2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】

1 :774RR:2023/11/01(水) 10:56:23.57 ID:RdEgz+jj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

369 :774RR:2023/11/19(日) 12:51:24.11 ID:tH/9eGXM.net
>>347
面倒だったら洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えばいい。そんなバカなと思うかも
しれないが自分はそれを年一回やってる。洗濯後は陰干しして保革油をたっぷり
補給すればOK。保革油がなければニベアでもいい。驚くほど綺麗になるし、革の
柔軟性が落ちたり縮んだりすることもない。ただしシワシワで革に切れ目がある
ようならこの方法はNGだ。

370 :774RR:2023/11/19(日) 14:01:41.57 ID:iT77Hd6s.net
亀レスだけどCBとジクサー比べたら確かに低回転はジクサーの方がいいとは思う
でも誤差の範囲だしジクサーを選らんでも3000回転以下を維持して走ることなんてまずないから高回転も楽しめるCBもありですよ
ジクサー買ってCBの事が頭に過るならなおさらよ

371 :774RR:2023/11/19(日) 14:40:25.89 ID:yExTHZqA.net
>>370
しつこいよゴミ
ジクサースレみてこいよ
ジクサー買うだろ

372 :774RR:2023/11/19(日) 16:44:24.51 ID:uRGVXeOu.net
Z250(2気筒)とCB(単気筒)とを比べて、低回転の粘りや高回転の伸びの話なら大きく変わってくるげと
比較対照がジクサー(単気筒)ならほとんど変わらんレベルよ
価格や質感や見た目の好みで選ぶべきだろ
エンジンを比較してもどっちも単気筒なんだからそんな大きく変わらんよ

373 :774RR:2023/11/19(日) 17:14:27.28 ID:QbnZcz8H.net
オナニーを見られてしまったんだよ娘に

374 :774RR:2023/11/19(日) 17:19:45.60 ID:E0AVfAQb.net
>>372
同じ単気筒でもDOHCとSOHCとでは違ってくるのでは?

375 :774RR:2023/11/19(日) 17:23:06.14 ID:5A10MhGZ.net
CBの純正ブレーキパッドって何が使われてんの?
いいキャリパー入ってる割になんか効きが悪い気がするんだけど

376 :774RR:2023/11/19(日) 17:28:16.45 ID:EI+u7RFs.net
ストロークの差でエンジンの性格はまるきり変わるし
空冷と水冷の差も大きい
単気筒でひとまとめは乱暴すぎるわ

377 :774RR:2023/11/19(日) 17:40:10.07 ID:wzz+1d9c.net
>>375 アフリカツインなどと共通なので、穏やかなのは意図的なはず。
パッド裏の刻印には指数がFFと表記されている。
HHランクのパッドに替えたら初期からの効きは良くなったよ。
パッドやキャリパーピストンの面積が小さ目なので、ブレンボキャリパー+320ミリ径ローターほどには止まれない印象。

378 :774RR:2023/11/19(日) 18:09:18.79 ID:wzz+1d9c.net
ジクサーとはボアストロークがほぼ同じ、どちらも4バルブなので基本的な特性は似てくるでしょ。
水冷DOHCのCBは連続高回転維持で優位、油冷SOHCのジクサーはエンジン上側が軽量なのとローコストが利点。
バッテリーをエンジン直上に置いてまで実現させたストレートインテークには価値があると思っている。重心の高さも感じるけど。

379 :774RR:2023/11/19(日) 18:13:18.34 ID:Fh84485U.net
>>376
ボアもストロークもほとんど同じだよ
単気筒と2気筒は全然違うけど同じ単気筒でストロークもほぼ同じなんだから2気筒と比べるよりは無意味だろ
好きな方を選べばいい

380 :774RR:2023/11/19(日) 18:19:10.48 ID:q30H9nEc.net
荷物積むならジクサーだろ?
インド製だぞ
4人は乗れるw

381 :774RR:2023/11/19(日) 18:22:09.02 ID:efPqZfcP.net
不毛

382 :774RR:2023/11/19(日) 18:26:02.98 ID:5A10MhGZ.net
>>377
なるほどやっぱ制動力は控えめなパッドが付いてるのね
もうちょい走ったらパッド変えるかぁ~

