2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part74【4バルブ】

1 :774RR:2024/02/15(木) 22:27:20.49 ID:8ZfaGrt+.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part73【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699971063/

41 :774RR:2024/02/18(日) 23:52:24.61 ID:6kZOfPyr.net
あなたの考えてるツアラー適性とは、どのような条件ですか?

42 :774RR:2024/02/19(月) 07:06:33.17 ID:Znb5Bant.net
オートクルーズで音楽が聞けてナビも欲しい
エアコンが効くと良いし屋根も欲しいかな

43 :774RR:2024/02/19(月) 08:53:00.32 ID:PKa32j52.net
>>40
わかる。1300は加減速旋回のレスポンスが早くてなんか疲れる。

44 :774RR:2024/02/19(月) 17:00:52.58 ID:n6Currih.net
RAINモードにすると扱いやすくなるとか

45 :774RR:2024/02/19(月) 17:20:53.86 ID:vnOWy31P.net
>>43 ROADモードでも? 1200でさえdynamicは過敏で疲れる

46 :774RR:2024/02/20(火) 00:06:25.36 ID:vexgqKS3.net
1300欲しいけど買えない人たちが、買わない理由を探して自分に納得させる件

47 :774RR:2024/02/20(火) 02:34:54.47 ID:T4QWGYAf.net
ユニライフ パークハイブ赤塚
キチガイバイカスイマスグ死ね

2425〜2426 254大爆音ふかし
0120〜0121 254大爆音ふかし
0132 254大爆音ふかし
★0223〜0224 254爆音ふかし複数台
★0224〜25 254踏切方面から爆音ふかし1台
パークハイブ赤塚停止

○す

48 :774RR:2024/02/20(火) 05:07:28.30 ID:pnc2jYzF.net
うちも1200GS LCだが、RAINモードのままにしてる
アクセル操作で前後方向の揺れが大きくて疲れてしまうから

GSって、前後サスが同じテレ・パラでも、1150がガチガチだったのに対して
水冷1200はフニャフニャで、その間の空冷1200がいちばんよかった
1300はわからない

49 :774RR:2024/02/20(火) 05:22:39.66 ID:Qm7pEKT3.net
1300乗ってきたけどHP2enduroっぽさを感じた

50 :774RR:2024/02/20(火) 05:35:47.76 ID:KssWaS0g.net
エンデューロって言葉聞かなくなったな
アドベンチャーよりかっこいいのに

51 :774RR:2024/02/20(火) 06:57:24.56 ID:cJRY6r0w.net
オレはエキサイトバイク派

52 :774RR:2024/02/20(火) 07:01:34.78 ID:YkRxno87.net
アルプスローダー派。

53 :774RR:2024/02/20(火) 08:31:29.62 ID:fZD99vda.net
デュアルパーパス派

54 :774RR:2024/02/20(火) 12:14:35.68 ID:mp89iEKy.net
デュアルパーパスはなんとなく好きじゃない

55 :774RR:2024/02/20(火) 12:49:16.75 ID:fZD99vda.net
>>0054 マルチパーパスは?

56 :774RR:2024/02/20(火) 12:49:59.92 ID:fZD99vda.net
僕はパンパースが好きかな

57 :774RR:2024/02/20(火) 18:42:15.19 ID:EQWAgy2K.net
1300GSはオフロードよりの設定なのかな?
ツアラー用途には次世代1300ADVと棲み分けるってことになるのか?

58 :774RR:2024/02/20(火) 18:57:08.27 ID:BGthSnUt.net
かなりオン寄りだね、あの硬い足じゃオフは結構きついと思うよ

59 :774RR:2024/02/20(火) 22:12:34.42 ID:KssWaS0g.net
RTの方がシュッとしてて欧州でウケそうな気もするけど奴らはGSの何がそんなにいいんだろう

60 :774RR:2024/02/20(火) 23:50:58.95 ID:6N5C8Gpq.net
RTのどこがシュッとしてるのかわからん

61 :774RR:2024/02/21(水) 00:07:46.93 ID:qa9HBqXW.net
GSのゴチャゴチャした造形と比べるとRTの方がシュッとして空力も良いと思うけどな。

