2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その31【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:16.51 ID:zI9e9RzE0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700797906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

289 :774RR :2023/12/27(水) 00:54:18.00 ID:Tklunyb30.net
>>288
+30mmのやつに変えた
確かにヘルメットにウケる風の抵抗減った気もするけど、かがみ方が半端だと風の流れの境目(?)がちょうど耳あたりに来て逆にうるさくなった気がする(笑)
しっかりかがめばいいんだけど、そうすると疲れるのよね

290 :774RR :2023/12/27(水) 00:56:24.58 ID:xSnRBSyz0.net
>>289
サンクス!位置によるから難しいよね
とりあえずmraの注文してみた

291 :774RR :2023/12/27(水) 11:36:44.19 ID:9Swjilga0.net
遂に650にもこの流れが来てしまったか
環境規制もそうだが、EUなんて碌なもんじゃないな

292 :774RR :2023/12/27(水) 13:29:50.32 ID:LRXEWuWyM.net
>>290
7月に買ったMRAは穴位置と耳がズレてた
自分だけかもしれん

293 :774RR :2023/12/27(水) 13:30:01.40 ID:cfjsz3zD0.net
>>288
純正のハイスクリーンにしてます。

294 :774RR (ワッチョイ 3318-DOnR [2400:2200:519:b162:*]):2023/12/27(水) 15:04:11.56 ID:w6n3/dJM0.net
>>292
まじか
まあよほどズレて無かったら削るかな

295 :774RR (ワッチョイ 3318-DOnR [2400:2200:519:b162:*]):2023/12/27(水) 15:05:25.78 ID:w6n3/dJM0.net
>>293
純正の安定感はええよね

296 :774RR (スッップ Sd5f-/Tm3 [49.98.159.1]):2023/12/27(水) 16:14:02.62 ID:+XSh/E/rd.net
現行ユーザーってだけで新型貶すのはおじさん感心しないな

297 :774RR (ブーイモ MM5f-V5w6 [49.239.64.86]):2023/12/27(水) 16:31:45.09 ID:RIupNKp4M.net
>>296
だってカッコ悪いんだもん

298 :774RR (ワッチョイ 3325-Bwsi [180.147.158.79]):2023/12/27(水) 17:17:17.61 ID:0ay1qePE0.net
そもそも貶しているのが現行ユーザーとは限らない。
自分のバイクに満足してるなら新型が好みで無くても貶す必要がないし。

299 :774RR (ワッチョイ 3f13-0dK9 [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/27(水) 18:58:22.44 ID:5VWoTxJ10.net
おまえら日本車にセンスとか求めるなよw
中身以外に取り柄ないだろ

300 :774RR :2023/12/27(水) 19:28:07.96 ID:ITt2xpOk0.net
その中身が大事なのでは

301 :774RR :2023/12/27(水) 19:38:22.48 ID:PRFsxD6s0.net
なんなら今ハンドルカバーつけちゃってるわ
くそダサいけどまあええやろ
かっこいいバイク乗りなんてほぼ見ないしみんな似たようなもんよ

302 :774RR :2023/12/27(水) 19:46:43.70 ID:0ay1qePE0.net
カッコ悪いのは本人なんだからバイクに文句言うなって話だわな

303 :774RR (ワッチョイ cf75-0C7f [240f:36:3061:1:*]):2023/12/28(木) 00:18:50.97 ID:2uHv9YFz0.net
CBのデザインは完成されてると思うけどね
唯一、フェンダーが長すぎるぐらいかな

304 :774RR :2023/12/28(木) 08:59:00.76 ID:RkSO+vi30.net
CBRの黒って意味不明にマットとグロス混在してて
ダサいからどっちかに統一しろよって思ってたが
新型で元に戻って良かったわ
カウルの赤ラインデカール剥がしたら良い感じになりそう

305 :774RR :2023/12/28(木) 14:32:46.26 ID:P5IYYpdR0.net
CB乗ってるけど、新型CBはスラントしたヘッドライトの効果で、横から見た時の台形フォルムがより強調されたと思う。
ヘッドライトだけ新型に換装してみたい。
新型というかCB1000のヘッドライトだけど。

