2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

474 :774RR:2024/01/10(水) 20:25:39.15 ID:KXFDe3Bn.net
>>473
新品にもそれあるやん
それが白濁にみえるのか

475 :774RR:2024/01/10(水) 21:40:38.07 ID:LCka6qjJ.net
シンカメに使われてたのさっき知ってウキウキで検索したら糞ダサすぎて草

476 :774RR:2024/01/10(水) 22:10:32.13 ID:IrgDpN+H.net
Twitter見てるとシン仮面ライダーの影響でCB250R買いました!みたいな人をたまに見かけるんだよな
好みは人それぞれやなって…

477 :774RR:2024/01/10(水) 23:12:57.23 ID:HfendFgO.net
>>473
バイク屋電話しなくて良かったわ
お前ら全員白濁してんのな

478 :774RR:2024/01/11(木) 17:22:29.12 ID:cPz0uXo7.net
自分のはMC41ですが、ポジションしっくりこない原因は
足の付け根付近のニーグリップの面積不足の様な気がしてる。

479 :774RR:2024/01/11(木) 18:34:53.26 ID:9XfRw0HT.net
ニーグリップなんかしてるからでは?
それよりなんでMC41?

480 :774RR:2024/01/11(木) 19:51:01.23 ID:dQvwf49u.net
>>478
ライディングブーツを見直せ

481 :774RR:2024/01/11(木) 23:13:49.20 ID:WHk3+hjW.net
たまたま兄弟車スレ見てたから。
CB250Rもすっぽりはまる感は無いのかなって気になった。
たしかに履く靴で足の安定度が変わる気はする。

482 :774RR:2024/01/12(金) 02:24:40.68 ID:IVR7Jj2t.net
>>481
全然かわる
このバイクはゴツいブーツは運転しにくい

483 :774RR:2024/01/12(金) 16:19:33.65 ID:3GfR0z2c.net
250Rのブレーキフルード前後交換しようと思うんだけど何ml必要? 210mlあれば足りるかな

484 :774RR:2024/01/12(金) 16:35:24.18 ID:Va/lVzYx.net
カップに足していっての交換なら余裕だね、全抜きならちょっと分らないなあ

485 :774RR:2024/01/12(金) 17:03:26.46 ID:AomEPXO+.net
全抜き考えてる
液体カラーを変えようと思って笑

486 :774RR:2024/01/12(金) 17:23:19.95 ID:5QXJPfaf.net
200だとぜんぜん足りないやろ
前後のタンクだけで200位あるんじゃね?

487 :774RR:2024/01/12(金) 18:04:41.00 ID:AomEPXO+.net
500買うわ

488 :774RR:2024/01/14(日) 08:24:25.69 ID:AvQl2qPL.net
東京軽く雪降ったけど今日は快晴でツーリング日和だな

489 :774RR:2024/01/14(日) 19:48:03.05 ID:RnbaQSmi.net
>>378
フルエキよりサスの方が違いが大きいよ
YSSですらレベチの乗り心地になる

490 :774RR:2024/01/15(月) 10:15:31.26 ID:4j3LMRSZ.net
お気を付けを

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1746433705802113024/pu/vid/avc1/1280x720/4ymatQSKAV9kqjMT.mp4

491 :774RR:2024/01/15(月) 17:47:23.61 ID:qa3wNMxv.net
>>490
2台目がとっさにリアブレーキかけたせいで振られて転倒、3、4台目もそれ起因に転倒か
1台目みたいに普通にエンブレで緩く速度落とせば無事やり過ごせたのにな
結果論でなに偉そうにグチグチ言ってんだってのは全くその通りなんだけど…

492 :774RR:2024/01/15(月) 18:21:50.48 ID:qh5t6nTl.net
まあ晴れてるからってこの時期に山道行くとこうなるよねという

493 :774RR:2024/01/15(月) 19:50:50.29 ID:XM1P6uZJ.net
この動画みたいに路面は乾いていて路肩に雪って状況で鉄橋の部分だけ凍っていて転んだことがある
幸い自走で帰宅出来たけど皆さんも気を付けてね