383 :774RR:2023/11/19(日) 18:26:09.12 ID:o+OJL33a.net
乗ってみれば分かると思うけどね
どちらもほぼ同じボアストローク比、4バルブながら、けっこう性格は違う
ジクサーのエンジンも十分伸びるけれどCBのVTECみたいな段付きはない
この段付きが7000くらいにあって、2~3速が離れ気味のミッションだから
CBはそれなりに乗りこなすのが難しい
ジクサーはリニアに伸びる性格とクロース気味のミッションなので扱いやすい
あと空吹かしするだけでもわかるけど
ジクサーはレスポンスを意図的に抑えているようで、そこも乗りやすさに繋がってる

7000~10000を積極的に使って走るかどうかで
どちらを選ぶか決まるんじゃないかね
エンジンだけじゃなくシャシーも同様にけっこう違うんだが、まあ省略

384 :774RR:2023/11/19(日) 18:32:21.90 ID:iT77Hd6s.net
>>383
そんな事いってたらninjaやMT-25に乗れないやん

385 :774RR:2023/11/19(日) 18:42:03.98 ID:o+OJL33a.net
2気筒勢は乗りやすいよ
単気筒ってのは排気量が大きくなるほどに特有の扱いづらさが出てくる
その辺を上手にしつけてるのがジクサーで
CBはそんなことよりスポーツ!という感じ

386 :774RR:2023/11/19(日) 18:45:53.54 ID:MvauMUDk.net
>>385
いや明らかに2気筒は低回転のトルク薄いよ
上はよく回る
それと比べたらCBとジクサーは誤差レベルよ

本当に250ccの2気筒に乗ったことあるんか?

387 :774RR:2023/11/19(日) 18:47:20.81 ID:q30H9nEc.net
>>385
それは多分キャブレター時代の話
2気筒だってカワサキの並列250は乗りにくかった
インジェクションはあのエンジンを乗りやすくしてしまうから驚き

388 :774RR:2023/11/19(日) 18:56:57.95 ID:LXEEg6zl.net
CB エンジン回して乗るとジクサーより楽しい
ジクサー回さなくても楽しいが、回すとCBの方が楽しい

389 :774RR:2023/11/19(日) 19:02:11.38 ID:Hb8KbhoC.net
ジクサーは乗った事が無いけど、前傾具合は緩いのかな?
初心者なら起きていた方が楽なきがする。
まあ、ハンドルポストとかで多少は調整は出来ると考えれば、
好きなデザインを選んだ方が良いと思うけどな。

390 :774RR:2023/11/19(日) 19:11:35.14 ID:iT77Hd6s.net
なんか一部のオーナーが「CBは乗りづらくピーキー(キリッ」と思いたくて粋がってるが単気筒で乗りやすい部類のバイクだよ
そんなに同じカテゴリーのジクサーと同列に見られるのが嫌なんかねぇ
マルチからみたら目くそ鼻くそをなのに

391 :774RR:2023/11/19(日) 19:12:37.01 ID:o+OJL33a.net
>>386
乗りづらさに何を想定してるのか知らんけど
単気筒はスロットルオンオフで強いエンブレやどん突きが出やすい
シリンダが増えるほどその辺りは大人しくなる
低速トルクの話ではないし、CB自体低速トルクは厚いとは言えない

>>387
いやそれは逆だね
FIはフューエルカットのオンオフが入るせいで、
急激なバックトルクやどん突きが出やすい

>>389
若干ジクサーの方が前傾はゆるいね

392 :774RR:2023/11/19(日) 19:20:10.58 ID:q30H9nEc.net
インジェクション化ですべて乗り易くなってる感じ

393 :774RR:2023/11/19(日) 19:38:51.20 ID:q30H9nEc.net
>>391
今は優秀なクラッチがあるから

394 :774RR:2023/11/19(日) 20:06:38.74 ID:o+OJL33a.net
>>393
現行のスリッパークラッチも
スロットルオフで滑るほどゆるくはないよ

