2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホーネット250 Part83【Hornet】

1 :774RR:2023/12/14(木) 08:53:33.88 ID:Bly18m8N.net
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・質問はググるか過去スレに一通り目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なので、クランクケース交換または溶接修正、エンジン
交換(エンジン番号でバレる)・修正(プロが見れば大体バレる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合part4【900】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665554892/

【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet_1996-01-25/

前スレ
ホーネット250 Part82 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427732348/

53 :774RR:2024/02/19(月) 20:51:37.84 ID:TN8W7AqJ.net
オレなんか、カストロールの10W-50入れてるけど、冬の始動性とかまったく問題ないぞ

54 :774RR:2024/02/19(月) 20:58:53.62 ID:IMjZtC2r.net
ワコーズプロステージ10w40だけどコールドスタートで掛けて直ぐはアクセルのツキに着いてこれないわ
まあ始動性に問題無いけど柔らかい方が更に良いという意味か?

55 :774RR:2024/02/19(月) 21:02:51.28 ID:q1KZOCpG.net
>>52
昔は指定オイルも粘度違うけど安いG1相当のシャバシャバオイルだったんやで

56 :774RR:2024/02/19(月) 21:13:51.63 ID:fHXWUhrP.net
今の指定はG1
3000キロ以上走るなら硬めのオイルの方がコスパ良いけど
2000キロくらいで変えれるなら柔らかめの高性能オイルG4やG3がええよ
ドゥカティなんかも指定は柔らかい

57 :774RR:2024/02/20(火) 08:39:18.15 ID:IsOqpdnC.net
>>56
昔と違って粘度が柔らかくても耐久性はベースオイルが何で出来てるかが重要
トヨタのサーキット用GRオイルなんて0w-20とかフリクションロスを徹底的に追求してるしな
昔はベースオイルがショボいからその分堅いオイルで耐久性を確保していたが

58 :774RR:2024/02/24(土) 12:49:00.50 ID:Q2b+7xD/.net
バイク屋にクラッチオーバーホールと1年点検出したらホーネットのニュートラル問題を知ってる爺さんで
他車のスプリング流用したり色々やってくれたおかげか1速からニュートラルにスッて入る様になった
あとニュートラルから1速に落とした時にカシャンて鳴ってた音が鳴らんくなってた
持病と諦めてたんだがな

59 :774RR:2024/02/24(土) 14:09:22.19 ID:qi3uflX1.net
都内(23区)住みだけど、この間の雪の時と一昨日くらいの低気温&雨の日に
アイシング現象発生してちょっと厄介だったわ。仕方ないんだけど
途中からスロットル開けてる割に加速しないからと思ったら
回転数落ちづらくなって減速していってエンスト →エンジンかからないので押しがけ

こういう日は立体とか通っちゃダメだな

60 :774RR:2024/02/24(土) 18:43:37.38 ID:ecxs51u/.net
>>58
アップでNに入るの羨ましいけど普通に2ndからダウンの癖がついちゃってるわw

61 :774RR:2024/02/24(土) 20:26:03.28 ID:1ElmIrBU.net
うん、そうなっているね。
なので特にもんだいにはならないかな。

62 :774RR:2024/02/24(土) 21:52:32.23 ID:wx0gWFlS.net
>>58
へえ!一応持病は治せるには治せるんだな
夢店でもこんなもんですと昔言われてから夢店には行かなくなったわ

63 :774RR:2024/02/25(日) 08:53:45.35 ID:umCkwpTl.net
N入り難いのは俺のだけじゃないっていうか持病なんだ
入り難い割りに走ってる最中はたまにN入るから焦る

64 :774RR:2024/02/25(日) 09:36:06.77 ID:bp/0CrZM.net
持病は知ってたけど、直るんや
止まってNに入れるときは必ず2からやわ

65 :774RR:2024/02/25(日) 19:57:07.03 ID:q397ZUgI.net
停まってたらN入らないのに、走り出しでNに入るやつね…
あれどうにかなるんだ

66 :774RR:2024/02/26(月) 10:11:01.80 ID:4pLC+y6d.net
03年式の自分のは普通にスッと1→Nに入るな
01年式の時のはかなり入りづらかったけど

67 :774RR:2024/03/04(月) 14:22:50.04 ID:aoZMvlLV.net
アイドリング回転数1100rpmに設定してる
1500にするとブレる

68 :774RR:2024/03/04(月) 15:03:44.58 ID:hDSSP8RN.net
同調狂ってたけど、気にせず放置して乗ってたら、いつの間にか良い感じに揃ってた。
さらに狂ってたのが、逆に良い方向に動いてくれたのかしら?

69 :774RR:2024/03/04(月) 15:14:06.70 ID:aoZMvlLV.net
結果良ければ

70 :774RR:2024/03/04(月) 17:56:38.97 ID:hDSSP8RN.net
だよね。
合わせるの大変そうで嫌だなーって思ってたとこなんだ…。

71 :774RR:2024/03/09(土) 10:11:58.42 ID:ifYGG8Rj.net
俺の経験則と真面目なホンダ系ショップでキャブオーバーホールして貰った結果の同調中途半端(やり難いと云われる2番3番)に狂ってた
暖気不安定←仕方無い分かる
普通に暖まったエンジンのアイドリング安定←分かる(同調で合わせたんだろう)
ぶん回してアッツアツからアイドリング少し脈打つようになる←???

普通に暖まった状態では同調合ってたけどその先の事をキャブ車のCBでレースもやってる某ショップに相談したら
ダイノジェットに乗せながら1週間預かりでセッティングしてくれてやっと治った
ファンが回るまで回したりと色々やったみたい

72 :774RR:2024/03/09(土) 12:01:49.16 ID:QNeOg2TF.net
冬の暖気運転どのくらいしてる?
東京で3分はやってる。
長すぎるかもだけど訳あってアイドリング回転数設定あまり上げられないから
低めに設定してるのでエンストするんよ

普通なら1-2分くらい?

73 :774RR:2024/03/09(土) 13:54:58.73 ID:j5KJE6n+.net
30秒くらい?アイドリング安定したら出発してるかな
夏も冬も暖気時間としてはあんまりかわらんイメージ

74 :774RR:2024/03/09(土) 19:13:50.16 ID:kELxoyId.net
チョークでエンジン掛けてからブーツとグローブにメット装着終わると約1~2分で暖気終わりかな
その頃にはアクセルにキャブがついてくるからそれを頃合いにしている

75 :774RR:2024/03/09(土) 19:14:58.01 ID:kELxoyId.net
まあチョーク引けないならとりあえず時間よりもアクセルにキャブがついてくるまでは暖気だろうね

76 :774RR:2024/03/11(月) 08:32:57.42 ID:ToFgrnA9.net
>>67
低いとブレないんじゃなくて省略されて動かないだけやで

77 :774RR:2024/03/11(月) 09:52:09.23 ID:RbBxkRdk.net
>>76
そうだね
落ち込み自体はあるんだけど、ふれ幅が狭くなるのでマシという状態
1500だと落ち込みショックでエンストしそうで精神的に良くないんだ
キャブレターOH済みだからこの車体はこういう物として割り切ってる
コレでダメになったらまた考える

総レス数 77
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200