2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part39【JA44】

1 :774RR (ワッチョイ d70d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:19:21.31 ID:M1ukkxdO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651111698/
【旧型丸目】スーパーカブ110 Part38【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665208795/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:20:18.40 ID:M1ukkxdO0.net
未消化スレもありそちらに書き込みもしましたが、なかなか盛り上がらないのでこちらを立てました
よろしくお願いします

3 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:20:43.58 ID:M1ukkxdO0.net
落とさないでください

4 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:20:52.56 ID:M1ukkxdO0.net
くれぐれも

5 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:21:01.75 ID:M1ukkxdO0.net
お願いします

6 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:24:14.37 ID:M1ukkxdO0.net
落とさないでください

7 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:24:23.07 ID:M1ukkxdO0.net
くれぐれも

8 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:24:32.05 ID:M1ukkxdO0.net
お願いします

9 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:50:19.92 ID:M1ukkxdO0.net
10万キロ越えた人はいますか?
さすがにまだ少数だろうな

10 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:54:28.80 ID:M1ukkxdO0.net
タイヤはオススメありますか?
シティエクストラ履いてるけど走りはいまいちだね
ウェットグリップがよくて安全性はいいけど、まとわりついてくる感覚で重い
軽快さを求めるなら2.50-17にした方がいいかもしれない

11 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:54:42.94 ID:M1ukkxdO0.net
落とさないでください

12 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:54:48.63 ID:M1ukkxdO0.net
くれぐれも

13 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:54:56.35 ID:M1ukkxdO0.net
お願いします

14 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 11:08:01.00 ID:M1ukkxdO0.net
ショートバイザーつけたけど効果がわからない
全然違うみたいに言ってる人達がけっこういるけどね
腕から肩、顔にはもろに風が当たるからな
フルフェイスを被ればだいぶ違うんだろうか?

15 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 11:08:55.86 ID:M1ukkxdO0.net
落とさないでください

16 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 11:09:16.77 ID:M1ukkxdO0.net
くれぐれも

17 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 11:09:23.30 ID:M1ukkxdO0.net
お願いします

18 :774RR :2023/11/05(日) 11:51:10.38 ID:aPUeSdAt0.net
>>14
無いよりは違うだろうけど
なんで半端なバイザー付けてる人が
多いのかわからない
だってカブだぜ

19 :774RR :2023/11/05(日) 12:02:17.51 ID:M1ukkxdO0.net
>>18
俺の場合は逆光で乱反射、雨で前が見えないのが怖かった
それとロングだと夏ははずさないといけないかなと思って、それも面倒かなと

20 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 12:21:54.38 ID:M1ukkxdO0.net
20  これでDAT落ちはしないよね?

21 :774RR (ワントンキン MMbf-eOv6 [153.248.158.128]):2023/11/05(日) 16:47:29.07 ID:9Kn3lXdeM.net
>>20
はい。

そして立て乙!

22 :774RR (ワッチョイ 8b04-vX63 [118.240.32.243]):2023/11/05(日) 19:24:56.59 ID:aPUeSdAt0.net
>>19
雨は乗らないから解らんなぁ
確かに雨の夜なんかは
水滴に対向ライトが反射して見にくそうだね

ロングシールドのお陰で目にゴミも入らないので
メットのシールドは上げっぱなし
だからなのか視界の悪さは気になったこと無いです

23 :774RR :2023/11/08(水) 18:45:04.03 ID:Y/9emaZrd.net
U字ロックは何使ってる?
ホンダ純正がとうとう鍵が抜き差しできなくなって、買い置きしてたヤマハを卸したんだけど、なんかイマイチ
鍵穴はスムーズなんだけどU字を抜く時になんか引っ掛かる
製品が悪いのか?ずっと放置してたことがよくなかったのか?
そもそも2000円ぐらいだしどうせ作ってるのは委託先だからね
でもその割にはホンダはよかったよ
6年使ったからね

24 :774RR :2023/11/26(日) 23:24:29.64 ID:AaAphllM0.net
風防には集光の注意が書かれているけど、実際に火災やメーター周りを痛める事例は起きてるんだろうか?
真夏でもわざわざそれ対策に風防にカバーをしてる人なんて見たことない
現場仕事してるから停車する場所は選べないんだよね
そこが若干不安でね