395 :774RR:2023/11/19(日) 20:17:06.05 ID:q30H9nEc.net
昔のギクシャクバイクでスロットル優しくオンオフをマスターしたけどな
おかげでチェーンが全然伸びなくなったわ

396 :774RR:2023/11/19(日) 21:00:30.86 ID:kgzEliVM.net
23年モデルはいいな

397 :774RR:2023/11/19(日) 21:57:40.18 ID:otKpqhgj.net
散々言われてるけど1~2速のアクセル開度0から開けていったときのトルクの出方が唐突よな
FI好きだけどここだけは困る

398 :774RR:2023/11/19(日) 22:02:03.78 ID:EWmRqB7e.net
この単気筒cbでピーキーとか言ってる連中をデュークに乗せてあげたい

399 :774RR:2023/11/19(日) 22:17:58.21 ID:josLnPIM.net
ジクサーは全く興味ないけどここに来るとジクサーの勉強になりますなあ

400 :774RR:2023/11/19(日) 22:56:34.22 ID:3/qtB+4l.net
購入予定で最近レンタル試乗したんですが、このバイクってV-TECみたいな可変バルブ方式ですか?
8000rpmあたりから急激にトルクが太くなる気がしたんですが…

7000rpmちょっとあたりとのギャップが大きすぎて、唐突にパワーが増してくるので峠道じゃちょっと怖いんですが…
どこを調べても可変バルブ方式とは書かれてないので単純にトルクの波?

401 :774RR:2023/11/20(月) 02:59:17.72 ID:MMMGppx9.net
>>400
普通にマイルドでむしろ物足りない
今まで何乗ってたのよ

402 :774RR:2023/11/20(月) 07:03:24.05 ID:hJRMYT3S.net
>>400
普段上まで回してないことが多い個体とか? いずれにしても大したことないと思うけど。あと8BKはよりスムーズだよ。

403 :774RR:2023/11/20(月) 10:58:54.73 ID:DYTh+zSW.net
>>400 可変バルブ機構はついていません。
極端にトルクや吹き上がり速度が変わるとは感じないので、慣れの問題か音質の変化に誤魔化されているとか。
レンタルだと普段高回転まで使われずにカーボン?が溜まっていたとか、想像します。

404 :774RR:2023/11/20(月) 11:04:40.12 ID:uVKydkLs.net
下道だと、追い越しが楽だよね。一気に速度が上げられる。

405 :774RR:2023/11/20(月) 12:45:39.22 ID:8sJ33ukM.net
初めて試乗したときは6000くらいからパワーが出てくる、というかそこまではかったるい感じで峠だとそれくらい回さないとキビキビ走らんなぁ…という感想だった

そんな極端にトルクが太くなるとは思わんけど些細な変化を感じ取れる繊細な感覚を持ってるのかもしれない

406 :774RR:2023/11/20(月) 12:52:57.48 ID:1X8jeM4k.net
>>400
>>405
自演乙

407 :774RR:2023/11/20(月) 12:54:23.39 ID:2VTX3xET.net
>>400
特別なデバイスとかはなし
ハイチューンのDOHCらしいフィーリング
高回転型に仕立てていくと、トルク領域とパワー領域の間に谷ができやすく
そこを境にグンと伸びるフィーリングが出る
今どきはFIや燃焼そのもののコントロールが緻密に可能になってるので
そういう特性はかなり潰せるんだけど
それを演出として意図的に取り入れてる気がする

408 :774RR:2023/11/20(月) 12:58:06.72 ID:8sJ33ukM.net
>>406
京言葉的なアレのつもりだったんだけど自演に見えちまったか

409 :774RR:2023/11/20(月) 13:45:31.10 ID:x9YGbdzd.net
賛同を得られず悔しいから繊細とかで自演アゲしててワロタ

410 :774RR:2023/11/20(月) 13:59:32.90 ID:2VTX3xET.net
>>400
マイルドとか大したことないとか書かれてるけど
まあこういう感じだよねw
https://youtu.be/t1S2--TfffY?si=smN8Y2CWfo7hbwQJ&t=1032

