2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

77 :774RR:2023/12/09(土) 09:16:30.00 ID:H6aCk2DX.net
ウェビック便利なのな
取り付け店舗までお世話してくれるのね
リターン組としては浦島太郎だなw
結局不安だから店に電凸したらウェビック経由のほうが工賃安くなるって助言もらったわパーツ値段も尼と変わらんし。

78 :774RR:2023/12/09(土) 09:34:57.28 ID:XCNGWEa9.net
隼で有名どこのラジエターガードつけてた連れは、それが原因でオーバーヒートしてたよ。熱的に厳しいバイクだと逆効果になったりもすんのね。CB250Rはどうなんだろ?

79 :774RR:2023/12/09(土) 10:53:43.39 ID:SwfXJIjb.net
それが原因で故障したとしてももう運が悪かったと思うしかない
排気量関係なくラジエタガードのせいでオーバーヒートは基本起こらないという認識でok

80 :774RR:2023/12/09(土) 13:09:42.89 ID:1W/xL1tR.net
心配なら風をふさぎガチなデザインのものを選ばなければ良いのでは
原因が別だとしても純正品でないオプション品のせいでと言われるのはしょうがない

81 :774RR:2023/12/09(土) 14:04:05.12 ID:iC9/A+vW.net
隼とかはラジエターガードつけなくてもある程度の速度以上で走ってないとオーバーヒートするしCBはこの夏アマの安いのつけててもオーバーヒートしなかったよ

渋滞ハマったらどーなるかは知らん

82 :774RR:2023/12/09(土) 15:05:15.07 ID:LMx1dSKJ.net
旧ハヤブサレンタルした時真夏に渋滞ハマったけどオーバーヒートはなかったな
当然CBでもオーバーヒートはただの1度もない

83 :774RR:2023/12/09(土) 15:09:41.53 ID:Hv7rYV/i.net
ラジエターガードとか付けるやつって今も昔も神経質なデブかモヤシがつけてるよな

84 :774RR:2023/12/09(土) 16:00:31.91 ID:iC9/A+vW.net
とか言ってるやつってタイヤスリップサインでててもかえないただのズボラな貧乏人だったりするよな

85 :774RR:2023/12/09(土) 16:02:59.49 ID:w2oskTIF.net
ラジエターガードマンが必死に抵抗ww

86 :774RR:2023/12/09(土) 16:05:19.43 ID:iC9/A+vW.net
とか言ってると図星プギャーwとか言い出すから先に言っとくが俺はハゲでチビだ

87 :774RR:2023/12/09(土) 16:12:36.74 ID:iC9/A+vW.net
反応はえーなw
わけーんだから走りに行ってこいよ

整備不良のこ汚いバイク乗ってる俺カッケーなんて言ってられるのはせいぜい20代前半まででいい年になったらそれなりに金かけて品よく維持るかノーマルで奇麗に乗ってないとバカにされるだけなんよね

88 :774RR:2023/12/09(土) 16:18:50.40 ID:PADqW4AB.net
スレ伸びてると思ったら連投で変なの湧いてるだけか
しかもラジエターネタ笑

そもそも論で、わざわざこのスレ見に来るやつは
それなれにちゃんとメンテなりしてるだろうよ

89 :774RR:2023/12/09(土) 16:28:38.44 ID:iC9/A+vW.net
え⁉
俺納車して1年ほぼノーメンテだけど?
キレイにはしてるしチェックはしてるけどさ

こないだハンドリングおかしいんでみたら前15で後28とか意味不明なことになってたわw

90 :774RR:2023/12/09(土) 17:06:39.28 ID:HeVVHxyf.net
例えばパンチングのものなんかだと開口面積は下手すりゃ2/3くらいになってそうじゃん
ラジエータ直前に開口面積を狭めるものを置くんだから、冷却性能が低下するのは当たり前
問題はそれがどの程度なのか、メーカーはそれを検証してるのかだわな
あとは多少冷却性能が低下しても取り付けるメリットがあるのかどうか

ステンレス製でラジエータ共締めのものだとラジエータを腐食させてしまいそうな不安もある

91 :774RR:2023/12/09(土) 17:13:00.50 ID:TI/IqetD.net
フロントフェンダーがあるからラジエーターに穴が空くわけないと思ってたが

