2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

618 :774RR:2024/01/27(土) 20:58:13.58 ID:bG5kwFPj.net
何をそんなに偉そうにしてるんだよ

619 :774RR:2024/01/27(土) 21:07:32.03 ID:cv9pPiSt.net
このスレの番長やろ
頭下げとけ

620 :774RR:2024/01/27(土) 21:09:23.04 ID:3Howvpg9.net
人生で友達居たことなさそう…

621 :774RR:2024/01/27(土) 22:25:49.83 ID:gNAiR8Pb.net
新参は番長に挨拶しろよ

622 :774RR:2024/01/27(土) 22:28:22.53 ID:RnEAJafm.net
>>617
偉そうでも新参がこれから悩むだろう点を助言してあげててワロタ

623 :774RR:2024/01/28(日) 12:03:13.07 ID:dhNhXEk7.net
>>622
確かに
番長やさC

624 :774RR:2024/01/28(日) 14:26:02.52 ID:g1WkjekT.net
駐車時の角度は確かに危なっかしく見えるが車格や車重は当然考慮した上で設計されてると思うと無分別にスタンド交換なり弄るのは気が引ける

625 :774RR:2024/01/28(日) 15:57:18.75 ID:0ukYYVpe.net
以前ポストした画像だけど
かまぼこ状の路肩が下がって道路だとこれだけ傾いてしまう
向かって左側は路面の模様から概ね水平に修正したもの
平らな場所ならいいんだけどね
https://i.imgur.com/NfqB4Fi.jpg

626 :774RR:2024/01/28(日) 17:32:03.59 ID:9ahk0yvY.net
プレートをビス止めしたりロングスタンドに交換するのは×
平坦な場所で不要な転倒リスク増やすだけ
スタンド側に傾斜してるとこ停めるならその辺の石っころ噛ますとか臨機応変に対処しないとな
CBに限らずサイドスタンドのバイク乗るなら避けられない宿命

627 :774RR:2024/01/28(日) 18:56:32.87 ID:0ukYYVpe.net
ここは反対ががコンビニで、以前からよくバイクを停めるとこ
この状態でギリだよ、もう少し左に寄せるともう立たない
いままでここに停めるのに苦労するバイクはなかった
https://i.imgur.com/iw8ln3Q.jpg

なんで右側駐車してるんだよと言われるかもしれんが
左側では立たなかった
https://i.imgur.com/o80Bzwl.jpg

現在はスタンド下に市販のプレートを履かせて数ミリ程度高さを稼いでる

628 :774RR:2024/01/28(日) 19:41:58.61 ID:DHAihM7D.net
リアフェンダーまじダサいな

629 :774RR:2024/01/28(日) 20:04:08.18 ID:FQ9rnuc7.net
実車だと写真ほど気にならないけどな(気にならないとは言っていない

630 :774RR:2024/01/28(日) 21:12:06.88 ID:z4o09hv7.net
デザイン的にシート長い方が好きだからフェンダーで足りない長さを稼いでくれていると思って受け入れている

631 :774RR:2024/01/28(日) 21:41:20.37 ID:0ukYYVpe.net
この長い尻尾は好きだよ
スヴァルトピレンもモデルチェンジで
今までのショートテイルにタイヤハガーをやめて
ビヨーンと長いフェンダーに変えてきたし
いい傾向だw

632 :774RR:2024/01/28(日) 22:27:57.29 ID:g1WkjekT.net
リアフェンダーはノーマルの長さ自体は問題無いけどちょっと見た目が野暮ったいってのはある
https://i.imgur.com/pG5Qc3X.jpg

>>626
やっぱ一時的なスタンド延長に留めておいて常時ロングスタンド化は止めといた方がいいか

633 :774RR:2024/01/28(日) 22:31:53.39 ID:D9yO3Qz5.net
納車時にフェンダーレスにしたがこうやってみるとリフレクターもデカくてダサいのな笑

634 :774RR:2024/01/28(日) 22:41:39.79 ID:2qQPloZe.net
初期型用サイドスタンドに替えて二か月ほど経過 フツーよりもやや寝気味くらいで違和感なし
ウチのでは無いケースだけど シートバッグやリヤキャリアに積載するとかプリロード調整弱めだと 立ちすぎ危険かもしれない

