2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2023/11/04(土) 21:30:42.65 ID:AtB80ZjJ0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 15台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692361267/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR (ワッチョイ cb26-1EHz [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/07(火) 09:05:44.45 ID:idgfu8Ru0.net
>>47あるぞ?1年くらいスクーターから中型への繋ぎで乗ってた。

49 :774RR :2023/11/07(火) 10:44:28.40 ID:sWasrDPn0.net
わしカブに15年乗り潰してジクにかえた 低中速域トルクの扱い易さでいえばカブに近いもんが無くもない
あと燃費か 減らないツータイヤ履いてたら維持コスパはミドル大型等と比べたら凄まじい比になるな

50 :774RR :2023/11/07(火) 11:06:06.18 ID:dmqzavejd.net
タイヤとブレーキパッドの減りを解決したらとんでも無い事になるね。
カブ族みたいにロングツーリングでどこまでも行けるかも。

51 :774RR :2023/11/07(火) 12:47:48.42 ID:N3cNSruva.net
燃費はそれほどでもないだろうに
150でも50キロぐらいで株には遠く及ばない
荷物のらない
ちょっと前傾
タイヤ太い
、、全然違うが?

52 :774RR :2023/11/07(火) 12:48:40.74 ID:N3cNSruva.net
油冷っていうのもあるな

53 :774RR :2023/11/07(火) 15:07:26.18 ID:K+UZjpvaM.net
高速乗れるじゃん

54 :774RR :2023/11/07(火) 15:11:53.58 ID:43s3ZaxQa.net
株125って50キロちょいなんだね
ジクサー150と変わらんかったわw
モンキー125が異様に良かったんだね

55 :774RR (ワッチョイ 9ffc-q0f1 [253.45.167.86]):2023/11/07(火) 16:20:23.53 ID:usaEm6aJ0.net
僕のハンターカブは夏場最高76km/Lです

56 :774RR (スップ Sdbf-nh+n [1.75.228.193]):2023/11/07(火) 17:51:05.44 ID:9XJ/0Jsld.net
ですがもちろんフル燃費走行であなたと競う気はありませんからご心配なく…

57 :32 (ワッチョイ 1bc5-lbpw [210.148.238.75]):2023/11/07(火) 18:56:01.77 ID:MLYgrwcA0.net
>>34
>>36
置き場所的にも経済的にも増車の選択肢は無いんですよね…趣味でしか乗らないので利便性とかは特に気にしないです
レンタルは久しぶりのMTで転がすのが怖いので避けてましたが、どんなものか知るためにはまあ一番手っ取り早いですよね…

58 :774RR :2023/11/07(火) 19:46:44.31 ID:w8LtQwL00.net
>>57
ペーパーライダー講習という手もある

59 :774RR :2023/11/07(火) 19:59:40.46 ID:TrcoDuM+0.net
免許取ったら練習機として乗ろうかと中古のジクサーをネットで見てたけど、新車と大して価格は変わらない…

60 :774RR :2023/11/07(火) 22:39:49.74 ID:5Vg/qqIVM.net
走行距離過多でも安い車体あったら、チェーンスプロケ他消耗品自分で交換できるならありだと思う。

61 :774RR :2023/11/07(火) 23:37:30.17 ID:L9nBRwmB0.net
カブ系は燃費は良くともタンクが小さすぎる

62 :774RR :2023/11/08(水) 00:13:26.95 ID:Uy7r6ohp0.net
中古のメリットは価格の安さに尽きるんで
価格差がないのなら新車のほうがいいやね
消耗品もすべて新品だし、2年~3年の保証もあることを考えると
トータルで新車のお得感は小さくない

63 :774RR :2023/11/08(水) 00:15:06.58 ID:Uy7r6ohp0.net
航続距離不足は携行缶という手があったんだけど
青葉のせいで難しくなってしまったしな

64 :774RR (アウアウウー Sa0f-brdw [106.180.2.252]):2023/11/08(水) 07:04:42.59 ID:Upl5Kr20a.net
>>60
タイヤ交換いくらかかるか教えてあげないと

