2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】

1 :774RR (ワッチョイ e6ed-sW/m [240f:b5:19df:1:*]):2023/11/24(金) 12:51:46.71 ID:s3AgQ/Xa0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678368961/
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :774RR :2023/11/28(火) 11:52:24.29 ID:U6DWUsgB0.net
ブラックフライデーでCB650Rのハンドルアップスペンサー買ってしまった
なんだか負けた気がするけど、快適性の前には勝てなかった

109 :774RR :2023/11/28(火) 12:00:47.77 ID:7abE4AXC0.net
フレディ

110 :774RR (ブーイモ MM51-S1DL [220.156.14.136]):2023/11/28(火) 12:28:57.40 ID:YNGSWqqxM.net
>>103
発生回転数がまるで違うでしょ

111 :774RR :2023/11/28(火) 13:27:57.38 ID:vmQY8fU8M.net
新型の Eクラッチ バイク欲しいな

112 :774RR :2023/11/28(火) 15:10:21.04 ID:vb5AP4vT0.net
>>107
あ、そっか
ハンドルカバーは見た目が悪いから選択肢に無かったけど、寒い時だけ取付けて使わない時は外せばイイのか
気に入ったパーツを取付ける訳だから外す事は考えなかった
今までその発想が無かっただけにちょっと目からウロコ

どうもありがとう
走るコタツにするわw

113 :774RR :2023/11/28(火) 15:39:58.67 ID:iKvUv65P0.net
>>112
こたつと言った?
エンジンまで布団で覆えば熱源も確保できるぞ

114 :774RR :2023/11/28(火) 16:20:44.47 ID:g9QDMEMe0.net
厚着しても膝が冷えてつらい
ほんまこたつにしたいよ

115 :774RR :2023/11/28(火) 16:34:18.60 ID:U6DWUsgB0.net
電熱インナー着ればいいのでは?
今年は上下電熱インナー揃えてバイク乗り回す準備したわ

116 :774RR :2023/11/28(火) 17:56:25.61 ID:F9EAivSl0.net
面倒くさそうで避けてたけど
素直に電熱インナーが良さそうね

117 :774RR :2023/11/28(火) 18:53:07.15 ID:wJ046Jd50.net
>>103
すまん
馬力とトルクを見間違えてた
トルクは同じぐらいだね
750の方が低回転域がトルクフルに感じたんだけどね
650の方は、低回転でトルクが細い感じ
その代わり吹け上がりが早い
400か、それ以上の感じ
サスの固さと相まって、スポーツバイクを感じられる

118 :774RR (アウアウアー Saab-K6nu [27.85.205.230]):2023/11/28(火) 19:56:06.90 ID:qxbZp5eMa.net
トルクだと思ってるのは「トルク感」。
例えばクランクやフライホイールが重ければ多少雑に扱ってもエンストし難い。それに減速比だって違うでしょ。そういう所。

119 :774RR :2023/11/28(火) 21:47:35.94 ID:eZ3LOq4h0.net
そもそも最大馬力なりトルクなりを発揮する回転数が違ったらそりゃ全然違うよ

120 :774RR :2023/11/29(水) 08:41:30.13 ID:lTVuSfrAd.net
>>119
そんなことは当たり前でしょ。ビックバイク感を諸元数値で説明しようとしてたところから違うから。

121 :774RR :2023/11/29(水) 12:06:11.22 ID:73OEwfle0.net
最高出力や最大トルクはそのカタログ表記回転数にすれば出るわけじゃないのは当然このスレの住人なら知ってるよね

122 :774RR :2023/11/29(水) 13:23:53.00 ID:hI7GW4Mv0.net
>>121
そういう重箱の隅を突っつくような話したい訳じゃないと思うんだけどな。
肌感っていうか感覚的な物じゃない?

