2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】

1 :774RR (ワッチョイ f76a-m4+N [114.154.159.244]):2023/09/15(金) 10:32:12.85 ID:ZI6wDAGH0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678368961/
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

754 :774RR :2023/11/13(月) 12:30:06.31 ID:XU4YaMdK0.net
赤って韓国人ぽいからな
赤だけは無し しかもそれに青も混じってるから創価学会カラーぽいんだよホンダの赤は

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2791057.jpeg

755 :774RR :2023/11/13(月) 12:34:12.96 ID:zCS+T5rm0.net
青もグリーンもレッドもきついわ
他人がのる分にはどうでもいいけど自分は絶対選ばないって人多いんじゃない

756 :774RR :2023/11/13(月) 12:49:32.40 ID:XU4YaMdK0.net
むしろ黒を選ばない
地味な色は車だけでいい

757 :774RR :2023/11/13(月) 13:18:28.63 ID:Kq9BB8oB0.net
マットブラック別に地味じゃないだろ
つかホンダのグランプリレッドもカワサキのライムグリーンも派手なデカールゴテゴテ貼ってるのがキツイ
ああいう需要があるのも分からんでもないが
赤でも緑でももっとシンプルで高級感あるスタイルが欲しい

758 :774RR :2023/11/13(月) 15:14:15.18 ID:oxLhwbBs0.net
近年、黒が人気みたいだね。なんかきっかけとかあったのかな。今は色付きなんか恥ずかしくて乗れんとか言われるし。人生も地味で乗り物も地味はたしかに辛いから、多分今の人は人生は華やかなんだと思うよ。

759 :774RR :2023/11/13(月) 15:20:40.00 ID:ppqwiRpHr.net
CB650Rはカラバリで塗装されてる部分以外にも色が多くてうるさい印象はあるよね

2023マットブラックは基本色も黒に変更されてていいと思うよ

760 :774RR :2023/11/13(月) 16:01:15.08 ID:s+khD+M90.net
そもそも最近多いマット塗装は車の場合云千万単位の超高級車の色だから
地味どころかみんな派手さを求めて買ってるだろ
車だとメンテ大変な金持ち向け塗装だけど
バイクくらいの面積だと維持しやすいから増えてるんだろうね

761 :774RR :2023/11/13(月) 17:20:04.80 ID:A/fu14b2M.net
しかしいまだにバイクってスマホと連携前提で設計とかしないのな
もうキーもナビもスマホでできるようにしろよ
いまだにスマホのマウントも給電も考えない仕様で出してきて
いつまで前時代的なことやらせんだ

762 :774RR :2023/11/13(月) 17:29:55.04 ID:UKSRtLPU0.net
BMWにでも乗ってろ

763 :774RR :2023/11/13(月) 18:17:24.27 ID:ges/lFOb0.net
まあ国産車にオシャレ求めてもなー
カワサキのカエル色とかホンダの赤とか
ダサいの一言なんだよな
黒で逃げる気持ちは分かるわ

764 :774RR :2023/11/13(月) 19:14:33.26 ID:KOPa9jWo0.net
>>759
シュラウドのとこだけがテカテカでデザインしたやつ頭おかしいのかって思った

765 :774RR :2023/11/13(月) 19:36:27.67 ID:jZJhnZED0.net
>>764
次期モデルはそれがもとに戻って本当に良かったと思う
…そのさらに次にまたデコてかりに戻ったりしないだろうな

766 :774RR :2023/11/13(月) 19:47:41.45 ID:s+khD+M90.net
でも次期モデルのシュラウドダサくない?色とっ散らかり過ぎだわ
シュラウドのシルバーいらんしエンジンも黒一色の方が塊感あって良かったのに

767 :774RR :2023/11/13(月) 20:26:13.33 ID:ppqwiRpHr.net
次期モデルは投げ槍な雰囲気を感じるw

768 :774RR :2023/11/13(月) 21:57:07.91 ID:5kxJ3PB50.net
あのデザインなら変えん方がよかったよな
酷い

769 :774RR :2023/11/13(月) 22:32:43.00 ID:PHHnA/bM0.net
現行モデルのデザインの位置付けはCBありきのCBRだったけど、新型はまずCBRありきでCBがデザインされた感じ
テール部分のことね

