2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 77台目【水冷Z】

1 :774RR :2023/12/04(月) 09:38:33.45 ID:PVzSS4s60.net
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 76台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697300261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

16 :774RR :2023/12/04(月) 11:18:51.85 ID:YXq3EpHYM.net
十六等分の花嫁

17 :774RR :2023/12/04(月) 11:23:16.35 ID:PVzSS4s60.net
10保守

18 :774RR :2023/12/04(月) 11:28:43.66 ID:PVzSS4s60.net
11保守

19 :774RR :2023/12/04(月) 11:33:56.40 ID:YXq3EpHYM.net
十九等分の花嫁

20 :774RR (ワンミングク MM7a-ykEP):2023/12/04(月) 12:20:36.14 ID:YXq3EpHYM.net
ブーケトス

21 :774RR (スッップ Sd0a-qewT):2023/12/04(月) 12:21:27.60 ID:ZZ96SCOtd.net
1乙

22 :774RR :2023/12/04(月) 14:48:10.05 ID:DDSTd2Mh0.net
乙です

23 :774RR :2023/12/05(火) 08:00:27.35 ID:MKDIbGpha.net
>>1
乙です。

24 :774RR (スフッ Sd0a-Oaa/):2023/12/05(火) 10:51:50.61 ID:6ttSpSawd.net
>>1
おつおつ

25 :774RR :2023/12/10(日) 09:18:15.28 ID:xXN2pnsU0.net
冬はハンカバに限る

26 :774RR :2023/12/10(日) 16:04:40.67 ID:F0z2fEl90.net
プラザとはもう付き合いたくないので程度の良い中古にしたのだけど
低回転からスロットル多めにひねるとノッキング音らしきものがする
こういうモノなんですかね?

しばらく在庫になってたバイクだというので様子見はするけど
治らないようなら保証で修理かな

27 :774RR (ワッチョイ 7758-Q+yM):2023/12/10(日) 19:18:19.14 ID:AUzEXsIL0.net
それは無いな
不良っぽい

28 :774RR (ワッチョイ 9fee-noSv):2023/12/10(日) 19:33:48.02 ID:F0z2fEl90.net
>>27
レスありがとうございます

とりあえずガソリン全部新しくなった状態でも治らなかったら持ってきますわ
ただ、今は全部OBD検査任せだからエラー吐いてなきゃ異常なしで終わりなんですよね
(車検取り直しているのでOBDは繋いでるはず)

29 :774RR (ワッチョイ 9f5e-YNKY):2023/12/11(月) 10:42:27.75 ID:qTLPvVzf0.net
自分なら添加剤入れて高速でブン回してみて様子見るかな

30 :774RR :2023/12/11(月) 16:07:06.59 ID:lKntOmIZ0.net
>>26
カワサキですから
とまってから考えましょう

31 :774RR (ワッチョイ 9fee-noSv):2023/12/11(月) 17:16:12.25 ID:23U9D+N20.net
>>29
ヒューエルワンでもぶち込みますかね
バッテリー外してるんでECUの学習がリセットされてる可能性もあるんでしばらく様子見ます
走行15000以下だからそれほどカーボン溜まってないハズなんですが、
中古だと前オーナーの乗り方が分からないので何とも言えず
まぁ、フロントスプロケの下にチェーンルブのカスがびっしりこびりついてるぐらいだからメンテはしてたんじゃないかと

>>30
保証でエンジン換装してくれるのならいいんですけどねw

32 :774RR (ワッチョイ 9fee-noSv):2023/12/11(月) 17:18:43.74 ID:23U9D+N20.net
というかホントはスプロケカバーとチェーンカバー外してガチのチェーン清掃をしたほうが良いような気がしますが
めんどくさい

スプロケ交換時に整備士に任せようw

33 :774RR (ワッチョイ 77e1-BsLU):2023/12/12(火) 18:13:54.72 ID:p1WWaeIj0.net
>>32
スプロケットカバー外してチェーン給油したら楽になる。
なのでアンダーカウル外さないで外れる社外品のスプロケットカバーに替えた。

34 :774RR :2023/12/13(水) 22:10:52.28 ID:DfyyqQ4w0.net
新車で買うのを検討しててツーリングがメインになるかなぁと言う感じだから用途的にはNinja1000sxなんだけどカラーが好きなの無いんだよなぁ
見た目はZ900RSが好みだからメチャクチャ迷う

35 :774RR :2023/12/13(水) 22:28:49.95 ID:mQRYkYB80.net
2024年度のカラーはグレーが多いからデザインがぼやけちゃってるよネ
こう言っては何だがGPZカラーが一番まし

36 :774RR :2023/12/13(水) 23:00:50.84 ID:VEnXnB5X0.net
見た目なんてすぐ慣れるから中身で選んだ方がええで

37 :774RR :2023/12/14(木) 02:42:10.23 ID:scnF6GoM0.net
いや、見た目は慣れなくないか?