411 :774RR:2023/11/20(月) 14:49:33.20 ID:5SoP3iW8.net
>>409
多分、嫌味というか少し皮肉めいて書いてるんだと思う

412 :774RR:2023/11/20(月) 17:15:49.78 ID:CT2CAauj.net
エンジン特性ではなくギア比の問題と運転が下手くそなだけ
きちんとパワーバンドに入れながら走れよ苦笑

413 :774RR:2023/11/20(月) 17:25:18.70 ID:I3ifuWz/.net
なんでもいいけど乗ったことない奴が偉そうに語るなよ
承認欲求なのか必死に荒らそうとしてるのかしらんけど

414 :774RR:2023/11/20(月) 18:22:17.25 ID:3IO5MGHD.net
>>400
>>405
空白行の使い方や...の使い方も同じだし、以前から同じように自演して自分の意見が否定されると必死だしな
ジクサーのも執拗く粘着して誘導もしてるし
まあわからないようにホドホドにバレないようにうまくやれ

415 :774RR:2023/11/20(月) 18:30:34.90 ID:I3ifuWz/.net
何がなんでもCBが一番じゃなきゃ気が済まないのかな?
不思議な性格だな
こういう人がいると欠点の話ができなくなるんだよな

416 :774RR:2023/11/20(月) 18:51:15.82 ID:6kCp58i4.net
だから孤高って言ってんだな
不思議な性格してる一部の信者がCB以外は認めたくないんだろうね

417 :774RR:2023/11/20(月) 19:28:47.06 ID:8sJ33ukM.net
空白も…も特段特徴的でも無いだろ笑

人に自演どうこう言いつつ自分はIDコロコロ変えてるし
どっちが必死なんだか

418 :774RR:2023/11/20(月) 19:31:35.86 ID:LyRnViim.net
ジクサーはジクサーって名前がなんかダメだわ
良いバイクなんだろうけど

419 :774RR:2023/11/20(月) 21:23:45.23 ID:I3ifuWz/.net
ジクサーって、昔GSXをジスペケって呼んでたのと同じようなものだからな
GSX-R…GsXxer…Gixxerみたいな

420 :774RR:2023/11/20(月) 21:45:14.85 ID:7jlZDCqg.net
GSX-Rが海外でジクサーと呼ばれてたんよね

421 :774RR:2023/11/20(月) 21:57:19.14 ID:Dup7jMz0.net
日没時間が早くなってヘッドライトに頼って走る時間が増えたが、暗さ(レンズ
カットの問題か?)が気になる。なので補助灯を付けることを考えてるんだけど、
CB250Rで補助灯つけてる人っている? アドベンチャーじゃないので似合わない
だろうし、そもそも取り付け場所はどこがいいと思う?

422 :774RR:2023/11/20(月) 22:51:40.84 ID:AQ+CHBw/.net
ここはCB乗りが爺臭をバカにするスレ

423 :774RR:2023/11/20(月) 22:54:53.91 ID:m+dT2Ugk.net
>>421
そんなクソダサいことしたくない
装着する奴は箱もヘーキで設置してそう

424 :774RR:2023/11/20(月) 23:08:21.57 ID:sF99adA7.net
付けてないけど
よくあるパターンだとエンジンガードに付けるとか
あとはライトとかフォーク周りにステー付けるとか

425 :774RR:2023/11/20(月) 23:13:17.65 ID:5YnrFOPT.net
今日はやけに荒らしが活発やな

426 :774RR:2023/11/20(月) 23:22:30.68 ID:5s45EJzO.net
>>422
気づかないの?
もうこのスレはジクサーによって侵食されつつあるんだよ

427 :774RR:2023/11/20(月) 23:41:18.30 ID:2VTX3xET.net
>>421
小径のものをラジエータシュラウドの内側に取り付けてる人がいたな
あとアリエクにCB専用のシュラウド内側に装着する補助灯が出てる

428 :774RR:2023/11/21(火) 08:18:03.50 ID:nxpcLV/A.net
いけるね

429 :774RR:2023/11/21(火) 14:49:45.50 ID:nRv30Soc.net
>>421
https://youtu.be/Lod2nAjcTew
https://youtu.be/8tlbVmqHJhM

https://i.imgur.com/iEEWMOJ.jpg
https://i.imgur.com/Lw0RwVn.jpg

430 :774RR:2023/11/21(火) 15:42:51.70 ID:ofvrATRy.net
>>429
そんなのより

ジクサーとのヘッドライトの明るさ比較だせ...

