2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その31【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:16.51 ID:zI9e9RzE0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700797906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR :2024/01/06(土) 11:39:12.52 ID:TgSE/1n50.net
>>504
可哀想なバイク。冬の寒い中、全てのパーツが縮み上がって公差の端っこにいるのにたった10秒で痛めつけられるのか。
油温も油圧も上がってこないのに。

俺はしっかり水温計が一メモリ動くまで暖機してからスタートしてるよ。エンジンかけて10秒でスタートとか、どこのAVだよ。そんな余裕のない生活はしたくないなw

506 :774RR :2024/01/06(土) 11:44:41.11 ID:YOKNqQnS0.net
暖気とか家の前でできねーだろ
近所迷惑だ
暖気とかする奴は自宅の建物室内でやってくれ
バイクもクルマもな

507 :774RR :2024/01/06(土) 11:48:00.51 ID:TgSE/1n50.net
>>506
え!?ガレージもないのにバイク乗ってるの?w

暖機しない
じゃなくて
暖機できない

でしょ?屁理屈並べて暖気いらないとか嘘情報並べるの、やめてもらっていいですか?

508 :774RR :2024/01/06(土) 11:54:48.55 ID:A4GgNx8C0.net
'24の価格出てこないねー
Eクラは+5万~7万くらいって予想だったよね
本体もいくらかは上がるんだろうから、旧より+10万くらいになっちゃうんかな

509 :774RR :2024/01/06(土) 12:24:11.03 ID:zdDCuJol0.net
アホくさ〜
どうせ数年で乗り換えるのに馬鹿馬鹿しい
アイドリング暖気が無駄って事すらわかんねーのか低脳は

510 :774RR :2024/01/06(土) 12:36:31.62 ID:L6lk3m2+d.net
>>505
水温計がひと目盛り上がってから走らすほうがいいエビデンスは?

511 :774RR :2024/01/06(土) 13:38:14.75 ID:UmJY77Br0.net
ガレージの中で暖気したら死んじゃうよ・・・

512 :774RR :2024/01/06(土) 14:28:22.98 ID:qXo+2bMg0.net
>>511
ガレージが100坪もあれば無問題

513 :774RR :2024/01/06(土) 15:20:58.77 ID:pbZsQWTc0.net
>>510
えびでんすw
100年前から今日まで、内燃機関のおよそ全て、耕運機からレーシングマシンまで当たり前にやってることに対してえびでんすw
さすが、馬鹿w
えびでんす出す必要があるのはお前だよw

514 :774RR :2024/01/06(土) 15:22:23.27 ID:TgSE/1n50.net
>>509
だからお前は馬鹿なんだよ
無駄かどうか決めるのはお前じゃないんだよw
これだからヴィーガン脳はキモい

515 :774RR :2024/01/06(土) 15:49:20.04 ID:L6lk3m2+d.net
>>513
理由を教えろって言ってんのにそんな返事しかできないとは
昭和脳を通り越して限界知能なのか

516 :774RR :2024/01/06(土) 16:29:18.05 ID:/L3otcRM0.net
暖気中は回転数上がってるから狭いところで発進すると思ったより速いから怖いな
まあリアブレーキ踏めばいい話だけど

517 :774RR :2024/01/06(土) 16:41:55.63 ID:L5Fa5CII0.net
都心の周囲への配慮民
VS
田舎のトラクターと並走してる民

518 :774RR (ワッチョイ 0f78-he/C [240f:36:3061:1:*]):2024/01/06(土) 17:23:03.41 ID:NetblgQT0.net
>>508
CBR600RRがお値段据え置きっていうから、期待できるかも?