306 :774RR (ワッチョイ ef79-V5w6 [111.169.131.151]):2023/12/28(木) 16:48:32.50 ID:F1fY191M0.net
>>305
その台形フォルムもとんがりテールとリーゼントメーターで台無しなんだけどな。

307 :774RR :2023/12/28(木) 17:58:09.21 ID:2uHv9YFz0.net
>>306
リーゼントメーターwww
新しい呼び名が出来たw
まあ、メーターはメーターバイザーで誤魔化す事が出来るけど、トンガリテールは隠しようがないからなぁ…

308 :774RR :2023/12/28(木) 18:39:14.32 ID:6pMwXU7i0.net
最近のスズキも多いがショートテールの辻褄合わせでロングロングフェンダーを
組み合わせるけどデザイナーの仕事はフェンダー付ける前で終わるんだろか?
フェンダー長過ぎるからテールを冗長にならないデザインで5cmくらい伸ばして
ロングフェンダー程度で済ませられるようにしようとは思わんのだろか?

309 :774RR :2023/12/28(木) 22:29:56.39 ID:F1fY191M0.net
>>307
リーゼントメーターのせいでメーターカバーつけたら前に出っ張って、ズラつけたみたいになる。相当おかしなことになると思う。

310 :774RR :2023/12/28(木) 22:51:58.98 ID:ILipsdb0a.net
新型はエンジン見えてるのがカッコいいのに隠すのはないわーと思った

311 :774RR :2023/12/28(木) 22:57:41.58 ID:V5/ddRwd0.net
ホーネットもメーターのせいで色々台無しになってると思うの

312 :774RR (ワッチョイ cf7b-0C7f [240f:36:3061:1:*]):2023/12/28(木) 23:40:22.40 ID:2uHv9YFz0.net
>>308
ショートフェンダーぐらいにして欲しいよね
と思って、デイトナのフェンダーレス買った
お正月休みに取り付ける予定

313 :774RR (ワッチョイ cf7b-0C7f [240f:36:3061:1:*]):2023/12/28(木) 23:46:53.76 ID:2uHv9YFz0.net
>>310
みんなが「ツアラーだ」って言うから、スポーツ寄りの見た目にするために、エンジン隠したんだよ
たぶん…

314 :774RR (ワッチョイ 6341-ah8i [112.68.198.132]):2023/12/29(金) 00:26:19.80 ID:YFufjVe80.net
CBの純正メーターバイザー
正面から見るのはいいけど
https://motorcycle-renderserver.honda.eu/image/cb650r_stnd_2024/r-381c_candy_chromosphere_red/default/08R70-MKN-D50,08R70-MKY-E20/270x0x10
横からだとちょっとやだな
https://motorcycle-renderserver.honda.eu/image/cb650r_stnd_2024/r-381c_candy_chromosphere_red/default/08R70-MKN-D50,08R70-MKY-E20/360x0x10
お前らはどう?

315 :774RR (ワッチョイ ef7c-qJlQ [2400:4150:40a2:6900:*]):2023/12/29(金) 05:48:09.58 ID:8ql9JC5Q0.net
ステーが安っぽく見えるな

316 :774RR :2023/12/29(金) 08:33:59.25 ID:Y/+uDRTC0.net
なんでシュラウドのシルバーが斜めで中途半端なのかと思ったら、フレームから連続させるシルエットにしたかったのか。

317 :774RR (ワッチョイ cf7b-0C7f [240f:36:3061:1:*]):2023/12/29(金) 11:37:16.34 ID:1V/AScTA0.net
なるほど
シュラウドを目立たせたくなかったのね
今まではFのストファイの頃のデザインだったもんね
でも、もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ

318 :774RR :2023/12/29(金) 15:05:32.79 ID:0Gofs1lg0.net
一般道でちょっとしたギャップを通過するだけで
身体が飛び上がるほど振動くるけど、この車種はサスが硬い設定なんか


高速道路乗ってるかた大丈夫です?