25 :774RR :2023/11/27(月) 01:35:36.75 ID:GDRONyFh0.net
最近走り出しのN→1速のシフトチェンジの時にだけガチャ音がする気がするんだけど暖気足りないとかかな
走り出したらN→1速に入れても音しないんだよね

26 :774RR :2023/12/06(水) 20:54:46.89 ID:Ys32QfSnM.net
うわー過疎っていますね
ja44は生産年数が短いからね
風防なんだけど、ロングスクリーンは確かに夕日の乱反射凄い
なので、ノーマルの曲線を形どって3センチカットしたよ
切ったのわからない自然なカーブ
乱反射気にならないし、風よけ効果高いし思い切ってやるのが吉

27 :774RR (ワッチョイ e9a7-IXjs [240f:142:2d14:1:*]):2023/12/06(水) 23:25:51.86 ID:jiYzM6mk0.net
言うほど販売期間短くないけどな
2018から2022だから、
JA07よりも長くJA10よりも短い

28 :774RR :2023/12/07(木) 12:30:25.71 ID:ssAOuemb0.net
>>26
ホンダの純正?
俺は旭風防のショートを買ったんだけどアゴよりも10センチぐらい下に風防のトップがくる
旭のロングはプラス12センチだからむしろロングがちょうどよかったかなと少し後悔してる
でも夏場は首回りに風が当たらなくなるし、結局は一長一短あるんだよね

29 :774RR :2023/12/07(木) 13:16:37.76 ID:1GU6ytubM.net
>>26
同じく見た目だけでアウスタの旭の黒いショート風防いれました。

30 :774RR (ワッチョイ a9f3-Pj1B [14.8.139.32]):2023/12/07(木) 21:11:48.46 ID:in3Ip/4N0.net
>>28
ホンダ純正です

31 :774RR (ワッチョイ a9f3-Pj1B [14.8.139.32]):2023/12/07(木) 21:14:01.82 ID:in3Ip/4N0.net
>>28
ホンダ純正です
カット後、ヘルメット頭頂部に風が当たるようになったが寒さには繋がらず問題なし

32 :774RR (ワッチョイ a9f3-Pj1B [14.8.139.32]):2023/12/08(金) 21:33:26.02 ID:eShh/HB50.net
よし、12月だけど晴れて最高気温17℃なので
カブで白鳥見に行くか

33 :774RR (ワッチョイ 4ba6-987M [121.3.125.7]):2023/12/09(土) 05:31:50.31 ID:YjJwr2wG0.net
おじいちゃん気を付けて

34 :774RR :2023/12/16(土) 05:51:07.19 ID:UAhsGyEH0.net
ドラムブレーキ
スポークホイール
チューブタイヤ
メリットも沢山あることに気づいた
ja44イイ

35 :774RR (ワッチョイ 86a6-Zqse [121.3.125.7]):2023/12/16(土) 15:00:02.94 ID:FriDuWIp0.net
ドラムかー車でパッド替えた時にバネ戻すの超絶大変だった……キジマの黄色い引っ掛けるのあればいけるかな?

36 :774RR :2023/12/19(火) 23:29:19.21 ID:tGTsQ+h50.net
カブでフロントタイヤロックしちゃった人いる?
もう3万キロ乗ってるけどどれくらい全力でブレーキかけていいのかわからないんだよね。

37 :774RR (ワッチョイ 5ba3-MFYP [240b:c010:4d3:a46a:*]):2023/12/20(水) 09:46:25.95 ID:rcv+ajmv0.net
そうですか

38 :774RR :2023/12/20(水) 12:13:35.12 ID:3lTpRfl00.net
フロントロックするほど効かないぞこのブレーキ

39 :774RR :2023/12/20(水) 12:32:19.12 ID:aP89Nrsa0.net
糞野郎のせいで味噌汁にも入れられないだろ
嬉しいかお前ら

40 :774RR :2023/12/20(水) 16:25:31.37 ID:Q6AHWoD00.net
>>38
効かないってよく言われるけど制動距離は他のバイクとそんな変わらない気もする