770 :774RR :2023/11/13(月) 22:52:09.43 ID:wtP4T/gA0.net
cbrは24年モデルの方がかっこいいね
cbはあの外付けHDDもうちょっと何とかならんかったんか

771 :774RR (ワッチョイ 23b9-r7Gc [59.169.135.112]):2023/11/13(月) 23:13:16.40 ID:5SiDgPd50.net
CBRはテールも良くなったし
黒が全部マットブラックになったのも素晴らしい
以前のマットとグロス混じってる謎配色嫌い

772 :774RR :2023/11/13(月) 23:57:37.29 ID:C1/cS3O00.net
CBRの方が人気なのかな?
24モデルでCBRはカッコよくなったけど、CBはね…

773 :774RR :2023/11/14(火) 07:30:17.01 ID:mp9oAgRHM.net
カウルデザインは現行のが好きcbr

774 :774RR :2023/11/14(火) 10:34:23.70 ID:SNpSABCXM.net
CBは思いっきり改悪だね

出っ歯ライト
リーゼントメーター
HDDケースなシュラウド
ピエロの靴テール
色気狂い

25モデルで改善するか、日本なんて知らねーと切り捨てられるか。

775 :774RR :2023/11/14(火) 10:46:09.87 ID:d0woT0z60.net
CBのほうは現行ですらメーターに違和感あるのに、更にでっかくなっちゃったから…
まあカウルつけりゃいいんだけど

776 :774RR :2023/11/14(火) 11:42:57.92 ID:niUj1ac20.net
21年モデル買って正解だったな

777 :774RR :2023/11/14(火) 12:43:03.31 ID:/mR9cK0n0.net
俺もcb650r2023モデルがまだ在庫にあったから駆け込み契約するわ
eクラッチは気になるけどさすがにこのデザインはなぁ

778 :774RR :2023/11/14(火) 12:49:10.10 ID:zgFmkEGd0.net
CBファンは、CBRファンの今までの気持ちが分かった瞬間だな
CBに寄せればCBRファンはガッカリするし、CBRに寄せればCBファンはガッカリする
ケツぐらい機種毎に変えてくれればいいのにね

779 :774RR :2023/11/14(火) 12:54:33.68 ID:YJDJ6JW70.net
それな

780 :774RR (スププ Sd43-jJ6n [49.98.52.156]):2023/11/14(火) 17:09:19.83 ID:G/k146Dpd.net
まだ少し在庫があるようなので2023cb650購入検討中
マットカラーのタンクは傷つきやすかったり、手入れ難しかったりしますか?

781 :774RR (ワッチョイ 45b0-aFuO [180.34.26.44]):2023/11/14(火) 17:18:20.05 ID:5Cvf/oJu0.net
マットでもなんも変わらんよ
同じように傷つくだけ

782 :774RR :2023/11/14(火) 17:58:21.90 ID:cXUJ4Oqw0.net
マットは部分補修が難しいだけ
研磨で小傷消せないし部分塗装も質感が合わない
傷つき易さ自体は変わらん

783 :774RR :2023/11/14(火) 17:59:02.28 ID:d0woT0z60.net
コーティングすると結構傷つかなくなるね
ガソリン垂らしちゃったけど跡つかなかった

それが購入2年目くらいの話、コーディングめんどくさくなって2,3年やってないときに垂らしたら拭いたのに跡が…

784 :774RR (ワッチョイ 3d84-6bT0 [240.205.67.33]):2023/11/14(火) 20:58:26.47 ID:3uFViTyj0.net
白cbrだけど股間の金属ボタンとかタンクガード無しで気にしてないのにタンクに傷がない不思議!
単に鈍感なだけかしら

785 :774RR (ワッチョイ 3d68-15KA [240.215.156.198 [上級国民]]):2023/11/14(火) 21:00:38.42 ID:LORBmW9b0.net
そういえば最近マット見ないけど干されたのか?

786 :774RR (ワッチョイ 4525-29Gf [180.147.158.79]):2023/11/14(火) 21:04:49.48 ID:YJDJ6JW70.net
マットは汚れたら選択して干すモノです

787 :774RR (スププ Sd43-jJ6n [49.98.52.156]):2023/11/14(火) 21:14:31.66 ID:G/k146Dpd.net
ご教授ありがとうございます
コーティングとタンクパッドで防ごうと思います

788 :774RR :2023/11/14(火) 22:57:56.00 ID:HozJwWTT0.net
まだ結構売れ残ってるのね
この時期で売れ残ってると、販売店も焦るんじゃない?

