2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その31【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:16.51 ID:zI9e9RzE0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700797906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:47.85 ID:zI9e9RzE0.net


3 :774RR :2023/12/03(日) 20:37:18.67 ID:zI9e9RzE0.net


4 :774RR :2023/12/03(日) 20:37:40.29 ID:zI9e9RzE0.net


5 :774RR :2023/12/03(日) 20:38:01.54 ID:zI9e9RzE0.net


6 :774RR :2023/12/03(日) 20:38:22.68 ID:zI9e9RzE0.net


7 :774RR :2023/12/03(日) 20:38:44.00 ID:zI9e9RzE0.net


8 :774RR :2023/12/03(日) 20:39:05.37 ID:zI9e9RzE0.net


9 :774RR :2023/12/03(日) 20:39:26.65 ID:zI9e9RzE0.net


10 :774RR :2023/12/03(日) 20:39:48.06 ID:zI9e9RzE0.net
10

11 :774RR :2023/12/03(日) 20:40:09.71 ID:zI9e9RzE0.net
11

12 :774RR :2023/12/03(日) 20:40:30.54 ID:zI9e9RzE0.net
12

13 :774RR :2023/12/03(日) 20:40:51.72 ID:zI9e9RzE0.net
13

14 :774RR :2023/12/03(日) 20:41:12.60 ID:zI9e9RzE0.net
14

15 :774RR :2023/12/03(日) 20:41:33.63 ID:zI9e9RzE0.net
15

16 :774RR :2023/12/03(日) 20:41:54.32 ID:zI9e9RzE0.net
16

17 :774RR :2023/12/03(日) 20:42:16.22 ID:zI9e9RzE0.net
17

18 :774RR :2023/12/03(日) 20:42:37.86 ID:zI9e9RzE0.net
18

19 :774RR :2023/12/03(日) 20:42:59.07 ID:zI9e9RzE0.net
19

20 :774RR :2023/12/03(日) 20:43:21.16 ID:zI9e9RzE0.net
20

21 :774RR :2023/12/03(日) 20:44:01.91 ID:zI9e9RzE0.net
保守完了
前スレが途中で落ちてたので再建しました

22 :774RR :2023/12/03(日) 20:46:28.68 ID:QDUfnAT+0.net
3月に価格発表で4月に発売って感じみたいね
そしたら現行モデル値段下がるんかな

23 :774RR :2023/12/03(日) 23:13:52.43 ID:sFY1wPbe0.net
なんで落ちたん?

24 :774RR :2023/12/03(日) 23:56:21.10 ID:DP84Qartd.net
>>22
中古の話は分からないけどHONDAってそういう事はやってなくない?

25 :774RR :2023/12/04(月) 00:13:57.52 ID:CilbAHmW0.net
>>1

26 :774RR :2023/12/04(月) 15:30:00.28 ID:V1l4vIA10.net
>>23
片方完走してる

ちなみに古いスレ残っててそっちにも人いるぞ
どっち使うんだよ

27 :774RR :2023/12/04(月) 16:39:14.81 ID:Mc5cM32PH.net
その12ってなんで取り残されたんだっけ…もう忘れた
勢いある方が次スレでいいよ、個人的には古い方から使いたい気もするけど

28 :774RR :2023/12/04(月) 17:35:47.51 ID:ewf687Fi0.net
前スレは私の力で落としました

29 :774RR :2023/12/04(月) 18:09:57.55 ID:CuyQC2Rl0.net
片方完走してるってのが良く分からんけど、29を消化した後に次の30は立ってた
30の書き込みは157まで有り、土曜の夜まではスレがあった
日曜にスレが落ちてるのを確認したので再建したと言う形です

ワッチョイIP無しは3年前に立てられたスレ・・・ですし
ずっと使われてるのは此方のスレなので、多分此方が本スレなんじゃないかな?