41 :774RR :2023/12/20(水) 16:26:55.89 ID:Q6AHWoD00.net
今更キタコのマフラーに変えてみたけどすげぇ変わるのな。
もっと早く変えとけば良かったわ。

42 :774RR :2023/12/20(水) 16:56:04.54 ID:MNj4FHsO0.net
さらにビッグスロットルボディを追加すると良くなるぞ

43 :774RR :2023/12/20(水) 18:17:13.65 ID:Q6AHWoD00.net
もちろんビッグスロットルとターボフィルターも同時装着したぜ

回したら普通に3桁行きそうになったけど急制動出来る気がしないし良くなりすぎるのも考えものだわ

44 :774RR :2023/12/20(水) 18:54:48.04 ID:k46+vve30.net
今日乗ってて途中からいきなりセルが
うんともすんとも反応なくなった。
ジーとか、チッみたいな起動音も一切無しで
完全に無反応、無音。とりあえずキックで
掛かるので点火プラグをアマゾンで
購入したけど他に考えられる原因で
ありますか?

45 :774RR :2023/12/20(水) 18:58:24.10 ID:MNj4FHsO0.net
>>43
良くなりすぎたから、スプロケを16Tから15Tにしてマフラーをノーマルに戻したわ、、、

46 :774RR :2023/12/20(水) 19:45:07.55 ID:3lTpRfl00.net
>>40
フロント効かない分リアが効くからな

47 :774RR :2023/12/20(水) 19:49:38.27 ID:P36FXsxy0.net
>>36
教えてもらったら理解できることだとでも?
頭大丈夫?

48 :774RR :2023/12/20(水) 20:28:01.64 ID:MNj4FHsO0.net
>>44
バッテリーじゃね?

49 :774RR :2023/12/20(水) 20:47:08.06 ID:rcv+ajmv0.net
>>44
スイッチじゃね?

50 :774RR :2023/12/26(火) 01:52:34.73 ID:YURWQzhwH.net
セルをゴムハンマーで軽く叩いて様子を見る

51 :774RR :2023/12/27(水) 02:22:55.74 ID:xd9WeA910.net
おすすめのリアサスを教えてください、用途はアスファルトがボコボコの都会での配達です

52 :774RR :2023/12/27(水) 16:15:23.33 ID:b/5M2IPGr.net
>>44
ヒューズか、、、あるいはCDIか。
単に断線も考えられなくはない。

53 :774RR :2023/12/30(土) 01:32:58.79 ID:wyDwAmWT0.net
>>51
YSSの長さが合うヤツなら問題ない。と思う。

54 :774RR :2023/12/30(土) 20:58:52.97 ID:GDCUeYo3H.net
キタコでいいんじゃない
プリロード無段階で調整できるのが良いところ(ただし長さ測るの面倒くさい)

55 :774RR :2024/01/02(火) 13:25:37.90 ID:dCjpYS7p0.net
一万円のやつなら大差ないよ
ノーマルとは段違いの性能だよ

56 :774RR :2024/01/03(水) 00:56:19.73 ID:N7KRcxNb0.net
>>51
自分はぼちぼち重い荷物を積んでトバす方だと思いますが、ガツガツ来なくてこれなかなか良いですよ。品切れ手配中の様ですが。
http://sakitanirin.shop-pro.jp/?pid=138533859

57 :774RR (ワッチョイ ef1f-XPrb [240b:10:9601:f500:*]):2024/01/06(土) 03:32:26.89 ID:Tmhp+sIx0.net
BRDのエアクリボックスやたら評判いいけど、パワーフィルター単品で付けた時との差ってどんだけあるんだろう?

58 :774RR (ワッチョイ 5feb-KcZb [2001:240:2473:cc59:*]):2024/01/06(土) 09:25:54.35 ID:WIW0uel00.net
両方使って報告して!

59 :774RR :2024/01/06(土) 19:16:06.05 ID:CCkNYQQNH.net
パワーフィルター むき出しの状態で低速トルクって出るんだっけ?

