2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】

1 :774RR:2023/11/01(水) 10:56:23.57 ID:RdEgz+jj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

422 :774RR:2023/11/20(月) 22:51:40.84 ID:AQ+CHBw/.net
ここはCB乗りが爺臭をバカにするスレ

423 :774RR:2023/11/20(月) 22:54:53.91 ID:m+dT2Ugk.net
>>421
そんなクソダサいことしたくない
装着する奴は箱もヘーキで設置してそう

424 :774RR:2023/11/20(月) 23:08:21.57 ID:sF99adA7.net
付けてないけど
よくあるパターンだとエンジンガードに付けるとか
あとはライトとかフォーク周りにステー付けるとか

425 :774RR:2023/11/20(月) 23:13:17.65 ID:5YnrFOPT.net
今日はやけに荒らしが活発やな

426 :774RR:2023/11/20(月) 23:22:30.68 ID:5s45EJzO.net
>>422
気づかないの?
もうこのスレはジクサーによって侵食されつつあるんだよ

427 :774RR:2023/11/20(月) 23:41:18.30 ID:2VTX3xET.net
>>421
小径のものをラジエータシュラウドの内側に取り付けてる人がいたな
あとアリエクにCB専用のシュラウド内側に装着する補助灯が出てる

428 :774RR:2023/11/21(火) 08:18:03.50 ID:nxpcLV/A.net
いけるね

429 :774RR:2023/11/21(火) 14:49:45.50 ID:nRv30Soc.net
>>421
https://youtu.be/Lod2nAjcTew
https://youtu.be/8tlbVmqHJhM

https://i.imgur.com/iEEWMOJ.jpg
https://i.imgur.com/Lw0RwVn.jpg

430 :774RR:2023/11/21(火) 15:42:51.70 ID:ofvrATRy.net
>>429
そんなのより

ジクサーとのヘッドライトの明るさ比較だせ...

431 :774RR:2023/11/21(火) 16:28:28.21 ID:qkvPkCHt.net
ドリーム行ったら新車無し中古車のみで2台(2019と2023モデル)が有ったから値段聞いたら新車とほぼ変わらん値段でうーんとなった
新車入ってくる予定は今の所無しって言われたし悩むなぁ

432 :774RR:2023/11/21(火) 16:57:48.28 ID:/fOWjfxs.net
新車がいいよ

433 :774RR:2023/11/21(火) 18:11:25.79 ID:7kkM2OWR.net
装備もアップグレードされてるし値段変わらないなら新車一択でしょうね(売ってるとは言っていない)
実際新車在庫してるところもあるし俺もダメ元で聞いてみたら2ヶ月待ちくらいで引っ張って来れたよ
黒は無理だったけど…

434 :774RR:2023/11/21(火) 18:59:17.96 ID:1anQd6UC.net
まあなんだかんだで全般的に新車が手に入りやすくなってるから
そろそろ中古車バブルも終わりと言われてる
中古車価格も下がってくるんじゃないかね

435 :774RR:2023/11/21(火) 20:07:18.28 ID:qkvPkCHt.net
やっぱ新車が良いよねぇ
気長に待つとするよ

436 :774RR:2023/11/21(火) 20:07:27.35 ID:qkvPkCHt.net
やっぱ新車が良いよねぇ
気長に待つとするよ

437 :774RR:2023/11/21(火) 20:56:51.85 ID:gwSjJK6x.net
中古ジムニーが去年より大分、安くなっているからな。中古バイクも安くなって良いかな。

438 :774RR:2023/11/22(水) 09:39:46.82 ID:yf7j7Juv.net
>>368
STFレバー装着したニキは居なくなったかね

439 :774RR:2023/11/22(水) 12:44:41.30 ID:/AwGdvur.net
そのレバーを付けたCB乗りは全滅しました

440 :774RR:2023/11/22(水) 13:52:21.76 ID:jscY2pWR.net
カナヤとかエフェックスとかパクリ中華とか可変レバータイプは走行中に可変するからダメね