ZX-25Rで何でもない道を走ってて穴が空いて交換で5万8千円掛かったから、その後はどのバイクにもラジエーターガードを付けてる

水温は上がりやすいけどフィンの潰れと虫が挟まることが少ないから綺麗に維持したいなら良いよ

92 :774RR:2023/12/09(土) 17:16:04.63 ID:HeVVHxyf.net
>>74
イチマル少佐は最初高さを上げ、その後BMコンチ、最終的にはノーマルに戻してるはず
まつぼっくりはBMコンチ、その後トライデントを買って低いワイドバーに慣れたのでCBもノーマルに戻してるな

だいたい傾向としてはもともと前傾に慣れてなくて疲れる、から入ってるのがパターン
CBの前傾はごく軽いから、しばらく慣れてみるから入るのがいい気がする
すぐに辛くはなくなると思うが

93 :774RR:2023/12/09(土) 17:46:56.59 ID:crys6lSP.net
>>91
それはまた運が悪かったね
前走車のはねた飛び石かね
車でもたいていラジエーターはむき出しだけど、飛び石で穴が開くというのはあまり聞いたことがない
ましてバイクの小さなラジエーターにヒットするなんてけっこうな確率かもしれん

94 :774RR:2023/12/09(土) 17:57:57.48 ID:N6Yjlg19.net
>>92
実はあの時点でCB650Rに乗り換えたくて250Rの乗り味は元に戻した感じだな苦笑
いい判断ではあるw

95 :774RR:2023/12/09(土) 18:53:53.75 ID:JSqG9vCe.net
CBのポジションはノーマルでもスポーツネイキッドにしては起きてる方だと思うけどな
俺は加速時とか近過ぎて窮屈なんで下げて前出したわ
幅が広いから切ったときとかに遠くなるからそう感じるんじゃね?

ステップ位置が合ってれば下半身で楽のホールド出来るようになるんで、あれこれハンドル弄るよりステップどうにかする方が良かったりするよ

96 :774RR:2023/12/09(土) 19:08:07.86 ID:KubGd1fM.net
ハンドルやステップとかあれこれ弄るより
2cm上げるのが作業5分で簡単だわな

97 :774RR:2023/12/09(土) 19:11:23.68 ID:hb22wPjy.net
開口面積といえば、エアフィルター外すと、パンチング&メッシュ網がエアクリーナーボックスに装着されてるけど、あれ外したいなぁ。
折角K&Nタイプのフィルターに換えてトルク薄い感じが改善したのに。不燃性のフィルターなんだからアフターファイヤ対策の網邪魔過ぎる。

98 :774RR:2023/12/09(土) 20:20:29.51 ID:crys6lSP.net
あれ外しちゃうとフィルタが縮壊してしまうがな
その辺の圧力損失をちゃらにするために、スロットル径よりもあれだけ大きくなってるんだし
まあそれほど神経質にならなくていいと思うけどね

あと逆火のことならアフターファイアではなくバックファイア
で、最初に書いたようにあれはフィルタを吸気圧に対して支えるものなので
バックファイア対策というわけじゃない
ちなみにアフターファイアはスロットルオフでマフラーからパンパンいうやつ

99 :774RR:2023/12/09(土) 20:23:18.37 ID:YEjgBPDF.net
吸気圧でフィルター壊れることなんてあんのかね実際

100 :774RR:2023/12/09(土) 20:33:36.81 ID:HeVVHxyf.net
試してみたらいいんじゃね?

101 :774RR:2023/12/09(土) 21:51:02.11 ID:pl05RhjB.net
上野バイク街のD'sで買ったツナギでできたわ
明日はこれにトレーナー着て奥多摩だな

102 :774RR:2023/12/09(土) 21:59:26.87 ID:jRA515+L.net
峠は俺たちのサーキットだしなー

103 :774RR:2023/12/09(土) 22:21:41.63 ID:vLXLHAEA.net
上野バイク街の呼び込みなつい
コーリンとかお世話になったよなー

104 :774RR:2023/12/09(土) 22:26:13.35 ID:iC9/A+vW.net
コーリンはカレー食べに行くとこだっけ?

