2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その31【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/12/03(日) 20:36:16.51 ID:zI9e9RzE0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694741532/
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700797906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

708 :774RR :2024/01/23(火) 18:02:56.95 ID:1cFPPO4X0.net
マフラーは、純正がカッコいい
あのエキパイにしびれちゃう

709 :774RR :2024/01/23(火) 18:03:29.85 ID:1cFPPO4X0.net
>>705
カバーは、ただのヒートガードじゃないの?

710 :774RR :2024/01/23(火) 18:13:25.00 ID:8R92GNt5M.net
所有欲も満たせたし
1日700キロの日替わりも余裕でこなせるいいバイクだったけど
結婚を機に降りることになったわ
しばしの別れで悲しいが、また戻ってこれるように頑張るわ

711 :774RR :2024/01/23(火) 19:00:27.48 ID:fWQpRT+90.net
子育て一段落したら戻ってこいよな

712 :774RR :2024/01/23(火) 19:19:09.23 ID:FGFIZqBx0.net
>>709
画像は全部拾い物だけど

https://i.imgur.com/8AHSNUy.jpg
https://i.imgur.com/c5LtMQt.jpg

713 :774RR :2024/01/23(火) 20:14:23.08 ID:q36pp8ts0.net
更に静粛性高いマフラー噛ませるってことか
サンクス色々探してみよう

714 :774RR :2024/01/23(火) 20:21:23.94 ID:1cFPPO4X0.net
>>712
こんなんなってるんだ
知らなかった
どこかカッコいいマフラーカバー出してくれないかな

715 :774RR :2024/01/23(火) 21:39:28.43 ID:FsrTcx210.net
結婚して子供いても持ててるぞ、ツーリングには年3~4回しか行かなくなったが…
通勤に車ともう1台のバイクと650Rで乗り分けながら使ってる

716 :774RR :2024/01/23(火) 22:23:11.20 ID:z+qq7lM40.net
>>707
まあそんなんだけどねwww
ネオテック2で何回か床に落としたから歪んじゃったんだろうね

717 :774RR :2024/01/24(水) 07:56:48.69 ID:J2BAsBEF0.net
去年奮発してネオテック2買ってそんなにたたないうちにネオテック3発表されたの思い出した・・・

718 :774RR :2024/01/24(水) 12:14:22.15 ID:XnrDu0nf0.net
昨日バイク屋から自賠責切れるよって手紙が来た
発売日納車からもう5年経って6年目に入る模様
一時期に比べてかなり乗らなくなってきたけど車検通すよ

719 :774RR :2024/01/24(水) 18:25:56.68 ID:jXnZSJK80.net
>>710
また帰って来いよ~
>>713
ま、マジか・・・
要改造なだけに大変だな
>>714
自分は形は気に入ってるから色を薄いブロンズに塗装してみたい

720 :774RR (ワッチョイ 2301-Ivtg [2001:318:6102:a49:* [上級国民]]):2024/01/24(水) 20:01:53.73 ID:eTAMjlSF0.net
>>718
早い人はもう二回目なのか
自分は去年一回目だったよ
あまり乗らないからタイヤはまだメッツラー

721 :774RR (スププ Sd43-QhLq [49.97.29.232]):2024/01/24(水) 20:04:40.29 ID:3y81wi8jd.net
俺の純正タイヤはダンロップだったけど
違うメーカーもあるんだね

722 :774RR :2024/01/24(水) 21:33:34.98 ID:bwvXG5l00.net
2021からダンロップになった

うちのも3年目1万キロでそろそろタイヤ交換
Power6にしてみるかな

723 :774RR (ワッチョイ cb25-KPlj [121.82.221.132]):2024/01/24(水) 23:42:24.48 ID:jXnZSJK80.net
>>713
あ、そうだ
連結部分はガバガバでも問題無いなぁ
排気漏れがあっても純正以上に音が大きくなる訳じゃないし
追加サイレンサーさえ車体側にしっかり固定出来ていれば、それなりに消音効果は得られるな
難易度は思ってたほど高くは無いかも