441 :774RR:2023/11/22(水) 14:20:00.23 ID:cwS+kQv4.net
壊れたら考えるわw

442 :774RR:2023/11/22(水) 15:16:54.91 ID:8nbVJPG/.net
レバーは純正で基本不満はないんだけど
滑り止めのないグローブだと角が丸すぎて細かいクラッチ操作で滑る感じがする
もう少し角が立ってるといいんだけどな

443 :774RR:2023/11/22(水) 16:07:31.53 ID:P57u4Z80.net
純正レバーが小汚い銀なのがダサい
ここにもコストかけろよスズキじゃないんだからww

444 :774RR:2023/11/22(水) 16:39:36.35 ID:q88KGi9R.net
コストかけたら値段上がるし好きなの買って付けるほうが良いんでない派

445 :774RR:2023/11/22(水) 16:47:24.71 ID:8nbVJPG/.net
>>443
上位車種の純正レバーで互換性のあるものがないかと思ってるんだが
なかなかそういう情報はないんだよな

446 :774RR:2023/11/22(水) 17:16:02.05 ID:/Yyrg8qT.net
今乗ってるZ250からこっちに乗り換えたいんだけどたまにツーリングする友達が既に乗ってるんだよねえ
やっぱり後から被せたらイヤかな?

447 :774RR:2023/11/22(水) 17:19:02.12 ID:JrokcPz1.net
>>444
純正が一番よ
下手にカスタムするとガキっぽかったり、安っぽくなるし
特にレバー、グリップ周りはソレになりやすい
値段高くなっても数万円上がったところで月々ローン額かわらんし笑

448 :774RR:2023/11/22(水) 17:21:13.92 ID:T6JdGVnC.net
>>446
そんな理由で迷うならCB250Rに乗り換えないほうが幸せになれるよ。違うバイクを探しな

449 :774RR:2023/11/22(水) 17:21:51.06 ID:3gmHmiUN.net
>>446
話題共有出来るしええやろ
どうしても気になるなら同じバイクに乗り換えるか考え中やがどんな感じ?とか聞いてみたらよろし

450 :774RR:2023/11/22(水) 17:22:07.83 ID:wsq9/YlY.net
>>446
もうジクサーしかないじゃん
ジクサー買えw

451 :774RR:2023/11/22(水) 17:59:11.17 ID:AwPSGr9g.net
もうジクサー乗っとけば走りも優しい財布にも優しいから良いと思うよ
孤高のCB乗りが言ってんだからジクサーなら間違いない

452 :774RR:2023/11/22(水) 18:04:19.42 ID:vyhTKwpx.net
ライコ、2輪館、ツーリングとかでCB250RやCB125Rを見かけるとガッカリする
都内在住で人口密度は高いがこのバイクは見かけないので気分がイイが、たまに見かけるとイラッとする

453 :774RR:2023/11/22(水) 18:15:09.71 ID:1S8Uh6Hg.net
>>446
なんでZ250やめるん?
ツインええやん

454 :774RR:2023/11/22(水) 18:38:56.89 ID:GRaBngUl.net
>>446
むしろZ400に変えようず

455 :774RR:2023/11/22(水) 18:43:28.59 ID:cwS+kQv4.net
仲間だと思ったら650Rだったw

456 :774RR:2023/11/22(水) 20:03:29.46 ID:Bky/6znc.net
Z250から乗り換える理由がよくわからん
新型たまに見るけどかっこええわ

457 :774RR:2023/11/22(水) 20:16:39.58 ID:8nbVJPG/.net
Z250はライト周りが古く見えてきたな
カラーが1色なのもやる気のなさを感じてしまう…

そういえばキクメンもZ250降りてしまったな

458 :774RR:2023/11/22(水) 20:27:37.22 ID:4gKru2UC.net
z250もヘッドライトまわりがダサい
爬虫類みたいで寒気しかない

459 :774RR:2023/11/22(水) 20:41:38.40 ID:HaYFb+wU.net
買うときにどっちか悩むならわかるけどZ250から乗り換えるほど差あるか?