62 :774RR:2024/02/21(水) 00:48:57.86 ID:PEaZjUWx.net
うーん…
シュッとしたって言葉の捉え方が違うんだろうね…

63 :774RR:2024/02/21(水) 04:20:54.83 ID:MsqpdtDb.net
シュッとしたと言うよりRTはヌメヌメしている
GSはゴツゴツしている

64 :774RR:2024/02/21(水) 06:07:54.55 ID:XtTQ5nlM.net
GSスポーツだと1250後期に近い足回りなんだとさ。GSツーリングはスタンダードと同じで電動車高調が付いただけ。 

65 :774RR:2024/02/21(水) 06:13:08.75 ID:Jush6nV8.net
よくわからん

66 :774RR:2024/02/21(水) 19:25:49.51 ID:xCLw7DoU.net
ゴールデンカムイ岬

67 :774RR:2024/02/21(水) 19:41:50.62 ID:PEaZjUWx.net
ミシュラン値上げ前に注文しといたロード6に交換してきた
RSの純正がメッツラーZ8だったんでミシュラン信者として期待してる

68 :774RR:2024/02/22(木) 08:40:38.76 ID:VVs4WCKC.net
R1300RSはよ

69 :774RR:2024/02/22(木) 09:14:05.25 ID:hrHUxxY1.net
>>67
交換前後とも同じだw
柔らかくて良いよ。

70 :774RR:2024/02/23(金) 09:27:25.97 ID:TF/DY6DN.net
輸入タイヤが戻ってきたんだね、いいこと聞いた
4年くらい前にコロナで騒いでいた頃、寺にはブリジストンしか選択肢がなかった。
見た目はオンロードだが、雨でもグリップするし長持ちして、いいタイヤかもしれない。

71 :774RR:2024/02/23(金) 13:27:08.68 ID:QoLd10GG.net
国語力…

72 :774RR:2024/02/23(金) 14:08:13.40 ID:45xoirdd.net
BMWのバイク屋さんでずーっとタイヤ交換してもらっているが前のと同じ奴でとしか言わない
何処のメーカーのタイヤを履いているのかわからない

73 :774RR:2024/02/23(金) 14:16:22.41 ID:x4TIIzZx.net
>>72
金持ちなんだろうけど趣味でそれは貧しいね…

74 :774RR:2024/02/23(金) 14:25:10.77 ID:45xoirdd.net
全然金持ちじゃあないです
良いタイヤ悪いタイヤの違いがわからないのです

75 :774RR:2024/02/23(金) 14:34:29.33 ID:0RTnBFkJ.net
RSだとタイミングによって純正装着がミシュランのロード5だったりメッツラーZ8Mだったりしたので、メーカー推奨もどれか一択ではないんだしいろいろ試してみてもいいのかなと思います
値段もブランドで結構違いますよ

76 :774RR:2024/02/23(金) 14:36:24.41 ID:KVm3aMyG.net
まあメッツラーかミシュランでしょうな
不満なけりゃ問題なし

77 :774RR:2024/02/23(金) 14:48:27.80 ID:jdb1F+Ei.net
A41とロード6の値段差に驚く

78 :774RR:2024/02/23(金) 16:01:53.55 ID:45xoirdd.net
ツアランスネクストでした。空冷を最後まで大事に乗りたいです

79 :774RR:2024/02/24(土) 08:14:01.28 ID:JXzlmAEa.net
>>73
その基準だと自分も「貧しい」部類に入る
でもエンジニアが自分の好みを知っているから、その判断に任せるのが一番とも思ってる

実際には「安くて、減らなくて、雨でも走れる」=メッツラー or ミシュランに落ち着いて、
スポークの調整も入って、工賃含めて4-5万であればそれほど悪くないだろうと

80 :774RR:2024/02/24(土) 14:58:23.27 ID:vSqOMTPm.net
東北方面をツーリングしてきたが、何台かのGS、ADV、RTを見かけた
どれもマナーよかったな

81 :774RR:2024/02/24(土) 15:12:40.48 ID:8cBa7XM2.net
この時期の東北って走れるものなの?