38 :774RR :2023/12/14(木) 08:30:22.79 ID:KmAqed/E0.net
慣れるぞ
どんなものでも新鮮味は無くなるぞ

39 :774RR (ワッチョイ 5743-FJ+M):2023/12/14(木) 17:14:52.81 ID:f0ZJK2Ac0.net
新鮮味がなくなるとしても好きじゃないものを好きにはならない

40 :774RR (ワッチョイ 9f43-Klkn):2023/12/14(木) 19:08:47.92 ID:QaPVx3Zw0.net
妥協した買い物はしたくないわな

41 :774RR :2023/12/14(木) 20:51:46.11 ID:BHGjbiON0.net
おースレ復活
おめ

42 :774RR :2023/12/14(木) 21:06:59.70 ID:Ggc3bslI0.net
>>34
Z900RSはロングツーリング向いてないけどそれでもいいのならね
それに、ハンドル交換、シート交換、ECU書き換え、サス交換は必須とは言わないけど強く推奨なんでその分金はかかるよ
そこまでやっても1日500キロはすっげーキツイ

43 :774RR (ワッチョイ 9f3d-YNKY):2023/12/15(金) 19:43:52.19 ID:ASX3xOM00.net
誰だって1日500kmは辛いわ
高速のみならまだしも楽なワケがない
あと文句みたいにいうなら乗るバイク間違えているだけだわ

44 :774RR :2023/12/15(金) 21:19:54.79 ID:YUfW8o4Z0.net
車でも500kmつらいわ

45 :774RR :2023/12/15(金) 21:54:43.96 ID:8LNuY4690.net
200〜300キロぐらいでロングツーリングっていうのか?
それに、Z900RSでキツいのは高速を淡々と走ることだぞ

なので長距離走ると言うのならNinja 1000SXだろうし
そこら辺をチョイ乗りとか豊富なカスタムパーツを楽しみたいと言うのならZ900RSだろうよ

46 :774RR :2023/12/15(金) 22:59:03.80 ID:1HRSdiaU0.net
カワサキプラザはカスタムでカラーいじれないのかね?店舗によるのかな

47 :774RR (ワッチョイ d28a-S2GT):2023/12/16(土) 09:09:32.09 ID:GzUfTq9E0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

48 :774RR :2023/12/16(土) 13:11:50.94 ID:OJLNvRRL0.net
>>47
PayPayに変換できるのか気になるな

49 :774RR :2023/12/16(土) 19:38:43.51 ID:SZLRZbTAa.net
何を言ってるんだ
忍千で1日500kmとか普通だろ

50 :774RR (ワッチョイ e358-zIzn):2023/12/16(土) 20:38:29.93 ID:S8sHORiQ0.net
田舎ならいくらでも距離稼げるから500kmはまぁ大した距離じゃない
帰りに渋滞が避けられない都心在住者はきつい

51 :774RR (ワッチョイ 030b-3PPy):2023/12/16(土) 21:11:31.07 ID:fkWcJxAI0.net
>>43
下道のみで500kmは地獄。
信号待ちと渋滞のたびに高速乗ることを考えてしまう

52 :774RR (ワッチョイ c279-D+Hx):2023/12/16(土) 21:28:24.09 ID:RCCMB0BM0.net
>>47
凄い速度でポイント増えてる
 

53 :774RR :2023/12/17(日) 13:03:20.46 ID:kyD3jiLJa.net
500kmはかったるいな
Ninja1000sxなら他より快適なんだろうけど、そもそもそんなロングツーリング月に何回するのかと

54 :774RR (ワッチョイ 5e57-GHLr):2023/12/17(日) 15:18:19.29 ID:sJ9Lw3nf0.net
行きはウキウキ帰りは面倒くさい
4月から11月は毎月450-500位のロンツー行くけど
都市部は高速乗る(IC3つ分くらい)

55 :774RR (ワッチョイ 12ee-3PPy):2023/12/17(日) 15:18:55.85 ID:PIJKin8J0.net
タンクパッド張り替えた
曲がった
まぁいいや

>>53
その、たまにしか行かないときに快適性が欲しいから選ぶバイクだと思うけど?

