2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】

1 :774RR:2023/11/01(水) 10:56:23.57 ID:RdEgz+jj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

486 :774RR:2023/11/24(金) 18:39:23.67 ID:IOEa3j5O.net
>>483
バッテリもオプション電源もハンドル周辺でまとまってるのに
わざわざバッ直の電源線をシート下まで引っ張ってやるのも
素人配線なら逆にリスキーな状況がありそうだが
シート下バッテリの車両ならDユニットはいいと思うけどね

487 :774RR:2023/11/24(金) 19:13:24.22 ID:sb5tD2Ex.net
Dユニットはヒューズ調整することでアンペア数を変更できるとこが便利でいい

488 :774RR:2023/11/24(金) 20:11:45.59 ID:IOEa3j5O.net
どーゆー意味?

489 :774RR:2023/11/24(金) 21:23:50.42 ID:yP4Qudnh.net
バイクの電源端子が足りない!
そんなときに大助かりなデイトナ「Dユニット プラス」を使ってみた! - webオートバイ

https://www.autoby.jp/_ct/17398835

490 :774RR:2023/11/24(金) 22:38:38.47 ID:Iky5e5EI.net
うざいなあ

491 :774RR:2023/11/24(金) 23:54:43.83 ID:q4m+i6FI.net
>>490
Dユニットであぼん設定しろよ無能

492 :774RR:2023/11/24(金) 23:55:56.64 ID:NUgJsZt8.net
新しい物(D-UNIT)は使えない使い方がわからない昭和おじさん激おこぷんぷん丸wwwwww

493 :774RR:2023/11/25(土) 00:28:40.16 ID:9ieYpFWE.net
Dユニットにバイクを取り付けてる人たちだな

494 :774RR:2023/11/25(土) 00:31:08.36 ID:BxlqcfO+.net
昭和オジサンのリターン組だがᎠユニット使ってる

495 :774RR:2023/11/25(土) 00:33:36.71 ID:MwkQRNNz.net
ジクサーのやつらはDユニット使ってるのか?
やっぱキタコのダサいのかね笑

496 :774RR:2023/11/25(土) 01:02:48.88 ID:FkMTBsZ4.net
まぁ電装品を自分で取り付けるならそれなりの回路的な知識は必要だろうな。
リレー回路の知識があれば電装品の必要電源容量に応じて取るべき電源を
ACC電源にするかバッ直のリレーから取るかを区別できるだろうし。
ヒューズ飛ばすくらいなら笑い話で済むが車両火災なんか起こしたら
シャレにならない。

497 :774RR:2023/11/25(土) 01:04:36.67 ID:9ieYpFWE.net
ジクサーではキタコのハーネスを使ってたよ
CBもETCはキタコのハーネスで取り出してる
オプションカプラから取ってもいいんだけど
コネクタを買って作る手間を考えるとキタコのハーネスはお手軽
USB電源はライト裏のギボシ端子から取ってる

498 :774RR:2023/11/25(土) 01:17:42.53 ID:TdmbPvFX.net
FCR-062がブラックフライデーで安いな
カーボン対策するかな

499 :774RR:2023/11/25(土) 16:23:12.35 ID:LvAANzAO.net
っていうかお前らってよく自分で電装関係触れるな
俺は通勤で使ってるから雨の日も台風の日もゲリラ豪雨の日も走るから雨に濡れての漏電とか怖いから絶対に自分ではしないわ

500 :774RR:2023/11/25(土) 16:28:24.38 ID:IKimINnW.net
別に濡れたから即漏電するなんてものじゃないがな
端子カバーや接続部の始末、コードの取り回しをきちんとすればいいだけ

とはいえ、マジかよ~って配線してるケースはたまに見るけどな
基礎は大事

501 :774RR:2023/11/25(土) 16:34:19.85 ID:8KsUPTxf.net
雨に濡れてショートって、実はそんな起きない。
雨水は電気を通しにくいからな
処理が甘くてショートさせてヒューズ切れは何度かあるけど

502 :774RR:2023/11/25(土) 22:18:43.06 ID:/h22Xicm.net
電装品はショップに頼むと作業性とか優先で配線の取り回しや切り詰めなんか思うようにならんから自分でやるわ

