2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

134 :774RR:2023/12/10(日) 22:00:10.52 ID:HPlC5t/H.net
>>133
そりゃあジクサーに決まっとるがやw

135 :774RR:2023/12/10(日) 22:42:33.63 ID:aPD4HZFX.net
>>133
安価先間違えてる?
初心者向けでもあるって言ってるんだけど

136 :774RR:2023/12/10(日) 22:56:02.46 ID:pX4kouXR.net
CBが他車に比べて初心者向けって言えるのは軽いってだけで軽い分外乱の影響受けやすくて良し悪しではあるのよね
その分良い足回りに太いタイヤ奢ってるしポジション楽で初心者にも乗りやすいようにはなってんだけどさ

初心者向けって言うならジクサーとか2気筒でも少し重さもあって扱いやすいMTやZのほうが初心者には乗りやすいしRRのほうが乗りやすいまであるわな

CBは初心者から一周回ったベテランまで楽しめるバイクだと思うよ?
つーか、初心者だけに乗せてたら勿体無いw

137 :774RR:2023/12/10(日) 23:09:16.68 ID:kBB3eFTW.net
軽量な車体に太い低偏平なタイヤだから
荷重を意識してかけていかないと思うように曲がらないところもあるし
誰が乗っても素直というバイクじゃないな

138 :774RR:2023/12/10(日) 23:19:53.80 ID:Vx1sfjBU.net
試乗したときに倒しこんでいったときの挙動にちょっと癖あるような気がしたけどそのせいなんかな
途中まではスッと倒れるけど一定のところで止まる感じというか

そういう旨のインプレしてる人がいてホントかぁ~?と思っていたけど試乗時にはたしかにそんな印象を受けた
買って乗り慣れたら全く気にならなくなったけど

139 :774RR:2023/12/11(月) 00:20:00.42 ID:BCelVfxN.net
そんなに癖強いかこのバイク
レンタルで一日借りて乗ったがヒラヒラ曲がってくれるから、箱根の峠道とか超楽しかったぞ

140 :774RR:2023/12/11(月) 00:35:10.99 ID:VN819J5j.net
リターン組だがこのバイクはクセが無くて乗りやすい
30年ぶりに膝スリしてるけど乗りやすくていいバイクだよ
当時とかわらずホンダらしくコーナーの立ち上がりでもたつくからツッコミ重視で入っていかないとタイムでないとことか変わってなくて気合い入りまくる

141 :774RR:2023/12/11(月) 02:50:48.63 ID:feshi848.net
まぁ太くて扁平つっても同クラスの中ではってだけで重くて180~とかの大型に比べりゃぜんぜんヒラヒラな感じだよ

自分は乗り始めてしばらくノーマルだとマシンホールドしづらかったのと幅広で近いハンドルのせいで無意識にハンドル押さえちゃってて曲がらなかったわ
ポジション合わせて上体と腕の力抜けたら今度は曲がり過ぎちゃってアマリングがぜんぜん消えなくて困ってるw

142 :774RR:2023/12/11(月) 07:31:11.17 ID:+mSaSX2h.net
左ミラーが上手く合わせられない

右はイイ感じに合わせられるが、左が右と同じように出来ない。左後を確認するときは右ミラーで真後ろ確認と腕や身体をズラして確認するしかないかね。純正ミラーが気に入ってるのてま社外ミラーは買う気ないし。

143 :774RR:2023/12/11(月) 09:04:43.92 ID:EfyGhBzG.net
>>140
サーキット?このバイクだと珍しいな
自分もそのうちこれで走ってみようと思ってるんだけど
タイヤ何履いてる?
あとスライダーとかエンジンガードとか付けてる?

144 :774RR:2023/12/11(月) 10:14:58.80 ID:I4Zm3fOo.net
乗りやすさを重視するならリアタイヤは140か130が理想
でもそれを犠牲にして150履かせたのは個人的にプラスだな、やはりバイクは見た目の方が重要

145 :774RR:2023/12/11(月) 10:26:45.12 ID:weBO9SJz.net
S23が1月に出るから楽しみだな
初回は完売だな

146 :774RR:2023/12/11(月) 10:41:56.48 ID:IFjxE4ei.net
フェンダーレスにしてS22 160/60R17にしてるがクソカッコええよ

147 :774RR:2023/12/11(月) 12:45:02.46 ID:29t9FHaP.net
S23はまだCBに合うサイズ発表されてないっしょ
そのうち出るとは思うけど

148 :774RR:2023/12/11(月) 13:39:25.14 ID:02PHnoq1.net
>>142
真後ろが見えないのは箱積んだトラックと同じで、バイクのミラーは多かれ少なかれそんなもん
真後ろが見たいときは腕や上体をずらしたり、体をひねって直接見たりする
バイクもそのうちデジタルミラーが出てくるかもね

あと左右が違うのは利き目のせい
どの程度利き目に依存してるかは個人差があるけど、これもまあ仕方ないこと
左右で視力差が大きいとかない?

