2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part65

1 :774RR :2023/11/16(木) 22:42:44.89 ID:UCNu18a+M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part64
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697092886/

【スズキ】SV650/X【90度V】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691576679/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2023/11/16(木) 22:43:55.98 ID:UCNu18a+M.net
20レス未満は、
ここ落ちます。

3 :774RR :2023/11/16(木) 22:48:26.44 ID:DuT3ec6R0.net
S

4 :774RR :2023/11/16(木) 23:08:45.23 ID:ezlRIFXu0.net
てす

5 :774RR :2023/11/16(木) 23:09:32.41 ID:ezlRIFXu0.net
てすと

6 :774RR :2023/11/16(木) 23:10:32.84 ID:ezlRIFXu0.net
テスター

7 :774RR :2023/11/16(木) 23:12:28.15 ID:ezlRIFXu0.net
低速

8 :774RR :2023/11/16(木) 23:15:23.21 ID:tqJBAI/l0.net
>>1 乙

9 :774RR :2023/11/16(木) 23:16:31.04 ID:tqJBAI/l0.net
九州はまだ温かい?

10 :774RR :2023/11/16(木) 23:17:53.67 ID:tqJBAI/l0.net
十国峠は森の駅

11 :774RR :2023/11/16(木) 23:19:33.55 ID:tqJBAI/l0.net
十一人塚は鎌倉の史跡

12 :774RR :2023/11/16(木) 23:20:21.56 ID:ezlRIFXu0.net
最低高

13 :774RR :2023/11/16(木) 23:20:43.50 ID:tqJBAI/l0.net
十二支、来年は辰

14 :774RR :2023/11/16(木) 23:22:24.64 ID:tqJBAI/l0.net
十四代 は山形のお酒

15 :774RR :2023/11/16(木) 23:23:50.67 ID:tqJBAI/l0.net
十五 トゴと読んで暴利

16 :774RR :2023/11/16(木) 23:25:13.59 ID:tqJBAI/l0.net
はと麦玄米月見草 十六茶♪

17 :774RR :2023/11/16(木) 23:25:48.87 ID:pYqLtLFD0.net
>>16
それ爽健美茶や

18 :774RR :2023/11/16(木) 23:27:26.36 ID:tqJBAI/l0.net
>>17
十七条憲法のネタを潰された

19 :774RR :2023/11/16(木) 23:29:19.61 ID:HZCw06Hl0.net
私があなたに惚れたのは丁度十九の春でした

20 :774RR :2023/11/16(木) 23:30:18.74 ID:tqJBAI/l0.net
ホッシュ

21 :774RR :2023/11/16(木) 23:34:31.65 ID:pL3h4ZAGd.net


22 :774RR :2023/11/16(木) 23:37:05.83 ID:ezlRIFXu0.net


23 :774RR :2023/11/16(木) 23:50:54.69 ID:qc7SVu4r0.net
いちもつ

24 :774RR (ワッチョイ f562-7kif [240f:d8:418c:1:*]):2023/11/17(金) 03:13:34.46 ID:Sel7+5TM0.net
乙V650

25 :774RR (ワッチョイ 05f3-TMOs [14.11.40.96]):2023/11/17(金) 03:20:05.72 ID:rP/3mb3z0.net

xはタンデムしにくいなぁ

26 :774RR :2023/11/17(金) 10:33:38.48 ID:lF7p7TBG0.net
いちょつ

27 :774RR :2023/11/17(金) 13:32:57.51 ID:DRgJ1LHJ0.net
8Rかっけえね
ハーフカウルにも出来たらいいのに

28 :774RR :2023/11/17(金) 15:02:37.71 ID:OjeJ1Rh20.net
8Sは攻めるとフレームがやわいって話だが
実際どうかは知らん。

29 :774RR :2023/11/17(金) 15:26:53.02 ID:gpPDAWM00.net
フレームかわいい?

30 :774RR (ドコグロ MMeb-+yeo [125.196.230.95]):2023/11/17(金) 15:52:03.07 ID:9m4T/JtJM.net
たまにフレームヘニャヘニャとかいうレビューあるけどそういうバイクに乗ったことないからどういう感触かわからん

31 :名無し :2023/11/17(金) 16:45:17.53 ID:XLQ0Pivv0.net
柔くてもヤマハよりはマシだろうね、アルミフレームやスイングアームの固さに辟易していたから鉄フレームは嬉しいぞ。

32 :774RR (ワッチョイ 237d-SzVh [240d:1e:126:b300:*]):2023/11/17(金) 17:17:43.67 ID:vvSo8A9e0.net
素人が公道で走ってフレーム剛性を語るとか片腹が痛いんだが

33 :774RR (ワッチョイ a525-0v3V [240d:1a:894:3800:*]):2023/11/17(金) 17:22:53.73 ID:uhECdARr0.net
ニンジャGPZ900Rはひどかったな、フレームなのかタイヤなのか高速は恐怖だった。新車買えるの最後って手出したけど3ヶ月で売ったわ。バイクは新しいのに限るよ

34 :774RR :2023/11/17(金) 17:42:02.79 ID:/bQ7DJCT0.net
セローで高速走ってたとき前輪のダンパーが道路に押し負けてへにょっと変な挙動したのは体験した事ある

35 :774RR :2023/11/17(金) 17:53:15.76 ID:Svvhoo+20.net
>>33
何かあるんでしょうな…
下の動画でも語られてる

教官「トップガンのせいで、あのバイクに乗って本当に何回も死にそうになってるからね」
https://youtu.be/Zu9Oc-c4-KM?si=5dMruWcbABggLeQr

36 :774RR :2023/11/17(金) 18:46:50.96 ID:AJ+lM7Wl0.net
レーシングスリックでも履かせて300R全開なんて事やるならヨレるとは思うけど、現代のバイクで道路走って車体がヨレる位の負荷掛けるなんてまぁ無理。
先にタイヤ滑るし制御入るしさ。

37 :774RR :2023/11/17(金) 20:39:20.15 ID:ijcAsBIx0.net
>>34
セローあるあるやん。
自分のもなったわ。

38 :774RR (ワッチョイ c5dd-J0oC [240b:253:2060:f700:*]):2023/11/17(金) 20:53:04.04 ID:ajkx25fY0.net
>>33
これのせいかZ900rsってその辺のパーツショップにサブフレーム常時在庫で置いてるよな
どんだけフレームに信頼性ないんだ

39 :774RR (ワッチョイ a56d-0v3V [240d:1a:894:3800:*]):2023/11/17(金) 21:01:39.79 ID:uhECdARr0.net
>>38
流石に現役車両にそれはないでしょ??
900ニンジャにあれだけパーツが出てるのは元がひどいからだけど

40 :774RR (ワッチョイ a546-eYik [2001:268:c20b:ac5c:*]):2023/11/17(金) 21:45:32.99 ID:5WKAxAbz0.net
初代VMAXとかも

41 :774RR :2023/11/18(土) 17:30:45.61 ID:olemUHsu0.net
フレームの剛性といえばgsx-8sのYouTuberのレビューで殆どバンクさせてないのに高速時のフレーム剛性がなんちゃら言ってて笑った

42 :774RR :2023/11/18(土) 18:38:16.68 ID:tfgcMiay0.net
バンクさせてなくても剛性は分かるよ
むしろフルバンクはアクセル全開にできない状態だから起こし始めてからが一番差が出ると思う
SVも120km/h超えたとこから全開で立ち上がるとフニャフニャ感ある
まあSSと比較してだけど

43 :774RR :2023/11/18(土) 18:59:51.21 ID:MBQKPeJ/0.net
慣らし中のものです
軽くご近所90kmくらい走ってきた
ハンドリングにクセもなく切れ込んだり前輪が遅れてついてきたりするような感覚もなく乗りやすいね
リアタイヤの160てサイズがいいのかな?
エンブレが強いと感じるところがあったけど慣れでなんとかなりそうな範囲内だった
あとは前後ともプリロード少し弱めた方が乗りやすくなりそう
そっちはアタリがついたころに調整してみようと思う
明日はもう少し暖かいらしいのでもっと遠くまで走ってこよう

44 :774RR :2023/11/18(土) 19:52:07.83 ID:UO2ODcoK0.net
高速時のフレーム剛性見るのにフルバンクさせないといけないなら最低130km以上は出してるだろうし、その速度でフルバンクさせるシーンってサーキットでも中々無いんで無い?