503 :774RR:2023/11/26(日) 00:11:10.82 ID:S11bIUh0.net
サキヌマー氏超気に入ってて草

504 :774RR:2023/11/26(日) 00:35:56.01 ID:+cDmZo0H.net
その書き込みで思い出したけど
ここで話題になってたからサキヌマとかいう人の動画見てみたら
旧モデルよりフロント周りの剛性感が明らかに増してるとか
映像で見てもわかるレベルにフレームがしなっているとか言っててビビった
海沿いの道ブッ飛ばしてるだけでそんなん分かるなんてプロライダー並の感性持ってるやんこの人

505 :774RR:2023/11/26(日) 02:21:56.67 ID:bnTDxtAG.net
スレチ気味な質問だと思うけどCB250R持ってるのにCB1000R増車するのって変かな

506 :774RR:2023/11/26(日) 08:15:49.57 ID:bk21gOcW.net
1000RR持ってて250R増車したけど問題無いよ。

507 :774RR:2023/11/26(日) 08:17:52.21 ID:zEiEuvVs.net
全然いいのでは、なかろうか

508 :774RR:2023/11/26(日) 09:09:55.75 ID:SQBZjOat.net
>>504
基本、静止画の寄せ集めで、
その静止画すらも捜査しながら記録してる映像は
動きを正確に捉えてるかどうかとなると結構怪しい。
少なくとも普通の民生用機器で撮った映像とかだとね。
ただ人間の感覚は訓練すると驚くほどの微細な差を感じ取れたりするよ。
フレーム剛性とかだと、ガチガチとフニャフニャ乗り比べて
どんな違いを感じられるかから始めて
徐々にある一点だけ柔いやつで感覚を磨くなんてことを
昔はメーカーのテストドライバーやテストライダー育成でやることもあった。
今は計測器が優れてるからログ取りのほうがメインだけどね。

509 :774RR:2023/11/26(日) 09:53:34.40 ID:I5ixioUA.net
同じコーナーばかり攻めてるから違いが分かるんだろうね
加速中のシフトアップをあそこまで嫌うのはよくわからんが

510 :774RR:2023/11/26(日) 10:33:20.15 ID:j1fDJzvd.net
>>472
俺はフラット林道も走る為にデイトナのエンジンガードを付けた。
最初は思ったよりはみ出ていて失敗だったかと思ったけど、
慣れるとエンジン周りにボリューム感が出て良いと感じるようになったよ。
今はスコーピオンラリーを履かせるか思案中。

511 :774RR:2023/11/26(日) 10:36:20.67 ID:VtUJjBti.net
>>510
タイヤも履き替えろよ
てかピレン乗れよ

512 :774RR:2023/11/26(日) 10:38:44.88 ID:j1fDJzvd.net
>>511
近くにディーラーも無いしその選択肢は無いな。

513 :774RR:2023/11/26(日) 12:16:24.52 ID:7d/3wSeq.net
ホントに欲しいバイクなら近くに店がある必要なし

514 :774RR:2023/11/26(日) 12:50:09.13 ID:WYojynmW.net
スバヲタピレンだか何だか知らんが所詮単気筒耕うん機サウンドなどどれも同じだからわざわざ外車などイランよ

515 :774RR:2023/11/26(日) 12:50:37.48 ID:bk21gOcW.net
いつ壊れっか分からん外車で林道とか行きたくねーわ。

516 :774RR:2023/11/26(日) 14:08:19.07 ID:cPcP8Cjb.net
林道走りたいならCB250Rよりピレン買えよ

517 :774RR:2023/11/26(日) 14:11:11.40 ID:nc1VJtnt.net
ジジクサーとヲタピレン推しのCBスレ

518 :774RR:2023/11/26(日) 14:34:47.55 ID:n4QKHXA6.net
エンジンガードと箱はダサすぎる
ジェットヘル愛用してそう

519 :774RR:2023/11/26(日) 14:47:08.85 ID:bnTDxtAG.net
>>506
>>507
ありがとう
250Rが見た目で選んだから大型も自然と同スタイルの1000Rがカッコいいと思ってしまう
なんかもうスタイルは買えなくなるみたいだしね
でも250は燃費いいから手放したくない
250Rだけで全てまかなえる気もするという罠

520 :774RR:2023/11/26(日) 14:48:11.33 ID:bnTDxtAG.net
>>519
スタイル=あのスタイル

521 :774RR:2023/11/26(日) 14:50:08.33 ID:CG48O+VN.net
日本の道なら250あれば大半は問題無い

522 :774RR:2023/11/26(日) 16:29:13.99 ID:d6fOPU43.net
高速使わないなら250の方が楽なんでリッターの出番がなかなかない