789 :774RR :2023/11/14(火) 23:24:41.96 ID:YJDJ6JW70.net
まだ発売時期もいつになるか分からんし新型は値上げもするだろし、現行を狙う人もそれなりにいるし、即納出来る強みで推せるかと

790 :774RR :2023/11/15(水) 12:52:01.15 ID:ZTYlGJjE0.net
新型売れるのかな
Eクラッチは魅力だけど650って日本じゃそんなに売れるクラスではないよね

791 :774RR :2023/11/15(水) 13:09:57.00 ID:Iu/Vz+A30.net
パワーバカがリッター乗りたがるからなぁ。

792 :774RR :2023/11/15(水) 13:12:35.97 ID:M6dhFCRWM.net
コーティングで傷が防げるとかどんなコーティングだよw

793 :774RR :2023/11/15(水) 13:15:31.53 ID:Bqc12qWE0.net
リッターSSからこのクラスへの乗り換えは検討してる
最近のは高くて手がでんよ…

794 :774RR :2023/11/15(水) 13:20:55.94 ID:wVhWe9xi0.net
>>790
そもそも海外市場がメインで国内での販売はオマケみたいなもんじゃね?

795 :774RR :2023/11/15(水) 13:34:09.71 ID:UiK17GFc0.net
650って日本の公道にマッチしていて一番ちょうど良いと思うんだけどな
400と大差ない価格で満足度高い
リッターはロマンあるけど値段跳ね上がるし何より扱いにく過ぎるよ

796 :774RR :2023/11/15(水) 14:50:11.61 ID:eXmlvr6B0.net
>>795
400ccでも日本の公道にマッチしてると思うけどな
650ccとか750ccとか
大型免許は持ってるが
リッターバイクは乗りたくない
かと言って400以下だと大型免許の意味がない
ミドルがいちばんいいなって
俺みたいな意見持ちが乗るのでは?
そりゃユーザー幅が狭いわ

797 :774RR :2023/11/15(水) 14:55:13.00 ID:fmOBy2tx0.net
店の人が言ってた。まずはリッターに乗りたいからとリッターを買って行き、すぐに売りに来るって。

798 :774RR :2023/11/15(水) 15:05:19.61 ID:eTryJNcz0.net
新型の液晶画面の切り替えボタンはハンドル側に付くのかな?
現行の押しても反応イマイチで反応するように強く押すとメーター自体もグラグラ動く仕様は不満点

799 :774RR :2023/11/15(水) 16:05:00.54 ID:Iu/Vz+A30.net
個人的には600ccの3気筒がほしい。

800 :774RR :2023/11/15(水) 17:01:35.45 ID:dKDh1C4Dd.net
トライデント660でいいんじゃね

801 :774RR :2023/11/15(水) 17:15:41.73 ID:YGtLxm6A0.net
そもそも250ですら日本の公道じゃ活かしきれないでしょ

802 :774RR :2023/11/15(水) 17:56:30.71 ID:Iu/Vz+A30.net
トライデントがキャリパーが安いからいや。

803 :774RR :2023/11/15(水) 17:57:33.43 ID:Iu/Vz+A30.net
250は高速が厳しいから400以上ほしい。

804 :774RR :2023/11/15(水) 18:32:43.93 ID:8lNqv+An0.net
リッターバイクは維持費がいちいち高い
趣味に金使うとはいえ高すぎて乗るのも億劫になる
ほどほどの維持費で楽しめるミドルクラスは俺には必須かな
200馬力なんていらんし

805 :774RR (ワッチョイ 0b58-Im4B [153.139.219.4]):2023/11/15(水) 18:52:21.65 ID:CgAhSPBe0.net
>>799
ミドルの4気筒が絶滅危惧種だからコレ買ったんだがお前は何基準なんだ?

