2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 30台目 【MC52】

1 :774RR:2023/12/03(日) 09:30:48.33 ID:WsL3Etin.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698803783/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

893 :774RR:2024/03/01(金) 13:55:21.74 ID:+j8x+VyH.net
頭使えない奴が一番危ないんだよ

894 :774RR:2024/03/01(金) 15:33:13.61 ID:QcrDyryP.net
プリウスミサイルには無意味

895 :774RR:2024/03/01(金) 19:04:32.60 ID:N4cACj9E.net
好きなように楽しく走った結果がプリウスミサイルなのだ

896 :774RR:2024/03/01(金) 21:36:15.19 ID:QpKZ8vYh.net
粘着プリウスミサイルじいさん

897 :774RR:2024/03/02(土) 16:10:08.51 ID:LYMnm6Dd.net
一昨年から8BK乗ってるけど小柄なバイクだからアタオカな車が絡んで来やすいから注意な まあチャチャっと処理するけど

898 :774RR:2024/03/02(土) 16:15:09.01 ID:QK8NdG9D.net
絡まれやすいのはバイクではなく運転手のせいだから発想を切り替えたほうがいい
まあ何基準で小柄なのかも分からんけど

899 :774RR:2024/03/02(土) 16:22:57.91 ID:6iQ03/Wu.net
バイク見たら煽ってくるアタオカは結構いるぞ

900 :774RR:2024/03/02(土) 16:24:53.22 ID:LYMnm6Dd.net
>>899
やめとけw こういうのはサラッと流すんだよ 道路上と一緒

901 :774RR:2024/03/02(土) 16:30:56.29 ID:YVo42YHi.net
絡まれるやつは絡まれる
絡まれないやつは絡まれない

902 :774RR:2024/03/02(土) 16:47:41.92 ID:zJqkX8au.net
峠は対向から自分が車で来た場合にどちらも対向車が原因のライン変更、減速をしなくていい走りを基準にして
そこから状況に合わせて変化させてるな

903 :774RR:2024/03/02(土) 17:07:22.09 ID:L04AUcsZ.net
追い越し禁止の車線、制限速度+10㌔で走ってるのに老人に何度か追い越しされたな

904 :774RR:2024/03/02(土) 19:52:48.88 ID:Msnt6C0v.net
ワテは逆に譲って貰える、どうぞ抜いて下さいって。
全然あおってないのに、Simpson m30がダースベイダーみたいでイカついのかね。

905 :774RR:2024/03/02(土) 19:53:04.21 ID:Msnt6C0v.net
ワテは逆に譲って貰える、どうぞ抜いて下さいって。
全然あおってないのに、Simpson m30がダースベイダーみたいでイカついのかね。

906 :774RR:2024/03/02(土) 20:32:12.39 ID:ttsgn6xV.net
譲られるのは車間が近いんだと思うよ

907 :774RR:2024/03/02(土) 21:40:16.18 ID:tR477bMd.net
ヘルメットはちょっとあるよね
クリアからミラーシールドにしたら峠で後ろについた時に譲ってもらえる事が増えた

908 :774RR:2024/03/02(土) 22:20:54.04 ID:jNhMbKvK.net
メットの形状が認識できるって相当ビタ付けしてるってことだぞ…

909 :774RR:2024/03/02(土) 23:21:08.74 ID:HWftjFkT.net
前車との車間多め、車線左より
これは後続をイラつかせる可能性が高い

910 :774RR:2024/03/03(日) 05:32:29.08 ID:xUHPvJi5.net
国道で縫うように追い抜きするときはウインカー意味ないのでもう出すのヤメた。ひどい運転でやり切るしかない

911 :774RR:2024/03/03(日) 06:52:07.82 ID:94R/+tFq.net
ひどい運転でやりきるしかないて正当化してるけど
ウインカー意味ないなんて言ってる理由のか分からん
そもそも縫うように追い抜きしなければ心苦しい運転の必要ないんやで
なぜ加害者が被害者ムーブをかますのか

912 :774RR:2024/03/03(日) 09:14:58.79 ID:X/P78pmQ.net
早速釣られる馬鹿w

913 :774RR:2024/03/03(日) 10:39:23.97 ID:TuKDuACI.net
>>912
いやw君もな!