56 :774RR (JP 0Hde-PKqF):2023/12/17(日) 16:13:26.07 ID:pfJKPOAZH.net
月2回1日800km(片道)走ったことならあるな青森-静岡と青森-磐田
チケット買ってしまえば多少の雨や風でも走るしかないからなはっはっはw

57 :774RR :2023/12/17(日) 16:22:36.95 ID:p0zNjdCha.net
ちょっと重いんだよな
ツアラーだから仕方ないんだけど

58 :774RR :2023/12/17(日) 18:09:18.47 ID:PthrCJtu0.net
春(4月〜6月上旬)と秋(10月〜12月初旬)は毎週日帰りで400〜500km走るな
地方なので基本は高速なし

59 :774RR (ワッチョイ 1e13-Lmmi):2023/12/18(月) 18:25:44.15 ID:NYRfntmV0.net
都市部走るからだろ
いかに都市部を回避して田舎走るかに限る
往復600キロぐらいなら余裕

60 :774RR :2023/12/20(水) 22:42:16.81 ID:0NwZ9taw0.net
一昨年のGW初日に780km走ったのが最長だ
うち高速は200km
後半は流石にしんどかったな
もうやらん

61 :774RR :2023/12/23(土) 11:29:43.82 ID:K3MREBnW0.net
車重減らしてくれればいいのにとコメントすると
自分の体重減らせとか返答してくるバカがいるから困ったものだ。
軽量すぎるは問題あるだろうが軽量化のメリットを全然理解してないんだろうな。

62 :774RR :2023/12/23(土) 17:46:34.74 ID:VcTqgUeC0.net
更年期か?

63 :774RR :2023/12/24(日) 18:15:51.17 ID:ljFVManE0.net
こないだノッキング音がすると書いたけども
SSTRのオマケの添加剤入れたら治りました
と言うよりも、やっぱりバッテリー交換で学習が初期化されてたような感じ

64 :774RR :2023/12/24(日) 20:35:14.52 ID:Xk1aysW+0.net
良かった

65 :774RR :2023/12/24(日) 21:24:56.20 ID:O4M9iU+h0.net
2024は色がどれもいいの無い
来年新車で買うつもりだったけど、これなら中古で好きな色探した方が良さそうだわ

66 :774RR (ワッチョイ ffee-y73S):2023/12/24(日) 21:52:09.97 ID:ljFVManE0.net
>>64
ありがと
今は学習したんでブリッピングも違和感ないです

クイックシフターは便利だけど
自分でシフトしたほうが楽しいのよね

>>65
仕様は変わらないからね

67 :774RR (ワッチョイ 3358-9ol2):2023/12/24(日) 21:57:28.01 ID:Xk1aysW+0.net
買うならGPZカラーかなぁ
真っ黒で他色入ってるカラーが好き

68 :774RR :2023/12/24(日) 22:51:42.48 ID:mOx9HT5A0.net
>>65
旧モデルで気に入ったカラーがあれば問い合わせてみたら?
対象がメーカー在庫かプラザ在庫かわからんけど

NINJA 1000SX/NINJA H2 SXシリーズ 新車購入サポートキャンペーン
「実質年利0.9%のスペシャルクレジット」または「5万円分(税込)の部品用品購入サポート」
<対象期間>
2023年9月15日(金)〜2023年12月31日(日)
<対象モデル>
・2023年モデル以前のNinja 1000SX
・2022年モデル以前のNinja H2 SXシリーズ

69 :774RR :2023/12/24(日) 23:03:09.79 ID:Xk1aysW+0.net
半導体不足で新車が無くなった期間も長かったようだからなぁ

70 :774RR :2023/12/25(月) 09:11:48.22 ID:UWeTSeGca.net
純正のパニアケースにSHOEIのXLサイズのヘルメット入らないとカワサキプラザで聞いたんだけど本当?
実物プラザにもなかったから試せないんだよな
ヘルメット入らないならパニアケース要らんのよね