319 :774RR :2023/12/29(金) 15:34:09.00 ID:hAFt3/Nl0.net
>>318
スポーツバイクだからね
高いスピード域でも対応出来るようにしてあるんだと思うよ

320 :774RR :2023/12/29(金) 15:35:52.98 ID:0Gofs1lg0.net
>>319
そうかもしらんけど、公道でちょっと怖くない?
油断してて死ぬかと思ったw

321 :774RR :2023/12/29(金) 17:21:42.62 ID:h/QZHy1B0.net
>>318
高速は舗装補修の基準が高いからそれはない、むしろ高速は固めがいい
一般道は道によっては剥がれや穴、段差などの跳ねや突上げは確かにキツめ
荒れた山道でのカーブは路面シビアに拾うので跳ねて方向変わることもあるな

322 :774RR :2023/12/29(金) 17:58:34.79 ID:gPJJsMMt0.net
メーカーがコストダウンで真っ先に手を付けるのがサスとシートだからなぁ

323 :774RR :2023/12/29(金) 18:28:53.13 ID:h/QZHy1B0.net
因みにわいの好きな峠はケツが浮く時とかしょっちゅうあるんで
路面見て先にケツ上げてるわ
後ろから見られたらダート走行かよと笑われそう

324 :774RR :2023/12/29(金) 18:38:32.93 ID:ez1hDBS5M.net
コストダウンではなくコストカットだな
硬いから社外サス入れてる人もいるけど所詮リンクレスのリアサスだしスイングアーム取付部にピロボール使ったところでリンク式には遠く及ばない
残念だけどリンクレスサスに高望みするなよ
この車両価格でこの性能だと優秀だとは思う

325 :774RR :2023/12/29(金) 18:57:29.13 ID:NQsBTpt90.net
百万円台で買えるミドルクラス四気筒なんだから不満があるならロクダボ買えばいいと思う

326 :774RR :2023/12/29(金) 19:10:50.20 ID:h/QZHy1B0.net
>>325
いやわいは別に何とも気にしてない
欲を言えばキリがないからね
ドカタの空ダンプに比べたら天国だし
常に仕事してくれてて感謝です

327 :774RR :2023/12/29(金) 19:12:23.25 ID:gPJJsMMt0.net
ロクダボを選ぶとまた別の不満が出て来るw

328 :774RR :2023/12/29(金) 19:37:01.64 ID:u4WgCX0BH.net
ロクダボはセンターアップマフラーじゃなければ…

329 :774RR :2023/12/29(金) 20:01:51.44 ID:PSdm+Lmr0.net
この手の硬さはフリクションのせいだよ。ダンピングやバネレートの硬さじゃない。
オーリンズなりナイトロンなり入れてみれば分かる。高速の繋目でも違いは分かる。
深くストロークさせる訳でもないのにリンク式がなぜ関係するのかは意味分からん。

330 :774RR (ワッチョイ 6310-BWWG [2400:4050:9161:c700:*]):2023/12/29(金) 21:14:35.40 ID:0Gofs1lg0.net
650Rシリーズは足周りむしろ金かかってる(同クラス内で)

19年式はもっとスパルタンだったという動画が多いし
たぶんスポーツモデル的な味付けを強調したかったんでしょ

19年式は21年式よりさらにガッチガチだったようだしの

331 :774RR :2023/12/29(金) 23:21:08.87 ID:1V/AScTA0.net
>>330
初期型はフロントが柔らかいんじゃなかった?
リアは変わってないような…

332 :774RR :2023/12/30(土) 00:17:36.83 ID:GKufMvrM0.net
>>330
ミドルクラスのバイクでは一番廉価な部類のサス構造だろ
4気筒ってだけでサスはNinja650、MT07、SV650より劣ってないか?
CBR400Rの方がサスは上じゃない?

333 :774RR :2023/12/30(土) 07:20:37.23 ID:JsrKyA6j0.net
現行は型落ちで安くならんかな

334 :774RR :2023/12/30(土) 07:34:05.80 ID:uu2Z9JnA0.net
四気筒と太い180タイヤにこだわり無ければCBR400Rの方がベストではある
新型はウイングレットも付いてるし

335 :774RR :2023/12/30(土) 07:36:50.54 ID:SQpfId5C0.net
>>332
SV650のリヤサスは全然動かない

336 :774RR (ワッチョイ ba8b-0rhi [2001:318:a00a:624:*]):2023/12/30(土) 10:01:15.00 ID:gaY3qDxj0.net
路面からダ伝わる情報をダイレクトにくみ取れるだよ
前向きに捉えよう、わいは乗り換えんで