149 :774RR:2023/12/11(月) 14:55:31.57 ID:ebduHu8B.net
>>142
>>148

ミラーヘッドだけを手で修正してもイマイチなら
ミラーステムのナットを緩めて、ステムの角度を変えながらヘッドの位置調整をしないとダメ
それでも左は右に比べて見にくいのは仕方なし

150 :774RR:2023/12/11(月) 16:21:47.93 ID:O/ccYqD9.net
リアのドラレコ兼用でモニターに真後ろ映る装備が標準化して欲しい

151 :774RR:2023/12/11(月) 16:31:04.66 ID:1ifi1RIp.net
>>150
これでええやろ

D-ride
世界初特許取得
バイク用バックミラー型前後一体式ドライブレコーダー
https://camp-fire.jp/projects/view/669006

152 :774RR:2023/12/11(月) 16:46:38.66 ID:9D0pXJw8.net
遅延ないなら欲しい

153 :774RR:2023/12/11(月) 17:05:40.31 ID:4kcaDy0H.net
>>152
みんな大嫌い禿宮が製品紹介&録画アップしてたから見てみれば。オレはクラファンしたから3月届く。クラファン完了してるけど直接HPから依頼すれば間に合うという話も聞いた

154 :774RR:2023/12/11(月) 17:31:06.94 ID:d6V68Ozk.net
デジタルミラーならば鏡のミラーは撤去したいものだな
ミラーにカメラを取り付けるのはいささか本末転倒感が否めない

155 :774RR:2023/12/11(月) 17:49:22.28 ID:YwseBNTR.net
>>151
これいいな
金さえあれば
金がない貧乏人は安いドラレコでガマン

156 :774RR:2023/12/11(月) 17:59:15.36 ID:O/ccYqD9.net
なかなか良さげだが転ぶと一番最初に壊れる場所なのが悩みポイントかな

157 :774RR:2023/12/11(月) 18:31:29.80 ID:bB/pYD4D.net
転んだら壊れるとか思うひとは違うの買えば良いだけの話だな。もうクラファン終わってるし笑

158 :774RR:2023/12/11(月) 18:35:32.86 ID:y1PH3wlR.net
早く中国人にこのネタを渡して格安でパクリ商品だして欲しいな笑。ミラー型で取り付けには電源1本のみってとこがいい。

159 :774RR:2023/12/11(月) 19:00:27.49 ID:02PHnoq1.net
バイク用ドラレコで本体にディスプレイ付のものでよいのでは?という気もするが…

160 :774RR:2023/12/11(月) 21:07:10.26 ID:sTN4w0yU.net
いちいち駐車する度に取り外すんか?
ナビのカメラやディスプレイを盗まれる動画結構いるやん

161 :774RR:2023/12/11(月) 21:22:31.22 ID:d6V68Ozk.net
ミラー一体ならもっと簡単に取り外せるよな

162 :774RR:2023/12/11(月) 22:34:04.42 ID:AUf3nlAo.net
8BKのラジエターは変更されてますん?

163 :774RR:2023/12/11(月) 23:05:11.16 ID:feshi848.net
すごく...黒いです...

164 :774RR:2023/12/12(火) 06:28:06.33 ID:ebzFBobo.net
一黒二赤三青

165 :774RR:2023/12/12(火) 08:40:59.95 ID:faGVgOzp.net
>>161
あほにイタズラされるからディスプレイはやめとけ

166 :774RR:2023/12/12(火) 11:57:34.32 ID:yjiN2vR9.net
SHOEIメットが来月から2200~4500円値上がりだからX-15買ったわ

167 :774RR:2023/12/12(火) 17:03:21.87 ID:Z3pODzOY.net
>>166
アライのほうがいいでしょw

168 :774RR:2023/12/12(火) 18:15:17.01 ID:to+ySZai.net
そうなのだ

169 :774RR:2023/12/12(火) 19:08:51.38 ID:AwuxqP1n.net
アライって荒井注を思い出してダサいんだよな
バリ伝世代としてはSHOEIだな

170 :774RR:2023/12/12(火) 19:24:16.23 ID:TcJu4157.net
ディス イズ ア ペン!
何だバカヤローー!
なに見てんだよ!
文句あるか!