914 :774RR:2024/03/03(日) 16:12:51.70 ID:2AuS8UsP.net
車間は詰めていなくとも、自動車のバックミラーでオートバイは随分近くに見えるって記事があったわ。シンプソンは形状が特殊過ぎるけど。
ザクみたいで子どもが手を振ってくれる。

915 :774RR:2024/03/03(日) 18:52:33.29 ID:L0nG1CRQ.net
>>913
ウインカー出せよ
バイク乗るなクズ

916 :774RR:2024/03/03(日) 19:54:16.76 ID:daAsumU4.net
ウィンカー以前に縫うようなすり抜けはリスクの割に時短にならないからアホらしくてやらないわ

917 :774RR:2024/03/03(日) 20:55:33.98 ID:HEz3eGHW.net
せっかくバイク乗ってるのにバンバンすり抜けしない人って何が目的なの?

918 :774RR:2024/03/03(日) 21:18:54.66 ID:tFOLls5Q.net
だよな
毎回ツーリングサポーターやグーグルナビの想定到着時間より2時間くらい早く付く笑
クルマと一緒に渋滞ハマってるやつ見るとクルマ乗れよと思うわ

919 :774RR:2024/03/03(日) 21:22:04.07 ID:l2CXO4TC.net
信号待ちで先頭出る以上のことやってもそんな変わらんよ。

920 :774RR:2024/03/03(日) 21:41:45.79 ID:LnBv1gOs.net
信号待ちで停止線より前に出てるバイク凄いむかつくな

921 :774RR:2024/03/03(日) 22:46:49.48 ID:aKeIsp6O.net
昔、大阪でバイク便やってた時に実験してみた、30分掛かるところで5分縮められるかどうかだった(超混み混み状態
すり抜け出来るところは全てやったけどそんなもん、結論として5分早く出ろって事になった

922 :774RR:2024/03/03(日) 22:59:47.42 ID:zgrITtz2.net
目的地に早く着くとかそういうことよりも
周りを車に囲まれて走るのってイヤじゃないの?
車の台数分リスクは増すし注意も分散しなくてはいけない
いやな集団に入ってしまったなと思ったらすり抜けて団子を抜け出す
実際カリフォルニアでの研究によると
そういう走り方をすると事故リスクが低下するそうだし

923 :774RR:2024/03/03(日) 22:59:53.31 ID:KptW43e8.net
車運転してるときにバイクに抜かれるのは構わないが、停止線にきちんと止まられると苛つく
こちらとしては停止線で停められたほうが気分が良いからね
停止線と歩道の空間に停めろよ

924 :774RR:2024/03/03(日) 23:03:39.14 ID:83aAL8Fj.net
やたら遅い車がいて対向車がこないときは、黄線でも気兼ねなく追い越しかけてる

925 :774RR:2024/03/03(日) 23:24:33.24 ID:zgrITtz2.net
>>920
なんかデジャブ
最近どこかのスレで出た話だな、同一人物?
その程度で精神に異常をきたす人は車やバイクに乗らない方がいいぞ…

昔は教習所でも、公道上での現実的なアドバイスとして
四輪の死角に入らないよう停止線の少し前で止まれと教わった
またそれを合法的に可能にするよう通常の停止線の前方に2輪専用停止線が設けられた
今でも地域によっては残ってる

926 :774RR:2024/03/04(月) 00:24:10.80 ID:4zYJQXfA.net
>>925
自分のバイクが先頭にいてすり抜けして停止線より前に出てくるスクーターは邪魔なんだが警察取り締まれよと思う。トラック運転してる者からしたら停止線内に止まってるバイクは曲がりづらくて邪魔


今はそういう事は教えてねーし老害は死ねよ

昔は教習所でも、公道上での現実的なアドバイスとして
四輪の死角に入らないよう停止線の少し前で止まれと教わった

927 :774RR:2024/03/04(月) 00:25:56.99 ID:SAobnOCW.net
以上、学がないトラックの運ちゃんでした

928 :774RR:2024/03/04(月) 00:26:39.23 ID:4zYJQXfA.net
>>927
死ねカス

929 :774RR:2024/03/04(月) 00:39:25.52 ID:DW24w9bA.net
停止線は守るべき交通ルールではあるけど、それより優先されるのが「安全」なんですよ
白バイがただの移動中に停止線オーバーして止まってる事もよくあります
馬鹿なYouTuberが警察車両は交通法規関係ないからだと言ったりしてますが、
警察車両も赤灯回してない時は交通法規が適用されます

