2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】

1 :774RR:2023/11/01(水) 10:56:23.57 ID:RdEgz+jj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

233 :774RR:2023/11/15(水) 00:34:51.61 ID:m0TMVswq.net
俺はAユニットからZユニットまで全部つけたぞ

234 :774RR:2023/11/15(水) 01:26:33.12 ID:CBG9z98o.net
そうなんですよ川崎さん

235 :774RR:2023/11/15(水) 06:11:55.69 ID:PfiH0mSw.net
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!

236 :774RR:2023/11/15(水) 06:16:29.02 ID:G4rWAKmx.net
おはよう!CB250Rキッドです!今日はよろしく!

237 :774RR:2023/11/15(水) 08:25:33.23 ID:dHz7l1R3.net
もはや50代前半でもわからないネタばかり

238 :774RR:2023/11/15(水) 09:01:52.97 ID:I13dGH/F.net
アク禁までがお約束

239 :774RR:2023/11/15(水) 09:29:20.47 ID:ur96mtdC.net
ワシの腕時計コレクションの1つがDAYTONAやで

240 :774RR:2023/11/15(水) 10:26:42.78 ID:7GfK2/l+.net
お目が高いワシはOMEGA

241 :774RR:2023/11/15(水) 10:31:21.98 ID:2ddoPqQh.net
>>232
デイトナのゲルパンツ最高だぞ
履き心地も良いし何しろロンツーしてもケツが痛くない

242 :774RR:2023/11/15(水) 17:26:52.27 ID:GPMjl2WX.net
自転車用のじゃあかんのか?

243 :774RR:2023/11/15(水) 18:06:09.92 ID:JXwm9PVW.net
>>228
e-Tagってやつだな
日本式のETCをやめて導入したらしい
車載器も料金所もゲートも不要
既得権益が大きすぎて日本では無理なんだろうな…

244 :774RR:2023/11/15(水) 18:17:32.52 ID:8AyAeGAQ.net
>>242
自転車用よりデイトナの方が向いてるんじゃないかなぁ
自転車用はあくまでもペダル10〜6サドル0〜4ぐらいの割合で体重乗せる前提のパッドだし
価格だって安い中華自転車パンツとデイトナパンツの価格は大して変わらないし

245 :774RR:2023/11/15(水) 18:29:48.84 ID:FfQ4n1Tp.net
ユーロボア防風防寒ズボンにデイトナゲルパン最高の組合せ
週末700kmロンツーしてきたげど、ほんのちょっと尾てい骨が痛くなっただけで翌日は無痛。なお今回は親指が痛くて今だにツライ

246 :774RR:2023/11/15(水) 18:50:34.09 ID:iVCsbui9.net
デイトナのは使ったことないが
チャリ用のパッド付インナーパンツは長いこと使ってるがおすすめできると思うぞ
チャリ用はそれ自体が下着なので、パッドも皮膚と直接接触する前提で工夫される
デイトナのは少々お高いので、チャリ用の手頃なやつで試してみるのも手だ

247 :774RR:2023/11/15(水) 18:59:49.63 ID:GDNqXdWb.net
エネマグラ一体型のはありますか?

248 :774RR:2023/11/15(水) 20:04:03.19 ID:ETaBSxrT.net
>>245
バーライズアップで3cm高くすると超ラクになるが見た目があまりにヒドすぎるので2cmで十分

249 :774RR:2023/11/16(木) 00:01:21.43 ID:993E4w0X.net
シート下のエアクリーナーの回りにコードとかまとめても、吸気にはそんなに影響ないかな?
他にコードを隠せる場所がなくて…

250 :774RR:2023/11/16(木) 16:37:24.66 ID:9cvV2H+6.net
どちらのスレに書くか迷ったんですけどこちらに書き込みます

初MTバイクでCB250Rとジクサー250で迷っています
色々調べて(主にYouTubeなど)私にはジクサー250が良いと思いました
理由なのですが、まず安いです
そして乗りやすさはジクサーの方がよいと感じたからです