171 :774RR:2023/12/12(火) 22:57:03.99 ID:gnQmo925.net
>>169
そんなお前に泣いてる照英を思い出す呪をかけてやった

172 :774RR:2023/12/12(火) 23:06:41.67 ID:efZRZauH.net
アライは斜陽感が鮮明になってきてるからなあ
MotoGPもユーザーは2名に減ってしまったし、F1も気づけば角田1人だけ

173 :774RR:2023/12/12(火) 23:54:33.83 ID:wMMTRLWD.net
>>171
照英の劇場版スクールヲーズ観に行ったが
山下真司には勝てなかった

174 :774RR:2023/12/13(水) 12:17:50.61 ID:NtZ1j16e.net
>>27
今朝みたら紙ポイパック2.5Lが241円で在庫復活したけど
出遅れて残り1個のとこで購入した。
今みたら454円で在庫復活してた

175 :774RR:2023/12/13(水) 12:51:43.70 ID:rvBAZHGj.net
新cb650r
格好悪くなった。

176 :774RR:2023/12/13(水) 12:59:20.16 ID:G6F7ylcN.net
トンガリケツはヤダな。
そういやスーフォアもトンガリケツが叩かれてた思い出。

177 :774RR:2023/12/13(水) 13:42:12.14 ID:w8pUsg4k.net
電子クラッチ楽そう

178 :774RR:2023/12/13(水) 14:25:16.79 ID:HzwZ6CO1.net
新CB650Rのヘッドライトがダサすぎる
やる気なし顔www
やる気なし夫かよ

179 :774RR:2023/12/13(水) 14:32:02.11 ID:71n+GQv6.net
650Rみたいなマフラー(むしろこれで良い)を250Rにできなかったのかよ。

180 :774RR:2023/12/13(水) 15:05:11.54 ID:G6F7ylcN.net
>>178
丸目も陳腐になったからねぇ。
中華イカリングだらけだし、差別化したい気持ちはわかる。

181 :774RR:2023/12/13(水) 16:05:35.78 ID:zIBXRwsD.net
125Rと250Rはイケメンなのに新650Rはブサメンww

182 :774RR:2023/12/13(水) 18:15:43.80 ID:KpFPaIPd.net
>>175
あのエキパイ4本がいいんじゃね?
あれでタンデム楽チンなリアシート改を出してくれないかな

183 :774RR:2023/12/13(水) 18:20:23.02 ID:O6FCQxAb.net
>>179
4気筒だと管長が稼げなくても干渉や共鳴が利用できるが、単気筒だとそれが難しく
あまりコンパクトに押し込めるとチューニングの余地が減ってしまう

184 :774RR:2023/12/13(水) 20:26:45.80 ID:Is1tSKfV.net
ヘッドライトは1000Rがまるで売れなくて部品が大量に余る事になって、損益を減らす為にライトだけでも生かそうと650Rで使うに事になった。
が、新型650Rも売れないだろうから、次の250Rのマイチェンではその部品が回って来る事になるだろう。
覚悟しておけw

185 :774RR:2023/12/13(水) 20:52:50.05 ID:m0iP/lKi.net
>>184
なにその素人っぽい妄想はw
もともとネオスポーツカフェコンセプトはCB1000Rで始まったもので
650、250、125と展開された
デザインも1000、250と650、125の2系統になってる
ライトについてはCB1000Rは2021年のマイナーチェンジで斜めに変更されてる
それが今回CB650Rに波及した形

部品を作りすぎて余ったから別モデルに流用とか、そういう単純な話にはならんからw

186 :774RR:2023/12/13(水) 21:57:47.72 ID:NIw6IoNV.net
新650コケたらネオカフェ路線諦めて完全ストファイ路線で2ダボベースのホーネット250出してCBは終了しそう

187 :774RR:2023/12/13(水) 21:58:50.35 ID:t6nbyvEO.net
実はジクサーのヘッドライトが一番すこ

188 :774RR:2023/12/13(水) 22:12:23.55 ID:FzmTFaQA.net
あんな糞ダサいヘンテコより、レブルのカッコええ丸目でええやん

189 :774RR:2023/12/13(水) 22:40:00.34 ID:eUuQyfDU.net
初期レブルはいいけど現行のLEDなんか好きじゃないんだよな