工作が好きなので、ついつい考えてしまうわ・・・

724 :774RR (ワッチョイ a392-qTjN [221.247.240.251]):2024/01/24(水) 23:42:34.15 ID:/iLntvcm0.net
俺の19年式もダンロップだったけど…
と思ったけど、ひょっとしてCBの方はそうなのかな

725 :774RR :2024/01/25(木) 09:46:26.12 ID:zJtbFNp00.net
今春で2回め車検予定
タイヤは18kの時に4分程あったが交換した
metzeler固い気がしてたのでrosso4に替えた
乗り心地幾分柔らかくなり、食い付き良くて不安感一切ない
今25kだがまだ7分位はあるようだし何故か持ちもいいので次もこれにするつもり

726 :774RR :2024/01/25(木) 15:01:54.64 ID:B7Aa3Vnk0.net
19年式はCBとCBRで純正タイヤ違うメーカーだったよ
何だったか忘れたし今が何かも知らないけど

727 :774RR :2024/01/27(土) 17:36:24.07 ID:HfoKWcgD0.net
買ったドリームで2回目の車検の見積もり
走行34000キロ(1回目の車検は27000キロ)
フロントタイヤS22
リアブレーキパッド
ブレーキフルード
冷却水
こんな感じで約17万
まあ想定通りかな

プラグは前回変えてる
チェーンはまだ変えてない

728 :774RR (ワッチョイ 4b58-36DR [153.239.199.0]):2024/01/27(土) 19:51:45.85 ID:+IwrjkOV0.net
車並みに高いな
点検だけやってもらってユーザーに車検しろ

729 :774RR (ワッチョイ 1b62-iGVo [2400:4051:ab20:3200:*]):2024/01/27(土) 19:56:17.81 ID:nwC4ekfh0.net
軽自動車より高いじゃん?
タイヤが高いのか??

730 :774RR :2024/01/27(土) 20:13:30.12 ID:4Rr1G2I60.net
>>727
いつも思うんだけど、バイクの車検はどうして高額なんだろう?

731 :774RR :2024/01/27(土) 20:17:30.68 ID:+hzeULB80.net
タイヤがでかいわな

732 :774RR :2024/01/27(土) 20:24:03.60 ID:i/LlBXWR0.net
タイヤ工賃含むで6~7万
車検代行で6万くらい
あとは交換部品とその工賃くらいか

733 :774RR :2024/01/27(土) 20:30:41.26 ID:8Y55hwm0d.net
フロントだけだから3-4万じゃね?
でも高く感じる

734 :774RR :2024/01/27(土) 20:34:42.49 ID:i/LlBXWR0.net
そんな事言いだしたら車検も交換部品も全部一人でやれちゃう内容だぞ 時間さえあれば
本人が納得してるならそれでいいでしょ

735 :774RR :2024/01/27(土) 20:44:41.92 ID:kGyXS3Uw0.net
タイヤはタイヤ専門店なら前後でその値段で行けそうだが

736 :774RR (ワッチョイ 431a-Pk0x [2400:2200:531:6333:*]):2024/01/27(土) 21:35:22.92 ID:egUzK6G/0.net
メンテパック入ってたら
点検と同タイミングでs22前後が62000円くらいだったよ
ちな去年の8月

737 :774RR (ワッチョイ 9b28-G0Zh [119.245.89.223]):2024/01/27(土) 21:58:52.23 ID:HfoKWcgD0.net
部品交換なしなら自賠責含めて95000円くらい
フロントタイヤ 33000円
冷却水 16000円
ブレーキフルード 10000円
ベアリング  10000円
その他諸々でこんな感じ

738 :774RR (ワッチョイ 1b62-iGVo [2400:4051:ab20:3200:*]):2024/01/27(土) 22:32:15.41 ID:nwC4ekfh0.net
やっぱ車検ってたけーな

739 :774RR :2024/01/28(日) 12:31:15.18 ID:X7BFd0LP0.net
車検とメンテパック更新で12万やった

740 :774RR :2024/01/28(日) 13:38:43.50 ID:fWzDmC/P0.net
ディーラーだから高いから
二輪間やライコランドは?