930 :774RR:2024/03/04(月) 00:52:04.50 ID:4zYJQXfA.net
>>929
すり抜けして停止線完全オーバーして停止線内に止まるのが「安全」とは思わないけどな

931 :774RR:2024/03/04(月) 01:22:03.62 ID:uZfzwwqs.net
>>928
真性の学なし労働者w

932 :774RR:2024/03/04(月) 01:22:37.95 ID:4zYJQXfA.net
>>931
死ねカス

933 :774RR:2024/03/04(月) 01:27:28.26 ID:XWQNDSF0.net
スリ抜けしたあと信号赤になったら停止線と歩道の間に停止するのがスリ抜けのマナー
本来先頭だった車を停止線に止めさせてやるのが漢

934 :774RR:2024/03/04(月) 01:28:06.63 ID:Z7v6HNvY.net
>>928
効いてる効いてる

935 :774RR:2024/03/04(月) 01:34:39.07 ID:LgqQjKue.net
>>922
んだから信号待ちで先頭に出て青でとっとと加速して次の信号に引っかかってた集団の後ろに追い付いたらすり抜けしないでついてって、信号に引っかかったら停車してる車列の横を徐行で抜けて先頭に出るを繰り返すのが一番安全で早いのよ

走行中の車列を縫ってすり抜けしても同じ信号に引っかかるとリスクばかりで意味無いし、ギリギリ抜けても大抵の場合次の信号で引っかかるから差は殆どつかない
実際試してみりゃ分かるけど頭のイカれたレベルの速度ですり抜けしない限りは下道だとたいした差はつかんよ

936 :774RR:2024/03/04(月) 01:40:42.29 ID:ber3mC8s.net
スリ抜けバトルになったときはラインが読めるときはそのまま80キロくらいで車と車の間入っていくと殆どの奴らがヒヨって挑んで来なくなるのが快感

937 :774RR:2024/03/04(月) 01:41:51.71 ID:iVecQXB4.net
ID:4zYJQXfAは少なくともバイク乗りではないんだろうな
原付絶対抜く軽マンとかプリウス特攻ミサイルの搭乗員の類だろう

938 :774RR:2024/03/04(月) 01:52:34.65 ID:LgqQjKue.net
イキって半端なすり抜けしてる奴に信号引っかかる毎に追いついて後ろつけるとムキになって無理なすり抜けしだすのホント危ないからやめてほしいわ

実際何元気に抜いてったんが少し先で転がってんの何度も見てるからマジでやめて

939 :774RR:2024/03/04(月) 01:54:41.19 ID:4zYJQXfA.net
>>937
ツーリングに行く時はライディングジャケットを着るバイク乗りだが…勝手に決めつけるなよ

940 :774RR:2024/03/04(月) 06:20:44.51 ID:zS5qpZJb.net
すり抜けガイジや騒音ガイジのせいでバイク乗りが嫌われてる

941 :774RR:2024/03/04(月) 06:42:59.27 ID:PFghoSj9.net
バイクに乗ってる時点でガイジ

942 :774RR:2024/03/04(月) 07:15:57.13 ID:xaHFRuwo.net
もはやCB250R関係無いじゃんw

943 :774RR:2024/03/04(月) 08:45:37.83 ID:nq3uFgX6.net
すり抜けの話題は荒れるなー。
狭量なやつ多いなー。
公道はみんなのものなんだからすり抜けはドライバーと自分の安全に配慮して飛ばしすぎないようにな。

944 :774RR:2024/03/04(月) 09:44:56.69 ID:GOEFNHo7.net
お前ら250Rの話しろよ

ビキニカウルカッコええな
色々見てるが250R乗りのカスタムってダサいから
125Rの参考にして挑戦してみるかな

945 :774RR:2024/03/04(月) 11:20:00.49 ID:f9q/QE/t.net
まともに会話したいならワッチョイスレに書いた方がマシだよ

946 :774RR:2024/03/04(月) 11:59:10.09 ID:zGqGweEi.net
そーいえば8BKになって純正のオイルエレメントの品番変わってるのに社外品だと全年式対応とか~21とか~22とか対応年式がバラバラなんだけど、社外のメーカーが確認してないだけで互換性あるのかな?