519 :774RR (ワッチョイ 0f78-he/C [240f:36:3061:1:*]):2024/01/06(土) 17:24:20.42 ID:NetblgQT0.net
>>509
こういうのがいるから、中古は買いたくないんだよねぇ…
てか、自分が所有している間だけでも調子の良い状態で乗りたいと思わないのかねぇ

520 :774RR (ワッチョイ 4b81-IqWt [220.150.100.99]):2024/01/06(土) 17:25:34.15 ID:dbhbywqn0.net
このクラスがリーズナブルさもウリだから
多少上がるにしても馬鹿みたいな値上げは無いと思うわ

521 :774RR (ワッチョイ 9fde-+cpK [123.0.76.16]):2024/01/06(土) 17:26:54.92 ID:A4GgNx8C0.net
アメリカが余計なこと言うからまたドル上がってきちゃった

522 :774RR (スッップ Sdbf-6YuO [49.98.135.148]):2024/01/06(土) 17:44:15.53 ID:mQ6CPXNSd.net
暖気って実際どうなんだろう
やらなくて大丈夫ではあるけどやった方がいいのか逆にやらない方がいいのか

523 :774RR (ワッチョイ 9f92-EBM7 [221.255.214.254 [上級国民]]):2024/01/06(土) 17:51:25.33 ID:RhmwV/wo0.net
いらないよというだけでやらないほうがいいはないでしょ
エンジンスタートとともにアクセル全開なんてしないだろうから普通でいいのよ
家から幹線道路まで低回転低スピードだろうし

524 :774RR (ワッチョイ 9f4a-FiOo [2001:268:995e:7a17:*]):2024/01/06(土) 18:01:58.13 ID:UmJY77Br0.net
どのみち冬場はタイヤ暖まるまで回せないしね
キャブ車と比べるとFIはアイドリング苦手だからゆっくり走った方がいいと思う

525 :774RR (ワッチョイ cb8e-zWGk [2001:268:9ae0:d7b:*]):2024/01/06(土) 18:33:51.04 ID:C8EQMv4c0.net
モーターサイクリスト2月号にASHオイルの社長のインタビューで冬は1分暖気しろって書いてるよ
各人各様のやり方でいいだろうけど

526 :774RR :2024/01/06(土) 18:45:24.19 ID:CTOqg5gY0.net
>>518
そのシワ寄せが全部650Rに行くかも知れんw

527 :774RR :2024/01/06(土) 18:46:47.19 ID:NetblgQT0.net
>>522
エンジンの摩耗の多くは、慣らし時と冷間始動時だって専門書で読んだ
現代になって「暖機運転しなくてもいい」ってのは主に環境問題で、エンジンにとってはしたほうが良い

528 :774RR :2024/01/06(土) 19:13:21.82 ID:b1++ovF+0.net
えびでんす

529 :774RR :2024/01/06(土) 19:15:39.18 ID:A4GgNx8C0.net
>>526
ありそうでやだな…あと国内だけ謎に値上げ幅デカくなるやつも

530 :774RR :2024/01/06(土) 19:21:05.12 ID:TgSE/1n50.net
熱膨張率が高いアルミエンジンを暖機運転無しで使うとか、壊しにいってるようなもんだからな。

エンジン以外の暖機はー?とかすぐ言ってくる馬鹿がいるか、全くもって必要性の比較対象にならない。アホかと。

531 :774RR (ワッチョイ 9f79-HwFr [125.197.210.116]):2024/01/06(土) 19:30:00.67 ID:TgSE/1n50.net
メーカーの言うことを100%信じるバカも多いが、例えばアイドリングストップはバッテリ負荷と交換時の費用がアイスト分では全くもとが取れないと説明してたか?

ハイブリッド車でガス代の元取ろうと思ったら10万キロは必要だと言ってるか?リセール考えたら更に悪くなる。

EVがガソリン車の何倍環境に悪いと告知してるか?

