi [133.159.150.57]):2023/11/08(水) 12:54:34.28 ID:VTPNiibSM.net
>>660
自分はサーキットも行けるバイクがほしいからこの中ならzx6rかな
eクラッチはツーリングで快適そうだ

666 :774RR :2023/11/08(水) 13:37:26.40 ID:0yyZvDW70.net
ミドルSSはいつ終売になるかってレベルだから、どれだけMT07を気に入ってる俺でも今はロクダボを選ぶ

667 :774RR :2023/11/08(水) 15:25:43.49 ID:n7BjW6po0.net
違いはちょんまげの有無だけか
https://i.imgur.com/G1VfAG3.png

668 :774RR :2023/11/08(水) 16:24:23.50 ID:eAHp/JuB0.net
>>667
そう見比べると、ホーネットのメーターもうちょっとどうにかなんなかったの?ってなるね

669 :774RR :2023/11/08(水) 16:45:32.45 ID:GTMPdblG0.net
やっぱりNC750の改良にしか見えない。

670 :774RR :2023/11/08(水) 16:45:40.39 ID:SI1MFxZ+0.net
>>667
よく見るとモヒカンみたいになってんだなホーネット

671 :774RR :2023/11/08(水) 17:04:54.68 ID:ewm7UE7vM.net
CB650R ヘッドライトとシュラウドを旧モデルに付け替え出来ないんかな
現物見るまで分からんが、ダサすぎて購入第一候補から外れそう

672 :774RR :2023/11/08(水) 17:17:20.08 ID:VTPNiibSM.net
できないかと言われたら出来るでしょ
金と手間はかかるが

673 :774RR :2023/11/08(水) 17:48:41.83 ID:zqdzCfky0.net
そういやグーバイクでCBR650Rの19年型に23年型のホワイトの外装付けてるのあったな
新型もフレームはそんな変わってなさそうだからポン付けできそう
メーター含めてフロント一式交換とかになりそうだけど

674 :774RR :2023/11/08(水) 18:52:18.45 ID:ymFBVW440.net
メーター変えるならECUも交換かな。ECU変えるとメインハーネスも交換。芋蔓式。

675 :774RR :2023/11/08(水) 18:55:44.62 ID:ymFBVW440.net
CBは改悪だよなぁ
日本仕様だけライトとシュラウドとテール手直ししてこないかな。なんなら現行のままでもいいのに。

676 :774RR :2023/11/08(水) 19:07:13.51 ID:4Ckm9B7PM.net
なんで更にダサいCB1000のヘッドライトにしたんだ
あれかっこいいと思ってるのか?
あとリアサスはリンク式にしろよ

677 :774RR :2023/11/08(水) 20:07:44.31 ID:/mB39gg50.net
ひと頃のVFR1200F系のデザインとかもそうだったけど、昨今のネオレトロ?もHONDAは常に斜め下なんよね。

ただ、それがヨーロッパの主要市場の求めだというのなら日本の客は黙ってろってことなんだとも思う。

結論:みんな買おう

678 :774RR :2023/11/08(水) 20:18:57.13 ID:UrbPbGfS0.net
Yahoo!知恵袋で「CB650RにCB1000Rのヘッドライトは移植出来ますか?」という質問があって、その回答で「ボルトオンで付きますよ」とレスが付いている

679 :774RR (ワッチョイ dfb5-BcAi [133.149.82.24]):2023/11/08(水) 20:49:51.13 ID:zxbfLz+D0.net
ソースは知恵袋は草

680 :774RR (ワッチョイ 1fe6-1D9a [243.225.72.198]):2023/11/08(水) 20:56:01.89 ID:zqdzCfky0.net
ボルトオンで付く(機能するとは言ってない)

681 :774RR :2023/11/08(水) 21:54:59.58 ID:UrbPbGfS0.net
うむ、結果どうなるかは自己責任でw

682 :774RR :2023/11/08(水) 22:11:09.65 ID:eAHp/JuB0.net
まあ付けるだけなら付くだろうなwwww

683 :774RR :2023/11/09(木) 02:29:21.99 ID:a2T5pOnI0.net
Eクラッチってクラッチ握ったら一時的にMTになるだけじゃなく
設定で電子制御の介入完全にOFFにすることもできるんだな
実はメチャクチャ良い機能じゃん
公式の謎PVといいEクラッチの説明が下手過ぎる

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200