2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

550 :774RR:2024/01/21(日) 15:11:15.36 ID:SKDfQbAo.net
青汁王子、二輪免許取得&新車バイク納車 視聴者羨望「シンプルに美しい」

>“青汁王子”こと実業家の三崎優太氏が、2024年1月15日、普通二輪免許の取得をYouTubeで報告。
>同時に新車の250ccバイクが納車されたことを伝えた。

https://realsound.jp/tech/2024/01/post-1547760.html

ついに納車!僕の新しい相棒を紹介します
https://youtu.be/gQhXnNdz1AQ

551 :774RR:2024/01/21(日) 16:37:39.63 ID:3VANAg4D.net
中古でスーフォア買えばいいのにな

552 :774RR:2024/01/21(日) 16:43:50.13 ID:anDbG/KL.net
>>549
憧れの'88NSR

553 :774RR:2024/01/21(日) 16:59:16.68 ID:CWZ1aOKw.net
>>549
セパハンの流儀で絞りの少ないワイドバーを握ると
肘周りに負担が出そうな気がする
意識的に肘を張るようなフォームが楽に感じるな

554 :774RR:2024/01/21(日) 21:29:21.14 ID:7lLc7Juy.net
>>550
動画も見たけど1000万用意してまでも結局スーフォアを手に入れられず、とりあえず捨て駒的にCB250Rを選んでおいたって感じか…

555 :774RR:2024/01/21(日) 21:46:49.67 ID:dV3RJtGE.net
なんかダセェ革ジャンというか似合わないというか、無理すんなというか、事故の心配するならコミネマンにすればいいのにって思いました。

556 :774RR:2024/01/21(日) 22:11:06.53 ID:QkzdkwBW.net
他人の趣味に口出す人間にはなりたくないものだな

557 :774RR:2024/01/21(日) 23:38:14.18 ID:+aVOmjEL.net
見てくれ~って動画出してんなら色々突っ込まれるのは普通のことじゃね

558 :774RR:2024/01/21(日) 23:59:29.29 ID:CWZ1aOKw.net
ふつうだと思ってるからやってるんだろうなあ、と思う
本人にはそう見えてるんだろう

559 :774RR:2024/01/22(月) 10:50:50.95 ID:8Wb0nvvQ.net
肯定するんも否定するんも視聴者側の自由(当然誹謗の類いは×)
ちょっとネガに言われたからって気にするようじゃSNS投稿は控えた方がいい

560 :774RR:2024/01/22(月) 12:06:15.00 ID:KNBoWHZq.net
あの体格でCBならそうそう立ちゴケなんかしなさそうだが既に2回してるって発進エンストでもしたんかね?

561 :774RR:2024/01/22(月) 13:04:35.27 ID:iI5nV3Aw.net
そろそろ250Rは普通すぎて飽きたとかで売るか視聴者プレゼントだろうな

562 :774RR:2024/01/22(月) 13:35:24.35 ID:diGwty8R.net
都内中心だと渋滞ばかりだしこの人もあまり楽しさ感じてないな
それより社長で動画やってればモデルの娘と仲良くなれる(彼氏の話とか聞きまくってもセクハラっていわれない)んだな

563 :774RR:2024/01/22(月) 13:35:38.41 ID:5BdZ8I14.net
リターンする前乗ってたCB400SF Hyper VTEC手放したとき18万だった
維持しとけば良かったw

564 :774RR:2024/01/22(月) 14:19:44.24 ID:V1OMssOo.net
なにげに勝間を思い出すなど

565 :774RR:2024/01/22(月) 14:21:43.62 ID:0tYXPE05.net
このひと以前、犯罪だが詐欺で逮捕だかなんだかされて話題になってたひとか。やり手なんだね。