741 :774RR (ワッチョイ c194-G2UG [2001:268:98ad:3be:*]):2024/01/28(日) 13:54:20.03 ID:NoVFxsWX0.net
ホンダ
4輪事業の利益率1%前後(実は赤字とも言われている)
2輪事業の利益率17%前後


基本的に二輪のほうがマージン大きい、車検とかサービスも同じだと思う

742 :774RR (ワッチョイ 8981-vdUw [2001:268:9ae3:a58c:*]):2024/01/28(日) 16:23:11.25 ID:oLARCCmX0.net
点検ってめちゃめんどくさいからな
今どきのバイクは特に
昔のネイキッドとかでプラグ見えてるなら1番か4番1本抜いて見て終わりだけどシート外してカウル外してタンク外してエアクリボックス外してやっとだからめっちゃ面倒

743 :774RR (ワッチョイ 0b25-AXYC [121.82.221.132]):2024/01/28(日) 20:50:24.01 ID:Gu+o4ek10.net
クルマもそうだけどディーラーでのタイヤ交換は高いよ

744 :774RR (ワッチョイ 13de-R1IQ [123.0.76.16]):2024/01/28(日) 21:01:01.35 ID:+Dwa+OsX0.net
マジでEクラ6月下旬なのかな
昨今の気象状況だともう暑くてダルくなる時期だよ…

745 :774RR (ワッチョイ 0bfa-fWCh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/28(日) 21:44:37.80 ID:A+PAnfXs0.net
>>739
メンテナンスパックって、いくらなの?

746 :774RR (ワッチョイ 0bfa-fWCh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/28(日) 21:46:34.03 ID:A+PAnfXs0.net
>>741
ホンダは二輪で持ってるんだっけ?
車もガンバってくれよな
でないと、バイクを買うのも維持するのも、高くてしょうがない

747 :774RR (ワッチョイ 0bfa-fWCh [240f:36:3061:1:*]):2024/01/28(日) 21:48:31.72 ID:A+PAnfXs0.net
>>743
車のタイヤ交換は簡単だけど、バイクのタイヤ交換は整備の意味合いが大きいからなぁ
ディーラーで頼むのも仕方ない気がする

748 :774RR :2024/01/29(月) 15:17:24.37 ID:KFPiG1Vp0.net
ドリームに任せっきりだからメンテパック入ってる
メンテパックならタイヤ交換安いよ?
タイヤ専門店と大差ないくらい
それはともかくタイヤ交換は達成感あるし新しいタイヤ試せるから地味に好きだわ

749 :774RR (ワッチョイ 2b9c-4G45 [2606:40:916e:1c00:*]):2024/01/29(月) 16:35:13.63 ID:tl5BSm/f0.net
乗ってる人「こんなもんだろ」
乗って無い人「高い!高い!!」

750 :774RR :2024/01/30(火) 07:29:27.37 ID:3pGzwC9rr.net
>>740
2輪館のしっかり車検でブレーキフルード、エアエレメント、冷却水、プラグを交換して8万弱だったよ
新車割などで1.5万割引きだったけど

751 :774RR (ワッチョイ 13de-R1IQ [123.0.76.16]):2024/01/30(火) 23:12:33.68 ID:It6MwZ2J0.net
2024のCBR
どこの国か分からんけど納車されてる

https://youtu.be/WfxT78WaH8Y?si=89zHOIoeq9ghbBL7

752 :sage :2024/02/02(金) 23:05:46.11 ID:g7vSHebu0.net
見に行こうと思ってる車両なんですが、特に装備に書いてなかったけどこれクイックシフターっすか?
https://i.imgur.com/kUtEO4M.jpeg

753 :774RR :2024/02/02(金) 23:24:50.83 ID:cLoYbrG90.net
>>752
そうですよ

754 :sage :2024/02/03(土) 00:01:04.78 ID:Y2EpPRu/0.net
>>753
ありがとうございます、古いバイクばっか乗ってて本物みたことなかったのでw
コード出てるからそうなのかなと思って聞いてみました。

755 :774RR :2024/02/03(土) 12:35:39.77 ID:pq3xNhyL0.net
白か。良いじゃん。
冬乗って無くて久しぶりに乗ったけど、セル一発だったわ。優秀優秀。

