2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】

646 :774RR :2023/12/25(月) 20:00:38.10 ID:b4+nawRm0.net
スポーツ走行するなら遠心力に対抗できる、切り返しの容易性を考えてある程度の重心の高さは必要。
普通に乗るなら低重心の方がコントロールするエネルギーが少なく済み、疲れなくバイクをコントロールできる。

どちらもポジとネガがあるから、乗るバイクや乗り方に依存する。

647 :774RR :2023/12/25(月) 20:20:51.71 ID:SFQmiPu3a.net
>>646
高重心だとS字の切り返しなんか、「よっこいしょ」だぞw

648 :774RR :2023/12/25(月) 20:46:15.04 ID:UEnuf1xbM.net
>>647
重心低いとエンジンするしー

649 :774RR :2023/12/25(月) 23:42:00.54 ID:GeN5kEjWd.net
>>645
教習所をハンドルクイクイで乗り切った自覚があるなら、まずはこういう交通量が少なくて見通しのいいアールが一定の大きなカーブを40km/hくらいで曲がる練習をしよう
上り坂の方が「(……やばい、曲がりきれない!!)」となってもすぐ止まれるのでおすすめ
曲がれたら少しずつスピードを上げていく
教習所でこういう訓練しないの本当クソだと思う
余計なお世話だったらすまん
https://i.imgur.com/z041jXV.jpeg

650 :774RR :2023/12/26(火) 00:21:42.36 ID:ymHcEJpb0.net
気まぐれにゲートブリッジ行ってきた
風強くてびびった
なのでレインボーブリッジは諦めて帰ってきた

651 :774RR :2023/12/26(火) 06:46:28.09 ID:eqZ8Gg+i0.net
>>650
ほんとジクサーって横風に弱いよなぁ

652 :774RR :2023/12/26(火) 07:12:00.99 ID:O3IBUfjl0.net
なぁに、車重が軽いなら体重を増やすまでさ

653 :774RR :2023/12/26(火) 17:02:40.31 ID:XbHmB2uAH.net
>>652
逞しいジクサー乗りがここに!
俺はアルミボックスで10kg増やしたw

654 :774RR :2023/12/26(火) 18:49:15.01 ID:sIYEytzB0.net
そうだ懐かしのアンクルウエイトまけば重心下げて重量も増やせるぞ!オレってあったまいい〜

655 :774RR :2023/12/26(火) 19:24:44.79 ID:zfZQ8MaoM.net
タイヤ交換して1万キロ程度で真ん中がすり減って台形みたいになってるんだが、カーブの時、普通に傾けて大丈夫?
新品の時と比べてグリップ力落ちてる?

656 :774RR (ワッチョイ 1359-BetI [2400:4052:204:3600:*]):2023/12/26(火) 21:34:52.99 ID:DCyOYPRj0.net
四角くなってしまったタイヤはもちろんコーナリングに影響がある
そうならないようにできるだけ均等に減らしたいところ
街乗りだけだとかなり難しいけどね

657 :774RR :2023/12/27(水) 10:09:03.05 ID:mU5We3XZd.net
その状態で走ってるバイクはわんさか居るから気にする程ではない

良い機会だからと替えるのも有り

658 :774RR :2023/12/27(水) 11:08:46.56 ID:bjdkyYLHM.net
ブリのT32は長持ちする?

659 :774RR (スップ Sd5f-rFW4 [1.66.104.140]):2023/12/27(水) 12:19:35.35 ID:mU5We3XZd.net
合うサイズがフロントしかないから誰も使って無いんじゃない?

660 :774RR (ワッチョイ 03e3-tL7K [114.174.97.223]):2023/12/27(水) 16:13:04.31 ID:rnqA/SnL0.net
そもそも目視できるほどタイヤ減ってたらさっさと交換しろ

661 :774RR (ワッチョイ 3f6e-fVlU [240d:1e:126:b300:*]):2023/12/27(水) 16:43:58.46 ID:IceeAc/I0.net
スリップサインが出るまでは使うんだい!

662 :774RR :2023/12/27(水) 21:52:31.25 ID:fTKnqSdN0.net
実際ステップに立って重心下げると車体が安定するから仕方ない。
これぞ誰でもすぐに体感できる物理法則そのものさ。

663 :774RR (ワッチョイ bf7c-4lTF [2400:2410:2fa1:8800:*]):2023/12/27(水) 22:15:45.77 ID:9Vxr6nAC0.net
PCX150から乗り換えたんだけど、こっちのほうが重くてネイキッドで風の影響受けづらそうなのに体感横風に煽られやすい気がする
不満になるほどではないけど不思議

664 :774RR (ワッチョイ 1359-BetI [2400:4052:204:3600:*]):2023/12/27(水) 23:03:32.93 ID:hynUyIrq0.net
>>662
635の2つ目のリンクの記事中に以下のような文があるよ

「ここで勘違いしてほしくないのは、バイクの重心と人間がかける荷重場所とは全然違うことです。」

665 :774RR (ブーイモ MM5f-/79m [49.239.71.242]):2023/12/28(木) 09:16:32.74 ID:MesrsJGfM.net
保険にも入ったし、今日は納車後無事に家に辿り着くだけだ
コケたり事故らないように頑張る

666 :774RR (ワッチョイ ef7e-p7Lq [2001:268:99ae:869e:*]):2023/12/28(木) 10:02:42.79 ID:juMu4MA40.net
おめいろ

667 :774RR (ワッチョイ ef7e-p7Lq [2001:268:99ae:869e:*]):2023/12/28(木) 10:02:43.90 ID:juMu4MA40.net
おめいろ

668 :774RR (ワッチョイ bfd0-DOnR [2001:268:92c0:2d0:*]):2023/12/28(木) 12:50:44.48 ID:ZHl9nD1A0.net
冬季納車か…空気圧パンパンNewタイヤ、凍えて荒ぶる指先

南無阿弥陀仏 と思たが北以外はあたかいな 変ないろおめ

669 :665 (ブーイモ MM5f-/79m [49.239.71.212]):2023/12/28(木) 13:56:49.60 ID:GzdTQaaBM.net
なんとか事故らず無事家にたどり着いたよ
1/4くらい押して歩いた気がするけど…

670 :774RR :2023/12/28(木) 14:50:50.40 ID:tAnQIZvl0.net
初バイクの感想は?
教習車より乗りやすかった?

671 :774RR (ブーイモ MM5f-/79m [49.239.71.158]):2023/12/28(木) 15:59:28.95 ID:JviNGyHsM.net
>>670
いやぁ大冒険だった
傍から見たらなんてことない10㌔程度の道なんだろうけど
教習車よりは軽いからか乗りやすいし押しやすかったよ

672 :774RR (ワッチョイ 1359-BetI [2400:4052:204:3600:*]):2023/12/28(木) 17:09:21.45 ID:DK+e0j5Z0.net
なんで押して歩いたん?

673 :774RR (ワッチョイ f388-ulZr [2400:2200:b9:dcd5:*]):2023/12/28(木) 17:26:58.63 ID:Sa8vHzjk0.net
正直なれないうちは押して歩くほうが危なそう

674 :774RR :2023/12/28(木) 18:02:55.85 ID:cBNuCt2/0.net
俺もなんで押したか気になるw

675 :774RR :2023/12/28(木) 18:03:23.09 ID:cBNuCt2/0.net
忘れてた、おめ

676 :774RR :2023/12/28(木) 18:16:02.48 ID:7ntCjztI0.net
かわええやないけ おっかなビツクリで緊張感もりもり納車祭りサイコーだわ それ忘れた頃一定数の初心者さまは事故るんよね
わしバイク歴無駄に長いけど跨る前は毎回心にいっこ込めておる とにかくオメデト

677 :774RR (ワッチョイ 3f7e-s/EK [2400:4051:8703:2f00:*]):2023/12/28(木) 20:22:24.07 ID:BfMakd+w0.net
指先が冷えたのかな?
兎に角おめでとう
年末年始楽しんで!

678 :774RR :2023/12/28(木) 21:30:30.16 ID:SIBjZWRI0.net
クラッチミートの感覚すら忘れるくらい超久しぶりに走ると降りて推したくなる場面もちょくちょくある

679 :774RR :2023/12/29(金) 07:37:46.61 ID:FYhBYm8A0.net
>>672
白バイも最初押し歩きの鬼行軍

680 :774RR :2023/12/29(金) 07:46:30.65 ID:l2fXoEVma.net
>>679
ハーレー乗りにも強制したほうがいいな

681 :774RR :2023/12/29(金) 17:30:17.13 ID:Soaasl28M.net
皆ありがと
教習所卒業から半年以上あいたからおっかなびっくりだったよ…
大型乗るかは分からないけどジクサーで慣れてから、春に大型二輪の合宿免許に行くつもり

682 :774RR :2023/12/29(金) 17:43:18.82 ID:yrQhgRg50.net
教習車はスーフォアだったのかな?
重いスーフォアの感覚が残ってるうちに大型を取る方が楽という話は聞くけどな

683 :774RR :2023/12/29(金) 17:52:42.17 ID:BNqCCyzAd.net
合宿に行く時間があるなら一発免許取ればいいのに

684 :774RR :2023/12/29(金) 17:57:23.31 ID:9IL+sRaS0.net
ネタでもつまらん

685 :774RR :2023/12/29(金) 18:20:51.68 ID:do01oBdT0.net
中型2年乗ってバイクに飽きてなかったら大型取りに行くじゃダメなん?
バイクに飽きかけてるオレからのアドバイスね

686 :774RR :2023/12/29(金) 18:31:17.52 ID:Soaasl28M.net
放置すると消えちゃう有給消費のついでに行くんだ
今年取りにいった時も明確にバイク乗りたいとまで思ってなくて
休養がてらになんとなく暇つぶしに合宿へ行ってバイク結構楽しいなって思ったくらいなんで
去年の今頃はバイク乗りたいなんて全く考えてすらなかったよ

687 :774RR :2023/12/29(金) 18:48:14.86 ID:zzKtrFNk0.net
オレも免許取って半年家の横の普通の左折がちょっと上手くなってきた

688 :774RR (アウアウウー Sab7-G+wZ [106.180.3.46]):2023/12/30(土) 08:12:21.95 ID:87VZOCgJa.net
8の字を30分練習するだけで上達するぞw

689 :774RR :2023/12/30(土) 11:52:27.86 ID:yY1whljgd.net
どこで練習するんだよ(笑)

690 :774RR :2023/12/30(土) 12:26:05.86 ID:N4ByT2zB0.net
大型二輪免許取っても結局大型乗ったのは2年程度で
手軽な中型に落ち着いちゃったんだよな、まあ免許は
あって困ら無いから余裕があれば取ればいいと思う

691 :774RR :2023/12/30(土) 17:25:19.11 ID:wxt4hjmz0.net
>>669
最初はそんなもんやろね。
自分も初バイクは自宅まで納車してもらったあと夜中に家の回りを走り回ったけど、車通りの多いとこは押して歩いたよ。

692 :774RR :2023/12/30(土) 17:43:54.69 ID:aG1v6OjLa.net
>>691
またまたご冗談をw
雪が積もってたとか路面が凍ってたとかでしょ?

