2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その31【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:16.51 ID:zI9e9RzE0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700797906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

153 :774RR (ワッチョイ a2c7-A2zV [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/18(月) 18:23:00.16 ID:SQ1urZxT0.net
>>152
現行のがっかりメーター変えたいわ
タコメーターなんて意識しないと見えない
まあ外車などの美しいメーター羨ましいが値段も違うし致し方ない面もあるなw

154 :774RR (ワッチョイ a260-fkh4 [2400:2200:5b7:304a:*]):2023/12/18(月) 18:49:58.17 ID:67GPbojz0.net
メーターカラーは羨ましいな
けどそんなにメーター見てないからどうでもいい気もする
温度計とか方位磁石、バンク角の角度計とか付いたら嬉しい

155 :774RR :2023/12/18(月) 19:32:27.56 ID:uJASTgGW0.net
>>150
URL希望

156 :774RR :2023/12/18(月) 19:38:53.46 ID:YhuPX+py0.net
>>150
前はネオスポーツカフェで外観を統一したかったからだろうね
今回は、お兄ちゃんがストファイに変化しそうだから、統一感に拘らなくなったんじゃないかと思う

157 :774RR :2023/12/18(月) 19:48:40.10 ID:e77Ff5680.net
新型cbのほうがいいと思う
確かに無骨なかっこよさはなくなったけど、流麗でより高級感を感じる

158 :774RR :2023/12/18(月) 20:41:45.29 ID:nuCm+VkS0.net
1->2に入りづらいってのは前に誰か書いてくれてたけど速度上げていれれば入りやすいよね。

メーターはデジタル表示よりアナログの針が動く方が好きだな。
今はアナログの方が値段高くなるんかな。

159 :774RR :2023/12/18(月) 21:42:20.25 ID:GTfUdiyi0.net
メーターは速度とギヤポジションくらいしか見てないな。
タコは下のほうでデジタル表示が出来るから、そっちのほうで回転数を確認してるわ。

160 :774RR (ワッチョイ 7752-3wJG [2001:268:902e:ec77:*]):2023/12/18(月) 22:40:26.35 ID:x4Pys+s70.net
前の車がトロトロ発進で、自分が発進してすぐ2速にあげたいときはどうすればいいんじゃ

161 :774RR (ワッチョイ e292-QgJK [221.247.240.251]):2023/12/18(月) 22:50:59.91 ID:x4BLQ5Ly0.net
回転数は音で感じろ!
いやまあ、そんな回転数にシビアになるような乗り方してないので雰囲気でなんとかなってる
タコメーター見づらいからなおさらなのかもしれない

162 :774RR (ワッチョイ 4f25-Wf9w [180.147.158.79]):2023/12/18(月) 22:54:12.51 ID:GTfUdiyi0.net
>>160
しっかりと2速に上げる

163 :774RR (ワッチョイ f295-fkh4 [2400:2200:5b3:c39b:*]):2023/12/18(月) 23:02:59.42 ID:pDF++5em0.net
>>160
遅いときは無理にあげないで30,40km/hぐらいまでは1速でいいんじゃない?
自分はもっと回すけど

164 :774RR :2023/12/19(火) 06:30:14.60 ID:JLK137Uld.net
年式によるのかね
マイナーチェンジ後の乗ってるけど、他のバイクと比べて入りにくいことは全くないね
むしろどのギアもスコスコ入る
G1でもレプソルでも

165 :774RR :2023/12/19(火) 08:29:08.37 ID:xQFNzLYGr.net
このバイクにしてからシフトチェンジの際にニュートラルランプが気になってしょうがない

166 :774RR :2023/12/19(火) 08:29:14.10 ID:lBvYv1Pf0.net
>>160
最近はどいつもこいつも出足でアクセル踏まないから、車の発進の遅いこと
特にプリウスとアクアが前にいる時などは暫く空けてから発進するしかない
そんな時に限って後ろからケツ付けて煽るバカいるから困る
せめて2〜3台前の車まで見ろよと言いたい

167 :774RR :2023/12/19(火) 09:08:29.52 ID:NeNDG1xD0.net
もうね1速で100km/h出るんだから公道ではギヤチェンジ禁止で

168 :774RR :2023/12/19(火) 09:19:21.59 ID:L2r/Siu00.net
>>166
まあ2輪と4輪で加速も違うしね
停止時はさっさとすり抜けするのもありだと思うよ