60 :774RR :2024/01/06(土) 23:49:26.92 ID:oXwGi6BX0.net
ワイもYSS買った
一番柔らかくしてもノーマルより硬いが、ケツの痛さが減ったしコーナーでバタつかなくなった
オススメ

61 :774RR :2024/01/07(日) 20:20:40.02 ID:tqA6CytuH.net
ドリブン33にした
70で流すのが楽になるのを期待

62 :774RR :2024/01/07(日) 20:26:35.00 ID:0Hvo2hKX0.net
>>61
マフラーやビッグスロットルボディでパワーアップしてるんだろう?
俺は44に乗り換えてから70キロ巡行はできなくなった
幹線道路で土曜の車の少ない朝にたまに70キロ出すぐらいだね

63 :774RR (JP 0H8b-qmCQ [133.106.134.248]):2024/01/07(日) 23:30:34.52 ID:tqA6CytuH.net
>>62
通勤路に2箇所70くらいで流れてる所があって、邪魔になりたくないなって感じで。
お先にどうぞってやってても、スレスレで抜いてくのがたまにいるんだよね。なんか目のかたきにされるというか。ストレスだよ
ボディ22φでマフラー交換してる

64 :774RR :2024/01/10(水) 01:49:44.06 ID:vXzen/y00.net
>>063
jA42プロだけど、前1枚上げてる。たしか15Tだったけな。
70kmでも快適だよ。
田舎の国道最高速60kmのところあるので70km巡航は必須。
坂には弱い(^-^)

65 :774RR :2024/01/10(水) 19:42:17.46 ID:dh66bMuS0.net
サスペンションノーマルなんだけど社外品にしたらかなり変わるのかね
腰痛軽減出来るみたいだし変えようとは思ってる
やっぱYSSがよいのかな?

66 :774RR :2024/01/11(木) 19:26:52.89 ID:QDmL4eYA0.net
ノーマルだとリアがギャップで跳ねてたのが
社外品で跳ねなくなったから効果はある

*個人の感想です

67 :774RR :2024/01/12(金) 22:07:04.15 ID:wWmrNH1T0.net
コーナリング中のギャップ
ノーマルははねたあとが恐ろしかったが
YSSに変更後はすぐに収まり怖くないよ!

68 :774RR :2024/01/13(土) 00:56:31.18 ID:vd3NSiAK0.net
yssって東京堂から出てるのは何か違いあるの?

69 :774RR :2024/01/13(土) 09:40:09.70 ID:foYTG2f80.net
ドリブン33にして理想的になったよ
70の巡航は今までの60ぐらいの感覚になった。彗星みたいに飛ばしてるスクーターについていける。80巡航が見えてきた(やめなさい)
坂も4速で加速しなが登れるし、下のギアは幅が広くなって渋滞とか徐行しやすくなった
フロント15リア33なんだけど、フロント16までいけるかもしれないな
カスタムする所がなくなってきた

70 :774RR :2024/01/13(土) 12:26:31.92 ID:IVAZHgkC0.net
いろいろ改造してうらやましいけど、125の値段よりも高くなるだろう?
俺はトータル40万越えるなら125にするけど?

71 :774RR :2024/01/13(土) 12:28:59.43 ID:E0oPRqlW0.net
ベンリィ110乗ってる人が言ってたけどフツーに過不足なく80キロ出るらしいね

ミッションの違いだろうか

72 :774RR :2024/01/13(土) 17:31:47.73 ID:UZgVXfIYr.net
>>70
カスタムする奴は125買ってもカスタムするんじゃね

73 :69 :2024/01/13(土) 17:32:55.34 ID:ef7k5fylH.net
>>70
通勤路走ってみないと分からない事が多かった。110で充分だと思ってたんだ。節約もあったし。
買ったら愛着湧くし、じゃあカスタムするかみたいな。
マフラーが高かったけど総額で40は行ってないよ。工賃無いし。
125もいいバイク。走ってるの見かけると観察しちゃうよ。