693 :774RR :2023/12/30(土) 17:55:43.87 ID:nSBHGWqP0.net
初バイクで市街地走るのはめっちゃ怖かったけど2日目に狭くてタイトなコーナーばっかの山に挑んだら楽しさに目覚めてそこから市街地も余裕になったな

694 :774RR :2023/12/30(土) 19:41:18.80 ID:jCHRfJaTd.net
8の字なんてやらなくていいから見通しのいい大きなカーブでセルフステア覚えろよ
セルフステアすら危うい教習生に8の字やらせるなんて、そもそも車校の教習がおかしいんだよ

695 :774RR :2023/12/30(土) 19:50:28.36 ID:gIXWBrXB0.net
セルフステア覚えるってどういう意味だ?

696 :774RR :2023/12/30(土) 19:59:58.73 ID:KiQBjIDP0.net
セルフプレジャーは覚えてる

697 :774RR :2023/12/30(土) 20:36:31.14 ID:JirjGV990.net
ちょっと道幅のある峠とかあれば練習に良いと思う、車の通りも少ないだろうし色んなコーナーあるからギヤチェンジの練習にもなるし
ペースはゆっくりで一つ一つ確認するように走ると直ぐバイクの特性やら慣れると思うよ

698 :774RR (ワッチョイ 2e1b-ZaH4 [153.151.161.134]):2023/12/30(土) 22:24:53.07 ID:pkE1K4GR0.net
>>692
最初に乗ったのは原付なんよ。普免のおまけで当時は原付教習も無し。 兄貴に一通りの操作方法を教えてもらっていたが
実際に路上を走るのは初めてでね。
いや怖かった。

699 :774RR (ワッチョイ 1691-ypp0 [2400:4152:203:ce00:*]):2023/12/30(土) 22:51:21.86 ID:N/Um0i650.net
rz50新車を2000回転縛りで練習した思い出…上り坂なんかチャリより遅かった

700 :774RR :2023/12/31(日) 00:40:21.38 ID:WMw5n2jv0.net
こんな時期に後輪パンクした

701 :774RR (ワッチョイ 8b03-yTPK [2400:4052:204:3600:*]):2023/12/31(日) 00:46:26.05 ID:BCf7ruyo0.net
トラブルの年越しは縁起が悪いから
年内に直しとけよ

702 :774RR (アウアウウー Sa0f-PkOx [106.180.3.17]):2023/12/31(日) 07:57:08.71 ID:lQKytEyBa.net
>>697
そこでUターンしてる時に突っ込まれるよ
走りやすい山道はバイクや車が爆走してるからね
特にバイクなんて100キロ以上出てるから気をつけてね

703 :774RR (ワッチョイ 0f58-W4m0 [153.242.14.0]):2023/12/31(日) 18:01:42.97 ID:aX+IBrmR0.net
どうしよう
行き付けの店でエクスターカラーのSFが中古で出てる
そこの店で買った2,000kmしか乗ってないADV150から乗り換えようかな
やっぱ俺にはスクーターは合わない

704 :774RR (ワッチョイ 1f41-DxkI [2001:268:9808:6680:*]):2023/12/31(日) 18:07:29.72 ID:qUhycyIX0.net
>>703
初期版は加速も穏やかだけど、個人的には楽しい
あと、エクスターカラーはやっぱり綺麗
乗り換えでもエクスターカラー復活しないなら買わないと思うくらい好き

705 :774RR :2023/12/31(日) 18:25:40.28 ID:UYsJsWNc0.net
>>703
増車すれば良いのでは?

706 :774RR :2023/12/31(日) 19:30:06.57 ID:BCf7ruyo0.net
増車ができるなら増車を勧めるw
PCX150から乗り換えて、残せば良かったという後悔が若干ある

707 :774RR :2023/12/31(日) 20:38:16.96 ID:DN8BwYRjd.net
みんなありがとう!
マンション住まいなので残念ながら増車は無理
前はNinja250SLに乗ってて、楽しいけどツーリングが辛かったADV150にしたんだ
ツーリングは確かに楽になったけど、上り坂のパワー不足とコーナリングが楽しくなさすぎて、やっぱ俺には単気筒だなって思ってたら、何台も買ってる店にSF250の欲しいカラーの出物があったからめちゃくちゃ心が揺れてる
年明けにとりあえず問い合わせしてみようと思ってます

708 :774RR :2023/12/31(日) 20:47:57.85 ID:H7Lm886w0.net
>>488
上の穴空きプレートまで入れてたわ…
次からは気を付ける

709 :774RR :2023/12/31(日) 20:55:03.03 ID:1mjq/uWs0.net
>>703
俺もちょうど最近ADV150から乗り換えた
理由は単純にギアチェンジがしたいってのと高速でパワー不足を感じたから
スクーターの便利要素は失われたけど趣味でしか乗らないので概ね満足してる
通勤で使うとかだと変わってきそう

710 :774RR :2023/12/31(日) 22:00:50.32 ID:pKWSHFll0.net
>>707
自分もNinja250SL乗ってて今はジクサーSF250だよ
Ninja250SLに比べたらツーリング楽だし、下からのトルクも分厚いからギアチェン少なくて乗りやすいよ~
タイヤも選べやるしオススメ

711 :774RR :2023/12/31(日) 22:21:07.91 ID:gdo6toxh0.net
PCX160からジクサー250に乗り換えた。
PCX160はパワーがなさ過ぎて高速で少し上りで向かい風だと70km出るか出ないかであまりにもアンダーパワー&不安定で危なかった。
同じ条件でもその辺の主婦が運転しているNA軽自動車が100km以上で普通に走っているから、低排気量スクーター低性能ぶりを思い知り、まともな高速道路走行は不可能だと悟ったよ。
PCX160は上り坂もダメダメ。
50ccに毛が生えたレベルの登坂力だった。
ジクサー250は高速道路走るなら最低限のパワーは何とかあるから長距離ツーリングも行けるし少しは安心した。

712 :774RR :2023/12/31(日) 22:30:30.55 ID:BCf7ruyo0.net
>>711
嘘か大きな勘違いをしていると断言する

713 :774RR :2023/12/31(日) 22:47:35.01 ID:aX+IBrmR0.net
>>709
通勤では使ってないのでツーリング目的なんだよね
ただ、高速を使う事が多いから振動が大きいのは疲れる
ADV150は90km/h巡航ならNinja250SLよりよほど楽だったからそこは良いんだけど

>>710
Ninja250SLとの比較ありがたいです
あのライトウェイトスポーツは捨てがたいけど振動に耐えられなかった
そうそうタイヤの選択肢が少ないのも難点だったね

714 :774RR :2023/12/31(日) 23:00:45.98 ID:7tazCB4sd.net
150ccクラスは買うもんじゃない
ジクサー150も例外ではない

715 :774RR :2023/12/31(日) 23:57:32.38 ID:gdo6toxh0.net
150ccクラスはクルマが性能を発揮出来ない低速の町中に特化した乗り物だよ。
郊外だと山間部の上り坂や高速道路ではパワーが少な過ぎて軽トラにも煽られるレベルだからストレスが溜まって仕方がないし、地域や時間帯によっては低性能過ぎて危険な目にも合う。
250ccが最低レベル。
スクーターなら車体は大きくなるがXMAX250やフォルツァ250の方がパワーがあるからより安全にツーリングや郊外での日常生活に使用できる。

716 :774RR :2024/01/01(月) 00:03:56.72 ID:TfNBNRGw0.net
何故か必死に150を叩き続けてるあいつかな?

717 :774RR :2024/01/01(月) 00:07:06.12 ID:hFEPb3Cz0.net
事実だから仕方ないさ。
だから250に乗り換えてこのスレの住人になれたから過去の比較を書ける。

718 :774RR :2024/01/01(月) 00:38:23.04 ID:6Qgp0+nu0.net
軽トラに煽られたという点でなんとなく察した
今年こそ乗り方の問題だと気づければいいな

ともあれ、あけおめ
これから冬装備の実力を試しがてら初日の出を拝みにでかける
どうせどこ行っても混んでるから地元に近い河川敷だな

719 :774RR :2024/01/01(月) 01:28:04.84 ID:ZxsjRzcv0.net
>>714
旧150もあるけど、下道を走るならかなり良い
90km/h以上出したら壊れそうなエンジン音だすから高速道路じゃ走らせたくないけど、関東~青森フェリー~宗谷岬のダンガンツーリングじゃ疲れ知らずだった
今のジクサーのシートはなぁ…足付き良いけど座り心地は比較すると気を使う

720 :774RR (ワッチョイ 9f90-SeMU [59.191.131.201]):2024/01/01(月) 01:32:29.80 ID:l6oH+h1g0.net
昔のイメージしか無い爺さんとかよく150cc叩きたがるよな、別に普通に高速も100kmくらいで乗れるのに(余力は少ないから頻繁に乗るならおすすめしないけど)

721 :774RR (スフッ Sdbf-gt0r [49.104.26.97]):2024/01/01(月) 02:01:42.10 ID:6A5X1Vtzd.net
いずれにせよ+10万で250が買える現在ではお払い箱には違いない
楽しい筈の峠や高速でフラストレーションしか溜まらない150を選ぶ理由がまるでない

722 :774RR :2024/01/01(月) 02:23:43.79 ID:SAYq5yJn0.net
初期型と現行って全然違うの?

723 :774RR :2024/01/01(月) 02:29:34.65 ID:6mDl/fRva.net
>>721
分かってないなー
登りで貯まったフラストなんとかを下りで発散するのが150の楽しみ方なんだよ

724 :774RR :2024/01/01(月) 02:34:01.19 ID:6mDl/fRva.net
それに軽量、ちょい力不足っていうのは安全性は高いよ
5MTも相まって下道疲れ知らずだしね

725 :774RR (スフッ Sdbf-gt0r [49.104.26.97]):2024/01/01(月) 03:21:52.38 ID:6A5X1Vtzd.net
>>722
150の話なら14.8馬力→13.6馬力で旧型から1割近く出力が落ちてるね

726 :774RR :2024/01/01(月) 06:38:41.36 ID:R6m9N6zf0.net
あけおめ
変速、2→0→2→4 してくる

727 :774RR :2024/01/01(月) 08:07:18.63 ID:FAZrIjXCM.net
振動は150の方がマイルドなんだろ?
ツーリングなら150の方が良くね

728 :774RR :2024/01/01(月) 08:43:21.31 ID:Y19czw86a.net
下道巡航なら時速75キロぐらいまでが音振動も少なくて快適
モトブロガーなら80までいけるって言いそう
味つけが優秀で加速がひかえめながら気持ちいい
ツーリングなら燃費も50軽く超えるしね
でも他人にお勧めは250かなw

729 :774RR :2024/01/01(月) 10:46:33.30 ID:hFEPb3Cz0.net
昔から年金ぐらしで250が買えない高齢者の御用達が150だよ。
誰でもわかるw

730 :774RR :2024/01/01(月) 10:48:53.81 ID:hFEPb3Cz0.net
150のギヤ付きは変速比が選べるから少しは違うが150のスクーターは街乗り以外はやめとけ。
高速道路では全く走らす山間地の登り坂は加速が鈍くかったるい。

731 :774RR :2024/01/01(月) 11:02:19.73 ID:l6oH+h1g0.net
>>730
その心は?