45 :774RR :2023/11/18(土) 20:54:14.84 ID:olemUHsu0.net
>>44
逆に考えてみ
130km程度でゆるくバンクして剛性感がハッキリと出てくるなら高速道路で顕著に出るよ。サーキットと違って一定間隔で継ぎ目もあるしね
フレーム剛性じゃなくてほぼほぼサスペンションの問題なことが多いよ

46 :774RR :2023/11/18(土) 23:05:13.20 ID:A1CXB0VJ0.net
その辺,フレームとかサスなどの単体ではなくて
ブッシュとかカラーとかベアリング/メタルとかの
接合部分についてはどうなのかな?(素朴な疑問

47 :774RR :2023/11/19(日) 01:00:56.31 ID:Oefmkry70.net
そんな所に問題が出るとしたら壊れてるよ
ガタとか出ないように1/100単位の精度で作ってるんだから

48 :774RR :2023/11/19(日) 01:34:40.03 ID:ifZeipn90.net
アルミフレームに比べて「しなり」はするが、だから即悪いわけでもない。フニャフニャは言い過ぎ。
SSほどパワーもないのだし、ちゃんとバランス取れてると思う。

49 :774RR :2023/11/19(日) 12:23:15.12 ID:LACMQRxg0.net
ドリンクホルダーは暑い時期にはつけたくなるけど寒くなるとどうでもよくなるな
逆にパターンでグリップヒーター

50 :774RR :2023/11/19(日) 14:12:25.26 ID:0XzGOeEQ0.net
フレームの剛性感は比較対象次第
自分の所有歴で比較するとSVはTDM900よりしなるけどF800よりしっかりしてる

51 :774RR :2023/11/19(日) 15:57:43.99 ID:Oefmkry70.net
SVのフレームはすごく良いと思うけどね
ガチガチでもなくヨレることもなく気持ち良く走れる

52 :774RR (ワッチョイ f58d-oEmR [240b:11:4aa0:8600:*]):2023/11/19(日) 16:34:02.88 ID:rIy8kP7t0.net
今朝奥多摩の方で無印に遭遇したわ
自分で乗ってるのに正面から見るとホント小さいバイクやね
はじめ原付二種かと思ったわ

53 :名無し (ワッチョイ 1d26-7bs3 [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/19(日) 16:56:51.71 ID:2h7QXz+40.net
うむ、昨日の早朝にSV400黄色ライトの爆音小僧に煽られまくった、SVとわかったのかどこかに消えたが軽く見られるね。

54 :774RR :2023/11/19(日) 17:39:47.93 ID:ZYySOUlo0.net
煽られたら先にいかしてついていけば楽ちんじゃん
先頭走ると事故リスクも免停リスクも爆上がりするから、イージスの盾として使わせてもらってるわ

55 :774RR (ワッチョイ cdbe-7vK5 [240b:253:2060:f700:*]):2023/11/19(日) 18:14:03.35 ID:U+bGlfn60.net
>>52
今日バイク屋色々見てきたけどGSR400とかの4発なんかSVより全然幅あってこんなにぶっといんかって思った
前後に長いって言っても今のコンパクトな他のバイクに比べたらだよな

56 :774RR (ワッチョイ 6b43-hO6y [217.178.141.30]):2023/11/19(日) 18:15:01.29 ID:lCxQmzgt0.net
宮ケ瀬エリアで初期のカウル付き青白とすれちがった
あのデザインかっこいいよね

57 :774RR :2023/11/19(日) 18:49:36.71 ID:wK2qXNau0.net
レンタルで乗ってきたが、すげぇ良いバイクだった
乗っててめっちゃ楽しい
2023カラーの青も上品で好き

58 :名無し :2023/11/19(日) 18:58:34.28 ID:2h7QXz+40.net
>>53だけど400CCクラスと車格が変わらんからライバル心から後ろで煽られたんだと思うよ、向こうは珍走でこっちはツーリングバッグに荷物満載だから馬鹿にされたんだろうね、コールしながら真横に来てバイクをガン見してたもん、スズキ??と思ったんだろうな。

59 :774RR (ワッチョイ 25fc-KB5v [112.69.2.5]):2023/11/20(月) 17:43:52.71 ID:jr2y0l3G0.net
sp忠男のバワーボックス、つけてる方どんな感じになりますか?

60 :774RR :2023/11/20(月) 20:15:03.38 ID:HBW4I+KA0.net
リアショックってオーリンズに交換するとだいぶ変わりますか?
ツーリングメインです。

61 :774RR (ワッチョイ 8396-HNku [2409:251:24a0:4700:*]):2023/11/20(月) 21:53:51.68 ID:Vbfa9Bik0.net
リプレイスサスに交換した結果は効果はあった
楽しいよ
目的が乗り心地を良くしたいとかならシート加工がコスパ良いよ

62 :774RR (ワッチョイ 2d5e-OZuz [240d:1a:894:3800:*]):2023/11/20(月) 22:03:52.39 ID:cRJIQAaq0.net
>>60
絶対的な性能よりいろいろ調整できるメリットが大きいよ、セッティング試行錯誤しないなら宝の持ち腐れと思う

63 :774RR (ワッチョイ cd4d-FDh4 [2400:2200:536:7771:*]):2023/11/20(月) 23:28:48.63 ID:FEEVFwzb0.net
>>59
低速トルクが上がるみたいなんだが、
自分は鈍感なのかイマイチ実感出来てない。
バイク屋はこれ低速トルク凄いですわって言ってた。

64 :774RR (ワッチョイ cd1d-7vK5 [240b:253:2060:f700:*]):2023/11/20(月) 23:38:30.35 ID:PepdK2ih0.net
そもそも困るほど低速トルク薄くないからな

65 :774RR :2023/11/21(火) 07:15:13.25 ID:I182s+yVM.net
>>59
普段3,400回転くらいの低めの回転数で乗ってるとトルクがかなり違う(気がする)
登り坂で一つ高いギヤで走れる時もある
あとピカピカで格好いい

66 :774RR :2023/11/21(火) 09:30:51.99 ID:ZCVWdvvj0.net
ピカピカはステンレス磨きでマメに磨かないと維持できないぞ
でもプレートの周辺に磨き残しが出やすい
パワーBoxで乗りやすくなったよ(語彙力はない)

67 :名無し :2023/11/21(火) 10:13:44.11 ID:1I5xvdMg0.net
乗りやすくなるらしいね、何かのトレードオフだけど。

68 :774RR :2023/11/21(火) 11:55:13.23 ID:e7NLcImj0.net
>>59
ちょうどこの前試着する機会があった
走り出した瞬間に分かるレベルで違いが出たぞ
表現は難しいが一言で言うと「車体が軽くなった」と感じた

69 :774RR :2023/11/21(火) 12:14:31.81 ID:d2a9/bBqM.net
タイヤの空気圧確認してそう

70 :774RR :2023/11/21(火) 13:46:00.58 ID:+IgrdMd/0.net
xのタックロールシートって無印のシートと中身は一緒?
スポンジの厚さとか違う?