566 :774RR:2024/01/22(月) 14:22:52.14 ID:ZPDuCHUS.net
特にコレが必須ってのは無いのねサンクス、乗り始めておいおい考えるよ
グリヒは先日大型に付けて貰って試しに夜走ってみたらまぁまぁ暖かくて感動したんだけど電熱グローブはそんなレベルじゃないのか…

567 :774RR:2024/01/22(月) 15:29:42.95 ID:3VoCmo0e.net
グリヒはダサいから却下
電熱グローブもダサいのしかないから電熱インナーグローブでお気に入りのグローブかお気に入りのグローブのワンサイズアップを購入。ファッションは我慢&散財

568 :774RR:2024/01/22(月) 18:45:25.90 ID:bVd1F3Zs.net
新車でもCB400SFに1千万は無いわ。
どうせ来年、新型が出るんだろ?
カワサキもZ400RS出すんだろう?
ヤマハもXSR300か400でも出さなきゃな。

569 :774RR:2024/01/22(月) 21:24:46.65 ID:LwAdEKYH.net
次期CB400SFは中華製
スーフォアとは名ばかりの全く別物だよ

570 :774RR:2024/01/24(水) 00:45:15.15 ID:B4WRItb+.net
XSRシリーズの外観マジで好き
正規で250出してくれていたら当250Rを選ぶ事なんてなかっただろうしレブル一強の牙城さえも崩されていたんじゃないのかとヤマハの偉いさんの頭を揺さぶり跳ばしたい

571 :774RR:2024/01/24(水) 07:23:30.07 ID:hNL06BkV.net
ヤマハは中型やる気ないからな
今更海外から125cc持ってきてドヤ顔してるレベルだし

572 :774RR:2024/01/24(水) 08:26:21.70 ID:inhSpm92.net
XSR900みたいなネオレトロよりな見た目で250cc出てほしい

573 :774RR:2024/01/24(水) 08:50:11.36 ID:tH37hEap.net
90度V型でお願いします

574 :774RR:2024/01/24(水) 10:15:47.32 ID:PBloF4nN.net
高速乗れないXSR125は検討の余地無しだけど、155も国内導入してきたら乗り換えもアリかな

575 :774RR:2024/01/24(水) 11:17:53.63 ID:LUjO5x47.net
250Rで高速乗らないな
乗るようなトコにはクルマで行ったほうが快適だし
下道は250Rのほうが断然楽しいけど
250ccに高速は求めてないわ

576 :774RR:2024/01/24(水) 12:56:51.77 ID:kWPfwhVK.net
>>575
おま感

577 :774RR:2024/01/24(水) 13:00:56.58 ID:hemUyx3K.net
>>575
高速は乗らないな
怖いからね

578 :774RR:2024/01/24(水) 16:15:50.62 ID:Ea8miUca.net
フルスロットル巡航してるw

579 :774RR:2024/01/24(水) 16:42:05.93 ID:i/1bPpTG.net
高速も快適だったが
身体が小さいからかな

580 :774RR:2024/01/24(水) 18:09:48.75 ID:Ea8miUca.net
曲がる割には高速での直進安定性良くね?
横風なければだけど

581 :774RR:2024/01/24(水) 21:31:43.50 ID:JyudpwzC.net
2cmアップさせてるがそろそろハンドルもコンチ3型に交換だな

582 :774RR:2024/01/24(水) 21:44:30.72 ID:8D/ROxTc.net
コーナリングバランス崩れるよ

583 :774RR:2024/01/24(水) 21:49:02.76 ID:RvzN4xm4.net
>>582
kwsk

584 :774RR:2024/01/24(水) 21:55:48.48 ID:8D/ROxTc.net
俺も2cmアップやってるけどそれが限界だと思う。
コーナーでは切れ込むハンドル特性があって
コンチにするとバイクと格闘することになる。
実際、コンチ交換した多くの者は最終的にノーマルへ戻してるはずだよ。
まっすぐ走る分には楽だけどね。

585 :774RR:2024/01/24(水) 23:48:01.76 ID:At6ZQhfu.net
2cm外してコンチ3にしてるが手首と腕がラクでロンツーで疲れなくなった。あと小回りやUターンもやりやすくなってツーリングは快適

586 :774RR:2024/01/25(木) 00:00:08.42 ID:h9tGwG/r.net
2cmアップ付けててコンチ3も付けようと思ってるんだけどさすがにケーブル類きついかな?

