2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】

1 :774RR:2023/11/01(水) 10:56:23.57 ID:RdEgz+jj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

155 :774RR:2023/11/09(木) 22:12:07.34 ID:D3NM6Qts.net
>>153
この場犬にはリザーブタンクは無い

156 :774RR:2023/11/09(木) 22:59:18.30 ID:IyR7FNRB.net
パーツリストを見ても
8BKでタンク、ポンプその他容量に関連しそうな部分に変更はない
ということは単にセッテング上の違いなんだろう

157 :774RR:2023/11/09(木) 23:06:03.41 ID:IyR7FNRB.net
>>154
バイクのタンクは円筒みたいな基本形状とは違うからね
6セグメントが等分とは限らない

158 :774RR:2023/11/10(金) 05:26:09.80 ID:eveLF+4Y.net
1.9も2.2もたいして変わりゃーせん。
誤差レベル。

159 :774RR:2023/11/10(金) 08:25:27.87 ID:1p9WLD/c.net
CB125Rは1.9でも燃費がいいから問題ないけどCB250Rはソレと比べたら燃費悪いから2.2にしたんだろな、8BKで液晶メーターをCB125Rと同じものにするときにね

160 :774RR:2023/11/10(金) 09:04:33.48 ID:vo6h5Eq8.net
>>154
フロートが円運動するからな

161 :774RR:2023/11/10(金) 16:53:23.70 ID:okUoPr55.net
インドでは新しいCB300Rが出た
OBD2A準拠ということで、特に大きな変更はないようだけど
新色でガンメタっぽいグレーが出てる
インドでは赤とグレーの2色のみの展開のようだ
あと目に付く変更は、シュラウドのロゴがロービジではなくなった

日本での来年のマイナーチェンジはこのグレーの導入を含めた車体色の改廃くらいだろうな

162 :774RR:2023/11/10(金) 20:08:37.00 ID:Gx+/7J5u.net
うむ
https://i.imgur.com/itHLQ9a.jpg

163 :774RR:2023/11/10(金) 21:06:50.58 ID:X23+Bpm7.net
>>162
クソださいな

164 :774RR:2023/11/10(金) 21:22:15.30 ID:7oycbOiQ.net
かわらなくていいよ
カラーの液晶メーターほしかったけど

165 :774RR:2023/11/10(金) 22:25:22.30 ID:tqy0oOgK.net
なんかひどいな
茶色入れるならフォークアウター黒でホイール茶にするとかさ
シュラウドのピアノブラックも浮いてるしステップまわりだけ銀なんも浮いてるしもうちょっとバランス考えろよ

メーター前の細い板は何?

166 :774RR:2023/11/10(金) 22:33:27.27 ID:VhL3bvZY.net
>>165
風よけの整流板wwww

167 :774RR:2023/11/10(金) 22:44:18.06 ID:39Pi8ngF.net
>>166
なんかひどいなwww

168 :774RR:2023/11/10(金) 22:47:53.69 ID:Il+GWwHZ.net
ナンバープレートホルダーやろ

169 :774RR:2023/11/10(金) 22:51:43.04 ID:39Pi8ngF.net
あ〜インドはフロントナンバーあるのか
なるほどありがと

170 :774RR:2023/11/10(金) 22:53:46.71 ID:hSAtd6lK.net
明日納車です
よろしく

171 :774RR:2023/11/10(金) 22:58:24.58 ID:okUoPr55.net
162の写真はちょっと色味が変だ
基本的に現行と変わりはない
https://i.imgur.com/uBJsn3R.jpg

172 :774RR:2023/11/10(金) 23:06:21.25 ID:39Pi8ngF.net
あ〜それでもシュラウドは銀の方が良さそうな

173 :774RR:2023/11/10(金) 23:24:37.70 ID:okUoPr55.net
>>170
おめいろ
本格的に寒くなる前に慣らし頑張ってね

174 :774RR:2023/11/11(土) 06:41:56.91 ID:z/JgesHC.net
インド仕様だとゴム付きステップなんだな

175 :774RR:2023/11/11(土) 10:58:21.62 ID:rekWIrLT.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

176 :774RR:2023/11/11(土) 12:47:10.91 ID:3SRSiSXw.net
>>175
簡単で良いな

177 :774RR:2023/11/11(土) 13:01:50.89 ID:Qi7WJZjO.net
TikTok「問題の報告」ページ
https://www.tiktok.com/legal/report/feedback