65 :32 (ワッチョイ 4fbe-lbpw [241.250.31.140]):2023/11/08(水) 07:09:20.36 ID:5clA7/5M0.net
乗り出し40万弱で今ならキャンペーンでクオカード二万もつくのだからよっっっっぽど安くて状態良くないと買う理由ないな

66 :774RR :2023/11/08(水) 10:22:20.37 ID:9ueWYlSe0.net
携行缶入れてくれないスタンド増えすぎ

67 :774RR :2023/11/08(水) 10:51:57.48 ID:yZWzE97e0.net
リフト用に定期的にガソリン携行缶に買いに行くが免許証提示と住所氏名記載が条件だな。

68 :774RR :2023/11/08(水) 11:04:06.98 ID:v2xifxmxM.net
最近、高速乗る機会が多いから、次のチェーン交換時はリアのスプロケのサイズ下げてみようと思う。

69 :774RR :2023/11/08(水) 12:40:39.28 ID:/6hYs4N50.net
>>40
そういえば倒立フォークでないNINJAはカブと同じ枠扱いとか聞いたな。

70 :774RR :2023/11/08(水) 12:52:55.34 ID:IL4AokvKa.net
>>68
偏平70のタイヤにしてみれば?
ハンドリング良くなりそう

71 :774RR :2023/11/08(水) 13:17:56.48 ID:gd4E5z4n0.net
バイアスに変更して良くなるのは財布への負担のみ

72 :774RR :2023/11/08(水) 15:24:11.64 ID:OsjUc+M3H.net
バイアスタイヤって安い分寿命も短いからお財布的には結局±0な印象

73 :774RR (ブーイモ MMcf-jiO3 [220.156.14.93]):2023/11/08(水) 15:58:43.47 ID:zeFaJf6JM.net
ここで教えてもらった、パイロットストリートラジアルを3.5万程で交換したけど、2.5万でスリップサイン到達。
結構財布にいいと思う。
他県の価格は分かんないけど…

74 :774RR (ブーイモ MMcf-jiO3 [220.156.14.93]):2023/11/08(水) 16:01:45.91 ID:zeFaJf6JM.net
>>73
見返すと勘違いしちゃうね。
3.5万円で交換して、2.5万キロで再度交換しました。

75 :774RR :2023/11/08(水) 17:35:58.19 ID:d+3ONZMzd.net
自分で交換するならバイアスのがいいよな
交換ラジアルより楽でワイヤー以外切り刻んで処分もできるし

76 :774RR :2023/11/08(水) 17:37:15.40 ID:aib5ru6na.net
>>29
貧乏人でないならCB250R一択でしょ

77 :774RR :2023/11/08(水) 17:39:29.36 ID:aib5ru6na.net
>>72
バイアスいくらか知ってる?
IRCの前後でも2万しないよ

78 :774RR :2023/11/08(水) 18:30:03.53 ID:PnOq2qiT0.net
まあラジアルでもIRCなら安いし余程貧乏じゃ
無いならラジアルでいいと思うが

79 :774RR :2023/11/08(水) 19:40:35.53 ID:v2xifxmxM.net
IRCのラジアル使ってるが、もっても1万5千キロぐらいかな?

80 :774RR :2023/11/08(水) 21:45:31.22 ID:D1n6lh9K0.net
>>76
ジクサーよりいいんか?

81 :774RR :2023/11/08(水) 21:53:59.07 ID:gd4E5z4n0.net
似て非なるバイク
初心者的にはあまり乗りやすいバイクではないと思う

82 :774RR :2023/11/08(水) 22:57:22.19 ID:cDUHE7UY0.net
CB250Rは1,2速での走行が多少ギクシャクする程度ですぐ慣れるよ

83 :774RR (ワッチョイ 0fb4-nG0m [249.201.193.159]):2023/11/09(木) 08:22:17.70 ID:yvlkc+D10.net
バカが居るな

84 :774RR (スッップ Sdbf-mM0J [49.98.140.27]):2023/11/09(木) 10:15:24.65 ID:x+qZt2Q6d.net
って言うか予算に余裕があるなら
yzf-r25やMt25とかZ250やニンジャ250
とかの方が良いだろう。