30 :774RR (ワッチョイ 6925-zmJw [180.147.158.79]):2023/12/05(火) 06:16:32.37 ID:eMPZwKor0.net
分かりました
このスレは落としません

31 :774RR (スッップ Sd33-vZCt [49.98.128.35]):2023/12/07(木) 07:09:07.46 ID:zavIAjnAd.net
ディーラーから
安心半年点検の案内来たけど
前回の点検から1000kmも走ってないが
点検する必要あるのかな

32 :774RR :2023/12/07(木) 07:51:36.49 ID:odXKro1R0.net
受けないと保証が切れるとかなんとか

33 :774RR (ワッチョイ f9ac-21x8 [118.238.7.162]):2023/12/07(木) 09:29:38.86 ID:S/tAMWg20.net
保証に関わるのは一か月点検じゃね?
半年は法令でもないし走ってないらやらなくていいと思うけど

34 :774RR (ワッチョイ c1fa-Pj1B [240a:61:3151:a90a:*]):2023/12/07(木) 09:41:51.10 ID:w+OHF6A40.net
>>31
初期馴染みで緩んだり、気付かないトラブル抱えてたりはあるかもだから受けて置いた方が良いと思うけどな。

35 :774RR (スププ Sd33-UH3g [49.98.251.160]):2023/12/07(木) 09:45:38.29 ID:epL8Aas7d.net
ディーラーで点検出してたけど
2輪館でオイル交換したときにオイル滲み教えてもらったな

36 :774RR :2023/12/07(木) 11:22:52.51 ID:jPrKnKRPd.net
>>33
法令では無いけど保証に含めるかどうかはメーカーの自由だから1回確認しといた方がいい

37 :774RR :2023/12/07(木) 11:54:22.83 ID:6VB4eLS60.net
自分も最初の1ヶ月点検だけは受けないと保証が効かないと言われたな

38 :774RR :2023/12/07(木) 12:16:12.56 ID:ZGNBl5tt0.net
うちんとこのドリームは忙しいのか一ヶ月点検のあとは一年点検しか案内来ないわ

39 :774RR :2023/12/07(木) 16:02:13.28 ID:ya/2X8vA0.net
うちも1ヶ月点検の後は12ヶ月点検しか案内来ない

40 :774RR :2023/12/08(金) 16:29:43.98 ID:1P6niwGv0.net
自分はメンテパック入ってるから半年毎にくる
年間1万キロくらい走るからタイヤ代も安いしそこそこお得だと思う

41 :774RR (ワッチョイ 1340-vEzz [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/08(金) 17:49:53.44 ID:t8JLT5Wp0.net
地元の夢店新しい整備士入ってるだよ
何と若い栗毛の可愛いおまんさん
足繁く通う事にした(^ω^)

42 :774RR :2023/12/09(土) 19:16:52.33 ID:sZxt3fRH0.net
CBだけどこの車種サイドパニアケース付けてるのほぼ見ないな
年2回はロンツー行くんでバックパックも重いし片側36lの買った
後フェンダー辺りスカスカなんで見た目割と重厚感増し増し
おまえらロンツーどうしてんのよ?

43 :774RR :2023/12/09(土) 19:49:26.53 ID:FZqt0SNs0.net
一泊二日だけどシートバックとバックパックよ

44 :774RR (ワッチョイ 231d-gafC [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/09(土) 21:15:43.99 ID:sZxt3fRH0.net
>>43
1泊だとわいもそうなんだけど
2泊1600kmとか走るとなるとなあ
来年は東北まで行きたいので4〜5泊になりそう

45 :774RR (ワッチョイ 1b91-rQ84 [2400:4150:40a2:6900:*]):2023/12/09(土) 21:47:47.56 ID:FZqt0SNs0.net
>>44
その距離バイクで行く理由がわからんけど
車で良くね?

46 :774RR (ワッチョイ b525-VDp7 [180.147.158.79]):2023/12/09(土) 21:56:03.14 ID:+ztbPQ740.net
>>45
その理屈だと新幹線で良くねってなるぞ

47 :774RR (オイコラミネオ MM91-7BHq [150.66.73.82]):2023/12/09(土) 22:22:30.15 ID:C71MVtsRM.net
俺は飛行機使うわ

48 :774RR (ワッチョイ 0df3-eIKy [106.72.212.0]):2023/12/09(土) 22:49:55.01 ID:l25Gkuy/0.net
目的地に行くためにバイクに乗るんじゃなくて、バイクに乗るための理由として目的地がある

49 :774RR (JP 0Hcb-EBH0 [133.106.160.145]):2023/12/09(土) 23:03:37.89 ID:38wStl/sH.net
洗濯すればいいからホテルなら1泊も2泊も荷物はかわらん