私はサーキットやら峠とかをガチで攻めたいなのどとは思っておらず、そこそこ普通にワインディングを楽しめたらよいと考えています
低回転~中回転域を使う走りならギア比もクロスレシオに振られているジクサーの方が初心者でも扱いやすいと思います

ただ、スペックを見比べた時、キチンと上まで回るDOHCエンジン、見た目の好みはCBなんです
高回転なんて普段は使わないと思います
だけど、ジクサーを買ってCBなら…と思いながら乗るのは後々後悔の元になると思うんです

そこで質問なのですが、CBの日常使い、低回転~中回転はそこまでジクサーに劣るのでしょうか?
乗りやすさとギア比の差は歴然でしょうか?
そんなに変わらないのなら、高回転も使える(自己満足)、見た目も好みのCBを買いたいと思うのですが、忌憚の無いご意見を頂けるなら頂戴したいです
長々とスミマセン、うざったいと思われたら申し訳ないです

251 :774RR:2023/11/16(木) 16:56:35.72 ID:5N3T+xcg.net
>>250
乗り味なんて試乗させて貰わなきゃわからんち
でも足回りと軽さでCBがジクサーを忘れさせてくれる可能性もあるよな
見た目はジクサーの方が好きだわ生で見ると案外存在感あるんだよアイツ

252 :774RR:2023/11/16(木) 17:23:04.62 ID:qLErCLxH.net
>>250
見た目好きな方買っとけ。

253 :774RR:2023/11/16(木) 17:27:13.80 ID:IRhQTjrz.net
>>250
CB250RもCB125Rも悩んで買うやつは居ない
悩んだ時点で爺臭ー買え
それが幸せだ
このスレにも来なくていい

254 :774RR:2023/11/16(木) 17:34:33.01 ID:ofWRg7Ab.net
東京近郊ならどちらもレンタルできるから
それぞれ借りて2速で思いくそぶん回してみるんだ
したら違いが分かるだろ

255 :774RR:2023/11/16(木) 17:34:34.93 ID:R8btr+7z.net
>>250
間違いなくジクサーオススメ。そして、ジクサースレで聞くのが間違いないよ。

利便性 ジクサー
価格  ジクサー
乗り味 ジクサー(良さを引き出せてこそのCB、普通に乗るならジクサー)

256 :774RR:2023/11/16(木) 17:38:27.58 ID:vRxBcFwV.net
>>250
デザインで買った方が幸せになれると思うな。

257 :774RR:2023/11/16(木) 17:39:35.92 ID:kh8Q16mM.net
今の250ccクラスってどれ選んでも別にハズレにはならんよな

258 :774RR:2023/11/16(木) 17:43:35.43 ID:5cr3ni/d.net
>>250
単純に初めて乗るバイクならジクサーを勧める
のんびり走る分にはどちらも大差はないけれど
低速時とかちょっとムチを入れた場面とかに、CBは尖った部分が顔を出すようなイメージ
シャシーの性格もけっこう違うので、クネクネ道はジクサーの方が安心して走れるかもね
荒れた路面にもジクサーの方が強い
まあレンタルで乗り比べてみるのがベストだと思うが

259 :774RR:2023/11/16(木) 18:16:34.98 ID:b5sDohms.net
>>255
利便性ってなんだよ?

260 :774RR:2023/11/16(木) 18:38:07.17 ID:nCrcTy+/.net
ジクサー乗りやすくていいぞー
おれは大型乗ってるけどね
っていうやつばっかw

261 :774RR:2023/11/16(木) 18:43:04.21 ID:rdj8hYLL.net
少なくとも見た目品質感とかcbの圧勝に思えるんだが

262 :774RR:2023/11/16(木) 18:51:48.94 ID:nCrcTy+/.net
自分で買わないものをどうして他人に勧めるのかわからん

263 :774RR:2023/11/16(木) 18:52:47.57 ID:R8btr+7z.net
>>259
利便性
①後ろシート横にタンデムグリップがあって荷物が積載しやすい。
②ジクサーなら箱つけてもいいか、と思える。
③タンデム時や転倒時の引き落としもグリップがある方が楽。
④質感の高いCBは汚れると残念な感じなので洗車を強いられるが(個人的に)ジクサーなら多少の汚れてても違和感が少ない(良い意味で)

264 :774RR:2023/11/16(木) 18:54:51.88 ID:9cvV2H+6.net
>>251-258
レス感謝です
やはりジクサーが乗りやすいですか
低回転~中回転域がメインならジクサーって感じなんのですかね?
CBは高回転まで回るけど、その分低回転がダメなのかな?