85 :774RR (ワッチョイ ef9f-P20C [255.166.212.139]):2023/11/09(木) 10:22:52.01 ID:I+K9Wwt80.net
そこら辺から選ぼうとすると03や400がチラつかない?
…車検があるって言ってもトータルコストに劇的な差がそこまであるかどうか

86 :774RR (ワッチョイ eff9-8s7I [247.42.247.59]):2023/11/09(木) 10:29:52.05 ID:DxrH51QJ0.net
Ninjaに関しては400一択だよね

87 :774RR (ワッチョイ 1f87-sdYh [147.192.217.37]):2023/11/09(木) 10:32:56.76 ID:TJBrIxnv0.net
その価格帯の250を買うなら、俺なら安めの400以上に行くな
ジクサーSF買ったのも、友人が5000km走行のを15万で譲ってくれたからだし

88 :774RR (ワッチョイ cb26-1EHz [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/09(木) 10:43:16.29 ID:khIvpuCs0.net
カワサキか、、

89 :774RR (ワッチョイ 6b28-GLX4 [116.70.251.137]):2023/11/09(木) 10:55:11.00 ID:N1NROq/W0.net
XSR125も45万前後って話だもんな高くなりすぎ

90 :774RR :2023/11/09(木) 12:13:43.52 ID:Fk/e1h2YM.net
中型で100万近いのもあるし、
大型で100万が安いと感じるから俺もおかしくなってるわ

91 :774RR :2023/11/09(木) 12:17:19.17 ID:YjljqfFQ0.net
タイカワサキの評判悪くてカワサキ買うの躊躇するわ

92 :774RR (アウアウウー Sa0f-brdw [106.180.2.32]):2023/11/09(木) 12:44:59.68 ID:Ek1ejPqHa.net
SXの燃費いいのはタイヤ大きいからだよね

93 :774RR :2023/11/09(木) 15:25:28.70 ID:vMHUlKKc0.net
乗り出し価格
40万ならジクサー
70万ならニンジャ400

50~60万のバイクって中途半端だよな

94 :774RR :2023/11/09(木) 17:26:12.32 ID:4xHxv/Z+a.net
>>93
任意保険入れよ

95 :774RR (ワッチョイ cb26-1EHz [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/09(木) 18:33:37.61 ID:khIvpuCs0.net
風呂入ったか?

96 :774RR (ワッチョイ 3b43-ZTan [58.3.72.98]):2023/11/09(木) 18:49:34.59 ID:k5UAVB9+0.net
チェーン磨けよ!

97 :774RR (ワッチョイ cb26-1EHz [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/09(木) 18:53:43.51 ID:khIvpuCs0.net
仕事に行けよ!

98 :774RR (ワントンキン MMbf-/AD9 [153.237.148.27]):2023/11/09(木) 19:26:52.31 ID:xsmh6DYxM.net
今週、オイル交換すっから、チェーンを古いエンジンオイルかけて拭いてみるわ
新品から半年ノーメンテのチェーン、、N入れて惰性で走ってると新品の時みたいな滑らかさは無いな

99 :774RR (ワッチョイ cb26-1EHz [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/09(木) 19:32:43.41 ID:khIvpuCs0.net
チェンシコスレを見るべし

100 :774RR :2023/11/09(木) 19:46:23.52 ID:vPmHEc4W0.net
純正はシールチェーンじゃ無かったっけ?