431 :774RR:2023/11/21(火) 16:28:28.21 ID:qkvPkCHt.net
ドリーム行ったら新車無し中古車のみで2台(2019と2023モデル)が有ったから値段聞いたら新車とほぼ変わらん値段でうーんとなった
新車入ってくる予定は今の所無しって言われたし悩むなぁ

432 :774RR:2023/11/21(火) 16:57:48.28 ID:/fOWjfxs.net
新車がいいよ

433 :774RR:2023/11/21(火) 18:11:25.79 ID:7kkM2OWR.net
装備もアップグレードされてるし値段変わらないなら新車一択でしょうね(売ってるとは言っていない)
実際新車在庫してるところもあるし俺もダメ元で聞いてみたら2ヶ月待ちくらいで引っ張って来れたよ
黒は無理だったけど…

434 :774RR:2023/11/21(火) 18:59:17.96 ID:1anQd6UC.net
まあなんだかんだで全般的に新車が手に入りやすくなってるから
そろそろ中古車バブルも終わりと言われてる
中古車価格も下がってくるんじゃないかね

435 :774RR:2023/11/21(火) 20:07:18.28 ID:qkvPkCHt.net
やっぱ新車が良いよねぇ
気長に待つとするよ

436 :774RR:2023/11/21(火) 20:07:27.35 ID:qkvPkCHt.net
やっぱ新車が良いよねぇ
気長に待つとするよ

437 :774RR:2023/11/21(火) 20:56:51.85 ID:gwSjJK6x.net
中古ジムニーが去年より大分、安くなっているからな。中古バイクも安くなって良いかな。

438 :774RR:2023/11/22(水) 09:39:46.82 ID:yf7j7Juv.net
>>368
STFレバー装着したニキは居なくなったかね

439 :774RR:2023/11/22(水) 12:44:41.30 ID:/AwGdvur.net
そのレバーを付けたCB乗りは全滅しました

440 :774RR:2023/11/22(水) 13:52:21.76 ID:jscY2pWR.net
カナヤとかエフェックスとかパクリ中華とか可変レバータイプは走行中に可変するからダメね

441 :774RR:2023/11/22(水) 14:20:00.23 ID:cwS+kQv4.net
壊れたら考えるわw

442 :774RR:2023/11/22(水) 15:16:54.91 ID:8nbVJPG/.net
レバーは純正で基本不満はないんだけど
滑り止めのないグローブだと角が丸すぎて細かいクラッチ操作で滑る感じがする
もう少し角が立ってるといいんだけどな

443 :774RR:2023/11/22(水) 16:07:31.53 ID:P57u4Z80.net
純正レバーが小汚い銀なのがダサい
ここにもコストかけろよスズキじゃないんだからww

444 :774RR:2023/11/22(水) 16:39:36.35 ID:q88KGi9R.net
コストかけたら値段上がるし好きなの買って付けるほうが良いんでない派

445 :774RR:2023/11/22(水) 16:47:24.71 ID:8nbVJPG/.net
>>443
上位車種の純正レバーで互換性のあるものがないかと思ってるんだが
なかなかそういう情報はないんだよな

446 :774RR:2023/11/22(水) 17:16:02.05 ID:/Yyrg8qT.net
今乗ってるZ250からこっちに乗り換えたいんだけどたまにツーリングする友達が既に乗ってるんだよねえ
やっぱり後から被せたらイヤかな?