でもジクサー買っちゃうとずっとCBを意識しそう
田舎なのでレンタルなくて比べられないです
もう少し考えてみます

ありがとうございました

265 :774RR:2023/11/16(木) 18:55:14.25 ID:R8btr+7z.net
今はどうかしらんけど
ジクサースレで聞く →ジクサーオススメ(本気で)
CBスレで聞く → ジクサーオススメ(CBでなきゃの人だけでいいというノリ)
となって面白い

266 :774RR:2023/11/16(木) 18:58:40.52 ID:9cvV2H+6.net
>>265
ジクサースレで聞くのも考えたのですが、CBの低回転~中回転のレスポンスとか力強さとか聞きたかったのでこちらにレスしました
実際に乗ってる方に聞きたくて

では去ります
ありがとうございました

267 :774RR:2023/11/16(木) 19:11:17.20 ID:nCrcTy+/.net
>>263
タンデムグリップ&箱のところがよくわからんのだが?
タンデムグリップ残して箱つけれるんか???

268 :774RR:2023/11/16(木) 19:55:31.65 ID:thKQpmzR.net
ジクサー買えジクサー。
納期早くて良さそうよ。しらんけど。

269 :774RR:2023/11/16(木) 20:00:38.50 ID:wAG7+YOJ.net
ぶっちゃけ乗り味なんかそのうち乗り続けたら気にならなくなる
マジで見た目とかフィーリングで選んだ方がいい、自分昔もデザインの好みじゃなくて性能で選んだことあるけど後悔したことある

270 :774RR:2023/11/16(木) 20:09:01.35 ID:bK+XXFHr.net
誰もCB250Rの低中回転のトルクやクロスレシオについて答えてないから質問の意味なかったな
俺はジクサー乗ったことないから比較して答えられないけど

271 :774RR:2023/11/16(木) 20:16:27.79 ID:R8btr+7z.net
>>266
 → どっちも大した事ない ↓むしろ逆の結果が出てる、8BKではないと思うけど。

ttps://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html

マジレスすると、個人的にはエンジンの微々たる差なんかより、車重、サス、フレーム、ディメンション、マスの集中具合の方がよっぽど重要。なので端からジクサーは候補にもならない。

272 :774RR:2023/11/16(木) 20:28:50.81 ID:Gkf0vCK/.net
初心者向けにはジクサーだろう。
150持ってたけど、懐の深いバイクだよあれは

273 :774RR:2023/11/16(木) 20:35:34.28 ID:xmu9p8jT.net
CBは孤高
悩むならジグサー買えのこのスレが好き素敵笑

274 :774RR:2023/11/16(木) 21:10:42.67 ID:mCBdqYe1.net
CBは孤高
日本の正統派ネイキッド的でありながらSF映画に出てきてもおかしくない絶妙なスタイリング
5割はこのスタイリングだろ

275 :774RR:2023/11/16(木) 22:18:33.49 ID:fm3KbWwo.net
>>266
レスポンスはいいが力強さは求めるな
使えなかないけど4000回転以下はただの通過点だからキニシナイ人向けだよ

276 :774RR:2023/11/16(木) 22:23:02.14 ID:oQO4vyvP.net
坂になっている駐輪場に停めて、
坂の下からCBみたら、
なんかバッタみたいだったわ。

277 :774RR:2023/11/16(木) 22:46:01.48 ID:bYIJSzOV.net
バッタというより便所コオロギに似てる
そんなところも可愛いが

