2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2023/11/04(土) 21:30:42.65 ID:AtB80ZjJ0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 15台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692361267/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

867 :774RR :2024/01/14(日) 13:08:22.03 ID:SU+A19/g0.net
スズキはHY戦争に付き合って100億の赤字こさえたくらいだからもう低排気量では同じ土俵には上がらんと思う
フレームが軽くなるのは期待するけど主戦場が大家族インド人の足なのでまぁ無理かな

868 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 13:53:37.79 ID:6MTyLEDld.net
このスレでジクサーの油冷エンジンでオフ車を!って言う人居るけど
結局インド人がオフ車を望んでるか?なんだよね。
因みにスズキのオートバイで国内生産のって何があるの?

869 :774RR (ワッチョイ 8359-2X/I [240a:6b:d40:a8a1:*]):2024/01/14(日) 14:01:34.23 ID:xvtW4Txd0.net
ラインナップしてる大型全部かな

870 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 14:21:40.30 ID:6MTyLEDld.net
ハヤブサとカタナはインドじゃない?

871 :774RR (ワッチョイ e3bd-+phQ [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/14(日) 14:24:56.37 ID:yf5m0+650.net
ハヤブサ、カタナ、sv650、vスト800、s1000gt、レッツは浜松で作ってるよ

872 :774RR (ワッチョイ a5ce-2X/I [2400:4069:2b6a:ee00:*]):2024/01/14(日) 14:37:59.46 ID:z46K6Ycj0.net
Vスト650/1050 バーグマン400 GSX-8Sも国内生産みたいね

873 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 14:45:03.07 ID:6MTyLEDld.net
suzuki indiaのHPにジクサー達と載ってるハヤブサとカタナは何なんだ?

874 :774RR (ワッチョイ a50e-6vs8 [2001:f71:4800:3a00:*]):2024/01/14(日) 15:03:47.03 ID:5hZXO5wA0.net
>>873
日本からの輸出だろ

875 :774RR (ワッチョイ a5ce-2X/I [2400:4069:2b6a:ee00:*]):2024/01/14(日) 15:07:44.28 ID:z46K6Ycj0.net
(日本から部品送って)インドでも作ってるってだけでは

876 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 16:08:17.60 ID:6MTyLEDld.net
コストカットの鬼のスズキがそんなことするのか?

877 :774RR (ワッチョイ 75a5-IhiJ [2001:268:99f2:1819:*]):2024/01/14(日) 16:49:12.10 ID:n5vHL34g0.net
>>866
難しくはないと思うけどやる意味があるかどうか
多気筒化や大排気量化だとシリンダーにもジャケットを作らなくちゃいけないし油量も当然増える
水冷に対するコストメリットが失われるんじゃないかね
性能的には水冷に劣ってるのは確かなんで、コストのメリットがなくなれば意味がなくなるし

878 :774RR :2024/01/14(日) 17:18:06.41 ID:6MTyLEDld.net
出た当初に開発してた関係者も言ってたしね。
このぐらいの性能でコンパクト、低コストを考えると
SOCSになったってね。250の油冷エンジンは155の空冷エンジンよりコンパクトなのよね。
この辺りも155とシャーシを共用化するという意図が見えるし

879 :774RR :2024/01/14(日) 17:52:52.76 ID:r7HKndnU0.net
>>865
今はスズキ自ら目安と言ってる45パー切ってるけどね

880 :774RR :2024/01/14(日) 18:03:16.58 ID:jXzrRBLE0.net
KTMのデューク250もいつの間にかSOHCになってた。
馬力はジクサー<CB250R<デューク だけどね。

881 :774RR :2024/01/14(日) 18:08:29.67 ID:b7BcHWGY0.net
>>880
デュークは圧縮比12.4のハイオク仕様だからねそりゃ差は出るよ

882 :774RR (ワッチョイ 3d03-MG1c [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/14(日) 19:16:53.45 ID:mT4QFI7w0.net
ガソリンの販売形態の差なんだよな
ヨーロッパはオクタン価は3種類で、レギュラー90、ミドル95、ハイオク100
多くの車種がミドルの95オクタンが指定
日本ではレギュラー89、ハイオク96の二本立てなんで
あちらのミドル仕様はこちらではハイオク仕様ということになってしまう

883 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.1.227]):2024/01/14(日) 19:26:57.40 ID:6MTyLEDld.net
https://www.netdenjd.com/articles/-/248952#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AF%EF%BC%92%EF%BC%97%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89,%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
3代目隼は日本から部品を送ってインド生産みたいだね。

884 :774RR :2024/01/14(日) 19:40:51.09 ID:yf5m0+650.net
わざわざインド向けにインドで作るぐらいなんか仕様が違うのか?