71 :774RR :2023/12/25(月) 11:16:39.30 ID:2+ZpgZ610.net
Z8なら入る。他は知らんが余裕で入ると思うよ。

72 :774RR :2023/12/25(月) 12:12:45.06 ID:XI2X0tjb0.net
Z7も入るよー。

73 :774RR :2023/12/25(月) 18:10:50.30 ID:WMK2egnb0.net
J-Cruise2もインカム付きでギリギリ入るよ
XXLと間違えてるのかな

74 :774RR :2023/12/26(火) 07:26:58.49 ID:WJ3sOcKl0.net
GT-air2のXLですら入る
かなりメットの角度調整しなきゃならないけど

75 :774RR :2023/12/27(水) 13:18:34.99 ID:/lD5/Q+E0.net
ニンジャ1000のガソリンタンク起立させてるのバイク屋で見るけど何か当たったりしてバタンと閉まりそうで見てて怖いな。
紐かなんかで閉じないようにするかトップブリッジの真ん中の穴とガソリンタンクの穴に前のバイクで付いてた金属棒使った方が良いのかな?
皆さんはどうしてます?

76 :774RR (スフッ Sd1f-gEh2):2023/12/27(水) 14:13:33.07 ID:Bpq9ZUJWd.net
プラグやクリーナー交換時は養生テープでハンドルとくっつけてる
配線時のちょいアゲ(チューブ類外さない)なら月刊漫画とか間に挟んで作業

77 :774RR :2024/01/01(月) 22:14:09.80 ID:tj9o2xgt0.net
大阪中環の近畿道の下で信号待ちしてたら能登地震にあった。
バイクが前後左右に揺れ最初は強風?二日酔い?と思ったが前の車がダンシングしてるので地震だと気付いた。
信号が青になるまではもしも持ちこたえれない時に左に倒すためサイドスタンドを出してた。

78 :774RR (ワッチョイ 6e7d-gq5h):2024/01/03(水) 19:52:37.12 ID:kF+hkzFH0.net
立ちごけせずに済んだ?
大阪だとまあまあ揺れたんだろね
東京は気づかないレベルだった

79 :774RR (ワッチョイ 42ee-7PFe):2024/01/04(木) 17:53:55.70 ID:w8+POO8r0.net
中古車で買ってオマケにパニアケースが付いてるんだけど右側のパニアの下部が溶けてます
純正マフラーでパニアケースが溶けるなんてあるんですかね?

80 :774RR :2024/01/04(木) 18:36:23.55 ID:YkrdIe0V0.net
純正なら溶けることはないでしょう
右出しの集合管でも入れてて、クリアランスがないのに無理やり使ってたのでは?

81 :774RR :2024/01/04(木) 19:06:28.12 ID:w8+POO8r0.net
>>80
レス助かります
やっぱりそうですか
使えないことは無いので一応耐熱シート貼って誤魔化しときます
コケ傷も左右あるし左側は割れの修理後もあるので気に入らなきゃパテ盛り全塗装に出すか
新品買いますよ

82 :774RR (ワッチョイ c581-nrks):2024/01/04(木) 20:24:40.59 ID:SxiRIScl0.net
>>81
クリアランスそんなにないBEETの使っているけど溶けたことはないから余程雑な扱われ方だったんだろうな
割れは内側に金網とか使って補強入っているなら塗装して再利用でもいいんじゃない?

83 :774RR (ワッチョイ 42ee-7PFe):2024/01/04(木) 20:51:39.02 ID:w8+POO8r0.net
>>82
車体自体はスライダーと右のバーエンドとレバーにほんのちょっと傷がある程度で奇麗だし
雑に扱ってたというよりも取りつけた人間の知識不足だったような気がしますよ
パニア非対応のスリップオンでも付けてたんじゃないかな
割れはタンデムステップに引っ掛ける部分を接着剤で修理してるだけなので裏から補強しときます

84 :774RR :2024/01/04(木) 22:37:58.42 ID:e+CWXAhw0.net
>>79
19年式までならパニア底に遮熱板付いてるハズだけど?