ユーザーが環境という名目のもと、暖気もしないで早く寿命を迎えてくれた方がメーカーにとってはバイクも売れるしでマイナス要素ゼロ。言うわけがない。

バカは頭で考えない、考えたことを調べない、大きいものの発言を鵜呑みにして妄信する。これが暖気いらない厨と純正ナプキンフェンダー固執馬鹿。

532 :774RR (ワッチョイ 9f79-HwFr [125.197.210.116]):2024/01/06(土) 19:35:43.21 ID:TgSE/1n50.net
マフラーも交換したら厨二病認定だっけw
マフラーもフェンダーレスも普通にドリームのカタログオプションで売ってるのになw

ボクの思い込みが全て、ボクが気に入らないことは全て悪でちゅ!みたいなことなんだろうな。キモいわー。

533 :774RR (ワッチョイ 9f92-W1fA [221.247.240.251]):2024/01/06(土) 20:02:03.40 ID:1BEw4i7A0.net
なんか伸びてると思ったら…
こんなとこに書き込んでる暇あるなら走ってこいよ

534 :774RR (オイコラミネオ MMcf-rafF [150.66.88.38]):2024/01/06(土) 20:16:42.42 ID:XH7IYwHyM.net
環境に配慮する都会
ゴミは近所の川に捨てるド田舎

535 :774RR (ワッチョイ 7bf8-ggmv [160.237.80.242]):2024/01/06(土) 20:20:55.60 ID:PDBU8OWE0.net
よーし!もう一個荒れる話題の慣らし運転について書いちゃうぞー!

536 :774RR (アウアウウー Sa0f-rKrU [106.154.144.222]):2024/01/06(土) 21:08:56.96 ID:YlonKuuGa.net
おれは元々4000回転くらいしか回さないから、慣らしも暖気も要らんわ。( ̄ー ̄)ニヤリ

537 :774RR (ワッチョイ 1b3b-FiOo [240f:ef:1cc7:1:*]):2024/01/06(土) 22:49:55.49 ID:+Lb7YbJ30.net
カワサキは慣らししないと壊れるけど他のメーカーのは別に好きなようにすればいい

538 :774RR :2024/01/06(土) 23:00:19.60 ID:v6t64ZW9d.net
慣らし運転は、機械的な意味合いは現代のバイクでは殆ど無いだろうけど、人間がそのバイクに慣れるって意味ではありだと思う

539 :774RR :2024/01/06(土) 23:10:40.70 ID:A4GgNx8C0.net
最初のオイル交換でキラキラしてるのを見ると大丈夫と言われてもやってしまう

540 :774RR :2024/01/06(土) 23:32:27.53 ID:iD0Tc2430.net
ハードブレイクインくらい調べてから慣らしについて語って欲しい。仮にもミドルスポーツ乗ってるくせに無知ばかりだね、ここは。

541 :774RR :2024/01/06(土) 23:39:06.84 ID:+Lb7YbJ30.net
こういう話題って結局最終的にピュアオーディオっぽくなっちゃうんだよな

542 :774RR :2024/01/06(土) 23:42:59.82 ID:iD0Tc2430.net
>>541
>>541
測定して結果判断可能なバイクと、測定しても結果判断が不可能なオカルトオーディオが同じと言うのは理解できない。

543 :774RR :2024/01/06(土) 23:43:01.17 ID:iD0Tc2430.net
>>541
>>541
測定して結果判断可能なバイクと、測定しても結果判断が不可能なオカルトオーディオが同じと言うのは理解できない。

544 :774RR :2024/01/06(土) 23:53:51.60 ID:+Lb7YbJ30.net
顔真っ赤で草

545 :774RR (ワッチョイ 8b78-RiBh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/07(日) 00:28:42.35 ID:cvbgcDGU0.net
慣らしは取説にも
「慣らし運転を行うと、より良い状態に保てる」
って書いてあるでしょ?

546 :774RR (ワッチョイ e3ca-gRq9 [2606:40:1b2d:4add:*]):2024/01/07(日) 00:35:37.85 ID:K5J9pIXG0.net
このスレ、もうずっと前から650R乗って無い人達がクソスレしてるだけなんだけれどね。

547 :774RR :2024/01/07(日) 00:48:14.00 ID:QlKuXg520.net
それな
乗って無い人が、ああだのこうだのケチ付けてるだけという・・・

548 :774RR :2024/01/07(日) 06:30:43.37 ID:9S2v1q8s0.net
ウォームアップ必須を唱える側が、お作法、具体的に水温何度までどのように暖めるか示すべきかな?