885 :774RR :2024/01/14(日) 19:43:29.91 ID:mT4QFI7w0.net
URLは
https://www.netdenjd.com/articles/-/248952
だけでよかったのに

タイ生産のCB300Rもインド国内向けは自国で生産してる
スイッチボックスが違うなど、あちこち微妙に仕様が違ってる
たぶんインドの国策なんだろう

886 :774RR :2024/01/14(日) 20:07:39.10 ID:DHjXRuHb0.net
>>873
ノックダウン生産を昔はしていて、インドでの技術向上にむけて1から生産するための設備投資したんじゃなかったっけ?

887 :774RR :2024/01/14(日) 20:08:33.22 ID:DHjXRuHb0.net
>>883
ノックダウン生産のままだったか

888 :774RR :2024/01/14(日) 20:11:21.73 ID:DHjXRuHb0.net
>>877
インドはピストンの鍍金加工とかは「インドでやろうなんて正気?」って現地スズキ社員から言われるくらい全体の工業力は低いようだよ?
元スズキ社員の知り合いから聞いた話だけど
ネシアの方が他社でも凝ったもんだしてるのは国としての工業力の差なんかな?

889 :774RR :2024/01/15(月) 00:12:50.26 ID:qmtKaSXV0.net
インドは国産戦闘機作る位の技術レベルはあるよ
恐ろしく時間はかかるけど

890 :774RR :2024/01/15(月) 01:53:51.65 ID:foXgaqot0.net
インドをナメてるなあ…
自前の国産ロケットを持ち、去年月に探査機を着陸させることに成功してる国だよ
月に着陸した国は4カ国しかない

891 :774RR (ワッチョイ ebd6-Cus8 [2001:240:2461:4ae:*]):2024/01/15(月) 09:04:56.24 ID:YNywCv3Z0.net
>>889
テジャスは21世紀に就役して良い戦闘機やないやろ。

892 :774RR :2024/01/15(月) 16:45:46.56 ID:SLHdd3NoM.net
キャンペーンでもらえるクオカードがようやく届いた
ありがたく給油に使わせてもらう

893 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.0.66]):2024/01/15(月) 17:23:50.33 ID:XDt5ps8Cd.net
CB250Rの生産国がタイでデューク250とジクサー250がインド
インドだろうがタイだろうが変わりゃしない。

894 :774RR (ワッチョイ 3dc9-g8AQ [2400:2411:cf21:a300:*]):2024/01/15(月) 18:57:04.54 ID:AnYi2GIe0.net
yssのサス入れてる方いますか?
プリロードがサスを外さないと調整できないってことで躊躇してるんですが変えてみたくて。

895 :774RR :2024/01/15(月) 20:46:28.51 ID:clOA14ZR0.net
プリのダイヤル調整なら手動で出来ますよ 指でもパイレンでも専用工具でも
玩具みたいなプアな減衰しかしないがタイヤの圧とセットで段階踏んでいじればベスト位置はノーマルなりに見付かるかと
フロントとセットで社外サスに替えたら別物に変わるだろうけどそれなら三軸全部クードに換装…
ならついでにホイールもいっちゃうかとなる…沼の入口やね

896 :774RR (スフッ Sd03-ZGrK [49.104.13.194]):2024/01/16(火) 09:21:28.66 ID:byA57zVad.net
>>894
YSS製は写真の通り、プリロード調整用のネジが車体に隠れるので調整の際は毎回外さないといけない
取り付けはセンスタと大きめのソケットレンチがあれば割と楽
バッテリーを外さないといけないので注意してね
https://i.imgur.com/D2bbjmn.jpeg
https://i.imgur.com/GpCtuHq.png
https://i.imgur.com/eksa3Uh.jpeg

897 :774RR :2024/01/16(火) 10:22:25.28 ID:eF9cx3Cjd.net
何でyssサスに交換?ハイパープロの前後スプリング交換というのもあるけど?