732 :774RR :2024/01/01(月) 11:29:30.74 ID:VW1t5mh80.net
250も初期型と現行で走りはだいぶ違う?

733 :774RR :2024/01/01(月) 11:42:47.74 ID:fuwoFBVz0.net
昔の2st150は下りの猛者なんよね

734 :774RR :2024/01/01(月) 11:44:37.35 ID:6A5X1Vtzd.net
>>732
変わらん

735 :774RR :2024/01/01(月) 12:19:34.15 ID:uF44lao10.net
いや~なるべくならパワーある方がいいっす…GIXXER 400とか出す…気は無いんだろうなスズキさん

736 :774RR :2024/01/01(月) 12:30:31.22 ID:ZxsjRzcv0.net
>>732
現行機の方が出足がよろしい。単なるスペックダウン品と思う人が多いのは分かるが、乗ってないだけ
乗ってみればいい

737 :774RR :2024/01/01(月) 12:30:51.55 ID:jlqOmeni0.net
スズキは400から事実上撤退したしNinjaでも買っとけ

738 :774RR :2024/01/01(月) 13:54:16.74 ID:+u5FQCsg0.net
スズキを甘やかすな😡
GSX-R400を出せ

739 :774RR :2024/01/01(月) 14:12:14.82 ID:6A5X1Vtzd.net
今GSR400を丸目で復活させれば爆売れ間違いなしなんだけどなー
スズキさん商機なんだけどなー
勿体無いなー

740 :774RR :2024/01/01(月) 14:31:16.29 ID:6A5X1Vtzd.net
>>736
アイドリングの燃調が濃くなったとか?
ECUが油温でアイドリング回転数を調整してるおかげで発進は冷間時の方がトルクフルっていう逆転現象起きてるよね

741 :774RR :2024/01/01(月) 15:15:45.75 ID:8jkIRq0i0.net
>>740 何も知らないの?

742 :774RR (スフッ Sdbf-gt0r [49.104.26.97]):2024/01/01(月) 16:32:34.03 ID:6A5X1Vtzd.net
>>741
何を知ってるの?

743 :774RR (ワッチョイ 0f89-DPVk [2001:268:9a0c:2c4b:*]):2024/01/01(月) 18:10:49.40 ID:avNGC/q90.net
地震で納屋の下敷きになってる

744 :774RR (ワッチョイ fbf3-ycIg [106.73.82.224]):2024/01/01(月) 18:29:12.73 ID:jlqOmeni0.net
いや
ホントならシャレになってない

745 :774RR (ワッチョイ 9f90-rZDa [59.191.131.201]):2024/01/01(月) 18:35:03.94 ID:l6oH+h1g0.net
こんなゴミの掃き溜めに書き込んでないで生きてくれ

746 :774RR :2024/01/02(火) 09:35:16.35 ID:lngV3zQc0.net
バイクがだろ

747 :774RR :2024/01/02(火) 09:38:03.68 ID:QzhmOeN10.net
バイクがしゃべった

748 :774RR :2024/01/02(火) 09:39:54.31 ID:lngV3zQc0.net
昨日車で出かけようと走り出したら揺れはじめ、近所の鉄工所のボンベとか転がりだしたから、バイクが倒れてないか見に戻ったわ

749 :774RR (ワッチョイ efb2-gt0r [2405:1206:d080:7000:*]):2024/01/03(水) 14:54:03.68 ID:4Tqwq4FB0.net
>>743
まさかと思うが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4774f9457b205257741fe69ed992b3dcbafb630

750 :774RR :2024/01/04(木) 12:19:10.18 ID:gSnhbnPpd.net
そういや2023年型って売れてるのかなぁ?余り見かけないって言うか
気が付かないだけかな。

751 :774RR :2024/01/04(木) 12:33:08.68 ID:ULVhQtcqd.net
>>750
紺色ジクサーは割と見るけどね

752 :774RR (スッップ Sdbf-Blk0 [49.98.144.79]):2024/01/04(木) 14:11:37.67 ID:gSnhbnPpd.net
逆にオレは紺色を見ない。

753 :774RR (ワッチョイ 9f39-5krg [2001:268:98ed:6ce8:*]):2024/01/04(木) 14:26:54.49 ID:DDaG6l7e0.net
言われてみると最近めっきりジクサーを見かけなくなったな
去年は150の方が多かった気がする

754 :774RR :2024/01/04(木) 16:12:47.85 ID:/OrjfnKP0.net
150人気あるな

755 :774RR :2024/01/04(木) 16:17:00.65 ID:OBwVpkTv0.net
ねーよ
年間販売台数1000台行くかどうかだぞ

756 :774RR :2024/01/04(木) 19:50:46.83 ID:gyZrkwL/M.net
今更ながらだけどトリトンブルーメタリックが良かったなぁ
23の黒も悪くはないけど、旧モデルの新車を買いに行くのは高くなる上に遠すぎた

757 :774RR :2024/01/04(木) 21:30:13.20 ID:6NX7ZLZE0.net
トリトンブルーはもういらん
そもそも古いし
同じ青でもGSX8Sのコズミックブルーを入れてほしいね

758 :774RR :2024/01/04(木) 22:01:57.56 ID:lGbgOHh60.net
カラーバリエーションが少ないよね。←ジクサー

759 :774RR (ワッチョイ 9f33-IT8R [61.7.36.72]):2024/01/05(金) 00:38:54.67 ID:qyn8qXYy0.net
GSX-8Rはメタリックトリトンブルーってあるけど、トリトンブルーメタリックと何が違うんだろ?
見た目は8Rの方が明るさ押さえてある感じだけど、名前は前後が入れ替わってるだけだし

760 :774RR (ワッチョイ 3b45-nK/n [2001:348:4216:3900:*]):2024/01/05(金) 01:19:30.21 ID:WcHY/B6F0.net
>>759
カラーコードは同じYSFだから仕向地の呼び方の違いだと思う

761 :774RR (ワッチョイ ef9b-Blk0 [111.216.199.107]):2024/01/05(金) 10:30:05.55 ID:gZt5p/MH0.net
ヤマハがxsr900gpで旧ワークスカラーを復活させてるんだから黒、赤のヨシムラカラーとか復活しないかな〜

762 :774RR :2024/01/05(金) 19:41:15.50 ID:TU4aACuP0.net
ヨシムラがいつスズキワークスを走らせたんだよ

763 :774RR :2024/01/05(金) 22:33:18.26 ID:CeItx01G0.net
EWCのヨシムラチームはワークスみたいなものだろうよ。それともレースはモトGPだけって人?

764 :774RR (ワッチョイ efb1-gt0r [2405:1206:d080:7000:*]):2024/01/05(金) 22:55:59.37 ID:GPQa7Wkq0.net
さて、年一万台超のレブル250が

1/1 北陸巨大地震
1/2 羽田空港事故
1/3 小倉市街地大火災

の御多分に洩れず、下記Twitterの通り年末年始からリコール不可避の大惨事なわけだが、これで数万人はいるであろうレブルユーザーが

「やっぱホンダは駄目だ。つーかスイッチボックスのホーンの位置、誤爆を誘発し過ぎて使い辛いんだけど。……ッ!?スズキが同じ26馬力の単気筒エンジンを作っているだと、、、これは乗り換えるしかないッ!!」

ってなって、我らが大鈴木帝国に民族大移動が起きる事を少しばかり期待している

https://x.com/st_128/status/1742763237161189414?s=46&t=-X97n_W850gKgy_K-tEEgQ

765 :774RR :2024/01/05(金) 23:33:02.33 ID:oWS0wcaI0.net
停めてる間、変に動かないようサイドスタンド立てて一速に入れてるけど……それで動き出したら怖すぎだなぁ

766 :774RR :2024/01/05(金) 23:37:21.45 ID:TzHST9I+0.net
良く知らんけど今のところこれ1台なっただけに見えるけどそれでリコール不可避なの?
悪いことできちゃいそう

767 :774RR (ワッチョイ 8b03-yTPK [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/06(土) 00:49:16.13 ID:2lqCZ9N00.net
これはスターターリレーがショートすれば起きるトラブル
別にホンダに限らずセルフスターターの車種ならすべて可能性はある
自分では経験ないけど、水没車で起きた話を聞いたことがある

なんでもかんでもリコールリコールって騒ぐのはアホっぽいからやめたほうがいいよ

768 :774RR :2024/01/06(土) 01:00:40.26 ID:J6eQcxuj0.net
>>767
なるほど、つまりホワイトベース艦長はアホって事か

769 :774RR :2024/01/06(土) 01:15:04.69 ID:CNru4PtK0.net
誰のハゲがブライトやねん!