169 :774RR :2023/12/19(火) 10:02:49.77 ID:ZrwwpsFm0.net
基本すり抜けはしないけどバイクは追突されやすいから時と場合によるよね

170 :774RR :2023/12/19(火) 10:39:07.50 ID:NeNDG1xD0.net
停止する時は後続車の減速具合いも注視しておく必要があるね

171 :774RR (ワッチョイ 5bb6-DqdP [2001:268:98fe:cd5a:*]):2023/12/19(火) 12:11:29.63 ID:dQwJeYCC0.net
CBの方のブレーキ点灯タイミングの調整場所が分からないんだがどこで調整するか分かる?
前のバイクはアジャスターを回して調整出来たんだけど見当たらない

ロックナット緩めて上のナットで調整(下げ)したらつきっぱなしにしかならないや

172 :774RR :2023/12/19(火) 12:56:30.58 ID:DIenn2pp0.net
>>171
ステップの裏のゴムカバーに覆われたやつ剥いてみてー

173 :774RR (ワッチョイ 4f25-Wf9w [180.147.158.79]):2023/12/19(火) 15:06:42.68 ID:NeNDG1xD0.net
リヤブレーキのスイッチはステップホルダーの裏側に隠れて見えないから、ステップホルダーごと取り外さないと調整出来ないと思う。

174 :774RR (ワッチョイ a206-Jxeb [59.128.73.228]):2023/12/19(火) 15:46:31.71 ID:0GZNqudx0.net
通常モデルが4月、Eクラが6月って出てるけど例年より遅いね

175 :774RR :2023/12/20(水) 00:39:54.52 ID:YDu4Yr8g0.net
>>172-173
なるほどありがとう
自分でやるのは結構大変そうだな。バイク屋に頼んだ方が楽で確実ぽいね

176 :774RR (ワッチョイ ffd9-jpio [36.3.226.55]):2023/12/20(水) 09:28:51.42 ID:vaVdJBMv0.net
>>175
狭いけど指突っ込んでダイヤルさえ回せれば調整できるよー

177 :774RR :2023/12/20(水) 11:40:04.71 ID:T6TdgJfJ0.net
2026?の排ガス規制で新車が買えなくなる前に乗り換え先探してるけど丁度良いのがないな
650rはほんま丁度いいわ
妻とバイクは1台までって決めてるから増やせないし
故障しづらくデザインも古くなりづらいのはcb1300かなぁ
みんなこのバイクの次で検討してるのある?
車種と良いと思うところ教えて欲しい

178 :774RR :2023/12/20(水) 12:38:44.07 ID:hmWPyt7CM.net
知らんがなw
もっと適当なスレがあるでしょ

179 :774RR :2023/12/20(水) 13:52:23.15 ID:gBenry4w0.net
>>178
650rに乗ってる人はどんなバイク気になるのかなーって
雑談だよ
他に大した話題も無いでしょ

180 :774RR :2023/12/20(水) 14:03:53.75 ID:EdSFGdve0.net
メインはこれでもういいんだけど
サブをCL250辺りに替えたい気はあるな
原ニはちと辛い

181 :774RR :2023/12/20(水) 14:06:45.61 ID:vHF7XyAH0.net
>>175
どちらの方法にしても難易度は低いよ

182 :774RR :2023/12/20(水) 17:43:48.43 ID:2t3WTrkl0.net
>>180
ゆったりポジはサブでいいね
xsr125とか気になるけど日常の足ではバイク乗らないからなぁ

183 :774RR :2023/12/20(水) 18:22:27.37 ID:wLnPgakI0.net
このバイク加速も速いし、十分すぎる性能だけど
前乗ってたセローの方が絶対遅いのに加速感が気持よかった気がするんだよね。なんだろうこの感じ。

184 :774RR :2023/12/20(水) 18:27:43.76 ID:2t3WTrkl0.net
多分安定感と防風性能、ポジションの違いとかじゃないかな
スポーツ系のバイクはスピード感バグるよね
気持ちよくはしるとすぐオーバーする

185 :774RR (ワッチョイ 8f91-3wJG [2001:268:902c:a0da:*]):2023/12/20(水) 19:58:55.34 ID:NIXUhcZZ0.net
いつかゴールド免許から一発免取になるんだ