898 :774RR (スフッ Sd03-ZGrK [49.104.13.194]):2024/01/16(火) 11:33:31.45 ID:byA57zVad.net
>>897
軽量化とダンパーの質
それにリアサスのスプリング交換は個人じゃ無理だろ

899 :774RR (ワッチョイ 750c-khq4 [240f:7e:601:1:*]):2024/01/16(火) 11:49:25.97 ID:FdQ2ihML0.net
yssは油圧式プリロードアジャスター単体のホース付きが終売なのが痛かった
売ってたらジクサー用のと、アジャスター買ったんだけどな

900 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.0.151]):2024/01/16(火) 14:55:02.92 ID:eF9cx3Cjd.net
>>898 リアサス交換もスプリング交換もどっこいどっこいじゃないの?

901 :774RR :2024/01/16(火) 20:12:38.91 ID:DUpbg0Lz0.net
ジクサー自体はエンジンも軽い車体も最高に気に入ってるんですが、硬すぎるリアサスだけどうにかしたいなって思ってるもので…。
yssじゃなく、ハイパープロの前後スプリングを検討してみます。レスや写真ありがとうございます。

902 :774RR :2024/01/16(火) 23:41:07.34 ID:paXLFKjHa.net
空気圧抜け
180ぐらいでいい

903 :774RR :2024/01/17(水) 00:09:22.73 ID:TalABnFT0.net
後ろ足が硬すぎるという人が時々いるけど、不思議なんだよな
硬いかね?

904 :774RR :2024/01/17(水) 03:21:38.29 ID:0aR4Dj6j0.net
よく動くし不満は感じないよ

905 :774RR (ワッチョイ 3d18-yPz0 [240b:c010:4e6:8158:*]):2024/01/17(水) 05:47:39.77 ID:5mlsrtri0.net
でも他に良いバイクがあったら乗り換えるんだろ?

906 :774RR :2024/01/17(水) 07:59:41.01 ID:YkVjGr+R0.net
リンクなしとはいえ、後ろは硬めと思う
だが慣れた

907 :774RR :2024/01/17(水) 08:37:34.44 ID:KafTU9OU0.net
>>901
純正リアサスが硬すぎと思うならまず
プリロード調整試したらいいと思うな
調整工具の引掛スパナも1000円程度で
買えるからまずは純正プリロード調整
試してみてダメなら次に ショックや
コイル交換してもいいと思うな
自分はネツレン 引掛スパナ 58-65で
大体900円だった が十分
一応言っておくがプリロード調整は乗り
心地を硬くしたり柔らかくするのであり
サスの硬さを変える訳じゃないってね

908 :774RR :2024/01/17(水) 09:59:31.53 ID:Qw9wgU0s0.net
その奇妙すぎる改行はなに、暗号?

909 :774RR (ワッチョイ e33a-uSKZ [2400:2200:7c2:f2a3:*]):2024/01/17(水) 11:33:50.33 ID:/ZitW7YW0.net
誰も体重言わずに硬いとか言ってるけど大丈夫そ?

910 :774RR (ブーイモ MMa9-4+ym [220.156.14.214]):2024/01/17(水) 12:59:40.37 ID:/aCuFnHGM.net
荷物乗せるとよくうごくと感じるよ
単体だと緩めても硬い(60kg)

911 :774RR (ワッチョイ e31e-6cH7 [2400:4051:8703:2f00:*]):2024/01/17(水) 13:15:23.26 ID:YkVjGr+R0.net
906だが80Kgぐらい

912 :774RR :2024/01/17(水) 14:34:41.35 ID:Lf0/pp6F0.net
ちなみにプリロードで硬さは変わらない
プリロード調整は迷信が幅を利かせている

913 :774RR :2024/01/17(水) 14:57:28.37 ID:NPA8VOlod.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17488834
公式の広報サイトでもリアサス固めというのは
認めているのにね。

914 :774RR (ワッチョイ 3dcb-MG1c [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/17(水) 15:34:14.45 ID:Lf0/pp6F0.net
公式の広報サイト??