770 :774RR (ワッチョイ 4fce-rafF [2001:ce8:107:528d:*]):2024/01/06(土) 05:58:01.27 ID:9e8JN+UQ0.net
>>768
あいつはアホだろ

771 :774RR :2024/01/06(土) 07:04:19.13 ID:n0J95qV20.net
ジクサーエンジンでクラシカルなバイク出せば良いのにな

772 :774RR :2024/01/06(土) 11:52:29.97 ID:KXrsBEvL0.net
またスズキがやらかしたって、スベるだけだと思う。

773 :774RR :2024/01/06(土) 12:58:04.12 ID:OSCuJnyV0.net
それではスズキがジクサー150で出してるバイクを御覧あれ
ttps://i.imgur.com/ZoounJn.jpg

774 :774RR :2024/01/06(土) 13:54:19.85 ID:vE1ZT5D50.net
>>773
コレダ150って名前なら良かったのに
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/images/2_moto/ss2/img_008_01.jpg

775 :774RR :2024/01/06(土) 14:03:32.47 ID:26jfn/qr0.net
>>773
見た目は好きだけど鍵の位置が理解出来んバイク

776 :774RR (ワッチョイ 0b0d-JKp6 [150.9.211.70]):2024/01/06(土) 22:39:59.59 ID:tS1Cd9hT0.net
>>773
後ろの連中が笑ってるな m9(^Д^)

777 :774RR (ワッチョイ 8b03-JGP/ [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/06(土) 23:00:26.75 ID:2lqCZ9N00.net
もうちょっとデザインをリファインしてこいつのエンジンを載せたら
レブルの二匹目のドジョウを狙えたかもしれんな
イントルーダー250

778 :774RR :2024/01/07(日) 02:46:30.57 ID:hv4EgxsN0.net
油冷機構まんま車重170sジクサー1000の発表が待たれる
共振動で全身疲労骨折しそうだけれども

779 :774RR (ワッチョイ 8d0f-n5qO [240f:7e:601:1:*]):2024/01/07(日) 05:56:20.54 ID:W2y5X8BF0.net
>>778
単気筒リッターとか頭壊れるで

780 :774RR (ワッチョイ fdd7-EmTA [240b:c010:4d2:c84b:*]):2024/01/07(日) 08:21:42.95 ID:NrRq98pP0.net
ハーレーの片肺運転みたいなもんやろ

781 :774RR (ワッチョイ 8b30-shz1 [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/07(日) 09:50:22.35 ID:l2iWwWe10.net
マジレスすると市販されてるシングルで最大はスバルトヴィレン701
その次にDuke690辺りでドゥカティのシングルも650辺りだし
その辺りが限界なんじゃない?
ジクサーのエンジンでクラシックって…ST250、ボルティ250、テンプターにジクサーのエンジンを積むような感じ?

782 :774RR (ワッチョイ 8b16-yjPo [2001:268:c2cd:9610:*]):2024/01/07(日) 10:10:25.63 ID:sVUFo8iN0.net
昔ファラオの怪鳥と呼ばれるスズキのバイクがありまして

783 :774RR (ワッチョイ 8581-lAOO [2001:268:9a16:54ee:*]):2024/01/07(日) 11:44:19.06 ID:VVwTNfwK0.net
やっぱりジクサー乗りはこのエンジンをオフ車にって発想は無いんだな

784 :774RR (ワッチョイ 2333-BIRe [61.7.36.72]):2024/01/07(日) 11:47:16.08 ID:okhLu8Fl0.net
ジクサーSFをオフロード仕様で乗ってる人は居るよね
X(旧ツイッター)見てるとブロックタイヤに変えて山道やらでモトクロスレースに出てるの見かけるし

785 :774RR :2024/01/07(日) 12:52:53.44 ID:JFjXfPBmd.net
何で無印じゃなくSFをオフロード化するんだろう?

786 :774RR :2024/01/07(日) 13:00:53.79 ID:sVUFo8iN0.net
YouTubeの閲覧数が増えるから

787 :774RR :2024/01/07(日) 13:04:14.40 ID:hzM+nEDV0.net
軽いからに決まってるだろ
無印はエンジン特性がオフ向きでは無い

788 :774RR (ワッチョイ 5be2-uTwM [2400:4050:a6e4:5810:*]):2024/01/07(日) 14:05:15.63 ID:4gvBaVmg0.net
えっ!?
無印とSFのエンジン特性に違いあり??

789 :774RR :2024/01/07(日) 14:17:20.97 ID:hzM+nEDV0.net
ああその無印か
vストの無印かと思った

790 :774RR :2024/01/07(日) 15:06:53.93 ID:Utr2FvKjM.net
ミラーをショートに変えたんだけど、丁度良くミラーがハンドルに当る風を遮ってくれて、手の寒さ対策になってる事に気がついたよ

791 :774RR (ワッチョイ 15aa-4QlN [60.118.116.146]):2024/01/07(日) 17:23:42.91 ID:JC03JEBw0.net
ジクサーのエンジンはオフ向きじゃないと思う
ジェベルなんかと比べるとパンチがない

792 :774RR (スッップ Sd43-oyLO [49.98.147.34]):2024/01/07(日) 17:39:15.16 ID:JFjXfPBmd.net
https://news.webike.net/motorcycle/355310/
今までベスト10内にジクサーSF/ジクサーの名前が有ったのに
無くなってるのを見るとやっぱり売り上げ落ちてるんだね。

793 :774RR (ワッチョイ 4359-LEv/ [240a:6b:d40:a8a1:*]):2024/01/07(日) 17:57:29.24 ID:MYA3pGE30.net
多少Vストに客が流れたんだと思う

794 :774RR (ワッチョイ fdd7-EmTA [240b:c010:4d2:c84b:*]):2024/01/07(日) 19:02:22.21 ID:NrRq98pP0.net
レブル強すぎ

795 :774RR (スッップ Sd43-oyLO [49.98.147.34]):2024/01/07(日) 19:17:05.17 ID:JFjXfPBmd.net
って言うかホンダ強すぎ。ベスト10中7台ホンダじゃん。

796 :774RR (ワッチョイ 23ab-tUMm [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/07(日) 19:46:39.67 ID:sr0qTUa+0.net
いまだにスクーターなんか売れてるんだな

797 :774RR (ワッチョイ b503-QBXg [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/07(日) 19:53:46.90 ID:wZecqV610.net
レブルのヒットは日本人にいかに短足が多いかを物語るな…

798 :774RR :2024/01/07(日) 21:10:50.08 ID:NmOlCKAS0.net
>>796
パイパス通勤にはベストな排気量だから

799 :774RR :2024/01/07(日) 21:35:41.06 ID:WGhUPCEs0.net
付き合いだしたパイパンの彼女がレブル250乗ってるからツーリングしたくて去年免許取ってジクサーでツーリングに行けた

800 :774RR (ブーイモ MM43-TlPr [49.239.69.166]):2024/01/07(日) 22:53:00.49 ID:0gtBkaesM.net
正直安くなかったらジクサー買ってない

801 :774RR :2024/01/08(月) 00:38:24.15 ID:8s+Dad1n0.net
去年売り上げ五位(3000台超)→圏外(1480台未満)

そんな事ある?

802 :774RR :2024/01/08(月) 00:47:49.30 ID:8s+Dad1n0.net
ああ、分かった
これ2023年度モデルが別集計になっているパターンだろ
この手のランキングは仕様が変わると別集計になるから

803 :774RR (ワッチョイ fdd7-EmTA [240b:c010:4d2:c84b:*]):2024/01/08(月) 07:20:20.80 ID:5O7iRCeZ0.net
SXと合計すれば3000台ぐらいちゃうか

804 :774RR :2024/01/08(月) 09:54:46.49 ID:zGQcE/M80.net
単体で売れてるレブルですら1万超えるくらいなんだよな
それでも毎年売れてるのは凄いが
いわゆる◯◯ブームと呼ばれるのは単体で2~3万台は売れてた

805 :774RR :2024/01/08(月) 10:08:01.95 ID:KGvk4d5G0.net
仕様じゃなくて型式が変わると別車種扱いになる
2020-21:ED22B
2023:ED22Y

806 :774RR :2024/01/08(月) 10:25:56.77 ID:5Fb5b/zVd.net
>>803 その理屈だとレブルはCB250R、CL250、CRF250と合算しなくちゃならないぞ

807 :774RR :2024/01/08(月) 11:28:15.15 ID:Zz0aATbH0.net
ホンダは販売店買取り分も数字になるから
ユーザー数だと果たしてどうなのか

808 :774RR :2024/01/08(月) 11:37:03.79 ID:6aFfeOGLd.net
703ですが、下取り金額頑張って貰って購入しました!
来週末納車なんで楽しみ

809 :774RR :2024/01/08(月) 12:10:11.68 ID:Y5oI+K1L0.net
おめいろ

810 :774RR (ワッチョイ 5b9f-uTwM [2400:4050:a6e4:5810:*]):2024/01/08(月) 13:22:02.98 ID:rSJozafB0.net
>>801
単純に他車の出荷も正常化してきて他選ぶ人が増えたんでは
自分が買ったのは2021年だったが250で即納がジクだからジク
買ったが他車も長納期でく即納ならジク買わなかったな

811 :774RR :2024/01/08(月) 14:18:36.29 ID:c56MTXfb0.net
ホンダは軒並み受注停止だったしな
欲しくても買えない
ジクサーはそこそこ在庫を持ってる店もあったし
手に入りやすかったのはあるかもしれない

812 :774RR :2024/01/08(月) 14:45:48.50 ID:8s+Dad1n0.net
在庫で妥協するにしてもニダボ→R25とかなら分かるんだが
妥協してジクサーになる元の車種って何だろうか

813 :774RR :2024/01/08(月) 14:59:44.15 ID:2WXub0ow0.net
CB250Rが同じ値段で即納ならそりゃ向こう買ってたけど現実はそうではないのでな

814 :774RR :2024/01/08(月) 15:02:57.34 ID:c56MTXfb0.net
「手に入るならなんでもいい」かもしれないw
2年くらい前に嫁さん用にジョルノを新車で買うつもりだった
でもまったく入る目処が立たないので中古のタクトを買った
その時点で手に入る程度のいいものならば、という基準になってたしな

815 :774RR (ワッチョイ 85ae-uk3A [2001:268:92bb:216e:*]):2024/01/08(月) 17:17:18.75 ID:tAvhBh/O0.net
旧車乗りなら判ると思うが 潤沢な保安部品、新型油冷、激安車両価格は魅力よ
安く永く安全に扱う安心感は管理保持し易いんよね 仕事に対する構えにも通ずるというか
逆にいうと不安が無いバイクになる 

816 :774RR :2024/01/08(月) 17:33:32.60 ID:5Fb5b/zVd.net
ジクサーバブルが弾けただけなんじゃねぇ?3000台代というのが異常で
1480台というのが正常なだけで

817 :774RR (アウアウウー Sa19-qn5b [106.180.3.61]):2024/01/08(月) 19:29:29.44 ID:49exXREha.net
色だろうな

818 :774RR :2024/01/08(月) 21:01:01.66 ID:0HUNWwMr0.net
新品タイヤ、ポチった
今回はIRCからミシュランにしてみた

819 :774RR (ワッチョイ 5b05-uTwM [2400:4050:a6e4:5810:*]):2024/01/08(月) 22:34:38.49 ID:rSJozafB0.net
>>812
最初新車購入検討し納期聞いたのはZ250とcb250rだったけどどっちも
納期半年見てほしいと言われ、前車トラブル頻発で早々に乗り換えたい
事情で他車納期を試しに聞いたらジクサー即納って事で即契約したよ

820 :774RR :2024/01/09(火) 10:26:55.40 ID:6MDGyQkyd.net
>>791 ジクサーの油冷エンジンはショートストローク高回転型だからね。

821 :774RR :2024/01/09(火) 10:33:27.43 ID:YYS0KdOG0.net
>>820
ジェベルのエンジンもショートストローク高回転型よ