549 :774RR (ワッチョイ eb92-+uzN [113.42.194.46]):2024/01/07(日) 09:40:26.19 ID:8TtzIK8J0.net
そもそもの論点はニュートラルでの暖機では?

550 :774RR (ワッチョイ b52e-2jrh [240a:6b:1380:7499:*]):2024/01/07(日) 10:23:30.54 ID:9S2v1q8s0.net
誰も冷間時に全開くれてやれって言ってないはず。暖気の流儀はそれぞれあるはずだけど、原理主義の人が何を譲れないのかわからないから、そこをハッキリするべき

551 :774RR (アウアウウー Sa19-DU5k [106.154.144.222]):2024/01/07(日) 10:54:17.38 ID:nL0XMIoea.net
>>548
基礎体温付けておいたほうがいいわ。

552 :774RR (ワッチョイ 0525-UBbg [180.147.158.79]):2024/01/07(日) 11:24:04.13 ID:QlKuXg520.net
フェンダーレスもそうだけど、純正水温計を信用してる時点でやはりアホっぽい

553 :774RR (ワッチョイ 8bd0-uk3A [2400:2200:696:d3bd:*]):2024/01/07(日) 12:57:27.49 ID:oaDoQASf0.net
mraのハイスクリーン付けてみたけど安っぽいな
ハンカバも付けてるから誤差みたいなもんだけど

554 :774RR :2024/01/07(日) 21:00:52.17 ID:Vnl/0cQl0.net
>>552
CB/Rの水温計かなり正確だけど、大丈夫そ?
無知ならあまり突っかからない方がよいと思うの。

555 :774RR :2024/01/07(日) 21:28:42.81 ID:cvbgcDGU0.net
話ぶった切ってすまんが、チェーンの遊びって、どうやって見るの?
チェーンの真ん中らへんを上に持ち上げると、スイングアームにくっついちゃうんだけど?

556 :774RR (ワッチョイ ebe3-uk3A [2400:2200:692:87dd:*]):2024/01/07(日) 22:26:52.60 ID:vzRRme9A0.net
>>555
チェーンカバーに遊びの量は書いてあったかと
650rならスイングアームにちょっとつく位なら正常だと思う
前に少しついてて定期点検のときに聞いたら正常な範囲と言われたよ
チェーン調整安いしドリームに見てもらってもいいと思う

557 :774RR (ワッチョイ 05d7-V7Bv [180.59.218.249]):2024/01/07(日) 22:39:39.46 ID:r2fRqJ4n0.net
発進の際にガラガラと音がし始めたらすぐ行くようにしてる
そうなる前にオイル交換のついでに調整してもらったりもするけど、鳴る時は鳴るんだ

558 :774RR (ワッチョイ 8b83-RiBh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/07(日) 22:46:51.34 ID:cvbgcDGU0.net
>>556
ありがとう
この前ドリームで見てもらって「伸びてないから大丈夫」って言われたんだよね
スイングアームの真ん中よりちょっと後ろ辺りで、チェーンがスイングアームにくっついちゃうところから、
下に下げたところで30mmぐらい遊びがあるから大丈夫なのかなぁとは思うけど、
チェーンがスイングアームにくっついちゃっていいものなのかと思ってね

559 :774RR (ワッチョイ 8b83-RiBh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/07(日) 22:47:45.26 ID:cvbgcDGU0.net
>>557
なるほど
オイル交換の時に見てもらうぐらいでいいのかもね
参考にするよ

560 :774RR (ワッチョイ 0525-UBbg [180.147.158.79]):2024/01/07(日) 22:55:36.97 ID:QlKuXg520.net
サスが沈み込むとチェーンの張りは小さくなるから緩めでOK
空車時で張り過ぎは良くない
うちのもくっ付く