101 :774RR :2023/11/09(木) 19:56:21.97 ID:466ZmsDN0.net
エンジンオイルをチェーンに「かけちゃう」と
どんなに丁寧に拭き取っても周りに飛び散るぞ

シールチェーンのメンテはサビ止めだから
ウエスにオイルを少し染み込ませたもので拭き上げれば十分
ギタギタに濡らさないこと

102 :774RR :2023/11/09(木) 23:24:18.83 ID:VJTQ0Cwd0.net
ベルハンマー試してみるわ

103 :774RR :2023/11/09(木) 23:39:53.75 ID:IyR7FNRB0.net
ベルハンマーはやめとけ
ベルハンマーのうたってる性能は主に塩素系極圧剤によるもの
油膜が切れるような状況でも金属表面を腐食させ軟化させることで
金属自体を潤滑させて焼付きを防ぐというもの

そもそも極圧潤滑になるような場所じゃなければ使う意味がない
表面を腐食させることで摩耗が進むというデメリットしかないことになる
バイクに極圧潤滑になる場所は、基本的に「ない」

104 :774RR :2023/11/10(金) 06:51:37.21 ID:bljWOgbe0.net
ベルだめなのか
なんかオススメある?

105 :774RR :2023/11/10(金) 07:43:29.14 ID:ZMTwvlAP0.net
ベルハンマーはゴールドチェーンが剥げる。
AZのCKM001のスプレーとじゃない方を使ってる、悪い所は無いけどね。

106 :774RR (アウアウウー Sa0f-d796 [106.180.2.140]):2023/11/10(金) 08:17:45.98 ID:MzwhzOxSa.net
純正のウンコチェーンなら試してみればいい

107 :774RR (ブーイモ MMbf-jiO3 [49.239.67.107]):2023/11/10(金) 08:22:58.20 ID:sjZFJqUOM.net
純正のチェーン、市販のシールチェーンよりなんか持ちが悪かった。

108 :774RR :2023/11/10(金) 19:38:33.25 ID:9BwMsG1p0.net
>>101
長年オイルメンテ施してるが散ってタイヤサイドに放射する位のが状態良好を保てるかと
チェンメンテ極めると黒い汚れは許せなくなる病気にかかる事と同義であるから
細部に溜まった柔いオイルを飛ばした後粘度高めのEP等で被膜形成が最適解
湿潤が足りない状態は宜しく無いね ドバっと全体を一度湿らせる過程を踏まないと乾燥が続く箇所がどうしても出てくる これを避ける為にビチャビチャからの徹底的な拭き上げが必要となーる
コマの内側をコヨリで拭いてもローラーブシュからどうしても黒いのが漏れ出てくるからハアハア

109 :774RR :2023/11/10(金) 19:59:33.22 ID:okUoPr550.net
これは気持ち悪い…

110 :774RR (アウアウウー Sa0f-brdw [106.180.2.199]):2023/11/10(金) 23:29:08.04 ID:7E+9366La.net
まずシールをグリスで埋める
次に錆止めを薄くスプレーすればOK

111 :774RR (ワッチョイ 8bfa-Tekg [246.209.240.169]):2023/11/10(金) 23:40:25.13 ID:D4Nc+yIC0.net
メッキチェーンをノーメンテで使うのが一番
錆びたら交換すればよい

112 :774RR :2023/11/11(土) 10:52:27.70 ID:tBQmRcUEa.net
>>111
そういうリッチマンとジクサーとの関係性が難解
レア?

113 :774RR :2023/11/11(土) 11:59:06.90 ID:jWzklIYd0.net
チェーンなんてそんなに高い物じゃないだろ

114 :774RR :2023/11/11(土) 12:15:50.46 ID:zVQuT9wL0.net
わざわざチェーンを油漬けにする手間とコストを考えたら
メッキチェーンを奢ったほうがいいわ

115 :774RR :2023/11/11(土) 12:34:41.97 ID:tBQmRcUEa.net
時間と手間を金で買うのがリッチマンだよ

116 :774RR :2023/11/11(土) 13:26:05.30 ID:1NxFgCa/M.net
このバイクのチェーンならメッキシールチェーンでも8000円もあれば買えるだろう。
カシメ持ってなくてもクリップジョイントで問題ない。
シールチェーンなら二万キロは保つしリッチではないような…

117 :774RR :2023/11/12(日) 08:08:36.60 ID:VO6VY07+a.net
一般人はチェーンに負荷をかけない運転をこころがけ、純製品を3万キロもたせるんだよw