494 :774RR:2024/01/15(月) 20:08:36.94 ID:bFm0iJwY.net
遂に最寄りのドリームにCB250R入荷してる…買うしかねぇ!
しかしこの動画の先頭のバイクよくコケなかったな…雪恐ろしい

495 :774RR:2024/01/15(月) 20:28:22.97 ID:2A67bFXu.net
一面アイスバーンだと結構走れるけど不意にあらわれると怖いよね

496 :774RR:2024/01/15(月) 20:31:59.02 ID:4j3LMRSZ.net
これまでからっきしだった直営ドリームでもちらほら在庫出てきてるね

>>491
直前に注意看板出てるとはいえブラインドカーブ抜けた先でいきなり凍結路じゃ冷静でいられないかも

497 :774RR:2024/01/15(月) 20:33:47.17 ID:AiB12WOn.net
1台目が上手い
ブレーキランプがついて最初リアが滑ってるけど
リアブレーキを舐めがけし続けてバランス取ってる

498 :774RR:2024/01/16(火) 00:05:25.88 ID:rP3xxJ9i.net
本格的に右ヒジが痛くてヤバイ
手のひら上にしたときヒジの左側
くるぶしみたいに骨がでてる付近
痛みでたときセルフケアで自分で対処してるひといる?
やりかた教えて。動画ではいろいろみてみたけどゴルフヒジとかと同じようだがバイクでの肘痛セルフケアがないね
金ないから整形外科、整体院にはしばらくいけない

499 :774RR:2024/01/16(火) 01:32:45.43 ID:3IoH7aDg.net
とりあえず安静にする以外にない

500 :774RR:2024/01/16(火) 10:14:36.73 ID:rY+5fvlv.net
バイクで肘が痛くなるってどんな乗り方してんだよ

501 :774RR:2024/01/16(火) 11:15:36.75 ID:Q6PIKNZW.net
>>499
炎症が治るまで安静にするのが1番のようだね

>>500
250Rの公式ページと同じライディングフォームで乗ってるんだがそれが逆にヒジに負担かかったようだよ
リターンする前はセパハンでヒジ畳んでたから痛くなったことなかったんだけどね

502 :774RR:2024/01/16(火) 12:20:56.65 ID:rY+5fvlv.net
>>501
これか?
https://i.imgur.com/jj4tVaX.png

前傾だけど脇はそんなに開いてないしこれで痛くなるとしたらそもそも腕に力はいりすぎだろ下手くそ

503 :774RR:2024/01/16(火) 12:29:15.78 ID:JhngzraW.net
セパハンか絞りハンドルにすればいい

504 :774RR:2024/01/16(火) 12:36:53.44 ID:ie0I3Mn7.net
>>502
なんかお前、気の毒なヤツだな

505 :774RR:2024/01/16(火) 13:57:42.27 ID:3RG1sXjV.net
250Rに限らずストファイのライディングフォームはヒジに多少なりとも負担はかかるし、人それぞれ各部位を痛めるのは全然ある罠

506 :774RR:2024/01/16(火) 14:09:09.98 ID:3bs4c92W.net
ハンドル持つとき、前ならえした状態からストンと下におろしたような感じでハンドル握ってない?
オフ車とか幅広ハンドルで肘張って乗るときは、グリップエンドを手のひらでくるむくらいに斜めに握るけど。いわゆるドライバー握りとかドアノブ握りね。
スポーツライディングしない人は直角に近い感じで真っ直ぐハンドル握ろうとする人多いけど、それで幅広ハンドルだと肘に負担かかるし、その握り方だとセパハンでも手首が下がって脇が体をプッシュしてしまいアウト側に上体だけ逃げた感じのバナナっぽい乗り方になる。

507 :774RR:2024/01/16(火) 16:22:08.09 ID:fjX13XML.net
痛くなる理由が理解できない

508 :774RR:2024/01/16(火) 16:37:29.97 ID:fVM0dQpm.net
>>507
わからないやつはスルーしとけ

バイク肘:上腕骨外側上顆炎とは
手首に負担がかかる動作を行った時、肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる症状のこと
正式には「上腕骨外側上顆炎」という肘の病気