82 :774RR:2024/02/24(土) 18:45:10.14 ID:vSqOMTPm.net
>>81
ごめん、東北「道」だったので、実際には北関東ね
明け方に群馬のあたりで霧がすごくて進めなくなってしまった
それに氷点下なので路面が濡れていれば凍結してしまいそう
日光なんかはまだ早いと思う

83 :774RR:2024/02/24(土) 19:18:34.99 ID:LBOs6WF+.net
R12 nine T, 海外だともう売ってるところがあるようですな
Facebookとかにながれてきてる

84 :774RR:2024/02/24(土) 21:14:15.67 ID:6TlchR+s.net
R12でスクランブラー発表されないけど、そのうち出るのかね

85 :774RR:2024/02/24(土) 22:51:22.27 ID:4SrQHvn4.net
不人気だから出ないんじゃないかな?

86 :774RR:2024/02/25(日) 02:22:08.46 ID:oiA9fspb.net
音がどんどん悪くなってるしなあ…

87 :774RR:2024/02/25(日) 08:19:36.55 ID:u4/PaHP1.net
R12、モーターサイクルショーに出展されるのかな?

88 :774RR:2024/02/25(日) 11:29:54.65 ID:fYEBXMV5.net
初心者質問でスミマセン・・・身長160pの低身長、短足が1250GS購入を考えていますが、
現状より最大限何pほど下げられますか?
アドベンチャ―ではないもの、そしてプレミアムスタンダードは、そもそも最初からローダウンシート、キット
が組み込まれているような記載がありますが、もっと下げることが可能なのですよね?

89 :774RR:2024/02/25(日) 11:45:32.57 ID:JRx7ymBn.net
GSトロフィーに出る154cmのアヒル隊長yumiさんは8cmの厚底ソールらしいな

90 :774RR:2024/02/25(日) 11:57:29.41 ID:qmFichWu.net
5万円するアールズギアのトルクロッドで1cm下がるとかあるけど
プレミアムスタンダードでも少々見た目がよろしくないのに
無理にあれ以上下げたら見た目もさることながらハンドリングも
バンク角も悪化して乗っても楽しくなさそう
ヒールの高いブーツとかで自分をカスタムした方がよいのでは

91 :774RR:2024/02/25(日) 12:00:20.05 ID:56gJShal.net
>>88
逆に聞くけど、何mmさがったら乗れると思う?
答えがなければ現物合わせ、つまり試乗して決めるしかないのでは

92 :774RR:2024/02/25(日) 12:56:26.29 ID:wJWHcTq6.net
>>88
今は何に乗っているの?

93 :774RR:2024/02/25(日) 13:30:48.21 ID:fYEBXMV5.net
ご回答ありがとうございます!
これまでクルーザーに主に乗ってきました。
R18やハーレーのローライダーS など 

800?を切るくらいまで落とせれば・・・

そうですよね。つべこべ言わずに試乗しろ、という感じですよね

94 :774RR:2024/02/25(日) 15:54:50.46 ID:oNrQjyG4.net
160ならプレミアムスタンダードで普通に乗れると思う。勿論足付き楽勝では無いだろうけど、リッターアドベンチャーで一番足付き良いからね。
当方、167でプレミアムラインのハイシートです。アフリカツインの本来車高やVストロームなんかの方がよほど足つかないよ。

95 :774RR:2024/02/25(日) 17:47:55.12 ID:xkOmXyvU.net
>>94
そうなんですね。
近所のディーラーに行ったら、もはや1250の試乗車も中古もなく、
「足つきよくなりましたよ(現状ローダウンキットなし)」と言われた1300でツンツン状態だったので、
ビビり散らかしていました。
在庫あるとこにいってみます。ありがとうございます。

96 :774RR:2024/02/25(日) 17:47:59.36 ID:xkOmXyvU.net
>>94
そうなんですね。
近所のディーラーに行ったら、もはや1250の試乗車も中古もなく、
「足つきよくなりましたよ(現状ローダウンキットなし)」と言われた1300でツンツン状態だったので、
ビビり散らかしていました。
在庫あるとこにいってみます。ありがとうございます。

97 :774RR:2024/02/25(日) 19:41:32.19 ID:FC5hO43i.net
いやいや、1300になって足付き悪化してるよ。自動車高調付き使用ならマシなのかも知れないけど、GSスタンダードにローシートの組み合わせでも自分の仕様より足付き悪かったよ。