822 :774RR (ワッチョイ fdd8-8HU7 [2001:240:2467:9878:*]):2024/01/09(火) 12:43:58.98 ID:Q3xVuAsl0.net
>>783
VストSXで我慢しなさい

823 :774RR :2024/01/09(火) 15:03:39.05 ID:wiFFjT7WM.net
>>817
現行モデルは黒も青もジクサー150の方がかっこいいと思う

824 :774RR :2024/01/09(火) 17:22:38.86 ID:p4VYI5Op0.net
ジェベルはDOHCで同じように低速はパワー無かったがそれでもこのエンジンよりは下のトルクが多少あったな
マッピングの問題何だろうが結局フレーム新造しないとオフにはならんだろう

825 :sage :2024/01/09(火) 17:45:53.86 ID:qFQQXdpf0.net
>>824
ジェベに乗った事無いが油冷250同士でも
排ガス規制対応に出力落とさざる得ない
ジクの方が馬力もトルクも低くて当たり前
マッピングの問題云々じゃ無いよ

826 :774RR :2024/01/09(火) 18:42:19.68 ID:HNmJijvT0.net
ドジェなついな(笑)今でもたまーにトリコタンクのボロボロ車体見るが泣きそうになるわ
貧乏バイカーのマスト的な意味でジクも名車の流れ汲んでるんじゃない

827 :774RR (ワッチョイ b503-QBXg [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/09(火) 19:32:19.95 ID:2qsjNwUQ0.net
ジクサーのこのエンジンの特性はチューニングだと思うけどね
初心者でも滑りやすい路面で安心してスロットルを開けられる特性だと思うわ
いわゆるパンチの効いたエンジンは扱いづらさが出てくるからね
単気筒だと特に

828 :774RR (ワッチョイ fdd8-8HU7 [2001:240:2467:9878:*]):2024/01/09(火) 19:39:39.63 ID:Q3xVuAsl0.net
貧乏バイク言うけど出た当時は250オフロードで50万越えはけっこうな値段だったんだぞ。

829 :774RR (ワッチョイ 65aa-ys6Y [126.159.23.147]):2024/01/09(火) 20:27:06.15 ID:iey4UWXW0.net
バイク買おうと思う時点で貧乏ではないってツッコミはOK?

830 :774RR (ワッチョイ b503-QBXg [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/09(火) 20:36:18.53 ID:2qsjNwUQ0.net
そもそも「貧乏バイカーのマスト的な意味」ってなんなのか分からない
日本語でおkって言ってやりたい

831 :774RR (ブーイモ MM43-TlPr [49.239.71.44]):2024/01/09(火) 20:40:58.91 ID:rgHcIHAeM.net
ジクサー250は車両価格安いし、250だから維持費も安いしで助かってるよ
もし他の250ccみたいに60~70万してたら選んでないな

832 :774RR (ワッチョイ 4305-EmTA [240b:c010:401:dc19:*]):2024/01/09(火) 21:08:32.58 ID:mUNyY6Co0.net
乗り出し50万ぐらいだけどその金で程度の良い250の中古買えそうな気がする

833 :774RR (ワッチョイ 85f5-Af4N [240f:7a:55e8:1:*]):2024/01/09(火) 21:26:03.23 ID:uZEiGzAX0.net
このスレのSF乗りって全体の何割なん?あんまし話聞かんけど
ちなみにSFと迷ってGSX250Rにした勢

834 :774RR (ブーイモ MM43-TlPr [49.239.71.212]):2024/01/09(火) 21:30:52.18 ID:J1O9MWyeM.net
先月買ったけど乗り出し価格41万以下だったよ、今見たら更に安くなってたけど
うちの近くの店はかなり安い方だったんだな

835 :774RR (ワッチョイ e37c-EfjA [2400:2410:2fa1:8800:*]):2024/01/09(火) 21:56:00.38 ID:0J57ZGQr0.net
去年末くらいにグーバイク見て乗り出し40万円切るくらいのやたら新車安い店あったので恐る恐る買いに行ったけど全然普通に買えたや
店内バイクだらけで薄利多売みたいな感じだったけどメカニックは良い腕だった

836 :774RR (ワッチョイ db6f-ARxY [2405:1206:d080:7000:*]):2024/01/09(火) 22:11:00.75 ID:zdBTLAOq0.net
>>832
中古だとR25の現行モデルが40万〜、旧型R25が30万〜とかだね
保証付かないからどう考えるかだが

837 :774RR :2024/01/09(火) 23:45:16.49 ID:oj/ezIBF0.net
>>835
初めて行った店で大した付き合いもない店員の技術力が
すぐ分かるってスゲーな
技術力スカウターでも持ってるのか

838 :774RR :2024/01/10(水) 00:08:41.89 ID:g4ZsXrE40.net
>>837
どうしたのいきなり
初回点検でも持ってったし色々話したんだよ

839 :774RR :2024/01/10(水) 11:31:42.10 ID:iy3rftwCd.net
>>835 逆にそんな安く売ってスズキ的にはどうなのかな?
定価近くで売ってる店もあれば40万辺りで売ってる店もある
それじゃ売る方からしたらやってられないよな〜

840 :774RR :2024/01/10(水) 12:09:54.13 ID:XpvDesQ/0.net
新車の実売価格って田舎に行くほど高くなるよな
グーバイク見ても東京大阪が一番安くて、そこから離れるほど高くなる

841 :sage :2024/01/10(水) 12:29:09.89 ID:6pYhnkGo0.net
>>838
初めて付き合う店で初回点検レベルの作業
(オイル交換含む)で整備士の技量が測れるって
凄い眼力だねと言いたいんね

842 :774RR :2024/01/10(水) 12:38:24.37 ID:hGKFBsLr0.net
>>841
そんな突っかかるようなことなのかわからんけどいいよもうそういうことでw
ついでに伝えとくとsageコマンドが有効になるのは名前じゃなくてメール欄だよ

843 :774RR :2024/01/10(水) 12:49:09.90 ID:cvZ4kut70.net
作業中は待合室でスマホだから店員の技量とか全く分からん

844 :774RR (ワッチョイ 958c-uk3A [2001:268:92bf:a15:*]):2024/01/10(水) 14:03:18.84 ID:imkT7Uv30.net
売約済みのファミマカラーzx4rrをボーッと眺めてたら欲しくなってキター

845 :774RR :2024/01/11(木) 07:56:56.30 ID:gDKjsCpoa.net
>>843
仕上がり見れば駄目な整備士だとわかることがあるよ
駄目な整備士は傷をつけても黙ってる

846 :774RR :2024/01/11(木) 09:28:58.82 ID:ju4jgfQD0.net
良い整備士は匂いでわかる

847 :774RR :2024/01/11(木) 17:58:30.90 ID:ldkc7023M.net
買った時のお客様カードのハガキって皆の衆は出してる?

848 :774RR :2024/01/11(木) 21:14:57.75 ID:4dB/3JGK0.net
出しているよ

849 :774RR :2024/01/11(木) 21:46:55.31 ID:709+IQ3YM.net
23年モデルのカラーリング好きじゃないから不満な点にチェック入れて自分も出そ
スズキに届け、俺の声

850 :774RR :2024/01/11(木) 21:50:13.44 ID:QCE4IqVH0.net
sfにあのオレンジの色ほしい

851 :774RR :2024/01/13(土) 10:40:43.80 ID:qxYdaFQdd.net
サスペンションのセッティングを日本仕様にして貰いたい

852 :774RR :2024/01/13(土) 11:05:54.52 ID:qxYdaFQdd.net
>>851だけど日本販売分は
というのが抜けてた。

853 :774RR (ワッチョイ 8b18-shz1 [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/13(土) 15:52:08.55 ID:xLUqK2zb0.net
Youtube 観てるとジクサーSF250/250販売してるのって
インド、台湾、日本、コロンビア、メキシコだけなのかな?
ヨーロッパ諸国や東南アジア諸国の人の動画は見当たらない

854 :774RR (ワッチョイ db2d-ipwt [2001:268:c2c2:2205:*]):2024/01/13(土) 16:05:26.67 ID:7DODHSZz0.net
>>853
インドネシアも売ってる
が!スズキのシェアは1%程度

855 :774RR (ワッチョイ cd28-n5qO [210.165.240.50]):2024/01/13(土) 16:08:12.75 ID:wscB20MI0.net
ネシアはR250の開発凍結は痛かったろう…
現地生産・出荷出来ないのはなぁ
シェアが低いから凍結したのかもしれんが

856 :774RR (ワッチョイ 8b66-oyLO [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/13(土) 16:31:03.72 ID:xLUqK2zb0.net
インドネシアはGSX-R150生産してるけどヤマハが強いのかなぁ?
タイの話は聞かないし、あっマレーシアの販売店がジクサーを紹介する動画を挙げてたような

857 :774RR :2024/01/13(土) 16:39:36.54 ID:xLUqK2zb0.net
タイやベトナムはPCX、グロム、リードのイメージからホンダって感じだし
スズキはインドではシェアどのくらいなんだろう?

858 :774RR :2024/01/13(土) 16:43:45.82 ID:RhcDtBb30.net
スズキってインドの車のシェアは圧倒的なのにバイクは大したことないのが不思議
車がブランドなんだからバイクもスズキがブランド品にならんのかい

859 :774RR :2024/01/13(土) 16:58:11.14 ID:Dwjiwbbd0.net
>>851
意味がわからんのだが?

860 :774RR :2024/01/13(土) 17:19:29.52 ID:/JiRZMQJd.net
>>859 ジクサーのサスって、海外(主にインド)での使用
2人乗り多用、未舗装道路多い の為フロント柔らか、リアカッチカッチ
のセッティングになってるのよ。
だからもっとバランスの良いセッティングにしてくれ との事だよ

861 :774RR :2024/01/13(土) 17:48:07.77 ID:/JiRZMQJd.net
>>858 インド人の鈴菌がジクサーのことmost underrated bike
って言ってるくらいだからね。
価格的にktmのdukeやrcよりは安いけどインド国内メーカーの同クラスやyamahaのyzf-r15と同じくらいか少し高い
だからちょっと微妙

862 :774RR :2024/01/13(土) 18:47:17.39 ID:hPpCrJUD0.net
>>860
それは迷信だと思うよ
リンクレスだと小ストローク時に硬さが出やすいけどレスポンスがよくなる
CB-Rシリーズもそこを狙ってリンクレスだし、実際CB250Rはジクサーと大差ない

863 :774RR :2024/01/13(土) 20:44:19.65 ID:/flV5vaKa.net
>>862
そうなんだね
ゴツゴツした乗り心地も慣れると好きになってきたわ

864 :774RR (ワッチョイ 43ee-CdjJ [133.207.4.192]):2024/01/14(日) 02:24:32.10 ID:r7HKndnU0.net
>>858
車はじわじわ地場メーカーにシェア奪われつつ有る

865 :774RR :2024/01/14(日) 10:29:49.64 ID:GjNpZUEO0.net
スズキの四輪シェアは以前は90パーとか有ったから減るのは当然現在でも50バー位は有る

866 :774RR :2024/01/14(日) 12:35:20.96 ID:jXzrRBLE0.net
ジクサーの油冷エンジンは多気筒化や排気量アップが難しそうだし
セールスポイントが安いってだけだもんな〜
APクラッチやTCS、電子装備付けて価格アップしたら、そんなのジクサーじゃないと言われそうだし

867 :774RR :2024/01/14(日) 13:08:22.03 ID:SU+A19/g0.net
スズキはHY戦争に付き合って100億の赤字こさえたくらいだからもう低排気量では同じ土俵には上がらんと思う
フレームが軽くなるのは期待するけど主戦場が大家族インド人の足なのでまぁ無理かな

868 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 13:53:37.79 ID:6MTyLEDld.net
このスレでジクサーの油冷エンジンでオフ車を!って言う人居るけど
結局インド人がオフ車を望んでるか?なんだよね。
因みにスズキのオートバイで国内生産のって何があるの?