635 :774RR:2024/01/28(日) 22:58:31.33 ID:0ukYYVpe.net
MC41、MC51はこいつとは逆に立ち気味が話題になるし
ショートスタンドに交換するやつもいる
MC41、MC51はリンクサスなんで初期の沈み込みが大きく、1Gでの沈み込みがMC52より大きめ
たぶんそのためプリロードを弱めにしてるヤツは立ち気味になるようだ
いろいろ複雑な要素が絡むもんだな

636 :774RR:2024/01/29(月) 00:15:44.73 ID:rbgEXTfv.net
cb250rのサイドスタンドが短いのは多分19モデルで足付き改善のために沈み込み大きくしたせい
サイドスタンド出して跨がるとつっかえて危ないからぶったぎったんだろう
荷物も人ものってなければ高さがかわらないから18のサイドに変えても問題ないはず

637 :774RR:2024/01/29(月) 11:22:01.20 ID:1X0V8dog.net
634だけど636さんの指摘どおり スタンドを出したまま無造作に跨がると スタンドが突っかえるケースがある
勢いがつくせい
跨がってシートに体重を掛けた状態でスタンドを出すのは何も問題が無い 報告まで

638 :774RR:2024/01/29(月) 12:59:20.30 ID:1HJTA6r1.net
確かにCB250Rのスタンドは微妙だな。
CRF250Rallyの時は1本で支えるメンテナンス
スタンドだけでチェーンメンテナンスも出来たけど、
CB250Rは安定感が無さ過ぎて、普通のメンテナンススタンドを購入した。

639 :774RR:2024/01/29(月) 13:47:18.78 ID:1xnmVpQ0.net
ぼっちだからリアメンテナンススタンド立てる前にフロントタイヤ支持して車体真っ直ぐにするスタンドいるわw

640 :774RR:2024/01/29(月) 14:06:12.20 ID:ngrtxCtx.net
メンテスタンドは
サイドスタンドの下に板を敷くなどして
できるだけ直立に近いところまで持っていってから立てると楽よ
ボッチでやる場合は車体右側に立ってやるとコカす心配がない

641 :774RR:2024/01/29(月) 14:19:21.94 ID:1PT25FoZ.net
メンテナンススタンドかけるのに重要なのは力やコツでなくメンタル

642 :774RR:2024/01/29(月) 14:30:06.71 ID:ngrtxCtx.net
メンテスタンドといえば
このバイクでの不満点のひとつはスタンドフックのポイントがないことだな

643 :774RR:2024/01/29(月) 19:49:45.75 ID:vtm4P+yk.net
憧れのセンタースタンド

644 :774RR:2024/01/29(月) 19:51:32.60 ID:r1WmZLpK.net
センスタは重いしすぐ擦るからいらない

645 :774RR:2024/01/29(月) 19:54:45.84 ID:rTm1Iz+9.net
センズリとか

646 :774RR:2024/01/29(月) 19:57:32.72 ID:9ZuoLN8e.net
擦りまくり

647 :774RR:2024/01/29(月) 20:00:19.37 ID:2I1YzWpE.net
mc41のスタンドに10cmほどのアングル溶接して接地面が外に広がるようにしたらかなり安定する。

648 :774RR:2024/01/29(月) 20:01:55.39 ID:EMEJUiBZ.net
センスタは使わない割にお荷物になるからな
クラシックのメグロS1ですらセンスタは外してきたし

649 :774RR:2024/01/30(火) 00:13:01.36 ID:DiV581Ne.net
CB650Rの純正ハンドルアッパー7000円ええな
250Rに装着できそうだね
モリワキの買うより650Rの買うべ
真似すんなよ

650 :774RR:2024/01/30(火) 12:27:06.52 ID:APwh0YLe.net
サービスマニュアル買ったが楽しいな
通勤電車でずっと読んでられる
特に配線図笑

651 :774RR:2024/01/30(火) 13:12:24.69 ID:LADVPat5.net
毎年もう少しでTOP10入りなんだけどな~

https://young-machine.com/2024/01/15/520394/

652 :774RR:2024/01/30(火) 13:54:12.57 ID:1snoBw4Z.net
>>649
400X用とかのほうがゴツくなくて良くね?