50 :774RR :2023/12/10(日) 06:55:35.66 ID:pmRPqiuk0.net
下着&普段着、ブラシ付ドライヤー、トニック他
カッパ、防水靴カバー、歩き用スニーカー、ホテル用サンダル
これで50lは必要だ、更に出来れば気温高低差に合わせる為のアウターも
だと50では足りないだよ

51 :774RR :2023/12/10(日) 07:19:40.55 ID:vP4cG/5fd.net
横からだけどそこまで快適に旅したいならますます車しかなくね
ホテルのドライヤーで妥協するとかサンダルはペラペラのスリッパにするとか整髪料保湿等は使い切りサイズにして小さくするとかしていかないとフルパニアのツアラーでも連泊は無理

52 :774RR :2023/12/10(日) 07:24:57.55 ID:Mmk1WiX/0.net
漢ならTシャツとジーンズ一枚であとは気合だ!

まぁ大きめのシートバッグにツーリングネットで結構なんとかなる
シートが平らなのはいいよね

53 :774RR :2023/12/10(日) 07:27:02.62 ID:SZZ9APZf0.net
植村直己の国内縦走トレーニングはポッケに入れた荷物だけで済んだらしいぞ

54 :774RR :2023/12/10(日) 08:54:40.77 ID:otEprCHR0.net
2024年モデルいつ発売になるんだろ
R7下取りに出して買おうかな

55 :774RR :2023/12/10(日) 09:44:15.93 ID:Jgu0QjGjd.net
Eクラ無しが割と早く先に出そうな気がする

56 :774RR :2023/12/10(日) 09:47:29.16 ID:vdOU2Z/50.net
R7からだと物足りなく感じるかもよ

57 :774RR :2023/12/10(日) 10:05:46.73 ID:OM1ybS6U0.net
近所の夢店は6月発売でもう予約埋まってるって言ってた

58 :774RR :2023/12/10(日) 10:10:54.52 ID:1Z4HkFng0.net
マジか
最初のロットを逃したら納車は来年の秋になりそう

59 :774RR :2023/12/10(日) 10:12:41.35 ID:vL4rfItG0.net
'19式のときにクイックシフターだけ納入が遅れて納車後に取り付けってなったけど、流石にEクラッチはそういうことはないかな?

60 :774RR :2023/12/10(日) 11:54:15.02 ID:otEprCHR0.net
R7も物足りないですよ
CBRの方がパワーあると思いますけど
来年の秋か…

61 :774RR :2023/12/10(日) 12:17:31.51 ID:FrWgWIgH0.net
余計なお世話だとは思うけど念の為
試乗してokならいいけど
正直パワーはミドルで他と大差はないような
4気筒にこだわりがなくて値段的にミドルの価格帯と大差ないパワーがあるバイクが欲しいならmt09みたいなコスパバイクがおすすめ
650rは公道でもある程度回せるギリギリのラインでそれが目的なら後悔は少ないと思う
足回りもスポーツ走行しないとただただ硬いと感じるかも
自分は山である程度回したいし高速は楽したいからこれにしたけど丁度いいと思ってる

62 :774RR :2023/12/10(日) 12:29:25.10 ID:CysuV5rVM.net
点検でドリーム行ったらCBRは3台くらい展示されてたのにいつも展示されてたCBは1台も置いてなかったわ

63 :774RR :2023/12/10(日) 12:48:24.63 ID:Z1FmGaCTd.net
俺なんかドリームにcb650rくださいって言ったらcbr650rですねってやり取り3回繰り返されたわ

64 :774RR :2023/12/10(日) 14:59:30.76 ID:vkbGLjxv0.net
夢店が発売時期なんか分かるもんか?

65 :774RR :2023/12/10(日) 15:10:35.75 ID:hJBLUefA0.net
>>64
2ヶ月ぐらい前?
には発表日と発売日と変更点とか案内きてるんじゃない?
2023のとき11/01ぐらいに仮注文したけど見せてくれたよ

66 :774RR (ワッチョイ e337-tASO [240a:61:2022:d235:*]):2023/12/10(日) 16:07:41.20 ID:RVM/UeHA0.net
CB650Rにホーク11のロケットカウル付けて売って欲しいわ

67 :774RR :2023/12/10(日) 16:51:34.24 ID:9PQv5wld0.net
3月末に価格発表って4月に発売

68 :774RR :2023/12/10(日) 18:39:58.06 ID:pmRPqiuk0.net
おまえらって同じバイク乗り換えるの?