523 :774RR:2023/11/26(日) 17:14:40.15 ID:qxw3MC97.net
>>504
映像見る限り終始ただ単にタイヤ転がして乗ってるだけ、その程度じゃメーカー系開発ライダーだって汲み取れる事柄は限られてくる
でも彼はそんなレベルのライディング()でさえ足回りの剛性感、フレームの捩れの違いを感じ取れるという
これはあのセンサーの塊と言わしめたペドロサをも凌ぐ才能の持ち主なんだと思う

524 :774RR:2023/11/26(日) 17:35:02.38 ID:2Sb8zgT5.net
スコーピオンラリーstrの見た目は気になるけどダートはまず走らんのよな
悪路っていったら山中で不意に現れる落ち葉や湧水、土、苔で汚れた舗装路くらいだし

525 :774RR:2023/11/26(日) 17:47:56.03 ID:tpJfQLxu.net
アマブラセールでドラレコとETC2.0ポチった
納車時につけておいたDユニットの出番
なおタンクカバーは一度外したことあるので配線は楽勝

526 :774RR:2023/11/26(日) 18:49:00.80 ID:xTueblmN.net
Amazon プライムってバイク用の ETC 持ってんのか

527 :774RR:2023/11/26(日) 19:36:35.36 ID:o35iiGQ2.net
なんでこのスレはDユニットの話が頻繁に出てくるの?

528 :774RR:2023/11/26(日) 19:45:33.74 ID:NYUyD7vM.net
>>527
そういうお前がな

529 :774RR:2023/11/26(日) 19:51:34.43 ID:y/jKPsUR.net
ヤマルーブプレミアム4Lのセールは来なかったな

530 :774RR:2023/11/26(日) 21:06:37.81 ID:HufY4Ce8.net
>>523
モトGPチーム各々から渇望される天賦の才ペドロサと
ガッチャンガッチャンギア操作すらままならないもはや教習生以下のyoutuberを比べるとかおこがましいにも程がある、笑止千万

531 :774RR:2023/11/27(月) 05:40:36.86 ID:2GilgJwm.net
デブの空波より百倍はマシだがな

532 :774RR:2023/11/27(月) 08:00:27.90 ID:b8EWDeC6.net
>>524
どちらかと言うと下記のほうが危ない

533 :774RR:2023/11/27(月) 09:35:37.14 ID:36cPyLLA.net
バーライズしようと思って気づいたんだけど、
ハンドルポスト(ハンドル止める4ヶ所)の運転席側の2ヶ所が
ボルトでちゃんと締めてあってガタつきはないんだけど、浮いてて、ハンドルポストがきちんとハマった状態で締めこまれてないんだけど個体差なのかな?
スレ民のバイクはどうすか?

534 :774RR:2023/11/27(月) 10:23:37.02 ID:/YfGYEul.net
ハンドルクランプのライト側に印があるでしょ
そっち先に締めてからタンク側を締める目印なのでそれで正解です
均等締めではありません
ヤマハのクランプみたいに右ライト側→左タンク側→左ライト側→右タンク側
の順番で締めて左右でクランプの隙間が開いてる方向が違うタイプもあります。

535 :774RR:2023/11/27(月) 11:39:38.87 ID:jc0CPQlH.net
>>534
ありがとうございます
安心しました

536 :774RR:2023/11/27(月) 13:00:03.01 ID:TKIg/MmC.net
>>532
タイヤをスコーピオンに変えたら
舗装路上の落ち葉湧水砂苔で滑らないってんなら悩まないんだが

537 :774RR:2023/11/28(火) 09:00:49.86 ID:OFDBADMm.net
バイク板めちゃ荒らされてるわ

538 :774RR:2023/11/28(火) 14:20:42.80 ID:grAoGCnH.net
車種板は無事の模様

539 :774RR:2023/11/28(火) 18:33:44.26 ID:TRowQlYa.net
dig.5ch.netがやられてるみたいだ

540 :774RR:2023/11/29(水) 09:00:53.90 ID:smjiibQ/.net
ヤツは四天王のなかでもry

541 :774RR:2023/11/29(水) 10:10:38.38 ID:VSRaHouP.net
サキヌマはインプレで各モトブロガーがちょうちん記事や口を濁したりするなか
ハッキリとジクサーはつまらないバイクと
言った事は評価できると思う。