756 :774RR (ワッチョイ 9392-fkcZ [221.247.240.251]):2024/02/03(土) 19:56:50.57 ID:DbxjiFcS0.net
フロント右側のスリップサインがほぼつながってきた
ロードスマート3S使ってたんだけど、リアが滑ったことがあってロードスマート4に戻そうかと思ってたんだけどお値段6万弱
S22が6万強で数千円しか差がないし何回かぶりにS22にしてもいいなぁとか、他になにか無いかなとか色々物色中

757 :774RR (ワッチョイ e98f-/Adh [240f:7a:55e8:1:*]):2024/02/03(土) 21:15:57.29 ID:2Xb9pzH10.net
え、3Sは2万円で買えるけど(工賃込み)どこで買ってんの…?

758 :774RR :2024/02/04(日) 10:03:48.55 ID:QxXkh6jap.net
こいつにs22は過剰だろ

759 :774RR :2024/02/04(日) 11:17:59.15 ID:hvZNpUIXd.net
タイでEクラの価格が2万バーツ差みたい
今の為替で日本円で8万ちょいとなる

760 :774RR (ワッチョイ 1b18-jSnV [2405:6582:1c00:5e00:*]):2024/02/04(日) 18:59:51.87 ID:RfYTZW2p0.net
CB650R E clutch待ってるんだけど近所のhondaドリームにCB1000Rブラックエディションの在庫があって買っちゃいそう

761 :774RR :2024/02/04(日) 19:25:44.43 ID:pQbYzGAP0.net
cbの黒を契約してたんですが、契約からおよそ3週間でお店に入荷しました!黒は在庫があるから1〜2ヶ月ぐらい?で入荷できるそうで、青は未定だそうです

762 :774RR (ワッチョイ 4b25-e9nt [121.82.221.132]):2024/02/04(日) 20:14:37.77 ID:E0TFbzLz0.net
>>761
寒い中おめいろ~

763 :774RR (ワッチョイ 4b1c-6mP2 [240f:36:3061:1:*]):2024/02/04(日) 22:06:02.08 ID:rw7j5rNO0.net
>>760
買っちゃえば?
Eクラッチの初物はトラブルがあるかもしれないから、1年後ぐらいに買えばいいんじゃない?
それまで1000を楽しむといいよ

764 :774RR (ワッチョイ 4b1c-6mP2 [240f:36:3061:1:*]):2024/02/04(日) 22:07:42.56 ID:rw7j5rNO0.net
>>761
おめ!
イイ色買ったな
俺の行ってるドリームでは、黒はもう入荷無いって言ったけどね
今月半ばぐらいに24モデルが入ってくるってさ

765 :774RR (ワッチョイ fd06-lsgt [240d:1e:85:9400:*]):2024/02/04(日) 22:49:41.26 ID:5PgMfAXD0.net
2024のCB650Rは見た目がキモすぎて躊躇しちゃう

766 :774RR (ワッチョイ 23de-gKZu [123.0.76.16]):2024/02/04(日) 22:57:06.85 ID:PTUZVeFq0.net
今月半ばは予想より早いなぁ
ホンダの初物は怖いしEクラスルーしようかな

767 :774RR :2024/02/05(月) 02:07:28.94 ID:nqClFUmm0.net
19年式の初期の頃はウォーターポンプからオイル漏れが多発してたんだっけか
19年12月納車の俺のCBRでは発生しなかったけど

768 :774RR :2024/02/05(月) 17:52:38.82 ID:Z2ISM9Jy0.net
>>756
今月S23が出るから是非レビューしてくれ

769 :774RR :2024/02/05(月) 18:17:37.06 ID:QXoIoA5H0.net
>>766
Eクラッチは6月頃だって
だいぶ先だよ
初物を避けるなら、来年の夏か秋頃だね
待てるなら待ってもいいと思うけどね

770 :774RR :2024/02/05(月) 20:29:43.62 ID:8Pgtwv6o0.net
>>769
6月か
ずいぶん間があくんだね
それなら普通の方でいいかな

771 :774RR :2024/02/05(月) 20:37:57.65 ID:PVU5VYrK0.net
所沢辺りなんだけど10cmぐらい雪積もってるのに
cbr650rの赤乗ってるやつ居たわ
根性あるなー

772 :774RR :2024/02/05(月) 20:52:17.02 ID:svx7tTRpa.net
人間のライダーがやってる半クラッチの絶妙な操作を甘くみていけない。
発進時の半クラッチだけではなく、交差点で左折する時の半クラッチ、住宅街をトコトコ走るための半クラッチ・・・それ以外にもシチュエーションに応じて、自分の感覚で微妙な半クラッチを多用しているだろう?