561 :774RR (ワッチョイ 1df3-uk3A [106.72.142.0]):2024/01/07(日) 22:57:44.56 ID:suSB3Vcw0.net
>>531

だったらお前さんが信じることは何なんだ?そもそもメーカーを信じないなら怖くてバイク買えないだろ?信じるのは自分の経験とか言い伝えか?考えてないのは自分だろ。
というか、CBR650RもCB650Rも持ってないよな?
日々乗ってればあのバイクに止まったままの暖機がほぼいらないのは分かるしドリームのエンジニアにもそう言われる。それはなぜかの科学的な説明もあるし。オイルが行き渡るのを十数秒待って、回転上げずに走り出してしばらくはゆっくり走れば十分。
ついでに言えばオーナーズマニュアルにも暖機運転については一切書いてない。持ってないから読んだこともないんだろ?
今のエンジンの加工精度やECU、燃料制御技術やオイルの性能といったテクノロジー、サイエンスを全く知らない、調べようともしないキャブ、チョーク時代のイメージのヒトなんだよね?きっと。
部活で水飲まない、ウサギ跳びやる、そういうこと今でも言ってるのと全く変わらんね。
あとフェンダーなんてそれこそどうでもいい、固執なんか誰もしておらず単にカッコだけの話。ということもクソミソ一緒で論理性もまったくないな。

562 :774RR (ワッチョイ 634c-djNw [131.147.10.4]):2024/01/08(月) 06:50:15.79 ID:YMeSCgQx0.net
「チェーンを引っ張ったときに◯◯mm」

『そんなもん力加減によるだろ?』定期

563 :774RR :2024/01/08(月) 11:56:59.22 ID:5uKKd/BN0.net
>>561
何から何までトンチンカンでワロタw
こんな思い込みの激しい無知無能な素人が大型乗ってるんだもんな。メーカーも大変だよな。

夜用羽付ナプキンみたいな純正フェンダーを後生大事にしながら、どうぞ暖機無しで走り続けてくださいw

564 :774RR :2024/01/08(月) 12:12:12.51 ID:nVSZuvkPa.net
【401cc~】2023年販売台数TOP10!最も人気だったバイクはこれだ!
https://news.webike.net/motorcycle/355399/

4位だった
7:3くらいでCBRな気がする

565 :774RR :2024/01/08(月) 12:16:42.33 ID:/Sz8N2sB0.net
国内は9:1くらいだと思う

海外は国によって違う
(フルカウルが暴走族のバイクな国も少なくないので)

566 :774RR :2024/01/08(月) 12:19:07.50 ID:nVSZuvkPa.net
>>565
まー確かにCBほんと見かけないもんな~
乗りやすくていいバイクだと思うんだが

567 :774RR :2024/01/08(月) 12:25:31.79 ID:/Sz8N2sB0.net
>>566
ワイはCBの方です
ハンドルも適度に高いし、ええでw

568 :774RR (ワッチョイ 15aa-UC0k [60.100.28.240]):2024/01/08(月) 12:58:04.90 ID:0XObKW3+0.net
学生かババアしか乗ってないなこのバイク

569 :774RR :2024/01/08(月) 13:28:38.29 ID:uRI1Es6U0.net
CBはもっとクラシック寄りのデザインにして欲しい

570 :774RR (ワッチョイ ddf8-BKvP [160.237.80.242]):2024/01/08(月) 13:29:32.49 ID:L6EOh5Pe0.net
ばばあって40台くらいのことか?一番いい年代じゃないか。

571 :774RR (ワッチョイ dbb0-Iip4 [2001:268:987b:7fc7:*]):2024/01/08(月) 13:41:50.95 ID:FvMuMfwH0.net
車格コンパクトめだから女の人でも乗りやすいのはまぁそうね

572 :774RR (ワッチョイ fd6c-NF1f [2400:4050:9161:c700:*]):2024/01/08(月) 13:51:22.20 ID:/Sz8N2sB0.net
重心クソ高だから実は見た目ほど取り回し良くないっていうか
手押しで段差乗り越えとかしようとすると300kg級のバイクに感じる

573 :774RR (ワッチョイ eb79-9JVA [2001:268:995e:628b:*]):2024/01/08(月) 13:59:14.34 ID:b9LrTyYI0.net
手押しで段差は250でもキツくない?