69 :774RR :2023/12/10(日) 18:56:19.87 ID:06bIW1s30.net
>>68
同じバイクには乗り換えない
初回の車検までに乗り換える
長く乗るのもいいけど多くのバイク乗りたいから

70 :774RR (ワッチョイ b525-VDp7 [180.147.158.79]):2023/12/10(日) 23:17:35.02 ID:1Z4HkFng0.net
>>64
ごく一部の店舗のみで情報が得られる
流通ルートとか、関係者と接点を持ってるんだろうね

71 :774RR :2023/12/11(月) 00:33:34.00 ID:mZfLYjPB0.net
>>61
プリロードを2(デフォルトは3)にするとかなり乗り心地がよくなる。足つきも良くなるのでお勧めします。

72 :774RR :2023/12/11(月) 09:04:34.17 ID:L8zAtxtVd.net
600rrが謎値下げ来たしワンチャン据え置き、寝下げないかな

73 :774RR :2023/12/11(月) 09:47:11.58 ID:ZGysfLwc0.net
かなりデブなんだが、プリロードは2にしない方がいいかな?

74 :774RR :2023/12/11(月) 10:26:00.95 ID:a9IiQDBr0.net
>>71
プリロード2にしたらコーナー時の腰砕け感が気になったから3に戻したわ
衝撃吸収もあんまり違いが分からなかった
体重によって変わるから必ず2が良いってわけではないな

75 :774RR :2023/12/11(月) 11:10:05.87 ID:X5FKHFSo0.net
二人乗りの考慮してるからめちゃくちゃ重くない限り問題ない
簡単に変えられるから変えてみてもいいけど自分はそんな違い感じなかった
足つきは気にしてない

76 :774RR :2023/12/11(月) 12:37:09.72 ID:V4LmOvZm0.net
プリロードを変えてもバネレートが変わる訳ではないからな。

77 :774RR :2023/12/11(月) 14:34:32.79 ID:6QI84XYI0.net
>>71
>>76
76の言う通り。スプリングの作動域をずらすのが
プリロードの役目。かけすぎている場合は
リバウンドストロークが不足する場合がある。
スプリングのレートは変わらない。

78 :774RR (ワッチョイ 23ed-gafC [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/11(月) 17:35:21.38 ID:ly1G1v4p0.net
このバイク山道でもそこそこ走れるので対抗も厳しい道を時々走るが
そんな所はカーブの路面が特に傷んでるんで2でも跳ねるのは跳ねる当たり前かw
3では比較的路面良くても突き上げキツい
ちな体重63kg

79 :774RR (ワッチョイ e5b8-BsLU [2400:2200:474:d567:*]):2023/12/11(月) 17:53:34.44 ID:JL1qWjyz0.net
しっかり下半身に力入れてどっかり座って無ければそんなに気になんないけどな
路面傷んでたらそれ以前の問題だけど

80 :774RR :2023/12/12(火) 14:41:41.92 ID:heGVpcxq0.net
リアがリンク式だったらなあ
サーキットみたいにコンディション一定の路面走るだけならストラットでもいいだろうが
公道だとリンク機構は絶大な威力なのに
上位機種もストラットのBMWもどうやっても固いって評価だし
なぜお得意のプロリンクにしなかったのか
大したコスト・重量でもないと思うのだが

81 :774RR :2023/12/12(火) 15:45:25.59 ID:vHWsmiHy0.net
>>80
なんかの記事でミドルクラス最良と書いてあったし確かにそうだと思うが
スペースない訳でもないのになんでリンク省いたのか出た時不思議だったよ
初期ストロークでは柔らかく、ストロークしてからは粘り強くとリンクだけで
解決できる事もありそうなのに敢えて採用しなかったエンジニアの拘りを知りたいとこ
ホンダは自ら咲かせたアイデアを捨ててしまって他社が後に拾って育てたり
するもんね、片持ちやユニットプロリンクやら