542 :774RR:2023/11/29(水) 10:10:43.98 ID:VSRaHouP.net
サキヌマはインプレで各モトブロガーがちょうちん記事や口を濁したりするなか
ハッキリとジクサーはつまらないバイクと
言った事は評価できると思う。

543 :774RR:2023/11/29(水) 12:44:46.25 ID:VsqAcVik.net
いきなりどうした
信者の方ですか

544 :774RR:2023/11/29(水) 14:18:15.91 ID:64mwV0gE.net
ハリケーンのフェンダーレスってナンバー角度、万力とかに固定せずに空向かせられるかね

545 :774RR:2023/11/29(水) 17:16:20.19 ID:eB1s5kty.net
令和にもなっていまだカチ上げナンバーに憧れるライダーが居るとは…

546 :774RR:2023/11/29(水) 17:24:05.29 ID:gRalbCQY.net
>>545
リターン組だからやっぱフェンダーレス&空&裏ペタに戻したくなったわ。残りの腎性やりたいようにやるよ

547 :774RR:2023/11/29(水) 17:28:06.49 ID:9W5XtB7A.net
>>544
>>545
キタコの手に入らないから
潔くADIOのフェンダーレスをポチッた

548 :774RR:2023/11/29(水) 18:42:14.54 ID:3M9tCgQy.net
>>545
ほんまにそれ恥ずかしいよな

549 :774RR:2023/11/29(水) 18:58:24.05 ID:Sp8lPm1Q.net
カチ上げw裏ペタw
尻尾つけたドラヘル被ってそうw

550 :774RR:2023/11/29(水) 19:09:48.19 ID:qtkBxJiw.net
リターン組っつうならいい歳してそうなもんだが。。。
天ぷらナンバーやる奴なんておさっしって事か。

551 :774RR:2023/11/29(水) 20:23:46.08 ID:91+ma8SI.net
40代から下は安全運転で良いこと
うちら50代より上はコーナーでカメいいながら膝スリとガードレールキックだからなw

552 :774RR:2023/11/29(水) 20:33:28.21 ID:nGUINQcK.net
日本語でおk

553 :774RR:2023/11/29(水) 20:35:16.10 ID:gv7tyeFD.net
4スト単気筒の単車がこんなに流行るなんて当時誰が想像しただろうかwクソ遅くてダサい代名詞だつたのに

554 :774RR:2023/11/29(水) 20:46:17.08 ID:eTu5bixZ.net
バリバリマシンに投稿して掲載されると学校で自慢してたよな笑
https://youtu.be/AcFmzVP06mI?si=WxMWk4MGbUZQyn6u

555 :774RR:2023/11/29(水) 21:44:07.85 ID:skokY2Fy.net
ハリケーンのやつは角度が新基準の40度を満たしてないので
ポン付け即アウト

556 :774RR:2023/11/30(木) 03:51:19.96 ID:5ueQJ4Ct.net
いまででるやつは全て規制後に変更されてるからセーフ
ハリケーンも。規制前のキタコのが良かったな

557 :774RR:2023/11/30(木) 10:17:23.50 ID:fzDWvdRj.net
>>554
250ccの2stめちゃいい音してる
今じゃ100万越えのたくさん
高校生輝いてる羨ましい
警察のひとも優しさにあふれてる笑
まあでも全国こんなのばっかで死亡事故多発で今だにバイク通行禁止だらけだ罠

558 :774RR:2023/11/30(木) 12:44:48.07 ID:k31gDP69.net
>>556
残念ながらCB250Rはダメ
https://i.imgur.com/MIoKUVK.jpg

559 :774RR:2023/11/30(木) 12:59:32.08 ID:nOJpn9QL.net
3ない規制が起きた元凶の世代がリターンライダー()とか言って裏ペタをやり出すのか
こんなのに年金払ってると思うとやるせない気持ちになるな

560 :774RR:2023/11/30(木) 14:24:27.16 ID:Ak8QUgL3.net
裏ペタやってんのワケーのばっかやぞ

561 :774RR:2023/11/30(木) 15:08:50.49 ID:tcALP7Cm.net
>>559
さすがに裏ペタはやらんだろ
カチアゲはするけどww

562 :774RR:2023/11/30(木) 15:39:26.67 ID:eCQmGnXs.net
今は見ないけどナンバー縦にしてるおっさんハーレーとか意味わかんない