574 :774RR (ワッチョイ 0525-UBbg [180.147.158.79]):2024/01/08(月) 15:17:00.40 ID:cItMSM8x0.net
>>572
セパハン化?

575 :774RR (ワッチョイ 43e3-RiBh [2400:2200:6f3:d615:*]):2024/01/08(月) 17:24:25.53 ID:lJg4JGPR0.net
>>569
デザインは今のがいいよ
古すぎず新しすぎず、超気に入ってる

576 :774RR :2024/01/08(月) 17:35:13.36 ID:fGS/LYW40.net
CBはちょっとヘッドライトが引っ込んでるように見えるくらいで、23年型までのデザインはバランス良くて好き。

577 :774RR :2024/01/08(月) 21:09:55.85 ID:/Sz8N2sB0.net
その通り
ライトがもうちょっと立体感あれば完璧だった

578 :774RR :2024/01/08(月) 21:48:15.99 ID:Kjh7rorM0.net
>>563
お前の母ちゃんデベソ的な、理屈も実体験も何もないな。原付きはおろか免許すらもってないやつはそんなもんだろ。

579 :774RR :2024/01/08(月) 21:56:51.96 ID:Kjh7rorM0.net
ポッシュのウルトラヘビーバーエンドつけた時、4速の伸びが変わったように感じるほど効果があった。振動の感じ方って結構エンジン性能が変わったと感じるくらい影響あるね。

580 :774RR :2024/01/08(月) 23:01:34.10 ID:/HfpInOY0.net
>>579
なんの参考にもならん、頭の悪そうなインプレ乙

581 :774RR (スップ Sd43-2jrh [49.97.100.46]):2024/01/09(火) 05:49:36.31 ID:QZKv46oEd.net
>>579
何で4速だけ?123速には効果ないの?

582 :774RR :2024/01/09(火) 05:53:05.62 ID:oZvCq4t+d.net
まだ顔真っ赤で頓珍漢なレスしてんのか
いい加減落ち着けよ

583 :774RR :2024/01/09(火) 09:16:28.79 ID:FBK89Tiy0.net
ポッシュのヘビーをサブのモンキーに付けてるけど振動かなり軽減したよ
CBの方は片方無くなった時に普通にノーマル付け直したが
どうせならポッシュに変えた方が良かったわ
手大きい方なんで端っこも余裕があっていいだよ
ノーマルのグリップなんか短く感じるのはわいだけかな
アクセルグリップの方は開度維持用クリップ付けてるせいもあるが

584 :774RR :2024/01/09(火) 11:59:56.49 ID:xjJu1XfN0.net
高速乗っても100Km/h以下で巡航だしな

585 :774RR :2024/01/09(火) 20:03:54.06 ID:TXXPzf/Y0.net
>>576
あの低く引っ込んだライトがカッコいいと思うんだけど
昔の高く出っ張ったライトは好きじゃない

586 :774RR :2024/01/09(火) 21:30:55.90 ID:2QRszKwd0.net
>>585
斜め前からのアングル以外はいいんだけどね

587 :774RR (ワッチョイ 856a-uk3A [240b:10:8e00:c700:*]):2024/01/09(火) 23:18:19.48 ID:kkcLVSHT0.net
>>581
いや、だけってわけじゃくて、感覚が得やすいところって意味。
特にってことだよ。