278 :774RR:2023/11/16(木) 22:46:03.14 ID:nCrcTy+/.net
俺はCB
お前はジクサー

279 :774RR:2023/11/16(木) 23:06:13.40 ID:R8btr+7z.net
>>267
タンデムグリップ残して箱はつけれないんじゃないかな?
ただ、タンデムグリップのネジ穴を利用したステーになるから、強度的にも取り回し的にも良い感じになるよね。
箱なし運用でも、タンデムしやすく引き起こしやすい。
箱ありは、純正タンデムグリップではなくなるけど、ステー持って引き起こせる。

CBで箱つける時は、タンデムステップあたりから持ってこなきゃならんと思うし。CBに箱はなぁ。軽さの意味ないし、マスの集中化がんばった開発陣泣くぞ。箱つけるなら俺でもジクサー選ぶわ(笑)

280 :774RR:2023/11/16(木) 23:10:06.25 ID:s4TKOiYz.net
ジクサー知らんけどCBは積載ムズくて鳴きそう
クソ長フェンダーは剛性低いからナンバープレートフックみたいなの付けるのも不安だし
後側のフックポイント作るのにまあまあ工夫がいる

281 :774RR:2023/11/16(木) 23:12:49.56 ID:mCBdqYe1.net
>>280
ウェストバッグだけで乗るのが粋なバイクです
ツーリング用には別のバイクを用意しましょう

282 :774RR:2023/11/16(木) 23:22:56.96 ID:JE9rHSsf.net
積載性??いくらでも積めらぁ!!

https://i.imgur.com/70uEwNA.jpg
https://i.imgur.com/H8Mm3iY.jpg

283 :774RR:2023/11/16(木) 23:41:32.75 ID:nCrcTy+/.net
軽いのが最大の利点なのに、なんと贅沢な使い方・・・

284 :774RR:2023/11/17(金) 00:13:59.55 ID:BQJE7ddO.net
>>282
すげぇなこれ…
拾い画じゃなかったらタンクのバッグとホムセン箱の固定方法教えてほしいんだが

285 :774RR:2023/11/17(金) 01:17:11.05 ID:+2XkFLIu.net
タンクにリュックは盲点だった

286 :774RR:2023/11/17(金) 08:52:00.76 ID:4e5Iwzwp.net
結局のところ、バイクなんて自分が好きになれそうなもの買うのが一番。
変に理屈や他人の勧めで買うと、後でやっぱりあっちのほうがよかったかなかーってなる。

287 :774RR:2023/11/17(金) 09:20:30.85 ID:ltnR5sZl.net
いいね

288 :774RR:2023/11/17(金) 10:26:26.96 ID:8CMTtkfK.net
>>286
質問きた時点で結論はでてるから、お前さんの結局~は不要

>>252-253
>>256

289 :774RR:2023/11/17(金) 12:05:37.85 ID:M39/0624.net
つーか初めて所有するなら自分の中に基準が無いんだから、何に乗ってもそれが「普通」になるんで、同排気量同気筒の似たカテゴリーの性能差なんか無視していい誤差だっつの

値段も20万やそこらなら誤差の範疇
その程度の金額惜しむ経済力なら消耗品や安全装備ケチりだすからバイクなんか辞めとけってなる

で、性能にこだわりないなら見た目以外に選ぶ基準無いんだよ。

290 :774RR:2023/11/17(金) 12:15:28.62 ID:oiGJrbt4.net
バーハンドルだから高速とか橋とかで、速度落としてもめちゃ横風受けて飛ばされそうでガクブルなんだが、そんな時はライディングフォームでタンクに伏せて走ったりしてる?
ハタからみるとイキってるみたいで恥ずかしんだがそんなの関係なく伏せて走ってる?

291 :774RR:2023/11/17(金) 12:17:13.40 ID:nP8AIgQ0.net
タンクに伏せるのは前からの風だろ

292 :774RR:2023/11/17(金) 12:19:31.62 ID:LT4GoEJP.net
伏せると腕が窮屈だからハンドル替えて常に伏せて走ってる。

横風なんかどーでもいいけど加減速多いと伏せたポジションに合わせた方が楽

293 :774RR:2023/11/17(金) 12:20:05.15 ID:cXP/YA1K.net
バーハンとかあんま関係ない
踝グリップしときゃいいよ

294 :774RR:2023/11/17(金) 12:20:15.81 ID:5jXE49b+.net
>>279
VストSXって知ってる?