74 :774RR:2024/01/13(土) 18:56:21.53
外遊バカ安倍腐敗晋Ξが羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄か゛國民から強奪した税金て゛莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ.洪水.暴風、大雪、森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって、強盜殺人推進して、石油需給
逼迫させてエネルギー危機引き起こして物価高騰させて、國土に国力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して、
意味もなくノコノコ帰ってきやがって、今どき対面が必要になることなんて、よっぽど切迫した交渉て゛もなければ意味などないわけだが、
税金で豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの会話内容を直訳すれば「せやなー」「ほんまやなー」た゛けだろ
「俺はこうやって単純バ力の國民だまくらかして私腹を肥やしてるんだぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で「機密文書ガー」だし.世界的ス儿ーぷりが分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に虫の涌いた税金泥棒しか政治家になれないんた゛から,いい加減、直接民主制に移行しろよ
(ref.) ΤΤps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeCt.jimdofree.Com/ , tTps://flight-routе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

75 :774RR :2024/01/14(日) 01:49:30.01 ID:Kavqf4ec0.net
パワーフィルターって効果あるのかな
少しでも国道走るの楽になるなら変えてみたい
フロントスプロケット15丁にしてみたけど効果あったけど
まだあともう少しって感じるんだよ

76 :774RR :2024/01/14(日) 06:49:24.09 ID:mVu0qRDf0.net
>>75
ビッグなスロットルボディにしたら?

77 :774RR :2024/01/14(日) 08:17:05.84 ID:BO46pPHr0.net
パワーフィルターは雨が不安なんだよね
デイトナのターボフィルターがいいんじゃないかな
Amazonで買えるよ

78 :774RR :2024/01/14(日) 08:47:18.65 ID:s3s+9XzQ0.net
>>76
ビッグスロットルに替えるとどんな感じ?
排気量あがるの?
事故ったらファイバイ特約無効になる?

79 :774RR :2024/01/14(日) 08:56:44.11 ID:mVu0qRDf0.net
>>78
排気量もピークパワーも変わらない
ただ中速から上のトルクが若干厚くなる
3速で引っ張るような坂が楽になるよ
ウチはなぜか燃費若干良くなった

80 :774RR :2024/01/14(日) 15:07:46.75 ID:s3s+9XzQ0.net
>>79
ありがとう
検討してみますわ

81 :774RR :2024/01/18(木) 02:54:51.86 ID:u58srC9h0.net
>>75
エアクリの金網外しくらいで丁度良いんじゃない?
あとそれなりに評判いいマフラーつけたら一般道ではまず困らないと思う。

82 :774RR (ワッチョイ 9d9c-Nr/L [240a:61:11d0:c5d5:*]):2024/01/20(土) 03:48:31.25 ID:a1aKirtb0.net
>>81
キタコのミニキャブトンつけてるぜ
本当はヨシムラのマフラー欲しかったけど高いしそもそもja44のマフラーってもう売ってないよね?
ハンターカブのやつつけれないんかな
ハンバーグ師匠つけてるマフラーかっけーよな

83 :774RR :2024/01/21(日) 00:40:32.11 ID:YOpmqNQ+0.net
>>76
今更なんだけどビッグスロットルって定番カスタムなのかな
今まで知らなかったよ
取り付けるの難しそうだな

84 :774RR :2024/01/22(月) 18:34:03.14 ID:apCzSns+0.net
実際東京とその近郊に住んでる人これでパワー事足りてる?
田舎だと交通量少ないがゆえに道によってかなり危険な煽り運転されたり、逆に信号もなく一人で快適にのんびり走れたりするけど東京の人はどう?

85 :774RR :2024/01/23(火) 15:38:29.15 ID:Y4aNoqgi0.net
>>82
自分もキタコのクラシックダウンにパワーフィルターつけてたけど、低速使いにくいのと燃費悪化が酷かったから結局エアクリボックスに戻したよ

やっぱ街乗りでパワーフィルターはデメリットが大きいわ

86 :774RR :2024/01/30(火) 20:33:34.71 ID:2uFNl1hf0.net
キャブトンつけてるのに信号待ち横並ばれた
すぐ左折してったけどいい音するなぁ
ワイ住宅街住みだからキャブトン諦めてクラシックダウンにしたけど

87 :774RR :2024/02/19(月) 21:30:02.79 ID:O8oUdi8+0.net
カブにパワーを求めてマフラーとかパワーフィルターに手を出すのもいいけど、自分は逆に吸気絞ったよ
インテークを伸ばして少し細くした
当然回転数は上がり難くなりパワーダウンだけど、慣性過給で低速がトルクでてめちゃくちゃ乗りやすい。
加速に時間かかるけど70km/h巡行も問題ないし、燃費も5kmくらい伸びる


加速遅いけどw

88 :774RR (ワッチョイ 333d-cjJ+ [240b:10:8380:2600:*]):2024/02/20(火) 07:22:14.22 ID:j9GIkqZ50.net
何がおもしろいの?