ここから通報できる

178 :774RR:2023/11/11(土) 17:06:48.73 ID:D3ZCyxTw.net
奥多摩周遊めちゃ空いてて良かったわ
3往復してから南秋川渓谷周りで帰路

179 :774RR:2023/11/11(土) 17:45:10.75 ID:JgoElln5.net
ドラレコとUSB電源とエンジンガードと電熱グローブの配線したら
今日だけじゃ終わらなかった…

180 :774RR:2023/11/11(土) 18:15:39.03 ID:5E4VTB7h.net
>>175
今からやってみる

181 :774RR:2023/11/11(土) 18:34:47.60 ID:zVQuT9wL.net
TikTokなんて欧米で禁止の流れなのに
のんきな奴

182 :774RR:2023/11/11(土) 20:04:05.11 ID:o4yRJZzq.net
走ってて急減速からの再発進で、同じようにクラッチ操作してるつもりでもエンストするんだが
何が原因だろうか

183 :774RR:2023/11/11(土) 20:06:16.12 ID:YaHIqXqd.net
>>182
失火
点検しろ

184 :774RR:2023/11/11(土) 21:02:22.76 ID:RGbYagcT.net
>>182
発生状況をもう少し詳しく知りたい。再発進ということは一度停止するのだと思うが、
エンストするのはその停止時か? エンスト時のギヤは何速だ? あと発生頻度は
どれくらい?

185 :774RR:2023/11/11(土) 23:07:26.26 ID:zVQuT9wL.net
>>182
意外と低速トルクがないのと、フライホイールが軽いせいか、スロットルオンオフのショックが出やすいので
アイドル付近だと半クラで滑らせながらスロットルをオフにしただけでストールすることがある

186 :774RR:2023/11/12(日) 00:24:02.48 ID:vSApZJPy.net
>>183
まじすか、購入から一年未満&5000km未満でもなる時はなりますかね?定期的に点検実施済です。プラグの交換はまだです。
>>184
急減速からの一時停止するかしないかの状態で再加速しようとした瞬間に発生しやすいような気がします。ギアは1速であり、握っていたクラッチを緩めた瞬間に、いつもならしないはずのなのにエンストしてあれ?ってなります
発生頻度は、上記のシチュエーションになった時だけに頻発する感じです。アバウトで申し訳ない
>>185
その説かどうか今度スロットル操作の方も意識して確認してみます
仮にそうだとして何か対策とかありますか?

187 :774RR:2023/11/12(日) 00:31:53.11 ID:XMI58Yzf.net
車種違うけどMT-07でもアイドリング付近で回転数が落ちていくのと半クラのタイミングがハマっちゃうと走行中でもエンストすることがあった
CB250Rだとまだ経験したことないけどFIの設定とかエンジンの仕組み的にこういうもんなんだと解釈してた

188 :774RR:2023/11/12(日) 01:10:19.77 ID:6h49FVqC.net
>>186
なるほど、赤信号で急減速しながら停止しようとしたら停止直前に青信号になって
再加速するような時だな。でも不思議なのはクラッチを切った時にエンストするなら
ともかく、クラッチレバーを緩めた際に発生するってところだ。半クラッチ状態で
エンストするなんてちょっと考えられないな。ストール直前だったとしても数km/hの
速度が出ていればクラッチを繋げば押しがけと同じだから、むしろエンストが防げる
はずだ。その状況から考えるとスロットルやクラッチの操作がどうのこうのではなく、
点火系のトラブルではないか?

189 :774RR:2023/11/12(日) 01:22:51.20 ID:9WehiK4f.net
>>186
特別な対策があるわけじゃないから
クラッチとスロットル操作をより繊細に行う
アイドル付近はあまり使わないように、少し回し気味に走る
こんな感じじゃないかな

クラッチのミートポイントは使いやすい場所を探して遊びの調整をしておくといいと思う

190 :774RR:2023/11/12(日) 01:28:30.22 ID:9WehiK4f.net
>>187
なんかFIは半クラでスロットルオフは鬼門な感じあるね
スロットルオフでフューエルカットされて、半クラで負荷かかってるから
噴射再開が間に合わないまま回転が落ちてしまいストールみたいな