588 :774RR (ワッチョイ 856a-uk3A [240b:10:8e00:c700:*]):2024/01/09(火) 23:24:39.04 ID:kkcLVSHT0.net
トライアンフのDaytona660が発表。
3気筒の電制で95馬力、69Nm
サス調整可能でミシュランスポーツ6標準
なんと価格が1085K
デザインもかなりCBR650Rに似てる。

乗ればいろいろなんだろうけど、コストとスペックでいえは気筒数以外CBR650Rは全敗なイメージ。
これはインパクトあるなー

589 :774RR (ワッチョイ 856a-uk3A [240b:10:8e00:c700:*]):2024/01/09(火) 23:26:30.36 ID:kkcLVSHT0.net
>>580
それはお前が免許もってないからだろ?

590 :774RR :2024/01/10(水) 05:16:17.32 ID:bW7b7DMYa.net
>>588
レギュラーで走れる!安心安全のホンダ!

591 :774RR :2024/01/10(水) 07:31:44.96 ID:Ge7tc9jn0.net
このクラスでライディングモードも要らないし故障リスクが高まる装備はいらんかな

592 :774RR :2024/01/10(水) 10:01:26.98 ID:TQQvliLUM.net
こう寒いと暖機が必要だな
2分位すれば良いかな?

593 :774RR :2024/01/10(水) 10:07:18.11 ID:5TRy6ZvI0.net
>>592
長いアイドリング暖機はカーボンが溜まるだけで百害あって一利なし
暖機走行したほうが良い

594 :774RR :2024/01/10(水) 10:31:23.47 ID:4Ck5tWD90.net
>>588
燃料タンク14リットルかぁ
650Rの15リットルでももうちょっと欲しいなと思うことあるから心もとない

595 :774RR :2024/01/10(水) 10:48:20.93 ID:/mbjWMuF0.net
トライアンフのやつデザインがゴチャついてて古臭いわ
好みじゃない

596 :774RR :2024/01/10(水) 10:54:48.04 ID:KSfDAAHS0.net
>>592
音うるさいし排気臭いから速やかに移動してください
スロットルを回さなくても余裕で進みます

597 :774RR (アウアウウー Sa19-neoN [106.129.222.170]):2024/01/10(水) 12:03:42.92 ID:bW7b7DMYa.net
>>595
言われてみればコンサバなデザインだな
2008年くらいに発売されてても違和感ない

598 :774RR (ワッチョイ 2322-9JVA [2001:268:9952:751d:*]):2024/01/10(水) 12:26:26.14 ID:towGIO6w0.net
ヒュンヒュン音はあるの?

599 :774RR (ワッチョイ 65aa-NOlf [126.53.190.5]):2024/01/10(水) 12:36:46.55 ID:wIbhXmQ90.net
>>596
ガレージで暖機しろ だよな

600 :774RR (ワッチョイ 8b83-RiBh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/10(水) 12:46:43.41 ID:hQ55kM4m0.net
>>588
いいライバルなんじゃないの?
思ったんだけど、TRIDENTはCBのライバルだったのだろうか?

601 :774RR (ワッチョイ 8b83-RiBh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/10(水) 12:48:02.34 ID:hQ55kM4m0.net
>>592
シリンダー触って温かくなってたら、ゆっくり走り出していいよ

602 :774RR :2024/01/10(水) 17:12:47.65 ID:5TRy6ZvI0.net
今でこそ3気筒はヤマハが主力商品にしてるけど、それ以前はトライアンフの3気筒は異質な存在だったからね
バイク選びで4気筒の選択肢を外すならツインのGSX-8Rを選ぶかな

603 :774RR :2024/01/10(水) 17:56:57.73 ID:uFdzwH0qH.net
安さで選んでも結局工賃とかパーツ代余計にかかるし
デザインも外車独特の個性もないな
これなら600rrかzx6r買った方が満足度高そう

604 :774RR :2024/01/10(水) 19:39:22.75 ID:aX3uEZm70.net
値段差考えなよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200