105 :774RR:2023/12/09(土) 22:41:29.65 ID:axaaEI2N.net
ハンドルに文句やつある奴はいっそセパハン入れろ

106 :774RR:2023/12/09(土) 22:47:42.55 ID:iC9/A+vW.net
セパハン入れるのは2次エアのバルブ移設したりタンクカバーワンオフで作ったりライトのサイドカバー改造しなきゃならんから大変だねぇ

107 :774RR:2023/12/09(土) 23:15:12.03 ID:ElJVS6zI.net
ハンドル交換はこのバイク特性にあうのはコンチ3しかない他はタンクにあたるからだめだしセパハンなんてもってのほか。何も知らない馬鹿いるんだな

108 :774RR:2023/12/09(土) 23:25:49.30 ID:hb22wPjy.net
>>98
おー、なるほど。支えにもなってたんだ。じゃぁパンチングはそのままに、メッシュの網だけ外したいなぁ

109 :774RR:2023/12/09(土) 23:50:46.45 ID:rN5X6KC3.net
自分は前傾姿勢じゃなくてハンドル幅の広さがどうにもダメでBMコンチ3に交換。
それでも違和感が消えないのでクォーター2に交換し、これで快適に乗れてる。
同時にハンドルブレースも付けたが高速道路でも振動は全く気にならない。

110 :774RR:2023/12/10(日) 00:03:21.09 ID:7PgePZeM.net
教習所では脇を締めろなどと教わるけど、ワイドバーは脇を開かなきゃ乗りづらい

https://i.imgur.com/BXsliBI.jpg

111 :774RR:2023/12/10(日) 06:14:14.51 ID:X/Hu2oPC.net
>>110
ミラーつけろよ!

112 :774RR:2023/12/10(日) 07:20:14.32 ID:YAg/YlXv.net
バイク用ハンドルの種類をハリケーンで比較!【カスタム・操作性】
https://motowith.com/motorcycle/tip/type-handle/

113 :774RR:2023/12/10(日) 11:34:47.44 ID:9VllPyQm.net
コンチ3がチンコ3に見えてしかたない╰⋃╯

114 :774RR:2023/12/10(日) 12:46:22.62 ID:1cFkY0fw.net
お前はコンマ3

115 :774RR:2023/12/10(日) 14:09:55.66 ID:jNca5iqR.net
もう出ちゃったの?

116 :774RR:2023/12/10(日) 14:56:45.61 ID:H8vwu4m6.net
トコトコ走るならコンチ3だろけどこのバイクがトコトコ走る用のバイクかと言われれば異議あり

あとせっかくFATバーなのにスペーサー入れてふつうのハンドル入れれのもなんだかなと思うのでZ900RS用とかの近い形のハンドルに替える方が良くね?
アルミの方が振動弱くなるし

元々のハンドルポストが高いからライザー噛ませるのも余計不格好になって嫌だわ

117 :774RR:2023/12/10(日) 15:01:33.79 ID:lvhg9ht8.net
無駄な空白行

118 :774RR:2023/12/10(日) 16:35:48.55 ID:9L4AsVrd.net
>>116
シングル250で車体重量軽い街乗りママチャリバイクなんだから
トコトコ走る用だろ

パニガーレやRR-R買えなくて250RRあるぞ
走りたいならそっちの方が後悔ないよ

119 :774RR:2023/12/10(日) 16:37:04.18 ID:YztqZT8s.net
最初はお腹いっぱいで気にならなかったけど最近フェンダーが長いのが結局気になってきた

120 :774RR:2023/12/10(日) 16:47:47.43 ID:H8vwu4m6.net
リッターSSも持ってるけどそれとこれだとポジションと速度レンジが違うだけな感じよ?
エンジン特性とか足回りなんか明確にスポーツバイク寄りだし

個人的に250の速度レンジでカウルは重くなるだけだし最高速はどーでもいいから2ダボはいらんし、それ言うならトコトコ走りたいならCLとかレブル乗った方が良いと思うぞ?