マニュアルと自動とうまく使い分けられればよいが、思った通りにならないもどかしさがあるんじゃないかと予想。

773 :774RR :2024/02/05(月) 22:05:41.84 ID:Na5WDXHR0.net
CBR650Rの2024モデル早く見たいなぁ

774 :774RR :2024/02/05(月) 22:19:22.93 ID:217cTx+M0.net
エキパイの取り回しがエロい ヨンフォアチックだけどマッチョな分 余計にエロい

775 :774RR :2024/02/05(月) 22:44:41.12 ID:nqClFUmm0.net
>>772
えっ
6速発進でも人間には不可能なEクラッチ様の超絶技巧なクラッチさばきで発進できるんじゃないんですか!?

776 :774RR :2024/02/05(月) 23:00:02.50 ID:8Pgtwv6o0.net
こればっかりは乗ってみないとわかんないよな~まあホンダだし大丈夫なんだろうけど

777 :774RR :2024/02/06(火) 02:52:17.93 ID:+zxpBs9a0.net
>>772
新しいモノ否定はいつでも沸くなぁ…

778 :774RR :2024/02/06(火) 05:03:17.51 ID:NMv7ead30.net
>>772
半クラを自動化する為のEクラなんだから、そんな基本的な部分をクリアしてなかったら市販出来ないだろ
たまにエンストするDCTと一緒にするなw

779 :774RR :2024/02/06(火) 07:19:55.54 ID:lQAyLhR10.net
「マニュアルと自動とうまく使い分けられれば…」とか言ってる時点で詳しく調べてすらいないでしょ
そもそもマニュアル車と変わらない操作もできるのが画期的なのに
DCTと混同してる

780 :774RR (ブーイモ MMf1-gLVA [220.156.12.81]):2024/02/06(火) 12:19:33.13 ID:P6ZmfezZM.net
MT操作も楽しみたい でも街乗りとかでたるいときは楽したいとかいう欲張りマンのための発明なのにな

781 :774RR (ワッチョイ bdba-zhsC [240b:13:3520:a010:*]):2024/02/06(火) 13:13:52.92 ID:K3GJGAXK0.net
>>771
根性あるんじゃなくて何も考えてないだけだと思う

782 :774RR :2024/02/06(火) 15:02:21.17 ID:cG5oLFIL0.net
スパイクタイヤでもはいてるのかな

783 :774RR :2024/02/06(火) 16:31:57.95 ID:hH0aWSaa0.net
とりあえず無事に着いてたらいいけど

784 :774RR :2024/02/06(火) 16:42:17.40 ID:SyJmyVmi0.net
箱根でも昨日結構積もってる中でレブルが目撃されてたっけ

785 :774RR :2024/02/06(火) 16:46:50.38 ID:gC4lM7nq0.net
凍る前ならなんとか帰ることはできる…のか?

786 :774RR :2024/02/06(火) 19:30:32.64 ID:pEF1ondg0.net
カブならまだわからないでもないけど大型やアメリカンはなぁ・・・
俺は砂利道すら怖くて入りたくない

787 :774RR (ワッチョイ a392-/74u [221.247.240.251]):2024/02/06(火) 22:50:59.52 ID:gC4lM7nq0.net
いつもの妄想記事、Eクラッチの価格差は5万円程度…か?
https://young-machine.com/2024/02/06/526165/

788 :774RR :2024/02/06(火) 23:12:39.02 ID:SkGEF7YB0.net
>>787
DCTよりも価格差が小さくないとならないのは、そうじゃない?
DCTと違ってミッションはそのままなんだから

789 :774RR :2024/02/07(水) 09:32:49.08 ID:MQVI+0nR0.net
CBRの場合ロクハンで120万は結構アレだな

790 :774RR :2024/02/07(水) 12:13:30.85 ID:mf82HS4pr.net
今どき4本出しは流石に恥ずかしいので、2気筒に見える集合管とかないのかなぁ。
排気管を隠すCBR650R用キットでも可。