653 :774RR:2024/01/30(火) 14:04:58.71 ID:kZYcHajm.net
レブルみたいに多いより良いじゃん。
うちのど田舎では、Cb250r を見かけるのは珍しい。ニンジャは多い。

654 :774RR:2024/01/30(火) 15:31:32.30 ID:npe+aYTx.net
>>652
400Xのほうがカッコええやん
装着できるか調査するべ

655 :774RR:2024/01/30(火) 20:02:27.48 ID:rh3K0MpE.net
こいつに、丸ぽいタンク外装があれば欲しいなあ。

656 :774RR:2024/01/31(水) 05:59:03.86 ID:cCl6JgHm.net
ファットバーだとそれ自体がメンバーとして剛性を担保してるからわざわざクランプとかで強化する必要あんのかなって思う

657 :774RR:2024/01/31(水) 12:45:37.01 ID:8oaZEXwA.net
>>651
レブルは言わずもがな、CLもまぁそうだろうなってとこに位置してるのはわかるがCRFシリーズの躍進は何なんだ?

658 :774RR:2024/01/31(水) 13:10:08.95 ID:HoU8sIcr.net
らラリーとの合算だからだろ

659 :774RR:2024/01/31(水) 15:40:28.07 ID:Ljt+1u8N.net
crfは毎年LとRally合算発表よ
ちなパラNinja250/Z250とかMT/YZFもそう

660 :774RR:2024/01/31(水) 16:22:45.97 ID:tWLlj/7c.net
>>652
81mmじゃないから駄目な
大人しく81mmのモリワキいくしかない

661 :774RR:2024/01/31(水) 16:23:54.51 ID:/Un1Vm2N.net
CRFは短足仕様が標準になったからじゃないか?
日本人の足の短さは割と問題かもしれん

662 :774RR:2024/01/31(水) 20:36:28.94 ID:Ktq1uwE5.net
シグナスからADVに買い替えるつもりが
CB250R買っちゃった。
よろしく

663 :774RR:2024/02/01(木) 06:50:10.40 ID:IqTcwW9X.net
今日は昼間15℃まで上がるからツーリング日和だから会社休んだわ。たまには都内を周るかな

664 :774RR:2024/02/01(木) 08:27:04.76 ID:Gf0CznN6.net
>>662
よろしくー

665 :774RR:2024/02/01(木) 09:34:26.84 ID:RrYJUSSY.net
>>662
番長に叱られるから
少なくともこのスレは隅々読んで勉強しておくこと

666 :774RR:2024/02/01(木) 11:48:44.92 ID:bN1NDsbf.net
>>663
自分は山下公園のガンダムが3月までだから向かいちう

667 :774RR:2024/02/02(金) 07:24:43.80 ID:tUj8qhaR.net
このバイクは大同のシールチェーンだよな?
その割にすぐチェーン伸びるけどRKゴールデンチェーンとかに変更したらメンテらくになるんかな
同じシールチェーンだから変らないのかしら

668 :774RR:2024/02/02(金) 07:25:38.05 ID:tUj8qhaR.net
ゴールデン笑
ゴールド ○

669 :774RR:2024/02/02(金) 08:08:19.99 ID:Xw+yo18N.net
>>667
純正用の安かろう悪かろうのだから。すぐ錆びるし、すぐ伸びるんだと思うよ。
ゴールドとかだとメッキもされてて錆びにくく伸びにくい。
自分は250cc用の軽量チェーンに換装予定。DIDやEKから出てるよ。

670 :774RR:2024/02/02(金) 08:57:07.65 ID:qfjbAglJ.net
>>667
屋根付き駐車場だったのにチェーンのシールがやられたようで
いくらメンテしても錆が取れない
チェーン専門メーカーのスタンダードに交換したんだけど全然いける
伸びない錆びない

671 :774RR:2024/02/02(金) 09:19:01.15 ID:MFMdOOiY.net
>>669
>>670
チェーンがゴールドなのイヤだからRKのワンランク下のやつかEKのやつでRKゴールドよりワンランク劣るやつ買うわ

672 :774RR:2024/02/02(金) 10:58:25.17 ID:dj6mgqFN.net
RKもフラッグシップがゴールドだけじゃなくブラックとかカラバリもうチョイだしてくれればいいのに

673 :774RR:2024/02/02(金) 12:42:42.07 ID:dddyoQCw.net
>>670
シールとサビは直接関係ないだろ

674 :774RR:2024/02/02(金) 15:15:03.52 ID:MAoxAKjG.net
250Rだと全電着処理したのはRKの金か黒金しかないから黒金にした。金黒はやだけど黒金なら許せるわ

675 :774RR:2024/02/02(金) 18:36:05.59 ID:11bCEbv8.net
>>673
自分が理解できないことに
いちいちコメしなくていい