190 :774RR:2023/12/13(水) 23:07:06.70 ID:G6F7ylcN.net
なんかポルシェのパクり感がある

191 :774RR:2023/12/13(水) 23:32:54.67 ID:8yizPmfN.net
先にアイホンにヤラれたけどボトムズのスコープドッグの三連カメラみたいので四連、、、レブルでヤラれてた

192 :774RR:2023/12/13(水) 23:34:01.03 ID:m0iP/lKi.net
パクリというならモンスターあたりだろうな
VTRなんか全体がパクリ感に溢れてるし

193 :774RR:2023/12/13(水) 23:59:16.15 ID:NIw6IoNV.net
VTRはモンスターのデザイナーにモンスターみたいなのヨロって発注して作ってるからパクリではない。

194 :774RR:2023/12/14(木) 00:29:05.67 ID:CBQrnI2K.net
モンスターみたいなのって言ってる時点でパクリだろうw

195 :774RR:2023/12/14(木) 00:43:17.03 ID:juhFaxzU.net
250Rのライトてメインとは別に上下横にLEDで光るの今更気づいた。だったらイカリングすれば良かったやんw

196 :774RR:2023/12/14(木) 03:55:32.31 ID:yYx+ePN4.net
便座カバーLEDが250にも来たら嫌だなぁ…

197 :774RR:2023/12/14(木) 08:10:27.55 ID:WaoxtZMD.net
650Rはコレじゃ全く売れないから大丈夫

198 :774RR:2023/12/14(木) 08:50:59.99 ID:R7w9NbIW.net
やはり丸目は正義か

199 :774RR:2023/12/14(木) 08:51:11.37 ID:ssUXqfC3.net
>>193
先にVTRのデザインしていたのをホンダが放置して
デザイナー移籍で結果ドカが先
って話だったよーな

200 :774RR:2023/12/14(木) 10:50:53.25 ID:OkbmsI3V.net
デザイナーの手癖なんだな
ならしょうがないわ

201 :774RR:2023/12/14(木) 10:52:37.54 ID:WAmYgjwV.net
>>195
あの上下のLEDはユーザの90%は気付いてないだろ

202 :774RR:2023/12/14(木) 11:03:50.61 ID:fZ0BRgKa.net
欧州仕様ならヘッドライトオフにできるんやろな

203 :774RR:2023/12/14(木) 13:19:03.44 ID:j/SH6xpm.net
ナンバーのベースプレートはペラペラのでも
違法になったんだっけ?
フェンダーレスにベースプレート付きにするのは野暮かね?
ペラペラで簡単に曲がりそうでw

204 :774RR:2023/12/14(木) 13:23:17.89 ID:fZ0BRgKa.net
ベースは違法じゃない

205 :774RR:2023/12/14(木) 14:02:52.15 ID:a1Vc0Lvm.net
癖になってんだ
ドカっぽいのデザインするの

206 :774RR:2023/12/14(木) 18:43:02.21 ID:zazC+Pqv.net
丸目のLEDって光量不足ばっかじゃん

207 :774RR:2023/12/14(木) 18:59:43.93 ID:q82hQXSS.net
特に250Rも125Rも真ん中に光らない黒横棒あるしな
マフラーとかどうでもいいからヘッドライトキットだしてくんねーかな。中華とかタイのショップでだしてないんかね

208 :774RR:2023/12/14(木) 19:00:22.46 ID:QQ4ZuN1Z.net
丸目と言っても外枠が丸いだけで、実際のリフレクタ形状は丸くないし

209 :774RR:2023/12/14(木) 19:22:58.83 ID:w15uFF/I.net
ジクサーとの比較
構成は両者ともにハイローそれぞれ3つずつのセグメントで構成は同じ
(ジクサーの最下段はポジション)
実際の明るさはジクサーの方がロービームは間違いなく明るい
ハイビームは若干CBの方が明るいようにも思うけど大差はない
ジクサーの方がロービームの面積は大きく取れているのが
実際の明るさの差に反映されてる印象
https://i.imgur.com/WTfub4I.jpg

210 :774RR:2023/12/14(木) 19:34:20.94 ID:pS6sfqFL.net
丸目ならエリミネーターほしい

211 :774RR:2023/12/14(木) 19:39:08.76 ID:w15uFF/I.net
形状の制約を受けにくいという意味では
レブルのプロジェクタを組み込む路線が最適解かも
レブルのライトって明るいのかな