947 :774RR:2024/03/04(月) 12:24:32.19 ID:Cu63UjEi.net
黒買ったんだけど点検でドリーム訪れたら赤が有ってやっぱ赤にすべきだったなぁと少し後悔
というかドリーム新車検索で120台くらいヒットしてビックリした

948 :774RR:2024/03/04(月) 13:15:55.07 ID:app5QXok.net
お前みたいのは赤買ったら黒が良かったとか思うんだからタンク赤カバー買ってカスタム楽しめ

949 :774RR:2024/03/04(月) 13:22:24.90 ID:nq3uFgX6.net
どうしても銀が欲しかったら程度良い中古買ったんだけど、現行モデル買って外装変えるという手もあったんだな。モデルチェンジの内容みると高いとはいえないしな。今更だ。

950 :774RR:2024/03/04(月) 14:28:20.51 ID:iVecQXB4.net
すり抜けスレから転載
このAMAの主張では、すり抜けはアジアや欧州じゃ当たり前なんだぞと言ってる
https://americanmotorcyclist.com/lane-splitting/
概ね世界ではすり抜け容認、むしろすり抜け推進ということ
----------
115 774RR sage 2024/02/16(金) 15:31:41.95 ID:bsnfv8aX
少なくともアメリカのカリフォルニア州では大学の研究で
すり抜けをするライダーの方が接触や追突などの事故に会う確率が低いことがわかってる
またすり抜けによる渋滞回避は、エネルギーや環境問題、タイパ的に有益としている
それを根拠に加州やいくつかの州ですり抜けを二輪車に特化した追い越し方法として
法的に規定して合法化されている
全米モーターサイクリスト協会(AMA)は、これを全米で推進しようとしている

まとめると
米国ではすり抜けは慣例的に行われてきたが、それを研究によってメリットを数値化し
法的に整備することで、より安全で効率的な二輪車の走行環境を実現する、というもの

渋滞後方で追突された話と、信号待ち先頭で突っ込まれた話
どちらが多いのか明確な数字がないのでわからんけれど
体感的に追突の話の方がよく耳にするように思う
交通事情が異なるとしても、加州の研究も車列内での事故を重視してるし
----------

951 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/04(月) 14:38:57.98 ID:EHs2vqo0.net
CB125Rに乗ってると基本的には車の流れに乗れるんだけど、たまにめっちゃ速いのがいたら無理で譲る事がある
そんな時にCB250Rにしておけば良かったなと思う
都市部だったら問題ないかもしれないけど、うちの周りはド田舎だから速度域が高い
もう1台の通勤バイクのNT1100だと全く問題ないが、逆に一般道だと持て余している感じもする
CB250Rがちょうど良さそう

952 :774RR:2024/03/04(月) 16:14:49.47 ID:SrYDB2xT.net
250Rも遅いから125Rと変わらんよ
250R買ったところで悔しい思いするだけだから違うバイク買え

953 :774RR:2024/03/04(月) 16:18:26.87 ID:ACRH/ppM.net
妄想です

954 :774RR:2024/03/04(月) 16:38:09.74 ID:pWzYA+gY.net
バイクリターンする前は初代NSR乗ってて今回CB250Rでリターンしたけどこのバイクに限らず4ST遅すぎなのと、今の子達は選択肢がなくて気の毒だなとも思うわ

955 :774RR:2024/03/04(月) 16:44:56.71 ID:PFghoSj9.net
リッターSS買えば全て解決

956 :774RR:2024/03/04(月) 17:25:47.80 ID:zGqGweEi.net
今ほどタイヤや車体周り良くなかったし軽くてパワーバンド入った時の加速感が良かっただけで言うほど2st速くなかったけどな
4st遅いつってる人はとりあえずリッターSS乗ればいいと思うよ?
乗ったら乗ったで重いとか言うんだろけどあれも排ガス規制とEV絡みでそろそろ新車出なくなるから今のうちだよ

>>947 >>949
足回り黒が良かったけど艶消しは面倒で嫌だから黒買って赤外装付けてるわ
タンクカバー左右で1万5千円、フロントフェンダー1万円くらいで買えるよ