295 :774RR:2023/11/17(金) 12:22:29.45 ID:rhyOzpoN.net
>>294
ジクサー250とCB250Rの話してるんだが?

296 :774RR:2023/11/17(金) 12:26:02.79 ID:oiGJrbt4.net
いままでセパハンでフルカウルのしか乗って来なかったからバーハンで上体起きるし腕もガニマタだし、そのへんが原因かなと。
周りの目を気にせず伏せってイキリまくるわ、オッサンたげど笑

297 :774RR:2023/11/17(金) 12:27:57.84 ID:JoKsXt6v.net
自分は事故をおこさないが1番なので
強風であおられる時は影響を受けにくい姿勢で運転するよ
必要だからやるだけでイキるためにやる訳じゃないし

298 :774RR:2023/11/17(金) 12:28:23.14 ID:5jXE49b+.net
ジクサーに箱もナンセンスだよ

299 :774RR:2023/11/17(金) 12:29:25.45 ID:5jXE49b+.net
>>297
姿勢じゃなくスピード落とせよw

300 :774RR:2023/11/17(金) 12:31:24.95 ID:ecyBMRvb.net
>>265
ジクサースレでほんとにジクサーオススメされててワロタ

301 :774RR:2023/11/17(金) 12:31:50.30 ID:JoKsXt6v.net
>>299
風にあおられて怖いときにスピードおとさない人間なんているの?
当たり前の大前提だと思ってた

302 :774RR:2023/11/17(金) 12:34:39.79 ID:0P6S/Zfw.net
>>297
それそれ
風よけで伏せて走ってるんだけど、スピードはぜんぜん出してないのに伏せてるから、ハタからみたら何してんだアイツ?みたいなのがね笑
ベイブリッジとか湾岸とか風ヤバくて伏せて走ってるのに、隣の車線の軽自動車に抜かれたりするとき恥ずかしいんだよ笑

303 :774RR:2023/11/17(金) 13:18:19.40 ID:flsdhESA.net
>>300
マジ?爆笑
いまから行ってくる

304 :774RR:2023/11/17(金) 13:22:34.60 ID:9xD4yhIs.net
CBスレでは全員からジクサーを勧められましたって書いてないじゃん。ここ重要

305 :774RR:2023/11/17(金) 13:45:17.57 ID:ImrosYPt.net
CBが孤高なんじゃなくてwここに張り付いてる一部の人達が孤高なんだね

306 :774RR:2023/11/17(金) 14:17:37.46 ID:tHxkqM6n.net
>>305
くだらないこと言ってないでジクサー乗ってろ

307 :774RR:2023/11/17(金) 14:34:11.13 ID:soy3nYYy.net
もう孤高が食いついた

308 :774RR:2023/11/17(金) 14:48:22.81 ID:Ciymdkju.net
>>290
吹かれた瞬間、風上側のハンドルをチョンと押す
要するに風下側にハンドルを切る

むしろバーハンドルの方がそういうコントロールはしやすいし
軽量なバイクの方がその手の操作へのレスポンスもいい

309 :774RR:2023/11/17(金) 14:56:54.57 ID:n0Wm+P4Y.net
>>307
お前は孤低w

310 :774RR:2023/11/17(金) 15:10:35.21 ID:cwPS4I97.net
>>296
オッサンならバイクは伏せて乗るのがデフォで伏せれない奴は地蔵ってバカにされるだけだから伏せとけ

ナウなヤングの感性なぞ知ったことか。

311 :774RR:2023/11/17(金) 17:16:08.33 ID:dNLdWcUu.net
つーか雨や強風、寒い中バイク乗ってるのを見て一般人が思う事なんか何にどう乗ってようと「車を買えない可哀想な人」だけだからイキってるとかキニスンナ。