791 :774RR :2024/02/07(水) 12:16:35.12 ID:39JtDykA0.net
亀頭を気にするのなんてオッサンだけだよ

792 :774RR :2024/02/07(水) 12:22:10.37 ID:/eSeK3qH0.net
>>789
MT09、Z900並になっちゃうな

793 :774RR :2024/02/07(水) 12:23:12.41 ID:VMkX+wL9M.net
ちょっと自意識過剰すぎんか
そんなとこ誰も見てないよ

794 :774RR :2024/02/07(水) 12:34:08.26 ID:Kr2kq6OB0.net
どういう感覚?
このバイク買う人ってあの美しいエキパイに惚れて買うと思ってたけど

795 :774RR :2024/02/07(水) 12:40:57.06 ID:98uYHHob0.net
趣味だからね
誰が見てるかより自分がどう思うかなんだろう

にしても120万だともうちょっと頑張れば激戦区の900cc帯に手が届いちゃうよなあ…

796 :774RR :2024/02/07(水) 13:09:30.81 ID:AH6JAWXp0.net
タイの方がバイク高いのか

797 :774RR :2024/02/07(水) 13:24:48.18 ID:2mFiQtbi0.net
日本だけ30年前から給料が上がってないからなぁ

798 :774RR :2024/02/07(水) 13:26:19.14 ID:JTlB1thW0.net
>>795
120万だと1気筒足りんが25馬力上回って車重は14kg軽くて
電制ほぼ全部載せのMTより高い
あの見た目が好きな人限定ではあるが

799 :774RR :2024/02/07(水) 13:41:24.11 ID:h/wD7FeL0.net
mtはいらないかなー
コスパ優先って感じがきつい
z900rsは良いと思うけど

800 :774RR :2024/02/07(水) 13:44:07.87 ID:h/wD7FeL0.net
xsr700までは見た目いいけど
900はクセが凄い
一つ前のxsr900ならなかなか良いと思うわ

801 :774RR :2024/02/07(水) 14:13:49.51 ID:98uYHHob0.net
>>798
そうなんだよね
俺個人としてはモタードチックな感じが無くなって'24のMT09はアリ
SPじゃない方でもクルコンまでついちゃうらしいし前からだけどコスパおかしいわあれ

>>800
XSR900は前のカフェレーサーっぽいほうが俺も好きだったけど、若い頃レーレプ乗ってた友人は新型のほうが良いそうな

802 :774RR (オッペケ Sra1-g86e [126.156.185.194]):2024/02/07(水) 15:50:09.07 ID:mf82HS4pr.net
>>794
だったらバイクでなく、パイプオルガンでも買ったら?

803 :774RR (ワッチョイ 0d85-MO48 [202.213.135.189]):2024/02/07(水) 16:20:20.81 ID:vVtW4HOb0.net
>>794
何かにエキパイが綺麗に横並びすぎててベビースタードデカイラーメンみたいと書いてあるのを見てから脳にそう刷り込まれてしまい、もう少しバラつきがある方がかっこよく思える様になってしまった

804 :774RR :2024/02/07(水) 17:33:10.42 ID:39JtDykA0.net
交差させてXにしたら人気出るかな

805 :774RR :2024/02/07(水) 17:40:45.80 ID:JTlB1thW0.net
>>804
懐かしいな、当時は割と手堅い人が乗る車種だったのにまさかDQN御用達アイテムに
なるなんて思わなかったよ、エキパイデザインならCBX1000用のDGが一番だな

806 :774RR :2024/02/07(水) 17:55:49.76 ID:2mFiQtbi0.net
純正なのに、集合管マフラーに交換してると思われた事がある。

807 :774RR :2024/02/07(水) 18:05:48.56 ID:KXKA6LzD0.net
>>778
まあ、eクラッチの出来、不出来は乗ってみないとわからないな。
8万円の価格差に満足できるかどうかインプレを読んだりり、試乗してから買いたいが、半年待ちになるくらいの人気が出そうなの??

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200