587 :774RR:2024/01/25(木) 10:05:10.92 ID:hOXOBVCm.net
2cmアップしてるけど、外そうかと思い始めてる。

588 :774RR:2024/01/25(木) 10:31:46.20 ID:L8GKbjkP.net
2cmアップ外そうとは思わないな、運転ラクすぎる
体型や好みは人それぞれだから外したいなら外せばいい
2cmアップ良すぎだから評判のいいコンチ3を週末取り付ける。2cmは外すけどね

589 :774RR:2024/01/25(木) 12:26:09.61 ID:YtzyWonH.net
コンチⅢ型の形状からするとハンドルブレースは剛性あがりそうだね

590 :774RR:2024/01/25(木) 15:10:18.55 ID:JEkyUAMp.net
Fatバーじゃなくなってスペーサー噛ませて剛性下がってるし、ラバーマウントの時点で剛性無いから気にすんな。

591 :774RR:2024/01/25(木) 15:44:19.07 ID:1zThdrwE.net
>>589
ハンドル切ったときのヨレが消えてカチっとする
車で例えるとタワーバー装着して剛性でるのと同じで運転しやすくなる。あとハンドル振動も軽減するのと、コンチ3型は狭いからブレースがあると色々装着できて便利。
ハリケーンからでてる極太SSタイプがオススメ

592 :774RR:2024/01/25(木) 16:31:38.92 ID:+QisAvss.net
そういえばラバーマウントだったね
スペーサー噛んでんだよね
なんで剛性でると考える人とそうでないと考える人がいるんだろ
わけわかんないよ

593 :774RR:2024/01/25(木) 16:41:40.96 ID:1kMHAFZB.net
ファットバーとラバーマウントの組み合わせは
バー自体の剛性を上げてマウントで吸収する、つまり元から断つ考え方
振動源と剛結すると複雑な共振が起きるんで、振動のコントロールとしては難しくなる

594 :774RR:2024/01/25(木) 16:49:01.98 ID:jiBYoZSw.net
>>592
お前が気になるなら自分で試すしかないんだよ
こんなとこでくだらないことボヤいてないでバイクカスタム楽しめよ。金がないとかは言い訳にしかならない

595 :774RR:2024/01/25(木) 18:24:34.90 ID:JEkyUAMp.net
そりゃコンチハンでブレーズつけないよりは剛性上がるとは思うよ

剛性とか振動とか諸々気にするならZ900RSかなんかのコンチに近い形のアルミハンドル入れた方がいいと思うけどね

596 :774RR:2024/01/25(木) 19:12:19.09 ID:QeOOM0ys.net
剛性気にするより先にアクスルシャフトの水平出しやっておけよ?

597 :774RR:2024/01/25(木) 19:20:25.43 ID:w/igjYHz.net
ピボットとフロント周りも適正トルクで締め直そう

598 :774RR:2024/01/25(木) 19:25:19.88 ID:2kRAR8mG.net
一番影響があるのはステムナットのトルクかな、ハンドリングが激変する

599 :774RR:2024/01/25(木) 19:26:12.41 ID:o/lbZYem.net
先ずは珍ポジから。

600 :774RR:2024/01/25(木) 19:29:41.05 ID:A5U/+TjT.net
2cmも上げんなよ、漢はセパハン!