186 :774RR (ワッチョイ a2de-Jxeb [123.0.76.16]):2023/12/20(水) 20:07:29.80 ID:/AWY9HHV0.net
Eクラ後付不可なのかどうかが気になるな~

187 :774RR :2023/12/20(水) 22:31:48.40 ID:5CvP9Xv60.net
>>177
排ガス規制でガソリンエンジンが買えないか牙を抜かれるかだろうから、買うなら今しかないと思って、このバイクを選んだよ

188 :774RR :2023/12/20(水) 22:35:03.11 ID:Wqbkaqkh0.net
排ガス規制したってCO2排出量は変わらないのにな。
COがCO2に変わるだけ。

189 :774RR :2023/12/20(水) 22:43:51.54 ID:fzUsDsET0.net
>>187
それもいいね
他のバイクのってから650r乗ると最高に良さを感じる

190 :774RR :2023/12/20(水) 22:44:47.00 ID:VCohDPLb0.net
ホンダ新型「CBR650R」「CB650R」は2024年発売で確定!! Eクラッチ搭載でもMT免許必須の理由とは?
https://young-machine.com/2023/12/20/514994/
ホンダは12月20日に都内で新技術「Eクラッチ」の説明会を行った。その場の質疑応答で明らかになったのは、同技術を搭載した新型モデル「CBR650R」および「CB650R」が2024年に国内発売されるということ。
2023年11月のEICMAで初公開されたこれらのモデルは、2024年初頭に欧州を皮切りに主要国で順次発売予定とされ、その流れで日本国内にも「大きく遅れることなく導入」されるという。
具体的な日時や価格については未発表だったが、質疑応答の手応えからは春にも発表、初夏頃に発売と予想できる。
Eクラッチの有無で2仕様が用意され、標準仕様とEクラッチ仕様の価格差はおおよそ6〜7万円ということになりそうだ。

191 :774RR :2023/12/20(水) 22:46:37.76 ID:fzUsDsET0.net
>>185
自分もゴールドから一発免取なりそうで怖い
ほんますぐスピードでちゃうんだよな

192 :774RR :2023/12/20(水) 23:12:36.76 ID:fzUsDsET0.net
https://youtu.be/6ibkAwjhnQs?si=OuPlhHHz7xSyADTI

結構でかいね
ケースの感じみると後付もできそうな形にも見える

193 :774RR :2023/12/20(水) 23:50:19.69 ID:L1bJTFMQ0.net
シフトダウン時ブリッピング無しかー。
電制スロットルじゃないからしょうがないのか。
なんとなく中途半端やね

194 :774RR :2023/12/21(木) 00:08:12.76 ID:o2WKIKvq0.net
>>186
仮に部品交換出来たとしても、その作業はホンダドリームではやってくれないだろうな

195 :774RR :2023/12/21(木) 00:23:12.64 ID:E8deSRnf0.net
Eクラッチって、スロットルがワイヤでもケーブルでもどっちでも追加できるのがメリット!って言ってる雰囲気あるしね
650Rについてはもう一回モデルチェンジでもしないとスロットルバイワイヤにならないんじゃないかな
逆に、スロットルバイワイヤの他のバイクでEクラッチつけてくることもあるかも?

196 :774RR (ワッチョイ 8fe9-utn9 [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/21(木) 06:43:00.78 ID:9EJ8ENOl0.net
カブ乗ってても手動でブリッピングしてるから感覚的にはカブだと思ってるんだけど違うんかな

197 :774RR (ワッチョイ ce79-v2wD [111.169.131.151]):2023/12/21(木) 07:40:03.48 ID:I9azoZwN0.net
>>196
カブと同じだね。カブは踏んでる間はクラッチ切れてるからブリッピングできるけど、eクラはできないのが残念。

198 :774RR :2023/12/21(木) 07:51:52.84 ID:o2WKIKvq0.net
ブリッピング機能が付くのは時間の問題だろう
クイックシフターより快適であればそれで充分
第一弾としてはこれで良い

199 :774RR (オイコラミネオ MM47-Lyre [150.66.64.109]):2023/12/21(木) 14:04:36.80 ID:2xphA1YCM.net
>>192
後付けなんかできるわけないだろ
エンジンと直接繋がってるんだぞ

200 :774RR (スップ Sd62-Jxeb [1.72.0.176]):2023/12/21(木) 14:22:16.51 ID:2PIC/4mFd.net
ECUがどうなんだろうね別物なのかな