460 :774RR:2023/11/22(水) 21:09:38.56 ID:V3iMeG/q.net
ジクサーを引き合いに出すのヤメロ。

461 :774RR:2023/11/22(水) 22:00:19.97 ID:a/PoBcL/.net
いつもの荒らしだから相手にすんな

462 :774RR:2023/11/22(水) 22:43:27.78 ID:cfLIt3A0.net
>>452
近くの幹線道路を走ってると割りと見かけるよ
ご近所さんに色違いがいるし
比較的近所に同色のユーチューバーまでいるw

463 :774RR:2023/11/23(木) 05:22:13.19 ID:j8vnEZJc.net
現行品に乗って同じの見かけるとイラッとするってどうかしてる

464 :774RR:2023/11/23(木) 06:00:09.07 ID:S8liRG5c.net
アマブラセールでデイトナのゲルパン安くなってるから2枚目ポチったわ

465 :774RR:2023/11/23(木) 08:18:24.03 ID:uym3e4FL.net
そういえばCB250Rってケツ痛はほとんど報告されないような。前に乗ってた
XSR155は地獄のケツ痛シートだったが、CBでは全く問題ないわ。まぁこれは
個人差が大きいとは思うが。

466 :774RR:2023/11/23(木) 09:07:40.86 ID:c8xzdHsB.net
GSX-S125だと2時間でケツが痛くてしんどかったけどCB250Rはそうでもない
でも肩がこるような気がする

467 :774RR:2023/11/24(金) 02:00:44.55 ID:e57C5ORq.net
自分も購入当初はシート薄いし不安だったけど全然ケツ痛くならない
座面が平らで広いのがいいのかも

468 :774RR:2023/11/24(金) 06:54:27.84 ID:UUlkXo0O.net
CB250R

469 :774RR:2023/11/24(金) 07:33:50.10 ID:h4RgktBu.net
っぱジクサーやな

470 :774RR:2023/11/24(金) 07:41:30.56 ID:ShHRMNbq.net
CB250Rでも4時間くらい乗ってるとケツ痛くなってくる

471 :774RR:2023/11/24(金) 09:34:20.12 ID:PhxR1mQn.net
1ヶ月点検は終わって新車2ヶ月目なんだがラヂエター止めてるナットが1つ飛んでるんだけどこういう場合、自分で買って付けちゃう?それともバイク店に言って純正ナットにしてもらう?

472 :774RR:2023/11/24(金) 10:50:30.69 ID:FE1yNywg.net
店頭在庫の黒契約してきたんだけど液晶フィルム、メットロック、USBみたくすぐ欲しい必需品他に見落としないかな?
久しぶりに乗るから盲点ありそうで
あとエンジンガードはデイトナ品をお店で着けてもらう

473 :774RR:2023/11/24(金) 11:45:41.22 ID:K84wNC/U.net
>>472
こんなクソ軽いバイクにガードなんているか?
ガードなんかよりリアキャリアないとちょっとした手荷物ですら縛る場所に困る
箱をつけるかどうかは個人の慣性だからおいておいてキャリアないとネットですらかけられないよ?

474 :774RR:2023/11/24(金) 12:30:54.85 ID:grlihVon.net
>>471
保証期間内に自分でやると、そのあと大きな修理になったとき難癖つけてガッポリ取るのがバイク屋のやり口w

475 :774RR:2023/11/24(金) 12:41:03.59 ID:zUhdXEAa.net
俺は納車時つけてもらったのはETCとメットロックだけだったな
スマホホルダーは自分で付けた

今はタンクパッドと積載用のパーツとエンジンガードないしスライダーを検討中

476 :774RR:2023/11/24(金) 13:10:13.79 ID:ePYIUEiB.net
納車時取付は純正イモビアラームだけだったわ
これも後でスピーカー取付位置とか配線取り回し替えてるんで自分で付けた方が良かった感じだが