337 :774RR (ワッチョイ 4710-OKHY [2400:4050:9161:c700:*]):2023/12/30(土) 10:34:10.81 ID:iqN7m+mh0.net
サスが硬いのはSSに近いセッティングなだけだから気にせん方がええで
公道でギャップが怖いけど

338 :774RR :2023/12/30(土) 12:14:48.83 ID:L+gkaaRF0.net
SSは純正でも上等なダンパー使ってるのが多いから気にならんが
それ以外のお手頃価格車種は圧縮側高速ダンピング用シムを
省略していて跳ねるの多いからね
(高速とは車両速度ではなくダンパーのピストンスピードだから路面が安定した
サーキットや高速道路より凸凹多い街乗りの方が影響大きい)
特にリンクレスだとダンパー性能は明瞭になりやすいし

339 :774RR :2023/12/30(土) 12:33:18.52 ID:SQpfId5C0.net
金で解決出来るから問題無しw

340 :774RR :2023/12/30(土) 13:32:13.99 ID:j/Eqcb7DM.net
柔らかいスプリング・ダンパーに交換しても限界があるんだよ
金かけてスイングアーム・ピポットシャフトまで交換したとしてもリンク式のような上質な乗り味にはならん
コスパのいいこのバイクで求めるものではないしな
ナイトロンR1とかで妥協するのが最適解だと思う

341 :774RR :2023/12/30(土) 14:17:52.58 ID:SQpfId5C0.net
ナイトロンR1は高速ダンピングに対応してたか?

342 :774RR :2023/12/30(土) 15:29:38.97 ID:L+gkaaRF0.net
>>341
ちょいとサイトを見たけどナイトロンはR3だけだがYSSは色んなシリーズで付いてるね

343 :774RR :2023/12/30(土) 17:47:32.85 ID:w1xCOX850.net
サスなんて20万程度なんだし、交換すればいいのに。他車種がどーとか構造がどーとか気にならなくなるよ。

344 :774RR :2023/12/30(土) 18:48:39.35 ID:NpqZAJj10.net
不満があって買えるのなら、買ってしまえばいいような
インプレ教えて欲しいね

345 :774RR :2023/12/30(土) 18:50:02.17 ID:NpqZAJj10.net
黄色のスプリングって、オーリンズを意識してたのかな?
現行は赤に変わっちゃったけど

346 :774RR (ワッチョイ 07fc-nNbu [58.70.171.54]):2023/12/30(土) 23:57:32.98 ID:2HUpxjRB0.net
リンクレスだけにオーリンズがTTX設定しないのも分かる気がする
逆にナイトロンがR3設定してる意味が分からないね

347 :774RR :2023/12/31(日) 08:35:49.07 ID:gUVp2nhc0.net
>>346
オーリンズのTTX設定はSSなどの一部車種だけでは?
サス形式は無関係のような・・・

ナイトロンに全車種R3設定があるのは注文生産だからだろう
そのぶん納期も3~4ヶ月掛かるしな

348 :774RR :2023/12/31(日) 13:28:35.50 ID:YWaZ6vou0.net
まだ慣らしでアクセル半開で6,000rpmまでしか回してないんだけど、それでも加速がスゴイ
アクセル全開で12,000rpmとか、回せなそうな気がする
これで「すごい加速はしない」とか言う人がいるけど、そういう人達はすごい人なのね

349 :774RR :2023/12/31(日) 13:32:22.97 ID:eeqc81Ui0.net
バイク会話の速い遅いの話、1stでアクセル開度が低いうちから
飛び出す設定になってるかどうかだけでベラベラうんちく言う
モトブロガーも多いから無視した方がいいよ


そういう人は高回転型は全部遅いって言うし
それ言い出したらガチレース寄りで販売してるSSも遅い

350 :774RR :2023/12/31(日) 13:59:55.64 ID:45B/BZQi0.net
どい正直あの手の素人のインプレは参考にしてない

351 :774RR :2023/12/31(日) 14:38:40.22 ID:76LvoNGb0.net
エンジンは回せない、サスは沈められない。そもそも650R乗ってない。そんなのがネットの知識でマウント取りたがるのがここだからね。
実際乗ってる人は、好きに自分のバイク乗って気持ちよく年越しすれば良いよ。