212 :774RR:2023/12/14(木) 20:30:06.17 ID:HQmTY9g9.net
>>209
やはり丸目はカッコイイ
左のはダサすぎる

213 :774RR:2023/12/14(木) 21:35:30.93 ID:fZ0BRgKa.net
ジクサーのライトめちゃくちゃ明るいのよな
そこはいい

214 :774RR:2023/12/14(木) 21:45:17.29 ID:0W9HuFS6.net
丸目が人気ってのは日本だけだからね
ガラパゴスライト

215 :774RR:2023/12/14(木) 21:52:15.07 ID:OkbmsI3V.net
日本に従うべきだよね

216 :774RR:2023/12/14(木) 22:17:34.58 ID:3j9h5roF.net
>>209
CBの丸目はもう少し大きい方がよかった
ジクサーは実用性と独自性を上手く両立させていて実にいい
CB250Rよりジクサーの方がデザイン好きなんよね買ったのはもちろんCBだけど

217 :774RR:2023/12/14(木) 22:45:25.22 ID:rHYArvnl.net
CB250Rかっこいいしいい装備してるから検討してるけど価格差がなぁ
近所の店だとジクサー250の1.4倍するから悩む

218 :774RR:2023/12/14(木) 22:51:19.19 ID:w15uFF/I.net
まあでも装備だけでなくあちこちの作りや仕上げを見ると
価格差は納得だけどね

219 :774RR:2023/12/15(金) 04:51:22.59 ID:hADLDU6c.net
覚悟を決めて購入したオレからすればこの価格でいい
CBは誰でも買えるようなバイクでなくてよい

220 :774RR:2023/12/15(金) 07:04:51.61 ID:liG4vCDk.net
250RRや25Rの価格帯ならともかくコイツにそこまで言うか

221 :774RR:2023/12/15(金) 07:15:31.39 ID:bwwRaJ89.net
いやジクサーが異常なだけで現行の250ccクラスで60万以下とか安い方だろ

222 :774RR:2023/12/15(金) 07:45:53.66 ID:ocwPBzuB.net
光量不足はフォグ買ってシュラウドの中に設置すればいい
安いフォグはすぐ壊れるから気を付ければ桶

223 :774RR:2023/12/15(金) 07:55:33.12 ID:kTMnTq14.net
何台目だよっていう使いまわしエンジンの車だしね

224 :774RR:2023/12/15(金) 08:48:53.27 ID:62b4EdMn.net
買うのに覚悟いるような価格か…?
学生とかなんかな?

225 :774RR:2023/12/15(金) 08:58:53.27 ID:rBkYK+5M.net
初バイクとして購入したけど、
人生で一番高い買い物だったから色々悩んだけどね

金銭感覚は人それぞれだけど、60万は大金かなぁ

226 :774RR:2023/12/15(金) 09:05:14.93 ID:SgqOrdcU.net
若者バイカーは大事にしてやれ
自分も含めオッサン&ジーサンがマウントとりすぎる

227 :774RR:2023/12/15(金) 09:20:20.36 ID:2BoZT9G3.net
マジで暗くて雨降ると怖い
シュラウド内に収まる良さげなフォグないかね

228 :774RR:2023/12/15(金) 10:44:14.28 ID:gI+gXWuK.net
バイクを実用車として買うのは学生だからね
実用車としてガンガン乗ってもらわないと、趣味需要だけでは売り上げが頭打ちになって業界が廃れる

229 :774RR:2023/12/15(金) 14:18:39.62 ID:E7D4Tu/x.net
やっと黒が入荷した
あとは別で頼んだマフラーエキパイハンドルショートフェンダーの入荷待ち

マフラー関係が2月の入荷らしく嘆かわしい

230 :774RR:2023/12/15(金) 14:26:04.50 ID:p1FSMvGH.net
>>229
フルエキマフラーはどれにした?
ハンドルはどれにした?
ショートフェンダーはどれにした?

231 :774RR:2023/12/15(金) 14:28:58.81 ID:E7D4Tu/x.net
マフラー関係とフェンダーはモリワキ
ハンドルはBMコンチ3型

232 :774RR:2023/12/15(金) 15:22:26.07 ID:XH+y/cMD.net
ホーンカバーもモリワキにしないと笑
地味にカッコええよ
オレもこのスレでおしえてもらってモリワキフェンダーだけど松戸ガードないと晴れでも峠やツーリングでやらかすから気をつけたほうがいい

233 :774RR:2023/12/15(金) 20:01:05.64 ID:OHICvNbA.net
ママチャリ街乗りバイクだから実用性抜群だぞ

燃費もいいしタイヤもしょぼいから学生さんにはガンガン乗ってもらいたいね( ` -´ )bイイネッ✨

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200