869 :774RR (ワッチョイ 8359-2X/I [240a:6b:d40:a8a1:*]):2024/01/14(日) 14:01:34.23 ID:xvtW4Txd0.net
ラインナップしてる大型全部かな

870 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 14:21:40.30 ID:6MTyLEDld.net
ハヤブサとカタナはインドじゃない?

871 :774RR (ワッチョイ e3bd-+phQ [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/14(日) 14:24:56.37 ID:yf5m0+650.net
ハヤブサ、カタナ、sv650、vスト800、s1000gt、レッツは浜松で作ってるよ

872 :774RR (ワッチョイ a5ce-2X/I [2400:4069:2b6a:ee00:*]):2024/01/14(日) 14:37:59.46 ID:z46K6Ycj0.net
Vスト650/1050 バーグマン400 GSX-8Sも国内生産みたいね

873 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 14:45:03.07 ID:6MTyLEDld.net
suzuki indiaのHPにジクサー達と載ってるハヤブサとカタナは何なんだ?

874 :774RR (ワッチョイ a50e-6vs8 [2001:f71:4800:3a00:*]):2024/01/14(日) 15:03:47.03 ID:5hZXO5wA0.net
>>873
日本からの輸出だろ

875 :774RR (ワッチョイ a5ce-2X/I [2400:4069:2b6a:ee00:*]):2024/01/14(日) 15:07:44.28 ID:z46K6Ycj0.net
(日本から部品送って)インドでも作ってるってだけでは

876 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 16:08:17.60 ID:6MTyLEDld.net
コストカットの鬼のスズキがそんなことするのか?

877 :774RR (ワッチョイ 75a5-IhiJ [2001:268:99f2:1819:*]):2024/01/14(日) 16:49:12.10 ID:n5vHL34g0.net
>>866
難しくはないと思うけどやる意味があるかどうか
多気筒化や大排気量化だとシリンダーにもジャケットを作らなくちゃいけないし油量も当然増える
水冷に対するコストメリットが失われるんじゃないかね
性能的には水冷に劣ってるのは確かなんで、コストのメリットがなくなれば意味がなくなるし

878 :774RR :2024/01/14(日) 17:18:06.41 ID:6MTyLEDld.net
出た当初に開発してた関係者も言ってたしね。
このぐらいの性能でコンパクト、低コストを考えると
SOCSになったってね。250の油冷エンジンは155の空冷エンジンよりコンパクトなのよね。
この辺りも155とシャーシを共用化するという意図が見えるし

879 :774RR :2024/01/14(日) 17:52:52.76 ID:r7HKndnU0.net
>>865
今はスズキ自ら目安と言ってる45パー切ってるけどね

880 :774RR :2024/01/14(日) 18:03:16.58 ID:jXzrRBLE0.net
KTMのデューク250もいつの間にかSOHCになってた。
馬力はジクサー<CB250R<デューク だけどね。

881 :774RR :2024/01/14(日) 18:08:29.67 ID:b7BcHWGY0.net
>>880
デュークは圧縮比12.4のハイオク仕様だからねそりゃ差は出るよ

882 :774RR (ワッチョイ 3d03-MG1c [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/14(日) 19:16:53.45 ID:mT4QFI7w0.net
ガソリンの販売形態の差なんだよな
ヨーロッパはオクタン価は3種類で、レギュラー90、ミドル95、ハイオク100
多くの車種がミドルの95オクタンが指定
日本ではレギュラー89、ハイオク96の二本立てなんで
あちらのミドル仕様はこちらではハイオク仕様ということになってしまう

883 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 19:26:57.40 ID:6MTyLEDld.net
https://www.netdenjd.com/articles/-/248952#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AF%EF%BC%92%EF%BC%97%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89,%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
3代目隼は日本から部品を送ってインド生産みたいだね。

884 :774RR :2024/01/14(日) 19:40:51.09 ID:yf5m0+650.net
わざわざインド向けにインドで作るぐらいなんか仕様が違うのか?

885 :774RR :2024/01/14(日) 19:43:29.91 ID:mT4QFI7w0.net
URLは
https://www.netdenjd.com/articles/-/248952
だけでよかったのに

タイ生産のCB300Rもインド国内向けは自国で生産してる
スイッチボックスが違うなど、あちこち微妙に仕様が違ってる
たぶんインドの国策なんだろう

886 :774RR :2024/01/14(日) 20:07:39.10 ID:DHjXRuHb0.net
>>873
ノックダウン生産を昔はしていて、インドでの技術向上にむけて1から生産するための設備投資したんじゃなかったっけ?

887 :774RR :2024/01/14(日) 20:08:33.22 ID:DHjXRuHb0.net
>>883
ノックダウン生産のままだったか

888 :774RR :2024/01/14(日) 20:11:21.73 ID:DHjXRuHb0.net
>>877
インドはピストンの鍍金加工とかは「インドでやろうなんて正気?」って現地スズキ社員から言われるくらい全体の工業力は低いようだよ?
元スズキ社員の知り合いから聞いた話だけど
ネシアの方が他社でも凝ったもんだしてるのは国としての工業力の差なんかな?

889 :774RR :2024/01/15(月) 00:12:50.26 ID:qmtKaSXV0.net
インドは国産戦闘機作る位の技術レベルはあるよ
恐ろしく時間はかかるけど

890 :774RR :2024/01/15(月) 01:53:51.65 ID:foXgaqot0.net
インドをナメてるなあ…
自前の国産ロケットを持ち、去年月に探査機を着陸させることに成功してる国だよ
月に着陸した国は4カ国しかない

891 :774RR (ワッチョイ ebd6-Cus8 [2001:240:2461:4ae:*]):2024/01/15(月) 09:04:56.24 ID:YNywCv3Z0.net
>>889
テジャスは21世紀に就役して良い戦闘機やないやろ。

892 :774RR :2024/01/15(月) 16:45:46.56 ID:SLHdd3NoM.net
キャンペーンでもらえるクオカードがようやく届いた
ありがたく給油に使わせてもらう

893 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.0.66]):2024/01/15(月) 17:23:50.33 ID:XDt5ps8Cd.net
CB250Rの生産国がタイでデューク250とジクサー250がインド
インドだろうがタイだろうが変わりゃしない。

894 :774RR (ワッチョイ 3dc9-g8AQ [2400:2411:cf21:a300:*]):2024/01/15(月) 18:57:04.54 ID:AnYi2GIe0.net
yssのサス入れてる方いますか?
プリロードがサスを外さないと調整できないってことで躊躇してるんですが変えてみたくて。

895 :774RR :2024/01/15(月) 20:46:28.51 ID:clOA14ZR0.net
プリのダイヤル調整なら手動で出来ますよ 指でもパイレンでも専用工具でも
玩具みたいなプアな減衰しかしないがタイヤの圧とセットで段階踏んでいじればベスト位置はノーマルなりに見付かるかと
フロントとセットで社外サスに替えたら別物に変わるだろうけどそれなら三軸全部クードに換装…
ならついでにホイールもいっちゃうかとなる…沼の入口やね

896 :774RR (スフッ Sd03-ZGrK [49.104.13.194]):2024/01/16(火) 09:21:28.66 ID:byA57zVad.net
>>894
YSS製は写真の通り、プリロード調整用のネジが車体に隠れるので調整の際は毎回外さないといけない
取り付けはセンスタと大きめのソケットレンチがあれば割と楽
バッテリーを外さないといけないので注意してね
https://i.imgur.com/D2bbjmn.jpeg
https://i.imgur.com/GpCtuHq.png
https://i.imgur.com/eksa3Uh.jpeg

897 :774RR :2024/01/16(火) 10:22:25.28 ID:eF9cx3Cjd.net
何でyssサスに交換?ハイパープロの前後スプリング交換というのもあるけど?

898 :774RR (スフッ Sd03-ZGrK [49.104.13.194]):2024/01/16(火) 11:33:31.45 ID:byA57zVad.net
>>897
軽量化とダンパーの質
それにリアサスのスプリング交換は個人じゃ無理だろ

899 :774RR (ワッチョイ 750c-khq4 [240f:7e:601:1:*]):2024/01/16(火) 11:49:25.97 ID:FdQ2ihML0.net
yssは油圧式プリロードアジャスター単体のホース付きが終売なのが痛かった
売ってたらジクサー用のと、アジャスター買ったんだけどな

900 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.0.151]):2024/01/16(火) 14:55:02.92 ID:eF9cx3Cjd.net
>>898 リアサス交換もスプリング交換もどっこいどっこいじゃないの?

901 :774RR :2024/01/16(火) 20:12:38.91 ID:DUpbg0Lz0.net
ジクサー自体はエンジンも軽い車体も最高に気に入ってるんですが、硬すぎるリアサスだけどうにかしたいなって思ってるもので…。
yssじゃなく、ハイパープロの前後スプリングを検討してみます。レスや写真ありがとうございます。

902 :774RR :2024/01/16(火) 23:41:07.34 ID:paXLFKjHa.net
空気圧抜け
180ぐらいでいい

903 :774RR :2024/01/17(水) 00:09:22.73 ID:TalABnFT0.net
後ろ足が硬すぎるという人が時々いるけど、不思議なんだよな
硬いかね?

904 :774RR :2024/01/17(水) 03:21:38.29 ID:0aR4Dj6j0.net
よく動くし不満は感じないよ

905 :774RR (ワッチョイ 3d18-yPz0 [240b:c010:4e6:8158:*]):2024/01/17(水) 05:47:39.77 ID:5mlsrtri0.net
でも他に良いバイクがあったら乗り換えるんだろ?