それはともかく
機動性を重視した場合、リンクレスのモノショックを採用するのはホンダのCB-Rなんかも同様

リンクサスはストローク量でレバー比が変わる分、細かいストロークではしなやかに動く
その分定常旋回に有利
リンクレスは少ストローク時のしなやかさは出しにくいが、レスポンスに優れるので初期旋回に有利
無意味に硬い?というわけじゃあない

915 :774RR (ワッチョイ a5ef-IYsG [2400:2200:7f1:a192:*]):2024/01/17(水) 15:49:58.87 ID:R9mYvZu00.net
公式は草

916 :774RR (スッップ Sd03-KeNI [49.98.148.173]):2024/01/17(水) 15:52:00.84 ID:lKG4Kt3td.net
提灯記事?

917 :774RR (スップ Sdc3-DchR [1.72.5.114]):2024/01/17(水) 18:13:55.74 ID:NPA8VOlod.net
>>914 同じって言うけど ジクサーのインプレ記事・動画、提灯記事を見るとリアサス固めって言う人居るのに、CB250Rは殆ど居ないのはどうしてだ?

918 :774RR (ワッチョイ 3dce-VF+u [2400:4052:204:3600:*]):2024/01/17(水) 18:30:59.09 ID:Lf0/pp6F0.net
知らんがなw
CBにほとんどいないというのも根拠がわからんし
頻度も割合も確かめようがない
そもそもCBとの対比は硬さではなく、ジクサーがリンクレスのRサスを採用した理由についてだ
何かしらんが妙に単純に勘違いしてるな

919 :774RR (ワッチョイ ebe1-e8Eg [2400:2411:8a63:6700:*]):2024/01/17(水) 21:21:39.72 ID:Cb8MSFmk0.net
2月からジクオジsf250デビューします!いろいろよろしくお願いします!

920 :774RR :2024/01/17(水) 21:55:41.54 ID:Lf0/pp6F0.net
以降出禁な

921 :774RR :2024/01/17(水) 23:49:07.02 ID:0aR4Dj6j0.net
>>919
スレタイ読めカスが

922 :774RR :2024/01/17(水) 23:54:24.04 ID:Yx+UAEg20.net
な、なんで?
せっかくジグオジになれると思ったのに

923 :774RR :2024/01/18(木) 00:13:58.67 ID:x2m6Rvf60.net
>>917
単純に出荷時のプリロード標準設定の違い 
ジクサー250もCB250Rもリアプリロードは7段
調整だけど 、CBは出荷設定2段なのに対し
ジクは4段(取説で確認) 
ジクサーのリアサスが硬い硬い言ってる人は調整
等せず出荷状態のまま使っててこのバイクのサス
はダメだ〜とか文句言うだけなんだろうね。

924 :774RR :2024/01/18(木) 00:27:35.15 ID:R6jVH5up0.net
えっ、ジクオジは発売当初にシルバーSF250買ってスレ民が困惑する早さで慣らしを終えたんじゃなかったの…?(困惑)

925 :774RR :2024/01/18(木) 03:39:56.63 ID:dtFtVuwJ0.net
>>923
リアサスのプリロード最弱にしたけど、それでも動きは渋い気がする
ニケツしてると気はまあまあ動いてるとは思うが、エンジンは250ccだからパワー不足の方が気になるジレンマ

926 :774RR :2024/01/18(木) 06:13:52.58 ID:AJFq/iiG0.net
>>923
プリロード程度調整済み。それでも硬め
だが慣れた、文句は言ってない

927 :774RR :2024/01/18(木) 06:34:15.26 ID:HDM2u6ln0.net
ジクオジは何度でも蘇る

928 :774RR :2024/01/18(木) 07:58:31.26 ID:b4fQlFBQ0.net
通勤中に排気音がいきなり変わったので何事かと思ったらマフラーが根本で破断していた。何故!?
バイク屋で溶接してくれるかな?