71 :名無し :2023/11/21(火) 14:00:42.80 ID:1I5xvdMg0.net
一緒だよーん。

72 :774RR (ワッチョイ cbbd-JYKt [240a:61:10e0:2308:*]):2023/11/21(火) 15:49:47.26 ID:+IgrdMd/0.net
あんがとー

73 :774RR :2023/11/21(火) 17:00:33.37 ID:BlVrKvQc0.net
パワーBoxは振動が少なくなって鼓動感が薄まる

74 :774RR :2023/11/21(火) 17:08:29.92 ID:SG+pVVx+0.net
リアショックの交換はおすすめ。
フロントにオーリンズのカートリッジ入れた。
セルフステアがスムースで切れ込むこともない。ノーマルは硬くてタイミングがぎくしゃくしたハングオンでも
左右のブレはなかったが、カートリッジ入れるとリズムが悪い、タイミングが悪い乗り方するとちょっとぶれる。
たぶん、お高いバイクはこういう乗り味だろうし、SVが曲がらないと批評する人がいるのも分かった。
(自分はエイプとエストレヤとSVしか乗ったことない
柔らかくて最初はちょっと不安だったけど、全然粘る。
前後のピッチは収束するんで、1速2速の扱いが快適。よって狭い峠道も快適。
取り回し、低速走行でのスムースさ、軽さも素晴らしい。

フロントは何等か換装すると質の良い走りを助ける。ただし、ノーマルの力業で乗りこなす魅力もあると思う。

75 :774RR (ワッチョイ 6b1b-tE+F [153.151.164.71]):2023/11/21(火) 18:00:23.47 ID:CcKgJNnu0.net
>>60
乗り心地を求めるから、プリロード緩める 体重が極端に軽いならバネ交換もアリかも
路面追従性を高めてアクセルを早く当てたいとかの欲求があれば、リアサス交換で
個人的にはサス交換なんて万人に推奨はしない

76 :774RR (ワッチョイ 83a6-f5/H [240b:10:8921:3c00:*]):2023/11/21(火) 18:16:41.92 ID:SG+pVVx+0.net
>>60
自分はリアサス交換を勧めますよ。
トロトロ乗るとしても、路面追従性が上がるのでツーリングも快適。路面の突き上げも緩和され、低速の切り替えし、
Uターンもいくらかし易くなる。

77 :774RR :2023/11/21(火) 20:06:03.61 ID:53Iw1mdL0.net
純正オプションにあるフットレストって純正と何がどう違うんやろ
単に色が黒になるってだけ?幅とかも違うの?

78 :774RR :2023/11/21(火) 20:41:21.33 ID:fHkBQpi90.net
サスは換えたいなあ
ペース上げてくと結構早い段階で凸凹で跳ねてコントロールできんくなる
上手い人はいなしたり押さえ込んだりするのかな

79 :774RR :2023/11/21(火) 21:04:29.43 ID:Kz3AU0py0.net
交換したいのはサスなのか?ショックなのか?
バイクだとASSY?

80 :774RR :2023/11/21(火) 21:17:09.06 ID:HOg8VSFS0.net
>>77
X用の黒いフットレストセットですよ、
ってことです。
横幅も変わりません。

81 :774RR :2023/11/21(火) 21:22:57.24 ID:thIVuoAnp.net
このバイクは、マフラーより先にサス交換だと思うなぁ。
サスだけ80年代前半。

82 :774RR :2023/11/21(火) 21:34:56.41 ID:Qu42fnA80.net
>>79
おれもショックアブソーバー交換をサス交換って言われると違和感

83 :774RR :2023/11/21(火) 21:49:20.03 ID:Kz3AU0py0.net
>>82
車の車高調みたいにキットになっているのでは無いの?
バイク初心者でごめんなさい

84 :774RR :2023/11/21(火) 22:16:12.75 ID:53Iw1mdL0.net
>>80
サンキュー、てことは色が違うってだけだよね
これわざわざ付け替える人いるんかね…

85 :774RR :2023/11/21(火) 22:18:35.88 ID:53Iw1mdL0.net
>>71
タックルロールシートの中身は変わらないということは、純正シートの座り心地とも変わらないってことかな?
ケツ痛が変わることもないのよね?

86 :774RR :2023/11/21(火) 22:20:31.84 ID:53Iw1mdL0.net
連投すまん
タックルロールシートはシート高も純正と変わらないってことでおk?

87 :774RR :2023/11/21(火) 22:28:50.10 ID:RmbmJsUx0.net
プリロードで変わったけど突き上げで乗り換えたいくらい疲れるお

88 :774RR :2023/11/21(火) 22:40:05.88 ID:HOg8VSFS0.net
>>86
おけです
ロールをつけた分5mmだけ高く表記されています
ちなみにロールのおかげで若干滑りづらいと言われているようで、僕も興味あります

89 :774RR :2023/11/21(火) 22:42:34.95 ID:fHkBQpi90.net
いまどきリヤサスって言ったらダンパーとスプリングが一体になったアレだろ
サスはリンクとスイングアームも含むから〜とか余計にややこしくないか
それにショックアブソーバーってダンパー部分だけちゃうん?

90 :774RR :2023/11/21(火) 22:45:51.52 ID:lQBY7oak0.net
リアサス高いなぁ。さらに寿命が縮んでメンテナンスに出さなきゃ行けないんでしょ?

91 :774RR :2023/11/21(火) 22:48:27.11 ID:53Iw1mdL0.net
>>88
サンキュー
太もものところのクビレ部分、純正は結構絞り込んで脚付きいいじゃん?
タックルロールシートもあそこの部分、同じようなクビレで脚付きいいのか知らない?

92 :774RR :2023/11/21(火) 22:56:04.65 ID:SG+pVVx+0.net
>>90
本当は純正だって寿命があるけど皆使い続けてるだけでしょ。十万弱出して交換して、
メーカー指定の倍の4万キロでオーバーホールすればいいんじゃないかねー。リアサス換装おすすめ。

93 :名無し (ワッチョイ 1d26-7bs3 [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/21(火) 23:55:26.78 ID:1I5xvdMg0.net
>85 X用のもスズキと書いてあるタックロールシートもノーマルも中身は一緒だよ、タックロールとノーマルも座った感じの高さは殆ど変わらん。

94 :774RR :2023/11/22(水) 00:19:49.53 ID:ttiLUGPh0.net
Xかっちょいいなあ。欲しいなあ。買っちまうかね。

95 :774RR :2023/11/22(水) 00:23:30.94 ID:7l/cqod50.net
おそらくSV用で最安値のYSSのサスですら、純正より良く仕事してるのがわかる。
これに7万円ほどの価値を見出だせるかは人それぞれだと思うが。

96 :774RR (ワッチョイ 2d89-D2kY [2001:318:a206:8d3:*]):2023/11/22(水) 01:45:45.49 ID:bFU1sFO+0.net
>>78
サス交換に幻想いだきすぎ。上手い人は無意識に予測行動ができてるだけ。
平らと思って歩いてて段差があったら転けるけど、段差があると思って歩いたら段差で転けないのと同じ。

97 :774RR (ワッチョイ fb84-JugM [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/22(水) 02:23:54.33 ID:zsqQQl/x0.net
見えない段差とかあるじゃん

98 :774RR :2023/11/22(水) 04:54:08.25 ID:eCSuCrSE0.net
ちなみに、フロントフォークのカートリッジ交換で1,2速が使いやすくなるのは重要。
吸排気系をいじるより効果感じます。前後のピッチングが収まるんで。
プアマンズドカティなんて言われてるんだから、いじって快適にしていくのを楽しんでますよ。

99 :774RR (ワッチョイ cb6d-K/BJ [240b:252:5241:5400:*]):2023/11/22(水) 08:17:57.16 ID:yO/cxBj90.net
>>93
そうか安心した
オプションのタックルロールシート注文してくるわ

100 :774RR (ワッチョイ 4d08-Ac3e [180.24.137.71]):2023/11/22(水) 08:22:41.56 ID:QiKBsKlU0.net
>>96
上手下手じゃないっぺ
疲れるっぺ

101 :774RR :2023/11/22(水) 08:32:07.23 ID:luGhxzRt0.net
俺はサス交換したら彼女ができた。

102 :名無し :2023/11/22(水) 09:23:10.31 ID:qs6VY2uU0.net
>>99スズキって書いてあるよ。

103 :774RR (ワッチョイ 25be-4ere [122.249.89.238]):2023/11/22(水) 10:25:55.53 ID:Da8vN0z/0.net
>>60
ツーリングメインで乗り心地改善だけならハイプロのバネだけ変えるくらいで良いんでないの?

104 :774RR :2023/11/22(水) 13:21:31.73 ID:sSkcV0aQM.net
前輪切れ込みすぎるのタイヤ圧少し高めにしたら切れ込まなくなった

105 :774RR :2023/11/22(水) 13:24:26.01 ID:k7Gu3Nw4M.net
純正リアショックは高速志向なのかダンパーの減衰力結構硬いとおもう
マトリスで縮み減衰最弱にしたら突き上げがほぼ無くなって純正より乗り心地は良くなった

106 :774RR :2023/11/22(水) 13:50:49.30 ID:Gt2EJkXQ0.net
ヘプコのエンジンガードかっこいいけど、あれSP忠男のパワーボックスパイプ干渉しちゃう?