601 :774RR:2024/01/25(木) 19:46:04.17 ID:PPcgcV9t.net
暖かくなったらハイスロにしたい
とりあえずZETAのYZ用スロットルパイプZE45-8114買った

602 :774RR:2024/01/26(金) 06:25:35.20 ID:rLwVPxNQ.net
CBR1000RR/600RR用スロットル53140-MCF-000
ロッシグリップにするならこれでも良さげだどYZ用のがよりハイスロ化できそう

603 :774RR:2024/01/26(金) 11:17:02.23 ID:/xQ66rVA.net
すでにハイスロいれてる
コンチ3とハイスロで手が疲れなくていいよ

604 :774RR:2024/01/26(金) 19:51:49.63 ID:Ki0xUNQo.net
巻取径2ミリ増し(36ミリ)の府ハイスロにしたばかり
疲れるほど乗ってないけど、肘を動かさず手首のみで全開できてありがたい

605 :774RR:2024/01/26(金) 19:54:37.20 ID:Ki0xUNQo.net
☓府ハイスロ ◯プチハイスロ スロットルコーンのみ取り替えた

606 :774RR:2024/01/27(土) 18:23:28.88 ID:N/ToraIB.net
CB250R納車した!
スッゲェ軽くて感動してる

607 :774RR:2024/01/27(土) 18:24:34.07 ID:PHKDabV8.net
おめでとう🏍!

608 :774RR:2024/01/27(土) 18:24:52.46 ID:kMJAyRqJ.net
コンチ3とSS極太を付けてきたがハンドルは簡単だったけどブレース取付けでいい感じの位置取りがズレて時間ロスした
片側押さえながらやらんとずれてくのな

609 :774RR:2024/01/27(土) 18:48:06.95 ID:N/ToraIB.net
サンクス!
とりあえずドリームから帰って来て駐車したんだけどなんか思ったよりスタンドが傾く…?というか車体が傾く?

610 :774RR:2024/01/27(土) 19:03:45.83 ID:EqJHnIdG.net
こいつは傾きが大きいから停める場所を多少選ぶね
それまでよく停めてた路肩に、このバイクでは倒れて停められない
というのを何度か経験してるよ
2018年の初期モデルのスタンドが10mm長いという報告がワッチョイスレの方にある
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/0322

611 :774RR:2024/01/27(土) 19:10:08.27 ID:nRF+BQuF.net
駐車時にスタンド側にぶっ倒れてる動画をYouTubeで2つほど見たことがある

612 :774RR:2024/01/27(土) 19:30:15.28 ID:cIgL5qmx.net
スタンド長いのに交換とかして起こしたら起こしたで軽いから横風とかで倒れそうで悩ましい。。。

613 :774RR:2024/01/27(土) 19:55:38.89 ID:5/fl+wyW.net
>>608
250R&125Rのコンチ3キットどこも売り切れだな

614 :774RR:2024/01/27(土) 20:13:11.10 ID:N/ToraIB.net
うーむスタンドに関しては慣れるまで暫く気を使わないといけないっぽいか
前のバイクと別のバイクはスタンドでそんな傾いて来なかったから少しビックリしたよ

615 :774RR:2024/01/27(土) 20:17:27.23 ID:7PzV8Dd8.net
>>606
軽いよね
軽くて取り回しが楽、まさにママチャリ街乗りバイク
21世紀のカブや

616 :774RR:2024/01/27(土) 20:19:14.47 ID:X3xeq5ia.net
右側通行用なんかねぇ?

617 :774RR:2024/01/27(土) 20:41:04.84 ID:shjIEh4m.net
>>614
さんざん概出
買う前に知っておけ
過去スレにもいくらでもある
お前見たいのは次はハンドルが遠くて手首肘が痛いと言い始めるの定期。これも過去ログいまからみておけ。答えは出てている