447 :774RR:2023/11/22(水) 17:19:02.12 ID:JrokcPz1.net
>>444
純正が一番よ
下手にカスタムするとガキっぽかったり、安っぽくなるし
特にレバー、グリップ周りはソレになりやすい
値段高くなっても数万円上がったところで月々ローン額かわらんし笑

448 :774RR:2023/11/22(水) 17:21:13.92 ID:T6JdGVnC.net
>>446
そんな理由で迷うならCB250Rに乗り換えないほうが幸せになれるよ。違うバイクを探しな

449 :774RR:2023/11/22(水) 17:21:51.06 ID:3gmHmiUN.net
>>446
話題共有出来るしええやろ
どうしても気になるなら同じバイクに乗り換えるか考え中やがどんな感じ?とか聞いてみたらよろし

450 :774RR:2023/11/22(水) 17:22:07.83 ID:wsq9/YlY.net
>>446
もうジクサーしかないじゃん
ジクサー買えw

451 :774RR:2023/11/22(水) 17:59:11.17 ID:AwPSGr9g.net
もうジクサー乗っとけば走りも優しい財布にも優しいから良いと思うよ
孤高のCB乗りが言ってんだからジクサーなら間違いない

452 :774RR:2023/11/22(水) 18:04:19.42 ID:vyhTKwpx.net
ライコ、2輪館、ツーリングとかでCB250RやCB125Rを見かけるとガッカリする
都内在住で人口密度は高いがこのバイクは見かけないので気分がイイが、たまに見かけるとイラッとする

453 :774RR:2023/11/22(水) 18:15:09.71 ID:1S8Uh6Hg.net
>>446
なんでZ250やめるん?
ツインええやん

454 :774RR:2023/11/22(水) 18:38:56.89 ID:GRaBngUl.net
>>446
むしろZ400に変えようず

455 :774RR:2023/11/22(水) 18:43:28.59 ID:cwS+kQv4.net
仲間だと思ったら650Rだったw

456 :774RR:2023/11/22(水) 20:03:29.46 ID:Bky/6znc.net
Z250から乗り換える理由がよくわからん
新型たまに見るけどかっこええわ

457 :774RR:2023/11/22(水) 20:16:39.58 ID:8nbVJPG/.net
Z250はライト周りが古く見えてきたな
カラーが1色なのもやる気のなさを感じてしまう…

そういえばキクメンもZ250降りてしまったな

458 :774RR:2023/11/22(水) 20:27:37.22 ID:4gKru2UC.net
z250もヘッドライトまわりがダサい
爬虫類みたいで寒気しかない

459 :774RR:2023/11/22(水) 20:41:38.40 ID:HaYFb+wU.net
買うときにどっちか悩むならわかるけどZ250から乗り換えるほど差あるか?

460 :774RR:2023/11/22(水) 21:09:38.56 ID:V3iMeG/q.net
ジクサーを引き合いに出すのヤメロ。

461 :774RR:2023/11/22(水) 22:00:19.97 ID:a/PoBcL/.net
いつもの荒らしだから相手にすんな

462 :774RR:2023/11/22(水) 22:43:27.78 ID:cfLIt3A0.net
>>452
近くの幹線道路を走ってると割りと見かけるよ
ご近所さんに色違いがいるし
比較的近所に同色のユーチューバーまでいるw

463 :774RR:2023/11/23(木) 05:22:13.19 ID:j8vnEZJc.net
現行品に乗って同じの見かけるとイラッとするってどうかしてる

464 :774RR:2023/11/23(木) 06:00:09.07 ID:S8liRG5c.net
アマブラセールでデイトナのゲルパン安くなってるから2枚目ポチったわ

465 :774RR:2023/11/23(木) 08:18:24.03 ID:uym3e4FL.net
そういえばCB250Rってケツ痛はほとんど報告されないような。前に乗ってた
XSR155は地獄のケツ痛シートだったが、CBでは全く問題ないわ。まぁこれは
個人差が大きいとは思うが。

466 :774RR:2023/11/23(木) 09:07:40.86 ID:c8xzdHsB.net
GSX-S125だと2時間でケツが痛くてしんどかったけどCB250Rはそうでもない
でも肩がこるような気がする

467 :774RR:2023/11/24(金) 02:00:44.55 ID:e57C5ORq.net
自分も購入当初はシート薄いし不安だったけど全然ケツ痛くならない
座面が平らで広いのがいいのかも

468 :774RR:2023/11/24(金) 06:54:27.84 ID:UUlkXo0O.net
CB250R

総レス数 609
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200