107 :774RR :2023/11/22(水) 13:59:30.43 ID:H+IJ36ujr.net
>>106
手で曲げるんだよ

108 :774RR :2023/11/22(水) 14:32:58.41 ID:GnLrbs0fd.net
昔の月刊オートバイ読者投稿マンガだったかな。
通販で有名ブランド手曲げマフラーが激安。買って箱を開けるとストレート管と
紙片。「お買い上げありがとうございます。ご自分で手で曲げてください」

109 :774RR :2023/11/22(水) 14:39:21.27 ID:KB2qnLMT0.net
>>106
干渉しちゃうよ
ヘプコのエンジンガードはトラスフレームによく似合うからお気に入り

110 :774RR :2023/11/22(水) 14:42:08.04 ID:Gt2EJkXQ0.net
そっかーやっぱ干渉しちゃうんか
あの形かっこいいよね。
第一候補だったんだけどパワーボックスパイプも捨てがたいんだよなぁ悩むわ

111 :774RR :2023/11/22(水) 14:46:57.57 ID:Gt2EJkXQ0.net
ヘプコのHPみてたらそのエンジンガードに取り付け可能なフォグランプがあんのな
高いけどかっけーな!ツアラー化に付けたいわ。
誰かつけてるやつ、写真うpしてくれ〜

112 :774RR :2023/11/22(水) 15:00:50.33 ID:TzY5I5Gs0.net
今まで下道ばっかだったからケツ痛無縁で鋼のケツに産んでくれて親に感謝と思ってたけど
高速で乗りっぱなししたらケツ痛発生して皆が言ってるのはこれか、となった
バックステップ導入決定したのでお高いクリスマスプレゼントだ

113 :774RR :2023/11/22(水) 15:52:41.58 ID:y4w22sil0.net
借りて乗った程度だから偉そうな事は言えないけど、そこまで足周りが悪いとは思わなかったけどなあ。
身長高くてそれなりに重いから、軽い人が乗ると印象変わるのかも知れないけど。

114 :名無し :2023/11/22(水) 15:56:01.03 ID:qs6VY2uU0.net
ヘプコのエンジンガードが美人に見えてきた、今付いてるスライダーを外して導尿するか。

115 :774RR :2023/11/22(水) 17:02:12.11 ID:1t+kat3E0.net
何か誤字入れないと気が済まんのか

116 :名無し :2023/11/22(水) 17:14:35.58 ID:qs6VY2uU0.net
何か捻らないとワイの股間にかかわるので。

117 :774RR :2023/11/22(水) 18:40:12.65 ID:zsqQQl/x0.net
>>113
ペースがゆっくりで路面が平滑なら問題にならない

118 :774RR :2023/11/23(木) 06:46:00.97 ID:yu3ns6+20.net
こちら関西住み今日は鯖街道から小浜まで行って美山経由のツーリングしてみる
この前SVのオイル交換してからオイル交換後初ツーリングだ

119 :名無し :2023/11/23(木) 07:55:05.66 ID:YyIL4wwH0.net
>>118オイル漏れしてないか1度確認してね、ポタポタとオイルを落としてるバイクがいたから。

120 :774RR :2023/11/23(木) 09:47:39.60 ID:KoK7Cmuj0.net
ガソリンドボドボさせながら走ってるのは中央大通りで見たことある

121 :774RR :2023/11/23(木) 09:49:53.66 ID:GwQaE3IY0.net
>>119
いちいちキモいっす

122 :774RR (ワッチョイ fb58-JugM [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/23(木) 09:56:45.00 ID:4YPv2CTk0.net
タイヤも工賃も値上がりしてんなー
去年は全部で3万3千円だったのが4万円になってた
せっかく新品タイヤになったからワイも美山に行ってみる

123 :774RR (ワッチョイ bd62-kzxS [240a:61:20e2:5038:*]):2023/11/23(木) 11:00:11.46 ID:pjUT+d7W0.net
>>119
118です
オイル漏れは大丈夫ですよ!
寒いっすわ!
電熱グローブ持ってきたらよかった

124 :774RR :2023/11/23(木) 12:03:42.71 ID:ZCf21mvxM.net
>>122
パイロットスポーツで4万だったわ
ソチは?

125 :774RR :2023/11/23(木) 12:23:00.73 ID:x94PYhWOa.net
航続可能距離計の数値が変わらなくなっちゃったんだけど故障?
同じ症状で直った人いますか?
バッテリー外したくないけどそしたらなおるだろうか?

126 :774RR :2023/11/23(木) 12:52:11.37 ID:fp6OR9xaM.net
>>125
以前燃料が残り2目盛り(半分切ったぐらい)から50kmぐらい走った際、
残り距離がが変わらないどころか増えたことがあるわw
その後何もしてなくても普通に戻って、再現もしてないけど。

タンク内の燃料を確認しつつ、一度ガス欠手前まで走ってみたらどうかな?
燃料が多いときはアバウトな数値を出してくるけど、
少ない状態は正常な数値を出してくるイメージあるわ。

127 :774RR :2023/11/23(木) 12:55:14.98 ID:ZCf21mvxM.net
0でも15キロ実走経験あるから安心して

128 :774RR (ワッチョイ fba5-JugM [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/23(木) 17:38:21.82 ID:4YPv2CTk0.net
>>124
前エンジェルST、後ロドスマ?S
パイロットスポーツってあったっけ

129 :774RR (ワッチョイ cb3c-vj+6 [240a:61:1023:aa4f:*]):2023/11/23(木) 17:46:22.75 ID:lcJdGOBM0.net
パイロットスポーツってスポーツカーのタイヤでないか?

130 :774RR :2023/11/23(木) 18:07:51.03 ID:GOe/fKaz0.net
すまん
パイロットパワーだわ

131 :774RR (ワッチョイ fba5-JugM [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/23(木) 18:51:50.78 ID:4YPv2CTk0.net
安いな

132 :774RR (ワッチョイ bda3-0klE [2400:2200:7e3:d0b4:*]):2023/11/23(木) 19:40:26.82 ID:YcSHBfvb0.net
道の駅に行ったら大体SV650いるよな
人気なんだろうな

https://dec.2chan.net/up/src/f105409.jpeg

133 :774RR :2023/11/23(木) 19:55:48.38 ID:7VDSqxkP0.net
何故に逆さま
そしてサイズがでかいw

134 :774RR :2023/11/23(木) 20:17:15.50 ID:KoK7Cmuj0.net
>>132
ココに停めたら出す時嫌やわ
絶望的に取り回しが下手やから

135 :名無し :2023/11/23(木) 20:22:40.55 ID:YyIL4wwH0.net
ケース比率が高いな。

136 :774RR :2023/11/23(木) 20:24:16.28 ID:P6MvcbO80.net
>>132
他のバイクのそばにはそれぞれオーナーが居るのに
おまえ自分のバイク撮ってるだろ

137 :774RR :2023/11/23(木) 20:44:10.50 ID:Jig5+3Ec0.net
いや、俺のは右に写ってる青いやつだ
カッコいいsvがいたから盗撮した
箱も似合うねこのバイクは

138 :774RR :2023/11/23(木) 22:06:12.45 ID:VQBiJtRk0.net
ケツ痛対策とサザエが見えないようになってるな

139 :774RR :2023/11/24(金) 02:10:23.40 ID:jNwTuNsp0.net
もう8Rが走ってるのかと思ったが、S1000GTか

140 :774RR :2023/11/24(金) 05:06:51.19 ID:v07g/Nnv0.net
ただでさえ他人のバイクや車勝手に写真撮るヤツはマジで非常識だと思うがそれ以上にヤバいのは人まで写ってるのに平気で5ちゃんにあげてしまう事だわ
考えられん

141 :774RR :2023/11/24(金) 05:45:30.68 ID:a9WZN0jx0.net
同意します

142 :774RR (ワッチョイ e3de-6wsB [123.0.76.16]):2023/11/24(金) 08:02:09.19 ID:NsQq0lPb0.net
なんかSNS流行ってからそのへん曖昧になったよな
カメラもいつの間にかシャッター音しなくできるようになったし

143 :774RR :2023/11/24(金) 11:29:43.33 ID:EjZvUKLb0.net
バイク乗りは写真に写っているようなオッサンばかり
こんなのがカッ飛んでいると思うと鳥肌が立つ