906 :774RR :2024/01/17(水) 07:59:41.01 ID:YkVjGr+R0.net
リンクなしとはいえ、後ろは硬めと思う
だが慣れた

907 :774RR :2024/01/17(水) 08:37:34.44 ID:KafTU9OU0.net
>>901
純正リアサスが硬すぎと思うならまず
プリロード調整試したらいいと思うな
調整工具の引掛スパナも1000円程度で
買えるからまずは純正プリロード調整
試してみてダメなら次に ショックや
コイル交換してもいいと思うな
自分はネツレン 引掛スパナ 58-65で
大体900円だった が十分
一応言っておくがプリロード調整は乗り
心地を硬くしたり柔らかくするのであり
サスの硬さを変える訳じゃないってね

908 :774RR :2024/01/17(水) 09:59:31.53 ID:Qw9wgU0s0.net
その奇妙すぎる改行はなに、暗号?

909 :774RR (ワッチョイ e33a-uSKZ [2400:2200:7c2:f2a3:*]):2024/01/17(水) 11:33:50.33 ID:/ZitW7YW0.net
誰も体重言わずに硬いとか言ってるけど大丈夫そ?

910 :774RR (ブーイモ MMa9-4+ym [220.156.14.214]):2024/01/17(水) 12:59:40.37 ID:/aCuFnHGM.net
荷物乗せるとよくうごくと感じるよ
単体だと緩めても硬い(60kg)

911 :774RR (ワッチョイ e31e-6cH7 [2400:4051:8703:2f00:*]):2024/01/17(水) 13:15:23.26 ID:YkVjGr+R0.net
906だが80Kgぐらい

912 :774RR :2024/01/17(水) 14:34:41.35 ID:Lf0/pp6F0.net
ちなみにプリロードで硬さは変わらない
プリロード調整は迷信が幅を利かせている

913 :774RR :2024/01/17(水) 14:57:28.37 ID:NPA8VOlod.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17488834
公式の広報サイトでもリアサス固めというのは
認めているのにね。

914 :774RR (ワッチョイ 3dcb-MG1c [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/17(水) 15:34:14.45 ID:Lf0/pp6F0.net
公式の広報サイト??

それはともかく
機動性を重視した場合、リンクレスのモノショックを採用するのはホンダのCB-Rなんかも同様

リンクサスはストローク量でレバー比が変わる分、細かいストロークではしなやかに動く
その分定常旋回に有利
リンクレスは少ストローク時のしなやかさは出しにくいが、レスポンスに優れるので初期旋回に有利
無意味に硬い?というわけじゃあない

915 :774RR (ワッチョイ a5ef-IYsG [2400:2200:7f1:a192:*]):2024/01/17(水) 15:49:58.87 ID:R9mYvZu00.net
公式は草

916 :774RR (スッップ Sd03-KeNI [49.98.148.173]):2024/01/17(水) 15:52:00.84 ID:lKG4Kt3td.net
提灯記事?

917 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.5.114]):2024/01/17(水) 18:13:55.74 ID:NPA8VOlod.net
>>914 同じって言うけど ジクサーのインプレ記事・動画、提灯記事を見るとリアサス固めって言う人居るのに、CB250Rは殆ど居ないのはどうしてだ?

918 :774RR (ワッチョイ 3dce-VF+u [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/17(水) 18:30:59.09 ID:Lf0/pp6F0.net
知らんがなw
CBにほとんどいないというのも根拠がわからんし
頻度も割合も確かめようがない
そもそもCBとの対比は硬さではなく、ジクサーがリンクレスのRサスを採用した理由についてだ
何かしらんが妙に単純に勘違いしてるな

919 :774RR (ワッチョイ ebe1-e8Eg [2400:2411:8a63:6700:*]):2024/01/17(水) 21:21:39.72 ID:Cb8MSFmk0.net
2月からジクオジsf250デビューします!いろいろよろしくお願いします!

920 :774RR :2024/01/17(水) 21:55:41.54 ID:Lf0/pp6F0.net
以降出禁な

921 :774RR :2024/01/17(水) 23:49:07.02 ID:0aR4Dj6j0.net
>>919
スレタイ読めカスが

922 :774RR :2024/01/17(水) 23:54:24.04 ID:Yx+UAEg20.net
な、なんで?
せっかくジグオジになれると思ったのに

923 :774RR :2024/01/18(木) 00:13:58.67 ID:x2m6Rvf60.net
>>917
単純に出荷時のプリロード標準設定の違い 
ジクサー250もCB250Rもリアプリロードは7段
調整だけど 、CBは出荷設定2段なのに対し
ジクは4段(取説で確認) 
ジクサーのリアサスが硬い硬い言ってる人は調整
等せず出荷状態のまま使っててこのバイクのサス
はダメだ〜とか文句言うだけなんだろうね。

924 :774RR :2024/01/18(木) 00:27:35.15 ID:R6jVH5up0.net
えっ、ジクオジは発売当初にシルバーSF250買ってスレ民が困惑する早さで慣らしを終えたんじゃなかったの…?(困惑)

925 :774RR :2024/01/18(木) 03:39:56.63 ID:dtFtVuwJ0.net
>>923
リアサスのプリロード最弱にしたけど、それでも動きは渋い気がする
ニケツしてると気はまあまあ動いてるとは思うが、エンジンは250ccだからパワー不足の方が気になるジレンマ

926 :774RR :2024/01/18(木) 06:13:52.58 ID:AJFq/iiG0.net
>>923
プリロード程度調整済み。それでも硬め
だが慣れた、文句は言ってない

927 :774RR :2024/01/18(木) 06:34:15.26 ID:HDM2u6ln0.net
ジクオジは何度でも蘇る

928 :774RR :2024/01/18(木) 07:58:31.26 ID:b4fQlFBQ0.net
通勤中に排気音がいきなり変わったので何事かと思ったらマフラーが根本で破断していた。何故!?
バイク屋で溶接してくれるかな?

929 :774RR :2024/01/18(木) 09:33:05.18 ID:XTNZNLOd0.net
ヨシムラに替えようというお告げやね

930 :774RR :2024/01/18(木) 10:47:50.32 ID:x2MDwQdI0.net
ジクサーsfの純正のミラーの取付穴のサイズと間隔ってどこかに書いてないかな?
gsx250rで使えるか知りたい

931 :774RR :2024/01/18(木) 11:05:21.13 ID:MBYi9Rt50.net
マフラー外して鉄工場に持って行けば安くやってくれる

932 :774RR (ワッチョイ 75ab-khq4 [240f:7e:601:1:*]):2024/01/18(木) 11:31:40.97 ID:dtFtVuwJ0.net
>>930
中華でGSX-250r用ミラークランプ買ってSFにつけられたから、大丈夫だと思うよ

933 :774RR (ワッチョイ 1daa-e8Eg [60.69.222.191]):2024/01/18(木) 13:05:13.95 ID:2sxouglo0.net
ジグサー250ってめっちゃ乗りやすいよね
室内コース試乗して来たけどちょっと頑丈な自転車にエンジン積んである感じで小回りも楽だし、発進時もアクセル調整ほぼほぼ無しでもエンストする感じ無くスルスル進む
リターンだけどこれならいいなと思った

934 :774RR :2024/01/18(木) 14:37:53.18 ID:b4fQlFBQ0.net
ホルツのファイアガムというやつは効果あるだろうか

935 :774RR (ワッチョイ 1daa-e8Eg [60.69.222.191]):2024/01/18(木) 16:47:29.80 ID:2sxouglo0.net
ジグオジになるってなんで出禁なの?ここにいる人達みんなジグオジじゃないの?

936 :774RR (ワンミングク MMe3-iAd8 [153.234.176.53]):2024/01/18(木) 17:09:12.25 ID:WEWLTG4UM.net
今週末はタイヤを手組すっぞ

937 :774RR (ワッチョイ 7b2e-T+3h [240b:c020:4c1:f2fe:*]):2024/01/18(木) 19:02:30.60 ID:bLAtf4ht0.net
自分のバイクの名前も書けない奴に人権はない

938 :774RR :2024/01/18(木) 20:01:50.99 ID:7ZCuTQSl0.net
>>934
どこで破断したのかわからんけど
基本排気系の破断は溶接以外では直せない
耐熱パテ系はごく小さな穴を塞げる程度のものだよ

939 :774RR :2024/01/18(木) 20:55:51.99 ID:CmuaVcAj0.net
このスレにジクサーの油冷エンジンでオフ車を!と言う人が入るけど
あるイベントでスズキ関係者に質問した人が居て、スズキ関係者の答えが
「DRの車体に積んでテストをして結果は良好だった。しかし世界的にオフ車の
需要が無いので厳しいでしょう。」
とのこと

940 :774RR :2024/01/18(木) 21:01:25.74 ID:FTS5ewnn0.net
エキパイ破断マジかよ 怪しい…鋼管が常用使用で割れるのは曲げミス物を検品クリアしたて事だよな
これはアカンぞ ベンダーと検査員をカレー粉で目潰しの刑に処す

941 :774RR :2024/01/18(木) 21:03:13.71 ID:HDM2u6ln0.net
オフ車の楽しみ方を知らないんだけどSXじゃだめなん?やっぱ
ジクサーにSX増車しようか悩み中
SXのリアキャリア、エンデュランスより耐荷重低いのね

942 :774RR :2024/01/18(木) 21:31:58.81 ID:HVYs4SQ50.net
>>941
それならジクサー下取りにしてSX買う方がいいんじゃない?
舗装路での安定はSXが上だし軽いオフも走れる
んでオフが楽しいと感じたらオフ車を増車で

943 :774RR :2024/01/18(木) 21:47:24.41 ID:PegYLC3M0.net
sxにオフタイヤ履かせたら駄目なんか?

944 :774RR :2024/01/18(木) 21:49:26.78 ID:7rPfof9Z0.net
素直にオフなろCRF買う方がいいよ

945 :774RR :2024/01/18(木) 22:06:51.32 ID:kE9fKTBH0.net
マウンテンバイクでも走るとこない日本のどこにオフロードあるんだ!?って感じ

946 :774RR :2024/01/18(木) 22:11:53.81 ID:HVYs4SQ50.net
>>943
SXにオフタイヤならジクサーにオフタイヤの方がいいかも
なんたって軽いしサスは同じだし

947 :774RR :2024/01/19(金) 00:02:58.54 ID:efR0/Cwp0.net
>>935
過去スレを見てくればいい
少なくとも>>1>>2でジクオジがどんなヤベー奴か書かれてるテンプレが無くなるスレまで読めば、>>935みたいなことは言えなくなる

948 :774RR :2024/01/19(金) 00:20:28.30 ID:0rMHtHg10.net
少数かも知れんがオフ車の見た目が好き、オフロード走りたい!じゃなくて、オフ車の見た目のバイクが欲しい!派
だからsxじゃなくてDR系復活して欲しいけど、まぁ…売れないんだろうね

949 :774RR :2024/01/19(金) 00:21:35.54 ID:0rMHtHg10.net
オフ車ほしいならcrfかklxも出るしそっちでいいだろ、ってことでわざわざ勝負しないんだろうね

950 :774RR :2024/01/19(金) 00:37:25.52 ID:VgtSgZMP0.net
モンテッサ所持してるけど短過ぎる航続で林道まで積車しなきゃだしそもそも林道ねえしで倉庫でおねんねしてるよ

951 :774RR :2024/01/19(金) 01:04:01.40 ID:iLovkiuy0.net
https://youtu.be/X4crtYyRKpA?si=Hup1nHZ643Dgl7H8
他社とはズレたマーケティングで迷車を販売してきたスズキなのに
いつからマトモな判断をするメーカーになったんだ?