352 :774RR :2023/12/31(日) 15:24:22.49 ID:KEyyfTiM0.net
東北の実家に帰ってるからバイク乗れない…
3連休も関東からは出れないかな

353 :774RR :2023/12/31(日) 18:42:58.49 ID:gUVp2nhc0.net
それでは今年も良いお年を~

354 :774RR :2023/12/31(日) 18:55:48.23 ID:rMLWuN+P0.net
>>351
原付しか乗ったことないやつにこれ乗ってると言ったら1000ccはないととか言ってて笑ったわ

355 :774RR :2023/12/31(日) 19:03:03.59 ID:45B/BZQi0.net
足るを知るってのはあるよね~

356 :774RR :2023/12/31(日) 19:13:45.00 ID:JioGIQC90.net
先にこっち埋めろよ

【HONDA】CBR650R CB650R その12【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584793870/

これ乗ってる奴ってここだけじゃなく道の駅やコンビニの駐車場とかでもマナー悪い奴多くて迷惑なんだよね

357 :774RR (ワッチョイ 4fe1-aVO2 [2400:2412:80c1:4c12:*]):2023/12/31(日) 19:54:27.17 ID:gTYMomIB0.net
>>356
アタオカ?

358 :774RR (ワッチョイ 1b38-FiOo [240f:ef:1cc7:1:*]):2023/12/31(日) 19:54:43.03 ID:NeXecPTP0.net
コンビニや道の駅もなにもそもそも同じバイク乗ってる人あんまり見かけない・・・
どこにそんなに生息してるだ?

359 :774RR (ワッチョイ 0f58-0eYx [153.134.86.6]):2023/12/31(日) 20:01:33.71 ID:D/XgUms90.net
針テラスで見たことあるけど
母数的には400ccまでのバイク乗りが多いんじゃないかな

360 :774RR (ワッチョイ 9b28-jLm+ [240f:7a:4f6c:1:*]):2023/12/31(日) 20:08:38.96 ID:Ro8Y6fmx0.net
そっちはワッチョイないしわざわざオーナーでもないやつがここにきて言うことでもないな

361 :774RR (ワッチョイ 9fde-+cpK [123.0.76.16]):2023/12/31(日) 20:25:30.99 ID:45B/BZQi0.net
あんま被らないよなこれ
Z900RSは割とどこにでもいるのに

362 :774RR :2023/12/31(日) 20:33:17.60 ID:Ytg4xUcdM.net
他のメーカーの社員、ディーラーは死活問題だろうしな…

363 :774RR :2024/01/01(月) 13:01:06.30 ID:IsmcigcR0.net
EクラッチのCB650R、発表されてから売られるまでが長い
他のバイク買っちゃいそう

364 :774RR :2024/01/01(月) 13:19:15.63 ID:34RlQp570.net
それな
6月下旬は流石にな

365 :774RR :2024/01/01(月) 13:35:03.36 ID:TlTaSSGV0.net
>>361
Z900RSは一強でしょ
てか、Zの人気ってスゴイのね

366 :774RR :2024/01/01(月) 14:14:47.66 ID:3E2gJUf+0.net
今Z乗ってる人はZX-4,6,10Rに乗り換えを検討してる人が増えてきた

367 :774RR :2024/01/01(月) 14:27:30.69 ID:bZxwFrCK0.net
ZならそうかもだけどRSの人はフルカウル興味なさそう

368 :774RR :2024/01/01(月) 14:41:24.34 ID:68gZy2rMa.net
スーフォアとか旧車っぽいネイキッドの乗り換えでz900なんちゃうの

369 :774RR :2024/01/01(月) 18:43:32.80 ID:E7SuUllN0.net
みんなフェンダーレスどこの着けてる?

370 :774RR (ワッチョイ 0f0a-he/C [240f:36:3061:1:*]):2024/01/01(月) 21:14:23.77 ID:ymOaxPAS0.net
デイトナの買った

けど、まだつけてない

371 :774RR (ワッチョイ 9f47-FiOo [2001:268:99d2:6e50:*]):2024/01/01(月) 21:51:23.90 ID:IySbaVkT0.net
あの羽みたいなフェンダーカッコイイと思ってるんだけどそういうの少数派なのかねやっぱ

372 :774RR (スププ Sdbf-0eYx [49.98.2.138]):2024/01/01(月) 21:57:57.05 ID:dq5/rdQfd.net
真横から見たら気になるけど
普段見ないから所有してない人が言ってるんじゃない?