144 :774RR :2023/11/24(金) 11:35:19.09 ID:jNwTuNsp0.net
おまえもオッサン(もしくはオバハン)になるんやで

145 :774RR :2023/11/24(金) 11:57:45.76 ID:zSsqv7zdM.net
昨日ツイッターで流れてきたカーブで曲がりきれずにカウンタックに直撃するバイクは衝撃だった(´・ω・`)

146 :名無し :2023/11/24(金) 12:29:01.04 ID:XN4wsIOQ0.net
>>143オッサンになるまで生き残っとるんやからそれだけで誇れるやろ。

147 :774RR :2023/11/24(金) 17:21:15.91 ID:O2TjiVb/M.net
今は履いてるロード5がそろそろ終わりそうなんで次のタイヤを探してるけど、このバイクならα14履かせたら楽しそうやね~
コスパ的にはパイロットパワー2ctも捨て難し

148 :774RR (ワッチョイ f51b-tE+F [114.149.107.3]):2023/11/24(金) 18:26:16.41 ID:b5GXw59t0.net
>>147
2月まで待って、S23か同時期になるであろうpower6

149 :774RR (ワッチョイ 7b60-J2Wu [119.24.114.115]):2023/11/24(金) 19:52:30.59 ID:MDkf3Jfe0.net
>>145
あれ海外だよな。

150 :774RR (ワッチョイ 35d9-XdMr [2400:4052:4ac0:2500:*]):2023/11/24(金) 20:07:48.67 ID:Wp1XOAwu0.net
人のバイクに、あーだこーだ言うオッサンが写ってるな。

151 :774RR (ワッチョイ fb4c-FDh4 [2400:2200:4f1:a710:*]):2023/11/24(金) 20:17:05.09 ID:4PBepedL0.net
汚いおっさんが写ってるな。

152 :774RR (ワッチョイ fbc7-JugM [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/24(金) 20:59:23.27 ID:jNwTuNsp0.net
お前は他人にガタガタ言えるほど綺麗なんか?

153 :774RR :2023/11/24(金) 22:05:29.35 ID:pikwgQKT0.net
俺イケメンだから世のSVの地位向上に貢献するぜ!

154 :774RR :2023/11/24(金) 22:14:07.64 ID:O2TjiVb/M.net
>>148
Power6もいいね
タイヤ探しとオイル探ししてる時が楽しいから好き

155 :774RR :2023/11/25(土) 07:32:28.99 ID:aP6ePa4y0.net
マフラー変えたいんだけどブラックフライデーで安くなってないかな

156 :774RR :2023/11/25(土) 07:38:31.22 ID:CN9ULlvL0.net
>>155
5年ほど前にウェビックがヨシムラの値段間違えてて、ダメモトで買ったらそのまま安く買えた。

157 :774RR (ワッチョイ 4b43-YwKO [217.178.143.27]):2023/11/25(土) 08:31:56.22 ID:fwQcm6gx0.net
キジマのヘルメットロックが21年式までの対応になってるけど22年式にも使えたりしないかわかる人いたら教えてください

158 :774RR (ワッチョイ 4d28-1PRe [218.220.124.31]):2023/11/25(土) 08:44:41.79 ID:xCjr7MgR0.net
>>157
俺の22年式にもそれつけてるからいけるよ

159 :774RR (ワッチョイ 4b43-YwKO [217.178.143.27]):2023/11/25(土) 08:46:35.53 ID:fwQcm6gx0.net
>>158
ありがとう!

160 :774RR :2023/11/25(土) 09:17:08.56 ID:xCjr7MgR0.net
>>159
ヘルメットホルダーつけるときにボルト外す時はボルトにネジロック剤ついてるからめちゃ硬いから六角ネジ山舐めないよーにねー

161 :774RR (ワッチョイ 8501-KTDN [118.104.185.96]):2023/11/25(土) 09:58:40.20 ID:gLM5AGaa0.net
>>132
拡大すると知人が見れば分かるほどの解像度ですね
カメラの基本設定の画素数を落とすか、ぼかし入れたほうが良いかと

162 :774RR (ワッチョイ 0db0-iwpY [240a:61:317c:30b2:*]):2023/11/25(土) 10:18:48.62 ID:8Bm9F9I+0.net
>>161
休日出勤なので残念ながら不参加とか電話しておいてツーリングかよ

163 :774RR (ワッチョイ 4b43-YwKO [217.178.143.27]):2023/11/25(土) 10:34:45.24 ID:fwQcm6gx0.net
>>160
やさしい

164 :774RR (ワッチョイ 5df8-1fOb [240b:252:5241:5410:*]):2023/11/25(土) 10:57:42.10 ID:POUNt3AD0.net
Corbin ガンファイターシート SV650
こんなんあるって初めて知ったわ
誰か人柱になってケツ痛報告してくれ

165 :774RR (ワッチョイ 5d88-3BIn [2400:4050:421:5e00:* [上級国民]]):2023/11/25(土) 11:23:45.57 ID:vG0p8exf0.net
11万もする…

166 :774RR :2023/11/25(土) 12:50:10.36 ID:6VFoGwes0.net
足つき悪くなりそうだな

167 :774RR :2023/11/25(土) 13:09:42.30 ID:POUNt3AD0.net
https://www.holeshot.com/suzuki/sv/2017/products/corbin-streetfighter-seat
これメーカーのホームページ
そこにYouTube解説動画もあるけど、なんかこれ良さそうだぞ。気になる。

168 :774RR :2023/11/25(土) 13:52:49.93 ID:9ZueQcat0.net
ケツ動かせなさそうだし余計ケツ痛くなりそう

169 :774RR (ワッチョイ e353-Q91G [240a:61:1005:3426:*]):2023/11/25(土) 16:59:55.65 ID:6VFoGwes0.net
>>167
そこまで気になるならご自分で発注されては?

170 :774RR :2023/11/25(土) 18:50:09.97 ID:POUNt3AD0.net
>>169
うん、迷ってる
もしかしたらここに使用者いるかなと思ってな

171 :774RR :2023/11/25(土) 21:01:00.50 ID:xCjr7MgR0.net
今日は寒かった
電熱グローブが役に立ったな
SVはやっぱり乗ってて楽しいなー

172 :774RR :2023/11/26(日) 04:39:42.79 ID:JefovyAt0.net
ガソリン満タンにしても、目盛りがひとつ減った状態で満タンにならなくなった。故障だろうか。。

173 :774RR (ワッチョイ 1bc7-lksq [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/26(日) 09:09:14.98 ID:nkzaCtp80.net
センサーの故障やろね

174 :774RR :2023/11/26(日) 14:47:28.60 ID:Kc9f4f070.net
スロットルワイヤーの調整した。
工具持ってったけど、普通に手で調整できたんだな。

175 :774RR :2023/11/26(日) 17:06:21.48 ID:hYtAO21TH.net
>>170
それだけの金額を出せばフルオーダーで贅沢なシートが作れそうな気がするけどな
既製品を買って自分に合わなかったらどーする?

176 :774RR :2023/11/26(日) 17:22:36.62 ID:wFyESvj/0.net
>>158>>160
ありがとう、買ってきて取り付けたよ
ネジロックの話聞いてたので六角ビットとハンドル使って舐めないようにしっかり力かけたのでスムーズに作業終わりました

177 :774RR :2023/11/26(日) 18:32:43.52 ID:2hoRX/7c0.net
>>172
Fuel1かFCR062でなおる。
フロートがガム質で引っかかってるだけ。

178 :774RR (ワッチョイ 1bb6-lksq [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/11/26(日) 22:56:30.58 ID:nkzaCtp80.net
燃料計ってフロート式なの?