957 :774RR:2024/03/04(月) 17:29:35.94 ID:QmblY+Ck.net
MT-09だって爆発的な加速する
それと比べたら、昔のニーハンは速い気がしてたってことかと

958 :774RR:2024/03/04(月) 17:39:57.45 ID:krYDu0hU.net
2stと4stは走り方違ったしなあ
2stのようなピックアップを期待すると4stは遅いになっちゃう
でも自分は昔から4stの回転で走る感覚が好きだったけどね

959 :774RR:2024/03/04(月) 19:15:44.78 ID:xaHFRuwo.net
まあ文句言いたいだけの面倒臭い奴は放っておけよw 色が~速さが~2ストが~昔は~www

960 :774RR:2024/03/04(月) 19:31:29.55 ID:nq3uFgX6.net
お世話になってたバイク屋が250で事故ってもそう死なないけどリッターSSで事故したやつは死ぬ確率か高いってた。まあ、一速で一瞬で100kmオーバーだもんな。スピードに麻痺してなんかあったときは対応出来るわけないんだよな。
250遅い?十分でしょ。
僕は回せる分250も楽しいと思うけどね。

961 :774RR:2024/03/04(月) 19:37:30.63 ID:nq3uFgX6.net
リターンでいきなりデカいの乗って自分過信して事故って死んじゃうジジイか凄く多いんだって。今のバイクはギリギリまで面倒見てくれるから腕前以上に飛ばしてても気がつきにくいんだろうね。

962 :774RR:2024/03/04(月) 19:38:34.62 ID:ovHiI/QI.net
>>951
というわけで250Rは遅いから速さもとめて買うのはやめましょう

963 :774RR:2024/03/04(月) 19:41:17.42 ID:nq3uFgX6.net
CB250Rは気軽に乗れる排気量だから選んだのもあるけど、何よりデザイン。カッコ可愛いから選んだ。個人的にはCBシリーズの兄貴分よりデザインのまとまりがいいと思ってる。

964 :774RR:2024/03/04(月) 19:42:22.30 ID:/KQEAUgx.net
リターンに向いてるバイクがCB250Rってことだな
このスレみてわかる通リオッサンとじいさんばっかだからね
オレは若いけどトコトコのんびり走りたいから250Rだし

965 :774RR:2024/03/04(月) 19:44:17.01 ID:nq3uFgX6.net
>>962
煽りじゃないけど。
じゃ、あなたはどこに惹かれてCB250Rを選んだの。

966 :774RR:2024/03/04(月) 19:46:53.00 ID:9xq56U48.net
>>965
ネイキッドでめちゃくちゃ格好いいからに決まってるだろ
それ以外にあるのかこのバイク

967 :774RR:2024/03/04(月) 19:47:00.61 ID:tXivtTDF.net
たしかにこのバイクは軽いしパワー無いし初心者と女とリターンのおっさん向けのバイクだよな

968 :774RR:2024/03/04(月) 19:50:45.87 ID:nq3uFgX6.net
>>966
同じだ( ´▽`)

969 :774RR:2024/03/04(月) 19:53:36.65 ID:CvFbehZn.net
若い頃速いバイク乗ってたとしてもリターンでこのバイク選んだオッサン&ジイサンは何だかんだ言ってバイクわかってるって感じ。

970 :774RR:2024/03/04(月) 20:27:21.10 ID:DW24w9bA.net
昔のCBX250RSと比べたらどんなもんですかね
回るDOHC空冷単気筒30ps、142kg
スペック的にはよく似てるけど回した感じとかは全然違うのかな

971 :774RR:2024/03/04(月) 20:34:00.55 ID:zGqGweEi.net
大型持ちでパワーとか加速とかどーでもいいと思って増車したけど予想してたよりぜんぜんパワーあって速いけどな
パワーの出方がフラットなんで2stみたいな爆発的だの大型みたいな圧倒的な加速ではないし、余裕は無いけど下道なら山でも充分なパワーあって楽しいバイクだと思うよ

972 :774RR:2024/03/04(月) 20:35:15.62 ID:zGqGweEi.net
>>970
CBXがどうだったかが分からないw

973 :774RR:2024/03/04(月) 20:38:28.50 ID:nq3uFgX6.net
>>970
絶対的な動力性能は変わらんかもしれないけどエンジンはスポーツバイク由来のCB250Rの方が気持ちいいんとちがうかな。CBX乗ったことないからなんとも言えんけど。
あと足まわりやタイヤ、車体など全体のバランスが進化が比較にならんから楽に乗れて速いのはCB250Rのほうじゃないかあ。