509 :774RR:2024/01/16(火) 16:46:43.09 ID:Ne/u8SP3.net
今回はバイク肘痛のセルフケアの話よな

510 :774RR:2024/01/16(火) 18:40:20.70 ID:+BUjzeJC.net
俺は肩こるw

511 :774RR:2024/01/16(火) 20:27:08.67 ID:zu+MNph5.net
おちんちんとおしりのあながせつなくなるの

512 :774RR:2024/01/16(火) 20:56:01.52 ID:bFe1jj7O.net
>>508
野球肘やテニス肘みたいな一般名称を勝手に作るなよ
結局腕に力入れすぎてクッション性がないから衝撃で肘痛めてんだろ
モトクロス超初心者でも腕上がりはあっても上腕骨外側上顆炎まずならないわ

513 :774RR:2024/01/16(火) 22:58:02.05 ID:XWvE3YYV.net
下半身が安定すれば腕の力が抜けるはず。

514 :774RR:2024/01/17(水) 06:03:13.64 ID:ADlTo5xg.net
オレもバイク肘で痛いが、いまは寒くて指先が痛い
電熱グローブとうとう買うかな
アマで3980円ので評判ええのポチるべ

515 :774RR:2024/01/17(水) 06:05:12.48 ID:89CF5imB.net
ラフアンドロードのハンドルカバー買った

516 :774RR:2024/01/17(水) 08:47:19.75 ID:HBQ00vcA.net
タイチの電熱グローブ買ったけど、
乗り降りのたびにコードを外さないと行けないのはかなりストレスだった…
バッテリー式にしてもいいけど、充電を気にするのも嫌だなぁ

517 :774RR:2024/01/17(水) 09:01:15.89 ID:Pg7jqvZ7.net
>>512
それ
ハンドル握りしめすぎなんだろ
痛くなる理由がわからんわ

518 :774RR:2024/01/17(水) 09:16:06.06 ID:DrzcvSg2.net
>>516
3980円でオレが買おうか?笑
尼3999円のはポチるのやめて探しチウ

519 :774RR:2024/01/17(水) 09:41:26.84 ID:YTc/0O1M.net
電熱ウェア類って興味あるけど効果はどんなもん?
気休め程度ならいらんけど、汗かくくらいの絶大効果ならジャケットやらグローブやら買うぞ
朝晩(特に朝)の気温はさすがにキツくなってきたわ

520 :774RR:2024/01/17(水) 09:52:36.69 ID:W65tPEwq.net
バイク初冬だが幸運にも暖冬だから毎週末ソロツーしてるけど指先だけは電熱ないと耐えられなくなってきた
>>516
250R乗ったら休憩除いて6時間くらい乗るからD-UNIT接続でコード式の探してる

521 :774RR:2024/01/17(水) 10:18:05.77 ID:Ke+S4eXP.net
グローブは12V、ウェアは5Vか7Vのモバイルバッテリーのチョッキをすすめる
日が出てると汗だらだらなので切る
朝夕のイメージはカイロぐらい熱い

522 :774RR:2024/01/17(水) 14:23:33.24 ID:Lf0/pp6F.net
ストファイやオフ車などは腋を締める乗り方をすると
肘の腱に負担がかかると思うよ
肘の骨の付近に手を当てて、どのようなフォームのときに
その部分の腱にテンションがかかるかをチェックしてみるといい

523 :774RR:2024/01/17(水) 14:33:39.00 ID:hQbwH6N+.net
>>522
>>509
お疲れさん

524 :774RR:2024/01/17(水) 14:39:39.66 ID:+oQOgUDq.net
電熱グローブ質問した漏れだが中国ゴミ買うのやめて尼でタイチのe-HEATの2万のポチたわ。とうとうリボ払いに手を出した笑

525 :774RR:2024/01/17(水) 18:20:46.06 ID:xuuUcZG5.net
カッコ悪いが、ハンドルカバー+グリップヒーター+夏用グローブにした。
気温によっては、ハンドルカバーを外して防寒グローブ。
やはりハンドルカバーは禁断のアイテムだったわ。

526 :774RR:2024/01/17(水) 18:34:11.30 ID:Lf0/pp6F.net
ハンカバ付けたCBの写真を上げてくれないか?