179 :774RR (ワッチョイ b54c-Tida [2400:2650:4661:9b00:*]):2023/11/27(月) 00:02:37.03 ID:ke+EqVcd0.net
>>177
新車購入の3ヶ月なんだけどなぁ。バイク屋が保証で見てくれそうです。

180 :774RR (ワッチョイ 43ad-XlNP [2400:2200:5e1:cb29:*]):2023/11/27(月) 00:24:10.24 ID:uykAUECo0.net
>>179
xの方に乗ってるけど俺も起きる
2023年式で同じく三ヶ月目
理由わかったら報告頼みます

181 :774RR :2023/11/27(月) 07:25:00.82 ID:LXoMyfmR0.net
>>179
漏れも満タンしてすぐ目盛りが減ってる

182 :774RR :2023/11/27(月) 09:45:03.19 ID:SVg57bxZ0.net
オレのも満タンにしても2日後には点滅してるわ

183 :774RR :2023/11/27(月) 09:53:30.16 ID:MEGMZ2nY0.net
ちょっと揺すると戻るけどね

184 :名無し :2023/11/27(月) 11:06:19.68 ID:9Wc38jNY0.net
2023モデルだか燃料計の挙動が怪しいぞ、それは認める。

185 :774RR :2023/11/27(月) 12:56:51.77 ID:eC2aX+e20.net
確かに、おかしいよなぁ
俺も燃料ラスト1メモリになったから給油したら
満タンまで8リットルだった
14リットル入るはずだから、残り6リットルあったんだよなぁ
なのに、メモリは1メモリこれはおかしい

186 :774RR :2023/11/27(月) 13:13:56.14 ID:LXoMyfmR0.net
いやいやタンクの表示精度じゃなくて満タンしてもフル表示にならないっ話

187 :774RR :2023/11/27(月) 13:14:17.49 ID:SVg57bxZ0.net
>>185
1メモリは残り4.2ℓだからまあ色々と原因は考えられるし誤差の範囲では
常にそれなら不調だね

188 :774RR :2023/11/27(月) 13:26:03.64 ID:zqZlUIpzd.net
>>185
この前8リットル入ったときは燃料計は2か3メモリだったなあ…
ちな25000キロくらい

189 :名無し :2023/11/27(月) 14:00:00.49 ID:9Wc38jNY0.net
満タンにしても1メモリ少ないね、走ってるといつの間にか満タンになってたり一気に減ったりする時があって?となるね。

190 :774RR :2023/11/27(月) 18:20:55.10 ID:kaqKs3hf0.net
なんか解る
自分も2023だから他で特にってことなら年式の問題ってことかいな

191 :名無し :2023/11/27(月) 18:34:31.56 ID:9Wc38jNY0.net
どうも燃料の目盛りが挙動不審なんだよね、2023特有の問題なのか再現性があれば次の点検時に相談するかな。

192 :774RR :2023/11/27(月) 19:02:59.76 ID:msJC/mFg0.net
入ってるか入ってないかわかりゃいいよ

193 :名無し :2023/11/27(月) 19:26:54.75 ID:9Wc38jNY0.net
>>192そりゃそうだ。

194 :774RR :2023/11/27(月) 19:38:34.66 ID:twOMzWNJ0.net
>>177
これで直るならこれ。保証きくなら店に持っていく。または放置プレイ。大して実害なし

195 :774RR (ワッチョイ 5d0c-1fOb [240b:252:5241:5410:*]):2023/11/27(月) 23:08:53.32 ID:x2+dQ4bY0.net
ちょっと前にクシタニのEXジーンズ履いたらケツ痛治まったって書き込みあったのがずっと気になってる
どういう原理で痛み軽減されるんかね

196 :774RR :2023/11/28(火) 00:02:00.54 ID:bPzHDJzd0.net
>>195
シートが前傾してるから、前方にズリ落ちてケツの皮膚が引っ張られてケツ痛になる。
皮パン履くと滑りが軽減されてズリ落ちなくなりケツ快適原理。


知らんけど。

197 :名無し :2023/11/28(火) 03:57:02.90 ID:tIl6ukQJ0.net
スレチだけどバイク板がアラシにあってるね、自作PC板も、ageとかなきゃすぐに落ちるよ。

198 :774RR :2023/11/28(火) 09:33:42.59 ID:IJ1f6dQ70.net
ケツ痛にはスキーズボンが最強

199 :774RR :2023/11/28(火) 13:23:57.45 ID:Tv66/+bH0.net
ケツ痛いならデイトナのゲルザブパンツ買えば
今ならAmazonブラックフライデーで4000円だ

200 :774RR :2023/11/28(火) 13:31:59.43 ID:YJXN7Zn00.net
>>199
普段3000円台だったような…

201 :774RR :2023/11/28(火) 13:33:37.75 ID:Tv66/+bH0.net
>>200
えぇっ。。。
みんなAmazonブラックフライデーに騙されないでな

202 :774RR :2023/11/28(火) 14:54:32.66 ID:aawtSJejM.net
価格推移がわかる拡張機能入れてると便利屋で

203 :774RR :2023/11/28(火) 15:28:44.36 ID:Yi5tfbd30.net
ゲル=石破茂氏
サブ=さぶ(ホモ雑誌)
パンツ=白ブリーフ
ホモ雑誌でポーズとる白ブリーフだけの石破茂氏を想像してしまった。
病んでるオレ

204 :774RR (ワッチョイ 65d1-S1DL [2409:250:320:500:*]):2023/11/28(火) 16:18:50.90 ID:dsztFE7P0.net
その尻拡張機能いいな

205 :774RR :2023/11/28(火) 20:12:00.52 ID:Nkc1SnfL0.net
ここで見たタンクパッド買ってニーグリップズレにくくなったらケツあんまり痛くなくなった

206 :774RR :2023/11/28(火) 23:38:48.83 ID:QGLPPpOQ0.net
もういいよ何回ケツ痛の話してんだよ
次回からテンプレ頭に貼っとけ

207 :774RR :2023/11/29(水) 00:22:41.55 ID:etuAWHZD0.net
キーをオンにした時の、ウィーンという音(燃料ポンプ?)が、
ほっておくと何時までも鳴るけど大丈夫だろうか。
そのままセル押したら普通にエンジンかかって、問題なく走行はできる。

208 :名無し :2023/11/29(水) 04:43:38.31 ID:+nZDJKmu0.net
>>205私もタンクパッド買ったけど3Mの超強力両面でもベローンと剥がれてくるから諦めた。
バリアスコートを全体にかけてるからかも。

209 :774RR :2023/11/29(水) 06:37:48.26 ID:EZCfv5Vl0.net
ほっておくという発想自体が大丈夫じゃない

210 :774RR :2023/11/29(水) 08:34:52.36 ID:NnhR5Sq90.net
キーonしたらすぐ起動してたんでそんな状態になってるかどうかも分からん

211 :774RR :2023/11/29(水) 08:41:43.21 ID:htIYZ528H.net
>>206
大勢の人がケツ痛の話を止めるより君一人がその手のレスを見なきゃいい話

212 :774RR :2023/11/29(水) 08:43:57.28 ID:Z4JNGSqR0.net
起動アニメーションが終わるまではセル押さないな
あれって色々チェックしてるんじゃなかったっけ?

213 :774RR :2023/11/29(水) 08:52:39.86 ID:3ojaglWM0.net
>>208
これかなり粘着性の高いゲル状の接着剤付いてたから騙されたと思って一回買ってみて
ただしゲル状なんで細かい気泡は諦めて

http://imgur.com/Ubw3DCo.jpg

214 :774RR :2023/11/29(水) 09:02:41.35 ID:uAY7x2Re0.net
>>208
車体側パッド側両方脱脂してもだめ?

215 :名無し :2023/11/29(水) 09:07:15.96 ID:+nZDJKmu0.net
Bruce & Shark(ブルース・サメ) グリップパッド

これを買って脱脂して使用してみたが駄目だった、3Mの両面を使っても駄目でした、ガラスコートが悪さしてるのかも。I

216 :名無し :2023/11/29(水) 09:08:41.70 ID:+nZDJKmu0.net
パッド側は強力に付いてるけどプラ側が出来ませんね、諦めました。

217 :774RR (オイコラミネオ MM91-S1DL [60.57.71.115]):2023/11/29(水) 10:17:50.23 ID:FZReb9BsM.net
>>212
起動アニメは多分始動時のランプチェックの名残(4輪でも各異常ランプが球切れしてないかを確認する目的で一度全点灯する)
液晶表示のSVは省いても良いんだろうけど
アニメーションは目視確認って意味でチェックは乗り手がするけど機械がなんかしてるって訳じゃない

最初のウィーンは燃圧掛けてる時の燃料ポンプの音
水道で言えば元栓開けないと水圧掛からずに蛇口開けても水出ないでしょ?それと一緒

218 :774RR :2023/11/29(水) 11:14:59.90 ID:hI7GW4Mv0.net
>>207
前より音が大きくなったとかならポンプの異常かもだけど、FIってのはポンプで燃料に圧力掛けてインジェクターで噴射する機構。
燃圧無ければ噴射も出来ないんで、ポンプは回り続ける。
Vmax1200みたいにフロート一杯になれば止まるって訳じゃないよ。