118 :774RR :2023/11/12(日) 08:24:44.52 ID:+IHCAsyD0.net
俺は金メッキチェーン程度は自己満チューンしたいな

119 :774RR (ワッチョイ 5b79-7str [111.169.131.151]):2023/11/12(日) 09:42:20.45 ID:iONZRt8W0.net
純正チェーンって納車用のおまけでしょ。
スマホで言ったら保護フィルムみたいな。
買ったらすぐメッキシールチェーンに交換するの当たり前だと思ってたからびっくりした。

120 :774RR :2023/11/12(日) 12:41:30.26 ID:SN9yR5q20.net
ジク購入して1年チョイ経ったがチェーンはまだ純正
普段は3ヶ月に1回程度チェーン注油して拭き取るだけ
他の人とは走行距離とか駐車環境が違うだろうけど
余程でなければ注油だけで十分と思う

121 :774RR (ワッチョイ 4362-n2qj [245.77.78.134]):2023/11/12(日) 13:50:25.56 ID:ULiVJeR+0.net
約25000キロ走ったけど、ほとんど伸びも無いので純正のままです。

122 :774RR :2023/11/13(月) 00:14:48.23 ID:KlSj9zlh0.net
ふふふ
行ってきたぜ鈴菌高原

123 :774RR (ワッチョイ d526-vSpd [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/11/13(月) 07:49:05.49 ID:H9oI4rqI0.net
お嬢さんボケてるね、鈴蘭高原だろ?

124 :774RR (ワンミングク MMa3-MG+I [153.235.113.244]):2023/11/13(月) 19:31:35.79 ID:FhpRgZP9M.net
アメリカンみたいに片側だけサイドバック付けて見よう思うんだが似合うかな?

125 :774RR (ワッチョイ 8b20-0yiJ [249.2.7.158]):2023/11/13(月) 19:47:43.24 ID:/Wi9NxgE0.net
ジクサーでもここまで寝かせるんだ。しかし外人って振動気にならないのかな?
https://youtu.be/Ya94FAKeLko?si=FXrGm8abyHFrQFfM

126 :774RR (スフッ Sd43-por3 [49.106.210.208]):2023/11/13(月) 20:51:07.79 ID:ytMnTGl2d.net
>>125
君もしかしてリングが余ってない?
この程度のバンク角で不覚を取るなんて恥だよ?
抽送器削ぎ落として股間丸めなくて大丈夫??

127 :774RR (ブーイモ MM43-ZGtQ [49.239.66.205]):2023/11/13(月) 21:52:32.00 ID:jQevw3wzM.net
ごめん、普通に感じる…

128 :774RR (ブーイモ MM19-PRJ2 [202.214.230.75]):2023/11/13(月) 21:54:21.42 ID:3menSgHPM.net
>>124
似合うか似合わないかて言えば似合わなそうだけど(個人の感想ね)
というか尻がかち上がってるssとかストファイに1番似合う積載道具何だろうね?

129 :774RR (ワッチョイ 23cb-MG+I [251.202.215.14]):2023/11/13(月) 22:10:12.73 ID:GuBB/Pj+0.net
>>128
レザーは違和感あるからビギンズの奴ポチって見たわ
ステーは自作の予定

130 :774RR (アウアウウー Sa59-e0A3 [106.180.3.251]):2023/11/14(火) 07:54:37.01 ID:02QdNePOa.net
プリロード上げれば結構寝かせられるようになるぞ
タイヤでかくすればさらに

131 :774RR :2023/11/14(火) 10:54:53.27 ID:As2afAui0.net
寝かせずに曲がれる奴が一番うまいねん
モタードレースやってるとようわかる

132 :774RR :2023/11/14(火) 12:18:24.12 ID:/ndAlQzPa.net
ギリギリまで寝かせたほうがカッコいいよね
モタードレース見てるとそう思う

133 :774RR :2023/11/14(火) 22:36:21.47 ID:MHCrZEwu0.net
勾配付き未舗装路を低速でも安全にオンロードラジアルタイヤで走破出来たら上手いといえる 
中速で神 高速はアタオカ

134 :774RR :2023/11/14(火) 22:46:24.48 ID:txwI6IYx0.net
>>131,>>132
つまり寝かせなくても曲がれる奴がギリギリまで寝かして曲がるのがモタードレース的に最高って事だね!