191 :774RR:2023/11/12(日) 02:55:13.49 ID:Dd9Kr2+B.net
>>182
ホンダは認めてないけど昔からあるこのエンジンの持病だよ
減速して倒し込んだかなりヤバいタイミングで勝手に止まるから気をつけてな

192 :774RR:2023/11/12(日) 06:09:50.78 ID:EDeja7jW.net
MT-25でも同じような症状あるよ

193 :774RR:2023/11/12(日) 07:28:06.97 ID:+WlgpQD6.net
GSX−S125からの乗り換え組だけど、そこそこ回してまぁまぁの急停止からエンストは結構あったなぁ。
ほかの人も言ってるようにFIのアイドリング付近は不安定なんだろうね。

194 :774RR:2023/11/12(日) 07:57:13.19 ID:BQ+jQ0qE.net
アイドリング回転数付近の半クラを信用しないことだね
減速時ほぼ停車寸前のときは完全にクラッチを切る
半クラにはしない
微速前進のときは、スロットルを軽く開ける

以前、微速で交差点左折する際にスロットルOFFにしてたらストールして
車体を傾けていたせいで一気にコケたことある

195 :774RR:2023/11/12(日) 10:13:58.42 ID:1fEbKghS.net
大型四発くらいの感覚でいるとエンストするだろうけどとりあえずちょっと考えて分からないならピットインすべきだ

196 :774RR:2023/11/12(日) 10:51:27.72 ID:GgqmZwqD.net
教習所の400ccでさえアクセル開けながらクラッチ繋いで発進する様に習うのに
小排気量でアクセルオフ状態の時にクラッチを繋ぐ発想は無かった

197 :774RR:2023/11/12(日) 11:27:48.06 ID:6h49FVqC.net
普段のアクセルやクラッチ操作をズボラにやってるか慎重にやってるかの判断の目安は、
うっかりニ速発進してしまったとき。そういうときにエンストするならズボラ操作、
フツーに発進できるなら普段から慎重に操作してると言えると思う。例のe-クラッチは
そういうときどういう状態になるのか興味あるな。

198 :774RR:2023/11/12(日) 16:36:30.83 ID:EtTWVjWK.net
現状CB250Rの納期ってどのくらい? 未だ遅延って解消されてないんだよね。

199 :774RR:2023/11/12(日) 16:43:43.34 ID:0KZPbzOX.net
およそ半年だけど余裕を見て半年より長く伝えられがちらしい

200 :774RR:2023/11/12(日) 17:20:08.30 ID:3rI2VywT.net
>>196
そういう状況の話ではないだろうな
微速小旋回のような場面でのスロットルワーク、クラッチワークで
ストールしやすいということだろう
ほんの僅かなスロットルオフがストールに繋がってしまう
低速トルク弱め、フライホイール軽めのハイチューンのエンジンにありがちな挙動

201 :774RR:2023/11/12(日) 18:33:23.88 ID:EtTWVjWK.net
>>199
半年ですか。
個人的には問題ないけど、1年待たされたらいやだな。

近所のdream店に聞いてみたけど納期未定ということだったんで、目安がないと注文できないと返したら、他で探せと言われた・・
一見さんで信頼関係ないんで仕方ないけど。

MT03にしようか、半年以上待つのを覚悟でCBにするか悩む。

202 :774RR:2023/11/12(日) 18:44:14.77 ID:RDiL+XeH.net
ドリームは大型売れる分後回しにされがちなんじゃないかと思う
発表日に5人目で仮予約した連絡が先日来たわ

203 :774RR:2023/11/12(日) 19:02:19.97 ID:mBW+xqEK.net
>>201
近県で在庫あるとこで買え
マジで欲しいならそうするしかない
イヤならとっとと違うバイク買え
時間のムダ
縁がなかったということで
このスレにはもうこなくていい

204 :774RR:2023/11/12(日) 19:14:58.23 ID:ticaKCaf.net
どう考えたってmt03がええわ

205 :774RR:2023/11/12(日) 19:49:10.73 ID:0KZPbzOX.net
>>201
長くても10ヶ月らしいよ

206 :774RR:2023/11/12(日) 20:00:24.53 ID:ZTYxb8ww.net
ツーリング…MT03 > CB250R
街乗り  …MT03 > CB250R
峠 登り …MT03 > CB250R
峠 下り …CB250R > MT03
ダート  …CB250R > MT03
サーキット…好み、サイズによる