98 :774RR:2024/02/25(日) 19:41:51.42 ID:FC5hO43i.net
プレミアムラインのハイシートね。

99 :774RR:2024/02/25(日) 19:53:19.80 ID:A3Va8jVK.net
RS来たら起こしてくれ
永眠しないことを祈ってる

100 :774RR:2024/02/26(月) 03:15:48.73 ID:+TJjBm8q.net
R1300S待ちのオレは冬眠に入った

101 :774RR:2024/02/26(月) 07:25:50.44 ID:7qUr48ZT.net
飽きてきちゃった・・・だれか助けて もう乗り換えたくない 買い物が下手すぎてほんと草も生えん 1年半で5台目なんだよ たすけて

102 :774RR:2024/02/26(月) 07:39:31.19 ID:b41tXqwP.net
素晴らしいお客様だ…

103 :774RR:2024/02/26(月) 08:00:05.00 ID:4kaLgEwt.net
>>101
その五台がなんなのかが気になる

104 :774RR:2024/02/26(月) 09:45:38.78 ID:2oWKtgaD.net
今ってpure、ローダウンじゃないのね…
どっか交換とかで標準シート高にできないもんかな?

105 :774RR:2024/02/26(月) 09:59:58.06 ID:AzvIdKui.net
新型Sを待ち続けて約20年
メーカーからすると利益でないんやろな

106 :774RR:2024/02/26(月) 10:01:15.29 ID:R0H7QMn9.net
>>101
貴方に富豪の称号を与えましょう
オレ空冷10年以上乗ってるけど全然飽きないよ

107 :774RR:2024/02/26(月) 12:37:17.55 ID:BzaMH6n+.net
r1100sのりだが新型sを待ち続けているウチに25年経ってしまった

r1200sも買ったけどすぐ手離しちゃったんだよな

108 :774RR:2024/02/26(月) 13:54:47.84 ID:dkzkO1J8.net
>>107
1200S乗ってるけど、デザインは1100Sの方が良かったな

109 :774RR:2024/02/26(月) 14:03:25.11 ID:d7RAiRKJ.net
>>104
ローダウンでないなら現状が標準なのでは

110 :774RR:2024/02/26(月) 15:29:42.42 ID:X6CCVXwZ.net
自分のローダウンpureを標準車高にしたいということでは

111 :774RR:2024/02/26(月) 15:43:38.59 ID:AzvIdKui.net
Sはフレームからして専用設計だからね
インド製とかでないと、もう無理かも
あと20年待ってみよ

112 :774RR:2024/02/26(月) 17:49:26.32 ID:d7RAiRKJ.net
>>110
そういうことか
>>104
新車で買ってすぐ前後サス交換で標準車高にしてもらった
Fオーリンズカートリッジ、Rウィルバース、サイドスタンド延長で大満足してる

113 :774RR:2024/02/26(月) 20:04:31.42 ID:DruxtGgo.net
>>101
おっきな釣り針ですね
釣れますか?

114 :774RR:2024/02/26(月) 23:49:56.55 ID:PELWHwAK.net
R12 nine Tのreview
https://www.motorcyclenews.com/bike-reviews/bmw/r12-ninet/2024/

115 :774RR:2024/02/27(火) 12:09:09.58 ID:40xkP5jh.net
>>112
そう言う意味でしたw
前後サスの交換て費用どのくらいかかりました?

116 :112:2024/02/27(火) 20:47:38.67 ID:xe37ONEz.net
>>115
うろ覚えだが20万くらいだったかと思います
5〜6年前の話なので輸入物は今の為替だともっとかかるかもしれん

私はついでに車高上げてもらっただけなので、上げたい理由がシート高だけの話ならハイシート交換とかのが安上りかも

117 :774RR:2024/02/27(火) 21:54:58.37 ID:IaCUi0k7.net
>>116
ありがとうございます。
ですね、今の為替だとちょっと怖いなぁ…
ちなみに、って感じでディーラーでも聞いてみますw

118 :774RR:2024/02/28(水) 06:26:31.71 ID:GsunY3bj.net
>>101
gsで林道も走るのが一番飽きないと思う。
ボッチじゃ危ないから仲間を作らないといけないけどね。

119 :774RR:2024/02/28(水) 23:04:22.32 ID:NctYfp8A.net
R12 nine T, 海外の公式でオプションとか色々つけると300万越える
速く日本の値段出してほしい

120 :774RR:2024/02/29(木) 14:30:50.10 ID:ObOkQqeJ.net
ディーラーは鬼のように1300GS薦めてくる・・・
1250のネガティブ要素をすべて潰した新設計らしいが

いや、ツーリングですら足つき悪くなってんじゃん。
本当に820か?