冬グローブはればー操作に違和感がつきまとうのが嫌で
ハンカバ導入を考えてる
どんな見た目になるのか気になるし

527 :774RR:2024/01/17(水) 22:28:50.69 ID:HBQ00vcA.net
俺も気になる
CB250Rに何かつけたときの画像少ないから、
ハンドルカバーに限らず、似合うかどうかずっと悩んでる

528 :774RR:2024/01/17(水) 23:39:01.98 ID:+RIMLSN/.net
付けてしまえばどうということはない(キリッ

529 :774RR:2024/01/17(水) 23:47:00.94 ID:HKtMxs7K.net
ハンドルカバー付けてかっこいいバイクなんて無いから安心しろ

530 :774RR:2024/01/18(木) 01:40:10.45 ID:sNRuFOnF.net
カブ

531 :774RR:2024/01/18(木) 01:49:16.44 ID:6Khqk3yg.net
ハンカバ選びと取り付けセンスが問われるけどSSのセパハンにつけてる奴もいる
使ってボロくなったハンカバがみすぼらしいだけ
まさかカブのおじいちゃんから貰ったお下がりのハンカバでも付けるつもりかね?

532 :774RR:2024/01/18(木) 07:54:56.15 ID:7b14oSdj.net
>>526
ハンカバダサいからガマンしてるけど
装着するならこのあたりだな

大阪繊維資材のWNHC-03
尼にある

533 :774RR:2024/01/18(木) 08:27:35.34 ID:y1P3jB1F.net
俺は大久保製作所のスイッチボックスまでスッポリ入る窓付きを買った。
見た目は悪くなるけど、他のよりはマシだと思ってる。

534 :774RR:2024/01/18(木) 08:32:48.92 ID:L/mDoyfL.net
あとはアミソンってのが人気のようだな
どれも似たりよったりで、人の意見聞くより
好きなの買えよってことだな

535 :774RR:2024/01/18(木) 12:17:13.62 ID:xpAQiR9I.net
よしコミネを買おう

536 :774RR:2024/01/18(木) 12:30:04.26 ID:0S4Tdu2Q.net
こうしてまた1人コミネマンが出来上がるのであった

537 :774RR:2024/01/18(木) 13:41:06.24 ID:6Khqk3yg.net
ハンドルカバーは手の出し入れがしやすいかどうかも大事
そのため防寒グローブとの併用も不可となるし、
夏グローブでもプロテクター部分が邪魔になったりする
しかしハンカバは真冬で素手でも乗れるほどの防寒力を発揮するため薄手の作業用グローブでじゅうぶんだったりする
マイナス気温の極寒走行はカバーの中にホッカイロ入れればOK

538 :774RR:2024/01/18(木) 13:44:17.89 ID:T8ienr+Q.net
ハンカバ説明のチラ裏ww

539 :774RR:2024/01/18(木) 15:40:14.58 ID:Thv+RFz9.net
半端に小洒落たものより防寒性高いオーソドックスな形状の方がいい
どうやったってダサくなるんだから最大限防寒面に重きを置くべき

540 :774RR:2024/01/19(金) 01:10:55.50 ID:kmor0CeV.net
電熱グローブは電熱インナーグローブのほうが暖かい
めちゃヒートがオススメ
これに自分のお気に入りのバイクグローブを装着するほうがファッション的にも良い。電熱グローブダサいのしかないからね。

541 :774RR:2024/01/19(金) 17:31:11.67 ID:GRb5kUZ5.net
乗換えでCB250R納車待ちなんだけどコレは着けるべきってアイテムある?
とりあえず注文時にメーター保護フィルムとグリヒ&アタッチメントは頼んだ