123 :774RR (ワッチョイ 85ac-FYmy [118.238.7.162]):2023/11/30(木) 09:33:09.27 ID:/zfW2J9Z0.net
>>121
それは最大トルク値がカタログ値通りは出ないって話?
トルクカーブ自体はカタログに比例してると思うんだけど

124 :774RR :2023/11/30(木) 12:29:05.92 ID:NT8XToFw0.net
隼との比較とか不思議なことしてた
https://motor-fan.jp/bikes/article/93965/
キャラも値段も違うのに…

125 :774RR :2023/11/30(木) 12:44:04.02 ID:HOYRhIVW0.net
しかも乗らなくても書けそうな内容で草

126 :774RR (ワッチョイ 43ee-ayIT [2400:2200:512:c9fd:*]):2023/11/30(木) 13:05:15.48 ID:qGxg/Pxr0.net
クイックシフター
「6000rpm以上にしないと、故障する場合がある」
なんて言われた?

127 :774RR (アウアウアー Saab-K6nu [27.85.204.141]):2023/11/30(木) 13:27:28.43 ID:TM+6ZEC9a.net
>>126
言われたの?
言われてない/使ってないなら、気にしなくて良いよ。

128 :774RR (ワッチョイ 2b93-rueP [2001:268:9997:7b7e:*]):2023/11/30(木) 14:00:50.28 ID:Wy9zqo9g0.net
電スロじゃないからまぁそう言うのもあるかもしれない

129 :774RR (ワッチョイ 6564-ayIT [2400:2200:516:6e16:*]):2023/11/30(木) 14:16:53.65 ID:qNBN6PHH0.net
>>127
124の記事に書いてある
自分は6000まで回さずにあげてるしほんとか?と思って聞いてみた

130 :774RR :2023/11/30(木) 14:54:24.71 ID:EUxR+an70.net
むしろ電スロが壊れやすい

131 :774RR :2023/11/30(木) 15:39:45.42 ID:MZB55zhu0.net
クイックシフターの仕組み的に低回転数で使うと壊れるなんてあり得ないだろ
上手くつながらないだけだよ

132 :774RR :2023/11/30(木) 21:02:28.40 ID:T0oy6skld.net
CBR650Rにも、オプションで「クイックシフター」を設定しているが(税込価格1万9800円)、こちらはシフトアップのみにしか対応していない。しかも、納車時に販売店で聞いたところ、シフトアップのタイミングは「6000rpm以上にしないと、故障する場合がある」という。

らしいな
6000rpm以上とか下道ならほぼ使えなくね

133 :774RR :2023/11/30(木) 21:52:01.71 ID:/tHx2Ywb0.net
>>132
伝聞がひどすぎる
持ってないし乗ったことないんなら書かなきゃいいのに

134 :774RR :2023/12/01(金) 08:14:57.90 ID:KSVo9uEm0.net
クイックシフターは低回転域から使えるよ

というか、低回転域だとスロットル操作のみでアップダウンも普通に出来るので、そもそもシフターの必要性が無い
クラッチ操作無しでもドグに加わる力を抜いてやればギヤはスコンスコンと変えられる

135 :774RR :2023/12/01(金) 08:58:21.34 ID:6iW+gq0y0.net
ノークラッチシフトチェンジはアップはともかくダウンは出来るけどあんまりやりたくないな

136 :774RR :2023/12/01(金) 09:59:37.54 ID:1OUxoL7n0.net
以前にSH23の角を削って付けるって言ってた方に質問です
1、干渉する角は外側(或いは下側)に何cm迂回すれば問題なく開くのでしょうか?
2、干渉する部分は前でしょうか?
当方専用フィッティングキット買って外側に2〜3cm程で迂回出来るものなら
ホムセンの金属プレート自作してオフセットしようかと思案中なんだけど
なにぶん実物がどちらも見られないので
一かパチかで37k円放るってのも辛い所
良ければご教示しろ下さい
SH36はこのバイクにはどうしてもデカ過ぎるw

137 :774RR :2023/12/01(金) 12:23:33.79 ID:tYZ0RWZ9M.net
eクラッチモデルは2024年4月発表、6月発売、
MTより8万プラスの予定。金の準備しないと。

138 :774RR (ワッチョイ 853c-8aTf [240a:6b:1330:c48d:*]):2023/12/01(金) 18:39:05.33 ID:S6xtN2hX0.net
>>137
どっかに出てる?