676 :774RR:2024/02/02(金) 19:15:07.31 ID:WtJwshxp.net
俺もシールとサビの関係が理解できない

677 :774RR:2024/02/02(金) 19:47:10.77 ID:UFtZQWsq.net
俺も理解できない

678 :774RR:2024/02/02(金) 20:36:42.92 ID:WNaHMCjU.net
ちゃんと手入れしてればノンシールでも錆びないしな

679 :774RR:2024/02/02(金) 23:16:12.65 ID:FKuFy4ZC.net
ピンが錆びるってことだろ

どうやって目視確認できるのかはわからんが…

680 :774RR:2024/02/02(金) 23:32:44.61 ID:bk4rfKa4.net
シールがダメになってブッシュやローラーにサビが回るというのはよほどの状況だと思うが

681 :774RR:2024/02/03(土) 17:40:41.69 ID:s5ta06ew.net
コンチ3に変えて下道でぐるっと房総半島300キロ走ってきたがラクちんすぎて走り足りない。250R楽しすぎ
年末に同じコースを純正ハンドルで走ったときは後半は苦行で温泉入ったけど今回はずっと走ってられたわ
明日は早朝雪降らなければ伊豆半島一周だな
悩んでるやついたらコンチ3マジおすすめ

682 :774RR:2024/02/03(土) 20:49:53.61 ID:qSQ1CItE.net
雪は知らんけど明日は午前中雨やぞ

683 :774RR:2024/02/03(土) 20:55:37.02 ID:dlwj+Cu0.net
これつけてるの車バイクチャリ問わずロクなやつ居ない
https://twitter.com/rollin03lifetim/status/1753665665364607305

わかりみ・・・
(deleted an unsolicited ad)

684 :774RR:2024/02/03(土) 22:58:51.61 ID:WjbWpiBl.net
CB125RとCB250Rは基本同じっていうけどCB150Rは250Rと互換性ぜんぜんないの?例えばハンドルとかハンドルクランプとかレバーとか

685 :774RR:2024/02/04(日) 20:10:42.20 ID:tdj3XgKs.net
コンチ3にする際はブレーキ、クラッチワイヤーはそのままでイケルのかい?

686 :774RR:2024/02/04(日) 20:38:49.06 ID:3f1k3adh.net
そのままでイケる

687 :774RR:2024/02/05(月) 11:27:22.49 ID:8su5A5zK.net
リアボックス付けるとシミー起きる?
原付2から乗り換え検討中

688 :774RR:2024/02/05(月) 11:50:57.17 ID:q4tbpUB5.net
起きない

689 :774RR:2024/02/05(月) 15:55:46.86 ID:qRBjk6qI.net
>>684
CB150Rとは互換性なし

690 :774RR:2024/02/05(月) 16:14:34.30 ID:hpZCVcN8.net
雪は月火で良かった
週末3連休はツーリング日和だな

691 :774RR:2024/02/05(月) 22:11:31.18 ID:chHEsMqU.net
駐輪しているジクサー250があったけど、センタースタンドがあるんだな。箱付けた実用車だったけど個人的には、あんな珍妙なデザインのバイクと美しいCB250Rが比較されることに憤りを感じるわ。

692 :774RR:2024/02/05(月) 22:51:57.45 ID:NWP68xv9.net
美しさを取るか実用性を取るかは悩みどころですね。
ウインドスクリーン付けたら一気にカッコ悪くなってしまった。
CB250Rは「素」が一番カッコ良い。もち、個人の感想

693 :774RR:2024/02/06(火) 01:02:34.79 ID:UYJbKDOO.net
>>692
誰も気にしてないよ。お前の外見がイケて無いのも

694 :774RR:2024/02/06(火) 01:22:06.06 ID:/xQEM7Ci.net
CBにスクリーン付けるんだったら
そもそもネイキッド乗るんじゃないよ
ダサすぎるわ

695 :774RR:2024/02/06(火) 01:41:54.83 ID:vQ+alYBG.net
ビキニカウルなら着けたいけどカスタムパーツ無さすぎなんよ

696 :774RR:2024/02/06(火) 01:46:57.10 ID:xs0p9csr.net
カウルは汎用品がいくらでも売ってる
しかも安い
上手く取り付けるのにセンスが要るだけだ

697 :774RR:2024/02/06(火) 08:57:31.83 ID:+waABqyw.net
>>694
高速走るときはタンクに伏せろってか

698 :774RR:2024/02/06(火) 09:24:46.10 ID:sDcN3mUN.net
スクリーン、ハンカバ、箱はクソダサいな
せっかくの250Rが台無し

699 :774RR:2024/02/06(火) 09:48:31.35 ID:hAU1N337.net
箱はまあ機能性重視とあうことで分からなくもないけど
車体をデカく見せるため?のラジエーターシュラウドみたいなのとアンダーカウルは死ぬほどダサい

700 :774RR:2024/02/06(火) 09:56:29.60 ID:8eht6Wp6.net
>>699
両方とも外したの?