929 :774RR :2024/01/18(木) 09:33:05.18 ID:XTNZNLOd0.net
ヨシムラに替えようというお告げやね

930 :774RR :2024/01/18(木) 10:47:50.32 ID:x2MDwQdI0.net
ジクサーsfの純正のミラーの取付穴のサイズと間隔ってどこかに書いてないかな?
gsx250rで使えるか知りたい

931 :774RR :2024/01/18(木) 11:05:21.13 ID:MBYi9Rt50.net
マフラー外して鉄工場に持って行けば安くやってくれる

932 :774RR (ワッチョイ 75ab-khq4 [240f:7e:601:1:*]):2024/01/18(木) 11:31:40.97 ID:dtFtVuwJ0.net
>>930
中華でGSX-250r用ミラークランプ買ってSFにつけられたから、大丈夫だと思うよ

933 :774RR (ワッチョイ 1daa-e8Eg [60.69.222.191]):2024/01/18(木) 13:05:13.95 ID:2sxouglo0.net
ジグサー250ってめっちゃ乗りやすいよね
室内コース試乗して来たけどちょっと頑丈な自転車にエンジン積んである感じで小回りも楽だし、発進時もアクセル調整ほぼほぼ無しでもエンストする感じ無くスルスル進む
リターンだけどこれならいいなと思った

934 :774RR :2024/01/18(木) 14:37:53.18 ID:b4fQlFBQ0.net
ホルツのファイアガムというやつは効果あるだろうか

935 :774RR (ワッチョイ 1daa-e8Eg [60.69.222.191]):2024/01/18(木) 16:47:29.80 ID:2sxouglo0.net
ジグオジになるってなんで出禁なの?ここにいる人達みんなジグオジじゃないの?

936 :774RR (ワンミングク MMe3-iAd8 [153.234.176.53]):2024/01/18(木) 17:09:12.25 ID:WEWLTG4UM.net
今週末はタイヤを手組すっぞ

937 :774RR (ワッチョイ 7b2e-T+3h [240b:c020:4c1:f2fe:*]):2024/01/18(木) 19:02:30.60 ID:bLAtf4ht0.net
自分のバイクの名前も書けない奴に人権はない

938 :774RR :2024/01/18(木) 20:01:50.99 ID:7ZCuTQSl0.net
>>934
どこで破断したのかわからんけど
基本排気系の破断は溶接以外では直せない
耐熱パテ系はごく小さな穴を塞げる程度のものだよ

939 :774RR :2024/01/18(木) 20:55:51.99 ID:CmuaVcAj0.net
このスレにジクサーの油冷エンジンでオフ車を!と言う人が入るけど
あるイベントでスズキ関係者に質問した人が居て、スズキ関係者の答えが
「DRの車体に積んでテストをして結果は良好だった。しかし世界的にオフ車の
需要が無いので厳しいでしょう。」
とのこと

940 :774RR :2024/01/18(木) 21:01:25.74 ID:FTS5ewnn0.net
エキパイ破断マジかよ 怪しい…鋼管が常用使用で割れるのは曲げミス物を検品クリアしたて事だよな
これはアカンぞ ベンダーと検査員をカレー粉で目潰しの刑に処す

941 :774RR :2024/01/18(木) 21:03:13.71 ID:HDM2u6ln0.net
オフ車の楽しみ方を知らないんだけどSXじゃだめなん?やっぱ
ジクサーにSX増車しようか悩み中
SXのリアキャリア、エンデュランスより耐荷重低いのね

942 :774RR :2024/01/18(木) 21:31:58.81 ID:HVYs4SQ50.net
>>941
それならジクサー下取りにしてSX買う方がいいんじゃない?
舗装路での安定はSXが上だし軽いオフも走れる
んでオフが楽しいと感じたらオフ車を増車で

943 :774RR :2024/01/18(木) 21:47:24.41 ID:PegYLC3M0.net
sxにオフタイヤ履かせたら駄目なんか?

944 :774RR :2024/01/18(木) 21:49:26.78 ID:7rPfof9Z0.net
素直にオフなろCRF買う方がいいよ

945 :774RR :2024/01/18(木) 22:06:51.32 ID:kE9fKTBH0.net
マウンテンバイクでも走るとこない日本のどこにオフロードあるんだ!?って感じ

946 :774RR :2024/01/18(木) 22:11:53.81 ID:HVYs4SQ50.net
>>943
SXにオフタイヤならジクサーにオフタイヤの方がいいかも
なんたって軽いしサスは同じだし

947 :774RR :2024/01/19(金) 00:02:58.54 ID:efR0/Cwp0.net
>>935
過去スレを見てくればいい
少なくとも>>1>>2でジクオジがどんなヤベー奴か書かれてるテンプレが無くなるスレまで読めば、>>935みたいなことは言えなくなる