139 :774RR :2023/12/01(金) 19:35:16.44 ID:0NWcwAeB0.net
https://i.imgur.com/ZPUSmCH.jpg

140 :774RR :2023/12/01(金) 19:40:29.70 ID:+0v+SHzr0.net
>>138
WINGで普通に教えてもらった。

141 :774RR :2023/12/01(金) 20:09:46.55 ID:9qyZVNpA0.net
>>140
8万プラスはいいけど肝心のmtの値段はいくらなんだ……

142 :774RR :2023/12/01(金) 21:05:08.02 ID:N6dCr3tn0.net
102万でeクラッチ搭載車が110万てとこじゃない

143 :774RR :2023/12/01(金) 21:48:32.35 ID:HdYnjnxNd.net
>>142
税抜きならそんなもんかね
税込だと色々アップグレードして現行黒と同じ値段はさすがになさそう

144 :774RR :2023/12/01(金) 21:53:55.40 ID:yq7FMU+80.net
メーターと外装が変わるんでしょ?
MTが3万円程度のアップじゃない?
しかし、Eクラッチが8万円アップは意外だね
DCTがMTに対して10万円アップなんだから、5万円アップぐらいかと思ってたよ

145 :774RR (ワッチョイ 23de-jpdV [123.0.76.16]):2023/12/01(金) 23:23:21.37 ID:oj8z3QTm0.net
高いな~

146 :774RR (ワッチョイ 816c-8IwF [2402:6b00:ca12:5a00:*]):2023/12/02(土) 06:36:18.06 ID:8XGQZng60.net
冬場はグリヒ握っていたいからノークラでアップもダウンもしてる

147 :774RR :2023/12/02(土) 07:20:43.00 ID:xbIUB2lv0.net
Eクラの為に買い換えるのはちょっとな

148 :774RR :2023/12/02(土) 09:49:25.65 ID:PkJEhmYw0.net
モデルチェンジだから買い換える価値はあると思う
新型の方が見た目もカッコいいし(CB除く)

149 :774RR :2023/12/02(土) 10:05:55.15 ID:ayh+vPcga.net
WING全員スルーで草

150 :774RR :2023/12/02(土) 12:03:32.04 ID:fmQL8SA80.net
CBが好きだから、新型のデザインはちょっとなぁ…

151 :774RR (ワッチョイ 6925-zmJw [180.147.158.79]):2023/12/02(土) 12:12:09.38 ID:z0nAokMJ0.net
楽ちん装備のEクラッチ目的なら他の車種に搭載されるのを待ったほうが良いと個人的には思う
650Rのウリは4発の高回転なので

152 :774RR (ワッチョイ 13de-7tyY [123.0.76.16]):2023/12/02(土) 12:17:11.01 ID:wPNT1tD60.net
あとホンダの初物はなんかありそうてのもある

153 :774RR (ワッチョイ 0bfa-FKB/ [240f:36:3061:1:*]):2023/12/02(土) 13:32:31.59 ID:fmQL8SA80.net
>>152
どんなのがあった?

154 :774RR (JP 0Heb-T4ua [133.106.50.170]):2023/12/02(土) 13:55:51.02 ID:1evitY+RH.net
そういや初期にはウォーターポンプ辺りからのオイル漏れがあったっけ

155 :774RR :2023/12/02(土) 16:52:09.13 ID:CjJ/Ia1Ad.net
かっこよさだけなら初物なのがホンダ
マイナーチェンジするたびコストカットとかで微妙になる

156 :774RR :2023/12/02(土) 19:18:57.81 ID:peu3HK6F0.net
ホンダに限らない話だな
完成したデザインをモデルチェンジで変わった感出すためにちょっとだけ弄るからバランスが崩れておかしくなっていく
エンジンは手直しで良くなることはあるけど

157 :774RR :2023/12/02(土) 20:39:25.44 ID:3oucaEdL0.net
現行CBのデザインが気に入ってる
でも、21,22モデルなら23モデルより2kg軽いんだよな
21,22モデルの人が羨ましいよ

総レス数 157
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200