806 :774RR (ワッチョイ 8bb7-rgpO [240f:36:3061:1:*]):2023/11/15(水) 19:02:15.71 ID:Fd2kCXud0.net
>>791
パワーっていうより排気量でしょ?
排気量の大きい方が偉いって、本気で思ってるみたいだし

807 :774RR (ワッチョイ a392-koKG [221.247.240.251]):2023/11/15(水) 19:02:56.96 ID:vD7Erbey0.net
このバイクの場合、ガソリンがレギュラーなのもポイント高いよね
まあ一度くらいリッターSS買って、車検前に乗り換えてもいいかなと思うこともあるけど

808 :774RR (ワッチョイ 231f-kHeb [2001:318:a00a:624:*]):2023/11/15(水) 19:14:28.19 ID:/Yrvbr5G0.net
わいもリッター超えはハーレー1600試乗した1回だけだわ
トルク凄くてアクセル回した途端踏ん反り返って両手が離れた苦い思い出
幸い何事も無くその後試乗コースを走ったらそれなりに慣れた
アクセル回した通りに加速しやがるだよ
経年でオイル漏れ病は必至みたいやからやめた

809 :774RR :2023/11/15(水) 19:43:56.55 ID:Fd2kCXud0.net
Eクラッチって、なんでこの機種からなんだろう?
レブルとかアフリカツインとかNCとかの方が、あってる気がするんだけど
でも、どんなものかちょっと乗ってみたい気はする

810 :774RR :2023/11/15(水) 20:29:40.92 ID:BMtmTt0w0.net
DCTがないモデルでなおかつ売れ筋だからでない?
既にDCTがあるモデルにEクラッチ用意しても共食いするだろう

811 :774RR :2023/11/15(水) 21:00:38.72 ID:wVhWe9xi0.net
4気筒は車両価格の高いリッタークラスでないと利益が出ない
メーカーとしては650Rのエンジンはコストが高く廃止にしたいのが本音
売れ線であるミドルクラスだからこそコストを押さえ、今後はツインエンジンを主流にして行きたい
これは他のメーカーも同じ傾向にある

Eクラッチは本来なら新設計の750ツインに付けたかったけど、やはり不具合が出て新しい機種の評判を落とすのは絶対に避けたいこと
そこで白羽の矢が立ったのが650R
まずは650Rでデータ採集し不具合を出し切る
そして改良品を750ツインに搭載して650Rは生産中止とする
750ツイン万歳やったー

こういう計画になってますw

812 :774RR :2023/11/15(水) 21:13:58.85 ID:0dGdNma70.net
そもそもDCTある車種にEクラッチを付ける意味がない
DCTは10kg重くなるから必然的に大型向け
2kgで済むEクラッチはミドル以下向け
あとEクラッチはクラッチ操作楽しみたい人向けという意味でもミドル以下の方が向いてる

813 :774RR :2023/11/15(水) 21:44:44.17 ID:Fd2kCXud0.net
>>811
そう言われると、Eクラッチ他車種に展開されたら、4気筒650は無くなりそうだね
4気筒650は、今乗っておかないとだね

814 :774RR :2023/11/15(水) 22:21:36.28 ID:Fd2kCXud0.net
>>812
Eクラッチがあったら、DCTいらなくなるんじゃないの?

815 :774RR :2023/11/15(水) 22:28:15.23 ID:0dGdNma70.net
>>814
別物やんけ
DCTが一番楽なんだから無くならんよ

816 :774RR :2023/11/15(水) 23:03:33.75 ID:wVhWe9xi0.net
>>813
いずれはCBR750Rパラツインに切り換わると予想してる
新型CBR650Rのグラフィックも500R(400R)に寄せて来てるし

817 :774RR :2023/11/16(木) 01:03:04.10 ID:cnJWB6CjH.net
そもそも次の排ガス規制は乗り越えられるかね

818 :774RR :2023/11/16(木) 04:58:32.46 ID:IJf5S6lw0.net
>>798
現行の知らないけどメーターってあれタッチパネルになってるの?