201 :774RR (ワッチョイ 4f25-Wf9w [180.147.158.79]):2023/12/21(木) 14:51:51.87 ID:o2WKIKvq0.net
基本、エンジンは同じだからなぁ
Eクラ制御用のECUだけで独立して動いてるかも

202 :774RR :2023/12/21(木) 16:42:09.49 ID:o38m2HtW0.net
クラッチカバーとシャフトまで交換すれば現行型には付きそうだけどまぁディーラーはやってくれんよね

203 :774RR :2023/12/21(木) 17:35:29.61 ID:FqgnGqMia.net
制御系はどうすんだ?って話よね

204 :774RR :2023/12/21(木) 18:04:53.41 ID:bgH4dqa70.net
いやエンジンと直接つながってはないでしょw

205 :774RR (バットンキン MMd2-S+qA [153.233.249.233]):2023/12/21(木) 18:39:01.52 ID:E3WxqaMaM.net
ホンダのイメージ概要見ただけでも独立して動いてそうにないな
https://global.honda/content/site/global-jp/news/pc/2023/c231107b/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1698897747969.jpg

206 :774RR (ワッチョイ 2326-UNLj [240d:1e:85:9400:*]):2023/12/21(木) 19:03:39.90 ID:OXoiRKz40.net
すぐ壊れそう見えて仕方がないw

207 :774RR (ワッチョイ 8fbf-utn9 [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/21(木) 19:19:16.43 ID:9EJ8ENOl0.net
>>197
あ、踏んでる間切れないのかeクラは…じゃあカブとは違うやん

208 :774RR :2023/12/21(木) 20:42:26.50 ID:Auyq6Td30.net
>>189
そんなに色々は乗ってないんだw
過去にリッターバイクを試乗したぐらいなんだけど、
リッターバイクは重いしパワーがありすぎてエンジン回せないし、400は車重とパワーのバランスが悪いしと感じたんだ
4気筒で1番高回転回せて、車重パワーのバランスがいいのがこれだった
デザインも最高に気に入ってる

209 :774RR :2023/12/21(木) 20:43:50.25 ID:Auyq6Td30.net
Eクラッチは実際に乗ったらどうなんだろうね
サーキット走行にも対応するらしいから、一度使ったらやめられなくなるんだろうか?

210 :774RR :2023/12/21(木) 20:52:17.64 ID:XaZSo9U10.net
まあ楽には違いないさ
そして人は楽なほうに適応する

211 :774RR :2023/12/21(木) 23:06:37.88 ID:bgH4dqa70.net
それの何がいかんのか

212 :774RR (ワッチョイ e292-QgJK [221.247.240.251]):2023/12/22(金) 01:29:40.35 ID:ahwNeVxk0.net
ホンダ、「Honda E-Clutch」搭載の「CB650R」公開 「E-クラッチ」技術説明会
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1556450.html

技術説明会!はいいんだけど、マジでEクラッチとそれに対応したディスプレイ以外は何の変化もないのが…
スロットルバイワイヤにしてクルコンでもつけてくれれば19年式から買い替えを検討したけど…(買い替えると入っていない)

213 :774RR (ワッチョイ f245-2akq [2400:2412:1820:3500:*]):2023/12/22(金) 06:36:59.50 ID:+vXu2fEe0.net
>>212
ホンダの技術員のマラソンに例えた表現がよくわからない。
Eクラッチの変速はギアの利用頻度が高い下道向き(=短距離・中距離向き)だが、
ロンツー(=長距離)には向かない?
あるいはギアがヘタるのが早いから長年使えないって意味?

214 :774RR :2023/12/22(金) 07:16:43.38 ID:TjnBomwn0.net
>>213
さすがにそれは読解力無さ過ぎだろう

215 :774RR :2023/12/22(金) 10:35:51.92 ID:1TqGmA3L0.net
イグニッションonで自動クラッチということは、サイドスタンド上げて押してる時に、不意にアクセルが回るとバイクだけ発進しそうだなぁ。

216 :774RR :2023/12/22(金) 12:10:13.19 ID:TjnBomwn0.net
>>215
さすがにそれはアホ過ぎるだろう

217 :774RR (ブーイモ MM42-6Ukg [49.239.66.195]):2023/12/22(金) 12:27:43.70 ID:cEmJ/aUJM.net
普通クラッチレバー握りながら動かすよね

218 :774RR (ワッチョイ 8bf8-ztNI [160.237.80.242]):2023/12/22(金) 12:35:22.40 ID:SPNWczJV0.net
そういうデバッグ的なことはやってるんじゃないんかね?