563 :774RR:2023/11/30(木) 15:40:58.31 ID:lJjCXE8I.net
>>558
アディオ1択だな

564 :774RR:2023/11/30(木) 16:43:09.34 ID:oSqv6Y3p.net
フルフェイスにチンカーテン付いてるが、この時期になると鼻水が垂れてくるからグローブ越しに軽く指先ちょいっとやりたいが出来ないから最終的にはダラダラだわ

565 :774RR:2023/11/30(木) 16:57:07.82 ID:lXmAOP5u.net
純正は長すぎるけど泥はねするのも嫌だから
モリワキのフェンダーより長くて純正より短いくらいのフェンダーがほしい

566 :774RR:2023/11/30(木) 17:16:23.75 ID:ELhnwGnp.net
フェンダーレスにしてるのにマットガードするとかダサすぎるから突然雨降られても気にしない

567 :774RR:2023/11/30(木) 17:16:42.63 ID:ELhnwGnp.net


568 :774RR:2023/11/30(木) 17:44:30.39 ID:EWRfJ+pf.net
純正のフェンダーをショート加工する人もいるよ
5cm程度なら大した加工なしでいけるらしい

569 :774RR:2023/11/30(木) 17:49:25.33 ID:ELhnwGnp.net
そういうことすると、みすぼらしくなっていくから、だったら潔く純正のままのほうがいいやろ

570 :774RR:2023/11/30(木) 17:51:45.40 ID:EWRfJ+pf.net
個人的には板金製のフェンダーレスキットの方がみすぼらしく見えるけどな
自分はノーマルフェンダー嫌いじゃないからいじりたくない派

571 :774RR:2023/11/30(木) 18:00:33.76 ID:Zp1HK/up.net
自分も純正フェンダー全然気にならない
どちらかというと特長たる短くかち上がったテールの方が嫌だけどローダウンしてテールとシート変えてってお財布が痛くて出来ん

572 :774RR:2023/11/30(木) 19:32:15.07 ID:Kgh8akhy.net
30年ぶりに周遊道路何往復もしてたらやっぱフェンダーレスしたくなった苦笑
このバイク簡単にステップもげるのな

573 :774RR:2023/11/30(木) 19:47:58.73 ID:k31gDP69.net
もげねーよ

574 :774RR:2023/11/30(木) 20:12:59.21 ID:G48iWrCl.net
>>573
コツ掴めば簡単だから頑張って膝スリ励めよww

575 :774RR:2023/11/30(木) 20:18:40.23 ID:0wa1K5zG.net
なんで走っててフェンダーレスにしたくなるんだよw
前のフェンダーのこと言ってるのか?

576 :774RR:2023/11/30(木) 20:44:34.80 ID:OWCEn9TB.net
若い頃を思いだしたんだろ
あの頃のバイクにこんな長い恥ずかしいフェンダーついてるバイクなんかないからな

577 :774RR:2023/11/30(木) 20:49:47.71 ID:Wa9Y31Ke.net
嬉々としてロンスイTW200乗ってた世代か

578 :774RR:2023/11/30(木) 20:54:36.53 ID:M5A5G44d.net
周遊往復してたのとフェンダーレスしたくなるのが繋がらないし
ステップもげないし
何も同意できない

579 :774RR:2023/11/30(木) 20:57:26.58 ID:6m2RNFRX.net
昔はバイク自体がダサかったからなー

https://i.imgur.com/NqYhl45.jpg
https://i.imgur.com/aDo9qqG.jpg
https://i.imgur.com/iUwMQlo.jpg

580 :774RR:2023/11/30(木) 21:02:21.07 ID:9zxyVOFl.net
は?バトルホッパーはカッコいいが

581 :774RR:2023/11/30(木) 22:09:50.95 ID:Ns3QdSs4.net
>>579
鳩サブレがなんだって?

582 :774RR:2023/11/30(木) 22:11:54.88 ID:k31gDP69.net
ビートって可変チャンバーがついてたんじゃなかったっけ

583 :774RR:2023/11/30(木) 23:22:35.54 ID:TB/pIYMP.net
おっさんというより高齢者?

584 :774RR:2023/12/01(金) 01:27:14.18 ID:BYY49uSM.net
勃起が収まらないのでジャブって貰えませんか?
ちょいポチャのアニキ希望です

585 :774RR:2023/12/01(金) 07:23:39.75 ID:reedAdx+.net
ジャブ(英: jab)とは
ボクシンなどの打撃が認められている格闘技において、フックやストレートほどには力を入れずに放つパンチのこと。

586 :774RR:2023/12/01(金) 07:25:16.93 ID:reedAdx+.net


総レス数 609
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200