自分で後付けしたので付けといた方が良さそうなのはスマホ電源とドラレコ、タンクパッド、エンジンガード、ラジエターコアガードくらいかな

あとはバックステップ入れるのにスイングアームピボット抜く必要あるんで、ジャッキとかないならショップに頼む事になるくらいかねぇ

積載は小ぶりなシートバッグを一つもっとくといいよ
うちはタナックスのユーロシートバッグとエアロシートバッグ2をKシステムで使ってる
これに入り切らないような荷物を積む気しないわ

477 :774RR:2023/11/24(金) 13:13:57.07 ID:ePYIUEiB.net
あ〜もしデイトナのメットロック使うなら余分な穴をイモネジとかで塞いでやらないと鍵無しで開けられちゃうから注意ね
見た感じアマで売ってる安い同型のも同様

478 :774RR:2023/11/24(金) 14:15:13.59 ID:9qU2iY+U.net
CB250Rはバッテリーへのアクセスが悪いからバッ直で配線が必要な電装品は
最初に取り付けておくといい。特にタイプCやPD対応のUSB電源、あとシガー
ソケットは大元の電源はバッ直にすべき。シート下のコネクタから取れるACC
電源だと容量が限られるから、すぐに取り付ける電装品がなくてもとりあえず
デイトナのDユニットだけでも付けておくと便利。

479 :774RR:2023/11/24(金) 16:25:11.75 ID:uUz5rtod.net
デイトナのᎠユニット付けてるわ
キタコのは貧乏くさいから却下

480 :774RR:2023/11/24(金) 17:03:55.47 ID:IOEa3j5O.net
このバイクはエンジンガード類は不要な気がするね
スリムだから平地でコケる限りエンジンが接地することはなさそうだ
スライダーはスライダーでクランクケースやフレームが逝く話もあるし

481 :774RR:2023/11/24(金) 17:08:33.54 ID:IOEa3j5O.net
>>478
バッテリへのアクセスが悪いというのは誤解だと思うけどな
タンクカバーの脱着はそれほど面倒ではないよ
何かと引き合いに出されるジクサーも
フレームカバーを外さないとバッテリにアクセスできないし
手間としては似たようなもん

482 :774RR:2023/11/24(金) 17:11:33.95 ID:Iky5e5EI.net
電装の話になると必ずDユニット推しが現れるのなw
このバイクはシート下とライト裏にオプション電源が来てるのに

483 :774RR:2023/11/24(金) 17:33:52.51 ID:IFfSwna/.net
まぁDユニットはちゃんとヒューズも内蔵されてるし実質バッ直と同じで他の機器に影響しないされない安定電力が取れるし素人が電装関係さわるなら必須なのは間違いない
変な所から導電すると各所に不具合がでたり最悪車両火災にもなりえる事を忘れてはならない

484 :774RR:2023/11/24(金) 18:22:39.25 ID:wGYPLvvx.net
>>482
>>479
貧乏くさいのではなく貧乏なんだよ

485 :774RR:2023/11/24(金) 18:25:07.93 ID:asYuYf0Z.net
スズキの営業ww

486 :774RR:2023/11/24(金) 18:39:23.67 ID:IOEa3j5O.net
>>483
バッテリもオプション電源もハンドル周辺でまとまってるのに
わざわざバッ直の電源線をシート下まで引っ張ってやるのも
素人配線なら逆にリスキーな状況がありそうだが
シート下バッテリの車両ならDユニットはいいと思うけどね

487 :774RR:2023/11/24(金) 19:13:24.22 ID:sb5tD2Ex.net
Dユニットはヒューズ調整することでアンペア数を変更できるとこが便利でいい

488 :774RR:2023/11/24(金) 20:11:45.59 ID:IOEa3j5O.net
どーゆー意味?