121 :774RR:2023/12/10(日) 17:03:46.22 ID:H8vwu4m6.net
あ~あくまでこのバイクの特性に合わせるならコンチ3って言うのに引っかかっただけで、自分の乗り方に合わせてどっちに振ろうが好きにすればいいと思うよ?
元々スポーツネイキッドってどっちにも振れるニュートラルなのが利点だと思うし。

122 :774RR:2023/12/10(日) 17:28:21.43 ID:xBRVRu4m.net
>>119
フェンダーレスのほうがカッコええわ

123 :774RR:2023/12/10(日) 18:36:44.62 ID:XCOzYHn4.net
いちいちパニガーレ
燃えるヤツwww

124 :774RR:2023/12/10(日) 18:43:04.80 ID:7RilQg6T.net
フェンダー長いと昆虫みたいで苦手

125 :774RR:2023/12/10(日) 18:47:50.88 ID:HPlC5t/H.net
トコトコはGB350かな
レブルもなんか違う

今日、でっかいバッグつけたCB250R見たわ
トロトロ走ってた
重くしてどうする、って思ったりw

126 :774RR:2023/12/10(日) 19:13:52.02 ID:aPD4HZFX.net
軽量スポーツバイクであると同時に初心者向けバイクでもあるし、だいたいなんでもこなせる万能バイクでもあるからな
色んな使い方がある

127 :774RR:2023/12/10(日) 19:24:44.17 ID:ctATAYz2.net
初心者でも転がせることと初心者向きは同じではないね

128 :774RR:2023/12/10(日) 19:27:54.18 ID:3KJMrpyg.net
アーバンカフェな感じだから都市部の街乗りバイクと思ってた

129 :774RR:2023/12/10(日) 19:35:31.43 ID:cR7JwBoV.net
ワインディング走って林道に突っ込むのがcb250rの正しい使い方ですよ

130 :774RR:2023/12/10(日) 20:17:03.15 ID:HPlC5t/H.net
低排気量バイクは一つの利点を特化させるために他は捨ててたのにインジェクションになって変わってしまったな

131 :774RR:2023/12/10(日) 20:23:45.51 ID:8Efw62KZ.net
正直林道は向かない気がするけどな
フロントは荒れた路面でけっこう暴れるし

132 :774RR:2023/12/10(日) 20:50:31.92 ID:bW1pmP2b.net
林道ってもしダートのことを言ってるんだったら向いてないとしか言えない。
でも奥武蔵グリーンラインみたいな舗装林道(道幅は細く路面は荒れ放題で、
急勾配と見通しの効かないカーブが連続するような道)のことだったら軽い
車体とよく効くブレーキのおかげで躊躇なく入っていけるな。

133 :774RR:2023/12/10(日) 21:41:45.88 ID:PmjSPPgR.net
>>126
コレが初心者向けじゃなきゃ何が初心者向けなん?
パニガーレやゴールドウイングでも薦めんの?

134 :774RR:2023/12/10(日) 22:00:10.52 ID:HPlC5t/H.net
>>133
そりゃあジクサーに決まっとるがやw

135 :774RR:2023/12/10(日) 22:42:33.63 ID:aPD4HZFX.net
>>133
安価先間違えてる?
初心者向けでもあるって言ってるんだけど

136 :774RR:2023/12/10(日) 22:56:02.46 ID:pX4kouXR.net
CBが他車に比べて初心者向けって言えるのは軽いってだけで軽い分外乱の影響受けやすくて良し悪しではあるのよね
その分良い足回りに太いタイヤ奢ってるしポジション楽で初心者にも乗りやすいようにはなってんだけどさ

初心者向けって言うならジクサーとか2気筒でも少し重さもあって扱いやすいMTやZのほうが初心者には乗りやすいしRRのほうが乗りやすいまであるわな

CBは初心者から一周回ったベテランまで楽しめるバイクだと思うよ?
つーか、初心者だけに乗せてたら勿体無いw

137 :774RR:2023/12/10(日) 23:09:16.68 ID:kBB3eFTW.net
軽量な車体に太い低偏平なタイヤだから
荷重を意識してかけていかないと思うように曲がらないところもあるし
誰が乗っても素直というバイクじゃないな

138 :774RR:2023/12/10(日) 23:19:53.80 ID:Vx1sfjBU.net
試乗したときに倒しこんでいったときの挙動にちょっと癖あるような気がしたけどそのせいなんかな
途中まではスッと倒れるけど一定のところで止まる感じというか

そういう旨のインプレしてる人がいてホントかぁ~?と思っていたけど試乗時にはたしかにそんな印象を受けた
買って乗り慣れたら全く気にならなくなったけど

139 :774RR:2023/12/11(月) 00:20:00.42 ID:BCelVfxN.net
そんなに癖強いかこのバイク
レンタルで一日借りて乗ったがヒラヒラ曲がってくれるから、箱根の峠道とか超楽しかったぞ