373 :774RR :2024/01/01(月) 22:19:36.64 ID:/ZTH2JRd0.net
デイトナのフェンダーレスキットはナンバー灯と反射板のスペース確保のためにフェンダーレスとはいえ結構大きく作られてるモデルで、純正は嫌だけどテールにぶっ刺さってるように見えるのも嫌だって人におすすめ

374 :774RR (ワッチョイ 6b66-VVzI [2400:2200:697:af94:*]):2024/01/01(月) 23:19:18.42 ID:MHh+9UNY0.net
フェンダーとマフラーはとりあえず交換って人そこそこいるから理由を気にしてもしょうがないよ
好きにカスタムするのもあり

375 :774RR (ワッチョイ 6b25-hF4s [180.147.158.79]):2024/01/01(月) 23:57:17.36 ID:fC7i0dzf0.net
あの羽根がカッコイイのにな
フェンダーレスはアホっぽく見えるから嫌い

376 :774RR (ブーイモ MM7f-27CH [133.159.152.8]):2024/01/02(火) 00:22:04.31 ID:yaxH6/0KM.net
これ乗ってるってだけでアホっぽく見えるんだけど

377 :774RR (ワッチョイ 9f47-FiOo [2001:268:99d2:6e50:*]):2024/01/02(火) 02:09:42.28 ID:gXhVjB+C0.net
多かれ少なかれアホじゃなきゃバイクなんて乗れないよ
寒いし暑いし危ないし

378 :774RR :2024/01/02(火) 02:30:35.97 ID:/qKGgMNw0.net
横浜に帰ったらバイク初するんだ
房総半島だろうけど
一般人に冬にバイク乗るって言ったら頭おかしいと言われるんだろうな

379 :774RR :2024/01/02(火) 07:57:27.08 ID:tbSbrTTb0.net
フェンダーレスは背中まで泥だらけになるからなぁ
純正程度のインナーフェンダーだったら確実にたいした意味ないし
デメリットが大き過ぎる

380 :774RR :2024/01/02(火) 08:44:06.21 ID:nE+mTNgX0.net
>>379
泥跳ねを防ぐ機能捨てて単なる自己満足でしかない見た目に拘るとか
シャコタンしてサスの性能もぶち壊し更に段差でバンパー擦りまくり
公道クソトロトロ走ってるDQNのレベルと同じなんだよな

381 :774RR :2024/01/02(火) 12:41:30.23 ID:TLOtMDc90.net
夜用ナプキンみたいな純正フェンダーつけてるやついるの?www
買ったその日に取ったわ。
ダッサ笑

382 :774RR :2024/01/02(火) 12:44:35.94 ID:TLOtMDc90.net
多い日も安心、かwwwww

わ、前のCBR、ナプキンついてるよ
しかも羽つき!

とか言われてるぞ笑

383 :774RR :2024/01/02(火) 13:01:59.41 ID:2zA2FytN0.net
発想がキモすぎる
オッサン正月から酒飲みすぎ

384 :774RR :2024/01/02(火) 13:11:15.18 ID:R48evBk70.net
つかフェンダーレスにして短さを強調して何がしたいのか分からんのよ。

385 :774RR :2024/01/02(火) 13:41:05.66 ID:28/p7070M.net
誰も見てないのにダッサとか言って優位に立ったつもりで笑える
一番ダサいの自分じゃね
>>381
おまえの自慢のイケてるバイク晒して見ろください

386 :774RR :2024/01/02(火) 13:46:15.74 ID:1mSAbt410.net
CB1000R「・・・」

387 :774RR :2024/01/02(火) 13:57:22.88 ID:/6YEjqMg0.net
年始からくだらん煽りしてるやついるなぁ…
S1000カタナみたいなスイングアームマウントにすれば解決

388 :774RR :2024/01/02(火) 14:07:16.23 ID:tbSbrTTb0.net
純正スプラッシュガードはショートテール+フェンダーレスのひとつの答えだよな
カタナとかCB1000Rなんかはデフォでその仕様にしてるのは割り切ってて好感持てる
社外品は安っぽいにばっかで怖い

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200