542 :774RR:2024/01/19(金) 17:42:59.01 ID:iH9lqGdg.net
手を加えるのは乗ってる過程で必要を感じてからの方がいいと思うよ
標準の状態を把握してれば変化や効果を確認しやすいし
その流儀で1年乗って、手を加えたのはGIVIのフィッティングキットのみ
シートバッグが乗せづらいので箱を導入した
操作系は馴染むほどに変更の必要を感じなくなった
やっぱりホンダだなという感じ

強いて言うなら現行は水温計がなくなったのが不満で
今はOBD2スキャナをつないでスマホで見られるようにしてる

543 :774RR:2024/01/19(金) 19:50:17.84 ID:dLu8FPKe.net
>>541
グリヒより電熱グローブか電熱インナーグローブのほうがいい。グリヒは指先寒くてちぎれそうになる

544 :774RR:2024/01/19(金) 20:02:51.33 ID:EGuN1pf8.net
ナビとしては使わないにしてもスマホの充電は出先で出来るようにしといた方がいいと思う

545 :774RR:2024/01/20(土) 07:47:41.49 ID:HfJMhCbX.net
右手の指先が凄い冷えて痛くなるけど
左手の指先は全然ヘーキなんだが、左は頻繁にクラッチ操作で動かしてるからかね

546 :774RR:2024/01/20(土) 11:51:54.14 ID:kjaDIzKv.net
リラックスできる時間帯が長い左手に対し、走行中常にスロットル操作で一定の緊張状態が続く右手は血行が悪くなりがち

547 :774RR:2024/01/21(日) 02:59:17.02 ID:RvuaFYI7.net
俺は51歳だけど毎日おなにしてるよ

548 :774RR:2024/01/21(日) 12:08:32.56 ID:dV3RJtGE.net
俺は52歳だけど、お姉ちゃんに乗るよりバイクに乗りたい。豪雪地帯だからバイクは3月まで冬眠中。

549 :774RR:2024/01/21(日) 12:48:47.72 ID:kWG09+bs.net
オレは51歳だがらキムタクとタメだな。3ヶ月前にリターンして250Rで楽しく毎週末400キロ走ってたらスロットル&ブレーキ操作のやり過ぎで上腕骨内側上顆炎と診断されバイク肘用サポーター装着したら痛み消えてラクになった。初代NSR250Rに乗って膝スリしてたころはヘーキだったのに。ジム契約したから鍛えるわ

550 :774RR:2024/01/21(日) 15:11:15.36 ID:SKDfQbAo.net
青汁王子、二輪免許取得&新車バイク納車 視聴者羨望「シンプルに美しい」

>“青汁王子”こと実業家の三崎優太氏が、2024年1月15日、普通二輪免許の取得をYouTubeで報告。
>同時に新車の250ccバイクが納車されたことを伝えた。

https://realsound.jp/tech/2024/01/post-1547760.html

ついに納車!僕の新しい相棒を紹介します
https://youtu.be/gQhXnNdz1AQ

551 :774RR:2024/01/21(日) 16:37:39.63 ID:3VANAg4D.net
中古でスーフォア買えばいいのにな

552 :774RR:2024/01/21(日) 16:43:50.13 ID:anDbG/KL.net
>>549
憧れの'88NSR

553 :774RR:2024/01/21(日) 16:59:16.68 ID:CWZ1aOKw.net
>>549
セパハンの流儀で絞りの少ないワイドバーを握ると
肘周りに負担が出そうな気がする
意識的に肘を張るようなフォームが楽に感じるな

554 :774RR:2024/01/21(日) 21:29:21.14 ID:7lLc7Juy.net
>>550
動画も見たけど1000万用意してまでも結局スーフォアを手に入れられず、とりあえず捨て駒的にCB250Rを選んでおいたって感じか…

555 :774RR:2024/01/21(日) 21:46:49.67 ID:dV3RJtGE.net
なんかダセェ革ジャンというか似合わないというか、無理すんなというか、事故の心配するならコミネマンにすればいいのにって思いました。

556 :774RR:2024/01/21(日) 22:11:06.53 ID:QkzdkwBW.net
他人の趣味に口出す人間にはなりたくないものだな

557 :774RR:2024/01/21(日) 23:38:14.18 ID:+aVOmjEL.net
見てくれ~って動画出してんなら色々突っ込まれるのは普通のことじゃね