701 :774RR:2024/02/06(火) 10:02:19.80 ID:hAU1N337.net
>>700
ごめん言葉が足りてなかった
社外のよくわからん中華カウルね
純正のシュラウドは凝った造形しててかっこいいと思う

702 :774RR:2024/02/06(火) 10:17:41.31 ID:8eht6Wp6.net
>>701
なるほど、そんなものがあるんだね。

703 :774RR:2024/02/06(火) 16:12:36.47 ID:pFvMT4nD.net
納車されてから暫くCB250Rしか乗ってなくて久々に大型の方のエンジンもかけるかーと乗り出したらやけに重く感じてビビった
ポジションも違うのもあるんだろうけど改めてCB250Rホント軽いな…

704 :774RR:2024/02/06(火) 20:30:22.33 ID:4fjYQbu1.net
そりゃー軽快車でからな、まさにママチャリ

705 :774RR:2024/02/07(水) 11:52:26.52 ID:PwTfBH5K.net
YouTubeでロンツーでケツ痛くなるって言ってたが本当?

706 :774RR:2024/02/07(水) 12:08:13.25 ID:/rJGZYHA.net
そんなん乗り方次第だよ
ろくに荷重移動しないで座りっぱならふかふかのソファーでもケツ痛くなんだからさ

CBでケツ痛くなる人はとりあえず腰引いて後ろの座面の広いとこ座るようにしてみ
ステップが前の方にあるしシートがケツ上がりだから着座位置が前に行きがち

707 :774RR:2024/02/07(水) 12:09:48.87 ID:Hy54wwV7.net
SV650以外は大して変わらん

708 :774RR:2024/02/07(水) 12:21:41.76 ID:PbpJ11KE.net
腰を後ろに引いて前傾すると太腿の裏に体重を乗せられる
お尻と太腿を交互に使えば痛くなりにくい

709 :774RR:2024/02/07(水) 12:49:41.66 ID:Enb+eDf2.net
>>705
自分は一日で300キロ以上走った時もケツは大丈夫だったよ。

710 :774RR:2024/02/07(水) 12:55:51.78 ID:kkrkbee6.net
前日雨でなく当日雨雪以外なら今年に入っても毎週末ソロツーで500キロくらい走ってるがデイトナゲルパンでケツはほぼ痛くならない。ケツ痛くなるのは乗り方下手くそなだけ

711 :774RR:2024/02/07(水) 13:01:29.81 ID:Jy4Qy9Xx.net
ゲルパン頼り切ってる奴が何言ってん…

712 :774RR:2024/02/07(水) 13:11:17.17 ID:PwTfBH5K.net
>>709
なら安心。3年前久々バイク復活で原2スクーター買ったが長距離はまぁまぁ疲れて。
初めての2輪はvtzだったんで燃費の良い250シングルで満足出来そう。

713 :774RR:2024/02/07(水) 13:26:41.76 ID:zsHBcrQ8.net
>>711
文盲かよ理解力なさすぎ
ゲルパンはロンツーの一助でしかない

714 :774RR:2024/02/07(水) 14:44:46.56 ID:E+N4pJ68.net
ツーリングではどのバイクでもクッションパンツは履いたほうがケツに優しい。別にムレないし夏でも履いてる。
ラフ&ロードのメッシュジャケットとメッシュパンツの改良型でたら買わないとな

715 :774RR:2024/02/07(水) 16:45:14.95 ID:zI2JZReb.net
エンデュランスのスリムシートに付替えて2日で900km走ったが、何とも無かった。
crf250Rallyは時々座る位置を変えないと痛くなりかけてた。
Rallyよりはマシなんじゃないかと思う。

716 :774RR:2024/02/07(水) 16:54:54.95 ID:PwTfBH5K.net
ロードバイクのクッションパンツ履いて乗った事はあった。
純正前後サスって使用状況にもよるけど距離どれくらい持つの?

717 :774RR:2024/02/07(水) 17:22:49.60 ID:Q8Opbevi.net
倒立フォークオイル交換は重要
距離に関係なく1年に1回は交換
250Rの倒立フォークは最高だしね

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200