140 :774RR:2023/12/11(月) 00:35:10.99 ID:VN819J5j.net
リターン組だがこのバイクはクセが無くて乗りやすい
30年ぶりに膝スリしてるけど乗りやすくていいバイクだよ
当時とかわらずホンダらしくコーナーの立ち上がりでもたつくからツッコミ重視で入っていかないとタイムでないとことか変わってなくて気合い入りまくる

141 :774RR:2023/12/11(月) 02:50:48.63 ID:feshi848.net
まぁ太くて扁平つっても同クラスの中ではってだけで重くて180~とかの大型に比べりゃぜんぜんヒラヒラな感じだよ

自分は乗り始めてしばらくノーマルだとマシンホールドしづらかったのと幅広で近いハンドルのせいで無意識にハンドル押さえちゃってて曲がらなかったわ
ポジション合わせて上体と腕の力抜けたら今度は曲がり過ぎちゃってアマリングがぜんぜん消えなくて困ってるw

142 :774RR:2023/12/11(月) 07:31:11.17 ID:+mSaSX2h.net
左ミラーが上手く合わせられない

右はイイ感じに合わせられるが、左が右と同じように出来ない。左後を確認するときは右ミラーで真後ろ確認と腕や身体をズラして確認するしかないかね。純正ミラーが気に入ってるのてま社外ミラーは買う気ないし。

143 :774RR:2023/12/11(月) 09:04:43.92 ID:EfyGhBzG.net
>>140
サーキット?このバイクだと珍しいな
自分もそのうちこれで走ってみようと思ってるんだけど
タイヤ何履いてる?
あとスライダーとかエンジンガードとか付けてる?

144 :774RR:2023/12/11(月) 10:14:58.80 ID:I4Zm3fOo.net
乗りやすさを重視するならリアタイヤは140か130が理想
でもそれを犠牲にして150履かせたのは個人的にプラスだな、やはりバイクは見た目の方が重要

145 :774RR:2023/12/11(月) 10:26:45.12 ID:weBO9SJz.net
S23が1月に出るから楽しみだな
初回は完売だな

146 :774RR:2023/12/11(月) 10:41:56.48 ID:IFjxE4ei.net
フェンダーレスにしてS22 160/60R17にしてるがクソカッコええよ

147 :774RR:2023/12/11(月) 12:45:02.46 ID:29t9FHaP.net
S23はまだCBに合うサイズ発表されてないっしょ
そのうち出るとは思うけど

148 :774RR:2023/12/11(月) 13:39:25.14 ID:02PHnoq1.net
>>142
真後ろが見えないのは箱積んだトラックと同じで、バイクのミラーは多かれ少なかれそんなもん
真後ろが見たいときは腕や上体をずらしたり、体をひねって直接見たりする
バイクもそのうちデジタルミラーが出てくるかもね

あと左右が違うのは利き目のせい
どの程度利き目に依存してるかは個人差があるけど、これもまあ仕方ないこと
左右で視力差が大きいとかない?

149 :774RR:2023/12/11(月) 14:55:31.57 ID:ebduHu8B.net
>>142
>>148

ミラーヘッドだけを手で修正してもイマイチなら
ミラーステムのナットを緩めて、ステムの角度を変えながらヘッドの位置調整をしないとダメ
それでも左は右に比べて見にくいのは仕方なし

150 :774RR:2023/12/11(月) 16:21:47.93 ID:O/ccYqD9.net
リアのドラレコ兼用でモニターに真後ろ映る装備が標準化して欲しい

151 :774RR:2023/12/11(月) 16:31:04.66 ID:1ifi1RIp.net
>>150
これでええやろ

D-ride
世界初特許取得
バイク用バックミラー型前後一体式ドライブレコーダー
https://camp-fire.jp/projects/view/669006

152 :774RR:2023/12/11(月) 16:46:38.66 ID:9D0pXJw8.net
遅延ないなら欲しい

153 :774RR:2023/12/11(月) 17:05:40.31 ID:4kcaDy0H.net
>>152
みんな大嫌い禿宮が製品紹介&録画アップしてたから見てみれば。オレはクラファンしたから3月届く。クラファン完了してるけど直接HPから依頼すれば間に合うという話も聞いた