952 :774RR (ワッチョイ e316-+phQ [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/19(金) 13:35:00.88 ID:6YtuH2+h0.net
傑作車ばかりだな
っぱSUZUKIよ

953 :774RR (ワッチョイ a514-IhiJ [2001:268:9964:3a85:*]):2024/01/19(金) 15:14:24.01 ID:iH9lqGdg0.net
カタナを除いたら傑作車ってあるのか?
スズキは変な感染力のみで来たメーカーのイメージだわ

954 :774RR (ワッチョイ e361-yxEf [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/19(金) 15:24:09.04 ID:6YtuH2+h0.net
γもGSX-Rもバンディットもsv650もジクサーもイナヅマもインパルスもウルフも隼も傑作ですが…

955 :774RR (ワッチョイ 3d8d-l2AN [118.241.249.90]):2024/01/19(金) 15:41:50.94 ID:grQIPcCX0.net
スズキの一番の傑作車はジムニー…

956 :774RR (ワッチョイ fbaa-ITnj [111.188.122.49]):2024/01/19(金) 15:57:55.99 ID:gELVEWjR0.net
昭和ライダー御用達ハスラー

957 :774RR :2024/01/19(金) 16:25:34.72 ID:VXkf8wUW0.net
スイフトやろ

958 :774RR :2024/01/19(金) 20:54:08.12 ID:wW0ez5jD0.net
チョイノリとマー坊

959 :774RR :2024/01/20(土) 10:37:21.15 ID:iYLKwPDN0.net
やっぱり、ここはホンダみたいにジクサーの油冷エンジンでレブルみたいなアメリカンもどきを

960 :774RR :2024/01/20(土) 10:39:27.86 ID:nNQHbJJH0.net
>>959
一応インドじゃ計画立ってるらしいけど、ここまで出ないのは売れないって思われてるからな気がする
今のスズキなら良いデザインしそうなんだけどね

961 :774RR :2024/01/20(土) 11:01:18.06 ID:d+uGDPHO0.net
ナニヤラすっごいブサイクなアメリカンモドキが頭に浮んだけど忘れよう

962 :774RR :2024/01/20(土) 11:12:35.56 ID:df0Ufhaw0.net
みんなGooseを待ってるよ

963 :774RR :2024/01/20(土) 12:40:47.98 ID:XKXyGmZa0.net
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_36/
こんな感じのデザインなら良くない?

964 :774RR :2024/01/20(土) 12:43:49.28 ID:ol/rKZ2+0.net
明らかに感染者の症状だ…

965 :774RR (ワッチョイ eb94-DchR [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/20(土) 12:44:59.75 ID:XKXyGmZa0.net
良いお薬ありますか?

966 :774RR (ワッチョイ adfb-6qlx [2001:ce8:117:bb09:*]):2024/01/20(土) 12:45:55.48 ID:LUOgDFqB0.net
グースはSXあるから出ないだろなあ
むしろジクサーが無くなるかもよ

967 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.0.54]):2024/01/20(土) 13:54:34.11 ID:mAawi04qd.net
>>966 何で?

968 :774RR (ワッチョイ 3d39-VF+u [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/20(土) 15:13:11.93 ID:zz1fKx6R0.net
ロードスポーツは定番カテゴリ
マルチパーパスがなくなってもロードスポーツがなくなることはないだろう

969 :774RR (ワッチョイ adca-6qlx [2001:ce8:117:bb09:*]):2024/01/20(土) 18:08:02.98 ID:LUOgDFqB0.net
定番はGSXだよ

970 :774RR (ワッチョイ 7b80-IhiJ [2001:268:989d:b6cf:*]):2024/01/20(土) 18:39:03.15 ID:ol/rKZ2+0.net
ボケとしてはあまり面白くないぞ

971 :774RR :2024/01/21(日) 15:08:06.34 ID:EEKGAJ1Ld.net
duke250の2024年モデルも出たことだし
ジクサーの2024年モデルは出ないのかな?

972 :774RR :2024/01/21(日) 15:09:41.34 ID:0JgtQCTq0.net
出たばっかじゃん…

973 :774RR :2024/01/21(日) 15:46:34.53 ID:MLLQUZ6uM.net
20年のあと21年に色変えて出てるから出てもおかしくはないとは思う

974 :774RR (ワッチョイ c539-dWkz [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/21(日) 16:05:51.24 ID:CWZ1aOKw0.net
初代のジクサーはたしか2014年登場
FI化やRブレーキのディスク化などの変更を経て日本に入ったのが2017年
で初のFMCが2020年
250は2019年登場で、日本に入ったのが2020年
FMCはわからないけど、そろそろ大きめのMCはあるかもしれんね

975 :774RR :2024/01/21(日) 16:19:35.07 ID:EEKGAJ1Ld.net
ジクサーのような素材バイクで他に何を付け加えるかだよね?
ハザードスイッチ?インドの中途半端なスマホコネクトやTCS等の電子装備は勘弁。
アシストスリッパークラッチは良いかな。

976 :774RR :2024/01/21(日) 16:51:53.59 ID:8JmZ5ATUM.net
何もいらんけどなあ
変にね上がるのも嫌だし、この価格帯で新たなデザインに変更してくれたらそれに乗り換えたい

977 :774RR (ワッチョイ c539-dWkz [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/21(日) 17:09:30.31 ID:CWZ1aOKw0.net
インドや周辺でもジクサーの人気はライバルに押されてるようなんで
何かテコ入れはしてくるんだろうけど、コスパが売りのバイクだけに難しいね

978 :774RR :2024/01/21(日) 17:38:34.18 ID:EEKGAJ1Ld.net
フレーム変更は150、VストSXと共用っぽいから難しそうだし
SFはウィンドシールドを変えて貰いたいな

979 :774RR :2024/01/21(日) 17:55:31.81 ID:XNPDzehxM.net
ETCとドラレコ両方付けてる人って、タンデムシートの下に両方入れてる?
ドラレコ追加しようと思うけど、入らなかったらめんどいなぁ…と思ってまだ買ってない

980 :774RR (ワッチョイ 9de0-zQB7 [240b:12:4460:3700:*]):2024/01/21(日) 18:34:57.14 ID:/wnRD9+l0.net
元々車載工具が有った場所にETC置いてドラレコ本体は左右の隙間(の片方)に縦にして入れてある

981 :774RR (ワッチョイ 2b47-49kN [2001:ce8:107:528d:*]):2024/01/21(日) 18:38:25.26 ID:XYee5f+20.net
>>979
ドラレコはシートカウルの中

982 :774RR (ワッチョイ 4d44-TIFy [2400:2200:81a:1f16:*]):2024/01/21(日) 18:45:58.71 ID:TljySjXZ0.net
>>976
8S&8Rの250版みたいな感じに外装変更で

983 :774RR :2024/01/21(日) 20:15:05.33 ID:XYee5f+20.net
次スレ勃てる

984 :774RR :2024/01/21(日) 20:29:12.85 ID:XYee5f+20.net
次スレ

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 17台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705836497/

985 :774RR :2024/01/21(日) 20:57:43.13 ID:pWsFCldtM.net
>>980-981
なるほろ
参考にさせていただく

986 :774RR :2024/01/21(日) 22:46:00.17 ID:Ha38T8un0.net
>>979
レコーダーはデルタの「ライディングレコーダー
D-2133」付けているがレコーダー本体が液晶一体
なのでハンドルに装着してる。
バイク用レコーダーは液晶一体型の方が多いのでは
ちな最近はレコーダーとナビが一体になったのが
ある事知ってああいうのにすれば良かったと思う。

987 :774RR :2024/01/21(日) 23:12:35.50 ID:G036JZ+RM.net
>>982
いいですね、それがこの値段なら絶対買う

988 :774RR :2024/01/24(水) 20:29:17.93 ID:YqM98tF00.net
急に過疎化w

989 :774RR :2024/01/24(水) 20:43:50.93 ID:yS+8HLPx0.net
2020年式で今更だけど、タンクパッド貼ろうかと考えてる
ズボン替えたら結構滑るんだ

990 :774RR (ワッチョイ cbf9-Tmd4 [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/24(水) 22:12:06.73 ID:+uumw2Um0.net
ズボンを替えたんじゃなく真ん中の突起物が…

991 :774RR (ワッチョイ 9d86-emax [2001:268:9a71:f6:*]):2024/01/24(水) 22:15:28.38 ID:SQM4otzP0.net
>>976
GSRみたいにハーフカウル版追加で

992 :774RR :2024/01/24(水) 23:54:03.94 ID:yS+8HLPx0.net
>>990
この季節は縮こまり気味さ

993 :774RR :2024/01/25(木) 06:45:28.98 ID:iOWWbLl40.net
そんな貴方にシアリス

994 :774RR :2024/01/25(木) 16:32:34.71 ID:YRQQV/n60.net
寒くて全く乗る気がせんわ。
春よ来い早く来い~♪

995 :774RR :2024/01/25(木) 20:07:13.71 ID:NRdENepd0.net
冬に縮こまるシマリス

996 :774RR :2024/01/25(木) 20:10:51.88 ID:NRdENepd0.net
そういえばここ10日程エンジンかけてすら
ないなバッテリー充電しとくか

997 :774RR (ワッチョイ 237a-4bKq [2001:268:928f:54ca:*]):2024/01/25(木) 20:47:12.29 ID:Sou6ze7S0.net
早く暖たたたかくなってほしい

998 :774RR (ワッチョイ 2b47-49kN [2001:ce8:107:528d:*]):2024/01/25(木) 23:45:20.08 ID:/pqnUnKY0.net
質問

999 :774RR (ワッチョイ 2b47-49kN [2001:ce8:107:528d:*]):2024/01/25(木) 23:46:16.68 ID:/pqnUnKY0.net
受付中

1000 :774RR (ワッチョイ 2b47-49kN [2001:ce8:107:528d:*]):2024/01/25(木) 23:48:04.50 ID:/pqnUnKY0.net
次スレ

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 17台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705836497/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200