マジでMT03が良いと思うよ、俺は敢えてCB250R買ったけど

207 :774RR:2023/11/12(日) 20:01:02.22 ID:3rI2VywT.net
>>201
去年、付近のドリームはどこも予約を抱えていて半年~1年待ちの回答
CB250Rの名前を出した時点で、露骨に売る気ない雰囲気を出してた店2件ほどw
運良く最後の一軒のドリームで入荷予定ありという回答、1か月弱で納車
探してみる価値はあると思うよ

なんかの動画でMTとCBの比較で
CBが本来MTのあるべき姿だと言ってたのを見たな

208 :774RR:2023/11/12(日) 20:19:33.06 ID:EDeja7jW.net
俺はもう10ケ月待ち状態

209 :774RR:2023/11/12(日) 20:35:20.24 ID:vcnUEFie.net
MT03ってヤマハにしてはなんか煮えきらないデザインなんよなぁ
あまり欲しいと思えない

210 :774RR:2023/11/12(日) 20:37:48.56 ID:NXS6HE8A.net
>>196
急に何の話してるんだ?
読解力鍛えてから出直してこい

211 :774RR:2023/11/12(日) 20:37:52.64 ID:NXS6HE8A.net
>>196
急に何の話してるんだ?
読解力鍛えてから出直してこい

212 :774RR:2023/11/12(日) 20:38:01.28 ID:XMI58Yzf.net
俺は黒は納期未定だけど青なら2~3ヶ月で行けるって話で8月に青を頼んで今月納車された
馴染みの店(個人経営)だからトントン拍子に話が進んだけど飛び込みだと色々微妙かもな

CBにこだわりあるならグーバイクとか見ると新車在庫ある店あるからそこで注文してみては

213 :774RR:2023/11/12(日) 22:08:11.13 ID:3rI2VywT.net
>>207で書いた動画はこれだった
https://www.youtube.com/watch?v=fz7dHMfXlZc
YSPの店長が出てるやつだったな

214 :201:2023/11/12(日) 23:02:17.32 ID:EtTWVjWK.net
みなさんコメントありがとうございます

早く手に入れる可能性もありそうなんで、もうちょっと調べてみます。
MT03とは気筒数も違うし性格も結構ちがうようなので、一回試乗して比べてみたいところ。

そういえば、今まで購入前に試乗したことって一回もないな・・

215 :774RR:2023/11/13(月) 07:19:04.57 ID:UMYz6qvP.net
MT03のヘッドライトを丸目にしてネイキッドにさせたらカッコよくなるが、あのままじゃ糞ダサい。そこだけがネック

216 :774RR:2023/11/13(月) 07:40:28.31 ID:121QplH5.net
>>206
比較相手がMT-25じゃないのは
ちょっとフェアじゃない気が…

217 :774RR:2023/11/13(月) 07:43:22.30 ID:uc0x83ry.net
ナビで走行速度を設定できるやつ教えてくれ
なかなか見つからないわ
この際だから速度設定しての到着時刻が知りたいだけだからバイク用ナビとかスマホ用ナビとかじゃなくても良いです

218 :774RR:2023/11/13(月) 08:12:06.83 ID:121QplH5.net
到着予想時刻はGoogleが大きく外さないので参考にしやすい。
ルート品質はアレだが。

219 :774RR:2023/11/13(月) 08:15:15.53 ID:09Z6nqhV.net
>>216
201の質問に対する返答だから

MT03や25とか個人的には比較対象にすらならんけど、初心者や非スポーツ指向とかはMTのがオススメ。

自分はCB250RとWR250Xで悩んだ。

220 :774RR:2023/11/13(月) 08:57:11.59 ID:121QplH5.net
>>219
こりゃ失礼。

221 :774RR:2023/11/13(月) 09:49:01.00 ID:WPhBHnx3.net
>>218
ツーリングサポーターもグーグルマップもその他のも
毎回ロンツーすると上でも下でも到着時間が1~2時間ズレるて開店前とかに必ず着くんだよ苦笑
だから最初から速度設定して検索したいんだが、今は全距離を速度から計算して到着時間は出してる。