135 :774RR (アウアウウー Sa59-e0A3 [106.180.2.198]):2023/11/14(火) 23:02:50.97 ID:j6n0R2+Ja.net
ジクサー乗ってるとあまり寝かさずに速く走れるようになるね
ステップすぐ擦るからね

136 :774RR (ワッチョイ db9e-Gh8M [247.224.43.238]):2023/11/14(火) 23:39:25.43 ID:4nM2Gr0K0.net
スズキ、油冷単気筒、250ccというとかつてのグースカを思い出すけど比べてどんなもん?

137 :774RR (ワッチョイ 0d5c-7z1d [248.153.168.118]):2023/11/14(火) 23:56:30.47 ID:MHCrZEwu0.net
>>135
ステップ擦る=靴擦る=邪魔で危険
一定以上の速度域ではバンク角とって寝かさないと思うように曲げられぬ
荷重のバランスを各所振ってタイヤ潰さないと安全に速く走れん ステップ激低ましんで此無理也
寝かさず速く曲がれる訳ねえです 車高上げるかバクステアップまふらーハイグリ化でようやく安全マージンとれます

138 :774RR (スッップ Sd43-aFuO [49.98.170.13]):2023/11/15(水) 00:11:57.18 ID:y54r6Stwd.net
すぐステップを擦るという人はだいたいこんな感じw
https://i.imgur.com/wDHcEyL.jpg

いずれにせよ公道でステップ擦るまで寝かしたくはないなあ
ギャップや荒れてる路面があったらマージンないよ

139 :774RR (ワッチョイ cd67-l/G0 [240f:7e:601:1:*]):2023/11/15(水) 06:11:47.24 ID:6iLMdz4R0.net
公道で速く走る→寝かせてガンガン回すは短絡的ではないかと思う
道路状況さえ把握してれば車線変更も安心して出来るぞ
少なくともクソみたいなすり抜けや煽り運転並みに詰めていく人よりは、結果早く先に行けること多いぞ

140 :774RR :2023/11/15(水) 08:02:44.29 ID:+Yg+qcM9a.net
ちょっと強く荷重掛けてタイトコーナー入ると極自然に擦るけど
コーナリング中にシフトダウンしてもガリる
プリロード上げたら改善したけどね

141 :774RR :2023/11/15(水) 08:20:44.29 ID:+Yg+qcM9a.net
「公道」でまとめるのは乱暴
自分がイメージしている状況を言わないとピンとこない

142 :774RR (ワッチョイ e35f-n2qj [2001:268:99a2:44a:*]):2023/11/15(水) 10:04:56.03 ID:vU8joJL80.net
ツーリング中は程々ペースじゃないと景色も見られないしね。

143 :774RR (アウアウウー Sa59-WD+f [106.180.2.94]):2023/11/15(水) 10:08:16.24 ID:aB/Lq0owa.net
そのラジアルタイヤは飾りか?
まあ、無駄に太いから間違ってはいないか

144 :774RR :2023/11/15(水) 17:23:25.17 ID:KV0UPLpFM.net
ロングのスクリーンに交換して高速 有料道路走ったけど、純正に比べたらかなり楽だね
体に受ける風も減るけど、風の流れる場所が変わって楽
50キロ 60キロの速度でも効果は実感してたけど、もっと速い速度だと効果凄いのね

145 :774RR :2023/11/15(水) 18:13:25.25 ID:JXwm9PVW0.net
ステップするする言ってるのはこんなんが多い
無理膝の一種
https://i.imgur.com/tk4OImN.jpg

146 :774RR :2023/11/15(水) 18:30:19.78 ID:HfNuc5e9d.net
まあ意識的にコーナーを攻めない限り擦らないのは確かだけど、リーンインでも普通に擦るぞ

147 :774RR :2023/11/15(水) 18:33:26.84 ID:vVlgcEh40.net
こんなに傾けて何の意味があるの?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200