85 :774RR (ワッチョイ 42ee-7PFe):2024/01/05(金) 17:44:57.38 ID:XQDdJcDi0.net
>>84
言い忘れてましたがSXなので遮熱版は付いてないです
遮熱版は単品で出ないとの話なので社外品で対応するしかないみたいですね

86 :774RR (ワッチョイ c50a-nrks):2024/01/05(金) 20:43:46.28 ID:2ZgSie/40.net
今日プラザに行って遮熱板のこと質問したら確かにSXから無くなったって言っていたね

でもうる覚えだけど遮熱板は外しているから板だけ余っているとかなんとか

87 :774RR (ワッチョイ c6e5-qN7R):2024/01/05(金) 21:04:14.50 ID:XSZFDUM10.net
そう、あのパニアってパーツ単体一切出ないらしい
GIVIが作ってるのにねぇ

88 :774RR :2024/01/07(日) 20:35:30.91 ID:YP1TTQJ40.net
自分も随分前に遮蔽版がsxで付かないとか聞いたのでプラザに問い合わせたら
この車種からそんなもの無くなったとか言われたな
何か純正のマフラーなら熱で溶けないから不要とからしいけど実は今でも腑に落ちない
まあ実際溶けて無いけどさ

89 :774RR :2024/01/07(日) 22:14:00.16 ID:vds30Pvp0.net
>>87
左右どちらか1個でも出ないそうですよ
片側壊れたら左右セットを買うしかないとか

で、実走してきたら確かに純正マフラーだとケース底面が冷えたまんまでしたし夏場でも溶けるとかはなさそうですね
前オーナーが長くて角度のあるサイレンサーを使ってたみたいです

>>88
ninja1000とはサイレンサーの熱対策が違うし排気口の位置も角度も違うから遮熱版不要となったみたいですよ

90 :774RR (アウアウウー Saa3-BQmd):2024/01/13(土) 23:02:56.23 ID:Nzas5xmza.net
パニア本体の材質がわかれば、
ヒートガンなりプラリペアなりで補修出来そうだが。

91 :774RR :2024/01/20(土) 22:54:24.47 ID:bHNXUFFV0.net
メーター上マウントってaliとかで売ってる中華の台座あるタイプのしかない?
バータイプのがいいんだがDIYするしかないのかな

92 :774RR (ワッチョイ 5f16-Pk0x):2024/01/21(日) 21:06:30.65 ID:4EXh764u0.net
スプロケット、チェーン交換しようと店にサンスターの三点セットお願いしたらチェーンは国産ですが自転車メーカーなんで耐久性は高くないと思うと言われチェーンはRKにしました。
サンスターならゴールドメッキで24000円、チェーンがRKなら38000円。
サンスターチェーン作ってるのは大阪の和泉チェーンのようでラインナップにオートバイ用シールチェーン有りました。
サンスターチェーンの低い評判見ないので店員の口車に乗って高い方選ばされてるのかな?
次の交換は4年後位やから1ヶ月300円ほどの差をどう思うかかな?
それまでにサンスターチェーンが保たなかったら損かな?
悩むな。

93 :774RR :2024/01/21(日) 22:32:39.19 ID:oSOPLgkB0.net
SUNSTARは元々スプロケ
チェーンは最近よ

94 :774RR :2024/01/21(日) 22:33:13.51 ID:oSOPLgkB0.net
スプロケの実績は間違いない

95 :774RR :2024/01/21(日) 22:49:02.85 ID:iTBaByZGM.net
俺は江沼スリード推し

96 :774RR :2024/01/21(日) 22:58:07.21 ID:JKQmXdKz0.net
日本メーカーのチェーンならどれも差はないと思う
見た目はスリードが一番だな
しかしZ900RSとか照準でスリードとか羨ましいわ
忍千の標準は錆びすぎ

97 :774RR :2024/01/21(日) 22:58:21.91 ID:abTd8kvCd.net
スリードチェーンいいよね
クソ高いけど
造形が素晴らしいわ
メッキの耐久性はわからんけど

98 :774RR (ワッチョイ c7fe-NhuF):2024/01/22(月) 07:14:35.66 ID:/a32XWqM0.net
純正は江沼製って聞いたんだけど本当?