558 :774RR:2024/01/21(日) 23:59:29.29 ID:CWZ1aOKw.net
ふつうだと思ってるからやってるんだろうなあ、と思う
本人にはそう見えてるんだろう

559 :774RR:2024/01/22(月) 10:50:50.95 ID:8Wb0nvvQ.net
肯定するんも否定するんも視聴者側の自由(当然誹謗の類いは×)
ちょっとネガに言われたからって気にするようじゃSNS投稿は控えた方がいい

560 :774RR:2024/01/22(月) 12:06:15.00 ID:KNBoWHZq.net
あの体格でCBならそうそう立ちゴケなんかしなさそうだが既に2回してるって発進エンストでもしたんかね?

561 :774RR:2024/01/22(月) 13:04:35.27 ID:iI5nV3Aw.net
そろそろ250Rは普通すぎて飽きたとかで売るか視聴者プレゼントだろうな

562 :774RR:2024/01/22(月) 13:35:24.35 ID:diGwty8R.net
都内中心だと渋滞ばかりだしこの人もあまり楽しさ感じてないな
それより社長で動画やってればモデルの娘と仲良くなれる(彼氏の話とか聞きまくってもセクハラっていわれない)んだな

563 :774RR:2024/01/22(月) 13:35:38.41 ID:5BdZ8I14.net
リターンする前乗ってたCB400SF Hyper VTEC手放したとき18万だった
維持しとけば良かったw

564 :774RR:2024/01/22(月) 14:19:44.24 ID:V1OMssOo.net
なにげに勝間を思い出すなど

565 :774RR:2024/01/22(月) 14:21:43.62 ID:0tYXPE05.net
このひと以前、犯罪だが詐欺で逮捕だかなんだかされて話題になってたひとか。やり手なんだね。

566 :774RR:2024/01/22(月) 14:22:52.14 ID:ZPDuCHUS.net
特にコレが必須ってのは無いのねサンクス、乗り始めておいおい考えるよ
グリヒは先日大型に付けて貰って試しに夜走ってみたらまぁまぁ暖かくて感動したんだけど電熱グローブはそんなレベルじゃないのか…

567 :774RR:2024/01/22(月) 15:29:42.95 ID:3VoCmo0e.net
グリヒはダサいから却下
電熱グローブもダサいのしかないから電熱インナーグローブでお気に入りのグローブかお気に入りのグローブのワンサイズアップを購入。ファッションは我慢&散財

568 :774RR:2024/01/22(月) 18:45:25.90 ID:bVd1F3Zs.net
新車でもCB400SFに1千万は無いわ。
どうせ来年、新型が出るんだろ?
カワサキもZ400RS出すんだろう?
ヤマハもXSR300か400でも出さなきゃな。

569 :774RR:2024/01/22(月) 21:24:46.65 ID:LwAdEKYH.net
次期CB400SFは中華製
スーフォアとは名ばかりの全く別物だよ

570 :774RR:2024/01/24(水) 00:45:15.15 ID:B4WRItb+.net
XSRシリーズの外観マジで好き
正規で250出してくれていたら当250Rを選ぶ事なんてなかっただろうしレブル一強の牙城さえも崩されていたんじゃないのかとヤマハの偉いさんの頭を揺さぶり跳ばしたい

571 :774RR:2024/01/24(水) 07:23:30.07 ID:hNL06BkV.net
ヤマハは中型やる気ないからな
今更海外から125cc持ってきてドヤ顔してるレベルだし

572 :774RR:2024/01/24(水) 08:26:21.70 ID:inhSpm92.net
XSR900みたいなネオレトロよりな見た目で250cc出てほしい

573 :774RR:2024/01/24(水) 08:50:11.36 ID:tH37hEap.net
90度V型でお願いします

574 :774RR:2024/01/24(水) 10:15:47.32 ID:PBloF4nN.net
高速乗れないXSR125は検討の余地無しだけど、155も国内導入してきたら乗り換えもアリかな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200