312 :774RR:2023/11/17(金) 17:36:16.56 ID:nJ80OfBa.net
一般人の視線は
「ちっこいバイクで頑張ってるなー」

313 :774RR:2023/11/17(金) 17:48:53.14 ID:lxSKvei5.net
大型の人「タイヤ細っそw」

314 :774RR:2023/11/17(金) 17:51:34.40 ID:4ie/nAzg.net
一般目線だとカブとスクーター以外は大きいバイク

315 :774RR:2023/11/17(金) 17:56:54.24 ID:+u0pkglD.net
スズキ乗りってやっぱ菌をばら撒くんだなw

316 :774RR:2023/11/17(金) 18:11:16.68 ID:L1G6DvFs.net
スズ菌だからね

317 :774RR:2023/11/17(金) 18:45:22.39 ID:4LU4bbsz.net
gsrとかグラディウスあたりに乗ってたくらいスズキが好きだったけどジクサーは好きじゃない

318 :774RR:2023/11/17(金) 18:47:33.95 ID:oYZI+gi5.net
感染してるが自覚なく周囲にうつしてる

319 :774RR:2023/11/17(金) 20:28:52.84 ID:RbWvdq4K.net
メッシュグローブにインナー手袋してたがさすが寒いので、ハイブランドで評判のいい秋冬用のグローブ買ったが分厚くて運転してて全く楽しくないのな。
運転楽しみたいから薄手の買い直して、買ったやつは雨専用だな。散財しまくりや

320 :774RR:2023/11/17(金) 20:31:44.86 ID:cXP/YA1K.net
ジクサースレ見てきたがあっちはCB下げ、ジクサー上げの構図だな
こっちもCB下げ、ジクサー上げで笑える
そんなCBスレが好きだわ笑

321 :774RR:2023/11/17(金) 20:37:23.70 ID:tq8PJJts.net
ものには絶対優劣なんてないから
バイクだってどんな人に向くかというのはあるわけで

322 :774RR:2023/11/17(金) 21:32:14.26 ID:nJ80OfBa.net
CBはマニアック過ぎて一般人には不向きなんだよ
本人は回さない、乗りやすいのはどっちって言ってるし、どう考えてもお勧めはジクサー
CBは変態向け

323 :774RR:2023/11/17(金) 21:38:10.31 ID:ImrosYPt.net
だから孤高なんだね

324 :774RR:2023/11/17(金) 22:16:39.02 ID:MZvJSkRE.net
比べるならCBRかと。

325 :774RR:2023/11/17(金) 23:10:53.59 ID:0XU5yYIm.net
>>320
>>273

326 :774RR:2023/11/17(金) 23:12:12.52 ID:9THztRhz.net
>>319
クシタニがコラボしたシャアザクカラーのグローブ

327 :774RR:2023/11/17(金) 23:15:44.73 ID:JlYrBm2H.net
CBはCBに乗りたいやつだけでいい
それ以外はイラネ

328 :774RR:2023/11/18(土) 05:15:47.03 ID:hTVrkdq+.net
両方所有してたけど
初心者ならジクサーでいいんじゃね?
街乗りならジクサーの方が低速よりで扱いやすいし
ただすぐ飽きるんだよなぁ
ジクサーは回しても面白味はないがCBは回すと面白さが感じられる

329 :774RR:2023/11/18(土) 07:28:25.72 ID:NtVZz32R.net
確かに
CBも含めて乗り継いできて、今はVストSXに乗っているけどマフラーを換えてもエンジンの楽しさが足りなくて1,000kmいく前に飽きてる

330 :774RR:2023/11/18(土) 08:14:37.25 ID:qA19Cvl5.net
>>328
なぜすぐ飽きるとわかっているものを他人に勧めるのか?
全く意味不明

331 :774RR:2023/11/18(土) 08:59:37.63 ID:sIjzZ5Hb.net
提灯記事の評判は最高なのに
https://www.autoby.jp/_ct/17665307

332 :774RR:2023/11/18(土) 10:41:24.99 ID:2bvQjMeg.net
250単気筒のなんてそんな大差ないだろ
セローのエンジンも楽しかったし
ジクサーが極端に飽きやすいとは思えん

総レス数 609
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200