82 :774RR :2023/12/12(火) 17:47:39.13 ID:vVr1Rj72M.net
単に目標にしてた販売価格とか収益との兼ね合いでしょ

83 :774RR :2023/12/13(水) 08:51:28.81 ID:JoMPWpde0.net
まあ多少の不満はどのバイク買ってもあるんだけどな
自分は来年やがて5年になるが全般的にこれで不満ないんだよな
普段走りのモンキー125に疲れたらこいつに乗る、いつも新鮮w

84 :774RR :2023/12/13(水) 11:24:36.74 ID:ad7feDPI0.net
体力あるうちは壊れるまで乗り続ける
21年式で今走行3500kmぐらい

体力無くなってきたなぁって
思ったらクロスカブに乗り換えるわ

85 :774RR :2023/12/13(水) 11:59:01.57 ID:58lzTPoNM.net
19年式だが2.6万、普通かな

86 :774RR (ワッチョイ e3e7-YdMO [2001:268:98e1:676b:*]):2023/12/13(水) 13:47:35.21 ID:Sp2oqZSD0.net
年5000km走ればまあ乗ってる方だよな、通勤使いしてる人を除いて…
うちの職場はバイク通勤可でバイク駐輪場併設してるけど650Rは1台もいない
ミドルになると流石に駐輪場が狭く感じて結局125ccで出勤しとる

87 :774RR :2023/12/13(水) 13:52:14.85 ID:jJvEXxN20.net
天気が悪くない休日に1日400kmくらい走ってたら年間1万kmくらい…

88 :774RR :2023/12/13(水) 13:58:25.43 ID:ZRNv5Xzv0.net
同じく天気のいい休日で
23式で8,000km

89 :774RR (ワッチョイ 35ac-x6cu [240a:61:e5:8a8d:*]):2023/12/13(水) 14:50:21.97 ID:Po5IKz9m0.net
21年式1.4万キロです。

90 :774RR :2023/12/13(水) 17:37:36.03 ID:Jvjl2LEZ0.net
>>88
23年式で8000はなかなかすごい

91 :774RR (ワッチョイ 2310-gafC [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/13(水) 17:57:00.29 ID:JoMPWpde0.net
2.3万だった
モンキー125は20年式で2.7万
ミニは19年で先週2万
Ttl4〜5年で7万kmだわ
モンキーちゃん一番仕事してるのに驚愕
ちな雨の日は基本どれも乗らない

92 :774RR (ワッチョイ edfd-h0RM [2001:ce8:116:9de5:*]):2023/12/13(水) 21:35:56.57 ID:QNmz3XK10.net
21年式で6万キロ超えた。
バイク便でCBR650R使ってた人は15万キロ超えてたなあ。

93 :774RR :2023/12/13(水) 22:51:44.40 ID:CsS1tXcQ0.net
21年式で6万ってすげーな
業務で使ってるのか
こちらは車もあるし
サンデーライダーで
たまにサンデードライバーにもなるので
走行距離全然伸びないよ

94 :774RR :2023/12/13(水) 23:00:20.17 ID:VKTmHrBK0.net
15万てすごいな
ちゃんとマメにメンテできる人なんだろう
根がズボラな俺には無理じゃ

95 :774RR :2023/12/13(水) 23:51:44.83 ID:eACRU7did.net
サスが固いって意見がたまにあるのが意外
動きすぎでもう少しダンパー効かせたいって思ってるぐらいなのに
ちなみに21年式CBで体重60kg

96 :774RR :2023/12/13(水) 23:51:46.42 ID:ena8CEyBF.net
サスが固いって意見がたまにあるのが意外
動きすぎでもう少しダンパー効かせたいって思ってるぐらいなのに
ちなみに21年式CBで体重60kg

97 :774RR :2023/12/13(水) 23:52:13.32 ID:ena8CEyBF.net
ごめん、連投してしまった(>_<)

98 :774RR :2023/12/14(木) 00:36:49.39 ID:HKUEDhvd0.net
21年式からフロントとサスの仕様とメーカーが変わって
動くようになったんだったと思う

19年式はサスガチガチに固くてSSみたいなセッティングだそうな

99 :774RR :2023/12/14(木) 02:01:23.08 ID:kiufqK5o0.net
12/13の記事だけど、なにか新しい情報ある…?
https://for-r.jp/forr-news/56828.html

100 :774RR :2023/12/14(木) 02:29:13.75 ID:N3yqWcLs0.net
ないね
海外も納車まだだろ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200