219 :774RR (ワッチョイ 86f4-exl1 [240f:36:3061:1:*]):2023/12/22(金) 12:54:48.85 ID:IkNlVwj60.net
>>212
読んだ
かなり良さそうだね
今は後付け感満載だけど、これがもっとスマートな形で装備されれば、Eクラッチが標準になりそうだね
これはちょっと乗ってみたい

220 :774RR (ワッチョイ 86f4-exl1 [240f:36:3061:1:*]):2023/12/22(金) 12:56:13.97 ID:IkNlVwj60.net
>>215
シフト操作は自分でしなければならないから、Nならアクセル開けても発進しないでしょ

221 :774RR :2023/12/22(金) 13:04:25.18 ID:SPNWczJV0.net
2023モデルが10月頭に来たワイは負けだな。

222 :774RR :2023/12/22(金) 13:05:36.88 ID:TKa84zoH0.net
DCTみたいななんちゃって手動ギアチェンジじゃなく
ちゃんとマニュアルバイクとして従来と変わらない操作もできるのが良いわ

223 :774RR :2023/12/22(金) 14:37:33.08 ID:1TqGmA3L0.net
>>220
そうでしたね、ギアの選択はマニュアルでやらないといけないから、今までと考え方は一緒ですね!

224 :774RR :2023/12/22(金) 14:39:02.23 ID:yNGXRhzs0.net
6月予定は長いな~

225 :774RR :2023/12/22(金) 14:46:04.70 ID:+HTdtfCId.net
>>215
スクーターで同じ事やるとダッシュしていく事から飛んでいきそうだけどなw

226 :774RR :2023/12/22(金) 14:51:50.13 ID:1TqGmA3L0.net
>>225
うん、それを想像してしまったw

227 :774RR :2023/12/22(金) 15:07:04.76 ID:vAfDsdOv0.net
ホンダのDCTとか
半端な速度で走るとガチャガチャ頻繁に入れ替わって何これと思たな
車は過去5台全てDCTだがバイクだとあんなになるものなのね

228 :774RR :2023/12/22(金) 16:46:56.16 ID:TjnBomwn0.net
ホンダ公式動画
https://youtu.be/X5SEJTXiGFo

229 :774RR (スフッ Sd42-rkVp [49.104.28.81]):2023/12/22(金) 17:23:49.28 ID:rTZTCWB8d.net
>>221
cb?
cbr?

230 :774RR (ワッチョイ 86f4-exl1 [240f:36:3061:1:*]):2023/12/22(金) 17:24:39.42 ID:IkNlVwj60.net
>>221
自分は11月下旬に納車されたよ
CBが欲しかったから、24年モデルを見て駆け込み購入した
Eクラッチの必要は特に感じないのでデザインで選んだ
23年モデルまでのデザインが好きなんだよね

231 :774RR (ワッチョイ 86f4-exl1 [240f:36:3061:1:*]):2023/12/22(金) 17:26:59.88 ID:IkNlVwj60.net
>>228
これ見ると良さそうだね
でも、クラッチ操作しないでいいとなると、止まる時にシフトダウン忘れそう

232 :774RR :2023/12/22(金) 17:55:55.06 ID:SPNWczJV0.net
>>229
CB乗っていて不満がない。でも新機構は若干気になるんよね

バイクって2年おきくらいでモデルチェンジくるから23で新しくなって、24は色だけ変わるんかなと思ってたんだ。

233 :774RR (ワッチョイ f264-SOpN [240a:6b:900:2fea:*]):2023/12/22(金) 19:39:35.36 ID:K4mXXDqJ0.net
海外も新型あんま好意的じゃないな
俺は新型のほうが好きなんだけど

234 :774RR (ワッチョイ a2ad-A2zV [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/22(金) 19:54:11.54 ID:vAfDsdOv0.net
メーターも変わったな

235 :774RR (ワッチョイ 4f25-Wf9w [180.147.158.79]):2023/12/22(金) 20:01:25.52 ID:TjnBomwn0.net
>>231
もしかして6速発進も出来てしまうとかw