154 :774RR:2023/12/11(月) 17:31:06.94 ID:d6V68Ozk.net
デジタルミラーならば鏡のミラーは撤去したいものだな
ミラーにカメラを取り付けるのはいささか本末転倒感が否めない

155 :774RR:2023/12/11(月) 17:49:22.28 ID:YwseBNTR.net
>>151
これいいな
金さえあれば
金がない貧乏人は安いドラレコでガマン

156 :774RR:2023/12/11(月) 17:59:15.36 ID:O/ccYqD9.net
なかなか良さげだが転ぶと一番最初に壊れる場所なのが悩みポイントかな

157 :774RR:2023/12/11(月) 18:31:29.80 ID:bB/pYD4D.net
転んだら壊れるとか思うひとは違うの買えば良いだけの話だな。もうクラファン終わってるし笑

158 :774RR:2023/12/11(月) 18:35:32.86 ID:y1PH3wlR.net
早く中国人にこのネタを渡して格安でパクリ商品だして欲しいな笑。ミラー型で取り付けには電源1本のみってとこがいい。

159 :774RR:2023/12/11(月) 19:00:27.49 ID:02PHnoq1.net
バイク用ドラレコで本体にディスプレイ付のものでよいのでは?という気もするが…

160 :774RR:2023/12/11(月) 21:07:10.26 ID:sTN4w0yU.net
いちいち駐車する度に取り外すんか?
ナビのカメラやディスプレイを盗まれる動画結構いるやん

161 :774RR:2023/12/11(月) 21:22:31.22 ID:d6V68Ozk.net
ミラー一体ならもっと簡単に取り外せるよな

162 :774RR:2023/12/11(月) 22:34:04.42 ID:AUf3nlAo.net
8BKのラジエターは変更されてますん?

163 :774RR:2023/12/11(月) 23:05:11.16 ID:feshi848.net
すごく...黒いです...

164 :774RR:2023/12/12(火) 06:28:06.33 ID:ebzFBobo.net
一黒二赤三青

165 :774RR:2023/12/12(火) 08:40:59.95 ID:faGVgOzp.net
>>161
あほにイタズラされるからディスプレイはやめとけ

166 :774RR:2023/12/12(火) 11:57:34.32 ID:yjiN2vR9.net
SHOEIメットが来月から2200~4500円値上がりだからX-15買ったわ

167 :774RR:2023/12/12(火) 17:03:21.87 ID:Z3pODzOY.net
>>166
アライのほうがいいでしょw

168 :774RR:2023/12/12(火) 18:15:17.01 ID:to+ySZai.net
そうなのだ

169 :774RR:2023/12/12(火) 19:08:51.38 ID:AwuxqP1n.net
アライって荒井注を思い出してダサいんだよな
バリ伝世代としてはSHOEIだな

170 :774RR:2023/12/12(火) 19:24:16.23 ID:TcJu4157.net
ディス イズ ア ペン!
何だバカヤローー!
なに見てんだよ!
文句あるか!

171 :774RR:2023/12/12(火) 22:57:03.99 ID:gnQmo925.net
>>169
そんなお前に泣いてる照英を思い出す呪をかけてやった

172 :774RR:2023/12/12(火) 23:06:41.67 ID:efZRZauH.net
アライは斜陽感が鮮明になってきてるからなあ
MotoGPもユーザーは2名に減ってしまったし、F1も気づけば角田1人だけ

173 :774RR:2023/12/12(火) 23:54:33.83 ID:wMMTRLWD.net
>>171
照英の劇場版スクールヲーズ観に行ったが
山下真司には勝てなかった

174 :774RR:2023/12/13(水) 12:17:50.61 ID:NtZ1j16e.net
>>27
今朝みたら紙ポイパック2.5Lが241円で在庫復活したけど
出遅れて残り1個のとこで購入した。
今みたら454円で在庫復活してた

175 :774RR:2023/12/13(水) 12:51:43.70 ID:rvBAZHGj.net
新cb650r
格好悪くなった。

176 :774RR:2023/12/13(水) 12:59:20.16 ID:G6F7ylcN.net
トンガリケツはヤダな。
そういやスーフォアもトンガリケツが叩かれてた思い出。

177 :774RR:2023/12/13(水) 13:42:12.14 ID:w8pUsg4k.net
電子クラッチ楽そう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200