819 :774RR :2023/11/16(木) 06:25:30.24 ID:RXVzvwVa0.net
ホンダのDCT車試乗した事あるが
ガチャガチャup&downの繰り返しにはウンザリしたな

820 :774RR (ワッチョイ a521-7z1d [240a:61:10d3:99ca:*]):2023/11/16(木) 07:55:10.60 ID:qYXeytnB0.net
>>819
初期のDCTと最新のじゃ大分様変わりしてきてるから、古いのの感想なら新型試乗してみるといいよ。
1100アフリカさんだと走行モードでかなり印象が違うしさ。

821 :774RR (ワッチョイ 0d06-Nsx/ [2001:268:9997:1235:*]):2023/11/16(木) 07:56:19.69 ID:8KocpgYU0.net
そういやEクラッチってAT限定でいけるの?
クラッチレバーあるとダメなんだっけ?
まぁ大型のAT限定なんてそうそういないけど教習車もDCTのNC750になってるとこ出てきてるからバイクもこれからAT限定増えそう

822 :774RR :2023/11/16(木) 09:17:43.81 ID:ymDWL6Eq0.net
>>821
いけるわけないだろ
なぜかEクラがDCTの上位互換と勘違いしてる人いるが
Eクラはクラッチ操作を補助してくれるモードがあるだけのマニュアル車
システムを切れば従来のバイクと全く変わらずエンストもする

823 :774RR :2023/11/16(木) 09:57:41.97 ID:qYXeytnB0.net
そういえば、AT限定の一本橋教習ってどうやるんだろう?
鬼の半クラ出来ないなら、リアブレーキ踏みまくりでアクセル開けてくんだろうか?

824 :774RR :2023/11/16(木) 10:06:49.99 ID:8KocpgYU0.net
ビクスクは小回り効かない、低速苦手、見切りも悪いでそもそも教習車には向かないんだよね
DCTの教習車普及でだいぶ取り安くなるけど車並みに運転がヤバいライダーが増えるかも

825 :774RR :2023/11/16(木) 10:34:10.66 ID:UTNFML310.net
>>818
右下に物理ボタンがあるけど、固くて反応するまで押すとメーターも動くって話

826 :774RR :2023/11/16(木) 11:57:13.12 ID:0WMdxzzr0.net
>>824
ビクスクとアメリカン、俺は怖すぎて日本の公道走りたいと思わない

827 :774RR :2023/11/16(木) 12:18:52.22 ID:KSus9Hqcd.net
だんだん話逸れてきたな

828 :774RR :2023/11/16(木) 12:59:36.92 ID:wCDmhuzy0.net
>>817
乗り越えられないバイクが多数って話だよね
そのためか、これが最後と言わんばかりに、スポーツバイクを出しまくってるって
楽しいバイクは、今が最後かもしれないから買っておけってさ

829 :774RR :2023/11/16(木) 13:19:15.79 ID:4fr7hF740.net
ていうか排ガス規制をいくら厳しくしても
CO2の排出量は減らないからね。
EUの規制当局がアホなんじゃないか?

830 :774RR :2023/11/16(木) 15:23:38.64 ID:B/ZxQeugd.net
環境ビジネスってやつだろう

831 :774RR (ワッチョイ 9558-Cw2E [220.106.39.9]):2023/11/16(木) 16:21:22.32 ID:RD3qUfTB0.net
>>829
政治家がもうかるんじゃないですか?

832 :774RR (ワッチョイ 3d23-UcBr [2400:2200:591:a366:*]):2023/11/16(木) 18:36:14.33 ID:qeZbzIPQ0.net
>>829
歴史的に欧州は何でも世界一じゃないと気が済まない人達だからね
よほど極東の島国が車バイクで世界1位なのが悔しいんだろう
地球環境とか建前でしかない

833 :774RR (ワッチョイ 5bac-Blpp [2404:7a84:3200:f400:*]):2023/11/17(金) 02:04:44.87 ID:P4gKPA4T0.net
排ガス規制とかもうEUに追随しなくて良いだろ
あいつらで勝手にやってればいいのに

834 :774RR :2023/11/17(金) 06:48:40.27 ID:dG8A2dHeM.net
>>833
大型の売り先がほぼEUやで
我々はそのおこぼれに与ってるんやで

835 :774RR :2023/11/17(金) 06:50:02.07 ID:WEKV1HBu0.net
昔の国内仕様みたいにEU仕様だけパワーがっつり落として排ガス規制対応にしたらいい
日本と北米は排ガス無視してフルパワーで行こうや

836 :774RR :2023/11/17(金) 07:12:29.82 ID:l5f3msqKM.net
EUは排ガス規制より免許の出力規制の方が影響大きそう
レブル500
CL500
はそれ用だろ?