974 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/04(月) 20:38:41.02 ID:EHs2vqo0.net
一般道では紳士的な運転を心がけている
ぶっ飛ばしたい訳ではなく流れに乗りたいだけだからCB250Rが1番適してる
1回レンタルでCB250Rに乗った事あるけど、高速乗るわけじゃないし充分に感じた
軽くて軽快感あって尚且つ可愛い
「これで良い」じゃなくて「これが欲しい」となったね
でも、CB250Rを買ったら大型に乗らなくなる気がしてCB125Rを選んでしまった
CB125Rでも流れに乗れない以外は満足してる

975 :774RR:2024/03/04(月) 20:43:01.72 ID:nq3uFgX6.net
>>971
僕も大型との二台持ちだけどそんなに非力だとは思わんのだよなあ。
街中じゃ十分だと思う。
今じゃこっちばかり乗って大型ホコリ被ってる。
まあ何が愉しいかは人それぞれということで。

976 :774RR:2024/03/04(月) 20:57:05.47 ID:GhbbGRGX.net
次は重複スレッド再利用?

977 :774RR:2024/03/04(月) 20:59:37.33 ID:zGqGweEi.net
>>974
大型は別腹

978 :774RR:2024/03/04(月) 21:35:46.09 ID:iVecQXB4.net
ワッチョイスレが2つも乱立してるし、いい加減消化しよう

979 :774RR:2024/03/04(月) 22:12:14.88 ID:xPx+kLDc.net
次スレ

【HONDA】 CB250R 31台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709557239/

980 :774RR:2024/03/04(月) 22:14:41.65 ID:xaHFRuwo.net
>>979
サンクス!イケメン!

981 :774RR:2024/03/04(月) 23:16:29.33 ID:LQN5RBNt.net
>>979


982 :774RR:2024/03/04(月) 23:42:30.51 ID:iVecQXB4.net
どこまでもワッチョイが嫌いなんだな…

983 :774RR:2024/03/05(火) 00:25:47.63 ID:sTjBefpA.net
ワッチョイなんかあったらID変えまくって遊べないだろうがよw

984 :774RR:2024/03/05(火) 07:09:19.90 ID:q0C0usO9.net
バイクもワッチョイも好きなの選べばいいだろ その上で愚痴ったり文句言ったりするなよ

985 :774RR:2024/03/05(火) 08:39:35.88 ID:IxKDCbMW.net
250Rに乗りながらツーリングするときは音楽聴かないと駄目な身体になってしもた

986 :774RR:2024/03/05(火) 12:52:58.15 ID:wn/iIxIF.net
ワッチョイスレが主流になる中で、頑なにワッチョイを否定する珍しいスレになりつつある
棲み着いた特定の住民が必死になってるってことだろな

987 :774RR:2024/03/05(火) 13:35:30.35 ID:qPa7ALFs.net
>>985
歌詞があるとウザいのでジャズ聴いてたけど眠くなるので80年代のアメリカンハードロック聴いてるわ、英語歌詞わからんし丁度良い笑

988 :774RR:2024/03/05(火) 15:01:25.51 ID:mx7Ia78g.net
>>986
じゃあ主流()のワッチョイスレ行けば?

989 :774RR:2024/03/05(火) 15:11:06.65 ID:z/LEWssx.net
ここは自演クズが堂々としてる珍しいスレですなw

990 :774RR:2024/03/05(火) 15:44:48.44 ID:t8ruNqWE.net
どれだけ必死になろうとワッチョイスレに誰も行かない悲しさw

991 :774RR:2024/03/05(火) 15:58:41.62 ID:X+SpGFTi.net
ワッチョイスレなんて1月から誰も書いてないクソスレ

992 :774RR:2024/03/05(火) 17:09:13.74 ID:whMvNe8a.net
で、これは何人のやり取りなんだ?

993 :774RR:2024/03/05(火) 17:16:09.88 ID:OssRWr1l.net
デイトナのエンジンガード買ってまだ取り付けてないんだけど、取り付けると操縦性って変わる?
剛性が変に上がりそうでこわい

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200