618 :774RR:2024/01/27(土) 20:58:13.58 ID:bG5kwFPj.net
何をそんなに偉そうにしてるんだよ

619 :774RR:2024/01/27(土) 21:07:32.03 ID:cv9pPiSt.net
このスレの番長やろ
頭下げとけ

620 :774RR:2024/01/27(土) 21:09:23.04 ID:3Howvpg9.net
人生で友達居たことなさそう…

621 :774RR:2024/01/27(土) 22:25:49.83 ID:gNAiR8Pb.net
新参は番長に挨拶しろよ

622 :774RR:2024/01/27(土) 22:28:22.53 ID:RnEAJafm.net
>>617
偉そうでも新参がこれから悩むだろう点を助言してあげててワロタ

623 :774RR:2024/01/28(日) 12:03:13.07 ID:dhNhXEk7.net
>>622
確かに
番長やさC

624 :774RR:2024/01/28(日) 14:26:02.52 ID:g1WkjekT.net
駐車時の角度は確かに危なっかしく見えるが車格や車重は当然考慮した上で設計されてると思うと無分別にスタンド交換なり弄るのは気が引ける

625 :774RR:2024/01/28(日) 15:57:18.75 ID:0ukYYVpe.net
以前ポストした画像だけど
かまぼこ状の路肩が下がって道路だとこれだけ傾いてしまう
向かって左側は路面の模様から概ね水平に修正したもの
平らな場所ならいいんだけどね
https://i.imgur.com/NfqB4Fi.jpg

626 :774RR:2024/01/28(日) 17:32:03.59 ID:9ahk0yvY.net
プレートをビス止めしたりロングスタンドに交換するのは×
平坦な場所で不要な転倒リスク増やすだけ
スタンド側に傾斜してるとこ停めるならその辺の石っころ噛ますとか臨機応変に対処しないとな
CBに限らずサイドスタンドのバイク乗るなら避けられない宿命

627 :774RR:2024/01/28(日) 18:56:32.87 ID:0ukYYVpe.net
ここは反対ががコンビニで、以前からよくバイクを停めるとこ
この状態でギリだよ、もう少し左に寄せるともう立たない
いままでここに停めるのに苦労するバイクはなかった
https://i.imgur.com/iw8ln3Q.jpg

なんで右側駐車してるんだよと言われるかもしれんが
左側では立たなかった
https://i.imgur.com/o80Bzwl.jpg

現在はスタンド下に市販のプレートを履かせて数ミリ程度高さを稼いでる

628 :774RR:2024/01/28(日) 19:41:58.61 ID:DHAihM7D.net
リアフェンダーまじダサいな

629 :774RR:2024/01/28(日) 20:04:08.18 ID:FQ9rnuc7.net
実車だと写真ほど気にならないけどな(気にならないとは言っていない

630 :774RR:2024/01/28(日) 21:12:06.88 ID:z4o09hv7.net
デザイン的にシート長い方が好きだからフェンダーで足りない長さを稼いでくれていると思って受け入れている

631 :774RR:2024/01/28(日) 21:41:20.37 ID:0ukYYVpe.net
この長い尻尾は好きだよ
スヴァルトピレンもモデルチェンジで
今までのショートテイルにタイヤハガーをやめて
ビヨーンと長いフェンダーに変えてきたし
いい傾向だw

632 :774RR:2024/01/28(日) 22:27:57.29 ID:g1WkjekT.net
リアフェンダーはノーマルの長さ自体は問題無いけどちょっと見た目が野暮ったいってのはある
https://i.imgur.com/pG5Qc3X.jpg

>>626
やっぱ一時的なスタンド延長に留めておいて常時ロングスタンド化は止めといた方がいいか

633 :774RR:2024/01/28(日) 22:31:53.39 ID:D9yO3Qz5.net
納車時にフェンダーレスにしたがこうやってみるとリフレクターもデカくてダサいのな笑

634 :774RR:2024/01/28(日) 22:41:39.79 ID:2qQPloZe.net
初期型用サイドスタンドに替えて二か月ほど経過 フツーよりもやや寝気味くらいで違和感なし
ウチのでは無いケースだけど シートバッグやリヤキャリアに積載するとかプリロード調整弱めだと 立ちすぎ危険かもしれない