219 :774RR :2023/11/29(水) 14:29:03.07 ID:AWLQ3mf/0.net
>>216
前に勧めたものですが、僕は車体側脱脂して問題なく着いているのでコーティングの影響かもですね。
プラモ用の塗装密着スプレー?みたいのが効くようですが、車体側ですもんね。。あんまりおすすめできないかも。

220 :名無し :2023/11/29(水) 14:43:26.17 ID:+nZDJKmu0.net
プラモ用のプライマーなら刷毛塗りとスプレー共に家にあります、後で試して見ますよ。

221 :774RR :2023/11/29(水) 14:48:42.09 ID:YHpIriMA0.net
マッドブラックは
くっつかなそう

222 :名無し :2023/11/29(水) 14:59:29.93 ID:+nZDJKmu0.net
ガラスコートを施工したらツルツルになってしまってプライマーすらダマ状になって弾かれてしまった、無理だな。

223 :774RR :2023/11/29(水) 16:43:33.10 ID:Z4JNGSqR0.net
>>221
頭のおかしい黒
泥のような黒

224 :774RR :2023/11/29(水) 17:04:29.54 ID:wMA/0udu0.net
マットブラックでした

225 :名無し :2023/11/29(水) 17:08:42.64 ID:+nZDJKmu0.net
そこはそれや、察してやろうよ。

226 :774RR :2023/11/29(水) 18:36:38.24 ID:hI7GW4Mv0.net
>>222
あのな。
プラモデルですら足付け&脱脂はするわけよ。
ガラスコートなんて塗装面に油分がゴッテリ付いてるような物でプライマーなんて無意味だよ。
何かしたければコンパウンドでコート削り落とすしかないよ。

227 :名無し :2023/11/29(水) 18:39:39.69 ID:+nZDJKmu0.net
>>226あのな、だから諦めた言うとるやろがい文盲か。

228 :774RR :2023/11/29(水) 18:50:11.11 ID:lGhkNm/W0.net
安車ごときで喧嘩すんなよw

229 :774RR :2023/11/29(水) 18:51:43.26 ID:YeHh21gr0.net
おまいらもちつけ

230 :名無し :2023/11/29(水) 19:15:55.29 ID:+nZDJKmu0.net
全部マッドブラックが悪いんや!

231 :774RR :2023/11/29(水) 21:04:21.82 ID:Z4JNGSqR0.net
>>228
ころすぞ

232 :774RR :2023/11/29(水) 21:36:09.92 ID:etuAWHZD0.net
>>218
セル押して着火する前、
前は、ウィーーーン。と数秒で鳴り止んでたような気がするが、
最近バッテリ交換した後はウィーーーーーーーーーーーーー・・・とずっと鳴ってる。
前がおかしかったということ??

233 :774RR :2023/11/29(水) 21:39:15.92 ID:lmAhJnzxM.net
マッドガードは基地外ガード

234 :774RR :2023/11/29(水) 22:07:24.39 ID:yRr2IIlV0.net
>>232
自分のは1~2秒で鳴り止むけど
エンジン掛かったあとのことはわからん

235 :774RR :2023/11/29(水) 22:15:13.21 ID:wMA/0udu0.net
両耳イヤホン+スマホらじらじ+MISIA星空のラジオ聴きながらバイク乗るから、ウィーンも気にならん

236 :774RR :2023/11/29(水) 22:46:59.03 ID:TBLKFJdL0.net
>>222
そうでしたか。。難しいですね。。

237 :774RR (ワッチョイ 1bc6-aWQr [2400:2410:d140:bf00:*]):2023/11/29(水) 23:05:18.70 ID:JsNAu+Z00.net
ガラスコートには思わぬ弊害があるもんやな~
まあ革パン履く手もあるしケツ痛防止にはシート加工という手もあるからドンマイ

238 :774RR :2023/11/29(水) 23:51:49.00 ID:qqdUQYqHd.net
>>232
エンジンかけて噴射してないのにポンプ回り続けるなら圧力が上がってないか圧力センサーがおかしくなったのかもね。
ポンプはそれなりに電力消費大きいからバッテリー上がりの心配もあるしリコール多いものだから早めにお店で見てもらえば。

239 :774RR :2023/11/30(木) 02:04:46.61 ID:VoKpWJVv0.net
ブルースサメパッド、私はしっかり付いてますね。コーティングしてないです。プラ部分の部品購入してみてわ?

240 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 03:31:31.03 ID:pwymUuOe0.net
>>239しかしガラスコートの威力の凄まじさよ、あの強力な3Mが用をなさないんだから。

241 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 03:34:01.01 ID:pwymUuOe0.net
走行中にベローンと剥がれて飛んていったのを田んぼに拾いに行ったんだ、何とか再生方法を考えるよ。

242 :774RR (ワッチョイ 5dbe-HGhA [240a:61:3221:edc5:*]):2023/11/30(木) 05:38:00.38 ID:2oA3HoRR0.net
>>235
MISIAいいよねデビューしたときから好きだわ

243 :774RR (ワッチョイ 1b16-q3c7 [240b:251:2860:4510:*]):2023/11/30(木) 06:51:43.83 ID:97oSqrzn0.net
自転車のイヤホン走行は咎められるけどバイクのインカム走行はええんか

244 :774RR :2023/11/30(木) 07:16:58.65 ID:9zxyVOFl0.net
車だってガンガンカーステ鳴らしてるからな

245 :774RR :2023/11/30(木) 07:23:58.98 ID:qbKc6Zas0.net
緊急車両がサイレン鳴らしながら赤信号でも交差点に入ってくる時は危ない

246 :774RR :2023/11/30(木) 07:36:29.18 ID:DBNufbf80.net
俺はインカムはナビの音声だけにして音楽とか聞かないな
周りの音も聴こえ辛くなるし
エンジン音とか排気音聴いて楽しんでる

247 :774RR :2023/11/30(木) 07:44:22.84 ID:gg1l54J90.net
>>231
自分のバイクこのバイク3台分の価格だわ

248 :774RR :2023/11/30(木) 07:53:23.89 ID:YlnEOnx+0.net
>>227
残念頭じゃなければ諦めなくていい事なのに、自分で恥晒した上に逆切れとかもうね。
馬鹿な改造されてゴミになってるバイクの持ち主ってお前さんみたいなヤツなんだろうな。

249 :774RR :2023/11/30(木) 08:09:30.86 ID:qbKc6Zas0.net
後付けタンクパッドもなんかこの完璧なデザインに水を差す気がしてな。(サザエがあるから完璧でもないか。)
旅のツールと割り切ればいいんだろうけど。
愛車の美しさに思わずスマホを向けて写真を撮る、それもこのバイクの楽しみの1つである。

250 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 10:00:15.33 ID:pwymUuOe0.net
知らん人はこのバイクを自分のバイクと比較して安物やとか色々と言うね、哀れな人。

251 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 10:04:46.21 ID:pwymUuOe0.net
>>249タンクの下のプラの部分が傷付きやすくないですか、そこが気になる。

252 :774RR (ワッチョイ 1d9b-oTRR [240a:61:1162:9e52:*]):2023/11/30(木) 10:36:55.71 ID:qbKc6Zas0.net
>>251
うっ、よく見てない
今度見てみる

253 :774RR :2023/11/30(木) 12:05:36.49 ID:4G5fcecU0.net
正直すまんかった
あやまる

254 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 12:11:01.31 ID:pwymUuOe0.net
>>253ノープログレスですよ。

255 :774RR (ワッチョイ e353-q3c7 [240a:61:1005:3426:*]):2023/11/30(木) 12:13:56.63 ID:zdXFGJgr0.net
ニーグリップで膝が当たる辺りは一応表面が滑り止めっぽくなってるんだよね
この面全体この加工しといてくれたらよかったな

256 :774RR (ワッチョイ e353-q3c7 [240a:61:1005:3426:*]):2023/11/30(木) 12:15:03.99 ID:zdXFGJgr0.net
画像忘れた
https://i.imgur.com/RNjmqc8.jpg