89 :774RR :2024/02/24(土) 20:08:02.69 ID:/nCCZEpc0.net
>>87
絞るはともかく伸ばすってどーやるんだ?

90 :774RR :2024/02/27(火) 13:18:21.66 ID:7di5tD9y0.net
風すげーな
バイク倒れてないか心配だ

91 :774RR :2024/02/27(火) 18:37:09.46 ID:HMKLlOuw0.net
スーパーカブのステップは可倒式じゃないから、サイドスタンドを使って止めて、反対側のステップの下にブロックや棒みたいなので支えてやると倒れにくくなるぞ

92 :774RR :2024/03/03(日) 20:05:14.92 ID:EJ+QtvkuH.net
バッテリーの互換品分かりにくいな
検索するとカブ先輩達が山ほど引っかかる
まぁ傾斜搭載可能のヤツ選べって感じ

93 :774RR :2024/03/03(日) 20:46:26.63 ID:TQggbLpM0.net
バイク屋で高い奴でよくないか?
5年ぐらい余裕で持つんだから
それにバッテリーは万が一ってことがある
通販だと保証がな

94 :774RR :2024/03/03(日) 20:52:48.19 ID:K2Bsozwg0.net
万が一なんてキック有るんだから考えなくていいだろ
完全死亡でも始動可能なのがホンダの独自技術なんだからw

95 :91 :2024/03/03(日) 21:00:20.57 ID:EJ+QtvkuH.net
節約ゲームっていうか自己責任で安いの探してる。知らないことを知る楽しみもある。面倒くさいのは同意する。高い金払えば一瞬で終わる。

96 :774RR :2024/03/03(日) 21:09:24.99 ID:TQggbLpM0.net
>>94
エンジンがかかれば他はいいのか?
ウィンカーも点かないよ

97 :774RR (ワッチョイ f725-ssuP [114.184.77.51]):2024/03/03(日) 21:55:39.66 ID:K2Bsozwg0.net
>>96
いやエンジン掛かれば給電間に合うよ
グリヒにフォッグとか追加電装満載じゃなきゃね

98 :774RR (ワッチョイ 97f4-rJES [240b:10:8380:2600:*]):2024/03/03(日) 22:03:05.11 ID:ghH4XlgN0.net
純正が高いっても何万もするもんでもなし
節約しても高か知れてるだろ

99 :774RR (ワッチョイ 1759-irFy [240f:142:2d14:1:*]):2024/03/03(日) 22:20:43.39 ID:X/bzdgC50.net
それを楽しんでるって本人が言ってんだからいいじゃない

100 :774RR (ワッチョイ bf8c-evvy [240a:61:c0:d947:*]):2024/03/03(日) 22:41:59.40 ID:TQggbLpM0.net
>>97
そんなことはない
エンジンはかかってもウィンカーは点かない状態を実際に俺は経験してる

101 :774RR :2024/03/04(月) 03:07:38.56 ID:T22ahDNu0.net
>>100
俺のはバッテリ完全に死んでても走ってたらウィンカーはついたな。
音は瀕死だったけど。

てか本当にバッテリー上がってもキックでエンジンかかるのに感動したわ。

102 :774RR (ワッチョイ 7f28-uB8S [1.33.106.224]):2024/03/04(月) 10:27:07.13 ID:cZaKiswe0.net
純正がどこの使ってるか知らんけど、替えるにしても台湾ユアサで十分だし高いものでもない。
グリヒ、ドラレコ、フォグ、USB充電器付けてるけど、いつもキックでエンジンかけてるせいか5年経ってもなんともないな。

総レス数 102
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200