236 :774RR :2023/12/23(土) 11:06:40.84 ID:CbjB2qQS0.net
CBはなー
スネ夫の髪メーター
出っ歯ライト
弁当箱シュラウド
トンガリ靴テール
と、変更箇所全て改悪という、驚きの偉業を達成したからね。25年は確実にデザイン変わるだろうね。

237 :774RR :2023/12/23(土) 11:56:49.03 ID:e69c0lid0.net
メーターはEクラッチのためと時代の流れから大型カラー化
ライトは1000R、テールはCBRと共通化
ライトは1000Rが思ったほど売れず、更にホーネットまで出す始末だから、数出すために650Rと共通化なんだろう
テールもCBRと共通化でコスト削減かな
弁当箱は、とにかく変えたかったんだろうね
まあでも、新型のデザインが良いっていう人もいるから、好みはそれぞれなんだろうね
CBRはテールカウルのお陰でカッコよくなったんだけどね

238 :774RR :2023/12/23(土) 11:58:07.19 ID:e69c0lid0.net
>>235
発進の時に1速じゃなかったら、どうなっちゃうんだろうね
ホンダのことだから、その辺は考えてあるんだろうけど

239 :774RR :2023/12/23(土) 12:17:23.42 ID:jW/1JAoIM.net
単にエンストするんじゃねえの

240 :774RR (ワッチョイ 3fe5-0dK9 [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/23(土) 13:36:29.44 ID:OybDy52Y0.net
DCTならマニュアルモードでも勝手に1速になるんだがな

241 :774RR (ワッチョイ 3f06-/Tm3 [59.128.73.228]):2023/12/23(土) 13:50:12.15 ID:8RXwask80.net
多分だけど弁当箱は旧型のもつきそう

242 :774RR (オッペケ Srf7-YKlh [126.254.167.214]):2023/12/23(土) 14:10:43.25 ID:Jh/5J4aQr.net
ティアドロップライトが海外でも不評でCBの方はダメそうw

243 :774RR (ワッチョイ 63d7-F7Bg [122.16.37.235]):2023/12/23(土) 14:36:19.02 ID:gHPFjj0q0.net
ラッキーセブン

https://i.imgur.com/kA2prAv.jpg

244 :774RR (ワッチョイ 7f34-ldSz [240a:61:2023:6e85:* [上級国民]]):2023/12/23(土) 14:46:56.23 ID:KHiOpJmM0.net
19年式の俺はまだ1万にも到達していない

245 :774RR :2023/12/23(土) 16:54:28.36 ID:e69c0lid0.net
>>242
モンスターやブルターレっぽくしたかったんだろうけどね
なんかちょっと違うんだよなぁ

246 :774RR (ワッチョイ 3fe5-0dK9 [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/23(土) 18:17:04.53 ID:OybDy52Y0.net
19年式ついに来年2回目の車検@23k
しかし全然飽きてないんだよな
Eクラッチ興味あるが多分買い換えるとかは無いかな
そもそも街中走らないんだよね

247 :774RR :2023/12/23(土) 22:40:53.89 ID:kh6GSoxD0.net
>>243
保護フィルム貼ってるんだな
俺のはゴミが入っちゃったよ

248 :774RR (ワッチョイ efe5-UZ2u [2400:4051:ab20:3200:*]):2023/12/24(日) 06:19:00.03 ID:aEsl89J60.net
>>243
7万??すげーな
バイク便でもやってるのか
21年式を22年に買ったが
まだ3500km

249 :774RR (ワッチョイ 3f92-F7Bg [221.247.240.251]):2023/12/24(日) 12:31:55.12 ID:oKUXosQr0.net
>>247
よく見ると2桁目の上やトルコンの上とかゴミ入ってる

>>248
19年年末納車だから、5年目突入
雨降ってない休日に400kmくらい乗ってたらこんな感じに
流石に最近はサボること多くなってきて、今日とかさっき起きたからもう乗らないと思う

250 :774RR :2023/12/24(日) 17:44:00.44 ID:LvIJOV+E0.net
やっぱさ、新型のティアドロップとテールの尖りが合わない気がするの
テール尖ってCBRのほうはかっこよくなったのにね…

251 :774RR :2023/12/24(日) 18:43:52.27 ID:HNkwEc2F0.net
CBRの方は全てがかっこよくなった
CBは全てが改悪

252 :774RR :2023/12/24(日) 19:14:27.45 ID:vK75vl0O0.net
フロントは現行の先代センダボ顔が好きだなぁ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200