222 :774RR:2023/11/13(月) 20:34:54.49 ID:/Y9jMHLd.net
昨日R411大菩薩ラインを走っていた時、左コーナーでこのバイクで初めてステップ
(バンクセンサー)が接地した。そんなに倒したつもりはないんだけど、擦るときは
あっけないものだな。んで休憩時にステップを見たらバンクセンサーがなかった。
これは根元からポッキリ折れたかと思ったらネジ部含めて綺麗に外れていた。中途
半端に折れてネジ部だけステップ側に残っていたら面倒だったけど、こんなふうに
外れることもあるのかと驚いた。パーツリスト見たらここは単品で購入できるけど、
とりあえず同じ長さのキャップボルトでも付けておこう。

223 :774RR:2023/11/13(月) 20:51:42.26 ID:RdkYcsSG.net
大菩薩のバイク死亡事故ってお前の外れたバンクセンサーにフロントタイヤを持ってかれたのが原因かよ、死んで詫びろ

224 :774RR:2023/11/14(火) 04:49:48.88 ID:vD0iyWis.net
【三重】ツーリングへの道中で車と衝突事故
250CCバイクの67歳男性が死亡 車の19歳男性はけがなし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699831510/

バイクぐちゃぐちゃだな
プリウスミサイルのほうは車外アルミだがタイヤつるつる

225 :774RR:2023/11/14(火) 07:04:36.17 ID:r7Zs3SXa.net
黒いプリウスは法律で禁止したほうがいい

226 :774RR:2023/11/14(火) 08:49:12.76 ID:4C5VBpvi.net
ティターンズカラーはイヤでしょ?

227 :774RR:2023/11/14(火) 22:40:15.65 ID:YbxH8Jdp.net
ETCとドラレコとDユニットが入る隙間がない…

228 :774RR:2023/11/14(火) 23:07:07.09 ID:BOaR1aaq.net
ETCってバカみたいだよな。
台湾ではステッカー1枚貼って終わりらしい。

229 :774RR:2023/11/14(火) 23:40:10.29 ID:D6kfJyYa.net
ワイはDユニットは配線長くしてシート下や

230 :774RR:2023/11/14(火) 23:59:03.21 ID:TmMEDvUP.net
このバイクはステアリングヘッド直後にバッテリがあるしメーター裏にアクセサリ端子がある
ハンドル周りはバッ直もACC電源も短い配線で直に引けるし
ETCなどシート下の電源もサイドカバー内のオプション電源から引ける
Dユニットは不要だと思うぞ

231 :774RR:2023/11/15(水) 00:06:03.36 ID:3fsrjxSO.net
うちも当然Ꭰユニットつけたわ

232 :774RR:2023/11/15(水) 00:14:36.86 ID:KrJtJJIy.net
ここはデイトナの社員がいるのか?

233 :774RR:2023/11/15(水) 00:34:51.61 ID:m0TMVswq.net
俺はAユニットからZユニットまで全部つけたぞ

234 :774RR:2023/11/15(水) 01:26:33.12 ID:CBG9z98o.net
そうなんですよ川崎さん

235 :774RR:2023/11/15(水) 06:11:55.69 ID:PfiH0mSw.net
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!

236 :774RR:2023/11/15(水) 06:16:29.02 ID:G4rWAKmx.net
おはよう!CB250Rキッドです!今日はよろしく!

237 :774RR:2023/11/15(水) 08:25:33.23 ID:dHz7l1R3.net
もはや50代前半でもわからないネタばかり

238 :774RR:2023/11/15(水) 09:01:52.97 ID:I13dGH/F.net
アク禁までがお約束

239 :774RR:2023/11/15(水) 09:29:20.47 ID:ur96mtdC.net
ワシの腕時計コレクションの1つがDAYTONAやで

240 :774RR:2023/11/15(水) 10:26:42.78 ID:7GfK2/l+.net
お目が高いワシはOMEGA

241 :774RR:2023/11/15(水) 10:31:21.98 ID:2ddoPqQh.net
>>232
デイトナのゲルパンツ最高だぞ
履き心地も良いし何しろロンツーしてもケツが痛くない

242 :774RR:2023/11/15(水) 17:26:52.27 ID:GPMjl2WX.net
自転車用のじゃあかんのか?