489 :774RR:2023/11/24(金) 21:23:50.42 ID:yP4Qudnh.net
バイクの電源端子が足りない!
そんなときに大助かりなデイトナ「Dユニット プラス」を使ってみた! - webオートバイ

https://www.autoby.jp/_ct/17398835

490 :774RR:2023/11/24(金) 22:38:38.47 ID:Iky5e5EI.net
うざいなあ

491 :774RR:2023/11/24(金) 23:54:43.83 ID:q4m+i6FI.net
>>490
Dユニットであぼん設定しろよ無能

492 :774RR:2023/11/24(金) 23:55:56.64 ID:NUgJsZt8.net
新しい物(D-UNIT)は使えない使い方がわからない昭和おじさん激おこぷんぷん丸wwwwww

493 :774RR:2023/11/25(土) 00:28:40.16 ID:9ieYpFWE.net
Dユニットにバイクを取り付けてる人たちだな

494 :774RR:2023/11/25(土) 00:31:08.36 ID:BxlqcfO+.net
昭和オジサンのリターン組だがᎠユニット使ってる

495 :774RR:2023/11/25(土) 00:33:36.71 ID:MwkQRNNz.net
ジクサーのやつらはDユニット使ってるのか?
やっぱキタコのダサいのかね笑

496 :774RR:2023/11/25(土) 01:02:48.88 ID:FkMTBsZ4.net
まぁ電装品を自分で取り付けるならそれなりの回路的な知識は必要だろうな。
リレー回路の知識があれば電装品の必要電源容量に応じて取るべき電源を
ACC電源にするかバッ直のリレーから取るかを区別できるだろうし。
ヒューズ飛ばすくらいなら笑い話で済むが車両火災なんか起こしたら
シャレにならない。

497 :774RR:2023/11/25(土) 01:04:36.67 ID:9ieYpFWE.net
ジクサーではキタコのハーネスを使ってたよ
CBもETCはキタコのハーネスで取り出してる
オプションカプラから取ってもいいんだけど
コネクタを買って作る手間を考えるとキタコのハーネスはお手軽
USB電源はライト裏のギボシ端子から取ってる

498 :774RR:2023/11/25(土) 01:17:42.53 ID:TdmbPvFX.net
FCR-062がブラックフライデーで安いな
カーボン対策するかな

499 :774RR:2023/11/25(土) 16:23:12.35 ID:LvAANzAO.net
っていうかお前らってよく自分で電装関係触れるな
俺は通勤で使ってるから雨の日も台風の日もゲリラ豪雨の日も走るから雨に濡れての漏電とか怖いから絶対に自分ではしないわ

500 :774RR:2023/11/25(土) 16:28:24.38 ID:IKimINnW.net
別に濡れたから即漏電するなんてものじゃないがな
端子カバーや接続部の始末、コードの取り回しをきちんとすればいいだけ

とはいえ、マジかよ~って配線してるケースはたまに見るけどな
基礎は大事

501 :774RR:2023/11/25(土) 16:34:19.85 ID:8KsUPTxf.net
雨に濡れてショートって、実はそんな起きない。
雨水は電気を通しにくいからな
処理が甘くてショートさせてヒューズ切れは何度かあるけど

502 :774RR:2023/11/25(土) 22:18:43.06 ID:/h22Xicm.net
電装品はショップに頼むと作業性とか優先で配線の取り回しや切り詰めなんか思うようにならんから自分でやるわ

503 :774RR:2023/11/26(日) 00:11:10.82 ID:S11bIUh0.net
サキヌマー氏超気に入ってて草

504 :774RR:2023/11/26(日) 00:35:56.01 ID:+cDmZo0H.net
その書き込みで思い出したけど
ここで話題になってたからサキヌマとかいう人の動画見てみたら
旧モデルよりフロント周りの剛性感が明らかに増してるとか
映像で見てもわかるレベルにフレームがしなっているとか言っててビビった
海沿いの道ブッ飛ばしてるだけでそんなん分かるなんてプロライダー並の感性持ってるやんこの人