99 :774RR :2024/01/22(月) 08:33:29.76 ID:kjrst+jP0.net
スリードはデザインも耐久性もいいけど値段と重量があるわ
純正チェーンから交換したときもっさりした感覚があった

100 :774RR (ワッチョイ 5f58-Cw1i):2024/01/22(月) 15:12:00.30 ID:8GYptY3j0.net
>>98
純正は江沼

自分はDIDのZVM-X愛用中

101 :774RR (ワッチョイ 07bd-NhuF):2024/01/22(月) 18:17:31.65 ID:1iY2BRo80.net
>>100
ありがとうございます!

102 :774RR (JP 0H8f-xl2T):2024/01/22(月) 18:19:41.78 ID:Xgi1hysmH.net
「ガスの一滴は血の一滴」
「ガス欠するなら前のめり」
「ドライブ行くなら遠くへ ツーリング行くならより遠くへ」
が家訓の俺だけど
Threedの黒と10Rの黒スプロケット流用がささやかなドレスアップ

103 :774RR :2024/01/26(金) 19:51:29.54 ID:IsDRAkuT0.net
MCそろそろ?

104 :774RR :2024/01/26(金) 20:46:14.86 ID:ph9eJIhn0.net
多分ないよ

105 :774RR :2024/01/26(金) 20:46:53.22 ID:XN71V5m8H.net
色の変更くらいはあるんでないかい?

106 :774RR :2024/01/29(月) 13:57:05.02 ID:pnlMT7g50.net
2019年式にのってます。今二万㌔くらい乗ってます。
エアクリとか、プラグってどれくらいで交換してます?
モトDXのプラグとかどうなのかなーと思ってみてます。

107 :774RR (ワッチョイ 6aa0-uPui):2024/01/29(月) 16:39:42.87 ID:buWwswfL0.net
>>106
1万5千ぐらいで交換している
プラグも違うやつに交換したことあるけど違いは全く分からんかった

108 :774RR :2024/01/29(月) 20:42:12.60 ID:Tz8fTSW50.net
>>107
プラグくらいでは感じませんか。それぐらいで変えると精神衛生は安心ですよね。
この前バロンで点検だしたんですが、プラグとエアクリ在庫ないし、タンク外すのに12000円くらいかかるので次の点検でやりましょうって言われて、そんなこともあるんだなという経験をしてしまいました。

109 :774RR (ワッチョイ 5ed8-mqlT):2024/01/30(火) 01:59:23.25 ID:4ksOEYIv0.net
>>107
それぐらいで変えたほうがベストなんだろうけどな…
俺は二年に一回エアクリと一緒に変えてるから
結果的に4万キロぐらいで交換になってる。
交換前後で体感差はない

110 :774RR :2024/01/30(火) 08:45:03.20 ID:KgmeT2Iz0.net
プラグの違いは分からんけど、新品のプラグは始動性は良くなるよ

111 :774RR :2024/01/30(火) 09:30:52.52 ID:MDpFAdkA0.net
2016年式のマニュアルにはプラグ1.2万キロ、エアクリ1.8万キロ交換と書いてあるな

112 :774RR :2024/01/30(火) 10:39:44.15 ID:3/cgbgVU0.net
>>109
おおー、40000もいけたりもするんですねぇ。費用もかかるので、頻繁にはやりづらいなぁと思ってます。

113 :774RR :2024/01/30(火) 10:43:35.24 ID:3/cgbgVU0.net
買った当初は、グリップヒーターあるから、電熱グローブなんて使わんと思って、シガーソケットつくところをUSBポートにしてしまったなぁ。バッチョクのシガーソケットは買ったけど、シートからちょこんと出して使うのは使いづらいなぁ

114 :774RR :2024/01/30(火) 10:44:40.04 ID:3/cgbgVU0.net
>>111
マニュアルどおりだと、20000くらいで交換が無難そうですね。

115 :774RR :2024/02/02(金) 11:53:45.08 ID:sVM/RxX20.net
オレの21年式SXなんだけどグリヒが全然温かくないんだけど
以前別のバイクで付けてたキジマのやつはもっと温かくて冬でも3シーズングローブで過ごせたけど
今のは全然ダメ 欠陥なのかな

116 :774RR :2024/02/02(金) 12:35:29.06 ID:aAjJtKBp0.net
>>115
止まってて使ってパワー最大でもぬるいんですかね?
純正だからいいはずなんですけどね。
私はキジマつけて暖かくはなりますけど、結局冬は電熱グローブも使うけど指先は冷えますね。

総レス数 237
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200