121 :774RR:2024/02/29(木) 18:56:50.41 ID:EBflhl/K.net
デザインがネガティブ過ぎるのと、スタンダードはともかくスポーツとツーリングはさすがに高いよ。。
今買うなら最終型の1250を推したい。

122 :774RR:2024/02/29(木) 19:23:32.27 ID:0f7hXf5M.net
まずは試乗だろ、オレは買う気失せた

123 :774RR:2024/02/29(木) 19:24:33.96 ID:Pv6J6owq.net
今の1300見てると、国産でもいいんじゃないかと思えてくる・・・俺だけか

124 :774RR:2024/02/29(木) 20:40:49.89 ID:eIM/7Aga.net
トルクマシマシなのと機敏な動きは良い。これのRSが出たらかなりいい感じだと思う。

125 :774RR:2024/02/29(木) 21:35:24.98 ID:Pv6J6owq.net
なるほど、、、オンロードマシンだけど H2 SX SE あたりがなんとなく頭をよぎったのは、、、

126 :774RR:2024/02/29(木) 22:13:08.03 ID:2cBrW9Q8.net
1250後期からすると、スタンダードとツーリングの脚の硬さは気になるね。ダート走りにくそう。走れば違うのかな?

127 :774RR:2024/03/01(金) 03:54:41.52 ID:PJorERzh.net
>>125
RSと購入比較対象だった
結局、RS買った

128 :774RR:2024/03/01(金) 07:20:00.82 ID:QRZKvOKy.net
1300は排気音がショボいからマフラー変えたいね。

129 :774RR:2024/03/01(金) 15:13:04.29 ID:A66aZZVu.net
相変わらずシフトアシストプロはガッチャガチャのギクシャクシフターなんですかね?
S1000系はニュルニュル入って快適なのに・・・

130 :774RR:2024/03/01(金) 17:54:17.06 ID:gKiRIxiY.net
1200GS LCより悪くなることはないと思う

131 :774RR:2024/03/01(金) 18:38:54.28 ID:OlaN4ZJn.net
>>129
オレの人生もギクシャクしているよ

132 :774RR:2024/03/01(金) 18:46:53.52 ID:40Yp6fKV.net
>>129
1250よりスムーズになってる。それでも横置きには及ばないね。

133 :774RR:2024/03/02(土) 09:03:29.93 ID:xBTLOpQE.net
R1300GSを生産している動画を見た。断片的で長さも3分くらいしかないが、中の様子が見えるのがいい。
あらゆる部品が小さく・薄く・肉抜きされている。生産準備中の映像なんだろうけど、狭くて複雑で手作業が多いというのが印象的。
https://youtu.be/bvwRzPJPtsw

134 :774RR:2024/03/03(日) 06:43:34.42 ID:EJ9DF176.net
そういう点では、水冷1200でも密だし、小さな部品を落としたら取り出すのに苦労する
GSでは外装を脱着するのに工賃を請求されなかったが1300はどうだろう?

135 :774RR:2024/03/03(日) 08:50:44.10 ID:o4ucGzpJ.net
店で1300をマジマジ見せてもらったけど、シート下ギッチギチだね。ETCも辛うじて収まってる感じ。

136 :774RR:2024/03/04(月) 15:53:54.58 ID:hZjr8HUz.net
1300の顔は見慣れると問題ない・・・とディーラーは強弁するが、ダメだろあれ。
一応、きちんと技術的な理由があるらしいが

137 :774RR:2024/03/04(月) 16:44:02.29 ID:GeU0oxMO.net
デザイン嫌なら買わなきゃいいだろいつまでもしつけーなー

138 :774RR:2024/03/04(月) 16:47:23.54 ID:DQPrC8Ox.net
バイクも車みたいにボディのコーティングした方がいいのかな
買って3ヶ月経つけどカバー外す時の細かい傷が気になり始めてきた

139 :774RR:2024/03/04(月) 17:38:19.36 ID:iEmyuk/E.net
フルカウルなら検討する
GSはしないかな

140 :774RR:2024/03/04(月) 20:20:45.80 ID:d1tfysSC.net
GSだけどにりんかんのキーパーやったよ。汚れが落ちやすくていいね。

総レス数 209
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200