257 :名無し (ワッチョイ 6526-+1nS [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2023/11/30(木) 12:19:22.39 ID:pwymUuOe0.net
スッキリして綺麗ですね。

258 :774RR (ワッチョイ 1d9b-oTRR [240a:61:1162:9e52:*]):2023/11/30(木) 12:39:32.40 ID:qbKc6Zas0.net
2023年モデルかな。
1960年代のCBはタンクにゴムのニーパット着いてたな。前輪ドラムブレーキ時代。
(GT750もマッハⅢも初期モデルは前輪ドラムブレーキだった。怖い話である)

259 :774RR (ワッチョイ 1d9b-oTRR [240a:61:1162:9e52:*]):2023/11/30(木) 12:40:30.30 ID:qbKc6Zas0.net
失礼、よくみたらXだった

260 :名無し (ワッチョイ eda6-+1nS [160.86.46.148 [上級国民]]):2023/11/30(木) 13:16:17.19 ID:AQbBH+yz0.net
30代ならxに乗ってたな、おっさんにはポジションがキツイな。

261 :774RR (ワッチョイ 4b1b-eApT [153.145.186.155]):2023/11/30(木) 17:16:52.79 ID:BnUHzXJn0.net
アラ還のx海苔 乗車約4年半で走行6万km
好きなの乗って欲しいけど、どっちもイイから無理強いはしない

262 :774RR :2023/11/30(木) 20:00:53.22 ID:loEOovAo0.net
自分も50歳のX乗り。
5年で4万キロ乗ったけど、前傾は問題無し。
このポジションがフィットしてる。

263 :774RR :2023/11/30(木) 20:12:08.45 ID:j0biX+Bw0.net
ニーグリップ俺はタンク部分なんだけどお前ら下のプラ部分なの?本当に?

264 :774RR :2023/11/30(木) 20:46:22.30 ID:8L60BM7H0.net
今日び厚底ブーツは流行んねーぞじいさん

265 :774RR (ワッチョイ 2311-S1DL [2001:ce8:144:aac3:*]):2023/11/30(木) 23:07:35.90 ID:hCnqBHjT0.net
ニーグリップするのはタンクと下のプラ部分の間やね
シート状のタンクパッド買って自作するかな

266 :774RR :2023/12/01(金) 00:41:14.28 ID:eQnkInk60.net
Xに乗ってるけどやっぱ腰が疲れる
なんか良い体操とか筋トレはないかね

267 :774RR (ワッチョイ 2311-S1DL [2001:ce8:144:aac3:*]):2023/12/01(金) 01:30:31.23 ID:w13BK5N50.net
>>266
リッターSS乗るときはDFGのアクシスライディングベルトっていうコルセットみたいなのを着けてるけど、腰はだいぶ楽になるよ
手っ取り早く改善させるにはオススメ
https://dfgmoto.jp/dg0601-101x/

268 :774RR :2023/12/01(金) 03:04:36.95 ID:UNAmyBWX0.net
xでヨシムラのバックステップつけてるからニーグリップは>>265と同じかな

269 :774RR (ワッチョイ 2362-1fOb [2001:268:c20a:6274:*]):2023/12/01(金) 10:16:34.94 ID:7lwaD5iO0.net
Xの前傾のためなら、ヨガを勧めます。満遍なく筋肉と関節使えるようになる。

270 :774RR (ワッチョイ 1b62-lksq [240d:1e:29c:3b00:*]):2023/12/01(金) 10:24:06.37 ID:eQnkInk60.net
>>267
下着の上に付けて、その上からジャケットやライディングパンツを着る感じかな
ジャマにならない?
ウエスト29インチ、72センチとかなんだが合うかな…

271 :774RR (ワッチョイ 2311-S1DL [2001:ce8:144:aac3:*]):2023/12/01(金) 10:34:14.61 ID:w13BK5N50.net
>>270
そうそう
自分は冬場はTシャツの上に着けて、さらにその上からインナーやジャケット着てるけどそんなに気にはならないよ

締付け具合は調整できるから、そのウエストサイズだとS/Mで大丈夫だと思う

272 :774RR :2023/12/01(金) 13:45:43.68 ID:iIbjjzZO0.net
>>270
俺もこれ使ってる
前の下側えぐってるようなデザインだから
前傾姿勢でも無理が無いんだよね

273 :名無し :2023/12/01(金) 14:49:22.78 ID:zxqkh6Ws0.net
泣けてきた。

274 :774RR :2023/12/01(金) 14:51:35.76 ID:x/4Mae5U0.net
大阪で生まれた女?

275 :774RR (ワッチョイ 8d43-1+JT [58.3.72.98]):2023/12/01(金) 15:33:11.87 ID:UaKYRZk70.net
♪大阪で生まれた 引っ越し屋サカイ

276 :774RR :2023/12/01(金) 17:03:28.10 ID:IrSh7ptL0.net
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

277 :774RR :2023/12/01(金) 17:07:06.60 ID:H1AStzXHM.net
腰なんか一度壊したら死ぬまで痛み続くんだからさっさと乗り換えろ

278 :774RR :2023/12/01(金) 17:37:08.13 ID:GAxW9SnX0.net
>>277
銀河鉄道999じゃねんだぞ

279 :774RR :2023/12/01(金) 20:37:23.19 ID:9BDEh8lf0.net
前傾きついと感じる人は筋トレより前に、恥ずかしがらずに思い切ってグイっともっと
前傾にしてみてはどうだろう?
思いっきり前傾にしてるつもりでも傍から見たらちょうどサマになる
姿勢だと思う。
半端な姿勢を保とうとすると無駄に筋力使うよ。
直線では腕に力がかかるけどステアリングを邪魔しないように
その都度脱力すればいい。

280 :774RR (ワッチョイ 8b43-8qzv [217.178.137.139]):2023/12/02(土) 14:59:33.60 ID:WR2oq1AV0.net
腕つっぱって上体支えようとすると上半身が後ろ反りになって腰にくるんじゃない?

281 :774RR :2023/12/02(土) 18:46:37.67 ID:/Ea9Dh5W0.net
>>280
思いっきり前傾してつま先と膝が前を向いて力を入れずニーグリップになってる。
骨盤を前に転がす。とりあえず、思いっきり前傾した上で各自工夫すれば答えが出るし、
レーサーは小柄な人が多いし、女性で華奢な人もいるんだし、筋力に頼らずいろいろ
気持ちよく走るように考えるのが楽しいと思うよ。

282 :774RR :2023/12/02(土) 18:48:41.70 ID:/Ea9Dh5W0.net
ちなみに、腕に力が入っちゃうのはブレーキングの初動ぐらいでバイクの操作の邪魔には
ならないかなと思ってます。どうあれ、年齢とか筋力の問題じゃないって。

283 :774RR :2023/12/02(土) 18:52:15.22 ID:jpO9wNgk0.net
ミラーの上下角を調整したいのですが、左のミラーのボルトを回せば良いのですよね?
固くて回らないのですが、逆ネジじゃないですよね?

284 :774RR (スププ Sd33-xamN [49.98.234.221]):2023/12/02(土) 20:40:13.11 ID:iQC6c4svd.net
青色が美しくて惚れた
来年もこの色あるのかな?
ないなら今のうちに確保するべきか

285 :774RR (ワッチョイ c19b-ntmn [240a:61:1162:9e52:*]):2023/12/02(土) 20:54:57.29 ID:xe9Ikh220.net
>>284
21→22は色継続だったが、基本毎年変わる。気に入ったら今すぐ買いに行きましょう。グーバイク見ると新車店頭在庫ありがけっこうある。
GSX-S1000GTもだけど、その色なかなかいいよね

286 :774RR (スププ Sd33-xamN [49.98.235.24]):2023/12/02(土) 21:21:41.28 ID:Ziyr/Dh0d.net
>>285
情報ありがとう
ほんとは青のMT07を見に行ったんだけどSV650の落ち着いた青があって買うならこっちがいいなと一旦引き返してきました

287 :774RR (ワッチョイ 8b43-8qzv [217.178.137.139]):2023/12/02(土) 22:01:48.96 ID:WR2oq1AV0.net
>>281
はぁ、そうでうすか
筋力に頼るようなレスしたおぼえないけどなんかアドバイスいただいてすみません

総レス数 287
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200