243 :774RR:2023/11/15(水) 18:06:09.92 ID:JXwm9PVW.net
>>228
e-Tagってやつだな
日本式のETCをやめて導入したらしい
車載器も料金所もゲートも不要
既得権益が大きすぎて日本では無理なんだろうな…

244 :774RR:2023/11/15(水) 18:17:32.52 ID:8AyAeGAQ.net
>>242
自転車用よりデイトナの方が向いてるんじゃないかなぁ
自転車用はあくまでもペダル10〜6サドル0〜4ぐらいの割合で体重乗せる前提のパッドだし
価格だって安い中華自転車パンツとデイトナパンツの価格は大して変わらないし

245 :774RR:2023/11/15(水) 18:29:48.84 ID:FfQ4n1Tp.net
ユーロボア防風防寒ズボンにデイトナゲルパン最高の組合せ
週末700kmロンツーしてきたげど、ほんのちょっと尾てい骨が痛くなっただけで翌日は無痛。なお今回は親指が痛くて今だにツライ

246 :774RR:2023/11/15(水) 18:50:34.09 ID:iVCsbui9.net
デイトナのは使ったことないが
チャリ用のパッド付インナーパンツは長いこと使ってるがおすすめできると思うぞ
チャリ用はそれ自体が下着なので、パッドも皮膚と直接接触する前提で工夫される
デイトナのは少々お高いので、チャリ用の手頃なやつで試してみるのも手だ

247 :774RR:2023/11/15(水) 18:59:49.63 ID:GDNqXdWb.net
エネマグラ一体型のはありますか?

248 :774RR:2023/11/15(水) 20:04:03.19 ID:ETaBSxrT.net
>>245
バーライズアップで3cm高くすると超ラクになるが見た目があまりにヒドすぎるので2cmで十分

249 :774RR:2023/11/16(木) 00:01:21.43 ID:993E4w0X.net
シート下のエアクリーナーの回りにコードとかまとめても、吸気にはそんなに影響ないかな?
他にコードを隠せる場所がなくて…

250 :774RR:2023/11/16(木) 16:37:24.66 ID:9cvV2H+6.net
どちらのスレに書くか迷ったんですけどこちらに書き込みます

初MTバイクでCB250Rとジクサー250で迷っています
色々調べて(主にYouTubeなど)私にはジクサー250が良いと思いました
理由なのですが、まず安いです
そして乗りやすさはジクサーの方がよいと感じたからです

私はサーキットやら峠とかをガチで攻めたいなのどとは思っておらず、そこそこ普通にワインディングを楽しめたらよいと考えています
低回転~中回転域を使う走りならギア比もクロスレシオに振られているジクサーの方が初心者でも扱いやすいと思います

ただ、スペックを見比べた時、キチンと上まで回るDOHCエンジン、見た目の好みはCBなんです
高回転なんて普段は使わないと思います
だけど、ジクサーを買ってCBなら…と思いながら乗るのは後々後悔の元になると思うんです

そこで質問なのですが、CBの日常使い、低回転~中回転はそこまでジクサーに劣るのでしょうか?
乗りやすさとギア比の差は歴然でしょうか?
そんなに変わらないのなら、高回転も使える(自己満足)、見た目も好みのCBを買いたいと思うのですが、忌憚の無いご意見を頂けるなら頂戴したいです
長々とスミマセン、うざったいと思われたら申し訳ないです

251 :774RR:2023/11/16(木) 16:56:35.72 ID:5N3T+xcg.net
>>250
乗り味なんて試乗させて貰わなきゃわからんち
でも足回りと軽さでCBがジクサーを忘れさせてくれる可能性もあるよな
見た目はジクサーの方が好きだわ生で見ると案外存在感あるんだよアイツ

252 :774RR:2023/11/16(木) 17:23:04.62 ID:qLErCLxH.net
>>250
見た目好きな方買っとけ。

253 :774RR:2023/11/16(木) 17:27:13.80 ID:IRhQTjrz.net
>>250
CB250RもCB125Rも悩んで買うやつは居ない
悩んだ時点で爺臭ー買え
それが幸せだ
このスレにも来なくていい

254 :774RR:2023/11/16(木) 17:34:33.01 ID:ofWRg7Ab.net
東京近郊ならどちらもレンタルできるから
それぞれ借りて2速で思いくそぶん回してみるんだ
したら違いが分かるだろ

総レス数 609
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200