948 :774RR :2024/01/19(金) 00:20:28.30 ID:0rMHtHg10.net
少数かも知れんがオフ車の見た目が好き、オフロード走りたい!じゃなくて、オフ車の見た目のバイクが欲しい!派
だからsxじゃなくてDR系復活して欲しいけど、まぁ…売れないんだろうね

949 :774RR :2024/01/19(金) 00:21:35.54 ID:0rMHtHg10.net
オフ車ほしいならcrfかklxも出るしそっちでいいだろ、ってことでわざわざ勝負しないんだろうね

950 :774RR :2024/01/19(金) 00:37:25.52 ID:VgtSgZMP0.net
モンテッサ所持してるけど短過ぎる航続で林道まで積車しなきゃだしそもそも林道ねえしで倉庫でおねんねしてるよ

951 :774RR :2024/01/19(金) 01:04:01.40 ID:iLovkiuy0.net
https://youtu.be/X4crtYyRKpA?si=Hup1nHZ643Dgl7H8
他社とはズレたマーケティングで迷車を販売してきたスズキなのに
いつからマトモな判断をするメーカーになったんだ?

952 :774RR (ワッチョイ e316-+phQ [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/19(金) 13:35:00.88 ID:6YtuH2+h0.net
傑作車ばかりだな
っぱSUZUKIよ

953 :774RR (ワッチョイ a514-IhiJ [2001:268:9964:3a85:*]):2024/01/19(金) 15:14:24.01 ID:iH9lqGdg0.net
カタナを除いたら傑作車ってあるのか?
スズキは変な感染力のみで来たメーカーのイメージだわ

954 :774RR (ワッチョイ e361-yxEf [240d:1e:126:b300:*]):2024/01/19(金) 15:24:09.04 ID:6YtuH2+h0.net
γもGSX-Rもバンディットもsv650もジクサーもイナヅマもインパルスもウルフも隼も傑作ですが…

955 :774RR (ワッチョイ 3d8d-l2AN [118.241.249.90]):2024/01/19(金) 15:41:50.94 ID:grQIPcCX0.net
スズキの一番の傑作車はジムニー…

956 :774RR (ワッチョイ fbaa-ITnj [111.188.122.49]):2024/01/19(金) 15:57:55.99 ID:gELVEWjR0.net
昭和ライダー御用達ハスラー

957 :774RR :2024/01/19(金) 16:25:34.72 ID:VXkf8wUW0.net
スイフトやろ

958 :774RR :2024/01/19(金) 20:54:08.12 ID:wW0ez5jD0.net
チョイノリとマー坊

959 :774RR :2024/01/20(土) 10:37:21.15 ID:iYLKwPDN0.net
やっぱり、ここはホンダみたいにジクサーの油冷エンジンでレブルみたいなアメリカンもどきを

960 :774RR :2024/01/20(土) 10:39:27.86 ID:nNQHbJJH0.net
>>959
一応インドじゃ計画立ってるらしいけど、ここまで出ないのは売れないって思われてるからな気がする
今のスズキなら良いデザインしそうなんだけどね

961 :774RR :2024/01/20(土) 11:01:18.06 ID:d+uGDPHO0.net
ナニヤラすっごいブサイクなアメリカンモドキが頭に浮んだけど忘れよう

962 :774RR :2024/01/20(土) 11:12:35.56 ID:df0Ufhaw0.net
みんなGooseを待ってるよ

963 :774RR :2024/01/20(土) 12:40:47.98 ID:XKXyGmZa0.net
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_36/
こんな感じのデザインなら良くない?

964 :774RR :2024/01/20(土) 12:43:49.28 ID:ol/rKZ2+0.net
明らかに感染者の症状だ…

965 :774RR (ワッチョイ eb94-DchR [240d:1a:1069:e900:*]):2024/01/20(土) 12:44:59.75 ID:XKXyGmZa0.net
良いお薬ありますか?

966 :774RR (ワッチョイ adfb-6qlx [2001:ce8:117:bb09:*]):2024/01/20(土) 12:45:55.48 ID:LUOgDFqB0.net
グースはSXあるから出ないだろなあ
むしろジクサーが無くなるかもよ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200