837 :774RR :2023/11/17(金) 07:57:13.86 ID:+qe2OH/x0.net
cbr650rもA2免許版のほうがメインなのかね

838 :774RR :2023/11/17(金) 18:15:52.24 ID:BypK/5xQ0.net
CBR/CBって、海外仕様と国内仕様は一緒なの?

839 :774RR :2023/11/17(金) 21:43:21.73 ID:nToelnyR0.net
21年式CB650R青7000kmETCUSBスライダー付き乗り出し100万程で契約してきた。楽しみや
ビキニカウル+アンダーカウル付けたい

840 :774RR :2023/11/17(金) 21:48:46.77 ID:3WubSH/q0.net
良い色買ったな!

841 :774RR :2023/11/17(金) 22:02:04.32 ID:NPJip/1W0.net
ブレーキフルードとスプロケ交換してきた
ネットだとブレーキフルードは2年、スプロケは2万kmとか言ってるけど、4年目7万kmでの交換だったけどそんなもんなのかね…?

逆にオイルは3千~5千kmで交換してる、取説では1万kmってなってるけど、夢店の整備士が3千kmくらいが良いっていうから

842 :774RR :2023/11/17(金) 22:17:30.70 ID:uqgRnShU0.net
乗り方によるとしか言えない

843 :774RR :2023/11/18(土) 05:41:01.33 ID:oSMqdp/p0.net
キャリパーのシールのほうが心配だ。

844 :774RR (ワッチョイ fb79-JyHE [111.169.131.151]):2023/11/18(土) 07:11:35.29 ID:TdI1miIc0.net
>>841
走ってるねー。
そんどけ走れてれば正解ってことでしょ。
心配整備はキリがないし答えもない。

845 :774RR (ワッチョイ e334-3A1f [240a:61:11a5:a7de:*]):2023/11/18(土) 07:59:10.78 ID:JgVh17mD0.net
動画観てたら新型かっこよく見えてきた
いつから注文できるんだろう

846 :774RR (ワッチョイ 2504-K/BJ [2400:2200:717:8945:*]):2023/11/18(土) 08:57:08.31 ID:QDkiSv800.net
例年の感じだと11か12月くらいに国内版の発表があって仮注文できるようになって
3月ぐらいに発売じゃない?

847 :774RR :2023/11/18(土) 17:38:58.14 ID:iq1a+A0I0.net
>>841
同じく4年目だが2.5万km
1.8万kmタイヤ交換の時にチェーン、スプロケ共交換したな
タイヤdiablo rossoⅣは7k走ってまだ6分位ある、意外と持つ
幾分柔らかめで乗り心地も格段に良くなり更に食い付きもいい
次もこれにする予定

848 :774RR :2023/11/18(土) 18:59:57.81 ID:C4wPwzS/0.net
サイドパニアつけるためにSH23削ったのでサクッと共有
サンダーで削ればつけれるかなって思ってたけど結構加工が必要(プラのこでゴリゴリ削った)
できるんだったらキャリアにスペーサーとか噛ませた方が良さそう

849 :774RR :2023/11/18(土) 19:01:14.90 ID:C4wPwzS/0.net
画像貼り忘れたけどこんな感じ
https://i.imgur.com/YwVv6Ig.jpeg

https://i.imgur.com/BucvdIF.jpeg

850 :774RR :2023/11/18(土) 19:49:09.37 ID:iq1a+A0I0.net
>>848
自分は専用フィッティングキットを金具自作して外側にオフセットしたい
先ずフィッティングキット買って可能かどうか見極めてから
汎用キットの取付け動画見たら金属板とボルトだらけで見た目も心元ないので

851 :774RR :2023/11/18(土) 20:23:24.41 ID:WPHcVFgY0.net
23モデルを駆け込み契約してきたよ
これから寒くなっちゃうけど、24モデルより23モデルの方が好みだったから、無くなる前に買うことにしたよ

852 :774RR :2023/11/18(土) 20:35:37.76 ID:MtNZHrJ60.net
>>851
なんでわざわざ型落ち買うの?
笑えるw

853 :774RR :2023/11/18(土) 20:48:58.74 ID:eOoV6Dk70.net
このタイミングで買うとか在庫処分でメーカー大喜び

854 :774RR :2023/11/18(土) 20:53:17.77 ID:36pYphbS0.net
見た目は現行のほうが完成度が高いのだ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200