635 :774RR:2024/01/28(日) 22:58:31.33 ID:0ukYYVpe.net
MC41、MC51はこいつとは逆に立ち気味が話題になるし
ショートスタンドに交換するやつもいる
MC41、MC51はリンクサスなんで初期の沈み込みが大きく、1Gでの沈み込みがMC52より大きめ
たぶんそのためプリロードを弱めにしてるヤツは立ち気味になるようだ
いろいろ複雑な要素が絡むもんだな

636 :774RR:2024/01/29(月) 00:15:44.73 ID:rbgEXTfv.net
cb250rのサイドスタンドが短いのは多分19モデルで足付き改善のために沈み込み大きくしたせい
サイドスタンド出して跨がるとつっかえて危ないからぶったぎったんだろう
荷物も人ものってなければ高さがかわらないから18のサイドに変えても問題ないはず

637 :774RR:2024/01/29(月) 11:22:01.20 ID:1X0V8dog.net
634だけど636さんの指摘どおり スタンドを出したまま無造作に跨がると スタンドが突っかえるケースがある
勢いがつくせい
跨がってシートに体重を掛けた状態でスタンドを出すのは何も問題が無い 報告まで

638 :774RR:2024/01/29(月) 12:59:20.30 ID:1HJTA6r1.net
確かにCB250Rのスタンドは微妙だな。
CRF250Rallyの時は1本で支えるメンテナンス
スタンドだけでチェーンメンテナンスも出来たけど、
CB250Rは安定感が無さ過ぎて、普通のメンテナンススタンドを購入した。

639 :774RR:2024/01/29(月) 13:47:18.78 ID:1xnmVpQ0.net
ぼっちだからリアメンテナンススタンド立てる前にフロントタイヤ支持して車体真っ直ぐにするスタンドいるわw

640 :774RR:2024/01/29(月) 14:06:12.20 ID:ngrtxCtx.net
メンテスタンドは
サイドスタンドの下に板を敷くなどして
できるだけ直立に近いところまで持っていってから立てると楽よ
ボッチでやる場合は車体右側に立ってやるとコカす心配がない

641 :774RR:2024/01/29(月) 14:19:21.94 ID:1PT25FoZ.net
メンテナンススタンドかけるのに重要なのは力やコツでなくメンタル

642 :774RR:2024/01/29(月) 14:30:06.71 ID:ngrtxCtx.net
メンテスタンドといえば
このバイクでの不満点のひとつはスタンドフックのポイントがないことだな

643 :774RR:2024/01/29(月) 19:49:45.75 ID:vtm4P+yk.net
憧れのセンタースタンド

644 :774RR:2024/01/29(月) 19:51:32.60 ID:r1WmZLpK.net
センスタは重いしすぐ擦るからいらない

645 :774RR:2024/01/29(月) 19:54:45.84 ID:rTm1Iz+9.net
センズリとか

646 :774RR:2024/01/29(月) 19:57:32.72 ID:9ZuoLN8e.net
擦りまくり

647 :774RR:2024/01/29(月) 20:00:19.37 ID:2I1YzWpE.net
mc41のスタンドに10cmほどのアングル溶接して接地面が外に広がるようにしたらかなり安定する。

648 :774RR:2024/01/29(月) 20:01:55.39 ID:EMEJUiBZ.net
センスタは使わない割にお荷物になるからな
クラシックのメグロS1ですらセンスタは外してきたし

649 :774RR:2024/01/30(火) 00:13:01.36 ID:DiV581Ne.net
CB650Rの純正ハンドルアッパー7000円ええな
250Rに装着できそうだね
モリワキの買うより650Rの買うべ
真似すんなよ

650 :774RR:2024/01/30(火) 12:27:06.52 ID:APwh0YLe.net
サービスマニュアル買ったが楽しいな
通勤電車でずっと読んでられる
特に配線図笑

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200