505 :774RR:2023/11/26(日) 02:21:56.67 ID:bnTDxtAG.net
スレチ気味な質問だと思うけどCB250R持ってるのにCB1000R増車するのって変かな

506 :774RR:2023/11/26(日) 08:15:49.57 ID:bk21gOcW.net
1000RR持ってて250R増車したけど問題無いよ。

507 :774RR:2023/11/26(日) 08:17:52.21 ID:zEiEuvVs.net
全然いいのでは、なかろうか

508 :774RR:2023/11/26(日) 09:09:55.75 ID:SQBZjOat.net
>>504
基本、静止画の寄せ集めで、
その静止画すらも捜査しながら記録してる映像は
動きを正確に捉えてるかどうかとなると結構怪しい。
少なくとも普通の民生用機器で撮った映像とかだとね。
ただ人間の感覚は訓練すると驚くほどの微細な差を感じ取れたりするよ。
フレーム剛性とかだと、ガチガチとフニャフニャ乗り比べて
どんな違いを感じられるかから始めて
徐々にある一点だけ柔いやつで感覚を磨くなんてことを
昔はメーカーのテストドライバーやテストライダー育成でやることもあった。
今は計測器が優れてるからログ取りのほうがメインだけどね。

509 :774RR:2023/11/26(日) 09:53:34.40 ID:I5ixioUA.net
同じコーナーばかり攻めてるから違いが分かるんだろうね
加速中のシフトアップをあそこまで嫌うのはよくわからんが

510 :774RR:2023/11/26(日) 10:33:20.15 ID:j1fDJzvd.net
>>472
俺はフラット林道も走る為にデイトナのエンジンガードを付けた。
最初は思ったよりはみ出ていて失敗だったかと思ったけど、
慣れるとエンジン周りにボリューム感が出て良いと感じるようになったよ。
今はスコーピオンラリーを履かせるか思案中。

511 :774RR:2023/11/26(日) 10:36:20.67 ID:VtUJjBti.net
>>510
タイヤも履き替えろよ
てかピレン乗れよ

512 :774RR:2023/11/26(日) 10:38:44.88 ID:j1fDJzvd.net
>>511
近くにディーラーも無いしその選択肢は無いな。

513 :774RR:2023/11/26(日) 12:16:24.52 ID:7d/3wSeq.net
ホントに欲しいバイクなら近くに店がある必要なし

514 :774RR:2023/11/26(日) 12:50:09.13 ID:WYojynmW.net
スバヲタピレンだか何だか知らんが所詮単気筒耕うん機サウンドなどどれも同じだからわざわざ外車などイランよ

515 :774RR:2023/11/26(日) 12:50:37.48 ID:bk21gOcW.net
いつ壊れっか分からん外車で林道とか行きたくねーわ。

516 :774RR:2023/11/26(日) 14:08:19.07 ID:cPcP8Cjb.net
林道走りたいならCB250Rよりピレン買えよ

517 :774RR:2023/11/26(日) 14:11:11.40 ID:nc1VJtnt.net
ジジクサーとヲタピレン推しのCBスレ

518 :774RR:2023/11/26(日) 14:34:47.55 ID:n4QKHXA6.net
エンジンガードと箱はダサすぎる
ジェットヘル愛用してそう

519 :774RR:2023/11/26(日) 14:47:08.85 ID:bnTDxtAG.net
>>506
>>507
ありがとう
250Rが見た目で選んだから大型も自然と同スタイルの1000Rがカッコいいと思ってしまう
なんかもうスタイルは買えなくなるみたいだしね
でも250は燃費いいから手放したくない
250Rだけで全てまかなえる気もするという罠

520 :774RR:2023/11/26(日) 14:48:11.33 ID:bnTDxtAG.net
>>519
スタイル=あのスタイル

521 :774RR:2023/11/26(日) 14:50:08.33 ID:CG48O+VN.net
日本の道なら250あれば大半は問題無い

総レス数 609
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200